Top > 世界観・ストーリー

世界観・ストーリー
HTML ConvertTime 0.269 sec.

このページはストーリーのネタバレを多分に含みます。
閲覧の際は十分注意してください。


※世界観に関して、以下の表内の項目も参照してください

項目概要
アークスヒストリー再挑戦・再閲覧が可能なストーリークエストとイベントシーン
用語集ゲーム内に登場する用語
NPC登場人物についての解説
文化・文明作中で確認できる文化など
惑星各エリアについての解説・考察
ワールドマップ
フィールドオブジェクトフィールド上に存在する施設や小生物など

※ショートストーリーについては各キャラクターの個別ページを参照してください

導入 Edit

『PSO2 ニュージェネシス』の世界

≪アークス≫
それは、惑星ハルファにて未知の生命体「ドールズ」と戦う者たちの総称である。

ドールズとの戦いは、長年に渡り続いているが未だに、なぜドールズがハルファの人々を襲うのか、
そして、何処からやってくるのかは、分かっていない。

ハルファに住む人々の中から才能を持つ者がアークスとなるが、
それとは異なる経緯でアークスになる人々もいる。

世界観1.jpg 世界観2.jpg

≪星渡り≫
ハルファの人々は、しばしば宇宙から降下ポッドで地上に降り立つ人々をそう呼称した。

星渡りたちには、降りてくる前の記憶がない。
そして、ドールズ同様、何処から何の目的でハルファに降りてくるかは、分かっていない。

しかし、星渡りたちは、アークスとして類まれなる能力を持ち、その多くがハルファ人たちと
共存の道を選び、アークスの一員としてドールズとの戦いに身を投じてきた。

世界観3.jpg 世界観4.jpg

そして今、
新たなアークスとして一人の星渡りが
惑星最大の都市
「セントラルシティ」を訪れる…


ngs_title.png

スクロール用スペース

以下、ストーリーのネタバレあり。ネタバレを避けたい場合はページをスクロールしないこと。





















以下、クリック/タップで展開できます。












コメント Edit

Show recent 10 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • サイドタスクの会話で思ってたより世界観に関わる内容がぽろぽろ出てきたので記録しておけばよかったなって後悔してる wikiにもNPCの会話ログとかあると良さそう -- 2022-06-13 (月) 12:44:54
    • クヴァリスのNPCとの会話で年代が判別できるものを年表に反映してみました。自分もここまで急激に世界観が判明しだすとは思っていなかったので、今後は会話が発生するたびに記録を取らなくちゃいけなさそうですね笑 -- 2022-06-13 (月) 15:27:12
  • クヴァリスキャンプのサンティーも100年前にクヴァリスが雪と氷に覆われたと発言してます -- 2022-06-20 (月) 02:08:45
  • 設定画の設定がどこまで実際の設定に反映されているかは分かりませんが、エクスポで公開された資料ではマクアド下層はドールズの製造プラントのようなものだと説明されていました。また、トレイニア等を作った者より技術レベルが低いから粗雑な作りであるとも。ドールズを作った勢力は一つではなく複数あるような書き方でしたね。 -- 2022-07-22 (金) 09:48:06
    • 星渡り>ドールズ>現アークス と技術階層ができてるっぽいな。最低でも2度、現アークスもさらに一段衰退して3度くらい文明後退してる? -- 2022-07-22 (金) 14:12:13
      • そら甚大な被害を複数回貰ってるからな -- 2022-07-22 (金) 16:24:36
      • 黒文明(リューカー、トレイニア等を最初に作った文明)、灰文明(マクアド下層を作った文明、ドールズ勢力)、白文明(100年前の旧都水準、純粋なハルファ人と思われる)、現在のハルファ人(白文明の下位互換)は資料から確定。実際はハルファそのものを作った文明とか更に分かれそうだけど -- 2022-07-22 (金) 18:28:07
      • 星渡り(ポッド)とVR設備が同じ技術だから、まあ大方の予想通り旧アークスが一度直接手を入れた環境に再訪してる形なのはほぼ確実かな。だいぶ紆余曲折ありそうだけど -- 2022-07-23 (土) 06:28:08
      • 星渡りはアークスとして基本優秀な点と、クローズクォーターやエーデルゼリンなど1000年前のウェアを着ている事もある点、設定段階での呼称が『特務アークス』だったことを考えるに、シャオが将来の有事に備えて優秀なアークスを随時確保・冷凍冬眠して保存してたのが真相な気がする -- 2022-09-10 (土) 01:53:46
  • ショートエピソードの実装で世界観関連の掘り下げが急に進んだね -- 2022-08-05 (金) 00:54:09
    • クヴァリスのモブたちのセリフもそうだけど、今までのリージョンで放置されてたものも現地人から見てすらおかしな物体・現象であることに触れられたり、アークスの組織や技術についてもぽつぽつ漏らし始めたりしてるな -- 2022-08-07 (日) 11:53:50
  • リテムクリアからクヴァリス実装の今日まで休止してたんだけど、クヴァリス出発関連が司令室入り口での強制発生だから、それ見てからクロフォード会話のリテムまとめ関連が始まって順番が微妙。 -- 2022-08-16 (火) 10:57:44
  • クロフォードの居る司令室やっぱり戦艦のブリッジに見えるなぁ、表示も天体の位置や地形っぽいし固定砲台としての照準器っぽくないよね? -- 2022-09-23 (金) 22:41:30
    • モデルとして艦船のブリッジをイメージはしてるだろうね。固定砲台の照準器云々は言いたいことがよく分からんが -- 2022-09-24 (土) 01:30:19
      • セントラルキャノンの射撃管制だったらもっと大型の照準器と索敵レーダー画面が占めてるはずじゃん? 固定砲台で天体の運動まで表示する必要ないから動くもの前提の画面構成だなって。 -- 2022-09-24 (土) 20:22:01
      • いや普通にそもそもアークスの指令室なんだから指令室としての機能でしょ -- 2022-09-24 (土) 20:26:41
      • 「ロストセントラルの通路脇にある小部屋」や「ベルガナ遺跡の建物」も内装全く同じだからさほど珍しくないただの管制室だぞ -- 2022-09-24 (土) 22:00:41
  • ランちゃんとの会話でスティア先遣隊とドールズ生産施設の話が出たね。 いよいよハルファの正体がわかるのか楽しみだな。 -- 2022-10-07 (金) 19:01:45
    • わからなかった・・・というか、まさかここから半年ストーリー進まんのかな -- 2022-12-08 (木) 12:58:51
      • 浮遊島にもメインでは全く触れなかった印象だし。クロフォード達は何にも知らないのかね?実はただのジオメトです、は今度はやめてぇ・・・ -- 2022-12-08 (木) 13:29:53
      • そもそもコクーンやタワーも何なのか謎だよね  -- 2022-12-13 (火) 19:29:34
      • DF再戦(実装されるかは知らん)とかサイドストーリー更新とかで半年待たずに多少は進むとは思うよ -- 2022-12-13 (火) 19:45:15
      • DF再戦とエピローグは新規マップ追加が絡まないから2月or4月かと。そして6月から新EP -- 2022-12-13 (火) 19:59:38
      • つい本家の感覚でDFと決着つけたら次EPへって考えてたけど今回別にそうとも限らないんだよな… -- 2022-12-13 (火) 23:15:32
      • 今回行った施設から見るにDFはより古い黒文明絡みで、ドールズは灰文明施設絡みと考えると、DFがあってからドールズが生まれる、ハルファはDF用の施設がメインである流れは読み取れそうな気もしてます。ただそう考えるとDFやドールズをどうにかしようと降下したアークスがその上に施設を立てて長らく戦ううちに星の外に出る手段を失って籠城戦のような戦いになって長らく立った結果、外から来た増援ドールズと戦っているような構図になった、というなかなか悲壮な流れが予想されるんですよね… -- 2022-12-14 (水) 02:32:08
      • マップ増やす必要ないし早くハルファの話進めて欲しい -- 2022-12-14 (水) 14:16:42
      • 1月に戦闘セクション追加くるのでストーリーも進むかもね -- 2022-12-20 (火) 17:27:17
      • 2月のレイドボスの名前が出たけどエイジス=イージスだとすると敵方にあまり付けない名前だよね・・・ -- 2023-01-04 (水) 14:30:04
      • PSO2のDFの命名規則は依代の願望(本人は真逆の性質)だから外敵であるアークスを駆逐する矛であり盾でもあるのは筋通ってる -- 2023-01-04 (水) 15:29:16
      • ドールズは過去作でいうところのスタティリアだろうな・・・ -- 2023-01-17 (火) 18:52:22
      • 主人公側が正義とは限らんし、よくある帝国との戦いをテーマにした作品とかだと艦船にそういう名前が付いてるケースは散見されるな -- 2023-01-18 (水) 08:06:49
      • 話が思ったよりすすまない・・・ -- 2023-02-02 (木) 13:29:29
  • ハルファは実はオメガ説。オラクルでエライ事起きて一時的にオメガに避難してるみたいな。 -- 2022-11-17 (木) 20:35:37
  • 次のメインストーリーかショートストーリーではハルファに以前住んでいたはずの誰かについて掘り下げていきそうな雰囲気で楽しみ -- 2023-01-26 (木) 18:38:11
    • メリとの会話でロスセン周辺もまだ見つかってない場所があるんじゃ?って感じの選択肢が出てきたり(実際ロスセンはラトヴァ山の南側までの範囲しかない)、各リージョンの掘り下げになりそうな雰囲気を感じた。実際DF倒したところでハルファやドールズ自体の謎は山積みのままなんよね… -- 2023-01-26 (木) 23:49:35
      • クヴァリスのロッジってリージョンのリーダーがいた部屋と同じつくりなのでこの建物に残された情報は大事そうだね。それから規則性で言えば、クヴァリスでダークファルスをある程度退けられる戦力を持っていた約100年前では何度か退けているうちに大規模な気候変動が起きてあの様子になった、エアリオにも大規模な環境変化が起きたりするのだろうかね。あるいは大元の敵が来るのか。 -- 2023-02-08 (水) 00:39:02
    • ドールズって名前とか、DFがアークスの戦闘データ収集してたとか、旧文明(たぶんオラクル)の模擬戦用フィールドがハルファな気がしてきた -- 2023-01-28 (土) 23:54:51
      • 時々雰囲気が似てると言われるイドラでもルーサーがあの世界の戦いを「シミュレーション」と表現してたりその辺のイメージは結構あるね -- 2023-02-03 (金) 00:35:30
      • アークスを育てるのではなくドールズという自立兵器を育てる施設(星)なのかもしれない。ノイゼンプラントが製品のテスト場とかで、各リージョンは出荷先の気候を模したものかもしれない。 -- 2023-02-08 (水) 12:55:10
      • 旧でいうルーサーがルコットにしてたようなのが惑星規模になった実験場みたいな感じとかね -- 2023-02-08 (水) 13:08:40
      • 大元が一緒だから当たり前だけど、振り返って考えるほどesにもNOVAにもイドラにもヒントがありそうな設定なのよねハルファ。現状アークスとリリーパの古代人とがよく関わってそうな状況かな。 -- 2023-02-13 (月) 00:31:22
  • フォーマーズとアルターズ全然ストーリーに絡んでこないな、ハルファのアークスにとっては食肉に向いていない凶暴な奴くらいの認識なのだろうか。オラクルのアークスだったらきっと食べてるぞ。 -- 2023-02-08 (水) 13:06:59
    • ドールズはともかく、エネミー命名が単なるメタなのかそれともしっかり世界観内でつけられてるのか気になる -- 2023-02-08 (水) 13:10:00
    • ダーカーから取れる香辛料を求めるカフェ経営者も居ましたし、同じように取れる肉を齧ってフィールド走り回るのがアークスでしたからねー -- 2023-02-08 (水) 13:12:40
    • あと本編にまだ絡んでない、登場していないのは海底遺跡や浮上施設系のルーサーがいじってたエネミーか、フォトナーの作った閃機種かな。海系がほぼ来ないのは今後に何か来たりするのだろうかね。 -- 2023-02-11 (土) 01:05:54
      • ルーサーが弄った系のものがアルターズだと思ってた。閃機種相当はドールズね -- 2023-02-11 (土) 06:24:14
      • 自分はアルターズって幻創種っぽいと思ってたよ。 -- 2023-02-13 (月) 01:50:20
Name:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。