Top > プリセット能力

プリセット能力
HTML ConvertTime 0.211 sec.

概要 Edit

ドロップした武器・防具に低確率で付与される、特殊能力とは別枠の能力。
「フィクサ・アタック Lv.5」のように能力名の後にレベルが付いており、レベルが高いほど優れている。
高レベルのプリセット能力が付与される確率は非常に低い。
アイテムとしての扱いはプリセット能力無しのものと同じで、マイショップで出品、購入することもできる。
戦闘力の計算には使われない。


プリセット能力の付与率は約5%で、アタック、テルミナなどの種類によって差は無いと推定されている。


アイテムラボの「プリセット能力の追加」で、プリセット能力無しの装備に追加することができる。
追加にはプリセット能力のついた同名装備鉱石N-エクスキューブなどの素材が必要。
詳細はプリセット能力の追加を参照。


 変更履歴

付与率に関する出典:NGS検証データ置場

プリセット能力一覧 Edit

プリセット能力効果Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5
武器に付与
フィクサ・アタック威力+2.0%3.0%4.0%4.5%5.0%
フィクサ・テルミナクリティカル時の威力+6.0%9.0%12%14%15%
フィクサ・フェタルクリティカル発生率+5.0%8.0%10%12%13%
防具に付与
フィクサ・エンソジア攻撃時PP回復+2.0%3.0%4.0%4.5%5.0%
フィクサ・ナトゥーラPP自然回復速度+2.0%3.0%4.0%4.5%5.0%
フィクサ・パフォーマPP消費量軽減+1.0%2.0%3.0%3.5%4.0%
フィクサ・ガードダメージ耐性+1.0%2.0%3.0%3.5%4.0%
  • テルミナの効果はアドオンスキルのクリティカル威力アップと乗算される。
    例:テルミナLv5(1.15)×クリティカル威力アップLv20(1.1)=1.265(26.5%)
  • パフォーマの効果は乗算。
    例えば、パフォーマLv.5を3つ装備した場合、
    (1-0.04)×(1-0.04)×(1-0.04) ≒ 0.8847
    となり、約11.53%のPP消費軽減となる。
    ※軽減率なので、1.04×1.04×1.04 ≒ 1.1249、12.49%軽減ではないことに注意
  • クイックフードの【マッタリ】食材によるPP消費量軽減効果も同様に乗算される
  • PPは内部的には小数点以下も管理されており、PP1未満の軽減量でも反映される

プリセット能力の追加 Edit

2021/12/15実装


セントラルシティリテムシティのアイテムラボで「プリセット能力の追加」ができる。
同名のプリセット能力付き装備を消費して、プリセット能力無しの装備に追加するため、実質としては移植。


例えば、「プリムソード+40、プリセット能力無し」に「プリムソード+0、フィクサ・アタックLv5」のプリセット能力を追加する場合、
「プリムソード+40、フィクサ・アタックLv5」が手元に残り、「プリムソード+0、フィクサ・アタックLv5」は消滅する。


プリセット能力付きカラーバリアント装備から移植するとカラーバリアントが消失する問題があるが、今後のアップデートで別途カラーバリアントの引き継ぎ機能が検討されている

プリセット能力の追加に必要な素材 Edit

素材必要数
Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5
武器
モノタイト40----
デュアロマイト-40---
トライナイト--40--
テドラサイト---80120
フォトンチャンク406080--
フォトンスケイル---215
N-エクスキューブ---210
防具
モノタイト20----
デュアロマイト-20---
トライナイト--20--
テドラサイト---4060
フォトンチャンク203040--
フォトンスケイル---17
N-エクスキューブ---15

素材 Edit

レアアイテムテキスト入手方法
1モノタイト.png鉱石.png モノタイト各地の岩場などで入手可能な鉱石。
アイテムラボでの
潜在能力開放や限界突破に用いる。
鉱石一覧参照
2デュアロマイト.png鉱石.png デュアロマイト
3トライナイト.png鉱石.png トライナイト
3テドラサイト.png鉱石.png テドラサイト各地の岩場などで入手可能な鉱石。
アイテムラボでの
潜在能力開放などに用いる。
2フォトンチャンク.png鉱石.png フォトンチャンク
3フォトンスケイル.png鉱石.png フォトンスケイル各地の岩場などで入手可能な鉱石。
アイテムラボでの
カプセル交換などに用いる。
4N-エクスキューブ.pngツール.png N-エクスキューブさらなる力の求道者に
与えられる特殊な結晶体。
アイテムラボでの
潜在能力解放などに用いる。
レベルアップ上限ボーナス
ミッションパス
ループタスク
アークスレコードバッヂ交換

コメント Edit

Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • 基礎数値が少ない今だと、アタックの5%よりもクリティカル威力15%取ったほうが良いのかな。 -- 2021-08-02 (月) 15:28:56
    • デフォルトのクリット率が5%だから、期待値で見るとクリティカル威力は1番のハズレよ(今のところ -- 2021-08-02 (月) 19:50:20
      • なるほど…だとするとやっぱりアタックかフェタルのどっちか狙いが良さげかぁ。店売りは高いしドロップはでないけどのんびりがんばるか… -- 2021-08-02 (月) 20:35:50
      • いまだとリサージュか引継ぎクラースの潜在だけなんだな、クリティカル発生率を上げる効果。スキルかOPで実装されない限りは浪漫と言うにも惜しい…… -- 2021-08-02 (月) 23:13:44
      • テルセとトロワーデ。 -- 2021-08-03 (火) 00:09:50
    • (´・ω・`)総合火力だけで見ると、アタック5、4>フェタル5>アタック3>フェタル4、3>アタック2>フェタル2>アタック1>フェタル1>テルミナ5~1。ただテルミナは高倍率なので今後の仕様によっては神器にも成り得る。 -- 2021-08-03 (火) 00:32:23
      • 総合火力ってのを何で判断してるのかはわかんないけど、Lv15基準かな?一応書いとくと、絶望相手ならばフェタル5>アタック5>フェタル4>アタック>フェタル3>アタック3>フェタル2>アタック2>フェタル1>アタック1>テルミナ5~1 になるね。 -- 2021-08-21 (土) 16:10:14
  • マイショップで防具カテゴリからプリセット有無を指定できるようになってますね。アプデ詳細に載ってないので地味にサイレント修正? -- 2021-08-05 (木) 15:03:35
    • 定期メンテナンス終了のお知らせの方に載ってるぞい。 -- 2021-08-05 (木) 18:56:39
      • そこかーサンクス! アップデート内容の方しか見てませんでした。今回不具合の修正量多いな…… -- 2021-08-05 (木) 21:50:25
      • そりゃ一回メンテしてない分それが一緒に回ってきてるし -- 2021-08-05 (木) 21:58:42
  • テク職って防具のプリセットなにがいいんかな ナトゥーラは結局ノンチャメインの現状微妙だし・・・ -- 2021-08-11 (水) 07:37:29
    • 個人的にはパフォーマかなと。通常攻撃でもそれなりの火力がある武器ならエンソジアでPP回収効率上げるのもアリかもしれんが基本はどの武器でもどのクラスでも腐らないパフォーマかな。ある程度のPP残量で打てるテクの回数が増えるのが一番の恩恵かも。 -- 2021-08-11 (水) 19:10:34
  • まるぐるで溜まる大量の☆3以下武器やツヴィア防具を処分してて思ったのだが、武器のアタック、防具のパフォーマは他のプリセットより数が少ないように感じた。たまたまだろうか。 -- 2021-08-18 (水) 09:12:46
    • たまたま -- 2021-09-05 (日) 04:22:46
  • 運営的には誤差レベルのものって認識らしいけど、アタックはこれOPと同じ計算なのかな?これを誤差と認めたら特殊能力なんて誤差って方になっちゃう -- 2021-08-19 (木) 10:42:57
    • 各上昇値1つとったら誤差なんじゃない? それが沢山かけ合わさりつつ多人数全員が注力することで大きな差になっていくんだし、「○○能力は誤差」みたいな話じゃなく「1つ変わるぐらいなら誤差」って話では -- 2021-08-19 (木) 11:56:51
    • たとえ加算だったとして威力5%PP消費軽減12%って結構な差だしこれがもし乗算だったら☆9くらいになったら必須レベルの差が…。 -- 2021-08-19 (木) 22:51:40
      • ⭐9くらいになる頃には、それこそ誤差とは言わないまでも必要性薄くなるのでは?そこまでいく頃には潜在もOPもある程度インフレする以上、5%の価値は相対的に低くなるでしょうし。 -- 2021-08-21 (土) 07:40:35
      • 乗算なんだから対して変わらないと思う -- 2021-08-21 (土) 17:03:21
      • 乗算なら攻撃力の数値上がるほど差が広くなってくんだけど・・・。 -- 2021-08-22 (日) 12:41:45
      • これゲームなんで基本性能上がるのは敵もである上に、基本的に適正装備でn分で倒せるくらいにって調整されるもんだから、割合変化する内は大して変わらん -- 2021-08-26 (木) 16:58:52
      • そんな調整されてたら初期絶望みたいなこと起きないんだよなぁ -- 2021-08-31 (火) 20:29:20
      • されてないのかできてないのか、いずれにせよ達成できてないな -- 2021-08-31 (火) 20:49:24
      • 枝5 それ適正装備持ち揃ってねー場合じゃねえだろうな -- 2021-09-03 (金) 18:58:47
      • 初期絶望がグソグソだったのは非適正装備・非適正レベルが混在してたからじゃろ。現にあの頃ダイダル6分以内で倒せる率3割くらいだったけど、(運営の考える)非適正が排除された今じゃ平均4分くらいで討伐できてるわけで。まあ上位陣の装備が更新されてるのもあるが、とは言えもしあのアプデなければ今でも討伐できないことは起きてると思うよ。 -- 2021-09-03 (金) 20:17:40
      • そりゃストラーガ持ってるのが大半な今は余裕だけど、当時のままだったら人口減少も相まって固定でも組まなきゃ時間内討伐は無理だったろうな -- 2021-09-06 (月) 19:13:44
      • ここまでに書かれてること、大概が認識間違いかエアプか。 -- 2021-10-03 (日) 10:08:19
      • エアプ指摘君っていつもどこが問題か言わないよね -- 2021-10-04 (月) 10:47:23
      • 適当なページ覗いては既に終わった木に単発エアプ煽りかまして去ってくだけの暇人だからな -- 2021-10-04 (月) 11:08:50
      • 言う必要あるか?やれば分かるだろうに。 -- 2021-11-03 (水) 15:45:43
      • ここまでに嘘ばっか書いてる奴、身元晒せよ。直接お話に行ってあげるから。 -- 2021-11-03 (水) 15:47:04
  • エンソジアって乗算ですかね?それとも加算? -- 2021-08-21 (土) 07:00:22
    • 防具のPP関係はどれも乗算だよ、検証してる人がいる -- 2021-08-21 (土) 12:40:08
    • 数値が増えて良くなる系(攻撃時PP・PP自然回復)は同じ能力を重ねることで多少のプラス補正。逆に数値が減ることで良くなる系(PP消費軽減・ダメージ減少)は多少のマイナス補正。そんなわずかなマイナス補正があるとはいえPP消費軽減のパフォーマが(個人的に)頭ひとつ抜けてるイメージ -- 2021-08-21 (土) 18:10:55
      • PP重いPAをメインに使うならパフォーマがいいし、近接みたいなPA通常コンボならエンソジアも非常にいいよ。ここ2つは割とトントンでクラスとか武器種によって変わるイメージかなぁ…。ナトゥーラが頭ひとつ落ちてる(そんな言葉ない)感じ。ガードも現環境だと…うーん?緊急までなら大して痛くないし、逆に絶望ならガードあっても死ぬときは死ぬしどうせ回復しなきゃいけないしって感じで。。 -- 2021-08-21 (土) 18:18:06
      • ありがとうございます。たまたま計算したらダブセの攻撃時の回復PPが3なのが、GuサブのPPリカバ&サッパ10&エンソジアLv5x3で、3x1.2x1.2x1.05x1.05x1.05=5.00094だったので乗算だったら強いなーって思ったんですよね、おかげでエンソジアに乗り換えれます -- 2021-08-21 (土) 19:32:24
      • 軽減重ねると効果がっていう人多いけど、例えば1つ消費50%で考えたときに1つ積みだとPAが2倍使えるけど、2つ積みになったとき消費量の減少量は減ってもPAを4倍使えることには変わりないからね。 -- 2021-08-28 (土) 20:45:59
      • そんな超倍率カットの環境じゃないから気にされるんだけどな? -- 2021-08-29 (日) 01:36:49
      • わかりやすく数字を極端にしているだけで乗算で効果があるってことは変わらないから枝3の言っていることは何もおかしくはない。 -- 2021-08-30 (月) 10:08:01
  • 凄く気になるんだけど、与ダメージって小数点以下の扱いはどうなるんだ?与ダメージが整数かつ少数点以下切り捨てなら例えばプリ無しの武器で1ヒット38ダメ与えられる場合にアタ5にすると単純計算では39.9ダメになるが実際は39ダメ、実際の上昇量は5%ではなく2.63%になっちまう。380ダメなら399ダメになるから計算通りのダメージが出せる。絶対的な火力が低い今の環境では小威力の多段ヒット技はアタ5を活かせない可能性があるんだけどその辺の検証はされてないよね -- 2021-08-29 (日) 06:30:34
    • 旧PSO2からずっと、ダメージに関しては小数点以下四捨五入 -- 2021-08-29 (日) 11:00:28
      • それ表示だけでない? 内部までほんとに四捨五入してる? …しかしそれは検証難しそうね。 -- 2021-08-30 (月) 10:13:00
      • 内部的には小数点以下相当下の桁数まで計算してる可能性がある。倍率ゲーなので桁が上がったときに下の桁に似たような数字が何度も表れるというのはかえって不審な感じを抱かせるものだろうし、詳細な計算式の手掛かりを与えてしまう懸念がある(計算量の抑制の観点からは影響の薄い下位の桁には無作為な数列を貼るという処理も考えられるが、今後様々なフィーチャーが追加された上でトラブルを起こした場合の修正の労力がかえって上がる気がする)。 -- 2021-08-30 (月) 12:31:54
  • 結局プリセットがないものを強化するなんてお話にならない!なのか、あればいいよね程度のものなのかが分からない 絶望とかに挑むなら厳選しないとなのかな? -- 2021-07-05 (月) 12:54:18
    • ソロでのタイムアタックや、少数精鋭で高難易度をクリアしたいとかでないなら完全に後者のあったら便利程度。火力なら武器のプリセット厳選するよりもまずは武器防具+40まで鍛えてOP付けちゃんとした方が良いし、防具のプリセットに関してはガード以外は同名3種揃えてやっとほのかに効果を実感できる程度で、ガードも攻撃食らわなければ関係ない話だし。 -- 2021-07-05 (月) 15:13:42
    • 廃人目指さないなら付いてないのでいいよ -- 2021-07-05 (月) 15:18:26
    • プリセット付きを掘る間の武器はなしを強化せざるをえないと思うの。なおプリセット付きの低レアとプリセットなしの高レアの比較だと潜在能力のほうが大事な話になってくる。 -- 2021-07-05 (月) 16:58:09
    • Lv3(リサージュ以外はテルミナ除く)くらいでかなり強いし星4でも滅茶苦茶は高くないんで一番使ったり絶望に出す職の分は買うかした方がいいと思う、強化はともかく無駄に潜在解放とかは正直勿体ない ユニットは現状ガードはNGS防具で揃えて強化してれば・PP系はそこまでって感じだから好きにすればいい -- 2021-07-05 (月) 22:29:39
    • たとえLv1でもOP一個分くらいの能力アップになるからなぁ。クリティカル2種はクリティカルに絡んだスキルなり何なりが来ないとハッキリしないかな -- 2021-07-05 (月) 23:22:03
    • 計算なり実測なりで自分なりに答えをだすべきものであって、他人に「しなくていいの?しなきゃだめなの?」なんて聞くようなもんじゃないぞ。 -- 2021-07-10 (土) 16:33:27
      • なら他人の装備に絶対ケチつけるなよ?人から情報を得ず自己検証を情報源としたら、基準がわからなくても当たり前だからな? -- 2021-08-27 (金) 01:57:34
      • もっと言い方あるでしょうに。 -- 2021-09-05 (日) 04:11:07
      • 普通に強化OP付けしてりゃゲーム内で文句言われる事なんて皆無だけどね。普通の基準?極論飛び交うネットで聞くよりセントラルシティで他人の装備眺める方がいいよ -- 2021-09-05 (日) 18:46:58
      • 街中アタ5とかパフォーマ5とかゴロゴロいるんだけど普通の基準高すぎない? -- 2021-10-04 (月) 10:49:26
      • いねーよエアプ -- 2021-10-04 (月) 15:44:20
      • えぇ…1鯖普通にいるが。アプデ後ならともかく虚無期間までNGSやるような人で無プリなんてほぼいないぞ。 -- 2021-10-04 (月) 16:36:14
      • 今まで続けてて、街で放置やチャットするようなプレイヤーにはガチ勢が多い説。 -- 2021-10-04 (月) 17:47:42
      • フォーシスとかユニクロ☆4とか☆3以外ならちょいちょいプリ5見るけどプリ無〜プリ3くらいの装備の方が圧倒的に多いわ。ゴロゴロは言い過ぎ -- 2021-10-04 (月) 23:15:55
      • 訂正。☆3以外じゃなくて以下ね -- 2021-10-04 (月) 23:16:49
    • あるに越したことないが、無くても、だからといってダメってほどの差は出ない。究極を目指さなければ全く不要。 -- 2021-09-05 (日) 04:12:55
    • モノによってはとてつもなくマゾいので妥協することは必要だけど、特殊1〜2枠くらい違うのでLv3は欲しい。 -- 2021-09-07 (火) 01:22:45
    • 強化して潜在開放のみで満足ならあればいいよね程度。特殊能力まで付けるならプリセットがないものを強化するなんてお話にならないって感じ。 -- 2021-09-14 (火) 10:59:29
    • プリセット能力のページで否定的な意見は控えたいけど目当てのプリセットで手に入るまで潜在もオプもつけないでいるよりプリセット無しを潜在1~3能力ほどほどで更新していったほうが健全に楽しめるよ -- 2021-09-14 (火) 12:11:42
      • 狙った武器種で狙ったプリセット拾えるわけじゃないしそれが健全よね。特殊能力もソール1やギガス1も付けてくれてれば文句言わんわ。最終装備意識しすぎて中間装備ケチっても装備見られたときに印象悪いしね。 -- 2021-10-04 (月) 12:11:37
      • 使ってない★4武器にはちょいちょい良いプリセ付きが落ちる法則…。まあ少なくとも現状の範囲で★4強化をちゃんとしてる水準ならプリセ有無に困る事無い筈だし、緊急メンバーにいて明らかに違うってわけでもない。ましてNGS新規組だって少なくないし、わざわざ振りまく基準かな?という印象。「見られる/見る事ができる」事を負の価値観に持っていこうとするのは悪い流れでしょうね。 -- 2021-10-04 (月) 18:34:00
    • 現行の倍率バランスが、潜在が20%前後、火力系特殊能力が1-2%程度、プリセットが3-5%程度だ。いつ拾えるかも分からん3-5%のために、Lv1でも20%弱ある潜在や、1個1%程度でも合計16枠ある特殊能力をケチって苦労したり変な目で見られたりするのはアホのやることだぞ。 -- 2021-10-05 (火) 10:53:58
    • プリはメセタに変えてオシャレを楽しむのが健全 -- 2021-10-29 (金) 16:33:57
  • 今後のアプデで同名装備あればプリセ移植出来る様になるって。心置きなく好きな武器を強化していこうな! -- 2021-10-05 (火) 21:53:56
    • 結局プリセの載せ替えで高額請求されて やっぱ出るまで強化しなくていいやになるに1ガロアしとくわ -- 2021-10-11 (月) 14:16:33
      • 確かに地堀は絶望的だしw、Lv1~Lv3だけでも排出率変えなきゃ、大半が良くてLv1とかになりそうね。だったらいらねーとかなりそうw -- 2021-10-11 (月) 19:12:51
      • 俺たちの運営を信じるんだ! -- 2021-10-14 (木) 16:58:22
      • 数百万数千万出して買うよりは遥かにマシな値段になるやろ -- 2021-10-29 (金) 17:07:01
      • 同名限定がある限り結局移植のためのプリセ付きをマイショで買う工程を省けないから、単に相場に移植の工賃が上乗せされるだけな気がしてる -- 2021-10-29 (金) 20:24:33
      • プリセ移植は自力でドロップするまで強化できないーって人のためやからマイショで買う工程はないぞ。マイショで安く買えるようになるまで強化できないって人は知らん -- 2021-10-29 (金) 20:42:56
      • マイショで買う工程は自泥にこだわらない人こそ必要だろう? 高プリセットは高額なので手数料でメセタ回収可能=載せ替え自体をべらぼうな額にする必要はない、って予想だろう。自分はマルポンと大きく変わらんだろうなと予想はしてる。 -- 2021-10-30 (土) 10:59:56
      • プリセ載せ替えってゲーム内マネーでできるんだ。旧のイクシードレセプターみたいに数万円課金アイテム限定スクラッチのみとかそういうのかと思ってた -- 2021-10-30 (土) 11:08:27
      • 自泥に拘らない人は最初からプリセ付きを買って強化すれば良いからプリセ移植なんていらないんだよ -- 2021-10-30 (土) 11:24:28
      • ああ、そういう意味で買う工程がないって言ってんのか。普通にコスパ悪いプリセットは後回しにするために、買う派でも最初は低プリor無プリで強化するってのは居ると思うぞ。そんで完全自泥派はもとからメセタ回収箇所がなかったんだから変に増やすほうが反感を買う。がそれを平気でやるのがここの運営だったな…。まあこないことには分からんっていつもの結論。 -- 2021-10-30 (土) 13:08:27
  • 旧の方では装備が実力とされてかなりの装備(いわゆる廃装備?)じゃなければ寄生と言われるほどの時期があったけど、移植も出来るようになるらしいですが良いプリセが付いてないと寄生と言われますか? -- 2021-10-23 (土) 08:53:53
    • 旧でそんな時期はないし、NGSでも言われません。 -- 2021-10-23 (土) 09:43:05
    • 仮にそんな妄言を吐くような輩が居たら価値観がぶっ飛んでる類なので、距離を離しておいたほうがお互いの精神衛生および今後の人間関係において正解だと思われます。 -- 2021-10-23 (土) 10:03:13
    • 無強化だったり能力がホントについてなかったり、アナザーヒストリーの付いた弱い武器だったりしたら寄生とは言われたけどガチガチなものを求められるのなんて憎悪の原初くらいよ -- 2021-12-20 (月) 05:24:28
  • 公式で告知がでてるけどプリセット移植の詳細が出たね。Lvごとに必要素材は変わるけどメセタ消費0だって。フォトンスケイルなるものの入手難度が気になるけど、頻度を考えると割と良心的ね。 -- 2021-12-09 (木) 18:11:28
    • ってすでにページ編集してあったわ。仕事はえー、感謝。 -- 2021-12-09 (木) 18:12:38
  • 同名限定はあるけど無プリ又はとりあえず安価範囲のプリでいいから装備更新したい人も後で高価プリにノーメセタで変更できるのは良いね、プリLV3移植なら素材も大したことないし -- 2021-12-16 (木) 14:11:57
  • プリセット移植はマルチウェポンもできるの? -- 2021-12-17 (金) 17:19:53
    • 出来るけどベースにしたアイテムのプリセ付きを用意しないといけないらしい(ソードベースのワイヤーマルチの場合ならソードのプリセの素材を用意しないといけない ワイヤーのプリセ付きではダメ)  -- 2021-12-20 (月) 03:27:18
  • 上にも書かれてるけど、パフォーマとガードは乗算でマイナス補正があるから、無理に3つ揃えるのを目指すよりも1つ付けたら他は別のプリ付けたが良さげ?特にガードのダメ減はスキルで付けられるし。 -- 2022-01-26 (水) 21:13:30
    • 確かに1個の効果としては下がるけど、分母になるHPに対する効果としては下がってないんだよね。単純化して考えるとHP100に100のダメージを受けると死ぬわけだけど、5割軽減を一つ積むと2回で死ぬようになる。2つ積むと25まで軽減できるから4回で死ぬようになる=ちゃんと倍の倍になってる。これはPPでも同じなんだけど、PPは最大値に関わらない固定値回復だけどHPは最大値に比例した回復になるから回復込みで考えても効果は下がらないことになる。だからガードを重ねることはデメリットは実質ない。パフォーマには若干あることにはなるってところ。 -- 2022-01-27 (木) 01:25:52
  • 個人的にはソードに限ってはアタックよりフェタルさらにテルミナって感じがします(既に出てたらスミマセン) -- 2022-02-01 (火) 06:43:00
    • その理由は?期待値的に言えばテルミナもフェタルもアタック超えないと思うけど。 -- 2022-02-01 (火) 09:46:12
      • アタックはオールラウンダーで常に強いけど、絶望とかの格上相手を考えるとフェタルのほうが期待値は高くなるぞ。テルミナは常に最弱だけど。 -- 2022-02-01 (火) 12:37:40
      • 下限補正盛ってない場合だけだよアタック超える可能性あるの -- 2022-02-01 (火) 13:14:55
      • たまーにクリティカルが出た時にいい数字出るから快感。それだけ。でも気持ちよけりゃそれでいいのだ! -- 2022-02-26 (土) 08:59:34
    • てかなんでソード限定?ハンターにクリティカル率を補助するスキルはないが・・・ -- 2022-02-01 (火) 13:03:00
      • ソードだけクリティカル率クソ高くなってるバグでも見つけたんじゃない? -- 2022-02-01 (火) 13:21:58
      • 多分自分の中の独自解釈で思い込んでる人だと思うよ、たまにいる。ソード→一撃が重いイメージ、だからクリティカルが出ればもっとすごい!みたいな感じかな。 -- 2022-02-01 (火) 15:01:05
      • 実はソードの攻撃はほぼ多段だから一発は小さいんだよな。ただ5%でも数撃てばそれなりに当たるから効果が出てるように見えるんだ -- 2022-02-26 (土) 08:56:25
  • アタックの「威力」って潜在とかと同じ乗り方なんでしょうか? -- 2022-02-10 (木) 23:46:50
    • 特殊能力枠と同じだよ -- 2022-02-18 (金) 01:02:40
  • ここ最近下限がインフレし過ぎたせいでアタック以外ゴミになってるのがなぁ…下限盛らなければフェタルも選択肢になるとはいえ下限盛らずにフェタル使ってたら本末転倒だし。プリセ自体に調整入らんのかね -- 2022-02-27 (日) 08:17:34
    • そもそも今強いOP盛ろうとしたら、自然にどこかには下限付いてくるしね。そろそろテルミナにはテコ入れしてくれてもいい気はする。 -- 2022-02-27 (日) 08:23:26
    • 旧時代みたいにクリ100%盛れるようになっちゃうと今度はテルミナ以外いらん子になっちゃうのが困りもの。100%まで行かずとも7割クリくらいになるともう期待値逆転し始めるのかな? -- 2022-02-27 (日) 08:34:11
      • そのころには平気な顔でアタック2とか上位版出すだろ。しかもテルミナ以外が大きく伸びてるパターンで -- 2022-02-27 (日) 14:39:01
      • シミュったらクリ30%手前くらいでもう同レベルアタックより強いな -- 2022-03-01 (火) 07:39:02
    • そもそも無条件でアタック!攻撃倍率上昇!ってのが最高にアホらしくて嫌い。フェタルとかテルミナとかは潜在やら武器種やらの組み合わせで輝くみたいな要素でいいんだがなんでアタックとかいうNGS運営みたいなプリセットそのままぶち込んだのやら… -- 2022-02-27 (日) 14:46:08
      • 1000年前の時点で潜在能力システム実装時にほぼ無条件での威力アップを実装して、その後しばらくは威力アップが含まれないユニーク潜在もあれこれ実装したけどしまいには威力アップが含まれない潜在が新規実装されなくなったのを見るに、過去のデータから判断したってことなんだろうけど……まず無条件威力アップの付加効果そのものを作らないでほしかったわ。使用率が圧倒的に偏るの分かりきってる効果なんだから -- 2022-02-27 (日) 15:33:11
    • それ以前の問題としてプリセの種類が少なすぎるし、調整はもちろんのこと種類も増やしたほうがいい -- 2022-02-28 (月) 11:35:20
      • 種類増えるとプリ厳選がより大変になって高騰しそう…。良い金策になりそうだ。 -- 2022-02-28 (月) 12:16:04
  • このシステムのせいで色々向こうも大変そうだよな。無い方が良かった気もするけど、もうどうにか出来る段階ではない。 -- 2022-04-10 (日) 20:00:40
  • ・゚・(ノД`;)・゚・ 新米で良く分からなかったからLv5付いた武器、強化素材で使っちゃったよ・・・ -- 2022-04-18 (月) 05:14:44
    • まさかサンクエイムシリーズのプリ5?だったら御愁傷様だけども、 -- 2022-04-19 (火) 03:14:00
    • ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。) -- 2022-04-22 (金) 19:27:17
  • 実測値での検証はほぼ不可能ですが、テルミナLv.4って表記14%ですけど内部的には13.5%っぽい感じですね。他のプリセとのダメ期待値比較計算してて思いました。 -- 2022-07-27 (水) 16:11:37
    • むしろしやすい部類だと思う。下限100%にしてダメージ測定(これはしなくてもいい)。プリセなしのクリティカルダメージ測定。テルミナのクリティカルダメージ測定。これらの比較をすれば実測値でも確認できる -- 2022-07-27 (水) 21:30:53
      • 実測してみた。ブジンにツヴィアダガーのプリセなし、テルミナ2、テルミナ4で測定。測定値では、通常ダメージ:673、クリ(プリセなし):808、クリ(テル2):881、クリ(テル4):921。計算値では、クリ(プリセなし):673×1.2=807.6、クリ(テル2):673×1.2×1.09=880.284、クリ(テル4):673×1.2×1.14=920.664。倍率の細かい部分では差があるけど、概ね測定値と計算値は合ってるからゲーム内表記の倍率で合ってるね -- 2022-07-30 (土) 13:09:11
Name:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。