Top > ビルドパーツ

ビルドパーツ
HTML ConvertTime 0.170 sec.

概要 Edit

2023年6月7日 実装


クリエイティブスペースでは、「ビルドパーツ」と呼ばれる建材を組み合わせて使用し、プレイヤーの意のままに自由な創造を行うことができる。
多くのビルドバーツは拡大/縮小、回転、カラーの変更などに対応しており、カスタマイズ性にも富んでいる。


新たなビルドパーツを追加する場合は、Cスペースメニュー内の「ビルドパーツの登録」から『BP「(ビルドパーツの名称)』または『CS「(ビルドパーツの名称)』という名のアイテムを登録することにより、使用が可能となる。
一度登録されたビルドパーツは、アカウント内の全てのキャラクターで利用できるようになる。


ビルドパーツは主にGP(ジェネシスポイント)SG(スタージェム)による購入が主な入手手段となっているが、一部のパックアイテムやスクラッチのほか、期間限定のログインボーナスやタスクなどの報酬からも入手できる場合がある。


 変更履歴

ビルドパーツ一覧 Edit

建材.png 建材エアル:屋外床.png エアル:玄関.png エアル:屋外階段.png
床、壁、玄関、階段、柱、梁など、建築のベースとなるビルドパーツ。
建築物.png 建築物・道具・器具エアル:街灯.png 汎用コンテナ.png プライベートプール.png
電柱、プールなど、備品系のビルドパーツ。
自然物.png 自然物エアル:プランター.png リテナ:岩.png ミャーン.png
植物・岩・動物などのビルドパーツ。
家具.png 家具エアル:テーブル.png リテナ:チェア.png ラッピーミニドール.png
テーブル・椅子・ベッドや、置物などの様々なビルドパーツ。
ギミックパーツ.png ギミックパーツアイテムコンテナ[緑].png アクセススイッチ.png フットスイッチ.png
プレイヤーアクションによりギミック設定・登録が行えるビルドパーツ。
立体図形.png 立体図形立体図形:立方体.png 立体図形:円環体.png 立体図形:キング.png
幾何学で変色など自由度の高いビルドパーツ。
コラボ.png コラボソニック:ソニックスタチュー.png SAC_2045×NGSポスター.png SEGAロゴ.png
コラボイベント系のビルドパーツ。

ビルドパーツの購入 Edit

Cスペースメニューから「ビルドパーツの購入」の機能を選択すると、各種ゲーム内通貨を使用し、新たなビルドパーツを購入することができる。
テーマ追加によるパーツ追加のほか、シーズナルイベントなどで入手できた限定ビルドパーツも追加される。
24年6月現在、限定ビルドパーツは『NGS』仕様品は規則的な復刻が行われず、『PSO2』復刻品は順次追加されている。


  • ビルドパーツの購入(GP)GP.png
    GP.png ジェネシスポイント(GP)を使用し、ビルドパーツが購入できる。
    • 個数限定アイテムの購入制限はアカウント毎に設けられており、更新は(更新されるタイミング)に行われる。
    • アイテム総数が多くなると、ストレージで陳列アイテムが分けられるようになる。使用するGPは共通。
      主な追加時期主な新規テーマ/ビルドパーツ復刻配信
      012023年06月07日
      2023年08月02日
      2023年10月11日
      「エアル」「リテナ」「ノクト」テーマBP
      「ギミックパーツ」カテゴリ、「立体図形」など
      NGSver.2記念ログインボーナス
      『PSO2』11th Anniversary キーワードプレゼント
      シーズナルポイント.png『PSO2』11周年記念
      トレジャースクラッチ Vol.1
      シーズナルポイント.pngオータム ’23
      022023年12月06日
      2024年01月31日
      「エウロ」「クヴァル」「ピエド」テーマBP
      「光源」「エフェクト」「立体数字」系BPなど
      「エアル」「リテナ」「立体図形」BP追加
      シーズナルポイント.pngハロウィン ’23
      シーズナルポイント.pngスプリング ’24
      032024年06月05日
      2024年07月31日
      2024年10月02日
      「ワフウ」テーマBP
      「プリム」「エヴォルコート」武器BP
      「アクリル台座」BP、「リンクテレポーター」「ラインストライク対戦台」「ウォータースペース」など
      042024年12月04日「グラヴィル」武器BPなど

ビルドパーツ情報 Edit

ビルドパーツを設置する際、そのパーツに関するステータスを示す「ビルドパーツ情報」が表示される。

項目選択可能な値
回転X軸0 ~
Y軸0 ~
Z軸0 ~
スケールX軸0.00 ~
Y軸0.00 ~
Z軸0.00 ~
カラー変更カラー1R 0 ~ 255
G 0 ~ 255
B 0 ~ 255
カラー2R 0 ~ 255
G 0 ~ 255
B 0 ~ 255
最長設置距離0 ~

ビルドパーツ設定 Edit

設置済みのビルドパーツを選択すると、以下の表に示すような「ビルドパーツ設定」に関するUIが表示される。
ビルドパーツ設定では、グラフィックの表示/非表示、固有の挙動、コネクト送受信などに関する諸設定を行うことができる。

項目選択可能な値
基本設定
ビルドパーツの表示[表示しない / 表示する]
ビルドパーツの接触判定[接触しない / 接触する]
ビルドパーツのアクセス機能[使用しない / 使用する]
コネクトの送受信[送受信しない / 送受信する]
送信可能になるアクション[再生しない / (ビルドパーツごとに設定可能なアクション)]
再生するカットイン[再生しない / (ビルドパーツごとに設定可能なカットイン)]
再生するSE[再生しない / (ビルドパーツごとに設定可能なSE)]
コネクトの送信条件
オンにする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
オフにする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
開ける[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
閉める[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
アクションを行う[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
カットインを再生する[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
SEを再生する[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
コネクト受信後の動作
ビルドパーツを表示する[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
ビルドパーツを非表示にする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
ビルドパーツの接触判定を有効にする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
ビルドパーツの接触判定を無効にする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
ビルドパーツのアクセス判定を有効にする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
ビルドパーツのアクセス判定を無効にする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
コネクトの送受信を無効にする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
コネクトの送受信を有効にする[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
開ける[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
閉める[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
カットインを再生する[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]
SEを再生する[□ / ■] 機能の使用/コネクトID [000 ~ 999]

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • クリエイティブスペースの何処かに石像の巨大エンペラッピーが隠されていますよ。 -- 紅葉? 2023-06-09 (金) 18:40:26
  • アプデ記念のぷそ煮コミ曰く「エネミーからのドロップ品もあるらしい」けどスターレス出現以降の追加だろうか -- 2023-06-10 (土) 15:24:40
    • 6月7日アップデートでラッピーと、オーディナルタワー報酬にアイテム追加ってあるから、もしかしたらBP品出るのかも。 -- 2023-06-10 (土) 19:32:29
  • 金色、もしくは虹色GPツリーって何処にあります?タスク達成できずにいます。 -- 2023-06-10 (土) 19:57:48
    • ランダムだろうか?運営Cスペースの木が虹色になってたことがある。 -- 2023-06-10 (土) 20:00:07
    • ランダム配置ですね。タスクの期間そこそこ長いから焦らず、1日のGP回収上限到達まであちこちのスペースを訪ねていこうって感じかと。なお金虹化したツリーはらせん状のオーラが付く(金色ステラーグレイスと同様) -- 2023-06-11 (日) 08:33:56
      • 金は根本のカバーがやや赤っぽい金色になってて上昇する光の粒子エフェクトが付く(315GP)、虹色はらせんオーラ(600GP)っぽいです -- 2023-06-11 (日) 14:57:12
  • 表の「拡張のみ」は「拡縮のみ」がゲーム内表記に沿ったものかと -- 2023-06-11 (日) 03:58:55
  • コネクト可かどうかもあった方が良いのかな -- 2023-06-11 (日) 04:31:39
    • 入手方法さえ分かればあとはゲーム内で見りゃいいので、名前と実装日だけでも困らんかなぁ -- 2023-06-13 (火) 01:37:21
      • それ言ったらこのページいらなくない?名前もゲーム内で見りゃいいし -- 2023-06-13 (火) 23:10:25
      • GPやSGで常時購入可能なものはともかくAC品とか期間限定品とかはまとめページあったほうが良いよ -- 2023-06-18 (日) 18:45:38
  • ギミックパーツの「テキスト演出キューブ」は「GOAL!」「CLEAR!」「GAME OVER」「SUCCESS!」「FAILUER」「START!」「TIME UP!」の演出を大きく表示するパーツ、メッセージパックのようにテキストを表示するものではないので注意 -- 2023-06-14 (水) 02:47:03
  • エアル屋根の三角バージョンがなぜないんだよ・・・ -- 2023-06-16 (金) 23:23:19
    • 順次実装するんでないの、2ヶ月に1回のペースで80~100個の建材タイプ追加を予定してるって言ってるし -- 2023-06-17 (土) 01:11:39
  • カウントアップキューブは少なくとも32767以上カウントできるみたい -- 2023-08-26 (土) 04:12:42
  • ノクトシリーズはデフォだとフォトンラインが明るすぎて目に悪いけどカラー2で暗色に変えれば発光がなくなるからだいぶ印象が変わる。とはいえ、輝度補正が強いから左上3色くらいしか暗色にならないけど -- 2023-10-15 (日) 22:35:37
  • SG品とSG品(リニューアル)の分割基準は何ですか?どちらもPSO2のルームグッズだったものですが -- 2023-12-21 (木) 19:23:22
    • PSO2wikiの方が完全に補完できていないから分からないけど、完全にPSO2のルームグッズなら統合しますよー。 -- 2023-12-21 (木) 20:07:51
      • 現状SG品は11周年SPから追加されたものも含めPSO2由来ですね。概要のBP購入(SG)の説明で足りるので個別にリニュ品などと書く必要もないと思われます -- 2023-12-22 (金) 14:15:50
      • ちなみにコラボタブのソニック、セガハード系もPSO2で同型アイテムがあるものがありますがこちらは新規品も混在しています(例:台座ありソニックたちはPSOから、ポスターとスタチュー系は新規) -- 2023-12-22 (金) 16:16:43
      • SG商品の欄をPSO2リニューアル品とまとめました -- 2023-12-27 (水) 13:36:05
  • 添付ファイル「ツキミホログラフィック.png」として「ゴーカ:アニマル平均台」の画像がアップされてるようです -- 2024-02-06 (火) 01:16:07
    • ありがとうです、差し替えました。 -- 2024-02-07 (水) 19:10:20
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。



*1 『PSO2 ニュージェネシス』6月アップデート情報紹介ムービー①(YouTube)
*2 『PSO2 ニュージェネシス ver.2』配信!(プレイヤーズサイト)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS