公式・本家
初心者支援ゲーム内イベントシステムマップ・フィールド▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン タスク・クエスト
期間限定クエスト ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼コクーン・タワー ▼トリニテス ▼トレイニアアドバンス ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼エアリオリージョン ┣ 想定演習:ダークファルス迎撃戦 ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼スタンダードデュエル ┣ デュエル:Phase.1-1 ▼エクストラデュエル ┗ 虚構の光芒 ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ┗ 星滅の表徴 ▼クヴァリスリージョン ┗ 星砕の暴進 ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン クラス・スキル■クラス概要 装備強化装備・アクション・PA■武器・アクション(AC)・PA ■特殊兵装 その他アイテムクリエイティブスペースラインストライクショップ・スクラッチキャラクタークリエイト■エステ概要 各種データその他コミュニティ編集者向けWIKI
最新の40件2025-01-262025-01-252025-01-242025-01-23T.69 Y.74 NOW.48 TOTAL.107362 |
クリエイティブスペース
HTML ConvertTime 0.219 sec.
概要2023年6月7日 実装(チームスペースは同年8月2日 実装) クリエイティブスペースとは、いわゆるハウジング系コンテンツ。 広大な自分だけの島「クリエイティブスペース」では、「ビルドパーツ」を駆使して、好きな構造物を作り上げることができる。
「ビルドパーツ」は各種建材、家具、樹木などのオブジェクトやテレポーターなど特殊機能を持つ設備など様々に存在する 主要なビルドパーツは「ジェネシスポイント(GP)」を使って購入することができる。 ジェネシスポイントGPはクリエイティブスペース内の「GPツリー」から入手する他、クリエイティブスペース関連タスク報酬、一部クエスト(ルシエル探索、タイムエクステンションクエスト)報酬として獲得できる。 2023年8月2日アップデート以降、ルシエル探索のクリア報酬として入手可能になった。(当時の獲得上限は 5,500GP/週) GPはスペース内メニューからビルドパーツ購入に用いる他、各拠点にいるNPC/アーチェのジェネシスポイント交換ショップより、マスターフラグメントをはじめとする実用品への交換が可能。 SGショップでは「獲得ジェネシスポイント+100%」が販売されているが、対象は「GPツリーからの取得」と「クエストクリア報酬」に限られる。 よくある質問
「クリエイティブスペース」の項目には「初期位置に戻る」選択肢もある。
主要な設備と利用可能な機能についてテーマCスペースメニュー:テーマの変更・解放から選べるメニュー。
島の基本仕様共通仕様
エアリオテーマ
リテムテーマ
クヴァリステーマ
ファーイースタンテーマ
イニシャルテレポーター:クリエイティブスペースビルドパーツ「イニシャルテレポーター」にアクセスすると、自分や他プレイヤーのクリエイティブスペースへ移動したり、設計図を検索したりするためのUIを開くことができる。
クリエイティブスペース端末:Cスペースメニュービルドパーツ「クリエイティブスペース端末」にアクセスすると、「Cスペースメニュー」を開くことができる。
設計図端末:設計図ビルドパーツ「設計図端末」にアクセスすると、設計図に関するUIを開くことができる。
GPツリー:ジェネシスポイント(GP)ビルドパーツ「GPツリー」にアクセスすると、 ジェネシスポイント(GP)を獲得することができる。
GPツリーには1日のGP獲得上限(1250)が設定されており、これを超えて取得することはできない。
GPツリーメニュー2024/4/10アップデートにて、アクセス時に「GPツリーメニュー」が開くようになった。 ここから送られたグッジョブは、対象のCスペース情報に回数が記録される。 なお、コーデカタログなどからグッジョブ送信する際に得られるSGは、こちらでも取得可能。 通常モードクリエイティブスペースへ移動すると、専用の武器パレットに切り替わる。
編集モード人数:12人
ビルドメニュービルドコマンドの選択や、設置するビルドパーツの選択できる。 ビルドパーツを選択すると、「設置」コマンドへ移行する。
ビルドコマンド専用の「ビルドパレット」にセットすることで実行できるコマンド。
ビルドオプションビルドパーツの配置に関するオプション項目。
ビルドパーツ
コネクトシステム「コネクトシステム」とは、異なるビルドパーツ同士を連動させる機能のこと。
設計図「設計図」とは、プレイヤーの建築をサポートする機能。
既知の不具合公式対応中
その他
建築お役立ちメモ作例:オフィシャルCスペーステーマを持ったGPパーツが追加配信される毎に、作例としてオフィシャルCスペースも追加配信される。 その他作例コネクトシステム作例
容量について使用容量は内部的には5種類存在しており、その内最も使用割合が多い種類が左上のゲージに表示されている。 拡大/縮小や回転、カラー変更は使用容量に影響しない。 容量ゲージの枠の種類について種類は以下の通り。
報告が度々あった「一定個数以上設置で容量が倍増する現象」について事前に③⑤で大容量なビルドパーツを殆ど置いていない状態かつ①②をある程度使っている所へ多量の③や⑤を設置していくとどこかしらで追い抜くのだが、 小ネタ:作業全般
小ネタ:ビルドパーツ個別
設置制限特定の条件を満たすと、システムメッセージが表示されてビルドパーツ配置がキャンセルされる。 一定範囲内に特定のビルドパーツが密集しすぎています。距離を離して設置してください。 ただし、特定のビルドパーツには固有の制限が存在する。またサイズを大きくしすぎると規定の個数未満でも設置制限を受けることがある。 以下は厳密に調査していないので参考程度に。
フットスイッチ、フットスイッチBは範囲以外に同じ軸座標に対する制限がある?要情報 操作設定対応
通常アクションの操作設定と編集モード中の操作設定を個別に設定することはできない。 余談
コメント公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 |
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示