Top > WIKI編集者の集い

WIKI編集者の集い
HTML ConvertTime 0.290 sec.

このページはwiki編集について話し合う為のページです。
編集者の方以外も書き込みできます。


【管理者からのお願い】

不特定多数、誰でも編集できるので、自分の想いとは別の形で編集される場合があります。
その場合でも、編集者は「良かれ」と思って編集を行っています。
反対意見や苦情であっても、このページでは特に丁寧な口調で書き込みをお願いします。
自分が言われて不快に思うような内容ではなく、相手の気持ちを考えながらよろしくお願いします。
編集合戦になって、どうにも解決しない場合は管理者に判断を委ねてもらっても構いません。


あまりにも酷い内容の場合は、原文をコメントアウトで残したまま、管理者により丁寧な文章に変更させてもらう場合があります。
よろしくお願いします。


添付画像サイズについて Edit

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/8deb3e395842e8659351f531da1bba028d219e3a

武器や、アイテムのアイコン系画像は公式が想定している解像度1920x1080から「48x48px」で作成をお願いします。
また、名称と圧縮形式は「アイテム名.png」でお願いします。
サイズ違い・名称違いの場合はこちらの掲示板に修正依頼をお願いします。


その他のイメージ画像などは、見やさ重視であれば特に決まりはありません。
但し、テンプレートに推奨がある場合がありますので、念のため確認してみて下さい。


ゲーム解像度や、フルスクリーンモードはゲームランチャーから行えます。
変更方法は公式参照。

装備画像の掲載について Edit

レア度の背景色について Edit

レア度の背景色。話し合いで決まりましたので変更する場合は再度話し合いをお願いします。

★1~3★4~6★7~9★10~12★13,14★15
#9ef#af9#f99#eff#ff9#dad

ページのバックリンクについて Edit

バックリンク解説.jpg
該当するページがどのページからリンクされているかを調べるには、PC用レイアウトで黒帯のページ名をクリックすると表示されます。

バックリンク解説2.jpg
ページを分割や移動する場合、リンク元のリンクが切れますのでこちらも合わせて修正してください。
また、分割等で元ページを使わなくなった場合は、元ページに分割したなどの記述を行ってください。
(注意)TITLE:でページ名を強制的に変更している場合、こちらの機能は使えません。


ページ名を変更したい場合は、急ぎの場合を除き管理者へリネーム依頼をしてもらえればバックリンクも合わせて修正させてもらいます。
リネームの方法の場合、ページのバックアップも残りますので気軽にリネーム依頼してください。

外部サイトやサービスの引用について Edit

公式系サイト以外の、例えばTwiiterなどの情報引用は禁止していません。
但し、許可なしで画像の引用(まるパクリ)は禁止です。
引用・参考にした場合はリンク元を含め、その旨を記載してください。


引用元から「転載を止めてください」と言われた場合は引用情報を撤去してください。
情報を元に編集者や閲覧者が再検証や、情報確認が行われた場合はwiki内での言葉で再編集お願いします。

コメント欄について Edit

コメント欄の運用方法についてはコメント欄についてでお願いします。

命名規則 Edit

旧wikiより

  • Wiki全般(ページ名、ファイル名の場合は厳守でお願いします、本文中はゲーム内に合わせてもらっても構いません)
    • 英数字は半角でお願いします。
    • 「・」は全角でお願いします。
    • 「/」「&」「()」「’」はWiki記号で使いますので、ゲーム内名称が半角でも全角でお願いします。(エラーが出る場合があります)
      上記の命名規則と違うファイルやページがある場合はこのページのコメント欄から修正依頼をお願いします。

編集用テンプレート Edit

コメント Edit

Vol1 |


Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • エネミーのレイアウトについて。現在は「そのリージョンの探索/戦闘セクションや特定の緊急クエスト等に出現するもの」がリストアップされていますが、先日ノイゼンプラントが追加され、「スティアリージョンに出現するエネミー」の種類が大幅に増えることになりました。エアリオ・リテム・クヴァリスなど、(外見上の分類として)異なるリージョンに属する多くのエネミーがスティアの欄に追加されると見づらくなるのではと思い、これを機にレイアウトの変更を検討したく考えています。具体例として、旧Wikiのエネミー一覧のように、「どのリージョンに出現するか」ではなく、「どの種族・どのリージョン出身のものとして分類されるか」でカテゴライズしてみるというのはいかがでしょうか。長文となってしまいましたが、ご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 -- 2023-01-27 (金) 19:23:25
    • 今後もリージョンを跨いで出現するようになる気がするのでその方が良いかと思います。 -- 2023-01-30 (月) 15:16:45
      • ありがとうございます。土日を跨いで賛成意見しか出ていないようですので、作業に取り掛かかろうと思います。なにか対案がありましたら、都度お伝えいただけますと嬉しいです。 -- 木主 2023-01-30 (月) 23:07:09
    • レイアウトそのままで一部のエネミーが消されているだけでしたのでとりあえず戻しました -- 2023-02-01 (水) 02:41:47
      • 再度編集されていましたがレイアウトそのままで「小型ドールズ」などの文字列が追加されているだけで一部エネミーが削除されていたので戻させてもらいました -- 2023-02-01 (水) 08:01:45
      • 2度目の編集をした人間ですが、その言い分はもはやいちゃもんでは?エネミーの並び順がぐちゃぐちゃになっていたものを種族や獲得可能Sポイントなどにそって整頓したはずなのですが。現行の体制のまま各リージョンに出現するエネミーを何度も列挙したいのであれば、あなたがノイゼンプラントのものも反映されてはいかがですか? -- 2023-02-01 (水) 08:38:54
      • ノイゼンプラントでリージョン関係なく出現しているし、今後も現行のリージョンでは無い方式でアップデートされると言われているので旧wikiのように種別で分けた方が良いと思います。差し戻される前の状態が確認できないので一度見てみたいのですが、差分ではどの内容でしょうか。 -- 2023-02-01 (水) 12:10:42
      • バックアップの2023-02-01 (水) 07:55:00の版で確認できるかと思います -- 2023-02-01 (水) 12:35:33
      • Sandboxに差し戻される前の内容を記載してみました。 -- 2023-02-01 (水) 13:54:22
      • レイアウトは良いと思います。一例としてスティアリージョンのヴァーディアスが消えているといった感じですね。今後もリージョンを跨いで登場するエネミーも増えそうですので、旧wikiのようにリージョンの括りを取り払ってしまう案はどうでしょうか? -- 2023-02-01 (水) 13:57:35
      • 出現するエネミーの情報は各セクションのページにも書かれているのでこの案で特に問題は無いと思いますね。 -- 2023-02-01 (水) 14:45:34
      • Sandboxの案だと現状のものと同様に表がリージョンごとに分かれていて、現在の出現リージョンごとの分類と違いがわからないと思います。変更するなら上のコメントのように旧wikiのようにリージョンの括りを取り払う案が良いと思います。 -- 2023-02-01 (水) 15:02:56
      • 種族で分けるのはいいと思いますが、シーズンポイントで分けるのはあまりいい案だとは思えません。期間限定なこともあってか、イベントページはかなり不完全なので、これを参考に編集すると連鎖的におかしなことになります。例えば、ヴァーディアスのポイントは不明となっていますが、youtubeの適当な動画で確認すると絶望のヴァーディアスが500ポイントなので絶望補正なしはおそらく他と同じ250ポイントです。逆に、ニルス・スティアは前回までのイベント時点ではシーズンエネミーはいなかったはずですが、イベントページではなぜか250ポイントとされています。 -- 2023-02-01 (水) 15:20:15
      • イベントページのポイントは当初は確認してから記入していたのですが、イベントページのポイント表がイベント実装前にコピペで全部埋まった状態で作られるようになってしまい修正も困難であてにできないです -- 2023-02-01 (水) 15:31:32
      • イベントページのポイント表は独立してしまってはどうでしょうか? -- 2023-02-01 (水) 21:05:50
      • 信用できなくなっているなら次回イベント時にポイント表を一旦白紙化して再確認したほうがいいのでは -- 2023-02-02 (木) 10:59:07
      • イベントページの問題はポイント表に限ったことではなく、例えば称号なんかも、記載されていない称号があったり、取得可能期間が間違っていたり、報酬欄が迷彩のみでSGが記載されていなかったり、などがあります。たぶんポイント表と称号以外にも探せばおかしなところがいくつかあると思います。おそらく、実装前にコピペで不完全な状態で作られる→実装後は一見すると完成しているように見えるので補完する必要があることに気付く人がいない→そのままイベント終了、というような流れが常態化してしまっているのではないかと思います。 -- 2023-02-02 (木) 14:03:06
      • エネミーページの話しているところでいつまでも続けるのもあれですがイベント関連は一回リセットしないといつまでもこの状態続きそうなので次回イベントあたりで再チェックいれたいですね -- 2023-02-02 (木) 20:06:46
    • Sandboxにドールズを纏めた案を出してみました。こんな感じでどうでしょうか? -- 2023-02-02 (木) 12:17:43
      • いいのではないでしょうか。手を加えるとしたら、初登場したリージョンごとに区切りを加えるとかでしょうか。ただ、今後のアプデは不透明で新リージョンが追加されるかもわからないですし、リージョンが追加されないままエネミーだけ次々と実装されたらどこに記載すればいいかわからないですし、区切りは無い方がいいのかもしれません。 -- 2023-02-02 (木) 14:20:10
      • 弱点属性順とも考えたのですが、ボスが結構バラバラになるので基本は実装順で、亜種の場合だけ元エネミーに繋げる感じでどうかと思います。 -- 2023-02-02 (木) 15:19:56
      • この形、かなり良さそうですね。他の方も色々と提案してくださりありがとうございます。 -- 木主 2023-02-02 (木) 16:41:14
      • 細かい並び順などは追々考えるとして、次回メンテナンスまでに反対意見が無ければ変更しようと思います。 -- 2023-02-03 (金) 13:15:36
      • 弱点違いにより重複しているエネミーの表記方法だけは、「リージョン依存」と記載するか、別々に記載するか、まとめて記載するか、決めておいた方がいいのではないでしょうか。個人的にはまとめて記載する案がいいと思います。 -- 2023-02-03 (金) 14:14:56
      • 今後も増える可能性もあって管理が大変になりそうなので「リージョン依存」でまとめておいた方が良い気がしますね。 -- 2023-02-03 (金) 14:35:08
      • ボムス系はリージョン依存で問題ないのですが、そうするとリテム防衛のみ風弱点になるデストラグラスの扱いが悩ましいところです。リテムのトレイニアでは氷弱点ですし、ノイゼンプラントではエアリオステージでもリテムステージでも氷弱点です。 -- 2023-02-03 (金) 14:41:03
      • デストラグラスに関しては風or氷と明示してはどうでしょうか? -- 2023-02-03 (金) 18:09:30
      • 一部クエストのみ変化など局所的な変化は解説の方に注釈でもいいかも? -- 2023-02-03 (金) 18:59:13
      • Sandboxの表下に追加したまとめ案じゃ不味い? -- 2023-02-03 (金) 19:24:59
      • とりあえずSandboxに現在出ている案のサンプルを作ってみました。 -- 2023-02-03 (金) 19:35:22
      • ↑イベントやクエストによって属性が変更されることは頻繁にあると思うので、この「注釈」案のような形で適宜補足を追加していく形式がいいと思います。 -- 2023-02-03 (金) 20:03:49
    • 変更に反対意見が無かったので一覧を編集しておきました。弱点属性については今のところ「or」で編集していますので、使いやすいように変更してもらえたらと思います。 -- 2023-02-09 (木) 14:14:53
      • ありがとうございます。 -- 2023-02-09 (木) 20:33:19
  • 提案なのですが、緊急掲示板のTwitterBotがAPI有料化に伴い終了するらしいです。そこで、緊急掲示板の内容ですが、「雑談に投稿するからいいんじゃない?」という書き込みが雑談掲示板にありました。以前からも「緊急よー」とかの書き込みがあったので、提案として「雑談掲示板」の「ページの新設に関して」の上あたりに緊急掲示板の内容を持ってきてはどうでしょうか?雑談利用者もそのまま見えるし、投稿してくれる人も増える気がします。 -- 2023-02-03 (金) 18:08:10
    • 雑談見たくないという人も居そうですが、良き提案かと。 -- 2023-02-03 (金) 18:32:20
    • 雑談板利用者ですが反対です。雑談板の利便性というのもありますが、やはり雑談板を見ない人もいるでしょうし、書き込みがないのであれば需要がないだけだと思います。 -- 2023-02-03 (金) 19:06:38
      • 需要があるかないかは設置してみてからじゃないですかね。反対意見多ければ撤去すればいいわけですし。自分は設置してみても良いと考えます。 -- 2023-02-03 (金) 19:32:56
      • 利便性の面に関してはページ下部へのジャンプをどこに設定するかという問題と、読み込み速度(特に携帯板)での問題があります。また雑談板の名前を変えなければいけないでしょうし、やるならそこも考慮して編集していただけると幸いです。 -- 2023-02-03 (金) 19:43:52
      • 「○時緊急よ~」は雑談の延長線なのでページ名の変更は必要ないかと -- 2023-02-03 (金) 19:59:39
    • 賛成です。試しにやってみて反応が悪かったらやめれば良いだけですし… -- 2023-02-03 (金) 19:35:50
    • 現状として雑談に緊急の報告をしてくれる人が居るので、それを別枠に書いてもらえるだけですし分けることで見やすくなると思います。また、雑談を見たくない人への配慮としては現行の緊急掲示板を残してそちらを見るようにすれば良いでしょう(緊急コメントの内容は同じものを参照)。これでいけそうではないですか? -- 2023-02-03 (金) 19:52:03
      • 緊急掲示板を残す、その手がありましたか。妙案ですね。 -- 2023-02-03 (金) 20:36:41
      • 賛成します -- 2023-02-04 (土) 07:09:41
    • ↑の反対意見者ですが、そもそも緊急板で貼られているBOTはTwitterが終了するだけで見ている人はDiscordに移行すればいいだけなのではないでしょうか。それに雑談板は今が特別活発なだけで常時緊急の報告をしているわけではないですし、雑談板的にはわざわざ設置するメリットがあるようにも思えません。やるにしてもまずは緊急板を経過観察してから雑談板で話し合いを行ったり、リンクを貼って協力をお願いしたりする等ワンクッションを置けないでしょうか? -- 2023-02-03 (金) 20:42:10
      • 他の人がやってみようと言ってるのに反対言ってる1人の要望は通りにくいと思うよ -- 2023-02-03 (金) 23:21:22
      • 中の人なのか、Discordに誘導したいだけにも見えるね -- 2023-02-03 (金) 23:24:09
      • ちなみに枝1と枝2は同一人物です。レッテル貼りをするのは結構ですが、一人であろうと反対意見に対してそう封殺しようとするのは議論の場としてどうかと思います。 -- 2023-02-03 (金) 23:50:32
      • 他の反応も見ず強引に自分の意見を押し付けようとするからかと -- 2023-02-04 (土) 07:04:36
      • わざわざ他のサイトに飛ばさせるのは閲覧者に時間的不利益を与えるといった意味だと思うよ。補完する意味で緊急掲示板の下にmastodonのリンク貼っておけばいいじゃないかな? -- 2023-02-04 (土) 07:18:26
      • 小枝(訂正)1,2,4,5と下の小木二つ全て同一人物の書き込みだと差分に表示されていますがバレてないと思っているのですか? ID: 1787622 -- 2023-02-04 (土) 07:57:06
      • 別人を装って無いし同じ人物が投稿しても問題無いでしょう -- 2023-02-04 (土) 19:45:56
      • ↑↑枝ではなく小枝ですよ。貴方とのやり取りを行なっただけです。下の枝は自分の意見とアイデアを投稿しただけで何も悪くないでしょう。 -- 小枝の者? 2023-02-04 (土) 21:50:25
      • メリットが無いと書かれてますが木主の提案にもある通りメリットとなりそうな部分は提案されています。明確なデメリットが無い以上とりあえずやってみてはというのが自分の意見です。 -- 小枝の者? 2023-02-04 (土) 22:03:06
    • 上の方が言われてる緊急掲示板も残すという方法に賛成です。 -- 2023-02-03 (金) 23:29:29
    • 雑談の誤投稿を防ぐ目的で雑談板より上に設置するのもアリではないでしょうか。増えても3行程度なので。 -- 2023-02-04 (土) 07:30:24
    • 雑談掲示板にコメント欄を新設する位なら最初から以前のように緊急掲示板の方に書き込んで貰えば済む話では?雑談掲示板には書き込めるけど緊急掲示板には書き込めない仕様になっているのなら話は別ですが。 -- 2023-02-04 (土) 19:53:57
      • 新設するわけではなくて緊急掲示板の2、3行の内容を雑談ページでも見えた方が報告も簡単(増える)だろうし、見る方も別ページ行かなくていいといった利点があるよといった流れですね。 -- 2023-02-04 (土) 21:33:23
    • シリーズ武器のコメント欄と同じような同一コメント欄使用での併設に賛成 -- 2023-02-07 (火) 12:22:41
    • 緊急予告BOTさんの継続(期限不明)が宣言されましたのでこの話しはひとまず見送りですかね。 -- 2023-02-08 (水) 13:32:52
      • いつ辞めてもおかしくないから今のうちに決めておいた方が良いとは思うけどね。 -- 2023-02-10 (金) 17:51:26
  • アイテム交換ショップの「チームバッヂ交換ショップ」なのですが、断りもなしに勝手にアンカーが変更されて困っています。元々私が「#alliance_badge」で作成し、以降もリンクをつけるときはこれを参照していたのですが、誰かが「#team_badge」への変更を強行しているようなのです。チームに関連するコンテンツが扱われる他のページにおいても「チーム」に相当する箇所は「alliance」で通っていたはずなのですが……。該当するページのコメント欄に書き込んでも返答もなしに編集が進められているので、なんとかしていただきたいです。 -- 2023-02-04 (土) 19:54:37
    • アンカーの変更はリンクとの兼ね合いがありますから無断は良くないですね。 -- 2023-02-04 (土) 21:01:16
      • team_badgeに変更したものです。アイテム交換ショップのコメントページで返信したのですが少々行き違いがあったようであちらのコメントページで解決済みです。リンクも全て対処したつもりですが万が一漏れがありましたらお知らせください。 -- 2023-02-04 (土) 21:11:12
      • チームの意味での「alliance」という文字列は他の箇所でいくつか残っているようです。アンカーは主に編集者が使用するものなので、単語そのものの妥当性よりwiki全体で統一されていることが大事です。バッヂだけ「team」に変える理由があるなら別ですが、差し戻すか全部変えるかで統一した方がいいのではないでしょうか。 -- 2023-02-05 (日) 00:53:34
      • 統一しておきました -- 2023-02-05 (日) 01:09:14
  • 編集した箇所が全て差し戻されてしまったので意見させてください。テイムズやドールウェポン、ラッピーなどの幅を「|BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:160|CENTER:60|450|c」としたのは、ドールズやアルターズなどと同様のものに揃えることを目的としています。ボムスやデストラグラスなどの下に「|~|~|風属性.png|~|」としたのは、属性が横に広がって見えにくいからです。項目名を「中型ボスアルターズ」や「中型ボスフォーマーズ」としたのは、ドールズのものと形式を揃えるためです。そもそもデストラグラスは属性が「風」だけになっていたものに氷も追加したはずなのですが。いずれにせよ、雑な修正はしないでいただきたいです。 -- 2023-02-09 (木) 21:13:04
    • 追記:エネミーのページに関してです。 -- 2023-02-09 (木) 21:13:39
    • 無言でこそこそ構成かえてるとそういうことになりやすいので、コメント欄に編集修正箇所・意図を描き込んどくと多少話が通じるかもしれませんよ -- 2023-02-09 (木) 21:23:31
    • あ、すみません。3つ上の木のやり取りで行っていたSandboxの内容を写したので編集の差異があったのかもしれません。別件の話しかもしれませんが… -- 2023-02-11 (土) 13:56:24
  • エイジスのページにて、「各種射撃」の欄で某検証勢を自称しているプレイヤーのツイッターリンクを普通に載せていますが本人に許可を得ての記載なのでしょうか?単にデータを載せるだけなら「有志による検証」とつけるだけで良いと思います。個人的な話も含む上に嫌なら見るなと言われればそれまでですが、該当の自称検証勢プレイヤー氏はアンチ的な言動も多々見られ、氏を嫌いな人も多いのでその辺りにも配慮すべきと思います -- 2023-02-10 (金) 05:44:05
    • 「リンク 許可」とかでググってみましょう -- 2023-02-10 (金) 07:11:01
  • ネオス・アストリオンのページで余談のところがなくなっていますが、なぜでしょう? -- 2023-02-10 (金) 11:57:45
    • 「ネオス・ユースティロン」シリーズと一緒にページが作られた際にやっぱり差し戻しましょうなどやり取りがあって、差し戻し作業の中で余談編集前の状態に戻ったのかもしれません。バックアップから余談の箇所を戻しても問題ないかと思います。 -- 2023-02-11 (土) 14:03:12
  • いまさらですがトライアルの◎緑//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/e64e269916f8e5b4708a5dfc5e690d3bedaa5342 -- 2023-02-15 (水) 23:34:21
    • 乙です。名称は「トライアル」でいいですかね? -- 2023-02-16 (木) 00:15:26
      • ◎青.pngがすでにあるので◎緑でいいかなと -- 2023-02-16 (木) 01:17:30
      • 画像置場に「◎緑.png」で添付しておきました。 -- 2023-02-16 (木) 16:04:18
  • 武器・防具/シリーズのコメントに簡易見本画像を作ってみたと報告があります。このように編集してみては駄目でしょうか? -- 2023-02-16 (木) 00:24:54
    • 自分は不要だと思います。ククロシリーズの条件によって追加で威力が上がるものや、セイガシリーズのクリティカルアップなど、一概に潜在能力の一番最初の威力表記だけが意味のあるものではないと思います。どこまで細かく書くのか、細かく書くなら潜在能力のページと2重管理になるため修正漏れの懸念もあり、議論が必要と考えます。 -- 2023-02-16 (木) 08:04:14
      • 確かに。今後も威力以外に影響がある能力が出る可能性もありますし、基本的に同じフォーマットでずっと維持管理する必要があるこの表ではなく、現環境での比較の表かページを別に作るとかどうでしょう。 -- 2023-02-16 (木) 08:45:04
    • 上の方と概ね同じですが、潜在補正欄については潜在能力が威力のみではない以上、威力のみの比較を掲載するのはかなり危険な気がするので明確に反対です。属性補正についても現状一律で10%(15%)なので表記の必要性は薄いかなと。ただ何らかの形で性能についての比較一覧を作るというのは賛成です。 -- 2023-02-16 (木) 13:46:53
      • 比較一覧ページはいいですね! -- 2023-02-16 (木) 14:43:07
      • 潜在能力の分類としては威力、追加威力、クリティカル率、PBゲージ増加を共通項目とし、他の能力や条件等をその他項目として記載すれば表にはできそうです。ですが、プレイしているうえでは新しい武器3種類程度の潜在能力を比べられる程度にしか使わないように思います。NGSの基本として「新しい武器=最強」になっているため、古いものと比較できることの意味が編集の労力に比べて薄いような気がします。 -- 2023-02-17 (金) 09:43:22
      • 比較表作るくらいなら「今一番強い武器はどれ?」ページとかのがお手軽で良いんじゃないですかね。旬のクエに対する有効性とか雑感と書く余地もあるし -- 2023-02-17 (金) 12:42:36
      • ちょっと話しがズレるかもしれませんが自動計算機能をSandboxに書いてみました。編集を楽にするならば新しい武器を行の下に追加していくことになると思いますが。 -- 2023-02-17 (金) 14:00:43
      • 個人的な感想にはなりますが、客観的事実以外に主観の入った項目も置くとなると強さ議論的に少し荒れそうな(荒らされそうな)気もします。なので指標として広く用いられているダメージの期待値をそのまま置くなりして、あとの選択は見ている人に一任するくらいが良いんじゃないかなと。まあ広く用いられているとはいえやはりダメージのみが潜在能力の全てではないのでこれもどうかなという気もしますが……。 -- 2023-02-17 (金) 16:06:41
      • ダメージ期待値は武器以外(防具、OP、プリセット、アドオン)の組み合わせによって変わることが多々あるので、一概に比較できない項目だと思うんですよね。クリティカル関連が特に顕著で、下限やプリセット、アドオンによって武器ごとの強弱がかなり変わってきます -- 2023-02-18 (土) 06:57:27
      • まぁ結局のところいらんでしょう -- 2023-02-18 (土) 07:49:42
      • 勝手に結論出すのは良くないのでは? -- 2023-02-18 (土) 08:28:19
      • 確かに良くなかったですね。「作りたかったら作ったらいいんじゃないかな」にとどめておきます -- 2023-02-18 (土) 15:01:56
      • ページの特性上、アプデがあるたびに小まめにずっと更新が必要になります。更新者がいなくなって古い情報のまま残るリスクを考えると、作りたい人が作るというのも少し乱暴かなと思います。 -- 2023-02-18 (土) 23:19:57
      • 勝手とか乱暴とか言う割に何の議論もしてないあたり誰も興味はありませんでしたか -- 2023-02-24 (金) 17:24:23
    • たまたま覗きにきたら、こちらに書き込まれていた。簡易見本画像を作った者(本人)です。自分は難しく考えない人間で、いわゆる上級者ではないのです。こういう場で発言できる人の目線というのは初級者~中級者にとっては少しずれている気がします。こだわりが強いというのか、むずかしく考えすぎるというか。その何というのでしょうか、、単純にあったらいいなぁとの思いの発想でして。攻撃力と威力補正の足し算のみで決めている人もいるとの報告です。むずかしいものですね。失礼しました。PS.議論はいいですがケンカはしないように。責任感じるので。 -- 2023-02-24 (金) 23:53:42
      • ↑逃げのコメントになってしまったので、あらためて。武器一覧でネオス・ユースティロンを見た時、この武器が強いと思える人は上級者か答え(知識)を知っている人でしょう。ネオス・ユースティロンの攻撃力が低いのは潜在と属性威力補正ありきのもの。つまりセット項目である。メインは攻撃力+威力補正で、補助的に+潜在特殊能力になる。まずここを切り分けて考える。補助項目をごっちゃにするからむずかしくなってしまう。「初期攻撃力→+強化値→属性→潜在威力→潜在特殊→特殊カプセル→マルチ→立ち回り」初心者から上級者への流れをわかりやすく表現した。上級者たちの議論が後半部分に偏っていることがわかるだろう。目次一覧に必要なのは大ざっぱなイメージであり、細かい部分は個別に調べればいい。威力補正追加で誤解をまねくより、威力補正なしで誤解をまねくほうが大きい。なぜなら上級者であればすべてわかっているからであり、ユーザーの大部分は中級者止まりである(想像)。みんながみんな最新最強の武器をフルカスタマイズ最適化できるわけじゃない。レネッサの存在価値を理解してください。一覧という目次にどこまでのせるか。編集者の作業労力。最終的には現役編集者の多数決で決めるべき。そして自分はwiki編集できません。持論としてはとりあえずやってみてから考えるが基本でして。なにかを恐れていては進まないし変わらないぞと。 -- 2023-02-25 (土) 01:23:19
      • とりあえずやってみようというのは悪くない考えだと思います(不要や更新が滞れば削除する形で)。表現方法をどうしたら良いかなどテンプレート的なものがあれば自分が更新しますが…。 -- 2023-02-27 (月) 10:02:01
      • とりあえずやってみようというのはあまり良くない考えだと思います。考えてからやるが基本です。上記2件のコメントからは結局のところ何がしたいのか、何を言いたいのかが分かりません(何で急にレネッサ?)。武器の与ダメ比較表的な物を作りたいのか、単に潜在の数値を表に入れたいだけなのか。まずは「目的」を明確にし、次に適切な「手段」を考えるべきだと思います。もし分からないことがあればまずは自力で調べ、それでも分からなければ他者に質問するようにして下さい。 -- 2023-02-27 (月) 22:55:27
      • 要は、攻撃力だけが書かれた一覧を見た場合、初心者は単純に攻撃力が一番高い武器が一番ダメージが大きいと誤解してしまうので、潜在倍率と属性倍率だけでも記載して誤解を減らしたいということだと思います。なぜ急にレネッサが出てきたのかは私にもわかりませんが。 -- 2023-02-27 (月) 23:51:08
      • 「攻撃力が一番高い武器が一番強い」でいいと思います。この法則から外れている武器は現状ないし、初心者こそこの指標が分かりやすいと思うのですが。 -- 2023-02-28 (火) 00:32:27
      • なるほど、潜在補正位は入れてもいいと思いますがどうでしょうか? -- 2023-02-28 (火) 09:42:15
      • いや現状でも高潜在倍率=最強ではないですよ…。逆に初心者にとって罠や誤解となり得ます。 -- 2023-02-28 (火) 15:56:38
  • 雑談掲示板Vol278において、現実で女性のパンツの覗きを行ったという犯罪報告の書き込みがされました。一応報告しておきます -- 2023-02-19 (日) 18:30:59
  • 強大化変異体イベントの発生リージョン名横のアイコン//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/91d4d17a62dd2a54c376723d71cad7c3e243b17722*22だけど他のアイコンと並べるようなものでもないしとりあえず -- 2023-02-24 (金) 17:30:31
    • 「強大化変異体イベント」の名称で登録でいいですかね? -- 2023-02-27 (月) 09:55:09
    • 「巨大化変異体.png」で画像置場に反映しました。 -- 2023-02-27 (月) 14:09:34
  • 公式twitterにあるボスエネミーの画像や設定画は載せないのですか? -- 2023-02-25 (土) 14:17:51
    • どの画像の事かわかりませんが、具体的にこの画像を載せて欲しいと要望があれば載せてもらえるのではないでしょうか? -- 2023-02-27 (月) 09:56:20
    • ラッピードットコミュが発信してるやつですかね。フワンのページ等には載せてあるので単に載せる人が居なかっただけですね。 -- 2023-02-28 (火) 10:18:42
      • そういった画像を載せる場合、どうすれば良いのですか? -- 2023-03-03 (金) 14:21:47
      • 誰でも編集できるので自分でwikiに添付すればいいですけど、分からなければ載せて欲しい画像をここに書いてもらえれば編集者判断で掲載してもらえると思います。 -- 2023-03-03 (金) 14:47:17
  • ガロンゴ・ジオのコメント欄にて、有効状態異常の項目を属性ダウンと特殊ダウンへの変更が提案されています。変更理由として挙げられているのは「NGSにはエネミーに状態異常がない(公式での名称はダウン)」「(ガロンゴ・ジオのページに限らず)物理ダウンや有効状態異常の項目に特殊ダウンが書かれている」 -- 2023-03-03 (金) 15:09:26
    • 現状は物理ダウン、属性ダウン、その他のダウン(特殊ダウン)で説明できるので変更してよいと思います。メニュー一覧で「状態異常・耐性」となっているのも項目名に影響してそうですね。 -- 2023-03-03 (金) 22:00:49
      • ラッピー系とドールズ系へ反映完了 -- 2023-03-16 (木) 20:16:33
      • アルターズ、フォーマーズ、テイムズ、終了。やってて思ったんですが、上部項目の殆どが - で埋まる一部小型エネミーやテイムズ、オブジェクト系に全て-で埋めてあるリストをincludeするって無しですか?今後のエネミーにも使えると思うのですが -- 2023-03-16 (木) 21:54:33
      • (今後あるか分かりませんが)共通化できる場所は共通化して、修正を楽にするのはいいと思います -- 2023-03-17 (金) 12:15:39
      • 上記を確認して思ったことで細かい話なのですが、ゲーム上やその他の説明を見ると、「物理ダウン」「属性ダウン」「特殊ダウン」の順番で並んでいるため、エネミー説明に記載する順番もこれで並んでいるほうが良いように思いました。 -- 2023-03-17 (金) 14:36:39
  • すみません。トランクールブレードのページに(C)SEGA表記の無い画像をあげてしまいました。新しく表記した画像をあげたのですが、古い方の画像を削除していただくことはできますか? -- 2023-03-09 (木) 06:07:34
    • 画像の下にテキストで(C)SEGAと編集記入すれば問題無いですよ〜。 -- 2023-03-09 (木) 10:47:56
      • それでも良いんですね。情報ありがとうございます。 -- 2023-03-09 (木) 19:32:23
  • 先日から各クラスや各武器ページの概要の上に何やら追加されていますがこれって必要ですか?概要に書かれている内容とほぼ変わらないレベルですし、どういう目的で追加したのか気になるので該当の編集をされた方は説明をして頂きたいのですが。 -- 2023-03-04 (土) 19:21:36
    • 必要無いと思います。とくにスマホで見るとクラススキルや武器の情報にたどりつくのが遠くなって不便です。 -- 2023-03-04 (土) 19:34:24
    • 一応公式クラス紹介からの引用文章ではあるようです。ただ既に言われている通り内容の殆どが概要と重複してるので必要か不要かで言えば不要寄りかなと思います。 -- 2023-03-04 (土) 20:23:17
    • 24時間以上経過しましたが該当編集者からの説明がないということは必要のない編集内容だったということですね。順次元の状態に戻させて頂きます。 -- 2023-03-05 (日) 23:15:37
    • すみません、プライベートが多忙で見逃していました。当該項目を追加していた者です。例えばハンターのページなのですが、「公式略称は~」や「○○、○○、○○が装備可能。」と記載している箇所がクラスによって書き方が統一されておらず分かりずらいと感じたため、あのようにしました。上に追加したことで長くなってしまったことが悪いとのことなので、上記のものに該当する箇所を改めて表にまとめますね。 -- 2023-03-11 (土) 03:23:51
      • 補足になりますが、おかしな改行や日本語の使い方も一部公正(例:「と言う事」→「ということ」)しています。ご査収ください。 -- 子木主? 2023-03-11 (土) 03:46:41
      • 結局上に追加されて長くなってますし概要に書かれている内容とほぼ変わらない点もかわっていません。他に賛成意見が無かったのに全部編集して事後報告するのは問題があると思います。戻させていただきました。 -- 2023-03-11 (土) 07:33:10
      • 相談や提案無しにページの構成を変えることに問題があるという意見に同意。今後同じ種類のページを作る時に、ある程度元のページをコピーして作るのでしょうし他の編集者さんの賛同を得てからの方が良いと思います。 -- 2023-03-11 (土) 08:13:36
      • 度重なるアップデートにより古くなった情報の添削や新規コンテンツ用の新設ページでのレイアウト調整ならともかく、既存のページ構成変更は勝手にやらない方がいいかと。 -- 2023-03-11 (土) 10:36:39
  • すみません。エヴォルイクリスソードのページに武器の画像を貼ったのですが、貼った直後は表示されるのですが数分立つと画像が表示されなくなります。原因がわかる方いませんか? -- 2023-03-11 (土) 10:16:57
    • 今日、武器迷彩に貼ってもらってる画像も表示されていないようです。昨日のサーバーエラーが原因かもしれません。問い合わせてみます! -- 管理者 2023-03-11 (土) 15:06:31
      • 返信ありがとうございます。よろしくお願いします。 -- 2023-03-11 (土) 15:19:30
      • 原因の調査を行うと連絡を受けました。少し時間時間をくださいとのことです。 -- 管理者 2023-03-13 (月) 10:49:45
      • 続報ありがとうございます。待ってます。 -- 2023-03-13 (月) 19:36:17
      • 画像が通常通り表示されるようになったみたいです。ありがとうございました。 -- 2023-03-14 (火) 20:08:51
      • エヴォルイクリスソード、修正が完了したと報告がありました!一日程度様子を見るとのことです。 -- 管理者 2023-03-14 (火) 21:43:42
  • //uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/c5e54a3514a7120729c6b6bc3e61bb6e0219d588メインメニュー:クエスト情報。縦16*15にサイズ微調整。クエスト廻りのアイコンとして使ってもいいかもしれません -- 2023-03-14 (火) 14:04:00
    • 画像置場に「クエスト情報.png」で添付させて頂きました。 -- 2023-03-15 (水) 14:11:58
  • ここで訊くことかわからないけど、ゲーム内のステータスとかで表示してるアイコンサイズが15*15になってるのおま環ですかね? -- 2023-03-17 (金) 10:57:57
    • ブースト赤.pngとかですか?ほとんどが16x16で作成されていると思います。ページによっては縮小表示してあるのかもしれません(恐らく無いと思いますが)。具体的にどのページのどのアイコンか言ってもらえると正確に返答できますが。 -- 2023-03-17 (金) 11:55:42
      • wikiじゃなくてゲーム内です。ジオメトのチャレンジ成功バフ?を切り抜こうとしたときに気づいた感じです。スクショのサイズは変わってないし、設定とか特にいじったおぼえもないしなんだろうなぁと。自分のPC環境の問題か、ゲームの仕様がなんか変わったのか -- 2023-03-17 (金) 14:47:06
    • 四角にトリニテスの三角マークが入った「サイドミッション達成ブースト」のことですかね?自分の環境(PC、FHD、キャラクター情報の画面)だと16x16のサイズになります。ただアイコンを拡大すると溝或いはベタ部分と繋がるランナー的な物があるので意匠としてはランナーを含んだ18x18か溝部分も含めた20x20なのかも知れませんね。 -- 2023-03-19 (日) 00:06:21
      • ありがとうございます。自分の環境の問題のようですね -- 2023-03-19 (日) 06:38:12
      • 色々やってみた結果、ウィンドウ→仮想フルスクにしたら正常に表示されるように。タイトルバーとかウィンドウ枠の分、解像度に影響があった模様です。最近切り抜いたチャレンジ項目プレイヤー能力アップ.pngチャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png クエスト情報.png クエスト情報.png あたりが少々ぼけてたりサイズが1px小さかったりするようです。差し替えるほどではないですかね? -- 2023-03-20 (月) 13:02:28
  • アップローダーにスティアのエネミーデザイン画(エンゴクウ、ダークマギルス、ドルドリス、ストラディス)を貼りました。デザイン画のエネミーのページに貼っていただけないでしょうか? -- 2023-03-19 (日) 13:06:37
    • 貼り付けておきました。 -- 2023-03-20 (月) 12:38:55
  • カラーバリアント版のサンプル画像が貼られている武器ページになにか目印をつけられないでしょうか?例えば武器ページにincludeされているシリーズ一覧の武器名(ネオス・アストリオンタリス)の後ろに (CVサンプルあり)と書くみたいな。 -- 2023-03-22 (水) 03:42:51 New
  • //uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/b6a81e9614bf2ff31acae5f5dba409273211cd30トレイニアアドバンス縦16X18(上側余白2px) //uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/57f1e590d36d0d1340c356ac03ab95fb6794878cクエスト情報の修正版(ボケ軽減)必要であれば差し替え用に -- 2023-03-22 (水) 12:23:58 New
    • 画像置場に「トレイニアアドバンス.png」で添付、「クエスト情報.png」の画像を新しいものに差し替えさせて頂きました(ブラウザキャッシュが残っている場合は古い画像が表示されるかもしれません)。 -- 管理者 2023-03-22 (水) 13:06:22 New
      • 画像削除差し替えは管理人さんじゃないとできないんでしたね…どうもありがとうございます。恐れ入りますが追加で//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/820febfa126e4ce3d41d66d325c32bb0e35d338fチャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png の修正版の差し替えもお願いできますか -- 2023-03-24 (金) 13:11:22 New
      • 15x15の画像から16x16の画像へ差し替えさせて頂きました。他にあれば気軽にご用命ください。 -- 管理者 2023-03-24 (金) 13:38:02 New
Name:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White