Top > ハルファ環境実験区画調査

ハルファ環境実験区画調査
HTML ConvertTime 0.682 sec.

ルシエル.jpg

目次
クエストタイプルシエル探索
受注場所クエストカウンター
戦闘場所ルシエル
最大参加人数8人
受注条件推奨能力値以上
Rank.1推奨能力値戦闘力3821以上
出現エネミーLv.Lv.85
クリア条件最深部のエネミーを撃破せよ!
失敗条件なし
終了条件全LPの消失
実装日【Rank.1】2023年8月2日
-初回クリア報酬-
Rank.1報酬-

ルシエル内部の状況を確認するために、特別調査隊を編成する。
まずは、下層部の“ハルファ環境実験区画”と呼ばれる場所の探索を実施する。
腕に自信のあるものは、この調査隊に参加せよ。

  • ※全LP消失でクエスト終了

 変更・修正・調整履歴

概要 Edit

ルシエル探索の第1弾となるクエスト。
能力強化によって制限時間までにプレイヤーをパワーアップさせ、最深部のボスを撃破することが目的となる。
このクエストでは、戦闘不能メニュー表示から30秒経過すると、無償で復活できる選択肢が追加される。
また、参加人数によって前半戦(下層)の制限時間(1人:10分、8人:6分)、終了条件に関わるLP(1人:5P、8人:12P)が変動する。
ボス戦(上層)の制限時間は人数に関わらず3分で固定。


マップ構成と最深部のボスエネミーの内容は、毎日4時00分に変化する。


一部のエネミーは特殊な「二つ名」で特別な強化効果を得ている。
下層に出現するエネミー集団は必ず、“変侵の”スターレス1体を含む編成となっている。
(一方で、他エネミーが等しく強化エネミー化する環境に置かれても、この二つ名スターレスに変化はない。)
最深部では、その他出現エネミーよりも高いエネミーLv.を持つ「奇侵の」ボスエネミーが出現する。
新種族「ルーイナス」は旧PSO2に登場するボスエネミーを模した姿と性能を備える。


攻略:共通事項 Edit

  • シーズナルイベントについて
    イベント開催中は、クエスト報酬にシーズナルポイント.pngシーズナルポイント5000pt(クリアランクで変動)が追加されているほか、ボス含む多くのエネミーがシーズンエネミーに変化する。
    そのため、シーズンエネミーに特攻の特殊能力(セズン系)が付加されるシーズン武器を十全に活用できる。
    最新の高レアリティ武器に匹敵する性能を発揮しうるので、要チェック。
    特にポイントで交換できる武器は、限界突破済み・潜在能力解放済み・ある程度特殊効果付与済みのため、ほぼ強化のみで実戦投入できる。

4月10日アップデートの追加要素について Edit

4/10 実装

  • 新能力強化
    • 「投擲アクション強化パターン」
      • 探索1.png探索星.pngにより投擲ダメージを強化し、探索2.png探索3.pngで投擲モーションの後隙をフォローする。ボス戦では探索5.pngの与ダウン値上昇で投擲チャンスを増やせる。投擲アクションの強化で副次的に水晶氷が置かれたセクターが攻略しやすくなる。
        火山弾は二つ名スターレスの効果で降っているため、投擲を活用するなら撃破は後回しに。
    • 「フォトンブラスト強化パターン」
      • 探索1.png探索2.png探索星.pngによりPBが大幅に強化されるが、その他の攻撃強化はないため道中ではうまく使う必要がある。
        特定セクションに配置されるブラストチャージサイン.pngブラストチャージサインも活用するとよい。
      • 最深部ボスは通常攻撃・PA・テクニックに耐性を持つ。とはいえPBも常時打てるわけではないため普通に戦えばよい。
  • 新トライアル
    • ギルーヴァ陽動」(従来の強雷域エネミーとランダム日替わりで発生。クリアで探索星.png強化獲得)
      • ギルーヴァは通常の攻撃を受け付けず、投擲兵装「レパルスウェッジ」による攻撃のみ有効。
      • レパルスウェッジは各所に出現するギルーヴァコアをすべて破壊することで配置される。
  • その他のエネミー
    • クヴァリス新Rank.のエネミー追加要素を反映
      • スターレスエネミーの宝石パーツを追加(青:プレイヤーの脆弱化、など)
      • ボス2体出現セクターの出現候補スターレス追加(ギルゼイヴァ、プルティネーデ、リングウェッジ)

クエスト全体の攻略のコツ Edit

  • ボスエネミーを撃破できない
    前半の下層探索で回収できるバフが多ければ多いほど有利となる。
    ★マスで得られる特徴的なバフは特に効果が高い場合が多い。利用方法をしっかり把握しておこう。
    日ごとに変わるバフ・デバフの内容を把握し、火力に関わるバフを優先的に回収、最終的には全回収しておきたい。
    状態異常が厳しい日や、PPダメージが厳しい日においてはその対策となる効果を回収。
    また、上層ボス戦においては被弾で与ダメージにデバフがかかる日がある。カウンターが苦手な人は遠距離武器をメインとするクラスで挑むことも視野に。
    バフとボスの組み合わせ次第では、単純に難易度が高い日もあるため、逃げられてもそこまで気にする必要はないだろう。
  • 攻略すべきセクター
    詳細は「能力強化パターンごとのコツ」の項目を参照。
    • ★マス
      優先。しかし全員で取りに行くのはタイムロスなので半数程度で。
    • 火力系
      優先。
      ただし例としては少ないが、「部位破壊強化」が上層ボスに効果が薄いケースがある。(バムロード化・グローサード化していない、部位の少ないボス)
      少人数時など、バフを回収しづらい状況であれば優先順位を落としてもいいだろう。
    • 特殊系
      ★に「レスタサイン強化系」が来ている場合、「サイン所持数増加」や「サイン自動補充」が重要。
      ★バフの効果を最大限発揮しやすくなる。
    • 状態異常対策
      パニックなど、大きく動きが阻害される状態異常を受ける日はバフでの対策が有効。(レンジャーのクラススキルを利用することで代用は可能)
  • 各セクターは素通りできる
    進入すると閉鎖されるセクター(赤枠表示)以外は任意に通行できる。
    順に潰していく必要はないので、目的のセクターまで走り抜けてしまって問題ない。
    ただ、併せて以下の情報も承知しておきたい。
    • クリア済みのセクターにはダッシュリングが配置される
      これを利用すると移動がスムーズになる。
      ただし加速効果が歩きにも影響する都合上、スイッチを踏むパズルは普段より慎重に動く必要が出てくる。
    • 出現したエネミーは撃破するまで消えない
      アーンズゥなどの長射程型エネミーは、完全に射程外・感知範囲外にならない限りセクターをまたいで攻撃し続けてくる。
      非常に邪魔になることもあるので場合によってはこれらエネミーだけでも処理してしまってもよい。
  • まとめ:どのように進めればよいか
    重要な効果を得られるセクターは多めの人数を割き、それとは逆方向の離れた位置にある火力バフマスは単独~ペア程度でのクリアを狙うと良い。
    装備が十分で慣れたプレイヤーは、集団と離れた位置を単独クリアしていくのがベストということになるが、野良で不慣れな人だけに★マス・絶望処理を任せると逆にタイムロスとなるケースもある。
    パズルギミック系は、基本的に単独で挑んだほうが混乱しないだろう。
    手が足りていると見たら他のプレイヤーに残りの攻略を任せ、次のセクターに移動するなどして効率よく攻略しよう。
    • 時限爆弾のある部屋について
      下層:隔離セクターについてを参照。
    • トライアル「強雷域エネミー討伐」への対処
      出現したギガンティクスを撃破することでダメージゾーンの発生を止めることができ、 かつ 探索星.png 星型アイコンの効果+Lv.1を獲得できるため、妨害阻止・事故防止の観点からも優先して倒しに向かってよい。
      誰も向かわない場合はカウンター強化系の能力強化が同時に存在していて、主要なセクターの攻略が済むまで残しておいてカウンター攻撃の起点に逆用することを考えている可能性があるが、前述の通りマイナスになることはないので倒してしまっても問題になることはない。
    • クエスト開始直後、単独で奥へ進むプレイヤーがみられる
      大抵「最終的に攻略することがほぼ確定しているセクター」「スイッチ操作のみなど単独でも時間がかからないセクター」を把握して移動している場合が多い。
      下手についていくと厳しい戦いに巻き込まれたり手持無沙汰になったりしがちなので、いずれ合流するか、任せてしまってよいものと考えて問題ない。

能力強化パターンごとのコツ Edit

パターン1/パターン2/パターン3/パターン4/パターン5/パターン6/パターン7/パターン8/パターン9/パターン10/パターン11/


能力強化は組み合わせが決まっており、エネミーの強化に合わせた能力強化が得られるようになっている。
例えば、エネミー強化に「グローサードエネミー化」がある組み合わせでは「破壊可能部位への攻撃威力上昇」が得られる、など。


《パターン1【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】》 Edit

探索1.png探索星.pngの効果によりステップカウンターがあらゆるクラス・武器で主力攻撃になる。
普段はステップを多用しない場合もあるため、ステップ回避には慣れておこう。
パニックは移動やステップが惑わされたり、移動入力派生のアクションに影響が出る。
探索3.png状態異常短縮やRaクラススキル「バッドコンディションリデュース」でケアできる。
また、移動入力なしのステップは必ず前に進む(キャラが向いているorロック対象の居る方向に進む)ことを覚えておくと混乱を抑えられる。
一部突進系のPAも、パニックの影響を受けずロックした対象に向かうことができる。(タクトのヴォルファーレイドなど)

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png5 ステップカウンター威力上昇攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下
探索2.png5 ステップ回避成功時にHP回復攻撃に光属性追加/パニック蓄積量:大
探索3.png5 状態異常の効果時間短縮HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ-
探索4.png4 攻撃命中20回ごとにPP回復一定時間ごとに自動的に追加攻撃発生-
探索5.png4 最大PP増加--
探索星.png ステップ回避成功時に追加攻撃発生--


《パターン2【P:通常強化】【E:プレイヤーHP-75%】》 Edit

探索1.png通常攻撃強化、探索星.png通常攻撃時に追加攻撃発生の2種により、ひたすら通常を振る日となる。
ボタン連打が苦でなければ、ギリギリ通常攻撃が当たる中距離からのガンスラッシュ通常連打が非常に強力。ヘイトを貰ってしまった場合でも即座にカウンター戦に移行しやすい。
頻繁に敵を動かすと全体効率が低下するため、一旦ヘイトを貰ったらタゲ役を担当することになる。連打中も敵の挙動を注視したい。
サブクラスにクラススキル「オブスキュアフォーム」を取得したRaを入れてヘイトを低減するのも有効。
クラススキルによって通常攻撃に派生がある近接武器の場合、近接戦闘で派生も当てたほうが強くなる模様。

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png5 通常攻撃威力上昇攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下
探索2.png5 最大HP増加攻撃に闇属性追加/ポイズン蓄積量:大
探索3.png5 状態異常の効果時間短縮状態異常蓄積値+300%
探索4.png4 ダメージ耐性上昇HP減少時にプレイヤー最大HP-75%-
探索5.png4 通常攻撃命中時にHP回復--
探索星.png 通常攻撃命中時に追加攻撃発生--


《パターン3【P:モーション加速】【E:グローサード化/通常ダメージ耐性】》 Edit

目玉は探索星.png攻撃速度上昇だが、実態はどれだけPAを豊富に撃てるかが肝となる。
その為、探索2.png探索星.pngだけでなく、探索4.png探索5.pngも回転力を上げる意味合いではかなり重要な要素となる。
また、ボスの火力がどんどん強烈になるため探索3.pngもあればあるだけ良い。
なお探索星.png攻撃速度上昇はテックアーツカスタマイズによる攻撃速度上昇と重複するため、該当するカスタムを施したPAの連射性能は異様なことになる。
スキルや武器アクションは加速の対象外のため、PP回収をそれらに頼る武器種は燃費難が悪化する点には注意。

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png5 破壊可能部位への攻撃威力上昇ダメージ耐性+10%
探索2.png4 PA/テクニック威力上昇通常攻撃ダメージ耐性+80%-
探索3.png4 ダメージ耐性上昇グローサードエネミー化-
探索4.png5 PP回復量増加HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ-
探索5.png5 攻撃命中20回ごとにPP回復--
探索星.png 攻撃速度上昇--


《パターン4【P:レスタ強化】【E:バムロード化/威力+400%】》 Edit


立ち回りにあまり変化のないパターン。または一番プレイヤーの基礎力が試されるパターンとも。

  • 雑魚ボス共通で効果を発揮する探索星.pngレスタサイン使用後10秒間強化が重要になる。
    レスタサイン使い過ぎによる不足には注意。Waクラススキル「ラッキーサイン」があるとだいぶ気楽に利用できる。
    下層スタート地点での補充も忘れずに。探索5.png自動補充が最大Lvになればほぼ常時強化できる。
  • 探索1.png破壊部位威力上昇は、下層のタフなドールズやスターレスとの戦闘においても有効だが
    上層のボスに対しては本体によってほぼ意味が無くなったりと有効性が露骨に変わるので注意が必要(詳しくは下記ボス欄にて)
  • エネミーの威力上昇は下層探索中においてもかなり危険。探索4.png戦闘不能回避をLv1だけでも早めに獲得しておくと良い。
プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png5 破壊可能部位への攻撃威力上昇威力+400%
探索2.png4 最大HP増加バムロードエネミー化-
探索3.png4 HP回復量増加HP減少時にプレイヤーHPに継続ダメージ-
探索4.png5 戦闘不能回避(一定時間で効果再発生)--
探索5.png5 一定間隔でレスタサイン自動補充--
探索星.png レスタサイン使用後に10秒間能力上昇--


《パターン5【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】》 Edit


探索5.pngHP75%以上で威力上昇があるため、被弾を最小限に抑える事を求められる。
その上で探索星.pngリフレクトシールドをダメージソースとして活用していかなければボス討伐は間に合わないため、
どの攻撃に当たりに行けば安全かという判断力も求められる。
また、使い切ってからリキャスト開始なのだが、前半(下層)6分+ボス戦(上層)3分という時間配分のなかでリキャスト20秒は案外長い。
シールドで防げばHPダメージも属性ダウン値も無効化できるので、前半でも大胆かつ積極的に反射しに行こう。
なおボスのフリーズ蓄積に関しては、蓄積量が少なくアドオン分程度でまず凍らなくなるので気にしなくてよい。

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png5 破壊可能部位への攻撃威力上昇威力+100%
探索2.png4 最大HP増加攻撃に氷属性追加/フリーズ蓄積量:小
探索3.png4 通常攻撃命中時にHP回復グローサードエネミー化-
探索4.png5 エネミーに与えるダウン値上昇一定時間ごとに自動的に追加攻撃発生-
探索5.png5 HP75%以上で威力/ダメージ耐性上昇--
探索星.png リフレクトシールド発生--


《パターン6【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】》 Edit

ボスに「クリティカルではない攻撃のダメージが大幅に減少する」効果が付与される。また、ボス以外の2つ名スターレスもダメージ耐性+20%を持つ。
クリティカル率が重要となるため、対策として「探索4.png クリティカル率上昇」 の確保が重要。
基礎発生率5%と合わせて、探索4.png が最大Lvになればクリティカル発生率61%となり、これにプリセット能力のフェタルLv1で発生率75%、BrアドオンのメインLv20で発生率85%まで引き上げられる。
クリティカルに関連するBr、Fi、Slアドオンスキルの育成状況が他パターンよりも攻略に強く影響するため、これらはLv15以上にしておきたい。


探索1.pngクリティカル威力上昇 の効果量は低めだが、クリティカル率上昇そのものが強力なため、両方を揃えれば他パターンの威力上昇に引けを取らない火力になる。
強化の回収順序として 探索4.png探索星.png探索1.png、余った時間で探索2.png探索3.png探索5.pngにより耐久確保といったところ。


  • 武器のクリティカル率に関して
    • 「ラジャンティエ」シリーズは単純な性能不足に加え、他武器よりもクリティカル発生率が5%低く、あまり推奨できない。
      低コストなシーズナルイベント交換武器などに早めに乗り換えておきたい。
    • 「ファーシュメル」シリーズは潜在能力でクリティカル率が100%になるため、一見相性が良いように見えるが、引き換えに威力倍率が低く設定されている。
      探索4.pngの恩恵を受けられない分、むしろ相性が悪い武器といえる。
    • 「メレク」シリーズの射撃武器は潜在能力でクリティカル率が最大+30%される。プリセット能力でフェタルを避ければクリティカル率が100%を超えてしまうことはないため、ロスなくそれなりに使えるだろう。
 クリティカル率の計算用

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png4 クリティカル威力上昇ダメージ耐性+20%
探索2.png5 ダメージ耐性上昇クリティカル以外のダメージ耐性+60%-
探索3.png5 HP回復量増加バムロードエネミー化-
探索4.png4 クリティカル率上昇HP減少時にプレイヤーHPに継続ダメージ-
探索5.png5 レスタサイン最大所持数増加--
探索星.png クリティカル発生時に追加ダメージ--


《パターン7【P:自動追撃/通常強化】【E:エネミー追加/プレイヤー最大HP-75%】》 Edit


追加攻撃は自身の周囲への攻撃なので、ある程度の近接戦闘が必要。
パターン2ほど通常攻撃は重要ではないが、武器次第では主力にもなる。


ボス戦ではHP減少、威力2倍、エネミー追加で乱戦になると一撃でやられかねない。PBでまとめて叩くと手っ取り早く安全。

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png5 通常攻撃威力上昇威力+100%
探索2.png4 ダメージ耐性上昇最大HP+50%-
探索3.png4 通常攻撃命中時にHP回復HP減少時にプレイヤー最大HP-75%-
探索4.png5 HP回復量増加HP減少時に追加エネミー出現-
探索5.png5 レスタサイン最大所持数増加--
探索星.png 一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生--

《パターン8【P:ダイブアタック強化】【E:エネミー追加/プレイヤー最大HP-75%】》 Edit

10秒ごとにダイブアタックする日。エネミー強化はパターン7と同じ。
下層探索時もゴロロン系やブランクルなどの厄介なエネミーを手軽に属性ダウンさせられるのは便利。


ボス戦ではHP減少、威力2倍、エネミー追加で乱戦になると一撃でやられかねない。PBやダイブアタックでまとめて叩くと手っ取り早く安全。

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png4 弱点部位への攻撃威力上昇威力+100%
探索2.png5 最大HP増加最大HP+50%-
探索3.png4 ダメージ耐性上昇HP減少時にプレイヤー最大HP-75%-
探索4.png5 PP回復量増加HP減少時に追加エネミー出現-
探索5.png5 ダウン中のエネミーへの攻撃威力上昇--
探索星.png ダイブアタック威力/ダウン値上昇--

《パターン9【P:自動追撃/PA強化】【E:エネミー追加/威力+200%】》 Edit

パターン7と違い、★など主な能力強化以外の中身は別物。
エネミー追加は、こちらのパターンでは雑魚が大量に出現する。乱戦が想定されるので耐性があると安心。
ミラージュ・PPダメージの対処やPAテク強化を生かすためにPP周りも強化したい。

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png4 PA/テクニック威力上昇攻撃に風属性追加/ミラージュ蓄積量:大
探索2.png5 攻撃命中20回ごとにPP回復攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下
探索3.png4 最大PP増加威力+200%
探索4.png5 HP回復量増加HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ-
探索5.png5 ダメージ耐性上昇HP減少時に追加エネミー出現-
探索星.png 一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生--

《パターン10【P:投擲強化】【E:隕石落下】》 Edit

探索1.png探索星.pngにより投擲ダメージを強化し、探索2.png探索3.pngで投擲モーションの後隙をフォローする。ボス戦では探索5.pngの与ダウン値上昇で投擲チャンスを増やせる。
火山弾は二つ名スターレスの能力強化効果で降っている。投擲を活用するならスターレス撃破を後回しにした攻略が必要(セクターによってはひとりでに穴落ちして即死している場合もあるが…)
落下範囲もスターレスの周囲限定(ボスは範囲拡大?)。スターレスの出現位置がエリア端・落下穴の周辺になるセクターでは投擲は活用しづらい。
投擲アクションの強化で副次的に水晶氷が置かれたセクターが攻略しやすくなる。
プラズマトラップスカイチャージャーを用いるセクターでも投擲でダメージが稼げるため他パターンのときより攻略しやすい。
(参考までに、チャージャー込みダイブアタックと強化が最高値になった投擲とで同程度のダメージとなる)

プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png4 投擲アクション威力上昇一定間隔ごとに隕石が落下
探索2.png5 投擲アクション速度上昇HP減少時にプレイヤーHPに継続ダメージ-
探索3.png4 ダメージ耐性上昇威力+100%
探索4.png5 レスタサイン最大所持数増加最大HP+50%-
探索5.png5 エネミーに与えるダウン値上昇--
探索星.png 投擲アクション命中時に追加ダメージ--

《パターン11【P:フォトンブラスト強化】【E:通常・PA・テクニック耐性+40%】》 Edit

探索1.png探索2.png探索星.pngによりPBが大幅に強化されるが、その他の攻撃強化はないため道中ではうまく使う必要がある。
SlアドオンスキルのPB再使用時間短縮があると攻略の助けになる。
特定セクションに配置されるブラストチャージサイン.pngブラストチャージサインも活用するとよい。
なお探索1.pngにはPBのリキャスト時間短縮効果も含まれているため、早めに確保するほどPB使用サイクルを加速できる。


最深部ボスは通常攻撃・PA・テクニックに耐性を持つ。とはいえPBも常時打てるわけではないため普通に戦えばよい。
なお武器アクション入力で発動する行動(例:パルチザンのアサルトチャージ、TMGのSロールアーツ)、およびアクティブスキルには耐性を持たないため、それらを主力とする武器種はダメージを稼ぎやすい。
ただしPBゲージ蓄積量を考えるとPA・テクを一切使わないのは悪手となる。


プレイヤー能力強化エネミー能力強化
探索1.png4 フォトンブラストゲージ蓄積量増加威力+100%
探索2.png5 フォトンブラスト威力上昇通常攻撃ダメージ耐性+40%-
探索3.png4 戦闘不能回避(一定時間で効果再発生)PA/テクニックダメージ耐性+40%-
探索4.png5 最大HP増加最大HP+100%-
探索5.png5 エネミーに与えるダウン値上昇HP減少時にプレイヤー最大HP-75%-
探索星.png PBを2回連続で発動可能/PB攻撃速度上昇--

プレイヤー能力強化 Edit

HP回復効果と 探索星.png 星型アイコンの効果は特に重要となるため、早めにLv.1以上にしておきたい。
また、討伐目標エネミーにプレイヤーのPPを削る効果がついている場合は、PP回復効果もあると便利だろう。

プレイヤー能力強化詳細備考
威力・攻撃系
通常攻撃威力上昇威力+(15/30/45/60/75)%
ステップカウンター威力上昇威力+(60/120/180/240/300)%
PA/テクニック威力上昇威力+(8/16/24/32)フォトンブラスト複合属性テクニック、その他アクティブスキルは対象外。
破壊可能部位への攻撃威力上昇威力+(20/40/60/80/100)%ボスエネミー自体に効果がないことが多い
ギミック攻略や道中で効果が出やすい
弱点部位への攻撃威力上昇威力+(10/20/30/40)%
HP75%以上で威力/ダメージ耐性上昇威力+(4/8/12/16/20)%
ダメージ耐性+(4/8/12/16/20)%
威力と耐性を同時に上げられる貴重なバフ効果
クリティカル威力上昇威力+(5/10/15/20)%
クリティカル率上昇クリティカル発生率+(14/28/42/56)%「ファーシュメル」シリーズには実質効果なし。相対的に他武器のほうが強くなる。
投擲アクション威力上昇威力+(??/??/??/??/??)%
投擲アクション速度上昇モーション速度+(??/??/??/??/??)%
フォトンブラスト威力上昇威力+(??/??/??/??/??)%
フォトンブラストゲージ蓄積量増加PBゲージ蓄積量+(??/??/??/??/??)%
ダウン中のエネミーへの攻撃威力上昇威力+(10/20/30/40/50)%
エネミーに与えるダウン値上昇与ダウン値+(20/40/60/80/100)%リフレクトシールドと相性が悪いため注意
HP・PP・耐性系
最大HP増加最大HP+(20/40/60/80/100)%実HP計算すると120/140/160/180/200(%)
最大PP増加最大PP+(20/???/???/???)
ダメージ耐性上昇ダメージ耐性+(10/20/30/40/50)%実HP計算すると111/125/143/167/200(%)
回復系
HP回復量増加HP回復量+(20/40/60/80/100)
PP回復量増加PP自然回復速度+(20/40/60/80/100)%
攻撃時PP回復量+(10/20/30/40/50)
攻撃時のPP回復量は固定値。
通常攻撃命中時にHP回復最大HP×(1/2/3/4)%HP回復量は最大HPに依存する為、最大HPが低下した場合は当然HP回復量も低下する。
攻撃命中20回ごとにPP回復PP+(10/20/30/40/50)
ステップ回避成功時にHP回復最大HP×(4/8/12/16/???)%HP回復量は最大HPに依存する為、最大HPが低下した場合は当然HP回復量も低下する。
その他
状態異常の効果時間短縮効果時間-(20/40/60/80/99)%
戦闘不能回避(一定時間で効果再発生)リキャスト時間:(200/150/100/60/30)秒残りHP以上のダメージを受けた時、HPが1残る。
効果発生の際に、3秒間の無敵時間が発生する。
リキャスト中でも、Lvが上がると効果が発動できる状態に戻る。
一定間隔でレスタサイン自動補充+1個/(75/60/45/30/15)秒補充数は+1。180秒間に2/3/4/6/12(個)回復する。
Lvが上がると補充までのカウントがリセットされる。
レスタサイン最大所持数増加最大所持数+(2/4/6/8/10)個能力強化獲得時に最大まで補充される。
クレートからのみ獲得可能
威力上昇威力+(??/??/??/??/??)%
アクティブスキル再使用可能時間短縮再使用可能時間-(20?/??/??/??/??)%GSギアオーバードライブ(リキャスト時間:90秒)発動からおよそ71秒後に再使用可能になったという報告あり。
探索星.png
通常攻撃命中時に追加攻撃発生近距離時威力:(40/80)%
遠距離時威力:(120/240)%
通常攻撃の発動時、高速長射程の弾を放つ。弾は一定距離を飛ぶと集束し、それ以遠で当てるとダメージが3倍程度に向上する。
ステップ回避成功時に追加攻撃発生威力:(500/1000)%回避成功時にグレネード型機雷がプレイヤー周囲に出現、1秒程度で爆発し周囲攻撃。
攻撃速度上昇モーション速度+(15/30)%
チャージ速度-(10/20)%
通常攻撃、フォトンアーツ、フォトンブラストのみ適用
レスタサイン使用後に10秒間能力上昇威力+(25/50)%
被ダメージ軽減:(25/50)%
効果中は緑色のエフェクトを纏う。
HP全快状態でも使用できるようになる。
リフレクトシールド発生威力:2000%
リキャスト時間:(40/20)秒
効果中は半透明な盾のエフェクトを残り枚数分纏う。
被弾時、攻撃を無効化しターゲット対象へ高威力の誘導弾を発射。シールド全消費後、リキャスト開始。
クリティカル発生時に追加ダメージ威力:200%
リキャスト時間:(1.0/0.5)秒
攻撃命中時に座標攻撃が発生する。
一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生威力:(250/500)%
リキャスト時間:1.5秒
プレイヤー周囲に衝撃波を放つ。
ダイブアタック威力/ダウン値上昇威力:(1500/3000)%
リキャスト時間:10秒
使用可能時は青いリングエフェクトを纏う。
ダイブアタック使用時に全属性ダウン値付きの追撃を放つ。
投擲アクション命中時に追加ダメージ威力:(?/?)%
PBを2回連続で発動可能/PB攻撃速度上昇モーション速度+(?/?)%フォトンブラスト発動時に1回、PBのゲージが消費されずリキャストも発生しない。
2回発動はPBゲージの再蓄積、この能力強化のLv.アップで再発動する。PB発動可の状態でブラストチャージサインを取得するのは不可。

探索星.png 各種追加攻撃の詳細について Edit

 通常攻撃命中時に追加攻撃発生
 通常攻撃命中時に追加攻撃発生のモーション比較表
 ステップ回避成功時に追加攻撃発生
 リフレクトシールド発生
 一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生……工事中
 ダイブアタック威力/ダウン値上昇

エネミー能力強化 Edit

上層に出現する「奇侵の」と名のつくボスエネミーには、以下の強化が施される。
下層に出現する「変侵の」と名のつくエネミー(スターレス全般)には、一部の強化のみ施される。
「HP減少時」とは怒り状態移行時のこと。

エネミー能力強化詳細「変侵の」
エネミー
パターン1
攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下被弾する毎にダウン赤.pngダウン青.png 威力/ダメージ耐性-5%(効果時間15秒)
デバフ効果中に再被弾で効果累積。
最大で威力-90%/ダメージ耐性-100%
状態異常ではないため「探索3.png状態異常の効果時間短縮」や
Raクラススキル「バッドコンディションリデュース」の効果は適用されない。
攻撃に光属性追加/パニック蓄積量:大
HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ5秒毎にPP50減少-
一定時間ごとに自動的に追加攻撃発生15秒ごとに座標攻撃-
パターン2
攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下パターン1と同じ
攻撃に闇属性追加/ポイズン蓄積量:大
状態異常蓄積値+300%
HP減少時にプレイヤー最大HP-75%-
パターン3
ダメージ耐性+10%
通常攻撃ダメージ耐性+80%-
グローサードエネミー化時間経過でエネミーを強化( ブースト赤.png 威力上昇)する部位が追加。
25秒毎に再生。HP非共有。
破壊すると強化解除と ダウン青.png ダメージ耐性減少。
-
HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージパターン1と同じ-
パターン4
威力+400%
バムロードエネミー化エネミーダウン時に部位が出現。ダウン復帰までに追加部位を破壊しないと高威力の爆発が発生。-
HP減少時にプレイヤーHPに継続ダメージ2秒毎にHP50減少。
このダメージで戦闘不能にはならず、HPは1残る。
-
パターン5
威力+100%
攻撃に氷属性追加/フリーズ蓄積量:小
グローサードエネミー化-
一定時間ごとに自動的に追加攻撃発生パターン1と同じ-
パターン6
ダメージ耐性+20%
クリティカル以外のダメージ耐性+60%プレイヤーからの与ダメージ0.4倍と同義。ダメージ耐性+20%と乗算。-
バムロードエネミー化-
HP減少時にプレイヤーHPに継続ダメージパターン4と同じ-
パターン7
威力+100%
最大HP+50%-
HP減少時にプレイヤー最大HP-75%-
HP減少時に追加エネミー出現スターレス種の中型ボスが2体出現する。HPは少なめ。-
パターン8
攻撃に風属性追加/ミラージュ蓄積量:大
攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下
威力+200%
HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ-
HP減少時に追加エネミー出現スターレス種のエネミーが多数出現する。-

攻略:マップ別攻略情報 Edit

エリア1/3:待機エリア Edit

クエスト受注直後のスタート地点となるフィールド。
レーダーマップは「NO DATA」表示となり、機能しない。


レスタサイン小.png レスタサイン×10と リバーサーサイン小.png リバーサーサイン×5が配置されている。


設置されているテレポーターを起動させることでクエスト開始となり、下層へと移動する。

エリア2/3:下層(ハルファ環境実験区画) Edit

ハルファ環境実験区画調査マップ.png ※地図の内容は一例

縦に5つ、横に5つ、計25個の「セクター」と呼ばれる部屋で構成されるフィールド。
マップの内容のうち、プレイヤー能力強化の配置と一部の出現エネミーは各プレイ毎に変化。各セクターの地形とギミック、能力強化条件の内約は毎日ランダムに変化する。
スタート地点となる中央セクター(C-3)の環境は必ず固定。四隅にレスタサイン×2(計8つ)が配置されている。
制限時間の経過、または全セクターの条件を達成すると自動的に上層へと転送される。


各セクターは以下の図のような座標番号によって示される。
隣り合うセクター同士は東西南北方向に架かる橋によって繋がっているが、四方向すべてが接続されているとは限らない。
セクターの形状(十字路/T字路/L字路、直路/袋小路)によって、セクターの内容も若干変化する。

ABCDE
1セクター
A-1
セクター
B-1
セクター
C-1
セクター
D-1
セクター
E-1
2セクター
A-2
セクター
B-2
セクター
C-2
セクター
D-2
セクター
E-2
3セクター
A-3
セクター
B-3
セクター
C-3
セクター
D-3
セクター
E-3
4セクター
A-4
セクター
B-4
セクター
C-4
セクター
D-4
セクター
E-4
5セクター
A-5
セクター
B-5
セクター
C-5
セクター
D-5
セクター
E-5
 確認済みのマップ形状パターン

セクター内に侵入すると、セクタークリア目標として能力強化条件が提示される。
条件を満たすとセクタークリアとなり、マップに表示されている番号に対応した能力強化を獲得できる。
条件の内容は3種類。

強化条件詳細
出現したエネミーを倒す落下穴のあるセクターでは敵を落としても撃破扱いとなる。
木の茂みや高台に隠れた敵、モバイルキャノンでひな壇足場の敵を射撃、テンダールエンハンスドエネミーイコライジングエネミー……など、戦闘シチュエーションはさまざま。
シェアードコンテナを全て壊すコンテナはフェンスで隔離されており、スイッチギミックを解く必要がある。
ギミックも日替わり(=当日中固定)のため、一度解法がわかれば他条件より達成が容易。
テイムズの数かぞえ、カラーパズル、ロジックパズル、回路パズルに大別される?
コンテナ破壊によって報酬枠の増加が発生する
ポールスイッチを3つ押すセクター内に隠されたスイッチを全てONにするとクリア。
近距離ではあるがマグのアクティブソナーが反応する。
スイッチの1つはフェンスで隔離され、接近すると出現するエネミーの撃破で解放される。


壁核.png 隔離セクターについて】

赤い点線で囲われたセクターは、突入後にエネミーが出現すると同時に四方をバリゲールによって隔離されてしまう。
定められた能力強化条件を満たすか、 壁核.png バリゲール・コアを破壊するまで進入や退出が不可能になる。
他のセクターに比べて強力なエネミーや危険なギミックが配置されているため、突入の際は要注意。


バリゲール・コアは相当な耐久力を誇るため、無理に外から壊そうとするよりは他に回るか、最初から複数人で突入するとよいだろう。
複数で挑む場合、橋のスロープ部分で待機するとよい。踏み込みすぎるとバリゲールが出現する恐れがある。

 複数人で隔離セクターに侵入するには(画像)

バリゲールを破壊する場合、複数のバリゲールが出現していても、1か所のコア破壊だけで全バリゲールが消滅する。
しかしコアの耐久はそれぞれ別になっているため、複数名で当たる場合は1か所に集中して攻撃するのが望ましい。
バリゲールの特性として、エネミーはバリアを素通りできるため、外側からコア破壊を試みているプレイヤーに釣られてセクターの外へエネミーが出てきてしまうことがたまにある。運悪く遭遇したらコアの次に処理しておこう。
また、敵の遠距離攻撃も通るため、内側にビーハイヴがあると延々と狙い撃たれる。こちらは規則正しく撃ってくるので、カウンターに利用してコア破壊の一助にすることも可能。


イコライジングエネミーが隔離セクター内外に居るパターンは要注意。イコライザーの強化はバリゲールもセクター間の壁も貫通する。(幸いコアは強化されない)
そのため、隣接セクターにおいて不運にも「壁側に居るエネミーがイコライザーの影響で強化されているのに、バリゲールの向こう側にイコライジングエネミーがいて手出しできない」という状態になってしまうことがある。
もしバリゲール外側でこの状態に気づいたら、そのセクターは一旦放置して他へ向かうか、バリゲールを破壊してイコライジング処理に参戦するかに切り替えたい。もし同じセクターの面々がイコライジングエネミーの影響に気づいていないようなら、チャットで呼びかけるなどしてもよいだろう。
バリゲール内側へ突入する面々は、「隣接セクターに重要度の高い強化があるならそちらを先に確保してから突入する」「すでにクリア済みのセクター方面へイコライジングエネミーを誘き寄せる」などの対策をとり、上記の惨状を防ぎたい。


 爆弾ギミックについて

このセクターの能力強化条件を達成すると「フォトンブーストクレート」が一つ出現する。
開封すると、プレイヤー能力強化をランダムに獲得する。


トライアルについて Edit

残り時間が半分になるか、それ以前に能力強化を7つ取得すると、制限時間3分の特殊なトライアルが発生する。
トライアルを達成することで 探索星.png 星型アイコンのプレイヤー能力強化を獲得できる。


どのトライアルが発生するかはランダムの日替わりとなっており、その日のうちは固定。



T青.png トライアル「ギルーヴァ陽動」】
討伐目標として T青.pngギルーヴァ1体と ギルーヴァコア.pngギルーヴァ・コア1~4基(人数で変動)がクリア済みのセクターか中央のセクター(C-3)に出現する。
ギルーヴァには通常の攻撃が通じないため、専用の兵装で攻撃しないといけないが、ギルーヴァコアにより転送が阻害されている。
まずは全てのコアを破壊しなくてはならない。


ギルーヴァはワープでセクター間を移動し、特定のアークスを狙って強力な拘束攻撃を仕掛けてくる。狙われると黒いエフェクトと赤いマークがキャラクターに表示される。
追尾速度は速くダッシュだけでは逃げ切れない。ギルーヴァ周囲に赤く範囲が表示されており、そこに入ると攻撃モーションに移行する。
回避は可能(ガード不明)なのできっちり見据えて対処するとよい。


ターゲット選出の条件は要検証。コア近辺のプレイヤーから優先して選出?コア破壊後は中央セクター近辺の優先度が上がる?
(ソロプレイ中、セクター攻略中でも襲撃してくるのを確認)


コアをすべて破壊すると中央のセクターに投擲アクション用の対ギルーヴァ用兵装「レパルスウェッジ.pngレパルスウェッジ?」が4基配置される。
ギルーヴァにレパルスウェッジを投擲して命中させると固定ダメージを与え、1発でその場にダウンさせる。
投擲後は即座に兵装が再配置されるため、出現位置に立ち止まったままなら連続で使用できる。中央セクター内部に引き付けてから投げ当てると効果的。
(セクターの配置によっては、ギルーヴァが穴の真上にいるときに当ててやることでそのまま落下死させられる)
コア破壊は速やかな分担作業が必要だが、兵装配置後は1人でダウンをループさせての対処が可能。移動中に追跡される可能性を考慮しても、投擲は2人いれば十分になる。


トライアルクリア後も配置された兵装はそのままのため、別のセクター攻略に持ち出すこともできる。使用後の再配置はされない。
性能は要検証。



T青.png トライアル「強雷域エネミー討伐」】

討伐目標として 絶望16.png ギガンティクスのボスエネミーが1体出現する。
このギガンティクスは中央セクター(C-3)、またはクリア済みセクターに出現する。また、出現セクターの外に誘導しようとすると出現位置に戻るなど、そのセクターに属するエネミーとして振る舞う。


ここで出現するギガンティクスのHPはオープンフィールド上で出現する個体よりもかなり低くなっているが、定期的に雷撃による強力なダメージフィールド(連続ダメージ+怯み効果+ 雷効果.png ショック蓄積)が発生するため慎重に立ち回る必要がある。
ダメージフィールドは攻撃判定発生から終了までおよそ7秒ほど持続する。半径2ステップ前後の球体状となっており、高台や空中足場などに発生すると下方にも被害が及ぶ。
ステップカウンターを始めとする回避型カウンターの連発に利用でき、特にステップカウンター威力上昇の強化が付く日ならばかなりの火力増強を見込める。ただし実行できるかはプレイヤー個々人の練度に依存するため、不安定な要素と言える。
討伐対象に発見されていなくても、トライアルが発生している限り各プレイヤーに雷撃が落ち続けるため、能力強化の獲得も兼ねてできる限り手早くクリアしてしまった方が面倒がないと思われる。


なお、周囲に落下判定のある箇所がある場合エネミーが落ちると即死するが、ボスエネミーやギガンティクスも例外ではない。
周囲の地形によっては敢えて崖際で戦って落下死を誘うのも戦法の一つ。
小型エネミーであれば行動終了直後にダイブアタックを連発したり、振りの速い攻撃を連発してノックバックさせ続けると優位に立ち回れるだろう。

能力強化条件「出現したエネミーを倒す」 Edit

出現エネミーはセクターの内容ごとに、固定出現するエネミーと、数種類の候補からランダム出現するエネミーが設定されていると思われる。
いくつかのパターンにおいて、特定エネミーは倒れるまで特定の攻撃を繰り返す状態(いわゆる“固定砲台”化)になっている。このエネミー群は基本的に固定出現になっている模様。
ビーハイヴ等のドールズウェポン(=エネミーレベルを持つ破壊可能オブジェクト)も出現するが、掃滅判定の対象外となっている。


以下、バリゲール配置セクターで発生するものは文頭に「 壁核.png 」を付記する。



複数のセクター環境で確認

  1. 屋内立体地形(T字路)。
    • 通路にもなっている下層部、スロープで繋がる中層部、ドッツ系などがいる上層部に分かれる。
  2. ひな壇足場+通路地形。デリバリーデバイス(→モバイルキャノン)。落下穴あり。
    • モバイルキャノンはクエスト中99回まで使用可能だが、足場のエネミー掃滅で消失する。なお、装備中のキャノンは他セクターへの持ち出しも可能。
    • 環境やセクターの接続点によって、細かな内容が変わる(T字路のパターンが多い。袋小路では足場とエネミー配置が3方向)。
      • スティア環境ではこのパターンは登場せず、類似のセクターとしてプラズマトラップを活用するパターンになっている。
  3. 壁核.png ボスエネミー2種(スターレス+他種)+スタントラップ。
    • レスタサインがケージの上に計4つ配置されている。
    • フィールド内各所にスタントラップ(仮称)が配置されている。プレイヤーが検知範囲に入るとアラートが鳴り、爆発する。爆発後も判定が少し残存するので注意。
      爆発を受けたプレイヤーはスタン状態になり、エネミーは無ダメージで特殊なマーカーが付与され、効果中はこちらを見失ったように棒立ちになる。
    • エアリオ環境(L字路)の外壁があるパターンでは、配置されているスタントラップが1減少・レスタサインが1増加。
  4. 壁核.png 時限爆弾+エネミー集団(T字路)。
    • フィールド中央に巨大な時限爆弾が出現し、タイムゲージが表示される。60秒経過すると時間切れとなりセクター内全域に無差別な致死ダメージが発生する。
      また、爆弾のエネルギー部は接触対象(無差別)にダメージを与える。プレイヤー側に対しては大ダメージとなるので注意。
      セクター内のエネミーを掃滅すると爆弾は無効化される。バリゲールを破壊して他セクターへ脱出した場合、爆弾は機能したままとなり、残り時間の経過で爆発する。
    • スキル「アイアンウィル」や「リミットブレイクエンデュランス」による致死回避、スキル「マッシブハンター」や武器の潜在能力(「コルディーク」/「フォーシス」シリーズ)による耐性獲得、または各種プレイヤー強化でHP/耐性が強化されれば、爆発ダメージを受けても生存できる可能性が増す。
      あるいは、フォトンブラストによる無敵抜けが可能(その他、通常のアクションによる無敵回避は不可能と思われる)。
      • 確実に爆発を耐える用意があるなら、爆発によるエネミーの全滅を待つという攻略法も考えられる。スターレスの攻撃による弱体化には注意。
    • フィールドの地形自体は環境が変わってもシンプル。アクション面のタイムロス要素は少ない。
      • クヴァリス型環境のみ落下穴が存在する。中央の塔天井に居るマルモス・ロアが何故かごくまれに爆発から免れることがある。
      • スティア型環境のみL字路、スカイホッパー+減速マイン。足場ごとに別れたエネミーの各個撃破を強いられる。
    • バリゲール・コアを破壊しようとする場合、モバイルキャノンの通常攻撃ではDPSが低すぎて破壊しきれない。通常の武器で攻撃することが推奨される。


エアリオ型環境
ランダム選出のエネミーとしてまれにドロームが出現することがある。

  1. 森林地形(直路)。
  2. 空中足場+エネミー集団。
  3. 通路地形(十字路)。フローティングマイン+ブラストチャージサイン+メガロティクス化エネミー集団。落下穴あり。
    • フィールド四隅の空中足場にフローティングマインとブラストチャージサインが配置される。マインは時間経過で復活。メガロティクス化ペダス系ドールズ固定?
  4. 2層台形地形(十字路)。アップドラフター(縦)。ドロームが出現することがある。
    • 隅に置かれたアップドラフター以外に複数積まれたケージから上層に登れる。上層はドッツで固定?
  5. 高層スロープ地形(T字路)。パニッシャー+エネミー集団。
  6. 広間地形(十字路)。テンダール
    • 高台になっているスロープ足場から接近できる。このパターンではエンハンスドエネミーは出現しないが、耐久の高いペダス系が多く配置される。
  7. スロープ地形(L字路)。テンダールエンハンスドエネミー
  8. 立体迷宮地形(L字路)。“固定砲台”化ザウーダン・ロアが点在。
    • 中から外周部を迂回し、スロープを登って屋上部に登っていく。
      2段ジャンプ・ウォールキック・上昇するPAを組み合わせて直接屋上に乗り込むこともできる。
    • ザウーダン・ロアは背後側からダイブアタック2回で崖に落とすことが可能。
    • 1階の中型雑魚2体は、一度攻撃して放置し、屋上へ向かうとそこそこの確率で勝手に崖に落ちる可能性がある。
  9. 高層スロープ地形(袋小路)。テンダールプロトパニッシャーエンハンスドエネミーの配置あり。
  10. 森林地形(直路)。プロトパニッシャー
  11. 高層スロープ地形(直路)。プロトパニッシャー+ビーハイヴ
    • ペダス系が多く配置される。空中スロープ通路に点在する“固定砲台”化ザウーダン・ロアを除き、大半はプロトパニッシャーで大ダメージを与えられる。
  12. ひな壇地形(袋小路)。
    • セクター奥に固定砲台ペダス・ソード、左右奥隅にドッツ、広間にスターレス含むその他エネミー
  13. 壁核.png 屋内広間地形(十字路, 小サイズフィールド)。イコライジングエネミー+エネミー集団。レスタサインが中央に3つ配置される。
    • 取り巻きのエネミー数が多い(小中サイズ、ペダス系)。視線を遮るものもなく、混戦は避けられない。
  14. 壁核.png 広間地形(袋小路)。ビーハイヴメガロティクス化エネミー集団。落下穴あり。
    • 空中足場にビーハイヴが配置される。セクターの進入路から見て右奥で戦えば、ビーハイヴからの射撃を減らせる。
      点在する落下穴で足場はやや狭いが、エネミーが穴落下することも意図せずよく起こる。こちらも不意の落下に備えて高HPを保ちたい。
  15. 壁核.png 屋内地形(直路, 微小サイズフィールド)。スタントラップ+ビーハイヴ
    • ビーハイヴが中央の高所に4つ配置。放置する場合は射線が床に遮られる中央付近で戦うことになる。
  16. 壁核.png 屋内広間地形(T字路)。イコライジングエネミー訓練標的
  17. 壁核.png 高層アスレチック地形(L字路)。アップドラフター(縦)+レーザーセンサー+ビーハイヴ
    • レーザーセンサーに触れると、ビーハイヴが多数配置される。特にスターレスのいる最上部は計7基も置かれる。
      一方で敵の総数が少ないため、掃滅の難易度自体は低い。ガード回避が苦手ならスターレスからの対処がおすすめ。
      • フォトンブーストクレートは最上部に出現する。取り直しには若干時間がかかるため、忘れないよう注意したい。
  18. 壁核.png 2層森林地形(直路)。ビーハイヴ。レスタサインがセクター両側面に5個(計10個)配置。
    • ブロック壁で下層に2つの小部屋、上層に森林地形が形成されている。下層小部屋にスターレスやアルターズなどが数体。上層中央にペダス・ガンが1体。
      上層の森林に隠れている多数のビーハイヴが下層の小部屋へ撃ちおろしてくる。ビーハイヴは倒す必要がないため、動き回るかカウンターで対処したい。


リテム型環境

  1. ひな壇足場(直路)。
  2. 台地地形(L字路)。
    • 集団からやや離れた台地最上部にスターレスが配置される。
  3. 空中足場(袋小路)。アップドラフター(縦/横)。
    • 高層部へはフィールド奥のアップドラフターから乗り込む。
      高層の足場(スターレス配置場所)に配置されたアップドラフター(横)は正面からのグライド移動を阻む。横からの回り込み、PAなどによる接敵で対処しよう。
  4. スロープ地形(十字路)。落下穴あり
    • スロープから連結された足場上にのみ敵が配置される。
  5. 広間地形(十字路, 小サイズフィールド)。ブラストチャージサイン+メガロティクスエネミー
    • ブラストチャージサインは空中足場と2隅の計3つ配置されている。
  6. 広間地形(直路)。テンダールイコライジングエネミー
  7. 高層アスレチック地形(十字路)。プロトパニッシャー
    • ソロではエネミーが一撃の威力だが、当たりどころが悪いとたまに生存する。爆風範囲外に逃げられないように。
  8. 広間地形(L字路)。プロトパニッシャーパニッシャー
  9. ボルガリスメガロティクスエネミー集団。
    • 高台にスターレスやペダス系ドールズが配置される。
    • 直路のパターンでは通路、段差上、ガラスケース上それぞれに別れている。
    • 袋小路のパターンは微小サイズセクター。左右に固定砲台サンドフワン、奥にサンドロロン、その他エネミーは下層にまとまっている。
  10. 高台+通路地形(袋小路)。デリバリーデバイス(→モバイルキャノン)。
    • 袋小路だが、1面にいる足場の敵を射撃するパターン。ただし出現/消滅ブロックが配置され、射撃を妨害する。
  11. 壁核.png 広間地形(T字路)。ビーハイヴ。レスタサインが中央に3つ配置される。
  12. 壁核.png 台形地形(十字路)。竜巻ビーハイヴ。レスタサインが計4つ配置される。
    • 2つの竜巻が中央付近を周回。サンドロロンも配置。竜巻を利用したカウンターが有効。
  13. 壁核.png 屋内広間地形(直路)。竜巻ビーハイヴ
  14. 壁核.png イコライジングエネミー+エネミー集団(袋小路)。落下穴あり。
    • 奥隅にサンドッツ、中央にその他エネミー。穴落としでもイコライジング撃破の弱体化は発動するため、空中足場への誘導を試みるのも手。
  15. 壁核.png スロープ足場地形(L字路)。ビーハイヴ
    • スターレス+デザス・ガン少数。敵総数は少ないが、射撃をかわしながらの対処が求められる。
  16. 壁核.png スロープ通路+空中足場(直路)。竜巻。落下穴あり
    • 竜巻が非常にゆるやかな速度でスロープ路を周回。セクター側面の空中足場にブランクル、スターレスなどその他は通路に配置。
      エネミーの総数は多くない。ブランクルはうまく穴の上空に誘い、回転攻撃を誘発させたりダウンさせると落下処理を狙える。


クヴァリス型環境
ランダム選出のエネミーとしてまれにホーバックが出現することがある。
この環境では氷塊や弾を飛ばすエネミーが多く、“固定砲台”化しているものも少なくない。リモータスの出現がみられる。

  1. 森林地形(T字路, 小サイズフィールド)。ペダス系エネミーと、小さな高台に“固定砲台”化マルモス・ロアリモータスが配置される。
    • 木の茂みに小型飛行エネミー(アギニス・ロアチルディキュリオ等)が紛れ込んで目視しにくくなる恐れがある。
      単身突入して高台の射手担当から処理していると起こりやすく、部屋内の他を倒し切っても小型飛行だけ隠れている状況になることも。
  2. ひな壇地形。ボルガリスメガロティクス化エネミー集団。ホーバックが出現することがある。
    • ボルガリスの座標攻撃はエネミーにも効果があり、巻き込むことで大ダメージを与えられる。
      エネミーはメガロティクス化しているため耐久力は高く、誤って破壊すると戦闘が長期化してしまう恐れがある。
    • T字路パターンは屋内かつ落下穴あり。直路パターンは屋外。袋小路パターンは屋外かつ落下穴あり、高台。
  3. 屋内トンネル地形(十字路)。
    • トンネル型に積まれた構造物が中央に配置されている。
  4. 空中足場+“固定砲台”化エネミー集団(直路)。落下穴あり。
    • 足場が途切れ途切れで狭く、高い壁で4隅への分岐が形成されている。
  5. 通路地形(十字路)。テンダール+アップドラフター(縦/横)。落下穴あり。
  6. 広間2層地形(十字路, 小サイズフィールド)。水晶氷コールドフォトン
  7. 高層アスレチック地形+水晶氷(L字路)。落下穴あり。
    • 頂上部にあるコールドフォトンを爆破すると下層にいるスターレスに大ダメージを与えられる。掃滅後も水晶氷は消滅しない。
  8. 台形地形(L字路, 小サイズフィールド)。
  9. 空中足場(直路)。水晶氷
    • 進入路に氷晶氷が各2つ。
  10. 屋内台形地形(袋小路)。
  11. 広間地形(袋小路)。ブラストチャージサイン+メガロティクス化エネミー集団。
    • チャージサインはセクター進入路から見て左右のケージ上に1ずつ、正面の空中足場に1つの計3つ配置。
  12. 壁核.png 広間地形(十字路)。レーザーセンサー(ビーハイヴ追加)。
    • 4隅の台地と高所の足場、セクター接続点付近がセンター安全地帯。
  13. 壁核.png 屋内柱地形(T字路)。氷雪竜巻ビーハイヴ
    • 下層部にエネミーの大半が配置されるが、複数の柱でエネミーとの視線が通らず狭い上に竜巻の巡回もある。高所からフリッツビーハイヴが砲撃を浴びせてくる。
  14. 壁核.png 広間地形(L字路)。氷雪竜巻ビーハイヴイコライジングエネミー
  15. 壁核.png 台地地形(直路)ビーハイヴ+レーザーセンサー(ビーハイヴ追加)。
    • 高い壁で分岐された通路状の地形。脇道の溝にもビーハイヴが配置される。
  16. 壁核.png 柱広間地形(直路)氷雪竜巻+減速マイン。
    • 3つの竜巻の動きは外周の周回と縦・横往復。外周を塞ぐように減速マインが配置される。
  17. 壁核.png 台地地形(袋小路)氷雪竜巻ビーハイヴ+フローティングマイン。
    • 竜巻2つが中央で往復。ビーハイヴは進入路側に6基。マインは復活しない。


スティア型環境
ランダム選出のエネミーとしてまれにハイドロームが出現することがある。
ノイゼンプラントで登場したギミックオブジェクトがいくつか登場する。

  1. 広場2層地形(十字路)。四隅の高台に遠距離に対応するエネミーが配置される。
  2. 台形地形(L字路)。
    • 自然物のケージでデコボコした地形になっている。
  3. 2層地形(袋小路)。スカイホッパー
  4. 高層アスレチック地形(T字路, 直路)。スカイホッパー
    • 直路パターンは高層側が広い足場になっている。
  5. 通路地形+空中足場。スカイホッパースカイチャージャー
    • 十字路では高層部、L字路では外周部に配置される。“固定砲台”化エネミーの攻撃頻度が少ないため、スターレスの優先的な処理が推奨される。
  6. 広間地形(十字路, 小サイズフィールド)。スカイホッパーエクスプローシブデコイ
  7. ひな壇足場+通路地形。プラズマトラップ。落下穴あり。
    • デリバリーデバイス(→モバイルキャノン)+ひな壇足場の変型パターン。トライアル「強雷域エネミー討伐」発生中はプラズマトラップの回避がままならなくなるので要注意。
    • 袋小路のパターンでは敵が反応して遠距離攻撃をしてくる。広間ではなくスロープ部で回避までやりすごすと安全。
  8. 通路地形+空中足場(袋小路)。スカイホッパースカイチャージャー
    • 各空中足場にエネミーが並び立つため威圧感はあるが、大半が固定砲台化エネミーのため攻撃に晒される頻度は少ない。スカイチャージャーが1つしかなく、複数人での攻略が望ましい。
  9. スロープ足場(直路)。エクスプローシブデコイ。落下穴あり。
    • セクター中央に固定砲台化ペダス系エネミーが密集。セクター側面部の足場にエクスプローシブデコイが各1つ(計2つ)配置される。
      デコイは中央ど真ん中に放り込むと足場の4隅にいるエネミーに爆風が届かないので注意。
  10. 通路2層地形(直路)。プラズマトラップ
  11. 壁核.png ビーハイヴ+減速マイン(十字路)。
    • ビーハイヴはフィールド4隅に各2つ。減速マインは左右に動き、中央を囲うように置かれる。
  12. 壁核.png レーザーセンサー(ビーハイヴ追加)+ビーハイヴ(T字路)。落下穴あり。
    • 落下穴と高い壁で地形が狭く、センサー安全地帯はセクター接続点付近のみと非常に狭い。反面、敵も密集しているので一掃がしやすい。
  13. 壁核.png レーザーセンサー(ビーハイヴ追加)+ビーハイヴ(T字路)。
    • 落下穴がないパターンは、戦いやすく安全地帯らしい場所はほとんどない。中央の高台もセンサーがすこし掛かる。
  14. 壁核.png 家屋型地形(直路)。ビーハイヴ
    • 台形の広間の周りに柱、ビーハイヴ計4基が隅に配置された梁、上り穴が空き斜めに傾いた足場の屋根で構成される
    • 構造物の作りに対して、大半のエネミーは広間、屋根にガザス・ガン2体が配置されるシンプルな配置
  15. 壁核.png ひな壇地形(直路)。レーザーセンサー(ビーハイヴ追加)
    • 通路部にレーザーセンサーが多数配置され、ビーハイヴは通路側面の高台に配置される。高台と進入路側の部屋隅がセンサーの安全地帯。
    • 通路側面の高台にヴァニッツ。ビーハイヴは近距離ながら4基のみ出現。ヴァニッツを対処してからカウンターでゴリ押し、または遠距離・範囲攻撃で高台に誘い込むのも手。
  16. 壁核.png 広間地形(袋小路)。スカイホッパーイコライジングエネミー訓練標的ビーハイヴ
    • 中央のイコライジングエネミーがフェンスで隔離されており、3つの訓練標的の破壊で解放される。
      その標的の1つもフェンス隔離されており、唯一解放されている高層部から侵入して破壊する必要がある。
    • ビーハイヴは計17基も配置されている(フィールド側面に6基ずつ、奥に5基)。左右どちらかに寄って戦うか、中央でガードからのカウンター連打で立ち回りたい。

能力強化条件「シェアードコンテナを囲っているフェンスの解放&コンテナを全て破壊」 Edit

檻の中のテイムズ/カラーパズル/ロジックパズル/回路パズル


//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/6e7995c1e4d7f3df773e28d94993dec4eec20db3
さまざまなパズルを解いて、フェンスを開放して内部に配置されたシェアードコンテナ[緑]をすべて破壊することが能力強化条件。
シェアードコンテナの破壊によって報酬枠の増加も発生する。
一部のパターンにはリセットスイッチが存在する(ギミック付近にあるポールスイッチがそれで、間違えない限りアクセスする必要は無い)。リセットを行うと円形のインジケーターが表示され、再使用までのクールタイムが発生する。
日が変わるまでパターン・正解が固定のため、一度解いて解法を覚えておけば、当日中は達成が容易になる。



檻の中のテイムズ
セクター中央にある大きな檻を観察して、近くに置かれたサイの目数字とテイムズの数が一致するスイッチを押す

 確認されている解答


//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/4bc78bbc09d2ab3a00bd583c8f0ebf56c5b9e10a

  • テイムズ4種の中から、数が一致するテイムズを任意数を選ぶパターン(リセットあり)
    該当する数のテイムズを選択する。2種固定?


//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/7898a4c0a118d896360a05f7f3ebf2c3e9ae6095

  • テイムズ3種の檻と数字がそれぞれ2対あり、数が一致するテイムズを各1種ずつ選ぶパターン
    「片側の3つのうちどれかひとつを踏む→もう片方の3つを端から順に踏んでいく」という総当たりでも最大3回で終わるので数えるより早い場合もある。


//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/c5fa43f5ab72f16f436a73edb4cccc77610d2745

  • テイムズの檻と3つの数字が2対あり、各テイムズの正しい数を1つずつ選ぶパターン
    シェアードコンテナ隣にテイムズが指定されていて、その数に該当する床スイッチを押すパターン。
    リセット・ペナルティはないため、総当りで押してしまってよい。


//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/a9190a62e58ce38dea89f1699c683aa97c1a52c9

  • テイムズの檻と2つの数字が3対あり、各テイムズの正しい数を1つずつ選ぶパターン
    総当たりも可能だが、組み合わせと配置の関係でやや手間。小さい数字だけは数えてしまうほうが楽か。


カラーパズル
セクター内に配置されているカラーパネルを参考にスイッチを押す。



//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/bca7731ea93ba16400e7bec3d07a36b688ba08f0

壁のパネル(青/黄)と床のスイッチのON/OFF(青/黄)が同じになるようにスイッチを押すパターン(リセットあり)
目印となるカラーパネル(ガラスケースを載せたブロック側面)も併せて配置されている。
見たままに押すだけのパターン(白+白)、目印の位置関係から上下・左右が反転している配置(+白)パターンがある。
踏み間違えるとリセットが必要で全部やり直しになるので注意。


縦2列ずつに分けて考えるとよい。
シェアードコンテナが右奥に配置されているため、左側から解いていくと移動ロスを小さくできる。

 反転パターンの解答



//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/71d3e76f6d73eae2190b7eba7f779c898b236b91

対面する壁のパネル(青/黄)を参考に、床のスイッチのON/OFF(青/黄)が合致するようスイッチを押すパターン(リセットあり)
壁には目印()と、縦1列につき最大4枚のパネルが規則的に貼られている。基本ルールは壁1面パターンのカラーパズルと同じ。
ヒントとなるパネルが重複して掲示されていることはない。(片面における1・2番目のパネルは、もう片面の4・3番目に相当する位置となる)

 確認されている解答



//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/b4d98b5e98646d9ef4d8f574a993aaf9c49251cc

壁の5色パネルを参考に、対応する色パネルが貼られた4つのスイッチを順番に押すパターン
押す順番は上から。5色目のパネルはフェンス前に貼られており、特に気にする必要はない。4つのスイッチを正しく押せばコンテナが解放される。

 確認されている解答



//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/2d66c32f2969df19275bbedb1453d9f9989cd498

壁の4色パネルを参考に、対応する4色のスイッチを順番に押すパターン
5色パターンと基本は同じだが、目印のパネルはなくスイッチ自体に色が設定されており色を把握しにくい。
そのほか地形が自然を模しておりスイッチの位置を把握しにくい。おおよそ4隅に配置されている。

 確認されている解答



//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/01534ac4427cb1cfae2ff87812d6208b9bb0e569

コンテナ前に色スイッチ、セクター内に色パネルが配置され、パネルの数が少ない順に対応色のスイッチを押すパターン
正しい順番と違うスイッチを押した時点でスイッチはOFF状態にリセットされる。正解順が分かるため、総当たり可能。
リテム環境では5色、クヴァリス環境では4色配置。

 確認されている解答



//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/f6d97d123528f5a7a266d8120a6d5280fd959fdb

白パネルの数と一致する色パネルに対応するスイッチをすべて押すパターン(リセットあり)
色パネルは地形の裏側などに隠すように配置されている。

 確認されている解答


ロジックパズル
//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/c8113bbdfa0d8b6c8210695065b1205544e59717
ピクロスやイラストロジックとも呼ばれるもので、Wikipediaの参考画像 を見ればピンとくるだろう。
5×5、4×4配置のパターンが確認されている。
2方面の壁に貼られたサイの目の数と同じだけ連続してスイッチを押す。1ラインに2つ数字がある場合は、ひとつ以上あけて押す。
不正解、誤操作した場合は付近のポールスイッチにアクセスして手動でリセットする必要がある。

各ラインの掲示の並びと正答の並びは同じ(「上に3」「その下に1」なら必ず掲示のある壁から見て3マス→1マスの順)、5×5パターンの場合5のラインは全て押せる、4のラインは少なくとも両端以外の3マスを押せる、1・3のラインは3マス・空き1マス・1マスで構成される…などの論理を重ねて消去法で解いていく。

 確認されている解答


回路パズル
コンテナが置かれている高台の側面壁に配置された回路を繋げるパズル。
主に回路の長さと数が異なるパターンはいくつか存在するが、基本的なルールは変わらない。
1面の回路を2つ1.5面の回路を2つ3面ひと繋ぎの回路を繋ぐパターンがある。

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/bbcabdf46451ba646b30c481901d3194af0372f8
スタートスイッチを踏んで、パズルを起動する。
(1面回路は終点となるコンテナ裏、1.5面・3面回路は回路の始点に配置されている)


//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/16cf077662f5fb8ece2a44790ed1f388a3c3f8e0
まず、灰色パネルのアクティブ化をする。


//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/63dcc2995951def4f65e85a8ec3fce5bb9a1097c
①の黄色スイッチを踏み、赤パネルを通電させる(水色状態にする)。
その後、②の赤スイッチを踏むと左側の灰色パネルがアクティブとなる。


同様に、右側の赤パネルも黄色スイッチを踏んで通電後、灰色パネルをアクティブ化する。


//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/a81b357e4d869d080a9a9539a0e86164f444760e
最後に、黄色スイッチを踏みなおし、左側まで通電させる。
逆側も同じ要領で通電させるとシェアードコンテナが破壊可能になる。


能力強化条件「ポールスイッチを3つ押す」 Edit

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/19fb05d815aa76c8f0b217a82218f2f9e349bd8d
3つのうち1つはフェンスで隔離されており、近づくと出現するエネミー2体の掃滅でアクセスできるようになる。
エネミー2体はスターレスとランダムな大型雑魚。リテム型環境以外では後者がまれにドロームなどに置き換わる。
スイッチの配置は環境によって異なるが、足場・スロープ下や物陰、高所に隠してある場合が多い。
マグのアクティブソナーが反応するが、探知範囲は通常フィールドと比べて狭い。


ルシエルの構造パターンで作られた地形パターンのほか、自然環境が強く反映された地形パターンも存在する。
迷路やアスレチックタイプの地形の場合、行き止まりなどにレスタサイン小.pngレスタサイン、ブラストチャージサイン.pngブラストチャージサインなどが隠し配置されている。



エアリオ型環境

形状外観スイッチ1(フェンス付)スイッチ2スイッチ3備考
プレート足場の上大木の幹の上フェンス近くの地面に近い幹の上
温室ケースプレート足場の上地上配管の影地上温室ケースの裏側右手
工場地上塔の天辺同じ塔の地上裏手
塔2本立て中央広場塔(低)屋上(足場を伝って登る)塔(高)屋上の直下の足場地上壁のへこみにレスタサイン小.png
床下大穴の巨大建築建物の屋上(橋横の足場をジャンプで道なりに上り進み、光の柱の部屋から屋上に出る)屋上フェンス横の床欠け部分の下の足場屋上フェンスの逆サイドから飛び降りた最下層の足場(橋と同階層。橋からでも行ける)
水たまりの森地上フェンス逆側の水場の壁際木のアーチの上
外周大穴の巨大建築屋上(アップドラフターと足場を利用)屋上裏手直下の足場正面上層の光の柱の部屋の床下空中機雷アスレチックは通る必要なし


リテム型環境

形状外観スイッチ1(フェンス付)スイッチ2スイッチ3備考
アーチ岩地上アーチ根本フェンス逆側アーチの上セクター角岩裏サボテン
工場地上フェンス左奥の植え込み塔の天辺
浮遊岩中央谷の中円筒型オブジェクトの裏浮遊岩
大穴アスレチック最上部の浮遊足場坂道から外れた途中の隙間にある樹木カーブ内側になる大穴上の小さな浮遊足場(セクター出入口より低い位置にあり角度をつけないと見えない)
大穴アスレチック2中央建物の最上部フェンス直下の足場逆サイドのガラスシリンダーのすき間
温室ケース多い地形ガラスシリンダー上の足場温室ケース壁側の地上ガラクタ置場2の上の足場
温室ケース多い地形2地上フェンス左奥のケース裏(地上)セクター手前右角のケース裏


クヴァリス型環境

形状外観スイッチ1(フェンス付)スイッチ2スイッチ3備考
氷アーチ地上アーチ下アーチ上セクター角の階段状氷塊上
つらら建築地上セクター壁際の氷岩場の最上部プレート足場の最上部
大穴と空中足場とシリンダー針葉樹の足場中央足場壁際シリンダーの裏側
雪景色と岩場地上足場最上部の木の影最上部ポール直下の木陰
ガラスケースとか地上フェンスから見えるセクター角巨大岩の天辺
I小迷路上広場橋からすぐの左手通路奥(セクター角)2の逆側、橋からすぐの左手通路へ曲がり角複数の奥その他の行き止まりにレスタサイン小.pngブラストチャージサイン.png
高層ビル奥の高層ビル2階広間同ビルの向かって右側面外壁テラスから内側(屋上から降りるor反対側高所からグライド+ウォールキック)橋から見て左手建物のすき間のへこみ高層ビル3階内部(屋上から)にレスタサイン小.png


スティア型環境

形状外観スイッチ1(フェンス付)スイッチ2スイッチ3備考
溶岩の流れる岩場地上セクター角最上流の木の影フェンスの逆サイド岩の裏
塔の立つ岩山壁側の建物屋上同建物の中央ガラスシリンダーの影岩山の塔の天辺
ガラスケースの並ぶ岩場と浮遊岩地上浮遊岩セクターの角
屋内床穴スカイホッパー建物?の内部ルート先の浮遊ブロック別のルート先の浮遊ブロックスイッチはすべてスカイホッパーでルートが示されている
巨大ビル&機雷アスレチックセクター角アスレチック最上部足場中央巨大ビルの天井から中に落下(スイッチにアクセスで出口解放)
岩場セクター中央セクター角(衝立型岩の裏)セクター角(塔型岩の裏)高所足場は無用
機雷アスレチック&迷路右側迷路屋上(手前外壁をウォールキックで迷路はスルー可能)迷路2階右側のロフト機雷ゾーン奥の上層迷路にレスタサイン小.png

エリア3/3:上層(最深部) Edit

下層攻略の制限時間が経過すると自動的に移動する。
緊急クエスト「野望の残滓」などの舞台と同様のフィールド。
レーダーマップは「NO DATA」表示となり、機能しない。


ここでは能力強化効果を受けた強力なボスエネミーとの戦闘が行われる。
ボスのレベルは出現エネミーLv.+4。
マップ移動後、即戦闘開始なので油断しないように。
制限時間は参加人数にかかわらず、3分。


その日の能力強化パターンに応じて普段とは違った戦闘をする必要がある。
プレイヤー/エネミーの強化の性能や挙動を把握してうまく立ち回るとよい。


ボスエネミーの撃破または、制限時間が経過するとクエストクリアとなる。
累計ダメージに応じて25%ごとに報酬グレードがアップする。撃破できずともグレードに応じた報酬が得られる。


【エネミー能力強化の注意点】


《追加エネミー出現》
「新たなエネミーが出現!」のメッセージとともに、スターレス種の「変侵の」エネミーが複数出現する。これらも討伐目標に含まれる。
レベルは出現エネミーLv.と同じ。HPは少なめ。
パターンごとに出現エネミーの内訳が変化する。


  • パターン7:ラヴィード(ナグルス型)、マクスヴァング(リゼントス型)から2体がランダムで出現。同種2体もある。
  • パターン9:多数の雑魚エネミーが時間差で出現する。最終的に+21体。
  1. ドゥランゲラド×2、ヴォルガ×6
  2. ディンド×3
  3. バロウグ・ソード×4、バロウグ・ガン(固定砲台)×6
    • 3は左右2グループに分かれて出現するため、バロウグ・ガンからの十字砲火を受けることになる。


《一定時間ごとに自動的に追加攻撃発生》
各プレイヤーを狙う予兆の後、座標攻撃が発生する。間隔は15秒ごと。
2秒追尾した後、1秒後にエネルギーが吹き上がる。
起爆予兆のリングが地面に降りてからワンテンポ遅れて起爆することに注意。



グローサードエネミー化》
ボスエネミーのどこかに小さいコアが追加される。ロックオン可能。
付与される箇所は頭や足などある程度ランダムのようで、エンハンスドエネミーと似ている。
箇所によっては本体に攻撃が吸われやすくなるのも同様で、座標攻撃があると対処しやすい。
頭に生えた追加部位に対し、空中から攻撃していてヘイトを取ってしまった場合、そのまま空中で戦っていると地上の面々がカウンターをとれなくなる。
そのためヘイトを取ったら地上に降りて本体殴り&カウンターに切り替え、部位破壊は空戦続行組とガンスラッシュやカタナの座標カウンターに任せるといった連携が考えられる。

追加部位が健在のまま時間が経過すると攻撃力が大きく強化される(最大で10倍になる)ため、掠り傷でも致命傷となる。
追加部位を破壊すると、ダウン青.png ダメージ耐性ダウンの弱体効果を与えることができる。
1.5倍ほどにダメージが向上するため、きっちり部位破壊を狙っていく必要がある。
ただし、部位は本体とHPを共有していないことに注意。
フォトンブラストなどは弱体化した本体に撃つ、HP残り僅かであれば部位があっても本体を狙う、など臨機応変に。
なお部位は一定時間で再生する。



バムロードエネミー化》
ボスエネミーのどこかに黄色い螺旋形の部位が追加される。
エネミーがダウンすると起爆準備に入り、ロックオン可能になる。
ダウン復帰時に高威力の爆発(ガード・回避不能、PB以外の無敵貫通)を起こすので、それまでに破壊しなくてはならない。
特にエネミーに威力倍率が付与されていると即死級のダメージになる。
破壊に成功すれば、逆にエネミーにダメージを与えられる。
ただし、部位は本体とHPを共有していないことに注意。
(部位のHPは本体HPの4%相当、破壊成功時のダメージは本体HPの3%相当なので破壊したとしても本体HP1%分のダメージは無駄になる)
エネミーに威力倍率が付与されておらず、プレイヤー強化に最大HP増加やダメージ耐性といった防御系のものが設定されている場合、部位は無視して本体を叩き爆発のダメージは強化で耐えるのが想定された正しい攻め筋となっている可能性が高い。
その日の強化内容によって取るべき処理方法が逆転するため、強化はしっかり確認し、臨機応変に対処していこう。
なお、そもそもダウンしなければ爆発しないため、ダウンさせずに殴り倒すという解法も存在する。
(ルイノ・ラグネであれば脚を1本壊したあと壊れた脚を叩き続け部位破壊ダウンを起こさないようにする等)


 ダウンさせることが必ずしも有利に働かない理由

奇侵のルイノ・ラグネ Edit

足を1本破壊する毎に特殊ダウンするが、ダウン時間はかなり短いためPBなどを打ち込むタイミングに注意。
ターゲットが側面にいると捕捉しようとよく動くため、可能であればターゲットになった場合は正面か後方を維持できるとよい。
正面空中からの遠距離攻撃もタゲ維持に有効な手段。ただし周囲放電やジャンプ霧吐きなどは空中でもあたるので注意。
いずれの場合もタゲ取り役以外の面々は前片脚→後ろ足→反対側の後ろ足の順で破壊していくとタゲ取り役が向きを固定しやすい。


【能力強化パターンごとの注意点】

  • パターン1【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】
  • 23/12/6以降追加パターン
    • このボスは攻撃判定は広めだが他のボスに比べると極端に攻撃頻度が低い都合上、プレイヤーの強化を使いにくい構成になっている。
    • またエネミーのヘイトを取っているプレイヤーが正面以外に居るとラグネがヘイトを取ったプレイヤーに向き直ってしまう(タゲを追いかけてぐるぐる回る挙動)都合上、さらにカウンターを取りにくくなってしまう。
    • 結果的に火力不足になり、時間内に撃破するのが非常に困難になりがちなハズレの日とも言える。
      • 対処法としては以下の通り。
      • 1,エネミー側の自動追撃を逃さずにカウンターする。
        ラグネの攻撃でカウンターをするのを諦め、自動追撃でカウンターを取る戦法。
        もちろんラグネの攻撃をカウンターできるのも理想。
      • 2,正面の左足(または右足)に常にWBを貼り、全員で正面を攻撃するように狙う。
        固定用
        野良で実行する場合、事前に4人PT(PT内にRaが居るとなお良い)を組んで頭数を用意しておくことで他のプレイヤーも合わせてくれる可能性が僅かに上がる。
        特殊ダウンによる弱点を攻撃するチャンスが2回になるが、全員が正面に居れば必然的に攻撃は正面に集中する。
        そこを上手く利用し、カウンターを行うという戦法。
  • パターン2【P:通常強化】【E:プレイヤーHP-75%】
    • 被弾に注意しつつ、探索星.png通常攻撃時に追加攻撃発生 で遠距離から攻撃するとよい。
      • 上記強化の関係でほぼ全員が距離を離して撃ち込むのでラグネの向きが安定しない。タゲ取り役はHuのウォークライもフル活用したい。
  • パターン4【P:レスタ強化】【E:バムロード化/威力+400%】
    • 威力上昇効果もありバムローダーの爆発にはまず耐えられない。破壊は必須となる。
      • 探索1.png破壊可能部位への攻撃威力上昇 があるため脚もバムローダーも容易に破壊可能。
        下記の非クリティカル耐性型と違ってダウンさせずに戦う必要は無い。
    • 正面でターゲット固定できるプレイヤーがいれば、動きを抑制できて後足を攻撃しやすくなる。
      前脚を1本残しておくと、探索1.pngによってターゲット役のプレイヤーがヘイトを稼ぎやすい。
  • パターン6【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】
    • こちらのパターンでは威力アップがないため、防具性能やダメージ耐性の回収率次第で爆発に耐えることが可能。
      ただし、バムローダーを壊すか、無視して弱点コアを殴るかは足並みを揃えたい。バムローダーは本体とHPを共有していないため、殴った上で破壊できないと丸々ロスとなる。
    • そもそもダウンさせずに倒すという手段もある。最初に壊した前足をひたすら殴り続けるのが分かりやすい。クラススキル「ウィークバレット」の使用者は考慮に入れておきたい。
    • クリティカル以外の攻撃への耐性もあり、高いクリティカル発生率の確保は必須といえる。
      探索4.png が最大レベルの場合、高確率でクリティカルが発生する。そのため、クリティカル発生率が余剰となってしまう潜在能力「必閃の型」を持つレアリティ★9武器「ファーシュメル」シリーズは、威力が減少する効果のために、他の武器シリーズと比較すると不利になる。
  • パターン10【P:投擲強化】【E:隕石落下】
    • 四方に広げた破壊部位(脚)とマップ全域に散らばるメイン攻撃手段(隕石)とで、やや食い合わせが悪い組み合わせ。
      部位破壊による特殊ダウンが狙いにくく、多少時間がかかる。
      遠くから投げているメンバーに突然ヘイトが移って長距離移動することもしばしば。
    • 隕石に付いている炎属性により属性ダウンが発生する。
    • 後ろ方面から攻めるメンバーは、ダウン中の弱点を狙うときにダッシュ二段ジャンプなどで高所から投げると尻で遮られるのを防ぎやすくなる。

奇侵のルイノ・ヒューナル Edit

移動攻撃が多く、遠距離狙いもしくはランダムターゲットと推測される攻撃があるため、長距離の移動が発生しやすい。
また、空中を狙う攻撃は少ないが、飛び蹴りにおいては空中のターゲットも狙って飛んでいく。
ヘイトを稼いでいなくても遠くからの攻撃や高すぎる位置からの攻撃は非推奨。
遠距離からの攻撃は移動が多いヒューナルは特に近距離攻撃が当てづらくなるため全体のダメージが下がりやすくなってしまう。


【能力強化パターンごとの注意点】

  • パターン1【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】
    • 移動攻撃などが多く、判定もややコンパクトなため、カウンターを決めにくい。
      レンジャー.png レンジャーのクラススキル「バッドコンディションリデュース」や、 能力強化「 探索3.png 状態異常の効果時間短縮」などでパニック対策をしておくと、状態異常発生からの復帰がしやすくなる。
  • パターン2【P:通常強化】【E:プレイヤーHP-75%】
    • 被弾に注意しつつ、「探索星.png通常攻撃時に追加攻撃発生」で遠距離から攻撃するとよい。
      • 胸部コアをきっちり狙えるとより良い。
  • パターン3【P:モーション加速】【E:グローサード化/通常ダメージ耐性】
    • グローサー追加位置は、頭部付近(胴から飛び出している)。
    • 攻撃頻度が微妙なため、PP継続ダメージに対してカウンターで対抗するのがやや難しめ。
      探索4.pngおよび探索5.pngによるPP回復量補助を活かしていこう。
  • パターン5【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】
    • グローサーは頭部の左または右。
    • 追加攻撃による回避タイミングずらし、視界妨害は要注意だが、イクサブジンおよびイクサエンゴウクほど厳しくはない。
      • リフレクトシールドが機能中なら追加攻撃はわざと受けよう。ヒューナル本体の攻撃頻度と範囲が微妙なため他2体よりも重要になる。
    • 探索星.png 能力強化によるリフレクトシールドが機能中ならば、ダウン値は蓄積されずフリーズしない模様。
      反射弾が撃破の鍵となるため、シールドのリキャスト状況をよく見て、反射弾が高確率で当たるタイミングを狙って攻撃を受けよう。
  • パターン8【P:ダイブアタック強化】【E:エネミー追加/プレイヤー最大HP-75%】
    • エネミー強化はパターン7と同じ。
      • 増援は強化付きダイブアタックであっさり属性ダウンする分、処理は比較的容易。
    • 弱点コアが高い位置にあるため、通常時はダイブアタックが当たらない(あてにくい)。

奇侵のルイノ・アンゲル Edit

飛び道具、ビームなどによる遠距離広範囲の攻撃が多く、近接打撃は予備動作がコンパクトで見切りにくい。
ふらふらと横移動しがちだが、突進(ナ・ザン)はタゲ狙いなので大きく位置をずらされることはないのは楽。
ただし浮遊タイプのため、空中でタゲをとると高度を上げることがある。
タゲを取った相手に正対しようとするため、ヘイト所持者による位置コントロールはやりやすい部類。
翼を閉じている出現時を除き、弱点(腹部コア)が常時露出しているため正対して戦うのが吉。


【能力強化パターンごとの注意点】

  • パターン2【P:通常強化】【E:ポイズン大/プレイヤーHP-75%】
    • 被弾に注意しつつ、探索星.png通常攻撃時に追加攻撃発生 で遠距離から攻撃するとよい。
      • あまり大きく動き回らないが、弱点の腹部コアを狙えるようにうまく立ち位置を調整したい。
  • パターン3【P:モーション加速】【E:グローサード化/通常ダメージ耐性】
    • グローサー位置は、胸部から向かって左または右上に飛び出している。角度次第ではコア、翼などにあたりやすい。
      どちらであってもアンゲル自身より前方に突き出しており、真正面を位置取ってある程度が横に広い攻撃を振っていれば腹部コアより先にグローサーに当たる。
      • むしろグローサー狙いで斜め方向から攻めるとタゲを取ったときにアンゲルを回転させて混乱を招きかねない。
  • パターン4【P:レスタ強化】【E:バムロード化/威力+400%】
    • 探索1.png 部位破壊威力上昇は、翼×2とバムローダーの破壊に有効。
      バムローダーに関してはダウン時間も10秒ほどあるため処理に手間取ることはないだろう。
    • 通常版の5倍という高威力な攻撃をいかにさばけるかが大事。
    • 探索星.pngを十全に活用するため、探索5.png自動補充は最大レベルまで上げたい。
  • パターン7【P:自動追撃/通常強化】【E:エネミー追加/プレイヤーHP-75%】
    • HP半分以下でプレイヤーの最大HPを1/4に減らした上にボス格スターレスを2体召喚するという凶悪な能力を持つ。
      召喚されたボス2体も2つ名付きのため威力2倍の強化が施されており、非常に危険。その代わりかHPは低く、高威力のPBがフルヒットすれば瞬殺も可能。
      • 召喚候補はラヴィード、マクスヴァングと大型ばかりであり、戦場がごちゃついているとアンゲルの動きが見えにくくなるため注意。
        しかし隔離すると火力が分散して撃破失敗につながる。PBや複合テクニックなどの広範囲大火力でまとめて早期排除がオススメ。
    • HP減少、威力2倍により、素の耐性が低いと 探索2.png ダメージ耐性が最大Lvでも即死しかねないので要注意。
  • パターン8【P:ダイブアタック強化】【E:エネミー追加/プレイヤー最大HP-75%】
    • エネミー強化はパターン7と同じ。
      • 増援は強化付きダイブアタックであっさり属性ダウンする分、処理は比較的容易。
    • アンゲル正面でダイブすれば追加攻撃がほぼ確実に弱点へ命中する。
      横や斜めからだと翼で遮られやすい点に注意。

奇侵のルイノ・リンガーダ Edit

ダウンさせるには分離するリング部位(HPは連動している)を破壊する必要があるが、フィールド中をよく動き回る。
近接武器ではやや手間。大技使用前は本体に収納するのでそこを狙うのもよい。
リング破壊は耐久・HP的に1回が限度だろう。状況次第ではリングを無視して本体を叩くのも重要。


【能力強化パターンごとの注意点】

  • パターン1【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】
    • 本体の攻撃頻度は高めでカウンターもとりやすいが、リングへの攻撃がなかなか困難。
      遠距離武器なら視界外からの本体攻撃にカウンターを取りながらリング攻撃も可能ではあるが…。
      無理せず本体を集中攻撃するのが良さそう。
  • パターン5【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】
    • グローサー位置は馬体の横。あまり動かないので当てやすい。
    • 探索1.pngは、グローサー、リング破壊に有用。翼も壊しておこう。
      • タイミングよくグローサーとリングを破壊して、デバフ効果の乗ったダウンコアを攻撃できるとよいか。
        PBは部位を狙いたいところだが、部位破壊によりカス当たりしやすい。部位かコアかは状況を見計らって。
      • ダウン復帰後も本体よりリングを狙うほうが倍率的に有利。
  • パターン6【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】
    • バムローダーは、リング破壊ダウン時間が長いのでとくに脅威ではない。
      • あまり発生しないが物理ダウンの場合は短時間の模様。注意。
  • パターン9【P:自動追撃/PA強化】【E:エネミー追加/威力+200%】
    • パターン7と違い、こちらの追加エネミーは大量の雑魚エネミー。計21体。全員二つ名付きの高威力・デバフ持ち。
      • リンガーダのリングを優先して攻撃すると、ちょうど破壊ダウンと敵増援のタイミングが重なる。遠距離武器持ちが増援エネミーのタゲを取り、近接がボスを殴る分担ができると安全。
    • PP消費や被ダメがかさみやすいパターンなので、能力強化でケアできるとよい。

奇侵のルイノ・エクゼクル Edit

突進、スピンターン、バックダッシュ、軸合わせの横スライドなどちょこまか動く印象。ヘイト対象の背後取りを拒否する移動攻撃が多い。
弱点部位が前後にあり、後部を破壊すると攻撃モードに移行する。
攻撃が強化されるが、耐性も下がりダメージを与えやすくなる。(詳細は要検証)


【能力強化パターンごとの注意点】

  • パターン6【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】
  • パターン10【P:投擲強化】【E:隕石落下/継続ダメージ】
    • 火山弾を拾いに行ってうっかり地雷や重力フィールドの餌食にならないようにしたい。

奇侵のルイノ・ビブラス Edit

短距離の突進等の行動はあるがあまり大きく動かない。タメは長いが全体的には素直な挙動。
弱点は頭部と腹部の前後2か所にある。頭部は常時弱点だが薙ぎ払いなどで良く動きPBなどは周囲の部位にあたりやすい。
腹部は大きく狙いやすいが甲殻(破壊可部位)が被さり非弱点状態にもなる。ヘイト状況により狙い方を変えるのもよい。


【能力強化パターンごとの注意点】

  • パターン2【P:通常強化】【E:ポイズン大/プレイヤーHP-75%】
    • 尻にも弱点があるのでそっぽを向かれても攻撃しやすい。
  • パターン10【P:投擲強化】【E:隕石落下/継続ダメージ】
    • 頭部狙いの投擲が腕で遮られることがあるので、羽根を壊して腹部を露出させるのが効果的。
  • パターン11【P:PB強化】【E:通常PAテク耐性/プレイヤーHP-75%】
    • PBゲージを貯めた状態で下層をクリアすれば使用回数を増やしやすい。

エネミー Edit

ドールズ Edit

アルターズ Edit

フォーマーズ Edit

スターレス Edit

ルーイナス Edit

名称弱点属性備考
大型エネミー.pngルイノ・ラグネ炎属性.png最深部ボス 奇侵の Lv.89
大型エネミー.pngルイノ・ヒューナル雷属性.png最深部ボス 奇侵の Lv.89
大型エネミー.pngルイノ・リンガーダ風属性.png最深部ボス 奇侵の Lv.89
大型エネミー.pngルイノ・アンゲル風属性.png最深部ボス 奇侵の Lv.89
大型エネミー.pngルイノ・ビブラス炎属性.png最深部ボス 奇侵の Lv.89
大型エネミー.pngルイノ・エクゼクル炎属性.png最深部ボス 奇侵の Lv.89

ドールズウェポン Edit

名称弱点属性備考
小型エネミー.pngボルガリス-

ドロップ情報 Edit

は2024/4/17 に新しくドロップに追加されたアイテム。

チームマグブースト.pngチームマグブースト」、及び 消費アイテムの「レアドロップ倍率アップ」が適用される。

アイテム備考
武器[11]「ウィンガルド」シリーズ
[10]「コルボ」シリーズ
[10]「フリューガルド」シリーズ
[9]「ファーシュメル」シリーズ
[9]「テスア」シリーズ
[9]「メレク」シリーズ
防具防具.png [9]エイネアアーマ
防具.png [8]オクトスアーマ
強化素材ソード.png ゴルドプリムソードⅡ
ソード.png ゴルドプリムソード
防具.png ゴルドプリムアーマⅡ
防具.png ゴルドプリムアーマ
特殊能力カプセルカプセル.png C/アビリティLC
カプセル.png C/グラディエ・ソールLC
カプセル.png C/ハイエアル・ドミナLC
カプセル.png C/ハイリテナ・ドミナLC
カプセル.png C/ハイクヴァル・ドミナLC
カプセル.png C/ハルフィニリアLC
カプセル.png C/ギガス・マエスティLC
カプセル.png C/グランドレド・キーパLC
マイショップ出品不可
カプセル.png C/エアル・ノートA
カプセル.png C/エアル・ノートB
カプセル.png C/エアル・ノートC
カプセル.png C/エアル・ノートD
カプセル.png C/リテナ・ノートA
カプセル.png C/リテナ・ノートB
カプセル.png C/リテナ・ノートC
カプセル.png C/リテナ・ノートD
カプセル.png C/クヴァル・ノートA
カプセル.png C/クヴァル・ノートB
カプセル.png C/クヴァル・ノートC
カプセル.png C/クヴァル・ノートD
カプセル.png C/スティラ・ノートA
カプセル.png C/スティラ・ノートB
カプセル.png C/スティラ・ノートC
カプセル.png C/スティラ・ノートD
カプセル.png C/エアル・ドミナ
カプセル.png C/リテナ・ドミナ
カプセル.png C/クヴァル・ドミナ
カプセル.png C/スティラ・ドミナ
武器迷彩武器迷彩.png *ルイン・ダーフフェリタ
武器迷彩.png *ルイン・ダールワイグル
武器迷彩.png *ルイン・エルダーペイン
武器迷彩.png *ルイン・ラグネアンサラー
武器迷彩.png *ルイン・メガリスグレイヴ
武器迷彩.png *ルイン・ビブラスキャノン
その日のボス種類に関わらず全てがドロップ対象
武器迷彩.png *アステユニコン
武器迷彩.png *ガルウィンド
武器迷彩.png *モタブの預言書
武器迷彩.png *ヤシャ
武器迷彩.png *神杖アマテラス
武器迷彩.png *流星棍
『PSO2』仕様
その他ツール.png グロウスメント最大15個+3個
┣ 上層のボスへの与ダメージ:最大15個
シェアードコンテナ[緑]:3個
※シェアードコンテナ系ギミック発生数(+抽選)に依存する

ツール.png グロウスメントⅡ

最大15個(最深部ボス撃破)
グロウスメントⅡ交換 用アイテム
ツール.png アームズリファイナー
ツール.png アームズリファイナーⅡ
Ⅰ:1個
Ⅱ:0~1個
ツール.png TAカスタマイズディスクA/打撃
ツール.png TAカスタマイズディスクA/射撃
ツール.png TAカスタマイズディスクA/法撃
ツール.png TAカスタマイズディスクB/打撃
ツール.png TAカスタマイズディスクB/射撃
ツール.png TAカスタマイズディスクB/法撃
A:各3個
B:0~1個(低確率)
テックアーツカスタマイズ用アイテム
ツール.png N-グラインダーシェアードコンテナ[緑]
GP.png ジェネシスポイントSランク:950GP
Aランク:850GP
Bランク:750GP
Cランク:650GP

コメント Edit

【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 |


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 今日(メンテ後)は、自動追撃+ビブラス。ボス戦での被弾はデバフとミラージュの合わせ技で火力低下が大きい。ていねいに回避していこう。雑魚エネミーが大量に追加沸きするので、①と②を活かし範囲PAなどで手早く処理を。 -- 2024-04-24 (水) 17:08:50
    • 隔離部屋は、レーザーセンサー部屋、減速マイン部屋、イコライジング部屋。トライアルは強雷域。ここはメンテ前と変わらず。 -- 2024-04-24 (水) 17:16:26
  • 今日は、ダイブアタック+アンゲル。10秒毎にダイブアタックする日。ボス戦後半でこちらの最大HPが1/4にされてしまう。②や③を取って対抗したい所。スターレスボスの増援がある。これはダイブアタックやPBで手早く処理してしまおう。 -- 2024-04-25 (木) 04:42:39
    • 隔離部屋は、イコライジング部屋、メガロティクス部屋、竜巻イコライジング部屋。トライアルはギルーヴァ。マップ左端の1部屋が隔離部屋によって封鎖されている。逆に言ってしまえば、そこ含め不要な強化だった場合はスルーしてOKだ。 -- 2024-04-25 (木) 04:48:24
  • 今日は、ダイブアタック+闘争おじさん。久々な気がする闘争おじさん。例によって、飛び蹴りで遠くへすっ飛んで行くのを防ぐために、離れすぎない、空を飛ばない戦い方を。途中から敵の火力が8倍相当になる事や、ボススターレスが追加沸きする事、そのボススターレスはダイブアタックとPBで手早く処理する事が好ましいのは昨日と変わらず。 -- 2024-04-26 (金) 04:16:53
    • 隔離部屋は、ボス×2部屋、減速マイン部屋、レーザーセンサー部屋。トライアルは強雷域。マップ右上が隔離部屋によって封鎖されている。封鎖されている部屋の中にも隔離部屋が配置されている事もあり、どの強化が配置されているかにもよるが、ここは早めに攻略したほうが良さそう。 -- 2024-04-26 (金) 04:23:22
  • 今日は、モー速+闘争おじさん。おじさんがすっ飛んで行くのを防ぐとか、後半のPPダメージの対策を講じておくとかあるけど、基本的にグローサーを破壊する事を忘れなければ大丈夫。通常攻撃はダメージを大幅にカットされてしまうので、普段なら通常攻撃を火力に計上する武器を使う場合は注意。ぶっ飛んだモーション速度を楽しもう。 -- 2024-04-27 (土) 04:11:37
    • 隔離部屋は、竜巻サンドロロン部屋、ボス×2部屋、竜巻ビーハイヴ部屋。トライアルはギルーヴァ。特に封鎖されている部屋等はないので、不要な強化ならスルーしてOK。 -- 2024-04-27 (土) 04:19:09
  • 今日は、クリティカル+リンガーダ。ボスが非クリティカル耐性を持っているため、準備段階でクリティカル率を稼いでおきたい。とはいえ、☆10武器をちゃんと作成済ならわざわざ弱い武器に持ち替えなくても大丈夫。いい装備がないなら、シェミーが配布しているエオニ武器を使うのも手か。後はサブクラスをSlにする等。ボスそれ自体は特に問題にはならないだろう。 -- 2024-04-28 (日) 06:14:43
    • 隔離部屋は、時限爆弾部屋、レーザーセンサー部屋、レーザーセンサー部屋。トライアルはギルーヴァ。行けなくなっている部屋はないので、不要な強化ならスルーしてOKだが、万一時限爆弾部屋に必要な強化が置かれていた場合の為に、爆発顔面受け用装備の持ち込みを忘れずに。なお、スタート右下にブラストサインが配置されているが、これを時限爆弾部屋に持ち込むのはやや遠いか。 -- 2024-04-28 (日) 06:20:31
    • 何度かやって絶望枠全てギル―ヴァだったんだがギル―ヴァ出る時って固定なのかな、こいつソロだと赤コア破壊で余計な時間取られるわ即死はないけど拘束されるわ一々中央戻らなアカンわで本当にウザいだけから固定とか勘弁してほしい -- 2024-04-28 (日) 17:01:00
      • 残念ながらギルーヴァが出る日は必ずギルーヴァが出る。あからさまにソロ対策なのだ! -- 2024-04-29 (月) 04:13:48
      • ソロだとコアは1箇所のみだからそれほど時間はかからない。捕まってもコルディークに持ち換えれば即死もない -- 2024-04-29 (月) 04:32:57
      • ギルーヴァの攻撃はPB無敵なら抜けられる。これでギルーヴァの攻撃を無効化しつつコア破壊すんのが楽かねぇ -- 2024-04-29 (月) 04:47:59
      • ソロプレイされてしまうと野良に蔓延る日本語読めないピクミン共の介護要員がいなくなって運営が損をしてしまうからな、運営渾身の不満ストレス塗れ調整だぞ -- 2024-04-29 (月) 14:46:24
      • 実際にやってみたが、やっぱPBでギルーヴァの攻撃すり抜けながらコア破壊が楽。ブラストサインが置いてある部屋配置だった場合なんかは、ギルヴァーの時間が迫ってきたらサインを回収しておくのは、選択肢としてアリなんじゃないかと。 -- 2024-04-30 (火) 04:27:35
  • 今日は、モー速+エクゼクル。みんな大好きモー速デー。なのだが、エクゼクルとはガチる事になる。まだまだ不慣れな人が多いと思うので、LP切れても泣かない。幸い、ボスの攻撃面における強化はグローサーによるドーピングのみなので、これを早急に破壊しよう。また、PP継続ダメージがあるので、自信がない人はサブクラスをFoにしてPPコンバートを撃つ等対策を。 -- 2024-04-29 (月) 04:06:46
    • 隔離部屋は、竜巻ビーハイヴ部屋、ビーハイヴ部屋、ビーハイヴ部屋。トライアルは強雷域。スタートすぐ下の隔離部屋が通行の邪魔になっている。封鎖されている部屋はないものの、ここは早めに攻略するのも手か。 -- 2024-04-29 (月) 04:12:55
  • 疑問なんだけど、ここでもらえるコルボって報酬として渡されるから、プリセのブーストされてるんだろうか…軒並みプリセ付いてなかったから不安になってきたゾ。運が無いだけだと思いたい -- 2024-04-29 (月) 06:44:41
    • ファーシュメルの時はついてたからヘーキだろ -- 2024-04-29 (月) 11:34:17
  • 今日は、自動追撃+ビブラス。敵ボスの攻撃にデバフとミラージュが付いているため、被弾はNG。途中で大量の雑魚増援がある。②を活かして範囲PAで処理していきたい所だが、夢中になってビブラスの大玉落としを喰らいました、等とならないように注意。 -- 2024-04-30 (火) 04:11:24
    • 隔離部屋は、レーザーセンサー部屋、ビーハイヴ部屋、レーザーセンサー部屋。トライアルはギルーヴァ。マップ左上角が封鎖されている。ここに必要な強化が置かれていないかどうかは要チェック。 -- 2024-04-30 (火) 04:19:42
      • 思うと昨日の隔離部屋ぜんぶがどこに居ても被弾しまくる部屋だったの、テーマパークみたいな状態だった。カウンターが強くて小刻みに連発できるクラス・武器種全般がヒャッハーできる構成なんだけどワイヤーHuは高耐久力と保険にヴェイン&ヘリッシュで特に相性が良いという -- 2024-05-01 (水) 11:48:14
    • 追記:敵ボスの攻撃に~、って書いたけど、増援で出てきた雑魚にも付いてるわ。早めに処理していきましょ。 -- 2024-04-30 (火) 04:30:06
  • 今日は、自動追撃+ビブラス。……あれ?遠距離武器を使っている場合でも、ある程度敵に接近する事で☆の効果を活かすことができる。セクター攻略でも、硬めのエネミーに張り付く事で時短が可能なので、上手く活用しよう。 -- 2024-05-01 (水) 04:06:45
    • 隔離部屋は、スタントラップ部屋、訓練標的部屋、竜巻ビーハイヴ部屋。トライアルは強雷域。行けなくなっている部屋はないので、不要な強化ならスルーしてOK。 -- 2024-05-01 (水) 04:18:46
  • そういえば通常強化の方の自動追撃って最近全く見ないな 自動追撃の日ってどっちも面倒だしあんまり出ないで欲しいとは思ってるが -- 2024-05-01 (水) 22:48:59
    • 地味にステカンも85になってから一度も来てないかな? -- 2024-05-02 (木) 03:12:58
    • 通常の方の自動追撃は、過去のバランス調整(と言う名の不具合修正)以降出てないんで、多分そこで修正されて出なくなったのかと -- 2024-05-02 (木) 04:03:11
  • 今日は、クリティカル+エクゼクル。サブクラスやアドオン等でクリティカル率を稼いでおくのを忘れずに。ボス戦ではHP継続ダメージに一応注意。バムローダーもあるが、こちらは特に問題にはならないだろう。 -- 2024-05-02 (木) 04:08:01
    • 隔離部屋は、レーザーセンサー部屋、減速マイン部屋、竜巻サンドロロン部屋。トライアルは強雷域。隔離部屋がマップ上方面に固まっているが、封鎖されている部屋はない。不要な強化ならスルーしてOKだ。 -- 2024-05-02 (木) 04:22:15
  • 割とよくキャノン持つ部屋で、わざと持たないで大分時間かけて戦闘して終わらせてる人おるけど、なんか得あるんけ?見えるダメージ明らかにキャノン超えとらんし…たまになら分かるけど、結構よく見かけるから気になる -- 2024-05-02 (木) 06:29:34
    • ガンナーだとモバキャ持つとチェインブースト切らされたりするしそういう事かもしれん。もしくはただ単にモバキャの存在を忘れてるor置いてあるのを知らない とかか -- 2024-05-02 (木) 09:18:11
    • モバイルキャノンが弱いって思ってる人はいそう、ハピラピ緊急でモバキャのマークは見てるはずだし -- 2024-05-02 (木) 18:13:20
      • 追記:Xとかでモバキャは弱いって言ってる廃人の人がいるからそれで弱いと勘違いしてる人は一定はいると思う -- 2024-05-02 (木) 18:14:39
      • ハピラピ緊急の場合、LC構成の人は迷わずラスボスで使っていいレベルの火力があるな -- 2024-05-03 (金) 04:10:29
      • LC構成×RaとFo以外〇 -- 2024-05-03 (金) 06:30:05
    • モバキャ持っててもチャージショットを放り込む位置分かってない人は結構いるな。︰︰ 赤点の位置に打ち込むと黒点4箇所の敵に当たる -- 2024-05-03 (金) 04:07:33
      • 有益な情報thx、しかし肩越しでないと狙えない場所だからやや難しいね。キャラ移動で攻撃を回避しながら照準を動かして特定位置を狙い撃つのはFPS経験が無いとしんどい。自分は通常視点で上段のフワンorアーンズゥにロックオンしてから撃ち込んでる。これだと肩越し不要で上下段まとめて当たるんで、モバキャ2台分のチャージで中型4体にまで減らせるので。 -- 2024-05-03 (金) 04:16:09
  • エグゼクルに対して初手正面WBマジでやめて欲しいわ、そのせいで正面殴り続ける馬鹿が増えるんだよな、マジでRaの人は倒し方分かってない下手くそばっかだわ -- 2024-05-02 (木) 23:29:16
    • まだ出たばっかりの敵だからそんな周知されてないだろうよ。白チャするか自分でRa出そうぜ -- 2024-05-02 (木) 23:39:54
      • もう充分時間経ってるだろ、コルボ持ってる奴ですら正面殴るのホンマ意味わからん -- 2024-05-02 (木) 23:43:22
      • デイリー以上にルシエル回すのは基本的にLC欲しい新規・復帰勢だから、他人に求める基準下げたほうがいいぞ -- 2024-05-03 (金) 04:03:06
    • 初手WB正面に撃たれて6人正面殴りしたときは流石に馬鹿すぎだろこいつらって思ったわ、ラグネはちゃんと部位破壊するけど、エグゼは部位破壊しないって意味わからん -- 2024-05-02 (木) 23:41:33
      • こいつ追加後のルシエルはそんな回す人いないだろうし、出会う機会はデイリー消化に1回ずつ程度、しかもどうあれ倒せちゃうから理解する機会がないんじゃないかね -- 2024-05-02 (木) 23:45:55
      • そもそも4回位しか出てきてないし、一番最初が投擲で尻破壊しなくても倒せてたから旧でディバイド経験者じゃないと尻からとか知らんだろうしな。プレイヤーの大半はここ見てないらしいし -- 2024-05-03 (金) 02:40:14
      • 自分はtwitterで知った。それ以降は毎回股潜って背後WBしてる -- 2024-05-03 (金) 03:38:46
    • 2の日だったから分かってるRa、つまり上手いRaはダリオン行ってるからそうなっただけじゃね。2の日終わってから数回行ったけどちゃんとRa居る時は尻WBからだったし -- 2024-05-03 (金) 02:32:53
  • パターンごとのコツ、クリティカル強化日の項目、クリティカル率計算(折りたたみ部分)にある、「メインSlならフェタル以外でも合計100%突破可能(5+56+5+10+20+10=101%)」 の+20の部分ってどの効果でしょうか? -- 2024-05-03 (金) 07:40:44
  • 今日は、クリティカル+リンガーダ。昨日のエクゼクルよりわかりやすく、ボスを倒し損ねる事態にはそうそうならないと思われる。HP継続ダメージに気を付けて、適時レタスを食べておけば大丈夫だろう。 -- 2024-05-03 (金) 04:19:31
    • 隔離部屋は、ビーハイヴ部屋、廃屋部屋、ビーハイヴ部屋。トライアルはギルーヴァ。廃屋部屋とビーハイヴ部屋のせいで、マップ左上への通行が阻害されている。行けなくはないが結構な遠回りになるのと、ギルーヴァの事を考慮して、早めに隔離部屋を攻略しておきたい。ただしスタートすぐ上のビーハイヴ部屋はリテム部屋で、サンドロロンやブランクルが配置される事もある。一方で廃屋部屋は敵が上下に分かれて出現するため時間がかかりやすい。自分の腕前やクラスと相談して攻略するかどうか決めよう。 -- 2024-05-03 (金) 04:26:40
      • クリティカル日だとスターレスに非クリ耐性が付くのが地味に厄介なのよなー。隔離部屋にディンドが居るとそいつだけでかなり時間を使うことになってしまう…… -- 2024-05-03 (金) 04:38:40
      • 下層のスターレスにはダメージ耐性20%しか付かないぞ?まあそれでも元が硬いドゥランゲラドやディンドとかは更に硬くなるわけだから面倒な事に変わりはないが… -- 2024-05-03 (金) 09:24:52
  • 今日は、通常攻撃+闘争おじさん。期間限定クエストでハチの巣にされているおじさんが復讐にやってきたぞ!思う存分通常攻撃でボコボコにしてやろう。ボス戦後半ではHPが75%減少する。おじさんの攻撃力を考えると少々怖いので、②④⑤もある程度は回収しておきたい所。 -- 2024-05-04 (土) 05:46:05 New
    • 隔離部屋は、レーザーセンサー部屋、レーザーセンサー部屋、ビーハイヴ部屋。トライアルはギルーヴァ。マップ左下への通行が隔離部屋によって阻害されている。幸い難易度はそこまででもないので、早めに攻略してしまった方がスムーズ。 -- 2024-05-04 (土) 05:52:46 New
    • 職にこだわりがなければスレイヤーへ。各部屋が瞬で終わります -- 2024-05-04 (土) 09:20:40 New
      • 連打するの面倒だからタリスとか持ってったりするなぁ でもまあとっとと倒したいならスレイヤーでガンスラ握って延々と通常した方がいいね -- 2024-05-05 (日) 01:33:46 New
    • Raで来る人多いんだけど勘違いしてる人いるっぽいんで一応注意点 今日の主力効果の通常追撃効果はボタン押して通常攻撃が発生した時に追撃も発生する仕様、ライフルはワンボタン3点バーストを連打しないと追撃効果発生しないからね、押しっぱラ通じゃ追撃効果は最初の一回のみでクソムーブ晒す事になるよ -- 2024-05-04 (土) 17:55:47 New
      • 通常攻撃押しっぱステップ連打いいぞ -- 2024-05-04 (土) 18:34:51 New
  • 今日は、ステカン+リンガーダ。久々のステカン、難しいやつ。パニック付与があるが、これは③をフルで取得する事で対処可能。但し、パニックを無効化できても、被弾デバフが積み重なると火力が足りなくなる恐れがある。ドーナツの横槍には要注意。リンガーダは攻撃間隔が長めで、ステカンだけで戦うのは無理があるので、PP継続ダメージの対策も忘れずに。なお、☆の追加攻撃は、自身の近くに時間差で発生する。遠距離武器を握っている場合でも、ステカンを決めた際に接近可能な距離をキープしよう。 -- 2024-05-05 (日) 04:11:32 New
    • 隔離部屋は、時限爆弾部屋、時限爆弾部屋、ビーハイヴ部屋。トライアルは強雷域。モバキャ部屋はあるが、時限爆弾部屋へ持っていくには遠い位置。爆発顔面受け装備の持ち込みを忘れずに。尤も、不要な強化ならスルーしてOKだ。 -- 2024-05-05 (日) 04:20:28 New
    • 久々にステカン来たけど、やっぱパニック+ステカンはストレス半端ないな。リンガーダをギリ倒せはするけど、ステカン狙わない人とかも普通にいるし倒せるかどうかヒヤヒヤするから遠距離武器だろうとステカンはしてほしい。 -- 2024-05-05 (日) 05:50:10 New
      • 野良でタリスTeでステカンしてたらタゲが張り付いて剥がれなくなったぞ……追撃部分までキッチリ当てると結構火力出るもんだ。火力出るからステカンできる攻撃はしっかり拾っていきましょ。 -- 2024-05-05 (日) 06:10:06 New
      • パニック回避するためにも3は最大まで欲しいのに野良だと大体1とか取ったあとわりとどうでもいいPP系とか取ってる人多くてな パニックとかクソ面倒なのになんで3無視するんだろうっていつも疑問に思ってるわ -- 2024-05-05 (日) 15:58:38 New
      • モー速の日に1(加速)は取っても2(威力)はスルーするのが野良の平均値だと思えば、異常対策という防御的な効果がスルーされるのも諦めがつくよ -- 2024-05-05 (日) 19:57:42 New
    • 今日のイコライジング+テンダール部屋のイコライジングってなんか硬くない?他のイコライジングよりの2倍くらい硬く感じたんだけど… -- 2024-05-05 (日) 12:24:58 New
      • スターレスの攻撃食らってデバフかかってるだけじゃない? -- 2024-05-05 (日) 15:40:28 New
      • イコライジングとテンダール部屋のイコライジングってめちゃくちゃ硬いのよね テンダール爆破させても結構生き残るし、前にテンダール残したまま戦ってみたら本当に不死身で諦めてテンダール爆破させたくらい… -- 2024-05-05 (日) 15:53:33 New
  • 今日は、リフ盾+闘争おじさん。リフ盾も久々。リフ盾有効時は積極的に当たり屋してダメージを稼ごう。グローサーが付いているので、ドーピングを重ねられる前に破壊する事。⑤の効果を有効にするためにHPを高く保つのも忘れずに。おじさんから離れすぎたり、空高く飛んだりするのは、おじさんが飛び蹴り等で遠くへすっとんで行ってしまうためNG。 -- 2024-05-06 (月) 04:23:07 New
    • 隔離部屋は、レーザーセンサー部屋、スタントラップ部屋、時限爆弾部屋。トライアルはギルーヴァ。スタート右下の時限爆弾部屋が邪魔といえば邪魔。行けなくなっている部屋自体はないものの、ここを残すとギルーヴァ討伐の際に遠回りをさせられて時間をロスしたり、誤って飛び込んでしまう恐れがある。配置されている強化内容にもよるが、爆発顔面受け用装備を持って開幕飛び込んでしまうのも手。 -- 2024-05-06 (月) 04:32:13 New
      • 5番(HP75%以上で威力/ダメージ耐性上昇)を1~2Lv確保したうえで広範囲攻撃持ちでスターレスがディンドじゃなければ爆破リミットまでにソロ制圧もできなくはないのよな。ディンドはHP多いわ耐性高いわ弱点狙わせないわ宝石あると部屋全体の耐性上げるorプレイヤー火力下げるわで面倒要素が単種に凝縮されすぎてる -- 2024-05-06 (月) 14:21:47 New
    • 時限爆弾部屋はダメージ耐性20%くらい+サブHuのマッシブあれば爆発普通に耐えれるね。まぁメインHuなら余裕で耐えれると思うからHuの人は最初にこの部屋を処理するのは有りかもしれない。 -- 2024-05-06 (月) 09:11:15 New
      • ガードスキル持ってるクラスならHuじゃなくても耐えれる -- 2024-05-06 (月) 13:45:16 New
      • てか脱出できる。どのクラスでもいけたけど、Raが一番早く出れた -- 2024-05-06 (月) 15:00:18 New
      • 脱出は☆10でもプリセがちゃんとしてないと出てくるスターレスによってはキツイと思う。 -- 2024-05-06 (月) 17:36:32 New
      • 3回に1人は吹っ飛んで面白いから別にそのままでいいよ。 -- 2024-05-06 (月) 17:41:06 New
      • 脱出、多分壁ぶっ壊して出るって話じゃないか? -- 2024-05-08 (水) 08:26:50 New!
      • それならモバキャあるときしかやらんな -- 2024-05-08 (水) 12:24:14 New!
      • 脱出(壁破壊して出る)と殲滅(部屋内エネミー全滅させる)は別として話さないと混乱の元よな -- 2024-05-08 (水) 14:44:31 New!
  • 今日は、ダイブアタック+ビブラス。10秒毎にダイブアタックをしてダメージを稼ごう。ボス戦後半で、スターレスボスの増援がある。この時、最大HP-75%もあるため非情に危険。PBとダイブアタックで手早く処理してしまおう。但し、増援の処理に夢中になってビブラスの大玉落としをもらわないように。 -- 2024-05-07 (火) 04:08:41 New
    • 隔離部屋は、イコライジング部屋、イコライジング部屋、ビーハイヴ部屋。トライアルは強雷域。マップ左下への通行が阻害されているが、回り込めるので落ち着いて。不要な強化ならスルーしてOK。余談だがセクター攻略でも☆のダイブアタックは有用。属性ダウンも取れるぞ! -- 2024-05-07 (火) 04:24:39 New
    • Gu接待構成なので、まだやったことのない人はこれを機会にチェインダイブやるのオススメ。ダウン中に決めると見たことのないダメージがたくさん見れて爽快だよ。 -- 2024-05-07 (火) 10:25:25 New
      • スカイチャージャーでも鬼のような強さだからな -- 2024-05-07 (火) 12:51:13 New
  • 今日は、レタス+エクゼクル。10秒毎にレタス喰おうぜ!初の組み合わせ、ブースター及び背面コアが破壊可能で、①の有用性はそこそこと言ったところか。それ以上に忘れてはいけないのが⑤で、ボス部屋にはレタスが自生していない都合、このレタス直送効果次第で交戦可能時間が決まると言ってもいい。なお、威力+400%は雑魚スターレスにも適用されているので、主に序盤における事故に注意。 -- 2024-05-08 (水) 05:21:08 New!
    • 隔離部屋は、レーザーセンサー部屋、レーザーセンサー部屋、レーザーセンサー部屋。トライアルはギルーヴァ。特に行けなくなっている部屋は無く、隔離部屋の配置も外周なので、不要な強化ならスルーしてOKだ。 -- 2024-05-08 (水) 05:23:38 New!
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。

ドロップ報告用コメント Edit

 ドロップ情報専用のコメント欄です。 通常のコメントは1つ上になります。

編集を楽にするために、正式名称での報告にご協力下さい。
また、報告の際は木を繋げて頂きますようご協力お願いします。
こちらはドロップ情報提供専用のコメント欄です。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS