| 
	 
		ワイヤードランス/アクション・PA  のバックアップ(No.40)
		
		 
		
 
 基本アクション  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 画像 | 段数 | 1 | 2 | 3 | 4(EX) | 
| 威力 | 70×2 | 60×2 | 180 | 295 | |
| 回復PP | 4×2 | 4×2 | 6 | 18 | 
| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
“自在槍(ワイヤードランス)”用の武器アクション。ワイヤーを伸ばしてエネミーを突き刺す。攻撃が当たると、そのエネミーに接近する。
| 画像 | アクション | 入力方向 | 備考 | ||
| アンカー射出 | - | 威力 | 0 | ||
| 回復PP | 0 | ||||
| 飛び蹴り | 前 | 威力 | 380 | 無敵+ガードポイントあり | |
| 回復PP | 15 | ||||
| 薙ぎ払い | 無(ニュートラル) | 威力 | 185 | ||
| 回復PP | 22 | ||||
| 横薙ぎ | 左右(短押し) | 威力 | 200 | 長押しで下記の振り回しに移行 | |
| 回復PP | 8 | ||||
| 振り回し+薙ぎ払い (最大26HIT)  | 左右(長押し) | 威力 | 80×25+680 (合計2475)  | 完走には518f=約8.6秒必要 | |
| 回復PP | 3×8+6×17+11 (合計137)  | ||||
| 薙ぎ払い+後退 | 後 | 威力 | 270 | ボタンを押す長さで後退距離が変動 飛び退き動作に無敵あり  | |
| 回復PP | 10 | 
| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
| アクション | 備考 | ||
| ダッシュアタック | 威力 | 280 | 両ワイヤーを伸ばして左から右回しの全周薙ぎ払い 通常1~3段目と横幅は同程度だが、真後ろにも当たるのが強み。 武器アクションより出が早く、集団を巻き込めば一瞬で大量にPP回収可能。 クロッシングフェザーのゲージが貯まらないのが難点。  | 
| 回復PP | 15 | ||
| ステップアタック | 威力 | 190 (90+100)  | 右ワイヤーで薙ぎ払いから貫手じみた刺突 2発目は距離に関わらず適正距離内ヒット扱いになる  | 
| 回復PP | 6 + 8 | ||
| ステップカウンター | 威力 | 440 (200+240)  | ステップアタックと同様 | 
| 回復PP | 7 + 9 | ||
| ダイブアタック | 威力 | 200 | 両ワイヤーを伸ばさず振りかぶっての叩きつけ | 
| 回復PP | 0 | ||
| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
攻撃範囲は広いものの横に広く縦に薄い、縦に長く横に狭い、始動が短リーチだが成立すれば縦も横もそこそこ広い、といった具合に性質が分かれており、どれか1つのPAだけで全ての状況に対応できる類の広範囲ではない点に注意。
場面に応じて適切な使い分けを心がけよう。
”自在槍(ワイヤードランス)”用のフォトンアーツ。前方に、広範囲の連続攻撃をくりだす。
| 画像 | Lv. | 1 | 
| 威力 | 805 | |
| 消費PP | 25 | 
| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
【カスタマイズ:タイプ1】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃速度上昇 | --- | |||||||||
| PA威力 | -16% | |||||||||
| 消費PP | +20% | +17% | +14% | +12% | +10% | +9% | +8% | +7% | +6% | +5% | 
【カスタマイズ:タイプ2】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃範囲拡大 | --- | |||||||||
| 距離による威力上昇が常に最大 | --- | |||||||||
| 消費PP | +20% | +17% | +14% | +12% | +10% | +9% | +8% | +7% | +6% | +5% | 
【カスタマイズ:タイプ3】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハンターアーツアヴェンジ発動時 次に発動するこのPA以外のワイヤードランスPA威力 | +10% | |||||||||
| 消費PP | +30% | +26% | +22% | +18% | +15% | +14% | +13% | +12% | +11% | +10% | 
”自在槍(ワイヤードランス)”用のフォトンアーツ。激しく回転しながら、周囲のエネミーを切り刻んだ後、強力な一撃を放つ。
移動しながら攻撃することもできる。
| 画像 | Lv. | 1 | 
| 威力 | 835 | |
| 消費PP | 28 | 
横に広い振り回し2連(3HIT+4HIT)からの縦に長い袈裟斬り。
小型エネミー掃討、大型と取り巻きまとめて削るなどに向く。
| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
【カスタマイズ:タイプ1】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃範囲拡大 | --- | |||||||||
| 距離による威力上昇が常に最大 | --- | |||||||||
| 消費PP | +20% | +17% | +14% | +12% | +10% | +9% | +8% | +7% | +6% | +5% | 
【カスタマイズ:タイプ2】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 直後に発動するワイヤードランス武器アクション威力 | +15% | |||||||||
| 消費PP | +30% | +26% | +22% | +18% | +15% | +14% | +13% | +12% | +11% | +10% | 
【カスタマイズ:タイプ3】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クロッシングフェザーのゲージ蓄積量 | +50% | |||||||||
| 消費PP | +20% | +17% | +14% | +12% | +10% | +9% | +8% | +7% | +6% | +5% | 
”自在槍(ワイヤードランス)”用のフォトンアーツ。激しく回転しながら、縦方向の斬撃を放つ。
| 画像 | Lv. | 1 | 
| 威力 | 580 | |
| 消費PP | 2¥16 | 
| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
【カスタマイズ:タイプ1】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃速度上昇 | (+25%) | |||||||||
| PA威力 | -20% | |||||||||
| 消費PP | +15% | +12% | +9% | +7% | +5% | +4% | +3% | +2% | +1% | +0% | 
【カスタマイズ:タイプ2】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃範囲拡大 | (+100%) | |||||||||
| 距離による威力上昇が常に最大 | --- | |||||||||
| 消費PP | +20% | +17% | +14% | +12% | +10% | +9% | +8% | +7% | +6% | +5% | 
【カスタマイズ:タイプ3】
| カスタマイズレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハンターアーツアヴェンジ発動時威力 | +5% | +6% | +7% | +8% | +9% | +10% | +10% | |||
| ハンターアーツアヴェンジ非発動時威力 | -25% | -15% | -10% | -5% | +0% | |||||
| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
“自在槍(ワイヤードランス)”用のフォトンアーツ。刃をエネミーに突き刺すと、大きく飛び上がり、その勢いを利用した叩きつけ攻撃を行う。チャージすることで攻撃の挙動が変化する。
チャージ中、受けるダメージを軽減し、打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ状態になり、エネミーの攻撃を2回受けると、自動的にチャージを完了して発動する。
| 画像 | Lv. | 1 | 
| 威力 | 1145 | |
| 消費PP | 30 | |
| チャージ | 5秒(300f) | 
共通
常に適正距離として扱われる(ステップアタック2撃目と同様)
ノンチャージ版
小さく踏み込みながら両手で掴みかかる。ヒットするとジャンプ1回分程度上昇してから地面に叩きつける2段攻撃。
チャージ版
ターゲットに向けて突進から1HITの刺突。その後ステップ1回分程度後退する(適正距離まで離れる)
の「レベル上限解放&新アクション」(19:49~)も参照。| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
| ▼ | 調整・修正履歴 | 
  | 
 アサルトライフル、ツインマシンガン、ワイヤードランスには「適正距離」が存在し、エネミーとの距離によりダメージが増減する。
| ▼ | ターゲットマーカーとヒット位置のズレについて | 
ターゲットマーカーとヒット位置のズレについて ヒット位置とのズレは大型エネミーで顕著。マーカーの位置はその部位の中心だが、攻撃がヒットするのは外皮など(例:ダイダル系の足)。 コア部位はあまりズレないように設定されてはいるが、体表のコアをロックして背後から攻める、頭部をロックして足元からなどはさすがにズレる。 対策としては下記のエフェクト差異やダメージの数値に注視すること。ダメージキャップにひっかかる格下かつ大型のエネミーは練習相手として便利。  | 
| 近距離(~ステップ3回分) | 中距離(ステップ3~6回分) | 遠距離(ステップ6回分~) | |
| アサルトライフル | 1.15倍 | 1.2倍 | 1.0倍 | 
| ツインマシンガン | 1.2倍 | 1.15倍 | 1.0倍 | 
| 近距離(~ステップ1回分) | 中距離(ステップ1~2回分) | |
| ワイヤードランス | 1.0倍 | 1.2倍 | 
※メートル換算でワイヤーの適正距離は4~9m、通常攻撃および初期PAの最長射程は10m(タスクマーカーの距離表示で確認)
| 適正距離 | 非適正距離 | 
![]()  | ![]()  | 
| ▼ | 変更履歴 | 
  | 
※2025/02/05時点
| 動作 | 威力 | フレーム | 秒間威力 (適正距離)  | CFゲージ※ | 消費/回復PP | 備考 | |
| カッティングレイヤー - 非カスタム - タイプ2 - タイプ3  | 最速キャンセル | 443 | 78 | 341 (409)  | 175 | -25 | 5ヒット | 
| 全体 | 805 | 140 | 345 (414)  | 330 | 7ヒット | ||
| - タイプ1 | 最速キャンセル | 372 | 72 | 310 (372)  | 175 | -26 | 5ヒット | 
| 全体 | 676 | 117 | 347 (416)  | 330 | 7ヒット | ||
| ヴェインミクスチャー - 非カスタム - タイプ1 - タイプ3  | 1回転 | 251 | 47 | 320 (384)  | 90 | -28 | タイプ3はCFゲージ蓄積1.5倍 | 
| 2回転 | 451 | 87 | 311 (373)  | 170 | |||
| 全体 | 835 | 149 | 336 (404)  | 320 | |||
| - タイプ2 | 全体→アンカー横全体 | 3917 | 667 | 352 (423)  | 1520 | +109 | |
| タービュランストレイン - 非カスタム - タイプ2 - タイプ3  | 最速キャンセル | 313 | 59 | 319 (382)  | 130 | -16 | 2ヒット | 
| 全体 | 580 | 106 | 328 (394)  | 250 | 4ヒット | ||
| - タイプ1 | 最速キャンセル | 251 | 49 | 307 (368)  | 130 | -17 | 2ヒット | 
| 全体 | 464 | 86 | 324 (389)  | 250 | 4ヒット | ||
| ヘリッシュフォール - 非カスタム  | ノンチャージ | 630 | 111 | (408) | 308 | -30 | 常に適正距離扱い(以下全て同じ) | 
| チャージ | 1145 | 375 | (220) | 360 | チャージ300F/遅延3Fを含む | ||
| 1秒で2回被弾 | 132 | (625) | チャージ60Fを含む | ||||
| 2秒で2回被弾 | 192 | (429) | チャージ120Fを含む | ||||
| 3秒で2回被弾 | 252 | (327) | チャージ180Fを含む | ||||
| ワイヤードアンカー | 前 | 380 | 64 | 356 | 60 | +15 | 適正距離無し | 
| ニュートラル | 185 | 45 | (296) | 80 | +22 | 常に適正距離扱い | |
| 後 | 270 | 51 | (381) | 100 | +10 | 常に適正距離扱い | |
| 横・最速 | 200 | 77 | 156 (187)  | 120 | +11 | ||
| 横ホールド全体 | 2680 | 518 | 310 (373)  | 1200 | +137 | ||
| クロッシングフェザー | 1500 | 160 | (675) | -10000 | +100 | 常に適正距離扱い | |
| フォトンブラスト | 3972 | 271 | 879 | 0 | 0 | 適正距離無し | |
| 通常攻撃 | 通常1 | 140 | 41 | 205 (246)  | 70 | +8 | |
| 通常2 | 120 | 35 | 206 (247)  | 60 | +8 | ||
| 通常3 | 180 | 37 | 292 (350)  | 85 | +6 | ||
| 通常4 | 295 | 51 | 347 (417)  | 110 | +18 | ||
| 通常1-4 | 735 | 169 | 261 (313)  | 325 | +40 | ||
| 通常3-4 | 475 | 94 | 303 (364)  | 195 | +24 | ||
| ステップアタック | 190 | 58 | 197 (236)  | 105 | +14 | ステップ18F | |
| ステップカウンター | 440 | 64 | 413 (495)  | 155 | +16 | ステップ18F | |
| ダッシュアタック | 280 | 71 | 237 | 0 | +15 | ダッシュ24F | |
| -攻撃部分のみ | 47 | 357 | 0 | ||||
| ダイブアタック | 200 | 48 | 250 | 0 | 0 | ||
※ゲージ10000でクロッシングフェザーが使用可能になる。ボスはこの表の3倍の蓄積量となる
出典:【NGS】ラクシアの検証データまとめ
   NGS検証データ置場
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示