テックアーツカスタマイズ のバックアップ(No.6)


概要 Edit

2023年12月6日 実装


フォトンアーツ(PA)テクニックに対し、異なる3種の追加効果からひとつを選択して付与することができるシステム。
追加効果には、攻撃範囲を広げるものやゲージの蓄積量を増やすものなど、様々な種類が存在するため、自分のプレイスタイルや挑戦するクエストに合わせたものを選択することが望ましいだろう。


N-メセタや素材アイテムを消費することにより、各効果のレベルを上げて強化することができる。
なお、レベルが高くなるほど要求される素材も増えていくが、強化が失敗することはない。


本システムの実装時点(2023年12月5日)では、各武器種のPAそれぞれ1つずつ、光属性テクニックからそれぞれ1つをカスタマイズできる。
カスタマイズ可能なPAやテクニックはこれ以降も順次追加されていく予定となっている。*1


 変更履歴

カスタマイズの必要素材について Edit

ソード.png大剣(ソード)”用のフォトンアーツ Edit

スパイラルエッジ Edit

基本情報

Lv.1
スパイラルエッジ.png威力800
消費PP25

“大剣(ソード)”用のフォトンアーツ。
回転しながら上昇し、斬撃を放つ。
チャージすることで、威力が上昇する。


【カスタマイズ:タイプ1】

カスタマイズレベル12
攻撃範囲拡大--
消費PP+20%+???%

【カスタマイズ:タイプ2】

カスタマイズレベル12
チャージ時威力??????
チャージ時間??????

【カスタマイズ:タイプ3】

カスタマイズレベル12
ハンターアーツアヴェンジ適用時威力??????
ハンターアーツアヴェンジ非適用時威力??????

ワイヤードランス.png自在槍(ワイヤードランス)”用のフォトンアーツ Edit

タービュランストレイン Edit

基本情報

Lv.1
タービュランストレイン.png威力555
消費PP20

“自在槍(ワイヤードランス)”用のフォトンアーツ。
激しく回転しながら、縦方向の斬撃を放つ。


【カスタマイズ:タイプ1】

カスタマイズレベル12
?????????
?????????

【カスタマイズ:タイプ2】

カスタマイズレベル12
?????????
?????????

【カスタマイズ:タイプ3】

カスタマイズレベル12
?????????
?????????

パルチザン.png長槍(パルチザン)”用のフォトンアーツ Edit

スタッブジャベリン Edit

基本情報

Lv.1
スタッブジャベリン.png威力800
消費PP25

“長槍(パルチザン)”用のフォトンアーツ。
突き攻撃の後、エネミーに武器を投擲する。
PAボタンを長押しすることで、PPが切れるまで突き攻撃をした後、投擲を行う。


【カスタマイズ:タイプ1】

カスタマイズレベル12
?????????
?????????

【カスタマイズ:タイプ2】

カスタマイズレベル12
?????????
?????????

【カスタマイズ:タイプ3】

カスタマイズレベル12
?????????
?????????

ツインダガー.png双小剣(ツインダガー)”用のフォトンアーツ Edit

ダブルセイバー.png両剣(ダブルセイバー)”用のフォトンアーツ Edit

ナックル.png鋼拳(ナックル)”用のフォトンアーツ Edit

カタナ.png抜剣(カタナ)”用のフォトンアーツ Edit

デュアルブレード.png飛翔剣(デュアルブレード)”用のフォトンアーツ Edit

アサルトライフル.png長銃(アサルトライフル)”用のフォトンアーツ Edit

ランチャー.png大砲(ランチャー)”用のフォトンアーツ Edit

ツインマシンガン.png双機銃(ツインマシンガン)”用のフォトンアーツ Edit

バレットボウ.png強弓(バレットボウ)”用のフォトンアーツ Edit

ガンスラッシュ.png銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ Edit

タリス.png導具(タリス)”用のフォトンアーツ Edit

ウォンド.png短杖(ウォンド)”用のフォトンアーツ Edit

ジェットブーツ.png魔装脚(ジェットブーツ)”用のフォトンアーツ Edit

タクト.png奏具(タクト)”用のフォトンアーツ Edit

炎属性.png 炎属性のテクニック Edit

氷属性.png 氷属性のテクニック Edit

※カスタマイズ未実装

雷属性.png 雷属性のテクニック Edit

※カスタマイズ未実装

風属性.png 風属性のテクニック Edit

光属性.png 光属性のテクニック Edit

闇属性.png 闇属性のテクニック Edit

※カスタマイズ未実装

余談 Edit

  • 類似するものとして、旧『PSO2』には「クラフト」という機能が存在する。
    「PAカスタマイズ」「テクニックカスタマイズ」では『NGS』のテックアーツカスタマイズと同様にPAやテクニックをカスタマイズできるほか、「武装エクステンド」や「時限能力インストール」では武器や防具にも改造を施すことができる。

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • テクの属性ダウン試したいけどこれレベル上げたら下げられないのがなあ。ダウン蓄積が増えても肝心のダウン取れる回数が変わらないならLV1にしたいし -- 2023-12-07 (木) 03:28:39
    • 後でカスタマイズ外せるし戻せる -- 2023-12-07 (木) 18:33:06
  • 旧の零式PAみたいなやつ実装するって言ってたのこれなのか、それとも別のやつをまだ控えてるのか… -- 2023-12-07 (木) 06:08:02
  • フヨウテンライ、タイプ1:攻撃範囲拡大、消費PP+20〜5%、タイプ2:ブレイブコンバット中の攻撃速度上昇・威力−5%、フィニッシュプライズヒットカウント数+3倍、消費PP+20〜5%、タイプ3:1段目威力+10%、2段目威力+5%、消費PP+20〜5%、共通して消費PPのみ段階で軽減される(20/17/14/12/10/9/8/7/6/5)、タイプ1は使いやすさ、タイプ2はブレコンフィニッシュのPP高速回収向き、タイプ3は純粋に火力強化と言った具合です -- 2023-12-07 (木) 10:27:03
  • 説明の「」全角スラッシュは、潜在能力の場合のように表示するスペースが無いから1行に書かれているだけで、それぞれが独立って意味でいいのだろうか。編集する場合にどうした方がいいのかと思って。2行に分けてもいいかなぁ。 -- 2023-12-07 (木) 18:45:40
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/49275df2da6eeb5ce49f86dac507606ea7f5c61a
    • 「フィニッシュ攻撃の威力上昇」and「フィニッシュ攻撃の攻撃範囲拡大」か、それぞれが独立ってことかという意味で。 -- 2023-12-07 (木) 18:47:18
      • アサルトライフルのPA、ブレイズショットの「PAボタン長押し中の威力上昇/弾丸がエネミーを追尾」で試したところ、長押ししていない時は追尾しないようなので and のようです。 -- 2023-12-07 (木) 19:03:36
      • そのタイプ3、長押ししないと紫オーラ纏わないしたぶん前者、長押しで(威力上昇+攻撃速度上昇) -- 2023-12-08 (金) 08:08:21
    • 普通にフィニッシュ威力上昇+攻撃範囲拡大ってことじゃない?別にするなら改行噛ませるだろうし -- 2023-12-07 (木) 20:02:13
      • 書くスペースが無かったから/を噛ましたのかとも思ってさ -- 2023-12-08 (金) 12:44:57
  • Lvアップで消費PP増加量の減少のタイプってある程度上げたら大して変わらなくなるから無理してでもLv上げなくていいよね? +1~+2程度まで行けたら十分そうな気がする… -- 2023-12-07 (木) 21:32:13
    • せいぜい5くらいで止めてもいいと思うぞ -- 2023-12-07 (木) 23:24:41
    • 他に強化要素がないか目を瞑れる範囲ならそれでいいと思う -- 2023-12-08 (金) 00:14:30
  • パーフォレイシュートのタイプ1は、パーフォレイシュート展開中にもう一度パーフォレイシュートを撃つと20秒数え直しですな。すでに展開テクニックの威力上昇が適用されている状態だった場合も、効果がリセットされますな。 -- 2023-12-08 (金) 00:37:57
  • グランツ1ヒット化、チャージ時間増加の緩和はないか……まあこれで短縮されたら強すぎるか? -- 2023-12-08 (金) 04:53:50
    • 素材使ってdpsほぼ変化なし(微減)、挙動変化は不具合修正レベルの圧倒的ハズレ。 -- 2023-12-13 (水) 04:17:07
  • あんまり気にしてなかったけど以外と費用かかるな…気付いたら結構メセタ減ってたよ… -- 2023-12-08 (金) 07:31:41
  • 現時点でもかなり見にくいしこれからもどんどん数増えていくだろうから、PAのページみたいに武器ごとで別ページにした方がよさそう -- 2023-12-06 (水) 21:08:06
    • 一通りデータが入ってからPAページに入れ込んでいけばいいかもね -- 2023-12-07 (木) 17:19:35
    • ハンター/テックアーツカスタマイズ?のページを作ってもらっていますが、ソード/アクション・PAの該当PAの項目に入れ込んでいった方が良い気がしませんか?意見求めます! -- 2023-12-08 (金) 12:52:14
      • ページを分けるメリットがわからないのでPAページに入れ込んだ方が良いでしょう -- 2023-12-08 (金) 14:16:08
      • PAのページにまとめるとPAのページが長くなってこのページから分けた意味がないから分けた方がいいと思う。各PAごとにそれぞれのカスタムPAの項に飛ぶリンクを付けるくらいでいいと思う -- 2023-12-08 (金) 14:34:30
      • 個人的にはインクルード構文で呼び出してる上部リンクはクラス項目(クラス/アドオン)ではなく装備項目(PA/テクニック/装備強化)の方が適切では?というのが気になってる所ですね。レイアウトが悩みものですが、テクニックと装備強化の間にカスタマイズ全般を取り扱う本ページへのリンクを挿入する感じが良いのかな。 -- 2023-12-08 (金) 14:41:09
      • 仮に分けるとしても「ハンター/テックアーツカスタマイズ」ではなくって「ソード/アクション・PA/テックアーツカスタマイズ」」のように現行ページに紐付けるべきかな。 -- 2023-12-08 (金) 15:38:10
      • テックアーツカスタマイズ」なのでクラスではなく武器種で分けた方が良さそう -- 2023-12-08 (金) 15:44:49
      • 現在の状況をSandbox#tecに置いておきます。 -- 2023-12-08 (金) 16:06:16
      • 変更案①を支持します -- 2023-12-08 (金) 17:07:05
      • 自分も1案が良いです -- 2023-12-08 (金) 19:10:32
      • テクニックとPAのカスタマイズなのにクラスに紐付いているのは明らかにおかしいですね。変更案①に賛成です。 -- 2023-12-08 (金) 19:24:33
      • 1に賛成です -- 2023-12-08 (金) 19:32:35
    • 良く見たらテックアーツカスタマイズ/スパイラルエッジ?のページが作られて、それが読み込まれていますね。武器威力とか調整があった場合はこちらも修正が必要になるので特に上のアイコンが入った表は削除した方が良い(むしろ入れてはいけない)のではないでしょうか。 -- 2023-12-08 (金) 15:51:02
      • アイコンや武器威力は情報が重複するので入れないでいい -- 2023-12-08 (金) 19:08:38
      • どうしてもPA威力・消費PP・チャージ時間・ゲーム内解説文あたりの表を入れたいなら、表自体を別ページで作ってPAとTAカスタマイズの両ページにインクルード構文で呼び出す方式にするとか?(FoとTeのクラススキルページ内にあるタリス関連や複合テク関連スキル、各ロングレンジアドバンテージみたいな感じ) -- 2023-12-08 (金) 19:21:57
      • それをやり出したらメンテナンス制下がるんだよね。個人的には分割せずPAと同じページで編集すれば解決できると思ってるけど。 -- 2023-12-09 (土) 08:05:53
      • PAと同じページで良いと思います -- 2023-12-09 (土) 09:51:13
    • 2つ上の枝主です。項目をクラスではなく、武器PAやテクニックのに付けた方が良いという意見が多いので現行のソード/アクション・PAのページに入れ込んでみました。 -- 2023-12-09 (土) 17:35:07
      • ページの分割は、しなくても良いという意見もありましたので、ひとまず同一ページに入れ込んであります。PAは多くても4種類なので同一ページでも良い気もします。分割した方が良いという意見が多ければSandbox#tecに示した内容で分割してゆこうと思います。 -- 2023-12-09 (土) 17:35:40
      • 竣工お疲れ様です。PAの種類はそうそう増えないでしょうし、情報の見やすさ重視で同一ページにまとめていって良いと思います -- 2023-12-09 (土) 18:00:09
      • 編集を終えました。1点気になったのが、各武器種のアンカーをこの度作ってくれていたページから引用したのですが **タクト [#harmonizer] などとなっています。そういえば、今まで武器種のアンカーは設定したことが無かった気もして、調整できる方がいればお願いします。 -- 2023-12-09 (土) 19:44:06
      • グロ版だとタクトはハーモナイザーって名前になってるんじゃなかったっけ?ここは日版wikiだって言われたらまぁそうなんだけど -- 2023-12-09 (土) 20:43:49
      • タクト(takt)って元はドイツ語だからな 英語基準だと意味通らん -- 2023-12-09 (土) 21:28:23
  • 多キャラの自分、ストーリー進めてないキャラが複数おりカスタマイズが出来ず落胆する …なんでこれの機能開放のためにストーリー進めなきゃいけないんだ…? -- 2023-12-11 (月) 22:30:02
    • スキップ券を売るためだよ -- 2023-12-12 (火) 04:23:32
    • ルシエル探索するぐらいまでアクション触ってから変更して違いを実感してね!ってことだろうからストーリー進行で機能開放にしたんだとは思うが、多キャラが割食うからなぁ スティアまで行動範囲確保してるキャラなら【未知なる敵性存在】(レゾルの森でスターレス遭遇)までもうちょっとだから頑張ろう -- 2023-12-12 (火) 14:54:00
    • カスタマイズ状況はアカウント共有と聞いたよ。セット状況だけキャラ管理 -- 2023-12-13 (水) 00:21:53
      • と思ったけどセット機能自体未開放って話か。関連するストーリーもないのに妙なことするね -- 2023-12-13 (水) 00:23:08
    • ストーリーでのレベル上げが簡単な気がするが、戦闘セクションでレベル上げしたのかな? てかストーリー進めないと、行けない場所多いんじゃないの? -- 2023-12-17 (日) 11:44:09
  • 微妙、PP増加のせいでフォースは劣化する、これするぐらいならアタックインパクトの方が優秀 -- 2023-12-12 (火) 23:25:45
    • 嫌なら外せば良いんじゃないかな? -- 2023-12-13 (水) 08:15:47
    • カスタムしない、が選択肢にあるのはいいこと -- 2023-12-13 (水) 16:54:59
  • エイムレスレインの様にメリットに数字が書かれてないものはLv上げても変わらないという解釈でいいんでしょうか? -- 2023-12-14 (木) 06:37:31
  • 試しにレベル7のスパイラルのカス2やってみたら強くて草。レベル上げるごとに威力上昇だからこれよりさらに上があるとかなんだコイツ…ってなりましたわ -- 2023-12-16 (土) 05:41:13
  • 武器強化と違って任意のレベルでカスタムできるので「テックアーツカスタマイズ必要な素材とN-メセタ」の合計って意味あります? -- 2023-12-16 (土) 05:46:46
    • ある -- 2023-12-16 (土) 06:13:54
      • 具体的には? -- 2023-12-16 (土) 07:17:27
      • 今話題のスパイラルなんてLvMAXで威力最大になるんだからLv10にしたくなるよね。未カスタムの状態から、集める総数が目標になる。他ゲー出して悪いが原神の攻略で、キャラの突破素材の総数の情報は見て参考にしてるよ。合計数あったら嬉しい情報じゃないかな。 -- 2023-12-16 (土) 07:24:24
      • レベル5のカスタムは合計で「N-エクスキューブが15個、ディスクAが15個、必要金額が40,000」なんだけど、この表だとレベル5は「ディスクAが25個、N-エクスキューブが5個、必要金額が20,000」と勘違いしてしまうかも知れないので、レベル10の合計だけ記載するのではなくレベル毎の合計も記載した方が分かりやすいのでは? -- 2023-12-16 (土) 18:59:21
      • 合計数の表を別で用意するなら各段階全て表記するのもわかるが、同じ表に全てまとめるのは煩雑になるんで末尾に総合計1つが無難かなぁ カスタマイズに限らず一般的な表が各項目+総合計数になってるのと同じで -- 2023-12-17 (日) 14:22:33
  • チャージフォイエの範囲がスプレッド出し切りの範囲を超えてるし、チャージザンもスプレッド前半より少し狭い程度でエルノザの台座なら全部巻き込める。非弱点でもフレドランより威力高いし、アンウィクスと合わせて使ったら確殺範囲かなり上げられそう -- 2023-12-17 (日) 11:26:18
    • 今回の季節クエでは結構お世話になるね -- 2023-12-21 (木) 04:42:18
  • マイセットに保存されないのが残念 -- 2024-03-18 (月) 12:51:29
  • 今月のヘッドラインで次のカスタマイズ拡張の詳細出るかな?2PA位一気に解放してくれんかな -- 2024-03-18 (月) 19:12:35
  • Lv10にするメリットが今のところ少ないのが残念、Lv10にするとメリットも強化されるとかあったら良いんだけど -- 2024-04-19 (金) 21:09:29
    • Lv最大は必須でなく好みの範疇という調整をわざわざ潰してどうする -- 2024-04-19 (金) 21:17:58
  • 素材のAとXは余ってるけどBがたりなくてLv10にできない。素材同士の交換か、ABXの種別撤廃して統一するかして欲しい -- 2024-04-25 (木) 01:16:19
    • マイショで買えばええんやで -- 2024-04-25 (木) 02:30:54
  • マイセットに登録させてほしい…ソウラスに範囲広い方のフィアーイレイザーで挑んだりしてしまう… -- 2024-05-15 (水) 18:48:57
    • いちいちめんどくさいしな -- 2024-05-15 (水) 19:43:43
    • これ。マイセットも雑魚狩りと対ボスとで用途変えてるからマイセット登録したときの設定で記憶されてマイセット変更したときに反映されて欲しいね -- 2024-05-18 (土) 17:22:32
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。


*1 『NGS ヘッドライン』(23/11/28)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS