ノイゼンプラント のバックアップの現在との差分(No.11)

ノイゼンプラント_エリア.jpg

リージョンスティアリージョン
セクション種別戦闘セクション.png 戦闘セクション
Rank.1推奨戦闘力3069
エネミーレベル67
実装日Rank.1 2023年01月25日
実装日Rank.1 2023年1月25日

メインストーリー第4章終盤で訪れた場所。

メディオラ外郭第1区中央に位置する、謎の構造物に設置されたテレポーターから移動できる。
当セクション固有の特徴として、PSEバーストが発生するたびにエネミーやギミックが大きく変化し、プレイヤーにも強化効果が現れる。
また、突進攻撃が強力なボスエネミー「クォーツ・スコーディン」が出現するほか、装備の限界突破に用いるアイテム「アームズリファイナーⅡ」もここで入手できる。

踏破目標 Edit

目標個数
リューカーデバイス1ノイゼンプラント
コレクタブル0アイテムコンテナ[赤] (0)
目標個数
リューカーデバイス1

ノイゼンプラント Edit

ノイゼンプラント.jpg
(C)SEGA


ハルファ・メディオラ下層部に存在する、ドールズの生産を行うための大規模な施設。
立ち並ぶ巨大なタンクの中には、製造途中のドールズであると思しきモノの影が見える。

攻略 Edit

※PSEバーストに関する基本的な情報や、戦闘セクション共通の効率重視の方法に関してはPSEのページを参照。


 ノイゼンプラントのマップ


ノイゼンプラントは、数ある戦闘セクションのなかでも特異な性質を持つフィールドである。
スティアリージョンに属していながら、エアリオリテムクヴァリスに登場したドールズたちも数多く出現する。
また、各地の特色が反映された様々なトライアルが発生することに加え、共闘トライアルで登場するNPCはすべてのリージョンの者たちが対象となっている。

PSEバーストクライマックス発生時に出現するボスエネミーを倒すと、出現するエネミーや配置されるオブジェクトが切り替わる。
この時、プレイヤーに対して、特定のアクションを強化する特殊効果が一定時間(30分間)付与される。


特殊効果はそれぞれ3回まで重複し、ノイゼンプラントでのみ効果が発揮される。

特殊効果はそれぞれ3回まで重複し、ノイゼンプラントでのみ効果が発揮される。また、ルーム移動をすると解除される。
 出現するエネミーや配置されるオブジェクトの切り替わりに関する補足

切り替わりのバリエーションは大きく4つに分けられ、以下のようなものとなっている。

天井のカラー出現する主なエネミー
エアリオリージョンドールズ(弱点: 氷属性.png
リテムリージョンドールズ(弱点: 風属性.png
クヴァリスリージョンドールズ(弱点: 炎属性.png
スティアリージョンドールズ(弱点: 氷属性.png
  • スティアリージョンのドールズの一部は、フィールドの状態に関係なく出現する。
  • デストラグラスはエアリオとリテム双方のフィールド状態で出現する。
  • 大型エネミー.png デストラグラスはエアリオとリテム双方のフィールド状態で出現する。

ノイゼンプラント特有のギミック類は以下のとおり。フィールド設備・戦闘・状態の該当する項目も参照。

オブジェクト概要
フォトンチャージサイン入手することで、一定時間、継続してPPを回復できる。
エクスプローシブデコイアクセスし、投擲アクションでやや前方に設置する。
エネミーの注意を引きつつ、爆発攻撃による支援が可能。
スカイホッパー触れるとキャラクターが軽くジャンプする。(空中ジャンプ回数は消費しない)
スカイチャージャースカイホッパーの効果に加えてダイブアタックに強力な追加攻撃を付与する。
この効果は着地するまで持続する。
プラズマトラップステップで攻撃を回避すると、ターゲット対象とその付近のエネミーに大ダメージを与える。
  • 切り替えの際、エクスプローシブデコイ、スカイホッパー&スカイチャージャー、プラズマトラップの3パターンから1つが選ばれる。
  • 切り替えの際、【エクスプローシブデコイ】【スカイホッパー&スカイチャージャー】【プラズマトラップ】の3パターンから1つが選ばれる。
  • フォトンチャージサインは他のギミックに関わらず常に各所に配置されている。

プレイヤーに付与される強化効果は以下のとおり。


HP回復量減少を除く効果量の出典:Twitter
フィールド特性Lv.効果効果時間備考
■ 通常攻撃威力上昇1通常攻撃の威力が???%上昇する。00:30:00
2通常攻撃の威力が???%上昇する。
3通常攻撃の威力が???%上昇する。
■ ステップカウンター威力上昇1ステップカウンターの威力が???%上昇する。00:30:00
2ステップカウンターの威力が???%上昇する。
3ステップカウンターの威力が???%上昇する。
■ ダイブアタック威力上昇1ダイブアタックの威力が???%上昇する。00:30:00
2ダイブアタックの威力が???%上昇する。
3ダイブアタックの威力が???%上昇する。
■ PA・テクニック威力上昇1PAテクニックの威力が???%上昇する。00:30:00
2PAテクニックの威力が???%上昇する。
3PAテクニックの威力が???%上昇する。
通常攻撃威力上昇.png 通常攻撃威力上昇1通常攻撃の威力が40%上昇する。30分リインフォース系やナックルアタックスイッチ等にも適用される。
2通常攻撃の威力が60%上昇する。
3通常攻撃の威力が100%上昇する。
ステップカウンター威力上昇.png ステップカウンター威力上昇1ステップカウンターの威力が20%上昇する。30分プラズマトラップにも適用される。
2ステップカウンターの威力が30%上昇する。
3ステップカウンターの威力が50%上昇する。
ダイブアタック威力上昇.png ダイブアタック威力上昇1ダイブアタックの威力が20%上昇する。30分スカイチャージャーにも適用される。
2ダイブアタックの威力が30%上昇する。
3ダイブアタックの威力が50%上昇する。
PA・テクニック威力上昇.png PA・テクニック威力上昇1PAテクニックの威力が5%上昇する。30分
2PAテクニックの威力が10%上昇する。
3PAテクニックの威力が25%上昇する。

戦闘セクションとしての特徴 Edit

中型エネミー.png クォーツ・スコーディン小型エネミー.png ラッピーなど以外はドールズ系のエネミーしか出現しないセクション。
先述したとおり、PSEバーストが発生するたびに様々な変化が起こる。


プレイヤー強化バフが蓄積していくため、長時間狩りを行うと敵を倒しやすくなっていく仕組みになっている。


2023年1月現在、大型エネミー.png デストラグラス大型エネミー.png ニルス・スティアが唯一出現する戦闘セクションとなっている。


小型エネミー.png ペダス系や 小型エネミー.png ゴロロン系を初めとした比較的大型のドールズが多数出現するが、このセクションのギミック類はいずれも高火力であり、上手く利用することで素早い殲滅が可能になる。
また、小型エネミー.png ハイドロームドロームブースト.png 支援効果で攻撃力とPP回復力が増加したり、PSEバースト発生時のエネミーの湧きが密集する箇所も多めだったりと、雑魚・ボス共に強力なエネミーが多いながらも狩りがしやすい。


2023年1月現在、デストラグラスニルス・スティアが唯一出現する戦闘セクションとなっている。

気をつけておきたい点として、ハイドロームによる自動攻撃によってエネミーが倒されてしまうため、PSEのページで解説している「PSEバーストを狙ったゲージ調整」が行いづらい。

仮にレベル4までゲージを調整しても、トライアル発生地点へ合流するまでの間にハイドロームの攻撃によって勝手にエネミーを倒され、ゲージを下げられてしまう可能性がある。

また、特産品の「アームズリファイナーⅡ」がボスエネミーのみのドロップ品であるため、これを狙う場合はPSEバーストよりもトライアルのクリアを優先した方が効率が良くなる。
  • ただし、フィールドの色が赤(スティアリージョンのエネミー及びトライアルが発生)の場合、ボスエネミーが出現しないうえクリアに時間がかかりがちなトライアル「ゾンネル破壊」が発生し、またボスエネミーとしても討伐に時間がかかるニルス・スティアが頻繁に出現するため、この時に限ってはPSEバーストを優先してフィールドの状態を切り替えた方が良い可能性がある。
  • PSEバースト時の敵の湧き方としては、高度の低い広い場所は敵が散らばって湧きやすく、高台の上や狭い場所は1箇所に纏まって湧く箇所が多いという傾向がある。
    特に南西側の広場は敵が散らばりやすいうえ、段差があるためか敵が迂回しようとして明後日の方向に走っていってしまう場合すらある。


ハイドロームによる自動攻撃によって敵が倒されてしまうためPSEページ記載のバースト狙いでのゲージ調整が行いづらい

仮にゲージ4まで調整してもトライアルへ合流するまでにハイドロームの攻撃で勝手にエネミーを倒されてゲージを下げられてしまう可能性がある
  • エクスプローシブデコイについて
    フリスビーのような円盤型をした設置型の時限爆弾。設置することによりエネミーの注意(ヘイト)を引き付け、周囲に近寄らせる機能を持つ。

    爆発すると大ダメージを与えるとともに大量の属性ダウン値を蓄積する。

    中型のエネミーなら1発、大型のエネミーでも2発で属性ダウンを引き起こすほどダウン値の蓄積量が多い。

    適度に利用すればペダス系等のタフな中型エネミーや属性ダウンを起こす各種ボス格エネミーを処理する際の助けになるだろう。

    しかし「数秒かけて発動する単発大ダメージ」という性質上、これだけを頼りにした戦闘は非効率となるため注意したい。

    また、ヘイト誘引量の高さにより、高台の上や狭い隙間などに設置するとカウンターの妨害になってしまう可能性が高くなることや、ペダス・ガンのような遠距離型エネミーとは相性が悪い(爆発の範囲外からデコイへ撃ち込んでいることが多々ある)点にも注意が要る。

    特にPSEバースト中は、エネミーが出現する範囲内、それも自身の陣取る位置に配置されていれば使う、という程度の認識でよいだろう。

    攻撃の合間に回収と設置を素早く済ませるようにできれば、ゴロロン等の処理が苦手なクラス構成の者や、攻撃範囲は広いが大型のエネミーを処理するのに時間がかかるタリス等の武器を使う者にとって、デコイ兼火力補助としての利点はある。

  • プラズマトラップについて
    一定周期で破裂する電磁波。

    トラップ範囲内に立ち入るとカウント開始の合図として1回音が鳴った後、1拍おいてから音と共に3回リング状エフェクトが発生、3回目のリングが地面に触れた際に少量のダメージ判定を受ける。

    このトラップのダメージ発生をステップ回避することでエクスプローシブデコイ同様の大ダメージ攻撃を発生させることが出来る。

    効果を得るとプレイヤーの周りに白いオーラのようなものが発生し、ターゲット目がけて飛んでいって中範囲にダメージを与えることが出来る。

    周囲にターゲットがいない場合は5秒程度は保持できるが、基本的に即発動するものと思っておけばよい。

    回避タイミングは光るタイミングを見るか、一定間隔で音が3回鳴るので3回目の音が鳴るタイミングでステップ回避すれば成功しやすい。

    ボス戦はもちろんPSEバースト中であっても固い雑魚も一気に消し飛ばすため、積極的に狙っていくとよいだろう。

    なお、被弾扱いとなるタイプの小ダメージであるため、ハンターのクラススキル「ソードアーツチャージアヴェンジ」やワイヤードランスのPA「ヘリッシュフォール」が意図しないタイミングで発動するといった問題も起こりうる。

    同じ理由により、被弾によって弱体化する「ガンブレイズ」シリーズとは相性が悪いため注意したい。潜在能力「積城の型」を持つ一部「ラゲード」シリーズ武器も無為にバリアを消費させられるため、相性としては良くない部類に入る。

    なお、ステップ回避の成功によって強化される「セイガヨウ」シリーズ「セイガイン」シリーズについては、トラップの発動と強化効果の発生のための条件が一致している点や、エネミーとは無関係に強化効果を発動できることもあり、好相性となっている。

    以下は余談となるが、2023年1月時点では強化上限が未解放のため火力が不足することは前提として、ダメージ軽減バリアを展開する「フォーシス」シリーズ「クィンテル」シリーズおよび「コルディーク」シリーズ、被ダメージでPPが回復する「ロクス・ラグフェン」シリーズ、ステップ回避の成功でPP回復速度が強化される「エヴォルイクリス」シリーズ「エヴォルオーヴァ」シリーズ、同じくステップ回避成功でクリティカル率が強化される「レネッサ」シリーズ「リサージュ」シリーズといった武器シリーズも、このトラップの影響を受けるため、頭の片隅に入れておくとよいだろう。

エネミー Edit

カプセル.png 特殊能力カプセル特殊能力.png ノイゼル・ノート

ドールズ Edit

フォーマーズ Edit

名称弱点属性備考
中型エネミー.pngクォーツ・スコーディン氷属性.png切り替わりのバリエーションに関わらず出現する。

その他 Edit

名称弱点属性備考
小型エネミー.pngラッピー複合属性.png
小型エネミー.pngセレモ・ラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
小型エネミー.pngツキミ・ラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
小型エネミー.pngサイズ・ラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
小型エネミー.pngヤオロ・ラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
小型エネミー.pngトナ・ラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
小型エネミー.pngノルディ・ラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
小型エネミー.pngフルル・ラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
小型エネミー.pngアニバ・ラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngエンペ・ラッピー複合属性.png
中型エネミー.pngセレモ・エンペラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngツキミ・エンペラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngヤオロ・エンペラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngセント・エンペラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngノルディ・エンペラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngグレト・ラッピー複合属性.png
中型エネミー.pngセレモ・グレトラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngツキミ・グレトラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngヤオロ・グレトラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngセント・グレトラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
中型エネミー.pngノルディ・グレトラッピー複合属性.png特定のシーズナルイベント開催期間中に出現
小型エネミー.pngカプタン複合属性.png

フィールドギミック Edit

※以下に示すものはエネミーではない。

名称弱点属性備考
-水晶氷-トライアル「コールドフォトン励起」にて出現
-トランザーヴ-トライアル「トランザーヴ破壊」にて出現
-ゾンネル-トライアル「ゾンネル破壊」にて出現
-コントロールポッド-トライアル「ゾンネル破壊」にて出現
-ダズルポッド-トライアル「ゾンネル破壊」にて出現

余談 Edit

関連楽曲 Edit


※「マグ情報」→「BGM設定」から確認できる曲名を掲載しています。
曲名
Neusen Plant
シチュエーション曲名
昼間通常(名称不明)
夜間通常(名称不明)

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • *ククロフィスアルマティCVの出土確認、エリアドロップと思われ。CVの色は赤だった -- 2023-01-26 (木) 04:00:34
    • 称号報酬かなにかかと思ってたけどエリアドロップだったのね -- 2023-01-26 (木) 07:26:28
    • ククロゼアトCVの方も出るね ガンブレイズ含めて迷彩はエリアドロップでそれなりに出やすい感じ -- 2023-01-26 (木) 13:56:42
  • 暫定的にエネミーの情報を反映させてみたのですが、種類が多すぎるので細かいところが間違っているかもしれません。「このエネミーは出現しない」「このエネミーが出現した」など訂正が必要な箇所がありましたら、こちらの木にご報告いただきたいです。よろしくお願いします。 -- 2023-01-26 (木) 14:17:46
  • なんか黄色の処理に手間取ると思ったら、デザスやザムスが複数いて処理しなきゃ黄色が変わらない時があるんだな。小型だけ片付ければ移れる大概に比べると遅いわけだ…。 -- 2023-01-26 (木) 15:29:03
  • バーストがかなり敵密集して湧くからタリス以外でもいい感じやな。ゴロロン出るからタリスも居てほしいけど -- 2023-01-26 (木) 15:44:08
    • 属性ダウンする敵が多い&密集してるからTe(ウォンド)しか勝たん。ウェーブヒット気持ち良すぎだろ! -- 2023-01-26 (木) 20:05:58
  • デコイは無闇に置くと邪魔になるのでわからない人は触らないのが吉。 -- 2023-01-26 (木) 22:08:11
    • ボスに対して使うとカウンター阻害要因になる。軸を合わせないとカウンターが取れないようなボスもいて戦闘を長引かせることになる。 -- 2023-01-26 (木) 22:10:42
      • ダイダル系がなぜか上空を攻撃して足元でカウンターが取れないようなことも -- 2023-01-26 (木) 22:13:31
      • タゲ固定できるから下手に遠距離がタゲ取るよりはずっとカウンターしやすいけど -- 2023-01-26 (木) 22:16:38
      • カウンターと素殴りの差なんかアホらしくなるほど火力高いから積極的に置いた方がいいと思うがな -- 2023-01-26 (木) 22:21:17
      • +60のクリスティアでデコイ置きながらスプレッド撒いてるだけでもヘイト固定できるぐらいだからねぇ。カウンター取りたきゃデコイに重なっとけばいい -- 2023-01-27 (金) 03:40:58
      • 1プレイヤーが1万当てられるかどうかの時間であの人形は一撃3万近くたたき出す時点でそのものが邪魔って事は無いと思うんだがな、問題なのはあっちゃこっちゃに置くことじゃね? -- 2023-01-27 (金) 13:26:28
      • ボスの攻撃に自分から飛び込めばいいだけなのでは?っていうかいつもそうしてないか? -- 2023-02-01 (水) 10:16:38
    • 輸送機の側に置くと護衛対象に被弾させてトライアル失敗要因になる -- 2023-01-26 (木) 22:12:08
    • 砂嵐の中は戦いにくいので、範囲外に釣り出す目的で設置するのは有効 -- 2023-01-26 (木) 22:15:31
    • コンボ途中で急に明後日の方に引っ張って攻撃中断(PP丸損)させられたり、真後ろに設置されて視界塞がれて被弾させられたり、ほんと勘弁してくれ -- 2023-01-28 (土) 20:14:02
      • その丸損したPPよりもデコイの方が大体強いんだ、諦めろ。 -- 2023-02-01 (水) 10:18:15
    • 壁の側に置くと戦いにくい。段差の上に設置してボスを釣り上げると近接は振り回されて迷惑。 -- 2023-01-30 (月) 00:34:55
      • 近接よりデコイ1体の方が火力出るからアキラメロン -- 2023-01-30 (月) 04:20:55
      • というか、むしろ近接こそデコイ使ってタゲ引っ張れよって話になる -- 2023-01-30 (月) 04:22:14
    • いや、どんどん置いた方がいいだろ。2発も当てれば敵は蒸発するんだから、2つおいて適当に殴りつけておけばいいよ。 -- 2023-02-01 (水) 10:13:40
  • プラズマトラップ範囲内でワイヤーのヴェインぶん回してればトラップの微ダメでアヴェンジ発動が狙えるのでそのままアヴェンジ武器アク横ホールドまで繋げやすくてたのしい 横のつもりが飛び蹴りになることも多々あるのはしょんぼり -- 2023-01-26 (木) 23:01:40
  • やりやすくて良い -- 2023-01-27 (金) 03:20:53
  • バーストで敵がぎっちり、ダメージ用のギミックでサクサク殲滅でボーナスステージ感がすごい。NGSってもう終わるのか?っていう寂しさすら感じる -- 2023-01-26 (木) 14:41:40
    • まさかこんな斜め上理論でサ終ネガに繋げるとは思わなんだ もうなんでもありだな -- 2023-01-26 (木) 15:15:52
      • 違う…そんなつもりじゃ… -- 木主 2023-01-26 (木) 16:36:51
      • この文で違うは流石に無理がある -- 2023-01-26 (木) 17:11:45
      • じゃあそれでいいです… -- 木主 2023-01-26 (木) 17:51:36
      • 諦めたらそこで試合終了だぞ -- 2023-01-26 (木) 17:56:41
      • 言いたいことはわかるが書き方が悪かったね木主 -- 2023-01-26 (木) 18:18:31
      • 私もあーこのペースはちょっと危うさを感じる…と思ってたから木主くんの気持ちはわかる。元気出してなでなで。 -- 2023-01-26 (木) 21:15:46
      • 憎悪ソダムみたいな緊急出たらそう思ってやるわって感じ -- 2023-01-27 (金) 03:11:04
    • 実際もう手を尽くした後に出すような内容ではある -- 2023-01-26 (木) 17:58:14
      • なお旧のボーナスキーが実装されてからNGS開始までに5年半かかった模様 -- 2023-01-26 (木) 18:04:51
      • ボナキーとNGS開始とノイゼンに何の関係があんの? -- 2023-01-26 (木) 20:04:12
      • ボーナスステージのようなものはすべて手を尽くした後に出すような内容→ボーナスステージであるボーナスキー実装から旧の更新終了まで5年半あるしまだまだサ終はしない -- 2023-01-26 (木) 20:41:29
      • 惑星ハルファとしては、一旦は終えるが次があると思うわ -- 2023-01-26 (木) 21:12:26
      • EP1が終わるってだけなのにサ終!って騒ぐ奴はサボテン並みの知能なのか荒らしか判断に困るな 9割後者だろうけど -- 2023-01-26 (木) 21:32:55
      • ボナキーはNGSでいうイエローなんですが -- 2023-01-26 (木) 21:48:47
      • バーストもギミック系も単純な比較はできないけれど、いわゆる色んな敵が大集合のお祭り的なボーナスステージって意味ならPSO2でも割と初期からあったと思うけれど。ただそれが期間限定や季節緊急と言う形だっただけで。 -- 2023-01-28 (土) 03:17:49
      • 比べるなら混沌系クエストとか特別突破訓練とかよね -- 2023-01-28 (土) 04:13:23
      • ドールズ生産工場やべえええっていうストーリー展開に対して遊園地のアトラクションのような実装でこれもうわかんねーな -- 2023-01-28 (土) 13:34:29
      • そもそもその世界の住人にとっては恐ろしい事態である大量の敵、強力な敵の出現も、プレイヤー視点で見れば経験値やドロップが旨いイベントでしかないっていうのはぷそに限らず色んなゲームでそうだと思うんだけど… -- 2023-01-28 (土) 14:48:09
      • ドールズ遊園地設計者説すき -- 2023-01-28 (土) 15:03:47
    • 最終決戦とか言っちゃってるしねぇ -- 2023-01-26 (木) 21:19:53
      • とはいえ旧でも一番最初に深淵なる闇を退けてから何年戦い続けてどれだけ新しい事件が起きたかを考えると… -- 2023-01-27 (金) 07:12:45
      • そもそもDF倒したところでハルファやドールズに関する謎が山積みのままでハルファ編すら終わるか怪しいところ -- 2023-01-27 (金) 12:32:02
    • セガ内の売り上げだとプロセカに次いで2番目だからよっぽどの事情でもない限りしばらくは続けると思うよ -- 2023-01-26 (木) 22:06:38
      • 2番目だったんだ…海外のソニック人気で稼いでるもんだと思ってた -- 2023-01-27 (金) 09:35:22
      • F2P部門の売上に限定した話だから買い切りソフトのソニックetcはまた別 -- 2023-01-27 (金) 12:19:14
    • 単純にEP1がおわりEP2がはじまる -- 2023-01-27 (金) 17:20:18
      • だがそれはNGSじゃあ二番目だ。一番は・・・・エアリオのRANK5実装さ(棒) -- 2023-01-28 (土) 00:10:31
      • Steamのグロ版バナーが新画像に変わったとかなんとか -- 2023-01-28 (土) 19:08:18
    • NGSというよりハルファ編が終わるみたいな印象。例のレイド石に相当する素材アイテム的にもDFエイジスはきっちりぶっ壊されるみたいなので、そこから次の目標が見えてくるんじゃないかと -- 2023-01-27 (金) 22:44:44
      • 他の星に行くのか、他の大陸があるのか。そういうワクワクの方が個人的には大きくて木主みたいな不安はなかったな・・・。 -- 2023-02-01 (水) 10:06:32
    • PSO2のストーリーと同じで、分かってくるとだんだんと味が出て面白くなってくるし、NGSでもステージごとに想像が掻き立てられる良さはあるんよね。どんどん世界観活かして小話的なのも挟んでほしいな。プラントの説明ももうちょっと欲しいと思ったわ。 -- 2023-01-28 (土) 02:33:32
    • 単純な操作で高火力、誰でも使える。武器頑張って作ってる人には悪いが、楽しいね。職毎のテンプレ擦るくらいしかなかった戦闘にちょっとした彩が添えられた気分。 -- 2023-02-01 (水) 10:22:53
  • 慣れるとギミックも含めて楽しい クエスト連荘もここでしか味わえないぞ! -- 2023-01-27 (金) 19:43:49
    • 今までで一番楽しく回れてる。ダイブがお気に入りだが、トラップが一定周期で変わってくれるのも良いアクセントなのかもしれない(プラズマの失敗時のダメージだけは面倒だが) -- 2023-02-01 (水) 10:26:15
  • ヴァーディアスやらデストラグラスやらの防衛クエ連中すら普通に出るのにリージョンボスなのに出禁にされたレヌス。まあ正直言うといられた方が迷惑だしそれでいいんだが その影響かリテムステージでは中ボス格をよく見る -- 2023-01-27 (金) 20:36:43
    • マクアド下層でさえ、ただの地形に埋まって叩きづらく鬱陶しい有様が随分長く続いたからねえ。こんなに地形もギミックもゴチャゴチャした所でまともに戦えるよう微調整はメンドすぎ!…ってのが本音では。 -- 2023-01-27 (金) 20:53:01
      • ダウン時にビルに頭埋めるのはズルじゃんよ(蘇る苦い思い出) 地形的に確実に多発しちゃうしまぁ出てこれんわな -- 2023-01-27 (金) 21:21:14
    • どうせなら代役にイクサブジン出せば良かったのに。それともトリニ用の訓練用ドールズなのかあいつ? -- 2023-01-27 (金) 20:56:14
    • レヌス・ソールだけ取れないから潜らなくなった派生モデルのレヌスなんたら的なドールズ出してくれんかなぁ -- 2023-01-27 (金) 21:36:45
      • 何もかも地面に潜ってる前提で作ってるからまぁ無理 -- 2023-01-28 (土) 00:46:00
      • 首だけモードとか尻尾なしモードとかはあるけどそもそもダウンモーションからして埋まりやすくてだめだこりゃ -- 2023-01-28 (土) 01:51:48
      • ビッグヴァーダーのコアだけ飛ばしたヴァーダーソーマみたいに首から下未完成の頭だけレヌスを飛ばしましたレヌス・ヘッドです、みたいなんでなんとか…なりませんかね… -- 2023-01-28 (土) 08:01:39
      • ハーラ・ジガントの第二形態かな? -- 2023-01-28 (土) 15:07:18
      • レヌス幼体とか量産型みたいな感じでパンゴランくらいに縮んだのが出ても良い気はする -- 2023-01-28 (土) 16:35:31
      • 東洋の龍みたいに空飛べばいいのよ。サイズを小さくして。 -- 2023-02-01 (水) 10:38:15
    • いっその事クソデカレヌス君出して背中とかに乗って戦いたい。 -- 2023-01-28 (土) 01:32:02
      • 自演やめろ(峯山龍) -- 2023-01-28 (土) 15:08:51
    • 地面が固いからね、しかたないね(絶対来ないで欲しい) -- 2023-02-01 (水) 10:34:15
  • プラズマトラップの範囲でぼっ立ちor範囲外から攻撃してるプレイヤー多いけど、回避成功で爆風云々の仕様って認知度高くないのか -- 2023-01-29 (日) 23:06:06
    • ゲーム内だと初突入時のチュートリアル的なヘルプウィンドウで1回表示されるだけじゃなかったっけ。あとはゲーム雑誌サイトで紹介されてるのを熱心な人なら目を通すかも程度? NPC/シュラフトはデコイしか教えてくれないみたいだからタスクで認識もしないだろうなコレ -- 2023-01-29 (日) 23:59:32
      • そもそもNGSのテキスト自体読みづらいからもういいよってすっ飛ばす人もいそう -- 2023-01-30 (月) 14:09:30
      • それな>読みづらいからすぐ飛ばす<さっさと新規要素を体験したいって心理も手伝うし。ああいう特殊な機能はいっそメインストーリーで触れさせた方が良いと思うんだけどねえ。NPCセリフで説明を入れたうえで、使わないと無駄に苦労する配置にしておくとか。 -- 2023-01-30 (月) 16:01:03
    • こういう諸々のギミックを教えるためのトレイニアなんじゃとも思うけど、全然そういう発想なかったみたいだしなあ…。投擲ばかり期間限定に入れず、類似ギミックを混ぜておけば良かったのにね。 -- 2023-01-30 (月) 00:22:14
      • バトル系はともかく、訓練施設とか紹介される割に半数以上を占めるアスレチックの経験がマジで何の役にも立たんのがな -- 2023-01-30 (月) 01:00:01
      • 企画会議とか一体何話してんのか気になるわほんま……… -- 2023-01-30 (月) 05:00:08
      • 迷路とか消える足場とか本編フィールドに出ない物を訓練させて何の意味があるんだろうな?今回の3種とかリテムのメガパニとかもっと訓練させる必要あるだろってのをずーっと改善しないし。特にメガパニはリテムの頃に散々言われてその後クヴァリス、スティアと2度のリージョン追加、つまり1年経ってるのに -- 2023-01-30 (月) 16:09:47
    • 肩越しタリスマンだと回避行動が面倒くさすぎてな(´・ω・`) -- 2023-01-30 (月) 00:45:21
      • むしろやりやすい部類じゃこの野郎( •᷄ὤ•᷅ ) -- 2023-01-30 (月) 01:02:24
      • フェザー2段目の全方位テク使いつつピンポンパンに合わせてステップするだけだからな -- 2023-01-30 (月) 06:45:27
      • むしろタリスの対中型性能上げてくれる有用ギミックじゃないか。 -- 2023-01-30 (月) 09:56:29
      • むしろ肩越しタリスで火力爆上げになるボタン押しっぱを一発止めるだけでいいものを面倒くさいって、一体どういうプレイしてきたらそういう発想になんの?頭おかしいとしか思わんわ。こういう学習能力の無い奴はオフゲやってろよマジで -- 2023-01-31 (火) 10:28:11
      • 誰かがやるってプレイヤーが多すぎるからね。エンジョイ勢って言葉を盾に手を抜くやつが多すぎる。固定組めが正解だけど、ゲーム内にまともな募集、交流の場を用意しない運営に嫌気がさす。ゲーム用にSNSアカウント作りたくもないしな。 -- 2023-01-31 (火) 16:48:32
      • プラズマは当然使うとして、バースト中にタリス使ってると中型のタゲ複数取ったときの対応がなによりだるいからデコイも使わない選択肢は無いな。ダイブは遠いと使わん -- 2023-01-31 (火) 17:09:17
      • 自分と同じ環境が当然だと思いこんでるのも荒れてる(荒らしたがりが喜んで同じ事言いつのる)一因に見えるな。例えば裏パレット切替最中はステップ回避できない仕様だから、裏パレットに範囲攻撃を入れた配置に慣れると、ステップの選択肢自体なくなる時間が長いんだよね。基本的に武器アクションでカウンターする為の表配置や、PAの時間切れだけ気にしていれば良いので人口急増したタリスはハマりやすい。このギミックの為だけに変えるかというと嫌な人も多かろうし。垢作りとかも含め、そんなの嫌だは皆それぞれ。 -- 2023-01-31 (火) 18:57:45
      • スプレッド前半が基本のタリスでステップ回避使う選択肢なくなる時間が長いような運用って頭に何が詰まってたらそんな使い方するんだろう -- 2023-01-31 (火) 19:52:29
      • 裏パレ切り替えしてたらステップ出来ないって何言ってるんだ?普通にできるだろ。 -- 2023-01-31 (火) 19:57:37
      • 純粋に興味あるから聞きたいな。どういう設定にすると裏パレ切替時にステップが使えなくなるんだ。それにめちゃくちゃ不便じゃないのかそれ -- 2023-01-31 (火) 20:16:24
      • XinputだったかはLTとRTがどちらかしか入力できなかった気がするけどPC使ってるならDirectinputに変換するソフト使えよって話だし -- 2023-01-31 (火) 20:25:20
      • XInputの両トリガーが同時使用不可ってNGS始まった頃か始まる前には解決してる あとNGSに限って言えばXInputのパッドでもゲーム設定をDInputに切り替えてキー調整するだけで普通に使えなかったっけ -- 2023-02-01 (水) 00:49:12
      • まあその気持ちはわかる。実際バーストとか特に何も考えず片付けたい面倒くさがりな人間なんで、前はプラズマあっても範囲外でタリステクしてたわ でも結局、バースト中はゴロロクスとかストラディスみたいなタリステクじゃどうしようもない中型連中がポンポン湧いて出るから、プラズマやらデコイを使わない手はないわな…と思って修練に勤しむようになったよ -- 2023-02-01 (水) 04:32:55
      • ダイブ好きなんで、近くにあったら積極的に使う。タリス定点してるより効率も良いしね。 -- 2023-02-01 (水) 10:03:53
    • スナイダル緊急の時のメガパニッシャーを思い出すな… んまぁ最初の一回見落としたら他の奴の動き観察してなきゃ気が付かんわな 実際は知ってるけど面倒でやらない奴が殆どだろうが… -- 2023-01-30 (月) 01:04:46
      • デコイといい面倒くさすぎて他人任せ♡ -- 2023-01-30 (月) 02:15:39
      • デコイとダイブがめんどくさいはわからんでもないがプラズマは使わない方がめんどいだろ -- 2023-01-30 (月) 04:15:12
      • タリスすら扱えない奴らには無理やね、ダイブもだいぶ強いけどもたつくノロマじゃ無理 -- 2023-01-30 (月) 21:42:38
      • 8人全員がやれば一瞬で20万近いダメージ叩き出す上にバースト中も石投げ並の範囲で確殺するもんをめんどくさいからやらないって、頭カタワブレイバーだろお前 -- 2023-01-31 (火) 10:22:52
      • プラズマなんかもはや殴るよりこれ回避してるだけの方がよっぽど効率出るのに範囲外でタリス投げてるやつとか頑なにステップ回避しないカタナ野郎とかさぁ…あ ほ く さ -- 2023-01-31 (火) 10:30:33
      • 今日遭遇したわ、範囲内で待ってカタナのカウンターと座標攻撃繰り返してるやつ。頭蓋骨の中からっぽなのかな? -- 2023-01-31 (火) 19:56:45
      • 個人的にはダイブが一番気楽で簡単。ごロロンのケツも狙えるし・・・。プラズマはある意味同じタイミングで強制ステップさせられるから回数多いのもあって疲れるのよね。 -- 2023-02-01 (水) 10:02:22
    • 面倒かもしれんが、最初のデコイのタスク、あれ三種類ともやるべきだったよな -- 2023-01-30 (月) 07:05:34
      • 導線としては必要だと思う。メインストーリーでも初めてヴァンフォード研究所行ったときにアイナが何アレ?でドローンの簡単な仕様説明もあったわけだし。出来ないことではないと思う。 -- 2023-01-31 (火) 16:36:10
      • メインストーリー、トレイニア、タスクと説明できるシステムいくつもあるのにどれにも入れないのは流石にどうかしてる。リテムのメガパニッシャーでも説明省いてたのに何も改善してない -- 2023-01-31 (火) 16:47:21
    • 一発2,3万出る範囲攻撃を使わない手はないわな -- 2023-01-30 (月) 07:16:30
    • ゴロロンの腹割っといたりブランクルダウンさせてだらんとさせといたりしとかないと残念なダメージになるのめんどくさくね?弱点に向かって飛ぶか座標扱いで内部からボンといって欲しいわにしてほしいわ -- 2023-01-31 (火) 21:50:40
    • プラズマトラップが正直狩り効率一番いいし何度も何度も簡単に出せるからこれだけでいいまである -- 2023-02-01 (水) 01:21:58
      • 個人的にはステップし続けるの疲れるし、不意に攻撃が重なって無駄にダメージ受けたりで正直邪魔にも感じる。利用できるとめちゃくちゃ強いんだけどねぇ・・・。 -- 2023-02-01 (水) 09:57:45
    • 回避ずっと失敗している人いるし(変なタイミングで回避しているのよくみる)苦手な人は諦めちゃうんだとおもう -- 2023-02-01 (水) 04:13:56
      • 失敗してるのは音が聞こえにくかったり処理が重い環境なのかも、バースト中だとたまに1段階目が2回出たり3段階目の見た目と発生タイミングがずれてることがある(音に合わせたら成功する) -- 2023-02-01 (水) 04:28:50
      • 玉が台の上に乗っかってるのと床に直置きされてるのと段差の上に玉が置いてあって下段から見ると頭の上あたりで衝撃は発生するのがあるから輪っかあんまり頼りにならないんだよな -- 2023-02-01 (水) 05:16:42
      • はい俺です。やっと自分なりにコツ掴めてきたので移動ついでならそこそこ成功するようになってきたけど、バースト中に範囲PA連打しつつプラズマ回避も合わせようと思うとまだまだ成功率が低いし不慣れな分疲れやすいんで、ミスって効率落とすより安定するPA連打を選んでるときがあります…… -- 2023-02-01 (水) 05:17:54
      • 音でリズム取るのが難しい場合は効果範囲の円形のエフェクトを目で見て回避するのオススメ -- 2023-02-01 (水) 05:33:39
      • 音も周りの攻撃とかで微妙にわからない時もあるし、敵の密度があると円形エフェクトも見えないなんてこともある。まぁ成功率100%じゃなくてもいいって思えば問題ないのかもしれんが。 -- 2023-02-01 (水) 09:59:47
    • プラズマは利用できれば間違いなく最強だけど、あれが続くと正直疲れるんだよな。個人的にはダイブだけでいいとか思ってるが少数派だろうね・・・・。 -- 2023-02-01 (水) 10:07:57
      • 長時間やってると目が疲れるのはわかるよ(おっさん並感) -- 2023-04-20 (木) 23:01:01
      • 疲れるのも道理よ、キャパを圧迫してくるからね。処理する要素が眼の前で殴り合ってる敵、こっちを射程圏内に納てて横槍入れてくるかもしれない敵、近くで戦ってる味方と多数あるところに、さらにもうひとつ受動的な対応を迫ってくるステージギミックを不定期に追加されるワケで……。デコイとスカイチャージャーは手を出さなければスルーできるけど、プラズマだけはそうじゃないからなあ。ぶっちゃけゲームなんだから、余裕が無ければ無理に付き合わないで良いのよ。私はHuで塵ダメ半ばシカトできるようにしつつPA間のタイミングが噛み合えば利用する程度にしてるわ -- 2023-04-21 (金) 06:04:22
      • なので、全周囲タリス使いながら何も考えずガードポイントと適当な左右移動で被弾減らして、ギミック起動に専念するのが楽で良い。 -- 2023-04-26 (水) 08:43:15
    • 3回目の音をステップで避けるイメージでやると簡単に広範囲大ダメージ出せるんだけどねぇ…運営はなんで説明を初回の小さいウィンドウ表示1回だけにしたのやら… -- 2023-02-01 (水) 10:23:11
      • 強いよね。まぁ常にステップ意識しなきゃならん関係上疲れるんで苦手だが・・・。 -- 2023-02-01 (水) 10:33:06
  • pc修理に出してps4買ってきてやってるけど、ここだけめちゃくちゃ重い? -- 2023-01-30 (月) 13:55:44
    • PC触るのしんどい時にPS4使うことはあるけど設定最低値にFSRで負荷軽減を入れていてもバースト中カクついたりプラズマトラップのカウントが最後まで進まなかったりで処理負荷的にかなりキツい感はある -- 2023-01-30 (月) 15:28:06
    • ソフトが最適化されている分低スペPCよりはマシだけど7年前のハードだしな -- 2023-01-31 (火) 20:50:46
    • まさかブラーがONになってたりしない?あれあるなしだけでかなり違う -- 2023-02-08 (水) 23:09:34
  • バースト終了時にトライアルが発生するとその後一切トライアルが発生しなくなるやつ、注意書きしておいた方がよくない? バースト後に一気に人いなくなることが度々あって、何かやらかしちゃったのかと不安になったわ -- 2023-01-28 (土) 09:16:32
    • あと、スティアのゾンネルトライアルは人がいない場所に発生する仕様らしく、散開してやってると一切トライアルが発生しなくなるという話も見かけた -- 2023-01-28 (土) 09:25:59
    • ついでにノイゼンは他の場所と違ってトライアル発生中でも次のトライアル判定が行われていて、妙に連続トライアルが発生しやすいのはその影響らしい? -- 2023-01-28 (土) 09:29:50
    • それたまに言われるけど普通にトライアル発生するからよくわかんね なんかここだとバースト後の初回Tだけやけに発生しにくいのはその条件に関わらずよくあるし -- 2023-01-28 (土) 12:50:18
      • バースト終了時にルーム作り直してるっぽいから各セクション共通ルールの「ルーム作成後30秒間はトライアルが発生しない」現象が発動してる可能性は高いかな? -- 2023-01-28 (土) 13:02:19
      • 多分それだ。そういうことは説明しないし不利益モノの仕様は平気で投入して、発覚からの総ツッコミまで時間を稼ぐのがNGS運営だし -- 2023-01-28 (土) 14:03:02
      • ノイゼンバースト後にEトラが一切発生しないのが正しいのなら憤るのも当然だがバースト後30秒Eトラが発生しないってのなら仕様でいんじゃね?不利益だ発覚だの総突っ込みだの時間稼ぎだのってそこまで運営を敵視する程のことなんか? -- 2023-01-28 (土) 14:25:50
      • いや、Eトラが一切発生しなくなる状況は確実に存在してるよ。その状況になるとEマークが10回以上移動してもトライアルが発生しなかったし、そのまま鍵部屋に移動したら10体程度で発生したのは確認済み -- 2023-01-28 (土) 14:42:18
      • ギミックとか出現エネミーの切り替え時の初期化にトライアル発生周りが入ってんのかなー、他の戦闘セクションと挙動が違うなら不具合報告として投げていいと思う -- 2023-01-28 (土) 15:33:59
      • 枝2は一体普段どんな気持ちでこのゲームをプレイしているのか気になる -- 2023-01-28 (土) 23:50:02
    • どこかで既出だったと思うけど輸送トラック防衛中、片付けていたら続きが出なくなって、暫く適当に皆で散開しながら普通に沸いた雑魚を潰していましたけど、結局タイムアップ待ちしかなくなりましたね。トライアル周りに不具合を抱えているのは違いないはず。 -- 2023-01-28 (土) 16:11:00
      • カプタンが防御状態のまま引きこもってほぼダメージ与えられなくなってタイムアップ待ちっていうのには遭遇した。他のプレイヤーが「またか」言ってたからぼちぼち起こってるんだろうなとは思った -- 2023-01-30 (月) 14:15:01
      • マグアドでもつい最近までありましたね。埋まる系はしばらく待てば出てきたり、壁の中のTマークで分かりますが… -- 2023-01-30 (月) 18:04:35
      • カプタンは時間切れ前に動きだすこともあるので諦めないで待ったほうがいいかもしれない -- 2023-01-31 (火) 00:05:37
    • まだ「らしい」くらいで確定的な話がみえてこないからなぁ -- 2023-01-30 (月) 00:46:27
    • バースト終了時に即トライアルはじまったけど、その後も4回くらい連続でトレイアル発生してゲージたまってバーストしたわ -- 2023-01-30 (月) 00:49:45
      • 即トラは起こりますね。ルーム再設定とは違う仕様なのか -- 2023-01-30 (月) 18:12:22
  • PSEクライマックスの時はこれでもかというレベルでリージョンボスが出てくるな…リージョンボスで唯一出禁にされたレヌスを除いて -- 2023-01-31 (火) 21:03:52
  • デコイは便利、ダイブ強化は使い方次第で殲滅力を上げられる、プラズマは最強だが続くと疲れる。個人的にはこんな印象。『装備を掘るための装備』が要らないのはありがたいし、普通に戦うより楽しいなと思ってるわ。 -- 2023-02-01 (水) 10:10:12
    • ノイゼン狩りくらい別にクリスティアとかで十分だけど装備を掘るための装備って何の話なの -- 2023-02-06 (月) 03:22:52
      • 最強装備以外ゴミって言いたいんじゃ -- 2023-02-06 (月) 12:28:32
  • プラズマはそれだけやってればいいみたいなだからむしろそれ以外はあんまこないで欲しい -- 2023-02-05 (日) 03:11:49
    • タリスからプラズマに置き換わったみたいでそれはそれで困ったなとなるっすね・・・。 -- 2023-02-06 (月) 02:27:55
      • DPSは凄まじいけど範囲狭いからタリスの代わりにはならないな。バースト中に正面に出た邪魔な中型を即殺出来る程度。 -- 2023-02-06 (月) 03:15:05
      • スプレッド、複合、PB、回避(+シフデバ)と割とやること忙しい -- 2023-02-06 (月) 07:42:06
      • バースト中に有効活用できる複合とかせいぜいバーランぐらいでしょ。シフデバも3分に1回でRaのWBみたいに高頻度に使わされる訳でもないし、ほとんどスプレッド撃って回避でいいはずだけど -- 2023-02-06 (月) 12:13:18
      • プラズマ最優先、全周囲タリスか3Wayかはプラズマの位置次第、PBはプラズマ直後に置く、複合はタリス展開の切れ目とかに適当に -- 2023-03-07 (火) 06:19:16
  • ここのバーストボスのネクスエアリオ率が半端ないな。8割以上こいつ -- 2023-03-14 (火) 18:13:21
  • プラズマトラップの効果音が「ド、レ、キッ」って聞こえる……聞こえない? -- 2023-03-15 (水) 00:46:53
  • フィアーイレイザーバグ、フォトンチャージサイン+イレイザーで希に出続ける用に(本人)見えてたらバグ発生、ロックすると攻撃当たり判定ヘイトも判定、その状態でフィアーイレイザー使うとダブルダメージ -- 2023-04-01 (土) 16:45:12
  • ログアウト+トリガーで解除。 -- 2023-04-01 (土) 16:47:00
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS