| 
	 
		金策  のバックアップ(No.38)
		
		 
		
 概要:金策について  
 | 
		
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 配布された装備より強い装備が欲しい場合の注意点 | 
 2,500,000メセタは、「これよりひとまわり強い武器を作成しよう!」と高レアリティ武器1本を限界突破と潜在能力解放するだけで使い果たしてしまう程度の額。  | 
チームに所属していると受注できる「チームタスク」を個人で3種達成することで、チームタスクレコード報酬の受け取り対象となる。
毎週水曜にレコードの結果が発表されると、報酬として換金アイテム「ベータリアクター」が配付*2され、これを売却すると100,000N-メセタを獲得可能。
所属チームのレコード順位に応じて最大5個獲得できるが、上位に入るにはメンバー一丸となって相当数のタスクを達成する必要がある。
| ▼ | 備考:チームバッヂ | 
 チームタスク報酬として獲得できる「チームバッヂ」は専用交換ショップで「スタージェム」(週/最大30SG)や「クエストトリガー」等と交換できる。  | 
アイテムリサイクルにて、N-エクスキューブ(2個)を換金アイテム「アルファリアクター」1個に交換可能。
週/50回上限、水曜リセット。
上限まで交換して売却した場合、合計175,000N-メセタが獲得可能。
ある程度育成が終わり、N-エクスキューブが余ってくるようになったら利用したい。
「N-エクスキューブ」は主に武器の潜在能力解放、プリセット能力の移植に必要な素材アイテム。
容易な入手手段として、デイリータスク「ネームレスシティ探索でエネミー討伐」報酬(3個)、前述のウィークリータスク報酬(計4個)が挙げられる。
大量に稼ぐ手段としては、レベルアップ上限ボーナスで獲得できる「N-クラスエクスキューブ(10個)」を、アイテムラボの強化素材交換:その他の強化素材から「N-エクスキューブ(1個)」に交換することがメインとなる。
経験値効率は、ハイランク戦闘セクションでのバースト狩りのほか、一部の期間限定クエストで効率が良いことが多い。
N-クラスエクスキューブは「アドオンスキル生成」に用いられる。まだアドオンスキルがLv15未満である場合は、先に各クラス分1回ずつ「アドオンスキル生成Lv4」を実行しておくことを勧める。詳細は当該ページを参照。
なお、アルファリアクターは「SPスクラッチアイテム(3個)」でも交換可能。一部の不要アイテムをリサイクルできる。
| ▼ | 備考:「N-エクスキューブ」で交換できるその他アイテム、キャンペーン | 
 「N-エクスキューブ」が必要な交換アイテムとして、ブーストアイテム「N-レアドロップ倍率[1h]+100%(1個)」(6個,週/10回上限)も挙げられる。 なお「N-エクスキューブリサイクルキャンペーン  | 
マイショップへアイテムを出品し、誰かがそれを買った際の売上金を受け取ることでN-メセタを稼ぐ方法。
マイショップへの出品には、ミッションパス景品でもある「マイショップ利用券3日」や、ACショップ商品の「マイショップ利用券」、「プレミアムセット」のいずれかが必要。
ACスクラッチを引いてマイショップに陳列することが最も手間が少なく時間辺りのメセタ効率も良くなるが、現実のお金が必要になるので自分のお財布と相談。
他には高レベルのプリセット能力が付いた人気武器や、人気のある特殊能力カプセルの素材や完成品、一部セクション及びクエストでドロップする武器迷彩やアクセサリなど希少なアイテムに高値が付く傾向にある。
相場については各サーバーごとに異なるため、自分が売ろうとしているアイテムの相場を「アイテムメニューの相場を見る機能」、もしくは「マイショップで検索」して確認してから出品しよう。
毎日午前4時に、一定の場所に再配置される換金用アイテムを拾得し、売却することでN-メセタが手に入る。
進入可能なリージョンおよびセクションはストーリーを進めることで解放されていく。
| リージョン | セクション | 配置内容 | 
| エアリオ リージョン  | 中央エアリオ | →売却額:3,500×14=49,000N-メセタ  | 
| リテム リージョン  | 西リテム | →売却額:2,000×10=20,000N-メセタ  | 
| クヴァリス リージョン  | 中央クヴァリス | →売却額:3,500×10=35,000N-メセタ  | 
| スティア リージョン  | ドライゼンプラント | インビジブルボックス×8個 →以下のアイテムがランダムに封入されている ┣ ┣ ┣ ┗  | 
クヴァリスリージョンまでの確実に手に入るものだけで104,000N-メセタ。
これら高額アイテムは「ドロップアイテム自動売却」機能の対象。(ログインボーナス等で渡されるものは対象外で、素材倉庫が有効ならそこに入る。)
オプションから、「ドロップアイテム自動売却」有効時に換金用アイテムを自動売却するかどうか設定可能。
「ドロップアイテム自動売却」の利用権はSGショップにて購入、またはACショップの「プレミアムセット」に付属している。
こちらは、ある程度慣れてきた方向けの内容。
戦闘セクションでPSEバーストを狙った狩りを行い、大量の雑魚エネミーを倒すことでN-メセタを得る方法。
経験値稼ぎとN-メセタ稼ぎではセクションの選択基準が違ってくるが、この項ではメセタ効率重視の方法(PSE:仕様を考慮した効率の良い狩り方について)について簡単に記載する。
なお、経験値稼ぎに関してはこちら(累積経験値:エネミーとのレベル差による獲得経験値の減衰)を参照。
俗に「バースト金策」と呼ばれるもので、対象セクションの名をとって「エルノザ金策」「デクスト金策」、まとめて「デクノザ金策」などとも呼ばれる。
推奨セクション
デクストベースではスティアリージョン特有の火山弾に対処する必要がある。該当ページを参照。
上記以外の戦闘セクションでも同様の狩りは可能だが、純粋な獲得メセタ量ではやや劣る傾向にある。
ノート系カプセル目当てで他の低ランクセクションを選ぶことは需要次第ではあり得るだろう。
クイックフードとチームマグブーストによる火力増加量は非常に高いため、必須事項。
また、チームマグブーストは、チーム未加入の人でも他人のチームスペースから取得可能。
他人のチームスペースは「クリエイティブスペースメニュー」の「最近更新されたチームスペース」一覧から訪問可能。
| 内容 | 効果 | 持続時間 | 注釈 | |
| クイックフード効果 | 最大+10% | 4時間 | 【肉】×10で10%。 肉8個までは威力の減りが少ない。8個の場合は+9.6%。 雑魚狩りは弱点に当てる機会がないので【シャッキ】にこだわらなくともよい。(法撃武器を除く)  | |
| チームマグブースト | 最大+5% | 24時間 | 取得効果の複数選択が可能。低コストかつ強力。 | |
| アドオンスキル | 最大+5% | 常時 | メインスキルについて、Huは打撃、Raは射撃、Foは法撃武器威力が上昇する。 ほか、Brはクリティカル率、Fiはクリティカル発生時の威力が上昇。 スキル生成1または4であればLv.15までは容易に達成可能。 生成2と3は必要ない。(詳細はアドオンスキルを参照) 生成5の場合、N-マスターキューブを使用することで手間なくLv.20にできる。  | |
| Rマグブースト【全体】 (常勝のリージョンマグ)  | 【全体】+5% 【個人】レアドロ+20%  | 【全体】24時間 【個人】2時間  | 全体効果を1人で狙って起動することは難しい。 可能であればこれに頼らず基準を満たせる装備を作りたい。 火力とは関係ないが、Rマグブースト【個人】の「レアドロップ倍率+」も有効活用したい。  | |
大量のアイテムがドロップするため、SGショップで購入できる「アイテム自動売却」と「素材倉庫」の利用が推奨される。
キャンペーンで、「素材倉庫利用5日」とSGが月2回配布されている。PSEバーストの仕組みを理解しておきたい。
| ▼ | 下限ダメージとは | 
 攻撃のダメージ(正確には武器の攻撃力)は、「メインメニュー>パーソナル>キャラクター情報>パラメーター情報」で確認できる「ダメージ補正」に応じてブレる。 
  | 
| ▼ | 人数によるHP補正の概要 | 
 人数によるHP補正の概要 例外として、緊急クエストやルシエル探索など特定のクエストでは常時補正が入る。 人数補正は最大HPと残りHP双方にかかるため、割合は変化しない。  | 
| ▼ | 与えるダメージの確認方法について | 
ここでは基本的に低ランク狩り場(エネミーLv65以下)を前提として記述。
よく用いられているフレドランブレスの仕様について
※注意 折りたたみ内にある文面は2024年12月時点の情報。現環境では評価が異なる可能性あり。
| ▼ | フレドランブレスの代用またはハイランクセクションにてよく使われる攻撃手段 | 
 
 
 
 
 
 
  | 
| ▼ | バースト狩りに向いているようで向いていない攻撃手段 | 
 
  | 
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示