アップデートメモ のバックアップの現在との差分(No.19)

アップデートメモ Edit

コメントフォームへ移動

このページでは公式で予告された実装前の情報を扱います。
また旧『PSO2』sWikiの運用に倣い、関連情報が取り扱われる公式生放送実況のコメントページを組み込んでいます。
コメント欄まで移動したい場合は右の【▼】アイコンから飛ぶことができます。
詳細はページ下部コメント欄を利用される方へをご覧ください。


アップデート実装直後の情報交換などについては下記のパッチ情報ページをご利用ください。
該当するページがない場合はこのページのコメント欄を利用してください。


最近のアップデート情報 Edit

最新3件を掲載しています。


アップデート予定内容 Edit

個別のパッチ情報ページが作成されるまではこのスペースを利用してください。
後日補足・調整などの可能性もあるため、公式のアップデートページ・日時が公開されてから移動を行うようお願いします。
このページで取り扱う内容の元情報ついては、公式生放送や事前公開PVが中心です。本実装で変更される可能性があります。


公式プレイヤーズサイト ロードマップ「これからのアップデート」
https://pso2.jp/players/about/roadmap/future/


2024年2月アップデート Edit

2024年01月31日 Edit

2024年6月アップデート Edit

2024年06月05日 Edit

  • クラスレベル【90】まで上限解放
    • クラスカウンターで購入できるACアイテム「ゲームプレイスキップ」提供内容更新(公式告知)
  • ファイター」リニューアル
    • クラススキル追加・効果の変更などバランス調整を実施
    • アサルトライフル、ランチャーの一部攻撃にチャージ段階を追加
    • アサルトライフル、ランチャー、ツインマシンガンのエフェクトを従来より豪華なものに
    • ツインダガー、ナックル、ダブルセイバーのエフェクトを従来より豪華なものに
    • 関連して、調整対象クラスに限定したアークスレコードを追加開催
  • プリセット能力に関するバランス調整(詳細は事前告知を参照)
    • 一連の調整に加え、アイテムリサイクルに「N-レアドロップ倍率[1h]+100%」「プリセット能力Lv.1追加」を追加
  • すべての武器・防具の強化上限値を【+90】まで限界突破・強化可能に
    • 特殊能力スロットが最大【7枠】に拡張
  • アイテムラボ「特殊能力移植」追加
    • 「N-特殊能力移植パス」とN-メセタを消費して、特殊能力を一括で移植する機能
      全ての特殊能力を移植する場合、ベース装備の特殊能力スロットが素材装備と同じor多い場合に移植可能

      EX特殊能力のみを移植する場合、ベース装備と素材装備のEX特殊能力の数が同じ場合に移植可能
      • 移植はシリーズ・武器種を問わない。ただし、武器は武器、防具は防具同士でしか移植できない
      • 専用アイテムの「N-特殊能力移植パス」は希少アイテムに位置づけられている
        EX特殊能力が初期付与されるシリーズ武器は、移植の素材装備として使用すると移植パスを消費せずに移植できる

  • メインストーリー 6章終節配信
    • 新人アークスの訓練教官として、悩みながらも奔走するアイナ。そんな中、あなたは新人アークス「リクール」「ルカ」と出会う
      近々、新人アークスを連れてリテムへの長距離偵察訓練に向かうとの事だが…
  • メインストーリー 7章配信
    • 浮島「ルシエル」の探索が進んだことで、新たな転移先エリア「ネームレスシティ」の発見報告を受ける
      一方、クロフォードらの呼び出しを受けて司令室へ向かうと、いつもと様子が違うファリアと対面して…
  • 新クエストタイプ「ネームレスシティ探索
    • 新フィールドを舞台に、制限時間内に探索を行う新たなクエスト
      既存クエスト(マッチングしてから開始)と異なり、探索セクションのように自由な出入りが可能
    • エネミー撃破や「アンロックサイン」から集めることができる「探索ポイント」を消費して
      特殊なアイテムコンテナ「チェスト」を開錠することで、報酬を獲得していくことが目的となる
      • 探索ポイントは所持量に応じて自身の防御力が低下し、戦闘不能でポイントが半減してしまう
        定期的なチェスト開封によるポイント消費と報酬獲得が重要となり、戦闘力のほかにパルクール技術も求められる
    • 新たなエネミーとして「ヴァルヴィラン・アクス?」「グラティガル?」など
    • 新たな報酬として、レアリティ★11武器「エレディム」シリーズ
      新武器に付随する新要素として、武器にあらかじめ付与される「EX特殊能力」を追加
  • クリエイティブスペース新要素追加
    • 新テーマ「ファーイースタンテーマ」追加
    • ビルドパーツ追加(「ワフウ」系シリーズ)
    • 特殊ビルドパーツ「リンクテレポーター」追加
      • 指定したクリエイティブ/チームスペースに移動することができるテレポーター系パーツ
  • その他追加・変更
    • バイタルゲージデザインに「HP/PPゲージの非表示」設定を追加
    • アイテム詳細で開いたページが維持されるように
    • アイテムパックの「その他」カテゴリーの標準ソートで「期限付きアイテム」が優先表示されるように
    • アークスカードの背景パターン追加
    • マイファッションのプレミアムスロットを+20枠 →【+40枠】(最大50枠を利用可能)に拡張

2024年06月12日 Edit

  • 新たなハイランクセクション追加に関連する追加要素
    • 新たな高レアリティ装備を追加
    • エアリオ、クヴァリスの探索セクションにおいてもトライアル「テイムズ捕獲」が発生するように
    • エアリオ、クヴァリスのドレッドエネミーに取り巻きのエネミーが出現しないように
  • 「ソニック」コラボイベント
    • 昨年6月にも開催された、ソニックの誕生日を祝う「ソニックバースデー」イベントを実施
    • セントラルシティが「ソニック」装飾に変化。仲間たちのオブジェと、新たに「シャドウ」のオブジェも配置
    • 期間限定クエスト「特別演習:サンドロードスプリント?
      • 「リング」や「カオスエメラルド」を集めてプレイヤー強化を獲得しながら、終点へ向かって地形や足場を駆け巡るクエスト
        今年はリテムリージョンを舞台に疾走する
  • クリエイティブスペース新要素追加
    • 新テーマ「クヴァリステーマ」追加
    • 設置済みのビルドパーツの位置・角度を微調整する機能を追加
    • 地形の高さの変更幅を調整できる機能を追加
    • 「フレンドリスト」や「周囲のキャラクター」から、対象プレイヤーのスペースに行くことができるように
  • ビルドパーツ追加(『PSO2』ルームグッズのリニューアル品)

  • ACスクラッチ「スタイリッシュアベニュー」
    • デニムコーデのウェアやワンピース、ショート丈パーカーが登場
    • ロビアク「シャワーを浴びる」「ツーショットポーズ2」
      Mo「待機:くるりん」「ダッシュ:くるりん」「待機:ブーケを持つ」「移動:ブーケを持つ」
    • スクラッチ回数ボーナスとして、Mo「待機:ブーケを持つEX」「グライド:ブーケを持つEX」
  • 追加要素・その他変更
    • パーティコマンド:パーティ設定に「パーティー自動参加」を追加
      • 設定をONにしたプレイヤー同士で、設定条件を満たしたタイミングで自動的にパーティ参加を行う
        設定条件は「マルチPTクエスト開始前」「トライアル発生時」「PSEバースト発生時」など
      • オプション「パーティー自動参加機能のボタン操作ガイド表示」の設定で、特定条件下でボタン押下での自動参加ONも可能に
    • バトルディア(イエロー、パープル)において、クエストの待機時間を短縮
    • オプション設定追加
      • 「DPS表示の位置設定」を追加。「中央上」「中央下」を加えた3パターンから選択できるように
      • ほかのプレイヤーが設置したポータブルホログラムをセクションの種類ごとに表示設定できるように
    • 「かんたん撮影モード」に、直前のカメラの向きや設定を記憶する機能を追加
    • マイファッションの保存項目に「瞳のサイズ調整」「瞳の左右位置調整」「モーション基準タイプ」を追加
    • アークスカードに新たな背景パターンを追加(クヴァリスリーダーの五つ子)
    • ゴルドプリムソードⅡ」「ゴルドプリムアーマⅡ」を強化素材にした際に表示されていた、消費確認画面を省略するように
    • メインストーリー序章クリアから一定期間、画面上に操作ガイドが表示されるように

2024年06月19日 Edit

  • ミッションパス:NGS Season 33
    • 新規品には『PSO2』で登場した「サーキュ」ユニットの見た目アクセサリーなどが登場
  • SGスクラッチ「SG支援アイテムセレクトJun’24」
    • 「C/ハイクヴァル・ドミナS」「C/メガドライエルS」などの強力な特殊能力Sカプセルやプリセット能力強化用補助アイテムが再登場
      • スクラッチ回数ボーナスとして、「プリセット能力強化成功率+100%」「プリセット能力強化素材不要」

  • ACスクラッチ「ストリートスマート」
    • SFチックなストリート系ウェアや新たなキャストパーツが登場
    • ロビアク「ブレイクダンスフリーズ」
      Mo「待機:足を伸ばして座る」「待機:直立浮遊」「移動:直立浮遊」「ダッシュ:直立浮遊」「グライド:直立浮遊」
    • スクラッチ回数ボーナスとして、Mo「移動:直立浮遊EX」「ダッシュ:直立浮遊EX」
  • コラボACスクラッチ「コードギアススタイル」
    • シリーズ新作の劇場版『奪還のロゼ』も公開された、TVアニメシリーズの第2作『コードギアス 反逆のルルーシュR2』とのコラボ
      • 関連して、コラボを記念したログインボーナスなどのキャンペーンもあわせて実施
        今回は「アクリルスタンド」風のコラボアイテムが配信される
    • 「ルルーシュ」「C.C.(シーツー)」「スザク」「カレン」のアバターアイテムやボイスチケット、ボイス付きスタンプのほか
      ルルーシュを再現したロビアクのほか、アークスカード背景、バイタルゲージデザイン、ビルドパーツ、ポータブルホログラムなど

      ナイトメアフレーム(KMF)の「蜃気楼」「ランスロット・アルビオン」「紅蓮聖天八極式」も、マグフォルムやアクセサリのほか

      作中兵器の武器迷彩、象徴的なローラー移動を再現した「ランスロット」モーション変更(待機,移動,ダッシュ)などの形で登場
    • スクラッチ回数ボーナスとして、予告BGMなどで印象的な『Previous Notice』ミュージックディスクなど

2024年02月07日 Edit

2024年06月26日 Edit

  • 期間限定イベント「巨大化変異体
    • クヴァリスリージョンの一部探索セクションを対象に、条件を満たすと変異体が出現。さらにキングカプタンも登場
    • 開催期間中、中央クヴァリスと西クヴァリスでは高レベルのドレッドエネミーと巨大化変異体が出現

2024年02月14日 Edit


  • コラボACスクラッチ「バーチャルライバースタイル'24」
    • VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」「NIJISANJI EN」とのコラボ第2弾(前回は23年2月に実施)
      • 関連して、期間中は「にじさんじ」デコレーションのリージョンマグが登場。コラボを記念したログインボーナスなどのキャンペーンもあわせて実施
    • にじさんじ「天宮こころ」「長尾景」「魔使マオ」「夜見れな」になりきれるボイス含むアバターアイテムや武器迷彩のほか
      等身大パネルのポータブルホログラムやビルドパーツ、バイタルゲージ、抱き枕型武器迷彩などのコラボアイテムも配信

2024年06月05日 装備アイテムの配信内容更新 Edit


新規プレイヤーなどの支援を目的とした装備アイテムに関連した更新内容

2024年02月21日 Edit

  • クヴァリス:ハイランクセクション追加など

2024年06月05日 クラス育成特別プログラム Edit


https://pso2.jp/players/news/31025/

特定クラスの育成を支援するキャンペーン(前回は「バウンサー」「レンジャー」を対象に24年4月開催)

特定クラスの育成で達成できる期間限定タスクを配信
  • 期間限定イベント「赤色界」
    • 期間中、特別な天候「赤色界」がクヴァリスの戦闘セクション(ベルガナ遺跡,ロストセントラル)で毎日交互に発生する
      専用のトライアルが発生し、スターレスエネミーの強さ・報酬がアップ。さらに「チェンジオーバー」で追加トライアルが発生することも

      トライアルに設けられた「サイドミッション」をクリアすることで、次に発生するPSEバーストが「f(フォルテ)」または「アンコール」に必ず変化する
    • 発生にあわせて、スターレスの新たなボスエネミー「ドライヴェルズ
  • 今回はバランス調整が実施された「ガンナー」「ファイター」を対象に開催
    タスクの達成で「SGレガシーコーデバッヂ」などの豪華アイテムを獲得できる

2024年2月28日 Edit

  • リバイバルACスクラッチ2種配信
    • 「『NGS』メイクアップリバイバル」
      • 過去に配信した『NGS』仕様瞳・メイクパターン・まゆ・まつげ・ボディペイントを集めてリバイバル配信
    • 「リワインドコレクションFeb’24」
      • 過去の2月~3月に配信された『NGS』ACスクラッチ景品を中心に集めてリバイバル配信

各種予定 Edit

メディアインタビューから一部情報を反映しているため、そちらも参照のこと。

  • 電撃オンライン ─ 【NGS ver.2インタビュー】新アクションシステムや新フィールドにかんする続報も。シリーズプロデューサー木村裕也氏が語る2024年『NGS Ver.2』(24/2/7)
  • 4gamer.net ─ [インタビュー]「PSO2 ニュージェネシス」木村裕也シリーズプロデューサーに,2023年の振り返りと2024年の展開について聞く(24/1/24)

ロードマップ Edit

公式プレイヤーズサイト ロードマップ「これからのアップデート」
https://pso2.jp/players/about/roadmap/future/


2023年12月26日(『NGSヘッドライン』)時点のロードマップ(当該時間/ドットコミュ画像
今回のロードマップはイベント、クエスト(ストーリー含む)、バトル、クリエイティブスペース、コラボスクラッチに大別されている。


2024年
~1月下旬超・創世祭(後半)
ニューイヤー’24&ウインター’24
■クエスト
├想定演習:厳寒の追走劇
└ネクス・ヴェラ討伐戦V.2
■コラボ
└『七つの大罪 憤怒の審判』
1月31日~3月スプリング’24イベント■クエスト
├クヴァリス ハイランク追加
ストーリークエスト
├デュエル:Phase.4
├新タイプ常設PTクエスト
├期間限定緊急クエスト
└期間限定クエスト4種
■バトル
├クラスレベル85開放
└レンジャー&ガンナー拡張
■クリエイティブスペース
├クヴァリステーマ追加
├新規ビルドパーツ追加
└『PSO2』移植ビルドパーツ追加
■コラボ
└『にじさんじ』第2弾
4~5月『NGS』3周年■クエスト
├ルシエル探索拡張
├常設高難度PTクエスト
├バトルディア:パープル追加
├期間限定緊急クエスト
└期間限定クエスト4種
■バトル
└テックアーツカスタマイズ拡張
■クリエイティブスペース
└『PSO2』移植ビルドパーツ追加
■コラボ
├少年漫画原作アニメ
└他社ゲームタイトル
6~7月『PSO2』12周年■クエスト
├新フィールド追加
ストーリークエスト
├デュエル:Phase.5
└期間限定クエスト4種
■バトル
├新アクションシステム追加
└ファイター拡張
■クリエイティブスペース
├和風テーマ追加
├新規ビルドパーツ追加
└『PSO2』移植ビルドパーツ追加
■コラボ
├SFアニメ
└ライトノベル原作アニメ
6~7月『PSO2』12周年■クエスト
├新フィールド追加
ストーリークエスト
├デュエル:Phase.5
└期間限定クエスト4種
■バトル
├新アクションシステム追加
└ファイター拡張
■クリエイティブスペース
├和風テーマ追加
├新規ビルドパーツ追加
└『PSO2』移植ビルドパーツ追加
■コラボ
├SFアニメ(『コードギアス 反逆のルルーシュR2』)
└『ライトノベル原作アニメ』
 過去のロードマップ

 『NGS』サービス開始時点における、アップデート・コンテンツの配信方針について

クラスバランス調整 Edit

※以下、特記なければ2024年の日時



1/31実装
  • クラスレベル85開放
  • レンジャー&ガンナー拡張
    • 4gamerインタビュー(24/1/24)にて、調整内容について一部言及あり
      6月予定
  • ファイター拡張
    • 4gamerインタビュー(24/1/24)にて、レンジャー・ガンナー調整と一括りで言及あり
      • 数か月にひとつかふたつ,クラス調整を考えている。バウンサーほど大きなものにならない予定
      • エフェクトの一新、バランス調整,新クラススキルの追加を予定
      • アサルトライフル、ランチャーはフォトンアーツの一部にチャージ段階を追加
    • 『NGS ヘッドライン』(24/4/23):開発レター24年4月にて、6月予定の言及


4~5月予定
  • テックアーツカスタマイズ拡張
    • 4gamerインタビュー(24/1/24)にて「対象となるPAを増やす予定」と言及あり


6~7月予定

7月予定
  • 新アクションシステム
    • 『NGS ヘッドライン』(23/12/26)にて先出し映像として開発中映像を公開
      巨大な武器腕とブースターユニットを呼び出し、キャラクターに連動する。プレイヤー操作で斬撃や射撃を繰り出すようだ
      • その様子や攻撃アクションはシリーズ作品における「SUVウェポン」という召喚攻撃に近いが、プレイヤーが任意の攻撃アクションを繰り出す点では『PSO2』の「A.I.S」や「ダークブラスト」にも近い
        『NGS』には特殊兵装として「モバイルキャノン」も存在するが、新アクションはより大掛かりな兵器となっている
      • 4gamerインタビュー(24/1/24)においても「SUVウェポンのように召喚して,「PSO2」のA.I.Sのように動けるというものになる」と言及された
        また、A.I.Sと違ってプレイヤーによって少し兵装を変えることもできるとの事。他にもモバイルキャノンが武器の延長線上にあるのに対し、装甲/アーマーの系統にあるという
      • 電撃インタビュー(24/2/7)では「「ダークブラスト」のような、戦闘中に条件を満たせばいつでも発動可能な、一時的な超強力戦闘モードのようなシステムになる」と仕様・関連性に言及している
        また、装備中の武器・防具の性能の参照はされず、装備中武器は発動中に使用できないとのこと
    • 『NGS ヘッドライン』(24/5/31)で公開された6月アップデート内容にて告知がなかったため、延期がなければ7月実装予定と思われる
  • ファイター拡張
    • 4gamerインタビュー(24/1/24)にて、レンジャー・ガンナー調整と一括りで言及あり
      • 数か月にひとつかふたつ,クラス調整を考えている。バウンサーほど大きなものにならない予定
      • エフェクトの一新、バランス調整,新クラススキルの追加を予定

        10月~ 予定
  • クラスバランス調整・テックアーツカスタマイズ拡張(『NGS ヘッドライン』(24/4/23):開発レター24年4月)
    • 10月予定:「テクター」バランス調整
       テックアーツカスタマイズ拡張第3弾
    • それ以降:「フォース」調整、次いで「ハンター」調整
       テックアーツカスタマイズ第4弾
      • タリス、ウォンドPAのテックアーツカスタマイズを追加



実装未定
  • クラスに関連する、今後の新要素について(電撃インタビュー 23/6/7 以下引用)
    • 新フォトンアーツ
      ――『NGS Ver.2』ではバランス調整や新フォトンアーツ(PA)の追加などはあるのでしょうか。
       インタビュー掲載時には公開されていますが、クラスのバランス調整は実施します。あとは、クラススキルの追加もあります。新PAに関しては、『NGS Ver.2』配信の段階ではありません。
    • 新クラス
      ――新クラスの予定はありますか?
       正直に言うと、まだ明確な予定はありません。ようやく、『PSO2』にあったクラスはひととおり配信できたので、この先どうするかは考えている最中です。新クラスを入れたいとは思っていますが、新しい武器カテゴリーを作るかなども含めて検討している段階で、かなりお時間をいただくことになります。
      ――年内になんとか間に合わせる感じですか?
       いや、年内は絶対に無理です。本当に検討段階なので。
      • 4gamerインタビュー(24/1/24)にて、新クラスについて再度言及あり
        4Gamer:
        ちなみに新クラスの予定は……。
        木村氏:
         新クラスについては,今のところお話できることはありません。
         ただ新クラス追加における問題として,既存クラスから乗り換えて利用いただけるプレイヤーが限られてしまう点があります。実装後の調整やアップデートも,既存のクラスもある中,数が増えるとその分,対応が分散してしまいますし……。
         そのため,現状は既存クラスの調整や全プレイヤーにとって新しい遊びが生まれるようなアクションを追加を優先したいなと思っています。
        4Gamer:
        夏頃に予定している新アクションシステムのことですね。 (後略)
      • 電撃インタビュー(24/2/7)においても言及されたが、上記インタビュー時期に近いためかほぼ同内容の方針説明に留まっている
    • レベル上限解放(電撃インタビュー 24/2/7)
      ――2023年10月にクラスレベル80が解放、そして1月31日にはクラスレベル85の解放が予定されています。かなり解放までの期間が短い印象を受けますが、早めに上限解放した理由は? また、クラスレベル90解放にかんしては、同じく早めに解放となるのでしょうか?
       一番の理由としては、「クヴァリスリージョン」へのハイランク追加のアップデートにおいて、エネミーが強くなるのにあわせて、プレイヤーも強くなるようにしたかったからです。クラスレベル75解放は「エアリオ」、80解放時は「リテム」のアップデートにあわせて実施してきましたので、その流れに沿ったものです。
       ただし、クラスレベル90解放以降の実施時期については、リージョンのアップデート時期に関わらず、85解放後のゲーム内の状況をみて判断したいと思います。

その他予定 Edit

こちらも参照のこと(各回答時点での情報であることを留意)





1月31日~3月予定
  • スプリング’24イベント


【クエスト】
  • クヴァリス ハイランク追加
  • ストーリークエスト
  • デュエル:Phase.4
    • 当初は23年6月公開のロードマップにおいて23年12月に実装を予定。ラッピードットコミュ「オペレポ!」にて予定変更を回答
      • ご意見を受け、23年6月時点からデュエルクエスト配信頻度を減らし代わりの高難度クエスト配信を行うよう方針を変更としていた(23年12月は代わる高難度クエストとしてバトルディア:パープル新Rank.を追加)
    • 4gamerインタビュー(24/1/24)にて、方針を含めた言及あり
      今後は通常の高性能装備でも十分クリアできるよう調整し、専用特殊能力(カプセル)は1から高性能装備を用意するよりは簡単になるようフォロー的な立ち位置に仕様を調整
    • 『NGSヘッドライン』(24/1/30)開発レターにおいても、4gamerインタビューとほぼ同内容の方針変更予定を明かしている
  • 新タイプ常設PTクエスト
    • 高難度版、通常版を同時配信。新しい遊び方のクエスト(『NGSヘッドライン』(23/12/26))
    • 電撃インタビューにて、クエスト内容について触れられた
      • フィールドに次々と現れるエネミーを、制限時間内にどれだけ倒すことができるかチャレンジするクエスト
      • 過去の期間限定クエスト「陽炎の攻防戦」「夜寒の攻防戦」に近しい
      • それより広大なフィールドにエネミーが登場するため、パーティーメンバーの協力が不可欠
      • さらに、一定時間自分の能力を強化する特殊なオブジェクトも登場。どのタイミングでこれを利用するかの判断もクエスト攻略の重要なポイント
  • 期間限定緊急クエスト
  • 期間限定クエスト4種
    6月5日予定
  • 「ラジャンティエ」シリーズの武器の配信終了について
    • 新たなシリーズ武器に差し替える形で、「ラジャンティエ」シリーズ武器の配信を終了
      • 新武器は「ラジャンティエ」武器を入手済みでも獲得可能
  • 6/5 ACアイテム「レベルスキップ」の内容更新について
    • 今回の更新をもって「クラスレベルアップ+装備セット」を終売。更新後は「クラスレベルアップ」のみの商品となる


【クリエイティブスペース】
  • クヴァリステーマ追加
  • 新規ビルドパーツ追加
  • 『PSO2』移植ビルドパーツ追加
    6月予定
  • 「トレジャーショップ」に陳列される特殊能力カプセルのラインナップ更新(『NGS ヘッドライン』(24/5/31))
    Q.「トレジャーショップに陳列されている商品の更新予定はないのでしょうか?現在の環境にあっていないものが多い印象です。」への回答
    • 6月のアップデートにて、現在の特殊能力環境にあわせた特殊能力カプセルとなるよう調整を予定
      現在のラインナップから一部の特殊能力を除外し、より需要の高い「LCカプセル」が出現しやすくなるように調整

      また、デュエルクエストで大きな効果を発揮できる「デフィ系カプセル」もP.02~P.04までを追加予定


2月予定
  • 「にじさんじ」「NIJISANJI EN」コラボ第2弾
    • VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」「NIJISANJI EN」とのコラボ第2弾(前回は23年2月に実施)
      今回は、にじさんじ「天宮こころ」「長尾景」「魔使マオ」「夜見れな」とのコラボレーション
    • コスチューム、ヘアスタイル、アクセサリ、ボイスなどのなりきれるアバターアイテムや武器迷彩、等身大パネルビルドパーツなど配信
    • 23年12月23日 『NGS』公式ツイッターがコラボ決定を告知
      • 『NGS』オフィシャルVtuberポポナと、今回のコラボに登場する天宮こころ、長尾景は『NGS』CMの撮影会*1を配信するという企画を23年11月に公開していた
        コラボ発表日に実施の「にじさんじ」オフラインイベントにおいて、このCMが公開された旨の報告もしている


4~5月予定
  • 『NGS』3周年イベント
    7月予定
  • 新コンテンツ「ラインストライク
    • 『NGS ヘッドライン』(24/4/23)にて初公開。ゲーム内で楽しむことができる、対戦ミニゲームコンテンツ
      PvP(プレイヤー対プレイヤー)のほか、NPCキャラクターとも対戦可能。詳細は個別ページを参照
    • ラッピードットコミュがレポートを行った「NGS公認クリエイター」<2周年>オフラインミーティングにおいても、やや読み取りづらいが7月実装予定(添付画像3枚目)と明記されている


【クエスト】
  • ルシエル探索拡張
  • 常設高難度PTクエスト
  • バトルディア:パープル追加
  • 期間限定緊急クエスト
  • 期間限定クエスト4種


【クリエイティブスペース】
  • 『PSO2』移植ビルドパーツ追加


【コラボ】
  • 『少年漫画原作アニメ』
  • 『他社ゲームタイトル』


6~7月予定
  • 『PSO2』12周年イベント
    • ハーフアニバ、『NGS』アニバに続いて「超・夢幻祭」と銘打ち、7月上旬開始予定(『NGS ヘッドライン』(24/5/31))

【クエスト】

  • 新フィールド追加
    • 「ネームレスシティ」追加、クエスト「ネームレスシティ探索」
  • ストーリークエスト
    • 7章配信
  • デュエル:Phase.5
  • 期間限定クエスト4種

【クリエイティブスペース】

  • 和風テーマ追加
  • 新規ビルドパーツ追加
  • 『PSO2』移植ビルドパーツ追加

【コラボ】

  • 『SFアニメ』
  • 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』
    • ロードマップにて『SFアニメ』とされていたもの。『NGS ヘッドライン』(24/4/23)で情報初公開
    • シリーズ新作の劇場版『奪還のロゼ』も公開中のTVアニメシリーズ第2作『コードギアス 反逆のルルーシュR2』とのコラボ
      「ルルーシュ」「C.C.(シーツー)」「スザク」「カレン」のアバターアイテムや「ルルーシュがギアスを掛ける演出」を模したロビアク

      ほか、ボイスチケット、バイタルゲージデザイン、アークスカード背景など多数のコラボアイテムを配信予定
  • 『ライトノベル原作アニメ』


時期未定など Edit

実装日・対応日が決定した時期未定情報 Edit


アップデート関連
  • 新たなフィールドの実装
    Q.「今後新しいフィールドなどの配信は予定していますか?」への回答(『NGS ヘッドライン』(23/10/31))
    • 現在、新フィールドの開発を進行中。これまで配信されたリージョンとは異なった仕様を予定
      配信までには、しばらくお時間をいただきますが、今後進展があり次第、適宜お伝えしてまいります。とのこと
      23/11/28 4gamer.net 木村Pコメントにて、23/12/26放送予定の『NGSヘッドライン』にて情報を伝える予定とのこと
    • 上記予定通り、6~7月に新たなフィールドの開発中映像を公開。『PSO2』における「アークスシップ市街地」を連想させるが、崩壊はしていない
    • 4gamerインタビュー(24/1/24)にて仕様についていくつか言及あり
      「広大なフィールドだがリージョンのような仕様ではなく、アークス拠点のような非戦闘施設もない」「ただ、ルシエルほど小規模でもない」「世界観の中にあるような、都市型のフィールド。ストーリーに絡んでいる」
    • 電撃インタビュー(24/2/7)においても「ルシエルよりは規模が大きなフィールドになる予定」で、他はほぼ同様の言及
    • 『NGSヘッドライン』(24/2/27)では、質問の回答として以下のような特徴を挙げている
      Q.「2023年12月の放送にて「とっておき映像」で紹介された新フィールドについてもう少し詳細を教えてほしいです。」
      • 既存のリージョンとは異なり、ストーリーや「特別なクエスト」の舞台として訪れることができる
      • 全体としては南リテムと同程度の広さ。景観が大きく変わる3つの区画によって構成されているが、初回配信ではその内2つが開放予定
      • 出現エネミーはスターレスが中心となっており、新エネミーも配信予定
      • 「特別なクエスト」については現在作成中となっているが、探索セクションと戦闘セクションが合わさったような遊びとなる。ルシエル探索ほどの専門的な知識が必要なものとはなっていない
    • 24年6月アップデートにて「ネームレスシティ探索」として実装
  • スターレス版「バトルディア:パープル」実装検討(『NGSヘッドライン』(23/12/26))
    Q.「「バトルディア:パープル」の新ランクがアップデートで追加されましたが、スターレスのギガンティクスと戦う「バトルディア:パープル」も追加してもらえませんか?」への回答
    • スターレスのギガンティクスと戦う「バトルディア:パープル」は現在追加を検討。これまでとは少し違った形を検討しているとのこと
  • マイファッション保存枠数の拡張(プレミアム限定)(『NGS ヘッドライン』(24/4/23))
    Q.「マイファッション枠の追加はできないでしょうか?
    • 要望を受け、今後のアップデートにて「プレミアムセット」有効期間限定の枠(20個)をさらに+20個増加予定
      • あわせて、マイファッションの登録枠だけではどうしても足りない場合、エステ内機能「クリエイトデータの保存・読み込み」機能の利用をアナウンスしている
    • 24年6月アップデートにて対応
  • 『NGS』主要キャラクターのキャラクタークリエイトデータ配布(『NGSヘッドライン』(23/12/26))
    Q.「ストーリーで登場するNPCなどのキャラクタークリエイトをエステで再現したいです。キャラクターのクリエイトデータを配付することはできませんか?」への回答
    • 『NGS』の一部の主要キャラクターのクリエイトデータを、プレイヤーズサイトからダウンロードできるようにする対応を進行中。再現に必要なアイテムが入手可能なスクラッチの配信などもあわせて予定
      なお、NPC用に特別な実装がされているキャラクターについて、完全再現するクリエイトデータが用意できない旨の回答もされている
    • 24年1月31日より公開。再現に使用するNPCアバターアイテムを集めたリバイバルSGスクラッチも配信された
      なお、プレイヤーズサイトのキャラクター紹介にて配布されているが、紹介NPCの中でも一部NPCはクリエイトデータが公開されていない
  • 『PSO2es』に関する展開(4gamerインタビュー(24/1/24))
    • 以下引用。2023年中も『NGS』に連動要素が直結するアップデートは行われていない
      4Gamer:
       そういえば,「PSO2es」のほうは新たな展開とかないのでしょうか。
      木村氏:
      「PSO2es」は,今でも熱心に遊んでくれているプレイヤーがいますし,スクラッチ用のサブツールとして利用している人も多いんですよね。
       今年の4月に10周年を迎えるので,記念チップを出したり,「NGS」側でもフューチャーしたものをやりたいねという話は出ています。
      • 『PSO2es』は運営縮小の傾向(ボイスなしチップ配信、2022年新年の挨拶からの挨拶控えなど)はあるが、ゲームの主要報酬を『PSO2』兼用装備から武器迷彩へのシフト、WEBマンガ『PSO2es ぎゅ。』連載、esメインキャラ「ジェネ」「アネット」フィギュア発売など、コンテンツ供給は依然継続中
    • 4月24日配信のスペシャルスクラッチ「アニバーサリーSPスクラッチ」にて、「ジェネ」のNGS仕様コスチュームや『PSO2es』関連アイテムの実装・配信が決定
  • 「クエスト勝利演出」設定に対応するロビーアクション追加(ドットコミュ:NGSオペレポ(24/3/15))
    Q.「クエストの勝利演出で使用できるロビーアクションの追加予定はないですか?」への回答
    • 4月のアップデートにて、ACスクラッチ「バジリスクビューティー」景品の「アクションヒーローポーズ」系ロビアクを勝利演出に設定できるように
      今後配信されるロビーアクションも設定できるよう検討
    • 4月10日アップデートにて「アクションヒーローポーズ」に対応


時期未定など Edit


アップデート関連
  • 緊急クエストと常設クエストの報酬バランスについて(24/4/23))
    Q.「緊急クエストと常設クエストの報酬に大きな差がないため、緊急クエストをプレイする動機が薄いのですが、調整の予定はないでしょうか?」への回答
    • 回答は以下の通り
      ご指摘の問題点については開発チームでも認識しており、今後配信される緊急クエストの報酬については、常設クエストとの差別化を意識して設定していく方針です。
      また、今後のアップデートにて、既存の緊急クエストの報酬についても上方修正することを検討しています。
      ただし、逆に緊急クエストにプレイが偏りすぎることがないように設計していきます。
      • 回答時点で、エアリオ・リテム・クヴァリスの緊急クエストはリージョンの新ランク追加ごとに報酬が調整されているが、23年12月からの緩和施策、24年1月末からの新装備の入手経路拡充により、特筆する報酬は「緊急クエストごとの武器迷彩」という程度になっており、装備品は常設クエストでも現実的に入手可能となっていた。
        新ランクに対応していないスティア緊急は『NGS』3周年の期間限定緊急クエストの舞台になる、という形でのテコ入れになっている。
  • ビルドパーツ「立体図形」の実装予定について(『NGS ヘッドライン』(24/5/31))
    Q.「クリエイティブスペースの立体図形のビルドパーツですが、今後どのような質感のパーツが実装予定なのか知りたいです。」への回答
    • 夏に向けて、水面を表現できる立体図形の開発を検討。よりクリエイティブな遊びが可能になるように開発を進行中


アイテム関連
  • 「ジェネシスポイント」用途・入手経路強化(『NGSヘッドライン』(23/11/28))
    Q.「ジェネシスポイント(GP)で交換できるアイテムのラインナップを増やしてもらえないでしょうか?」への回答
    • 今後のアップデートにて「ジェネシスポイント交換ショップ」のラインナップに、特殊能力カプセル、強化用素材アイテムの追加を検討
      対応に併せて、ジェネシスポイントをより多く獲得できるクエストの配信、クエストで獲得できる週ごとのポイント制限の緩和も予定

システム関連

  • マルチウェポン利用時、アクティブスキル発動における武器種制限の緩和(『NGS ヘッドライン』(23/5/30))
    Q.「マルチウェポンの時に武器を切り替えないと使用できないアクティブスキルがあり不便です。 切り替えなくても使用できるようにならないでしょうか?」への回答
    • 一部のクラススキルについて、発動時に自動的にマルチウェポンのモードを切り替えて発動できるように変更予定
      回答時点で対応予定のクラススキルはBo/ジェットブーツ「シュツルムジーカー」、Wa/タクト「ファミリアユニゾン」、Sl/ガンスラッシュ「アンリーシュレイジ」「ガンスラッシュギアオーバードライブ(フィニッシュ発動)」
  • スクリーンショット撮影時、進入不可の境界線表示を「UI非表示」で消す機能拡張(『NGS ヘッドライン』(23/6/27))
    Q.「入れないエリアに表示される境界線を、スクリーンショット撮影時に消すことはできませんか?」への回答
    • 今後のアップデートにてチャットコマンド:「/uioff」、かんたん撮影モード:「UI非表示」で、インターフェイス以外にも「境界線」を非表示の対象となるよう拡張予定
  • エステ内カメラをより近づけるよう距離段階の拡充(『NGS ヘッドライン』(24/3/26))
    Q.「エステ内でカメラをさらにキャラクターに近づけられるようにならないでしょうか?」への回答
    • 今後のアップデートにて、顔のパーツをもっと確認しやすくなるように、エステ内のカメラ距離変更に更にキャラクターに近づく段階の追加を検討
  • 「クリエイティブスペース」に簡易コミュニケーションの実装(『NGS ヘッドライン』(23/7/25))
    Q.「クリエイティブスペースで「イイネ」を送るなど、簡単なコミュニケーションが取れるようにならないでしょうか?」への回答
    • 要望を受け、今後のアップデートにて他者のCスペースに訪れた際、スペースの持ち主に手軽に「グッジョブ」が送れるような機能の導入を検討
  • エステ:アクセサリーの装備枠の拡張(『NGS ヘッドライン』(24/3/26))
    Q.「キャラクターにつけられるアクセサリー枠の増加をしてもらえないでしょうか?」への回答
    • コスト1のアクセサリーの種類と需要が多くなり、現状の12枠ではコストを使いきれずに余ってしまうケースが増えてきている
      そのため、アクセサリー枠の追加を検討
    • ただし、最大コストについては変更の予定はないとのこと
  • 「クリエイティブスペース」設計図の登録数拡張(『NGSヘッドライン』(23/11/28))
    Q.「クリエイティブスペースの設計図の登録数を増やしてもらえないでしょうか?」への回答

    現在、設計図の登録できる数を増やす検証を進行中。全ユーザーに対して、20個 →【40個】になるよう改修を進めている
  • 「全シップマッチング」対応について(『NGS ヘッドライン』(24/5/31))
    Q.「「ルシエル探索」に実装された「全シップマッチング」について、配信初期は不具合もあったようですが、非常に良い機能なので、ほかのクエストにも適用していく予定はないのでしょうか?」への回答
    • 機能としては好評なご意見や、ほかのクエストでも使用したいというご意見を多く受け、適宜対応を進める方針。
  • 強化素材の消費確認の非表示調整(『NGSヘッドライン』(23/12/26))
    Q.「ゴルドプリムソードⅡなどの強化素材にすることが多いシリーズは、レアリティに関わらず確認画面が出ないようにすることはできませんか?」への回答
    • 要望を受け「ゴルドⅡ」系装備をラボのアイテム強化で強化素材に選択した際、消費確認画面を表示しないようにする対応中
    • 24年1月31日アップデートにて対応

装備関連

  • カラーバリアント、マルチウェポンの引き継ぎ機能 
    • 当初はプリセット能力の引き継ぎ機能に関するもの。『NGS ヘッドライン』(21/10/5)にて対応予定の回答、21年12月15日アップデートで対応
      回答のうち、マルチウェポンについては今後の対応を検討としているもの
    • 21/12/8に事前情報からの内容変更について続報あり(12月実装予定の「プリセット能力の追加機能」と今後の方針につきまして)
      回答内の「同名の「カラーバリアント武器」が入手できるまで、強化を控えるといった必要はなくなる」については
      仕様方針の変更があったことで、この機能による「カラーバリアント」の改善については不可となった
      • ただし、本問題に対して今後のアップデートにて「カラーバリアント」のグラフィック情報を同名の通常カラー武器へ引き継げる機能の追加を検討
  • 装備に関連する様々な緩和対応
    Q.「武器がなかなかドロップしないことや、強化素材が足りないため、装備強化のハードルが高く感じます。これらの緩和は予定されていませんか?」への回答(『NGS ヘッドライン』(23/10/31))
    • 入手が難しい武器(高レアリティ武器など)、装備強化に必要な素材アイテムについては、新コンテンツ配信とともに徐々にドロップ率の緩和、交換などの入手方法の追加対応を実施
      また、季節イベントの交換ショップ以外でも、強化済みの武器や防具を入手できる機会を増やせないか検討中
      • 23年12月アップデートで★10武器ドロップ経路を増加、★9武器の入手緩和などの対応を実施
    • 24年1月31日アップデートより実装の★10武器「ロウゼラム」シリーズはドロップのほか、素材アイテムを集めての交換入手にも対応
    • 電撃インタビュー(24/2/7)では、ドロップ率に関する数値調整の内容と、一連の反響を経てのフィードバック体制について明かしている
      ――アイテムのドロップ率にかんして、ユーザーの間で不満が出ているようなタイミングがありましたが、現在はどういったバランスに調整しているのでしょうか?
       ドロップ率は、実装後に全シップで1日に何個がドロップして、何個が装備されるようにするかといったことを決めて、対象コンテンツの参加率やクリア率を予測し、逆算したうえで設定しています。しかしながら、8月ごろの配信コンテンツについては、当初に期待してたコンテンツの参加率やクリア率に至っておらず、結果、想定していたドロップ数や装備数を下回っていたという状況がありました。さらに、この想定と実績のズレに対して、対策が遅れてしまったとう反省がありました。
       そのため現状は、対象コンテンツの参加率やクリア率の予測精度を上げるとともに、実装後に想定からずれがあった場合は、すぐに何かしらの対策が打てる体制にしています。
  • 「特殊能力移植」について(『NGS ヘッドライン』(24/3/26)開発レター)
    • 「装備の更新ペースが早く、特殊能力を付与しても型落ちになるのが早すぎる」といった意見を受け
      今後のアップデートにて「装備についている特殊能力を別の装備に全て移植する機能」を追加予定
      • 実装仕様の策定や実装作業に時間がかかっているため、本来の★11武器(「ウィンガルド」シリーズ)にあわせた実装を見送りとなったとの事
        詳細な仕様、実装時期については決まり次第、追って報告を予定
    • 『PSO2』では「特殊能力移植パス」とメセタを消費し、ベース装備の特殊能力を素材装備の特殊能力で上書きするシステム
      この際、能力追加カプセル(NGSでいう「アディ」「エディ」系や「◯◯S」)を追加し、付与能力をさらに増やすこともできた
      • 余談だが、『PSO2』ではこの機能の追加で継承不可だった特殊能力が実用化、合成能力の作成ルートが増えるなど「理論値」がより高度化する要因にもなった
  • 「マルチウェポンの代用材」実装検討(『NGS ヘッドライン』(24/4/23))
    Q.「マルチウェポンの代用材を出す予定はないでしょうか?」への回答
    • 要望を受け、今後のアップデートにて「専用の特殊能力」が付与されている武器を素材とすることで、任意のアイテムをマルチウェポン化する機能の実装を検討
  • 特殊能力の「カテゴリ」表示検討(『NGS ヘッドライン』(24/4/23))
    Q.「特殊能力のカテゴリをわかりやすくしてほしいです。」への回答
    • 今後のアップデートにて、同時に付与できる特殊能力をわかりやすくするために、特殊能力カプセルのアイテム詳細画面やアイテムラボの「特殊能力の追加」機能内に、カテゴリを表示する拡張を検討
      • 「能力付与の競合」の確認は、同時付与を試みるまで確認できない。この仕様は『PSO2』仕様の特殊能力付与から続いていた

案内・方針 Edit

ユーザーの意見・要望に対して、対応が長期に渡るものや、方針などを説明した物事に関するもの。

  • アップデートの時期・ボリュームについて(『NGS ヘッドライン』(21/10/5))
    Q.「今後のロードマップが不明瞭なので教えてください」「遊べるコンテンツが少ない。もっと『PSO2』のように頻繁にアップデートしてほしい」と連動した回答
    • 前置きとして、正式後の公式番組で案内が不足していたのを反省点としている
      (ロードマップの案内は事前番組、アップデート方針についてはゲーム情報サイトのインタビューなど。ロードマップの項を参照)
    • コンテンツが少ない・アップデート間隔については大きな問題と考えアップデート方針に若干変更を加えており、21年12月以降を目処にボリュームアップコンテンツを順次検討・製作
  • 予告緊急クエストの方針について
    • 『NGS』事前情報の段階では「イベント時のみ実施」という方針としていたもの
    • Q.「予告緊急を行う際は、全緊急クエストを予定に入れてほしいです」の回答(『NGS ヘッドライン』(21/11/2))
      • 21年10月にキャンペーン実施した予告緊急の後、予告緊急の継続を希望する・しないの両方の意見があることを踏まえ、常時実施は行わずにキャンペーンで実施する方針
        今後は複数種の緊急クエストを含めてキャンペーンを実施する予定。『NGS』に合った形式を模索するとの事
      • 以降「1開催のクリア可能回数を増加(+エネミーHP減少)」「プレイヤー有利のブースト効果発生」「期間限定でドロップ品を追加」「ドロップ数2倍(特定日時の予告のみ)」などを実施
  • 「プレミアムセット」利用期間中の特典について
    Q.「「プレミアムセット」の恩恵を増やしてほしい」の回答(『NGS ヘッドライン』(21/11/2))
    • 「N-ミッションパスゴールドパス」自動適用のほか、コンテンツ拡充に合わせ特典も拡張していく方針とのこと
      • 以降「マグジュークボックス」「カスタムメニュー」のカスタマイズ枠数増加、「自動売却機能」の権利有効化、「クリエイティブスペース」の利用スペース数を追加
  • タイプ1用衣装・キャストパーツの追加ペースについて
    • Q.「タイプ1用の衣装やキャストパーツをもっと追加してほしいです。」の回答(『NGS ヘッドライン』(21/12/7))
      • 配信するアバターアイテムの割合は「キャラクタータイプの使用比率」を元に決定しており、
        回答時点でタイプ1よりもタイプ2体型の使用ユーザーの方が多く、同様にキャストパーツよりもウェアやコスチュームの使用ユーザーの方が多いため、現状の配信割合となっているとの事
        そのため、今後もキャラクタータイプの使用比率に変化がなければ、現状の割合での配信となる
      • また口頭では「開発スケジュールの都合上、アップデート毎に配信可能なアイテム数には限界があるため、需要に合わせた配信割合にせざるを得ない」ともしている
    • 上記回答に対してQ.「[前略]『NGS』開始から12月まで約半年間で配信された『NGS』仕様の新規キャストパーツは2種類のみで、使用比率以前の問題ではないでしょうか?」への回答(『NGS ヘッドライン』(22/2/1))
      • 指摘の通り21年12月に至るまで、より開発難度が高い『NGS』仕様のキャストパーツの開発体制が十分整っておらず、使用比率以上にキャストパーツの新規配信が少ない結果となっていた。
        今後は開発体制も整ったことで使用比率や需要に合わせた適切な物量を配信できる見込みのため、2022年は昨年よりキャストパーツの配信頻度は増える想定となる。
      • また方針案内の際「開発チームの中で決定済みの2022年以降の配信ペース」を基準に「頻度は変わらない」と伝えたことで、昨年12月までの配信頻度が基準となるような誤解を招いたため「ご心配をおかけし、重ねて申し訳ありませんでした。」と回答。
  • フィールドで長時間放置しているプレイヤーについて
    • Q.「フィールドで長時間放置を行うプレイヤーに対しての対策をしてほしいです。」の回答(『NGS ヘッドライン』(22/4/5))
      • 迷惑な放置行為を行うプレイヤーに対しては、適宜アカウントの停止対応を実施
        アカウント停止についてはユーザーからの「報告」を一つの基準としており、プレイ中に迷惑行為を確認した際はゲーム内機能の利用を以下の通り案内している
        1.メインメニュー「コミュニケーション」の「周囲のキャラクター」を開く
        2.該当キャラクターを選び、「その他」内にある「このプレイヤーを報告する」を選択する
        3.必要な項目をご記載いただいて送信する
    • 通常のプレイで楽しむプレイヤーに影響が出ないよう慎重に検討しており、解決までには時間を要する案件となっている
      • また、今後のアップデートにてギガンティクスドレッドエネミーといった探索フィールド上の特殊なエネミーに対してシステム的な対策を予定
        さらにその他のエネミーについても別途対策の検討中とのこと
    • 『NGS ヘッドライン』(23/6/27)にも同様の質問として、Q.「放置行為などの迷惑行為の取り締まりを強化して欲しいです。」に回答しているが、ユーザーからの報告を基準に含む旨など、おおむね同様の案内となっている
    • 類例として、次のような質問・回答もある(『NGSヘッドライン』(24/1/30))
      • Q.「クエスト破棄が多く感じます。運営・開発では何か対策を検討していますか?」
        A.クエスト中に行われた破棄などのログデータは、開発側で閲覧できるようになっており、そのデータをもとに定期的に調査を行っています。
        あまりにも破棄の回数が多い場合や通報件数が多い場合、ペナルティを与える場合もありますので、破棄や放置はもちろん、暴言、独自ルールの強要などのマナー違反は行わないようお願いいたします。
        放置行為や公序良俗に違反するような迷惑行為などは、適宜確認の上、調査・アカウント停止などの対応を実施しております。
        今後も、迷惑行為を行うプレイヤーに対しては利用規約に則り、よりいっそう厳格に処罰を進めてまいります。
        ユーザーからの通報を一つの基準とする旨、前述内容とおおむね同じため後略)
  • 各シリーズの武器種の種類について
    • リテムリージョンまで登場した、シリーズ武器のマルチウェポン化への相性に関する意見
    • Q.「マルチウェポンが作りづらいので、シリーズごとに全武器種実装してほしいです。」の回答(ドットコミュ オペレポ!(22/5/26))
      • 「レリク」シリーズのように、異なるデザインラインでも名称の統一で同シリーズ扱いとし、マルチウェポン化しやすいように対応
        →22/6/8アップデートで説明通りの「ロクス」シリーズが登場
    • リテムリージョン プレイヤーアンケートでは「武器種の種類もシリーズの個性と位置づけて設計」としていたが、★6以降の武器は各種シリーズで全カテゴリの武器種を用意する形を予定と回答
      • 以降、基本的にシリーズ武器は全カテゴリに実装されている。
        ただし、終了済みのシーズンイベント・期間限定のシリーズ武器・武器迷彩に対して、新規武器種(ガンスラッシュ)は追加されていない場合もある。
  • PSEバースト中のエネミー出現範囲の調整・改善(『NGS ヘッドライン』(23/4/25))
    • Q.「一部戦闘セクションで、PSEバースト中のエネミーが出現する範囲が広いため、各エネミーを倒すために移動しなくてはなりません。解消する予定はありませんか?」への回答
      • セクションの地形ごとにPSEバースト時のエネミーの出現範囲に違いがあるため、将来的にエネミー出現範囲を見直す予定となっている
    • 運営から調整等のアナウンスは行われていないが、『NGS ver.2』アップデート以降からの「新Rank.追加」が行われたセクションは、PSEバーストの出現範囲が調整されている傾向にある
    • 関連する内容として、4gamerインタビュー(24/1/24)において「リテム・エルノザ」での稼ぎに関する質問に対し、(インタビュー回答時点で)対応予定はないとした上で、次のように答えている
      • 木村氏:問題視してないわけではないですが,対応としては,ほかの戦闘セクションの効率を上げる方針で考えています。慣れているからエルノザに行くという人も多いと思いますし,楽しんでいる人がいるのであれば,そこに手を入れるのはよくないかなと。少なくとも,エルノザの効率を下方修正することはないです。
  • アドオンスキルの将来的な実装予定について(『NGSヘッドライン』(23/11/28))
    • Q.「アドオンスキルレベルですが20以上を実装する予定はありますか?もし実装予定がある場合はマスターキューブの入手緩和と、サブ効果がランダムで付く仕様の緩和をしてほしいです。」への回答
      • アドオンスキルのレベル上限の解放やサブ効果の抽選仕様の変更について、現状では対応の予定はありません。
        N-マスターキューブの入手手段は、新たな称号や季節イベントなどで、徐々に追加されていく予定です。
  • クエスト開始前に設けられている待機時間への対応(『NGS ヘッドライン』(23/9/26))
  • クエスト開始前に設けられている待機時間への対応(『NGS ヘッドライン』(23/9/26))
    Q.「クエストの開始待ち時間を短くすることはできないでしょうか?」への回答
    • 参加者が「クエスト参加最大人数」に達した場合、残りの待ち時間を待たずにクエストを開始する仕組みを検討中。適応可能な一部のクエストから順次、適応予定
    • 23年12月のクエスト「第二次ハルフィリア湖迎撃戦」「ベネファンからの贈り物」ではテレポーター起動→時間経過またはプレイヤーキャラの集合で開始するように調整
    • 『NGSヘッドライン』(23/12/26)にて同様の質問を取り上げ、「第二次ハルフィリア湖迎撃戦」から対応開始、必要とするクエストに対して順次対応予定の回答がなされた
      • Q.「マルチパーティークエストのクエスト開始までの時間が長く、何度も挑戦しにくいです。待機時間を短縮することはできませんか?」
        →「第二次ハルフィリア湖迎撃戦」では、クエスト参加者全員のロードが完了すると数秒後にクエストが開始される機能を実装
        今後配信する同タイプのクエストや、リトライをしやすくする必要があるコンテンツについては、順次同様の対応を行っていく予定
    • 24年1月31日アップデートにて、バトルディアとオーディナルタワーに待ち時間短縮対応を適用
  • 装備に関連する様々な緩和対応
    Q.「武器がなかなかドロップしないことや、強化素材が足りないため、装備強化のハードルが高く感じます。これらの緩和は予定されていませんか?」への回答(『NGS ヘッドライン』(23/10/31))
    • 入手が難しい武器(高レアリティ武器など)、装備強化に必要な素材アイテムについては、新コンテンツ配信とともに徐々にドロップ率の緩和、交換などの入手方法の追加対応を実施
      また、季節イベントの交換ショップ以外でも、強化済みの武器や防具を入手できる機会を増やせないか検討中
      • 23年12月アップデートで★10武器ドロップ経路を増加、★9武器の入手緩和などの対応を実施
    • 24年1月31日アップデートより実装の★10武器「ロウゼラム」シリーズはドロップのほか、素材アイテムを集めての交換入手にも対応
    • 電撃インタビュー(24/2/7)では、ドロップ率に関する数値調整の内容と、一連の反響を経てのフィードバック体制について明かしている
      ――アイテムのドロップ率にかんして、ユーザーの間で不満が出ているようなタイミングがありましたが、現在はどういったバランスに調整しているのでしょうか?
       ドロップ率は、実装後に全シップで1日に何個がドロップして、何個が装備されるようにするかといったことを決めて、対象コンテンツの参加率やクリア率を予測し、逆算したうえで設定しています。しかしながら、8月ごろの配信コンテンツについては、当初に期待してたコンテンツの参加率やクリア率に至っておらず、結果、想定していたドロップ数や装備数を下回っていたという状況がありました。さらに、この想定と実績のズレに対して、対策が遅れてしまったとう反省がありました。
       そのため現状は、対象コンテンツの参加率やクリア率の予測精度を上げるとともに、実装後に想定からずれがあった場合は、すぐに何かしらの対策が打てる体制にしています。
    • 24年4月から開始の『NGS』3周年イベントからは、イベント武器を強化素材として消費できない仕様(参考)とした代わりにイベント交換品を「強化値+80」「LC系特殊能力付与済み」に変更。さらにイベント武器を強化素材とする需要の代替品として「ゴルドプリムソードⅡ+60(強化値上限80)」をイベント交換に追加



公式生放送実況 Edit

コメントフォームへ移動

『PSO2:NGS』公式生放送、その他の公式生放送および『PSO2』に関連した公式な放送の実況コメント欄です。
コメント欄まで移動したい場合は右の【▼】アイコンから飛ぶことができます。
公式生放送の放送時間外はアップデートメモまたはアップデート情報を扱うコメント欄として運用されています。雑談は雑談掲示板を利用してください。
(旧『PSO2』sWikiの雑談掲示板はこちら)

コメントログ Edit

 コメントログ 兼 放送履歴(クリックで展開)

コメント Edit

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 『NGS ヘッドライン』(第36回) 公式ナビゲーター:ヒロ・アライ 放送日時は5月31日(金)21:00。事前予定から放送日・曜日が変更 -- 2024-05-22 (水) 00:36:50
    • 番組概要より:今回は、6月に配信予定の『ver.2』アップデート情報や、注目コラボの続報を、動画を交えてお届けします。/また、「Operation Report」コーナーでは、開発チームからのメッセージをお伝えする「開発レター」のご紹介にくわえ、プレイヤーの皆さんから寄せられた質問やご意見に回答させていただきます。 -- 2024-05-22 (水) 00:37:49
    • オペレポはとくになし。「超・星譚祭」開催記念、スマホ&PCサイズの壁紙データプレゼント -- 2024-05-22 (水) 00:42:26
    • 告知来ないなと思ったら予定から変更されてたのか -- 2024-05-22 (水) 03:34:25
    • 放送日リマインドあげ。 昨年末に公開した開発中要素(新フィールド・召喚武器)の実装時期だったり、ロードマップで公開したアップデート間隔の最終期間なので、今月・来月放送でいろいろ情報が出てきそう -- 2024-05-31 (金) 07:32:10 New
    • Fiの調整が6/5で確定したから内容ちょっと出ると嬉しいな -- 2024-05-31 (金) 10:19:44 New
  • ネームレスシティは時間制限いっぱいまでスコア稼ぐタイプのクエスト。ルシエル探索みたいな立ち位置の常設クエストって感じなんかね -- 2024-05-31 (金) 21:12:28 New
  • 新星11、EX特殊能力が目玉で本体の性能はウィンガルド程じゃない説…? -- 2024-05-31 (金) 21:14:29 New
    • 潜在にクリ率アップが付いてるからなあ -- 2024-05-31 (金) 21:17:45 New
    • ウィンガルドを頂点に、新武器はEX能力で個人の好みを調整できるとかそんな落とし所かな -- 2024-05-31 (金) 21:22:41 New
    • ウィンガルドより劣るって -- 2024-05-31 (金) 21:38:09 New
      • 強化キャンペもくるし普及帯☆11って位置づけやね -- 2024-05-31 (金) 21:45:09 New
      • レアドロップ武器より普及武器の方が強いコルボって例があったからこれは安心 -- 2024-05-31 (金) 22:03:36 New
  • 上限90か。特に稼ぎ増えてないのに強化費ばっか増えるのなんとかしてくれないかなあ -- 2024-05-31 (金) 21:17:51 New
  • 別のクリスペ・チムスペに飛べるパーツって事実上のスペース拡張ね… -- 2024-05-31 (金) 21:20:38 New
  • ウィークリーの高難度クエタスク変更はやない?必要火力に装備の更新が追いついてないから暴進すらできてないんだが? -- 2024-05-31 (金) 21:32:18 New
  • ギアスR2はKMFパーツや着ぐるみないけど色々がんばってるな -- 2024-05-31 (金) 21:33:37 New
  • レベルキャップ90解放とスロット7枠目追加で一気に強くなるけどその分敵も一気に強化されるのかな -- 2024-05-31 (金) 21:36:05 New
  • OP移植には移植パスが必要。称号や補助券で入手可能。 -- 2024-05-31 (金) 21:39:21 New
  • EXは移植パス不要、ドロップした3つの組み合わせは分割不可。ハクスラだぁー! -- 2024-05-31 (金) 21:40:00 New
    • この組み合わせが最強!ってのはあるだろうけど引き当てるのは現実的じゃないし自分が納得するの出たらゴール、理論値OPが実質存在しないのは気楽でいいね -- 2024-05-31 (金) 21:45:49 New
    • エレディムは20C3?1140通りかぁ…エディムのドロップ状況次第な気がする? -- 2024-05-31 (金) 21:50:12 New
  • 来月のPSO2アニバーサリーはハリエットだからEP5ベースっぽい 服と迷彩何来るかな -- 2024-05-31 (金) 21:47:07 New
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。

  • コメント欄は以下の用途に対して使用できます。
    • 公式で告知された実装前情報の収集・整理
    • 実装前情報を扱う公式生放送の実況コメント
    • 実装前情報を扱わないその他の公式生放送およびPSO2に関連した公式な放送の実況コメント(実況用として使う場合についてをご覧ください)
      公式生放送の放送時間外はアップデート情報を扱う場となります。雑談は雑談掲示板を利用してください。
  • 公式生放送の放送中は放送進行にあわせて区切りになるコメント(例:コーナー名)などを書き込んでおくと後から読む人が分かりやすいかもしれません。
    • ページの特性上、放送中は同じ内容の単独投稿が連続することが多くあるので、必要に応じて一つの木にまとめてください。
      ただし、2~3件程度であれば無理に編集せず、そのままにしてください。編集によりコメントが余計に散逸してしまう場合があるため、それを回避することを優先してください。
      また、利用者もなるべく同じ話題の木へ続くように投稿してください。
    • コメントの伐採・削除については雑談掲示板の運用ルールを基に、このページで適切となるよう行ってください。また、迷惑行為が繰り返されるようであれば適正な対処を行ってください。

実況用として使う場合について Edit

『PSO2:NGS』開始以降は『NGS ヘッドライン』配信告知がプレイヤーズサイトで行われた際にコメントページを新設しています。
放送開始までに新設されていない場合、放送終了まで既存のページを利用後、新設ページに放送前後のコメントを移植するようお願いします。
(新設・過去ログ追加の手順については雑談掲示板の手順とおおむね同じになります)
すべての放送に関するコメントをこのページに強制するものではないので、実際の利用に当たっては相談して決めてください。


以下、PSO2関連公式生放送の実況用としてコメント欄を使いたい場合のための仮のルールとなります。

  • このページで公式生放送以外の公式および関連する放送の実況用コメント欄として使用する場合、以下の手順を行ってください。
    • 番組タイトルをコメントで記入すること(必須)
      • 公式プレイヤーズサイトで番組に関する告知(再掲含む)をしていない場合、番組URLなどの情報を付記(推奨)


*1 『NGS』のCM撮影会するよ~!with 天宮こころさん!、長尾景さん! 『にじさんじ/ポポナ/セガ』-YouTube


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS