スレイヤー のバックアップ(No.7)
概要
略称は「Sl」(Slayer)。 唯一の専用武器である クラススキル
赤文字はメインクラス専用スキル。
|
画像 | Lv. | 1 |
![]() | 1段階毎の威力上昇量 | 1% |
1段階毎のPP消費軽減量 | 1% | |
1段階毎の攻撃時PP回復量 | 2% |
【アクティブスキル】
ギアゲージの段階が最大のときに発動すると、ギアをすべて消費して、一定時間、ガンスラッシュギアの効果を増大させる。
スキル発動中に、再度発動することで、強力な一撃を放つ。
※メインクラス/ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | 効果時間 | 30秒 |
リキャスト | 90秒 | |
威力 | 110% | |
PP消費量 | 80% | |
PP回復量 | 150% | |
フィニッシュ威力 | 2450 |
ガンスラッシュギアのギアゲージの段階が1になるまでのあいだ、ギアのゲージ蓄積量が増加する。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
![]() | ギアゲージ上昇率(メイン) | 150% | 160% | 170% | 185% | 200% |
ギアゲージ上昇率(サブ) | 120% | 125% | 130% | 140% | 150% |
ガンスラッシュギアがリセットされたとき、ギアゲージの段階に応じてPPが回復する。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
![]() | 1段階枚のPP回復率(メイン) | 10.00% | 12.00% | 14.00% | 17.00% | 20.00% |
1段階枚のPP回復率(サブ) | 5.00% | 6.00% | 7.00% | 8.50% | 10.00% |
ガンスラッシュギアのギアゲージの段階に応じて、クリティカル発生率が上昇する。
ガンスラッシュギアオーバードライブ中は、ギアゲージが最大のときと同じ効果になる。
※メインクラス/ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | クリティカル率上昇量 | 2% |
ガンスラッシュギアのギアゲージの段階が最大時、またはガンスラッシュギアオーバードライブ中、アンリーシュレイジのゲージ蓄積量が増加し、再使用が可能になるまでの時間を短縮する。
※メインクラス/ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
![]() | ゲージ蓄積率 | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% |
リキャスト短縮 | 5秒 |
通常攻撃を近距離でエネミーに当てたとき、威力が上昇する。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | 威力 | 130% |
チャージ状態の通常攻撃後に、特定のタイミングで、武器アクションボタンを押すことで、エネミーに突撃を行う。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | 威力 | 220 |
PP回復量 | 7 |
PA発動後に、方向入力を行わずに、通常攻撃ボタンを押すことで、近距離を射撃する。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | - | - |
▼ | 余談 |
|
PA発動中に、特定のタイミングで通常攻撃ボタンを押すことで、追加で攻撃が発生するようになる。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | - | - |
スラッシュパスートの威力が上昇する。
※メインクラス/ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | 威力 | 500% |
【アクティブスキル】
PAや、スラッシュパスートの攻撃により、蓄積したゲージを消費することで、強力な一撃を放つ。
※メインクラス/ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | 威力 | 1000 |
リキャスト | 20秒 |
アンリーシュレイジ発動後に、一定時間、クリティカル発生率が上昇する。
※メインクラス/ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | クリティカル率上昇量 | 5% |
効果時間 | 20秒 |
武器アクションによる攻撃の無効化成功時に、通常攻撃または武器アクションを行うことで、カウンターが発生する。
通常攻撃と武器アクションで、攻撃の挙動が異なる。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | - | - |
スラッシュカウンターのクリティカル発生率が上昇する。
※メインクラス/ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | クリティカル率上昇量 | 5% |
方向入力を行いながら武器アクションを発動すると、無敵時間が発生し、移動しながら攻撃する挙動に変化する。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | - | - |
ムービングスラッシュによる回避成功時に、通常攻撃または武器アクションを行うことで、カウンターが発生する。
通常攻撃と武器アクションで、攻撃の挙動が異なる。
※ガンスラッシュ専用
画像 | Lv. | 1 |
![]() | - | - |
クリティカル発生率が上昇する。
画像 | Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
![]() | クリティカル率上昇量(メイン) | 0.50% | 1.00% | 1.50% | 2.00% | 2.50% | 3.00% | 3.25% | 3.50% | 3.75% | 4.00% |
クリティカル率上昇量(サブ) | 0.20% | 0.40% | 0.60% | 0.80% | 1.00% | 1.20% | 1.40% | 1.60% | 1.80% | 2.00% |
画像 | Lv. | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
クリティカル率上昇量(メイン) | 4.20% | 4.40% | 4.60% | 4.80% | 5.00% | |
クリティカル率上昇量(サブ) | 2.20% | 2.40% | 2.60% | 2.80% | 3.00% |
ボスエネミーを攻撃したときに、クリティカル発生率が上昇する。
画像 | Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
![]() | クリティカル率上昇量(メイン) | 1.00% | 2.00% | 3.00% | 4.00% | 4.20% | 4.40% | 4.60% | 4.80% | 4.90% | 5.00% |
クリティカル率上昇量(サブ) | 0.20% | 0.40% | 0.60% | 0.80% | 1.00% | 1.20% | 1.40% | 1.60% | 1.80% | 2.00% |
クリティカル発生時に、一定確率でPPが回復する。
画像 | Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
![]() | 発動確率 | 30% | 50% | 70% | 85% | 100% |
PP回復量(メイン) | +4 | |||||
PP回復量(サブ) | +2 | |||||
リキャスト | 1秒 |
※現在、追加が予定されているクラススキルはありません。
スレイヤーは基本的にガンスラッシュを用いることで単独完結しているクラスなので、
サブクラス選びはクエストやコンテンツに合わせてクラススキルを重視するといいだろう。
▼ | Sl/Hu |
Sl/Hu |
▼ | Sl/Fi |
Sl/Fi |
▼ | Sl/Ra |
Sl/Ra |
▼ | Sl/Gu |
Sl/Gu |
▼ | Sl/Fo |
Sl/Fo |
▼ | Sl/Te |
Sl/Te |
▼ | Sl/Br |
Sl/Br |
▼ | Sl/Bo |
Sl/Bo |
▼ | Sl/Wa |
Sl/Wa |
▼ | デザインやグラフィックのコンセプトについて(クリックで展開) |
Q. 新クラス「スレイヤー」のデザインや戦闘グラフィックのコンセプトを教えて欲しいです。
A. デザイン面については、フレームの裏側を光らせる意匠や、黒を基調とすることで、今までのクラスと異なる「新しい」印象を与えられるように意識して開発いたしました。 また戦闘面では、「スレイヤー」の機動力の高さに合わせて、グラフィックでもそれを感じてもらえることを目指しました。 特にカウンターやフォトンブラストのようなアクションは、動きやエフェクトがよりダイナミックに感じていただけるように開発しましたので、織り交ぜて戦ってもらうことで、画面にも映えるアクションが楽しめると思います。 |
▼ | クラス名が『ラスター』ではなくスレイヤーとなった経緯について(クリックで展開) |
Q. 新クラスのクラス名が、『PSO2』と同じくガンスラッシュがメイン武器だった「ラスター」ではなく、「スレイヤー」となった経緯を教えて欲しいです。
A. スレイヤーは『PSO2』のラスターと違い、「後継クラス」ではありません。 サブクラスを設定できるといったシステム面の違いがあったり、「ラスター」よりも多くのユーザーの方に遊んでもらえるように、操作性も違ったものになっています。 そのため、これまでと異なる新たなクラスとして「スレイヤー」という名称を設定しました。 スレイヤーもラスターと同じく、高い機動力を活かした戦闘が魅力です。 ラスターをプレイしていた方も是非楽しんでいただきたいです。 |
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
雑談は雑談掲示板へ、各種愚痴は愚痴掲示板へ、装備などの相談は相談掲示板へ、調整案・要望は公式サイトへお願いします。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示