セントラルシティを挟んで東と西に分かれている広大なエリア。
(C)SEGA
セントラルシティを取り囲む平原。 北側の川沿いは魚介類と鉱石のギャザリングポイントが豊富。 「資源採掘リグ防衛戦:エアリオ」や「ダークファルス迎撃戦」などの緊急クエストが発生する。
川沿いの低木は夜間のみ特殊エフェクトが表示され、独特の効果音を発する。
ハルファナ平原と西エアリオを隔てる山であり、エアリオリージョンの中で最も標高が高い場所。 真ん中をくり抜かれたように、二股になっている。 両峰とも登頂可能で、高い方にはアップドラフターが設置されている。 山の中腹には鉱石のギャザリングポイントが点在している。 麓には西エアリオと繋がる洞窟が存在する。
この二股はかつてセントラルキャノンの試射が行われた際に誤って当時の最大出力で発射してしまったことに起因する。 実際セントラルキャノンの中に立つとその直線状にちょうどこの二股の円が位置する。
最も標高が高い位置でしばらく待機していると、BGMがPSO2NGSのOPに差し替わる。 隣りにある2番めに標高の高い山は旧PSO2のテーマ曲が流れる。 B-5にあるキャンプ付近では初代『ファンタシースター』のパルマ星のBGMが流れる。 少しでも離れると元に戻る。
メインストーリー序章にてエアリオタウンを脱し、西エアリオ北部の洞窟を抜けた先に広がるフィールド。 出現するエネミーはいずれもレベルが低く、地形も平坦な草原が広がっており、エアリオの中でも特に平和な地域となっている。 探索セクション共通の要素として、後述する「ドレッドエネミー」や「ギガンティクス」などの強力なエネミーがまれに出現するため、注意は怠らないようにして進もう。
ドレッドエネミーとして出現するエネミーはダイダル・ソード、ワウロン、クラッグベア、エルディサイズの4種。
天候が「雷雨」になった際には、 ギガンティクスとしてナグルスが出現する。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示