かつてハルファの首都があった場所。 他の戦闘セクションとは異なり、メインストーリー終了後に自動でリューカーデバイスが登録される。 西クヴァリスやラトヴァ山の地下に位置しているが、陸路としてはストーリー同様、南クヴァリスから侵入することが出来る。 内部からはリューカーデバイスが設置されている地点から南下することで、ストーリー中でも通行した洞窟を通って地上への脱出が可能となっている。
現在のセントラルシティとほぼ同じ外観の廃墟。 中央に位置する旧セントラルタワーにも同様に登ることができる。
※PSEバーストに関する基本的な情報や、戦闘セクション共通の効率重視の方法に関してはPSEのページを参照。
フィールド内には水晶氷が点在しており、これを破壊して水晶氷片を投擲することで高威力の遠距離範囲攻撃として利用することができる。 なお本セクションでは投擲アクションの利用が前提となるトライアル「コールドフォトン励起」が発生するため、その活用は必須であると言えよう。
各所に刺さっている青い亀裂の入った巨大氷柱は攻撃を加えると破壊することができ、落下した破片がエネミーに命中すると大ダメージを与えられる。 破壊された巨大氷柱は水晶氷などと同様に、一定時間が経過すると再配置される。
フィールド自体は狭く、エネミーの出現密度が濃いが、大型の雑魚ドールズが出現しやすいという、リテム・エルノザとマクアド下層の間の子のような特徴を持っている。 ただし水晶氷や巨大氷柱など硬いエネミーを効率よく倒すことができるギミックが多く存在し、PSEバースト時はともかくそれまでの過程では火力を補いやすい。 トライアル「氷雪暴風域エネミー討伐」「コールドフォトン励起」が北側で発生したときや、旧セントラルタワー入口前などPSEバースト時にエネミーが密集するポイントも多い。 また、地形とエネミーの湧き位置の関係でトライアルの発生位置をある程度コントロールしやすい。 一人ひとりに高めの殲滅力が要求されるが、PSEバースト中に大型の雑魚ドールズまでしっかり封殺することができれば、リテム・エルノザと同等以上の金銭効率を出せる穴場でもある。
エンハンスドエネミー、イコライジングエネミーはトライアルでのみ出現する。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示