|
エネミーダウン・部位破壊 のバックアップ(No.2)
概要
|
| ▼ | 変更履歴 |
エネミー関連
|
特定のエネミーに設定されている特殊なダウン状態。
条件を満たすと長時間行動不能に陥り攻撃のチャンスとなる。
地面に倒れ込むようなダウンモーションの他、軽くのけぞるひるみモーションもダウン扱いとなっている。
なお、転倒した状態もダウンと呼ぶが、このダウンには含まないことに注意。(公式では用語を区別していない)
ダウン値の蓄積(ダウン蓄積値)で発生するもの、一定ダメージを与えることで発生するものなどがある。
公式解説のある「物理ダウン」「属性ダウン」「BREAK」の他、部位破壊などを条件とする「特殊ダウン」も設定されている。
各攻撃に設定されている固有の数値で、「物理ダウン蓄積値」と「属性ダウン蓄積値」がある。
条件を満たした攻撃によってエネミーに蓄積され、一定値まで蓄積されることでダウンが発生する。
特定の部位に対して攻撃を加え続けることで発生し、一定時間行動を止める事ができる。
ダウン効果発生時は、基本的には長時間のダウンモーションが発生するが、短時間の怯みモーションのみのエネミーもいる。
| ▼ | 実際にテクニックで物理ダウンが発生するのを確認できる一例 |
発生させるにあたって、エネミーによって複数のタイプに分けられる。
弱点属性の攻撃でダウン値が蓄積し、蓄積しきると効果が発生し、一定時間行動を止める事ができる。
敵によって様子は異なる*1が、攻撃動作が中断され数秒止まる点は同じ。
| ▼ | 以前の仕様 |
緊急クエスト・もしくは特定のクエストの討伐目標のボスエネミーに設定されたダウン。ダウンゲージを削ることで発生する。
ゲージを削る演出になっているが、実際は物理ダウン値と属性ダウン値の蓄積によって発生する仕組みである。
緊急クエスト「ダウンゲージ」を参照。
前述した「物理ダウン」「属性ダウン」でもない特殊なダウン。
公式な呼称が現状存在しないため、便宜上「特殊ダウン」と呼ぶものとする。
エネミーごとにそれぞれ設定されており、「特定の部位を破壊する」「特定の部位へのダメージ蓄積」「特定の行動中にダメージ蓄積」など、方法を知らないと発生させられないものも多い。
リージョンごとに似たような姿をした類似のエネミーは同様の特殊ダウンをすることもある。
以下に記載するものは一例で、詳細は各エネミーを参照。
)
など
見た目はダウンだが、特殊ダウンとして設定されていないものがある。
各種ダウンは、プレイヤーの攻撃が命中をトリガーとしてダウンが発生するが、
これらは特定の条件を満たしたエネミーの行動に連動して発生する。
など
一部のエネミーの特定の部位は破壊することができる。
攻撃手段やダメージの種類は問わず、一定ダメージを与えることで破壊可能。*2
エネミーの特定の部位は、属性ダウン値を蓄積させることで弱体化する。
仕組みは属性ダウンと同様だが、ダウンとして設定されていない。
| ▼ | 以前の仕様 |
シーズナルイベントなどで弱点属性が変化しても、状態異常に対応する属性は変化しない。 そして、「弱点属性以外の攻撃では属性ダウン値が蓄積しない」という仕様が重なり、通常の属性攻撃で属性ダウンが発生しなくなる。 例外は潜在能力「傾覆の型」(全ダウン蓄積値+20%)の武器による物理攻撃もしくはタリスPA後の変化テクニック(属性問わず)のみで、現実的な蓄積量となるとタリス変化テクニックに限られる。 なお、テクニックを始めとした属性攻撃は「傾覆の型」武器であっても蓄積不可で、タリス変化テクニックのみ例外となる。 |
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示