「ククロゼアト」シリーズ のバックアップ(No.30)

強化値初期+40+50
攻撃力280320372
名称モチーフ元エネミー
(固有ドロップ)
主な出現場所(Lv31-)
ソード.png[5]ククロゼアトソード大型エネミー.png ダイダル・ソードヴァンフォード研究所跡
資源採掘リグ防衛戦:エアリオ
ワイヤードランス.png[5]ククロゼアトワイヤー中型エネミー.png ヴァラス西エアリオ(絶望)
マグナス山
ヴァンフォード研究所跡
レゾルの森
ネクス・ヴェラ討伐戦
資源採掘リグ防衛戦:エアリオ
エアリオデバステーターズ
パルチザン.png[5]ククロゼアトスピア大型エネミー.png レヌス・リテムマクアド下層
リテムデバステーターズ
大型エネミー.png レヌス・ヴェラレヌス・ヴェラ討伐戦
ツインダガー.png[5]ククロゼアトダガー中型エネミー.png リゼントス中央リテム(絶望)
マクアド下層
スナイダル・ヴェラ討伐戦
資源採掘リグ防衛戦:リテム
リテムデバステーターズ
ダブルセイバー.png[5]ククロゼアトセイバー大型エネミー.png ダイダル・アックス北エアリオ(絶望)
マグナス山
レゾルの森
ナックル.png[5]ククロゼアトナックル中型エネミー.png ナグルス中央エアリオ(絶望)
マグナス山
レゾルの森
ネクス・ヴェラ討伐戦
資源採掘リグ防衛戦:エアリオ
エアリオデバステーターズ
中型エネミー.png サンドナグルス北リテム(絶望)
リテム・エルノザ
マクアド下層
資源採掘リグ防衛戦:リテム
カタナ.png[5]ククロゼアトカタナ中型エネミー.png ブジンヴァンフォード研究所跡
レゾルの森
資源採掘リグ防衛戦:エアリオ
エアリオデバステーターズ
デュアルブレード.png[5]ククロゼアトブレード小型エネミー.png デザス・ソードリテム・エルノザ
マクアド下層
スナイダル・ヴェラ討伐戦
資源採掘リグ防衛戦:リテム
アサルトライフル.png[5]ククロゼアトライフル小型エネミー.png デザス・ガンリテム・エルノザ
マクアド下層
スナイダル・ヴェラ討伐戦
資源採掘リグ防衛戦:リテム
ランチャー.png[5]ククロゼアトランチャー中型エネミー.png フォートス・ランチャー南リテム(絶望)
リテム・エルノザ
リテムデバステーターズ
中型エネミー.png フォートス・レーザー北リテム(絶望)
マクアド下層
資源採掘リグ防衛戦:リテム
ツインマシンガン.png[5]ククロゼアトマシンガン大型エネミー.png デストラグラス資源採掘リグ防衛戦:エアリオ
エアリオデバステーターズ
資源採掘リグ防衛戦:リテム
バレットボウ.png[5]ククロゼアトボウ大型エネミー.png ネクス・エアリオレゾルの森
資源採掘リグ防衛戦:エアリオ
エアリオデバステーターズ
大型エネミー.png ネクス・ヴェラネクス・ヴェラ討伐戦
ロッド.png[5]ククロゼアトロッド小型エネミー.png ペダス・アックス
マグナス山
資源採掘リグ防衛戦:エアリオ
小型エネミー.png ペダクス・アックス*1
マグナス山
タリス.png[5]ククロゼアトタリス中型エネミー.png オルク南エアリオ(絶望)
マグナス山
ヴァンフォード研究所跡
資源採掘リグ防衛戦:エアリオ
ウォンド.png[5]ククロゼアトウォンド大型エネミー.png スナイダル・ハンマー西リテム(絶望)
マクアド下層
リテムデバステーターズ
大型エネミー.png スナイダル・ヴェラスナイダル・ヴェラ討伐戦
ジェットブーツ.png[5]ククロゼアトブーツ中型エネミー.png ケルクンドルーフ・マクアド(絶望)
マクアド下層
資源採掘リグ防衛戦:リテム
リテムデバステーターズ

シリーズの編集


ドールズをモチーフとしたシリーズ。
レベル31以上のドールズからドロップする。
それぞれの武器のモチーフとなったドールズと同じドールズ、及びその近縁種からドロップするよう設定されているため、リージョンによって入手できるカテゴリに違いがあり、更に担当するドールズの出現頻度によって入手機会にも大きな差がつく。(特に特定のクエスト以外での出現が無いデストラグラスが担当するツインマシンガンが顕著。)
基本性能は「レリク」シリーズ「サンクエイム」シリーズに劣るものの、リテムリージョンのトリニテスで受注可能な超高難度クエスト「ジオメトリックラビリンス」限定で強力になる潜在能力を持っている。
なお「ククロゼアト」シリーズの潜在能力解放に必要な素材は通常のレアリティ★5武器と同様のため、鉱石.png フォトンスケイルは不要。

  • 余談:「ククロゼアト」という名称は、「人形芝居」などの意味を持つギリシャ語“κουκλοθεατρο”(ククロセアトロ)が語源であると考えられる。デザインのモチーフとなったエネミー種「ドールズ」のグローバル版での表記が「人形」を意味する英語“DOLLS"であるため、この言葉が選ばれたのだろう。
カラーバリアント

*1 ドロップのソース:https://twitter.com/rinto3310/status/1513772293784170507


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS