| 
	 
		資源採掘リグ防衛戦:クヴァリス  のバックアップ(No.23)
		
		 
		
 
 ※緊急クエスト「資源採掘リグ防衛戦:クヴァリス」及びトリガークエスト「想定演習:資源採掘リグ防衛戦クヴァリス」は、ゲーム内ではそれぞれ異なるクエストとなっていますが、本ページにてまとめて扱うものとします。 
 ※全ての資源採掘リグが破壊されてもクリア扱い 
 
 
 
 
 
 概要  
 | 
		
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| デバイス機能 | 必要ポイント | 解説 | |||||
| 損傷個所を修復する | 1500Pt | 5000Pt | 8000Pt | - | - | - | アクセス中の拠点の耐久値を回復する。 既に全快している拠点には使用できない。  | 
| バリアシールドを展開する | 500Pt | 3000Pt | 5500Pt | 8000Pt | - | - | アクセス中の拠点にバリアシールドを展開し、約5秒間エネミーの攻撃を完全に防ぐ。 タイムアップ時のエネミーによる自爆特攻・拠点破壊攻撃も防御可能。 周囲のエネミーに少量のダメージを与え、バックハックを即時破壊する。(予兆段階から破壊可能) ※旧『PSO2』の「バーストバリア」と比較すると効果時間が短いため、使用タイミングに注意。  | 
| モバイルキャノンを使用する | 1000Pt | 4000Pt | 8000Pt | - | - | - | デリバリーデバイスからのみ選択可能。 特殊兵装「モバイルキャノン」を使用する。 詳細は下記。  | 
| フローティングボードを使用する | 100Pt | 250Pt | 750Pt | 3250Pt | 3500Pt | 4000Pt | デリバリーデバイスからのみ選択可能。 特殊兵装「フローティングボード」を使用する。 詳細は下記。  | 
コレクトサインの“取得ポイント(Pt)”が一定数蓄積すると、上記の機能が解放される。
「損傷個所の修復」と「バリアシールド」は採掘リグに備え付けられたコンソールにアクセスすることで使用できる。
特殊兵装「モバイルキャノン」と「フローティングボード」はフィールド上に設置されているデリバリーデバイスから使用することができる。
全ての機能の使用回数は非共有要素として各個人単位でカウントされる。
機能解放ごとに各プレイヤー1回ずつ使用可能になっていくため、積極的に使用することが推奨される。
拠点の残り耐久値がクエスト評価に直結するため、特に「損傷個所を修復する」は使い残さないようにしたい。
機能解放後、フィールド上に設置されている「デリバリーデバイス」と呼ばれる端末から呼び出すことで、特殊兵装「モバイルキャノン」が使用できる。
モバイルキャノンでは各種アクションにより強力な攻撃が可能。
必要取得ポイントは「資源採掘リグ防衛戦:エアリオ」や「資源採掘リグ防衛戦:リテム」よりも低めに設定されているため、コレクトサインを積極的に集めて当兵装を使用することが、クエストクリアへの重要なポイントとなる。
使用中は武器パレットとサブパレットが専用のものに変更される。なお、各パレットの編集は不可能。
使用制限時間は90秒。任意での解除も可能。
実行可能なアクション、および詳細な仕様についての解説は「モバイルキャノン」の個別ページを参照。
機能解放後、フィールド上に設置されている「デリバリーデバイス」と呼ばれる端末から呼び出すことで、特殊兵装「フローティングボード」が使用できる。
搭乗中は高速移動を行いつつ体当たりによる攻撃も可能であり、資源採掘リグへの移動やエネミーへの攻撃、コレクトサインの取得など複数の使い道がある。
ほかの兵装に比べて使用可能回数が多めに設定されているため、惜しまず積極的に利用することが強く推奨される。
使用中は武器パレットとサブパレットが専用のものに変更される。なお、各パレットの編集は不可能。
使用制限時間は60秒。任意での解除も可能。
実行可能なアクション、および詳細な仕様についての解説は「フローティングボード」の個別ページを参照。
| ドールズウェポン | アイコン | 出現箇所 | 耐久力 | 攻撃力 | 猶予時間 | 略解 | 
| バックハック | 拠点 | 中 | 継続 微小~中  | 短 | 旧『PSO2』に登場した「巨大侵食核 」のようなドールズウェポン。拠点に取り付きダメージを与える。 時間経過により、与えるダメージが強化される。 発生予兆および発生中はマップの拠点が赤く囲われる。 攻撃またはバリアシールドにより破壊可能。 エネミーが全て倒されると消滅するため、Wave終盤での対応優先度は低い。  | |
| メルドラーム | ランダム | 低 | 継続 | 短 | 旧『PSO2』に登場した「召喚砲台 」のようなドールズウェポン。出現すると赤い照準を拠点へ向け、十数秒後にビームを放つ。 ビームを撃ち終わった後も再び予兆→発射を繰り返す。 攻撃を加えることにより破壊可能。 バックハックと同じくエリアのエネミーが全て倒されると消滅する。 照準を合わせている拠点が破壊されても消滅する。 ※本クエストにおいては、高所の鉄骨などの地点にも出現することがあるため注意が必要。  | |
| バリゲール | ━ | 拠点周辺 | 中×3 | - | - | 旧『PSO2』に登場した「ダーカーウォール 」のようなドールズウェポン。プレイヤーの移動や攻撃を遮り、他の兵器群及びエネミーへの対処を困難にする。 3箇所存在する「バリゲールコア」を全て破壊することで除去可能。  | 
| 要注意エネミー | ||||||
| 小型エネミー | マップ | 低~中 | 中 | ボルザムス系:制限時間内に倒せなかった場合、拠点に向けて自爆特攻する。 ビッツ:集団で出現し、拠点に対して強力な自爆攻撃を行う。 リモータス:拠点に対して強力なロケット弾を複数射出する。ロケット弾は攻撃することで破壊可能。  | ||
| 中ボスエネミー | マップ | 大 | スノルク、パンゴラン: マーカライド、マーカライダ:  | |||
| 大ボスエネミー | マップ | 大 | クロコダラス: | |||
| ヴァーディアス | マップ | 極大 | 3つの形態を持ち、そのいずれも長い溜めの後に一撃で拠点を破壊する攻撃を持つ。 | |||
「サドンインシデント」とは、ドールズウェポンやエンハンスドエネミーをはじめ、厄介なエネミーが多数出現する突発事象のこと。
レーダーマップを確認して、エネミーの規模や味方の位置を把握し、冷静に対処する必要がある。
発生する際は、Wave開始時に「WARNING」の演出とともに、発生事象の内容が表示される。
| ▼ | オペレーターによる通信 | 
  | 
多数のエネミーがエンハンスドエネミーに変化する。
※以降、座標等については以下の加工されたマップ画像(X:A~C, Y:1~4)を基準として記すものとする。
ラン:エネミーの出現を確認!採掘リグの防衛にあたってください!
 精鋭のボルザムス・ソード、
 精鋭のボルザムス・ガン、
 ジャンゲス、
 ビッツ、
| ▼ | 残りエネミー数が半分近くになると通信が入る。(全Wave共通) | 
  | 
| ▼ | 残りエネミー数がわずかになると通信が入る。(全Wave共通) | 
  | 
ラン:エネミーの第一波を防ぎました。
激しい戦闘によって励起されたフォトンがコレクトサインとして周囲に顕在化します。
ラン:また、エネミーが来ます!
採掘リグへの急襲や、遠距離からの攻撃にも警戒してください!
 スノウティノス、
 精鋭のボルザムス・ソード、
 精鋭のボルザムス・ガン、
 プロクタス・エアル、
 リンシャン、
ラン:エネミーの第二波を防ぎました。
次の襲撃まで、少し猶予がありそうです。態勢を整えておいてください。
ラン:敵性反応を確認!
一度に多数のエネミーが出現しても、落ち着いて対処してください!
 ビッツ、
 チルディロウパー、
 チルディンヘッジ、
 フリージンヘッジ、
 チルディンホッグ、
 チルディロン、
 フリージロン、
 マーカライド、
 マーカライダ、
| ▼ | バリゲールの配置 | 
ラン:エネミーの第三波を防ぎました。
エネミーの攻撃が激しいときは、採掘リグ備えつけのバリアシールドを使ってください。
ラン:さらなる敵性反応を確認!
阻塞壁バリゲールは、アークスの移動を阻害します。孤立しないように気を付けてください!
 スノウティノス、
 精鋭のボルザムス・ソード、
 精鋭のボルザムス・ガン、
 フリッツ、
 プロクタス・エアル、
 ジャンゲス、
 リンシャン、
 ビッツ、
 精鋭のビッツ、
 リモータス、
 精鋭のリモータス、
 精鋭のスノルク、
ラン:エネミーの第四波を防ぎました。
損傷した採掘リグは、コレクトサインで修復を。
ラン:強力な敵性反応を確認!
大型エネミーの出現が予想されます。十分に警戒してください!
 精鋭のボルザムス・ソード、
 精鋭のボルザムス・ガン、
 フリッツ、
 パンゴラン、
 クロコダラス、
 チルディンヘッジ、
 フリージンヘッジ、
 チルディロン、
 フリージロン、
ラン:エネミーの第五波を防ぎました。
多数のエネミーにはひとりで対処しようとせず、他のアークスと協力して迎撃するようにしてください。
ラン:さらに強力な敵性反応を確認!
これまでよりも、大規模な攻勢が予想されます!特殊兵装のモバイルキャノンで殲滅を!
 プロクタス・エアル、
 プロクタス・リテナ、
 ジャンゲス、
 リンシャン、
 ビッツ、
 精鋭のビッツ、
 リモータス、
 ヴァーディアス、
ラン:採掘リグ、なんとか守りきれました!任務完了です!帰還してください。
クエスト内容は緊急クエスト版の「資源採掘リグ防衛戦:クヴァリス」のものと同様。
※出現するエネミーは緊急クエスト版・トリガークエスト版ともに同一。
全ウェーブ殲滅しきるとドールズ405体、アルターズ191体が出現する。
※エネミーの撃破数にはカウントされない。
●はクエスト実装時に新しく追加されたアイテム。
| アイテム | 備考 | |
|---|---|---|
| 武器 | [7]「ラゲード」シリーズ [6]「ロクス」シリーズ  | ★6以上のみ記載 「ロクス」および「ラゲード」シリーズは全武器種がドロップ対象  | 
| 防具 | ★6以上のみ記載 | |
| 特殊能力 カプセル  | ヴァーディアスからドロップ | |
| 武器迷彩 | ||
| その他 | 各2?~6?個 | |
| 0~2個? | ||
| 4個~ レアドロップ倍率ブーストで最大20個程度  | ||
| 0~1個? | ||
各楽曲の詳細については「資源採掘リグ防衛戦:エアリオ」のページも参照。
| シチュエーション | 曲名 | |
| クエスト待機 | Resonant Arms - Waiting for Battle | |
| クエスト攻略中 | 通常 | Resonant Arms | 
| 特殊兵装 | Resonant Arms - Special Armament | |
| クエスト攻略中 (転調版)  | 通常 | Resonant Arms - Alternative | 
| 特殊兵装 | Resonant Arms - Alternative - Special Armament | |
| クエストクリア | Sランク | Resonant Arms - Quest Clear - Rank S | 
| Aランク | Resonant Arms - Quest Clear - Rank A | |
| Bランク | Resonant Arms - Quest Clear - Rank B | |
| Cランク | Resonant Arms - Quest Clear - Rank C | |
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
| ▼ | ドロップ情報専用のコメント欄です。 通常のコメントは1つ上になります。 | 
 最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示  | 
編集を楽にするために、正式名称での報告にご協力下さい。
また、報告の際は木を繋げて頂きますようご協力お願いします。
こちらはドロップ情報提供専用のコメント欄です。
より
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示