| 
	 
		メディオラ外郭第2区  のバックアップ(No.31)
		
		 
		
 
 
 スティアリージョンの火山中腹に位置する、火の粉が舞う危険度の高い探索セクション。 踏破目標  
 | 
		
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目標 | 個数 | |
|---|---|---|
| リューカーデバイス | 2 | アルテラベース | 
| フェルーサ岩稜:第1 | ||
| コクーン | 1 | |
| リージョンマグ | 1 | 千金のリージョンマグ | 
| ギャザリング | 10 | |
| コレクタブル | 32 | メッセージパック (10) | 
| アイテムコンテナ[赤] (22) | 
ドールズの拠点の一つであり、「ベース」と名付けられているが、デクストベースのように目立った整備はされていない。
リューカーデバイス「アルテラベース」前の橋を渡った先には、地下のドライゼンプラントへと移動するためのテレポーターが設置されている。
メディオラ外郭第1区へと繋がる橋があるエリア。
本セクション特有の要素として、様々な鉱石を一度に収集できる群鉱石が存在する。
群鉱石は火山弾を投擲するほか、溶岩核の爆風に巻き込むことによって破壊可能なため、天候が炎獄の際にはこれを狙ってみよう。
なお、このセクションのフィールドレースは北端のヘクスカイト等が密集している一帯がスタート地点であるため直行が可能で、しかもフローティングボードの体当たりによって群鉱石を破壊できるため、ギャザリングに大いに役立つ。(特に優位点はないが、溶岩核の起爆も可能)
また、戦闘に関する要素として、テイムズの討伐のほか、ドレッドエネミーやリーコンギガンツとの戦いも主な目的となる。
テイムズからの肉系フード素材に加え、リーコンギガンツやドレッドエネミーからのドロップアイテムをまんべんなく得ることはできるが、どれかを集中して集める場合は他のセクションのほうが向いているだろう。
 ドレッドエネミーとして出現するエネミーはドルドリスとダークレムナス。
他のセクションと比較すると各出現位置間の距離も離れているため、ドレッドエネミーからのドロップアイテムだけを狙う場合にはやや不向きか。
 リーコンギガンツとして出現するエネミーはラーヴァロロン×1、ガザス・ランチャー×2、ガザス・アックスまたはガザス・スラッシュ×2。
支援能力を持つサポート役こそいないが、遠距離攻撃や距離を詰める攻撃に長けた構成となっている。
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| ガザス・アックス | リーコンギガンツ | ||
| ガザス・ランチャー | 老練のドルドリス 取り巻き リーコンギガンツ  | ||
| ガザス・スラッシュ | リーコンギガンツ | ||
| ラーヴァロロン | リーコンギガンツ | ||
| スカウトワスプ | - | ||
| - | ビーハイヴE | - | スカウトワスプによって呼び出される | 
| ダークマギルス | 絶望の | ||
| フレイダル・ソード | |||
| ドルドリス | 老練の | ||
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| ラッピー | |||
| セレモ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| サイズ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| トナ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| フルル・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| アニバ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| エンペ・ラッピー | |||
| セレモ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| セント・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| グレト・ラッピー | |||
| セレモ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| セント・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| カプタン | |||
※以下に示すものはエネミーではない。
スティアは探索セクションのBGMがすべて異なるという今までのリージョンにない構成になっているが、このセクションのみデクストベースと同様のBGMとなっている。
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示