|
ドライゼンプラント のバックアップ(No.25)
スティア外縁部から北に向かうと現れる、巨大な地下施設。 リテムリージョンのマクアド下層と似た雰囲気ではあるが、こちらは探索セクションとなっている。 踏破目標
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目標 | 個数 | |
|---|---|---|
| リューカーデバイス | 2 | ドライゼンプラント:第1 |
| ドライゼンプラント:第2 | ||
| コクーン | 1 | |
| バトルディア | 1 | |
| リージョンマグ | 1 | 練達のリージョンマグ |
| コレクタブル | 49 | メッセージパック (7) |
| アイテムコンテナ[赤] (42) |
巨大な地下施設のようなエリア。
比較的小型のドールズがここで生産されている。
高低差の激しいフィールドではあるが、高い場所に素早く移動できるアップドラフターが数多く設置されている。
また、トレイニア等で見かけることのある横向きのアップドラフターも配置されているため、移動に不自由することはないだろう。
オープンフィールドとしては周囲のエリアから隔絶されたものとなっているが、フィールド上に設置されているゲートやテレポーターへアクセスすることにより、特定の場所へ移動することができる。
他では存在しない不可視のコンテナ「インビジブルボックス」が多数配置されているため、これを狙って探索してみるとよいだろう。
なお探索セクションであるものの、テイムズが出現しないほか、インビジブルボックス以外のギャザリング要素も存在しない。
出現する
ドレッドエネミーはダークマギルス、エンゴウク、フレイダル・ソードの3種。
いずれもドールズであり、弱点属性が
氷属性で統一されているため、氷属性の武器やテクニックを使用すれば、属性ダウンを狙いつつ快適に戦える。
リーコンギガンツとして出現するエネミーはラーヴァメティウス×1、ガザス・アックス×2、ガザス・ガン×2。
狭い通路での乱戦になりやすいことに加え、ラーヴァメティウスの支援効果を受けたガザス達の攻撃は即死級にもなり得るため、十分に注意したい。
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| ラーヴァフワン | |||
| ラーヴァティノス | |||
| ガザス・アックス | 老練のダークマギルス 取り巻き リーコンギガンツ | ||
| ガザス・ガン | 老練のエンゴウク 取り巻き | ||
| ガザス・ランチャー | リーコンギガンツ | ||
| ラーヴァロロン | |||
| ヴァニッツ | |||
| ラーヴァメティウス | リーコンギガンツ | ||
| ブースタス | |||
| ストラディス | 老練のフレイダル・ソード 取り巻き | ||
| スカウトワスプ | - | ||
| - | ビーハイヴE | - | スカウトワスプによって呼び出される |
| ブレズナグルス | |||
| エンゴウク | 老練の、絶望の | ||
| ダークマギルス | 老練の | ||
| フレイダル・ソード | 老練の | ||
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| ロックハウンド | |||
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| ラッピー | |||
| セレモ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| サイズ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| トナ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| フルル・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| アニバ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| エンペ・ラッピー | |||
| セレモ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| セント・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| グレト・ラッピー | |||
| セレモ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| セント・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| カプタン | |||
に登場する防衛拠点と同じ配色になっている。スティアは探索セクションのBGMがすべて異なるという今までのリージョンにない構成になっており、このセクションも独自の楽曲が流れる。
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示