|
フィールドレース のバックアップ(No.20)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 追加・変更履歴 |
|
タイトルに「走破」と付くフィールドレースでは、すべてのチェックポイントを通過するまでのタイムとスコアシンボルの獲得数を競う。
このタイムとスコアシンボルの獲得数を合算した値が「トータルスコア」として記録され、順位が確定する。
他セクションへの移動やテレポートを行うと、競技から離脱となる。
タイトルに「板操」と付くフィールドレースでは「フローティングボード」を駆使し、すべてのチェックポイントを通過するまでのタイムとスコアシンボルの獲得数によるトータルスコアを競う。
他セクションへの移動やテレポートを行う、もしくはフローティングボードを降りると、競技から離脱となる。
主催者となるプレイヤーはフィールドレース用の端末「レーシングコンソール」でレースを開催でき、他のメンバーは同じく端末を操作することで参加できる。
一つのレースに対して参加可能な人数は最大で32人。もちろん一人でじっくりとプレイすることも可能。
レースがスタートすると、いくつかの「チェックポイント」と数十個の「スコアシンボル」が出現し、制限時間内に全てのチェックポイントを通過すればゴールとなる。
参加メンバー全員がゴールするか、もしくは制限時間が訪れることでレースは終了となる。
スコアシンボルを拾わずともゴールできるが、レースのランキングは、ゴールしたタイムとスコアシンボルを拾った数によるトータルスコアで決まる。
そのため、早めのゴールを狙うのか、あるいはスコアシンボルを多く拾うのかといった点で、臨機応変に目標を変更していくことが、順位を上げるための鍵となるだろう。
なお、専用のエリアに飛ばされるのではなくその時いるルームをそのまま使用するため、エネミーやレースに参加していない他プレイヤー、トライアルやフィールドギミックといった各種要素もそのまま存在している。
普段通りの戦闘行動も可能で、それを利用した特定アクションによる加速やフローティングボードでの体当たりによるフォトンスラスターのリキャスト短縮も可能。
コース内を走り抜けることに集中していればあまり横槍は入らないが、場合によってはルームキーワードを設定して仕切り直すことも念頭に入れよう。特にスタート地点にエネミーがいた場合、スタートまでの待機時間中に攻撃されることもある。
各コースには「Stage」と呼ばれるバリエーションが存在する。
2022年12月7日時点では、いずれのコースにも「Stage.1」のみが用意されている。
| コース | Stage | 制限時間 | レーシングコンソール位置 |
|---|---|---|---|
| エアリオリージョン | |||
| 中央エアリオ板操 | Stage.1 | リューカーデバイス「ハルファナ平原:西」付近 | |
| 西エアリオ走破 | Stage.1 | リューカーデバイス「エアリオタウン跡」付近 | |
| 南エアリオ走破 | Stage.1 | リューカーデバイス「バルフロウ大瀑布」付近 | |
| リテムリージョン | |||
| 西リテム走破 | Stage.1 | リューカーデバイス「サガーン山道:西」付近 | |
| 中央リテム板操 | Stage.1 | リューカーデバイス「オアシス」付近 | |
| 南リテム走破 | Stage.1 | リューカーデバイス「ガルネール海岸:西」付近 | |
| クヴァリスリージョン | |||
| 南クヴァリス走破 | Stage.1 | リューカーデバイス「ダナン雪原」付近 | |
| 西クヴァリス走破 | Stage.1 | リューカーデバイス「イハナ山:西」付近 | |
| 中央クヴァリス走破 | Stage.1 | リューカーデバイス「ミストラ樹林:南」付近 | |
| スティアリージョン | |||
| スティア外縁部走破 | Stage.1 | リューカーデバイス「グラニア海岸」付近 | |
| ドライゼンプラント板操 | Stage.1 | リューカーデバイス「ドライゼンプラント:第2」付近 | |
| ▼ | 西エアリオ走破 |
西エアリオ走破 |
| ▼ | 南エアリオ走破 |
南エアリオ走破 |
| ▼ | 西リテム走破 |
西リテム走破 |
| ▼ | 南リテム走破 |
南リテム走破 |
| ▼ | 中央クヴァリス走破 |
中央クヴァリス走破 |
| ▼ | 南クヴァリス走破 |
南クヴァリス走破 |
| ▼ | 西クヴァリス走破 |
西クヴァリス走破 |
| ▼ | スティア外縁部走破 |
スティア外縁部走破 |
| ▼ | 中央エアリオ板操 |
中央エアリオ板操 |
| ▼ | 中央リテム板操 |
中央リテム板操 |
| ▼ | ドライゼンプラント板操 |
ドライゼンプラント板操 |
特定のリューカーデバイスの近くに設置されているオブジェクト。
これにアクセスすることにより、フィールドレースのプレイを開始することができる。
マップ上では専用のアイコン
で示される。
フィールドレース中に出現する、黄色く光るオブジェクト。
一つのコースにつき基本的に3つ(ドライゼンプラント板操は6つ)設置され、これをすべて回収することがゴールのための最低条件となる。
レース中は画面左上のレーダーマップや専用のガイドマーカーによって、位置や距離を把握できる。
フィールドレース中に出現する、オレンジ色に光るオブジェクト。
すべて回収せずともゴールすることは可能だが、拾えば拾うほどにトータルスコアの評価値は上昇する。
フィールドレース中に出現する、緑色に光るリング状のオブジェクト。
これを通過すると、一時的に移動速度が上昇する。
ただし、ジャンプ・フォトンダッシュ・フォトングライドなどの基本的な移動アクションにのみ効果があり、その他の「移動を伴うアクション」には速度の変化はない。
また、フローティングボードへの搭乗中も速度は変化しない。
フィールドレース中に出現する、緑色に光る坂道状のオブジェクト。
これを利用することで、高く跳び上がることができる。
なお、使用したプレイヤーを特定の位置へ自動的に移動させるものとなっており、途中で停止したり抜け出すことはできない。
フィールドレース中に出現する、正六角形の面を持つ青色の足場。
空中に点々と配置されており、これを利用することで上下方向の安定した移動が可能になる。
側面が斜め下を向いているが、ウォールキックに対応しており上に上ることができる。
「板操」と名の付くフィールドレース中に出現する機雷。
暗い紫色で、大きな棘がいくつも付いた球のような外観を持っている。
触れると爆発し、2秒間プレイヤーキャラクターの走行、方向転換、ジャンプなどのアクションが極端に鈍化する。
また、起爆後は一定時間経過で再配置される。
制限時間内にゴールし、レースが終了すると、報酬として特殊能力カプセルやギャザリング素材などのアイテムが贈与される。
内容はランダムだが、以下のものを得られる可能性がある。
スコアシンボルの獲得数やクリア時間によって内容が変化することはない。
| Stage | N-メセタ | その他 | |
|---|---|---|---|
| Stage. 1 | 100 | 以下、各1~3個 | 各リージョンで入手できるフード素材 |
各リージョンの拠点にいるアークス訓練教官のスピーダから、フィールドレース関連のサイドタスクを受注することができる。
レースに参加する前には忘れずに受注しておきたい。
フィールドレースでは、獲得したトータルスコアなどで称号が得られる。
称号報酬も入手できるため、ほかのプレイヤーを誘って遊ぶのもよいだろう。
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示