sandbox/M.A.R.S. のバックアップ(No.1)


目次

概要 Edit

2024年7月31日 実装


正式名称は「Multirole Arks Reactive System」、略称の読みは「マルス」。
新たに開発された特殊兵装の一種であり、強力なアクションで一定時間戦闘を行うことができる。
メインタスク(2章)「“M.A.R.S.”の受領」を達成することで機能が解放される。


M.A.R.S.には、主な攻撃手段となる「メイン兵装」と、補助を行う「サブ兵装」が存在する。
メイン/サブ兵装にはそれぞれ種類があり、事前にどの兵装を使用するか選んでセットできる。
各兵装ごとに役割やアクションがユニークに作られており、組み合わせによってコンボルートが大きく変化するような仕組みとなっている。


「M.A.R.S.スキルポイント」を消費することで専用のスキルを習得し、アクションの解放やステータスの強化を行える。
M.A.R.S.スキルポイントは、クエストやタスクの報酬として入手可能な「ツール.png M.A.R.S.アップデーター」で交換できる。


 変更履歴

M.A.R.S. Edit

時間経過でバッテリーにエネルギーを蓄積し、25%以上チャージすると、M.A.R.S.を呼び出すことができる。
M.A.R.S.装備中に再度ボタンを押すと、装備が解除される。

画像Lv.1
File not found: "M.A.R.S..png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • アクティブスキルとして、以下の画像のようにサブパレットに追加することで発動できる。
    フィールドレースでは使用することができない。非戦闘系のトレイニアでは使用できる。
    //uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/440d1eea5bf6b974a539a20e872451038cbc83b7
  • 専用のゲージ「M.A.R.S.バッテリー」を消費して使用できる。
    • 基本的に、バッテリーは戦闘フィールド内での時間経過によってのみ蓄積する。
    • バッテリーが100%になるまで540秒かかるが、25%を越えた時点(135秒)から発動可能になる。
      バッテリーが25%の状態から使用した場合は30秒、100%までバッテリーを溜めると120秒乗り続けることができる。
    • M.A.R.S.を呼び出すと、バッテリーの25%は消費予約状態(ゲージの赤く表示されている部分)になる。
      この時点では消費されていないため、稼働時間には影響しない。
      30秒未満で解除したときは必ず25%消費され、それ以上は使った時間に応じてゲージが消費される。
    • M.A.R.S.から降りるとバッテリーの継続消費は止まり、再び蓄積されていく。
    • M.A.R.S.のHPが0になるとキャラクターが戦闘不能になり、M.A.R.S.搭乗状態が解除される。
      • バッテリー消費は通常のM.A.R.S.解除と同じルールが適用される。その他特別なペナルティは存在しない。
  • 「M.A.R.S.」発動によるリキャスト時間は存在せず、乗り降りのタイミングは任意に選ぶことができる。
    • クエスト開始時、またはアークス拠点から探索/戦闘セクションに移動した際は初期リキャスト(約10秒)が発生する。
    • 厳密には発動時点でリキャスト(約10秒)が発生するが、降りることはできるため、基本的に「任意で乗り降りできる」認識で問題ない。*1
  • M.A.R.S.装備中は、武器パレットが専用のものに切り替わる。
    サブパレットは、キャラクターに設定しているものがそのまま適用される。
    キャラクターのクラススキルPAテクニック、「フォトンブラスト」などは発動できないが、「レスタサイン」と「リバーサーサイン」は使用できる。
  • 各種兵装やアクションのセット、使用するM.A.R.S.スキルツリー、COMボイスの設定は、装備メニューの「M.A.R.S.パレット」から編集できる。
  • M.A.R.S.装備中の共通アクションには、通常のキャラクター操作と同じく移動ジャンプステップフォトンダッシュフォトングライドウォールキックが存在する。
    • キャラクターと異なる部分として、ジャンプを最大3段まで行うことができる。ウォールキックは跳躍高度が少し低い。
      • 通常のジャンプではM.A.R.S.が明確に高く、ダッシュジャンプではM.A.R.S.が若干高く、ウォールキック込みの最大跳躍はおよそ同等。
    • 対応するM.A.R.S.スキルを習得し、条件を満たすことにより、回避アクションの追加やステップの連続使用が可能になるなどの恩恵を受けられる。
  • キャラクターとM.A.R.S.のステータスはある程度独立しており、一方のスキルがもう一方に影響することはない。
    • M.A.R.S.に搭乗するとHP・PPが全回復する。M.A.R.S.を降りるとM.A.R.S.の残りHP・PPを引き継ぐ。
  • M.A.R.S.のパラメータは、プレイヤーの武器防具を含めたパラメータを参照して決定される。*2
    M.A.R.S.のパラメータ参照されるパラメータ
    HP
    PP
    攻撃力戦闘力
    装備中の武器の攻撃力
    下限補正値装備中の武器のレアリティ
    →★7以上の武器を装備している場合は100%に固定される
    防御力

M.A.R.S.パレット Edit

装備メニューの「M.A.R.S.パレット」から、M.A.R.S.発動時に適用する諸設定を編集できる。
各項目はひとまとめの「セット」として、複数個保存できる。
基本的には各アークス拠点にいる場合にのみ編集可能だが、武器パレットの内容だけはクエスト中であっても変更できる。

  1. 使用する兵装とアクションを選んで、専用の武器パレットにセットできる。
    Main1Main2FrontBackSub
    エステnoimage.jpgエステnoimage.jpgエステnoimage.jpgエステnoimage.jpgエステnoimage.jpgエステnoimage.jpgエステnoimage.jpgエステnoimage.jpgエステnoimage.jpg
    i.ii.iii.
    1. メイン兵装1・2をセットするスロット。
    2. 表・裏パレットのアクションをセットするスロット。
    3. サブ兵装をセットするスロット。
  2. 使用するM.A.R.S.スキルリストを選んでセットできる。
  3. サポートCOMボイスの設定を行える。
    ボイス再生のON/OFF切り換えのほか、再生時の言語は「日本語」と「英語」から選択できる。

メイン兵装 Edit

M.A.R.S.のメイン兵装には以下の4種が存在し、この内2種を選んでセットできる。
各メイン兵装にはそれぞれ対応する通常攻撃・武器アクション・フォトンアーツがあり、いずれもボタンの「短押し」と「長押し」によって性能が変化する。
武器アクションは「武器アクションボタン」では使用できず、それぞれ個別にパレットに割り当てて使用する必要がある。

画像M.A.R.S.兵装概略
File not found: "VA-1SRM ガルム.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]VA-1SRM ガルム近距離でやや重めの攻撃を得意とする、比較的オーソドックスな戦闘スタイルの兵装。
File not found: "VA-2MRM ニズヘッグ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]VA-2MRM ニズヘッグ近距離で手数の多い攻撃を得意とする兵装。
攻撃によりエネミーを弱体化させることができる。
File not found: "VA-3LRM ハイドラ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]VA-3LRM ハイドラ遠距離からの射撃を行う兵装。
周囲の味方を支援することもできる。
File not found: "VA-4XRM スカイラ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]VA-4XRM スカイラ遠距離からの攻撃を行う兵装。
可変機構をもち、高速移動することもできる。

VA-1SRM ガルム Edit

近接戦闘向きのメイン兵装
大剣型の兵装で、周囲のエネミーを殲滅する。
通常攻撃を当てることで、HPが回復する特性をもつ。

画像使用可能アクション
&ref(): File not found: "VA-1SRM ガルム.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";通常攻撃ガルム:通常攻撃
武器アクションガルム:武器アクション
フォトンアーツアブソリュートシャター
  • ハンターソードに似た使用感のメイン兵装。
    M.A.R.S.スキル「ガルムヒートチャージ」の効果で、攻撃を一定回数当てることで2段階までエネルギーを蓄えることができ、威力や通常攻撃のHP回復量が増加する。
  • 扱いやすい反面、攻撃により自分のHPが大きく上下する性質があるため、HP管理が重要となる。

ガルム:通常攻撃 Edit

VA-1SRM ガルム”用の通常攻撃。
大剣型の兵装を振り、最大4段の攻撃を行う。
攻撃をエネミーに当てることで、HPが回復する。

画像Lv.1
File not found: "ガルム:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 【短押し】
    画像段数1234
    &ref(): File not found: "ガルム:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    HP回復量1~3%1~3%1~3%1~3%
    回復PP
    ヒット数1234
    • 近距離への斬撃で全4段。
      1ヒットにつき1%~3%のHP回復効果を持っている。
    • 4段目はガードポイント有り。
    • 1~3段目はモーション中ほぼスーパーアーマーが付くが、攻撃の出始めのわずかな間アーマーが無いタイミングがある。
  • 【長押し】
    画像段数12
    &ref(): File not found: "ガルム:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    回復PP
    • 最大2段。
    • ガルムリスキースタイル」を習得している場合、HPを15%消費して攻撃を繰り出す。
      HPが15%未満でも使用でき、この攻撃でHPが1以下になることはない。
      また、この攻撃後に通常攻撃を使用すると最終段になる。
      • HPを消費するため、単にコンボで活用する以外にも、ファブニルの被ダメージ軽減効果を得るためにわざとHPを減らすために使うといったこともできる。
      • 割合消費であり最大HPを上げると消費量も増えることになるが、攻撃の性能には影響しない。
      • 別兵装の通常攻撃に派生した場合でも、その兵装の通常攻撃最終段に繋がる。

ガルム:武器アクション Edit

VA-1SRM ガルム”用の武器アクション。
前方に斬撃を飛ばす。
攻撃が発生する瞬間に、エネミーの攻撃を無効化する。
武器アクションボタンを長押しすることで、“ガルムデトネーション”を発動する。

画像Lv.1
File not found: "ガルム:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 【短押し】
    画像アクション威力
    &ref(): File not found: "ガルム:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";ガードポイント+斬撃
    • 使用した瞬間にガードポイントが発生し、さらに前方へ小威力の斬撃を飛ばす。
  • 【長押し】(ガルムデトネーション)
    画像アクション威力
    &ref(): File not found: "ガルム:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";ガルム
    デトネーション

アブソリュートシャター Edit

VA-1SRM ガルム”用のフォトンアーツ。
素早くエネミーに接近し、強力な攻撃を行う。
PAボタンを長押しすると、PPをすべて消費して、高速移動後に周囲を薙ぎ払う攻撃を行う。
高速移動中は、エネミーの攻撃を無効化する。

画像Lv.1
File not found: "アブソリュートシャター.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]消費PP150
  • 【短押し】
    画像Lv.1
    &ref(): File not found: "アブソリュートシャター.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    消費PP150
    • PPを150消費して素早くエネミーに接近する突き攻撃。
  • 【長押し】
    画像Lv.1
    &ref(): File not found: "アブソリュートシャター.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    消費PPすべて
    • PPをすべて消費してエネミーに接近後、前方に斬撃を飛ばす。
      1発ごとの威力は低いものの攻撃範囲が広く、多段ヒットするのが特徴。
      PP消費量は性能に影響しない。
      発動には少なくとも短押しと同量のPPが必要。

VA-2MRM ニズヘッグ Edit

近距離戦闘向けのメイン兵装
大鎌型の兵装で、周囲のエネミーを薙ぎ払う。
大鎌を振るうあいだに、エネミーからの攻撃を防ぐ特性をもつ。

画像使用可能アクション
&ref(): File not found: "VA-2MRM ニズヘッグ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";通常攻撃ニズヘッグ:通常攻撃
武器アクションニズヘッグ:武器アクション
フォトンアーツワールウィンド
  • 大鎌型のメイン兵装で、使用感はファイターツインダガーに近しい。
    ニズヘッグディスパワーマーカー」の効果で、攻撃を一定回数当てることで対象から受けるダメージを減らすマーキング状態にできる。
  • 豊富なガードポイントにより攻撃姿勢を維持しやすい。
    コンボ維持やマーカー起爆を重視しているため、戦線から離脱するタイプのエネミーは比較的苦手。

ニズヘッグ:通常攻撃 Edit

VA-2MRM ニズヘッグ”用の通常攻撃。
大鎌型の兵装を振り、最大5段の攻撃を行う。
通常攻撃ボタンを長押しすると、連続して強力な攻撃を行う。
攻撃が発生する瞬間に、エネミーの攻撃を無効化する。

画像Lv.1
File not found: "ニズヘッグ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 【短押し】
    画像段数12345
    File not found: "ニズヘッグ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]威力
    回復PP
    • 最大5段で、各段の攻撃の出始めにガードポイントが発生する。
      攻撃後はキャンセル可能なディレイモーションが長いのが特徴。
      攻撃の段数は、連続攻撃中にPAや武器アクションを挟んでもリセットされない。
    • ニズヘッグエクステンドタイム」を習得している場合、5段目をヒットさせるとM.A.R.S.の稼働時間が1.8秒延長する。
  • 【長押し】
    画像段数1
    &ref(): File not found: "ニズヘッグ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    回復PP
    • チップソーによる範囲攻撃を3回行う。3段目はマーカー蓄積量が高めであり、また派生直前に攻撃アクションでキャンセル可能。
      特に通常攻撃を押しっぱなしにしていると3段目が意図せずキャンセルされてしまうため、3段目を使いたい時は1段目から2段目の間に一度ボタンを離す必要がある。
      • 出しきりでコンボを繋げたい場合は1, 2段目の間に一旦ボタンを離し、3段目がヒットしてから押しなおすとよい。
    • ガルムリスキースタイル」と異なり、各段の通常攻撃に追加で発動するため、タイミングよく入力し続ければ通常攻撃5段全てで発動することも可能。
    • ニズヘッグディスパワーマーカー」の蓄積量が非常に高く、ワールウィンドによるバフ中は3回フルヒットでマーカーが最大まで蓄積する。

ニズヘッグ:武器アクション Edit

VA-2MRM ニズヘッグ”用の武器アクション。
前方に斬撃を連続で飛ばし、最後にチップソー型のエネルギー弾を放つ。
武器アクションボタンを長押しすることで、“ニズヘッグエクスキューション”を発動する。

画像Lv.1
File not found: "ニズヘッグ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 【短押し】
    画像アクション威力
    &ref(): File not found: "ニズヘッグ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";3連撃
    • 前方に向けて斬撃を2回、丸鋸を1回飛ばす。
    • 連打で斬撃だけを飛ばし続けられる。
  • 【長押し】(ニズヘッグエクスキューション)
    画像アクション威力
    &ref(): File not found: "ニズヘッグ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";ニズヘッグ
    エクスキューション

ワールウィンド Edit

VA-2MRM ニズヘッグ”用のフォトンアーツ。
横方向に高速回転し、周囲のエネミーを斬りつける。
PAボタンを長押しすると、PPをすべて消費して、高速回転後にエネミーを切り裂く攻撃を行う。
最後の斬撃が命中すると、一定時間ニズヘッグの能力が上昇する。
PA発動後も、ニズヘッグ通常攻撃の段数を維持する。
攻撃中に、エネミーの攻撃を無効化する。

画像Lv.1
File not found: "ワールウィンド.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]消費PP100
  • 【短押し】
    画像Lv.1
    &ref(): File not found: "ワールウィンド.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    消費PP100
    • PPを100消費して放つ範囲攻撃。
      使用中はエネミーの攻撃を無効化でき、さらに方向入力で移動できる。
  • 【長押し】
    画像Lv.1
    &ref(): File not found: "ワールウィンド.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    消費PPすべて
    • PPをすべて消費する。
      短押しとほぼ同じモーションで攻撃後、追加の一撃を与え、マーカー蓄積量が増加するバフを自身に付与する。
      効果中は鎌が赤くなる。
      PP消費量は性能に影響しない。
      発動には少なくとも短押しと同量のPPが必要。

VA-3LRM ハイドラ Edit

遠距離戦闘向きのメイン兵装
大砲型の兵装で、遠距離のエネミーを撃ちぬく。
周囲の味方を回復する支援弾を撃つこともできる。

画像使用可能アクション
&ref(): File not found: "VA-3LRM ハイドラ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";通常攻撃ハイドラ:通常攻撃
武器アクションハイドラ:武器アクション
フォトンアーツブレッシングナパーム
  • 大砲型のメイン兵装。使用感はレンジャーアサルトライフルランチャーの中間といった具合。
    自分以外のキャラクターを支援できるため、補助的な役割も担えるのが特徴。
  • 単体攻撃を重視している、対ボス向けの兵装といえる。
    近距離系の兵装との補完が優秀。

ハイドラ:通常攻撃 Edit

VA-3LRM ハイドラ”用の通常攻撃。
大砲型の兵装からフォトン弾を放ち、遠距離攻撃を行う。
通常攻撃ボタンを長押しすることで、徐々に連射速度が上昇する。
連射速度が最大になると、強力な一撃を放つ。

画像Lv.1
File not found: "ハイドラ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 【短押し】
    画像段数1
    通常時
    &ref(): File not found: "ハイドラ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    回復PP
    “ハイドラオーバーチャージ”適用時
    &ref(): File not found: "ハイドラ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    回復PP
    • 最大1段の単発射撃。
    • ハイドラオーバーチャージ」で強化されると、レーザー状の射撃に変化する。
      • レーザー発射時にガード判定が発生し、敵の攻撃を無効化できる。
      • 発射後に反動による短い硬直があり、通常射撃に比べステップに移行できるタイミングが遅くなる。
  • 【長押し】
    画像段数1
    &ref(): File not found: "ハイドラ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    回復PP
    • 最大1段の連続射撃。
      長押し中は、段階的に発射間隔が短くなる連続射撃を続け、フィニッシュとして高威力のレーザーを放つ。

ハイドラ:武器アクション Edit

VA-3LRM ハイドラ”用の武器アクション。
フォトンを充填し、次に放つハイドラ通常攻撃を、連射速度が上昇した状態から開始する。
武器アクションボタンを長押しすることで、“ハイドラターミネーション”を発動する。

画像Lv.1
File not found: "ハイドラ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 【短押し】
    画像アクション威力
    &ref(): File not found: "ハイドラ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";フォトン充填
    • 自己を強化するアクションで、攻撃やガード、回避やカウンターといった機能はない。
      通常攻撃長押しのフィニッシュ後など、特定のタイミングで使用すると「ハイドラオーバーチャージ」の効果を得られる。
  • 【長押し】(ハイドラターミネーション)
    画像アクション威力
    &ref(): File not found: "ハイドラ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";ハイドラ
    ターミネーション
    • エネルギーを充填して超強力なレーザーを放つ。
      約10秒のチャージ中は無防備になる欠点はあるものの、その威力は絶大。
      • 1秒程長押しすることで発射シーケンスが始まる。
        一度シーケンスに入ればボタンを離しても自動的に進行し、被弾等でキャンセルされない限りチャージが完了し次第最速で発射してくれる。
        チャージ完了後も武器アクションを長押しし続けている間はチャージ状態を維持できるが、タイミングを遅らせられるだけで威力は変わらない。
      • シーケンス開始後にボタンを離していても、発射までの間に改めて長押しすればチャージ維持状態にすることができる。
      • ボス連戦クエストの登場演出やレイドボスのBREAKダウンに合わせるようにチャージを開始し、エネミーが動きを止めるのと同時に発射する使い方が強力。
    • 左右にはゆっくりと向きを変えられるが上下には誘導せず、射角はゼロ。
      判定の大きさで多少の誤差はカバーできるが、原則同高度正面でしかヒットしないものと考えて、「バーティカルスラスト」等で高さを合わせてから使用したい。
      また、発射前にM.A.R.S稼働時間が切れると不発になる点にも注意したい。
    • 命中すると、「ハイドラエクステンドタイム」の効果でM.A.R.S.の稼働時間が6秒延長される。

ブレッシングナパーム Edit

VA-3LRM ハイドラ”用のフォトンアーツ。
着弾地点で爆発し、自分以外のキャラクターのHPを回復するフィールドを展開する弾を放つ。
PAボタンを長押しすると、PPをすべて消費して、自分以外のキャラクターのPP消費量を軽減するフィールドを展開する弾を放つ。

画像Lv.1
File not found: "ブレッシングナパーム.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]消費PP150
  • 【短押し】
    画像Lv.1
    &ref(): File not found: "ブレッシングナパーム.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    消費PP150
    • PPを150消費して、小さくバックステップしながらナパーム弾を放つ。
      着弾地点の周囲に、自分以外のキャラクターのHPを回復するフィールドを展開する。
  • 【長押し】
    画像Lv.1
    &ref(): File not found: "ブレッシングナパーム.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    消費PPすべて
    • PPを全消費して、短押しと同じくナパーム弾を放つ。
      こちらは着弾地点の周囲に、自分以外のキャラクターのPP消費量を軽減するフィールドを展開。
      PP消費量は性能に影響しない。
      発動には少なくとも短押しと同量のPPが必要。

VA-4XRM スカイラ Edit

特殊戦闘向きのメイン兵装
長杖型の兵装で、あらゆる距離のエネミーを攻撃する。
可変機構をもち、高速移動しながら攻撃もできる。

画像使用可能アクション
&ref(): File not found: "VA-4XRM スカイラ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";通常攻撃スカイラ:通常攻撃
武器アクションスカイラ:武器アクション
フォトンアーツミーティアライダー

スカイラ:通常攻撃 Edit

VA-4XRM スカイラ”用の通常攻撃。
長杖型の兵装を振るうことで、異空間からフォトンの光線を放ち、最大3段の攻撃を行う。
通常攻撃ボタンを長押しすることで、兵装を変形させ、高速移動しながらフォトンの光線を放つ。

画像Lv.1
File not found: "スカイラ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 【短押し】
    画像段数1234
    通常時
    &ref(): File not found: "スカイラ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    回復PP
    “スカイラハイマニューバ”適用時
    &ref(): File not found: "スカイラ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力-
    回復PP-
    • 最大4段の単発射撃で、上空からフォトン弾を降らせる。
      武器を振る動きをするが、武器自体に攻撃判定はない。
    • スカイラハイマニューバ」の効果が適用されている場合、各兵装のPA使用直後は、移動性能の高い最大3段の攻撃に変化する。
  • 【長押し】
    画像段数1
    &ref(): File not found: "スカイラ:通常攻撃.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    回復PP
    • フォトン弾を1発降らせたのちに前方へ突進し、追加で2発のフォトン弾を放つ。

スカイラ:武器アクション Edit

VA-4XRM スカイラ”用の武器アクション。
前方にフォトンの爆発弾を放つ。
武器アクションボタンを長押しすることで、“スカイラリタリエーション”を発動する。

画像Lv.1
File not found: "スカイラ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 【短押し】
    画像アクション威力
    &ref(): File not found: "スカイラ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";爆発弾
    • スカイラスターリンク」の星紋を全消費して前方へ爆発弾を放つ。
      星紋が3つの場合、一定時間無敵状態になる。
  • 【長押し】(スカイラリタリエーション)
    画像アクション威力
    &ref(): File not found: "スカイラ:武器アクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";スカイラ
    リタリエーション
    • 短押しと同じく爆発弾を放ったのち、上空から超強力なフォトン弾を降らせる。
      ハイドラターミネーションと同じく、攻撃が発動するまでの約10秒は無防備になる。
      • 1秒程長押しすることで発射シーケンスが始まる。
        一度シーケンスに入ればボタンを離しても自動的に進行し、被弾等でキャンセルされない限りチャージが完了し次第最速で発射してくれる。
        チャージ完了後も武器アクションを長押しし続けている間はチャージ状態を維持できるが、タイミングを遅らせられるだけで威力は変わらない。

ミーティアライダー Edit

VA-4XRM スカイラ”用のフォトンアーツ。
M.A.R.S.を変形させ、高速で移動しながら、周囲のエネミーにフォトンの光線を浴びせかける。
PAボタンを長押しすることで、PPが切れるまで変形状態を維持する。

画像Lv.1
File not found: "ミーティアライダー.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]消費PP100
  • 【短押し】
    画像Lv.1
    &ref(): File not found: "ミーティアライダー.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    消費PP100
    • PPを100消費し、高速移動しながら4連射のフォトン弾を放つ。
  • 【長押し】
    画像Lv.1
    &ref(): File not found: "ミーティアライダー.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力
    消費PP100
    • こちらもPPを100消費。
      長押し中はPPを消費し続ける代わりに、高速移動とフォトン弾連射状態を維持し続ける。
  • 短押し長押し両方とも、移動入力した方向に移動できる。

サブ兵装 Edit

M.A.R.S.のサブ兵装には以下の3種が存在し、この内1種を選んでセットできる。
いずれも、特定の条件を満たしたときに自動追撃などの各種サポートを行う。

画像M.A.R.S.兵装概略
File not found: "SA-1HMP フェンリル.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]SA-1HMP フェンリル移動速度が上昇し、連続ステップができる。
また、回避成功時に追撃が発生する。
File not found: "SA-2HDP ファブニル.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]SA-2HDP ファブニル一定間隔で受けるダメージを軽減するフィールドを展開する。
また、ガード成功時に追撃が発生する。
File not found: "SA-3HFP リントヴルム.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]SA-3HFP リントヴルムPPの回復量が増加し、前方のエネミーが与えるダメージを低下させる。
また、ヒット回数に応じて追撃が発生する。

SA-1HMP フェンリル Edit

高機動型のサブ兵装
移動能力や回避性能を向上させる特性をもつ。
自動で支援攻撃も行う。

画像使用可能アクション
&ref(): File not found: "SA-1HMP フェンリル.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";--
  • 移動速度が上昇し、2連続ステップが使用可能になる。
    また、ステップなどで回避に成功すると追撃が発生する。

SA-2HDP ファブニル Edit

高耐久型のサブ兵装
ガード能力や耐久性能を向上させる特性をもつ。
自動で支援攻撃も行う。

画像使用可能アクション
&ref(): File not found: "SA-2HDP ファブニル.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";--
  • HPが70%以下になると被ダメージを軽減する。
    また、攻撃を当てた場所を中心に被ダメージを軽減するフィールドを展開。
    さらに、ガードが成功したときに追撃が発生する。

SA-3HFP リントヴルム Edit

支援型のサブ兵装
PP回復能力を向上させ、前方のエネミーの攻撃力を低下させる特性をもつ。
自動で支援攻撃も行う。

画像使用可能アクション
&ref(): File not found: "SA-3HFP リントヴルム.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";--
  • PP回復率が増加する。
    また、視界内のエネミーから受けるダメージを軽減。
    さらに、40回攻撃を当てたときに追撃が発生する。

M.A.R.S.スキル Edit

M.A.R.S.アップデーター」を「M.A.R.S.スキルポイント」に交換して、スキルを開放できる。
クラススキルツリーと同様にポイントの振り直しも容易に行える。

ガルムヒートチャージ Edit

攻撃を一定回数エネミーに当てることで、最大2段階エネルギーを蓄える。
エネルギーの貯蔵量に応じて、威力が上昇し、通常攻撃によるHP回復量が増加する。
ガルムデトネーションの発動時に、エネルギーをすべて消費し、貯蔵段階に応じてその攻撃が強化される。
VA-1SRM ガルム専用

画像Lv.1
File not found: "ガルムヒートチャージ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]1段階毎の威力2.50%
1段階毎のHP回復率1%

ガルムクイックアサルト Edit

フォワードスラストによる回避成功時に、自動的に兵装がガルムに切り替わり、突撃を行う。
この効果は、メイン兵装のいずれかに、ガルムをセットしていれば、異なる兵装の使用中にも発動する。
VA-1SRM ガルム専用

画像Lv.1
File not found: "ガルムクイックアサルト.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--

ガルムキリングプライズ Edit

自身の周囲でエネミーを撃破したときに、HPとPPが回復する。
VA-1SRM ガルム専用

画像Lv.1
File not found: "ガルムキリングプライズ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]HP回復率100%
PP回復率100%

ガルムリスキースタイル Edit

通常攻撃ボタンを長押しすることで、HPを消費して最大2段の攻撃を行う。
また、この攻撃後に続けて使用する各兵装の通常攻撃が最終段に変化する。
VA-1SRM ガルム専用

画像Lv.1
File not found: "ガルムリスキースタイル.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--

ガルムビートアップ Edit

ダウン中のエネミーに、ガルムデトネーションを当てると、ダウン時間を延長する。
一部の強力なエネミーに対しては、この効果が適用されないかわりにガルムデトネーションの威力が上昇する。
VA-1SRM ガルム専用

画像Lv.1
File not found: "ガルムビートアップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]効果時間4秒
威力120%

ニズヘッグディスパワーマーカー Edit

攻撃を一定回数エネミーに当てることで、エネミーをマーキング状態にする。
マーカーは最大2段階あり、段階に応じて、そのエネミーから受けるダメージを減少させる。
また、マーキング状態のエネミーに、ニズヘッグエクスキューションを当てると、マーカーが起爆し、段階に応じた威力の追加攻撃が発生する。
VA-2MRM ニズヘッグ専用

画像Lv.1
File not found: "ニズヘッグディスパワーマーカー.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]被ダメージ率(1段階)90%
被ダメージ率(2段階)85%
  • 溜まるとエネミーの攻撃を当てた個所に棘が刺さったようなエフェクトが付く。
    1段階目は赤、2段階目は白。

ニズヘッグアドアタック Edit

攻撃の無効化成功時に、追加で攻撃が発生するようになる。
この効果は、メイン兵装のいずれかに、ニズヘッグをセットしていれば、異なる兵装の使用中にも発動する。
VA-2MRM ニズヘッグ専用

画像Lv.1
File not found: "ニズヘッグアドアタック.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--

ニズヘッグディレイアクション Edit

通常攻撃時に、次の攻撃をタイミングを遅らせて行うことで、追加で攻撃が発生するようになる。
タイミングを遅らせるほど、追加攻撃の威力が上昇する。
VA-2MRM ニズヘッグ専用

画像Lv.1
File not found: "ニズヘッグディレイアクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 発動すると赤い追加攻撃がロック個所に発生する。無制限距離ではない。
    受付時間は攻撃終了直後からモーションが終わるまでと長いが、移動入力等で受付はキャンセルされる。
    ニズヘッグの通常攻撃、PA、武器アクションすべてから受け付け、他の兵装含む通常攻撃、PA、武器アクションで発動する。

ニズヘッグエクステンドタイム Edit

通常攻撃の5段目をエネミーに当てると、M.A.R.S.の稼働時間を延長する。
VA-2MRM ニズヘッグ専用

画像Lv.1
File not found: "ニズヘッグエクステンドタイム.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]M.A.R.S.稼働時間延長1.80秒

ニズヘッグウィークネス Edit

ニズヘッグディスパワーマーカーの爆発攻撃をエネミーに当てると、一定時間、与えるダメージが増加する。
一部の強力なエネミーに対しては、効果が低下する。
VA-2MRM ニズヘッグ専用

画像Lv.1
File not found: "ニズヘッグウィークネス.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]威力150%
威力(一部エネミー時)110%
効果時間4秒
  • 効果中は対象エネミーが青くなる。

ハイドラオーバーチャージ Edit

攻撃を一定回数エネミーに当てることで、ゲージを蓄積する。
そのゲージを最大にすると、一定回数、通常攻撃が強力な攻撃に変化し、この効果が持続しているあいだの各兵装のPP自然回復量が増加する。
VA-3LRM ハイドラ専用

画像Lv.1
File not found: "ハイドラオーバーチャージ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]PP自然回復量150%
持続回数5
  • 持続回数が残っていると再チャージされない。
  • ハイドラターミネーションを当てると即座にチャージが完了する。
  • 通常攻撃中にチャージが完了した場合、一度通常攻撃を中断して再入力するか、フィニッシュまで撃ち切らないと発射されない。
    • タクティカルリロードされていないなど、フィニッシュまでが遠い状況以外は基本的に撃ち切ってから発射したほうが無駄がない。

ハイドラアヴォイドカウンター Edit

ロックオン中に、エネミーの攻撃をステップかスイフトアヴォイドで回避すると、自動的にカウンターが発生する。
この効果は、メイン兵装のいずれかに、ハイドラをセットしていれば、異なる兵装の使用中にも発動する。
VA-3LRM ハイドラ専用

画像Lv.1
File not found: "ハイドラアヴォイドカウンター.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--

ハイドラタクティカルリロード Edit

通常攻撃の最終段など、一部の攻撃の直後に、武器アクションボタンを押すことで、次に放つハイドラ通常攻撃を、連射速度が上昇した状態から開始する。
VA-3LRM ハイドラ専用

画像Lv.1
File not found: "ハイドラタクティカルリロード.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 対象アクション
    • 通常攻撃長押しフィニッシュ
      通常攻撃長押し→フィニッシュ→ハイドラタクティカルリロード→通常攻撃長押し…とループさせることができる。
    • ハイドラオーバーチャージ
      1~5発全ての発射後に受付けているが、通常攻撃に移行できるのは5発目を撃った後のみ。
    • ハイドラアヴォイドカウンター
      回避成功時に自動的に発射される攻撃の直後に入力する。
    • ハイドラフォースフルアタック
  • 次にハイドラの通常攻撃が入力されるまで強化状態は維持される。
    • 他兵装の各アクションを使用しても継続される。
  • 特定アクション後以外のタイミングでも、地味に武器アクションを使用してから通常攻撃を入力すると少しだけ発射速度が上がった状態で発射される。

ハイドラフォースフルアタック Edit

PPが5以下のときに、通常攻撃が強力な攻撃に変化する。
VA-3LRM ハイドラ専用

画像Lv.1
File not found: "ハイドラフォースフルアタック.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 通常攻撃最終段になる。
    PP自然回復があるため、ほとんどの場合、各兵装のアクション長押し直後でしか使えない。
    • 各兵装のPA長押し発動直後にハイドラの通常攻撃を撃つと最終段になるスキルと捉えればいい。

ハイドラエクステンドタイム Edit

ハイドラターミネーションをエネミーに当てると、M.A.R.S.の稼働時間を延長する。
VA-3LRM ハイドラ専用

画像Lv.1
File not found: "ハイドラエクステンドタイム.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]M.A.R.S.稼働時間延長6秒

エネミーが一定範囲内にいる状態を維持するか、攻撃を当てると、周囲に最大3層の星紋が発生する。
その状態で、武器アクション攻撃を行うと、星紋の積層に応じて爆発弾が強化され、星紋は消滅する。
エネミーが範囲内にいない状態が続くか、攻撃を受けるか、ステップを行うと星紋が1層消滅する。
VA-4XRM スカイラ専用

画像Lv.1
File not found: "スカイラスターリンク.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • キャラクターの周りに3本までリングが発生する。
    • それぞれ薄い色と濃い色で段階が分かれており、濃い色が溜まっている状態を示す。
    • 範囲外、被弾、ステップ、スラストで濃い色から薄い色になり、薄い色だと1本消滅する。
  • メイン兵装にスカイラが入っていれば他兵装使用中でも発生する。
    攻撃での蓄積はスカイラのみ。時間経過のみだと90秒ほどかかる。

スカイラハイマニューバ Edit

各兵装によるPA発動後に行うスカイラ通常攻撃が、移動性能の高い最大3段の攻撃に変化する。
VA-4XRM スカイラ専用

画像Lv.1
File not found: "スカイラハイマニューバ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 通常攻撃のモーションはそのままモーション中の移動能力が少し上がる。
    判定は緩いが、紫の閃光が出たタイミングで発動する必要がある。

スカイラインビンシブルモード Edit

星紋が3層の状態のときに、武器アクションによる攻撃をエネミーに当てると、一定時間、無敵状態になる。
無敵状態のあいだは、PPが自然回復しなくなるかわりに、スカイラリタリエーションの威力が上昇する。
VA-4XRM スカイラ専用

画像Lv.1
File not found: "スカイラインビンシブルモード.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]効果時間12秒
威力120%

スカイラアドアタック Edit

一定時間ダメージを受けずに、エネミーが範囲内にいる状態を維持すると、自動的に攻撃が発生するようになる。
VA-4XRM スカイラ専用

画像Lv.1
File not found: "スカイラアドアタック.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • 効果範囲は青い円で表示されている。
  • ロック個所に発生、ヒットでPPが回復する。
  • メイン兵装にスカイラが入っていれば、他の兵装使用中も発動できる。

スカイラアナイアレーション Edit

スカイラリタリエーションをエネミーに当てると、一定時間、広範囲に断続的に攻撃を行うフィールドを、自分の周囲に展開する。
VA-4XRM スカイラ専用

画像Lv.1
File not found: "スカイラアナイアレーション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]効果時間15秒

フェンリルサポートアクション Edit

一定間隔で、自動的に支援攻撃を行う。
M.A.R.S.の装備状態から一定時間経過すると、支援攻撃が強化される。
また、常に移動速度が上昇する。
SA-1HMP フェンリル専用

画像Lv.1
File not found: "フェンリルサポートアクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]移動速度上昇率115%
支援攻撃間隔6秒
強化必要時間30秒

フェンリルダブルステップ Edit

2回連続して、ステップができるようになる。
SA-1HMP フェンリル専用

画像Lv.1
File not found: "フェンリルダブルステップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--

フェンリルアドアタック Edit

攻撃を回避したときに、追加で攻撃が発生するようになる。
SA-1HMP フェンリル専用

画像Lv.1
File not found: "フェンリルアドアタック.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]リキャスト5秒

ファブニルサポートアクション Edit

一定間隔で、自動的に支援攻撃を行う。
M.A.R.S.の装備状態から一定時間経過すると、支援攻撃が強化される。
また、HPが一定以下になると、受けるダメージを軽減する。
SA-2HDP ファブニル専用

画像Lv.1
File not found: "ファブニルサポートアクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]発動HP70%
被ダメージ率75%
支援攻撃間隔12秒
強化必要時間30秒

ファブニルデバンドフィールド Edit

攻撃を当てた場所を中心に、受けるダメージを軽減するダメージフィールドを展開する。
SA-2HDP ファブニル専用

画像Lv.1
File not found: "ファブニルデバンドフィールド.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]効果時間30秒
被ダメージ率90%
リキャスト15秒

ファブニルアドアタック Edit

攻撃の無効化に成功したときに、追加で攻撃が発生するようになる。
SA-2HDP ファブニル専用

画像Lv.1
File not found: "ファブニルアドアタック.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]リキャスト10秒

リントヴルムサポートアクション Edit

一定間隔で、自動的に支援攻撃を行う。
M.A.R.S.の装備状態から一定時間経過すると、支援攻撃が強化される。
また、PPの自然回復量と攻撃時の回復量が増加する。
SA-3HFP リントヴルム専用

画像Lv.1
File not found: "リントヴルムサポートアクション.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]PP回復率110%
支援攻撃間隔9秒
強化必要時間30秒

リントヴルムジャマー Edit

視界内のエネミーに妨害効果を与え、そのエネミーから受けるダメージを低下させる。
一部の強力なエネミーに対しては、効果が適用されない。
SA-3HFP リントヴルム専用

画像Lv.1
File not found: "リントヴルムジャマー.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]被ダメージ率95%

リントヴルムアドアタック Edit

攻撃を一定回数当てたときに、追加で攻撃が発生するようになる。
SA-3HFP リントヴルム専用

画像Lv.1
File not found: "リントヴルムアドアタック.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]リキャスト10秒
必要回数40回

スイフトアヴォイド Edit

ロックオン中に、 左右もしくは後ろに方向入力しながらジャンプすると、 攻撃を回避しながら高速移動する挙動に変化する。

画像Lv.1
File not found: "スイフトアヴォイド.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • フォワードスラストバーティカルスラストとあわせて習得すると、ロックオン中のジャンプ移動すべてがM.A.R.S.の回避移動に変化する。
    • これらのスキルはロックオン中の移動特性に与える影響が大きいので、挙動の違いは確かめておきたい。
      • どれも一定の恩恵がある一方、すべてを取得するとロックオン中はロック箇所より高い高度へ移動するのが難しくなる。
        兵装の組み合わせや立ち回りにあわせて選択しよう。

フォワードスラスト Edit

ロックオン中に、 前方に方向入力しながらジャンプすると、 攻撃を回避しながら高速移動する挙動に変化する。

画像Lv.1
File not found: "フォワードスラスト.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--

バーティカルスラスト Edit

ロックオン中に、 方向入力を行わずにジャンプすると、 攻撃を回避しながらロックオン座標と同じ高さに高速移動する挙動に変化する。

画像Lv.1
File not found: "バーティカルスラスト.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]--
  • すでに同高度にいる状態でも回避時間は発生する。
    ほぼその場から動かず回避を行うことができるが、スイフトアヴォイドやフォワードスラストと異なりフェンリル以外の兵装のカウンター攻撃の起点に設定されていないので、ダメージ目的の場合はステップや当該のアクションを使用したほうが恩恵が大きい。

威力アップ Edit

M.A.R.S.兵装の威力が上昇する。

画像Lv.12345678910
File not found: "威力アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]威力101.00%102.00%103.00%104.00%105.00%105.50%106.00%106.50%106.75%107.00%
画像Lv.11121314151617181920
&ref(): File not found: "威力アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力107.20%107.40%107.60%107.80%108.00%108.20%108.40%108.60%108.80%109.00%
画像Lv.21222324252627282930
&ref(): File not found: "威力アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力109.10%109.20%109.30%109.40%109.50%109.60%109.70%109.80%109.90%110.00%

クリティカル率アップ Edit

M.A.R.S.兵装のクリティカル発生率が上昇する。

画像Lv.12345678910
File not found: "クリティカル率アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]クリティカル率上昇量1.00%2.00%3.00%4.00%5.00%5.50%6.00%6.50%6.75%7.00%
画像Lv.11121314151617181920
&ref(): File not found: "クリティカル率アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";クリティカル率上昇量7.20%7.40%7.60%7.80%8.00%8.20%8.40%8.60%8.80%9.00%
画像Lv.21222324252627282930
&ref(): File not found: "クリティカル率アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";クリティカル率上昇量9.10%9.20%9.30%9.40%9.50%9.60%9.70%9.80%9.90%10.00%

クリティカル威力アップ Edit

M.A.R.S.兵装のクリティカル時の威力が上昇する。

画像Lv.12345678910
File not found: "クリティカル威力アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]威力101.00%102.00%103.00%104.00%105.00%105.50%106.00%106.50%106.75%107.00%
画像Lv.11121314151617181920
&ref(): File not found: "クリティカル威力アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力107.20%107.40%107.60%107.80%108.00%108.20%108.40%108.60%108.80%109.00%
画像Lv.21222324252627282930
&ref(): File not found: "クリティカル威力アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";威力109.10%109.20%109.30%109.40%109.50%109.60%109.70%109.80%109.90%110.00%

HPアップ Edit

M.A.R.S.の最大HPが増加する。

画像Lv.12345678910
File not found: "HPアップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]最大HP上昇率105.00%110.00%115.00%120.00%125.00%127.00%129.00%131.00%133.00%135.00%
画像Lv.11121314151617181920
&ref(): File not found: "HPアップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";最大HP上昇率136.00%137.00%138.00%139.00%140.00%141.00%142.00%143.00%144.00%145.00%
画像Lv.21222324252627282930
&ref(): File not found: "HPアップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";最大HP上昇率145.50%146.00%146.50%147.00%147.50%148.00%148.50%149.00%149.50%150.00%

HP自然回復 Edit

M.A.R.S.のHPが自然回復するようになる。
10秒毎にHP回復率の分のHPを回復する。

画像Lv.12345678910
File not found: "HP自然回復.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]HP回復率2.00%4.00%6.00%8.00%10.00%10.50%11.00%11.50%11.75%12.00%
画像Lv.11121314151617181920
&ref(): File not found: "HP自然回復.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";HP回復率12.20%12.40%12.60%12.80%13.00%13.20%13.40%13.60%13.80%14.00%
画像Lv.21222324252627282930
&ref(): File not found: "HP自然回復.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";HP回復率14.10%14.20%14.30%14.40%14.50%14.60%14.70%14.80%14.90%15.00%

PPアップ Edit

M.A.R.S.の最大PPが増加する。
LV1振りの効果量が他の共通スキルと比べて多くPP100も増加するため、SPが少ない段階でも1だけは振って損はない。

画像Lv.12345678910
File not found: "PPアップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]最大PP上昇量100130160180200210220230240250
画像Lv.11121314151617181920
&ref(): File not found: "PPアップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";最大PP上昇量253256259262265268271274277280
画像Lv.21222324252627282930
&ref(): File not found: "PPアップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";最大PP上昇量282284286288290292294296298300

攻撃時PP回復量アップ Edit

M.A.R.S.兵装による攻撃時のPP回復量が増加する。

画像Lv.12345678910
File not found: "攻撃時PP回復量アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]PP回復率105.00%110.00%115.00%120.00%125.00%127.00%129.00%131.00%133.00%135.00%
画像Lv.11121314151617181920
&ref(): File not found: "攻撃時PP回復量アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";PP回復率136.00%137.00%138.00%139.00%140.00%141.00%142.00%143.00%144.00%145.00%
画像Lv.21222324252627282930
&ref(): File not found: "攻撃時PP回復量アップ.png" at page "sandbox/M.A.R.S.";PP回復率145.50%146.00%146.50%147.00%147.50%148.00%148.50%149.00%149.50%150.00%

サポートCOMボイス Edit

M.A.R.S.装備中は、プレイヤーの行動に合わせてシステムボイス(COMボイス)が再生される。
ボイス再生のON/OFFやボイス言語は、装備メニューの「M.A.R.S.パレット」から設定できる。


以下は再生されるボイスの文字起こし。

シチュエーション日本語英語
コンディションチェック……。Checking condition...
M.A.R.S.呼び出し時システムオールグリーン。戦闘開始。All systems green. Commencing battle.
残り稼働時間が30秒を切ったとき間もなく活動限界です。
残りHPが少なくなったときコンディションレッド。
M.A.R.S.装備解除時戦闘行動終了。
火力集中。
高火力を維持。
攻撃のエネルギーを相殺。
攻撃を無効化。
目標の弱体化を確認。
目標への連続攻撃を推奨。
連続攻撃、成功。
ガルム、チャージ開始。
ガルム、オーバーブーストアタック、スタンバイ
ガルムデトネーション発動時粉砕します。
撃砕します。
ハイドラ、チャージ完了。
ハイドラ、最大火力で駆動可能。
ハイドラターミネーション発動時オーバーブースト発動。リミッター解除。
出力上昇。制御可能。限界点。
敵を殲滅します。
Activating Overboost. Limitter removed.


オーバーブースト発動。リミッター解除。
出力上昇。制御可能。限界点。
すべてを駆逐します。
Activating Overboost. Limitter removed.


スカイラ、チャージ中。
スカイラ、フォトン出力増大。
スカイラ、チャージ完了。
スカイラ、最大火力で駆動可能。
スカイラリタリエーション発動時目標座標セット。オーバーブースト発動。
フォトンフィールド展開。
出力、極限値。攻撃可能状態。
これで終わりです。
敵の殲滅を確認。
……次の指示を。
Eradication confirmed.
...Awaiting instruction.

各アクションの動作フレーム数 Edit

2024/07/31時点。
記載のないクラススキルは考慮しない。

各兵装の組み合わせに関する考察 Edit

 ガルム&ニズヘッグ
 ガルム&ハイドラ
 ガルム&スカイラ
 ニズヘッグ&ハイドラ
 ニズヘッグ&スカイラ
 ハイドラ&スカイラ
 サブ兵装について

画像 Edit

  • 設定画(VA-1SRM ガルム/VA-3LRM ハイドラ/SA-1HMP フェンリル)
    File not found: "ガルム・ハイドラ・フェンリル_設定画.jpeg" at page "sandbox/M.A.R.S."[添付]

余談 Edit

  • 各兵装の名前は複数の神話から取られている。
    • マルス(Mars)」とは、ローマ神話に登場する軍神のこと。
    • ガルム(Garm)」とは、北欧神話に登場する巨大な番犬のこと。
    • ニズヘッグ(Nidhoggr)」とは、北欧神話に登場する蛇あるいは竜のこと。
    • ハイドラ(Hydra)」とは、ギリシア神話に登場する怪物で、強力な再生能力を有した九つの頭をもつ水蛇とされる。
    • スカイラ(Scylla)」とは、ギリシア神話に登場する女の怪物で、六つの頭をもち、胴から下は蛇の姿をしているとされる。
    • フェンリル(Fenrir)」とは、北欧神話に登場するオオカミの姿をした怪物のこと。
    • ファブニル(Fafnir)」とは、北欧神話およびゲルマン神話に登場する蛇あるいは竜に変身できるドワーフ(人種)のこと。
    • リントヴルム(Lindworm)」とは、主にドイツで伝わる伝説上の蛇あるいは翼竜のこと。
  • M.A.R.S.のCOMボイスは、日本語での設定時には声優の青山吉能氏が、英語での設定時にはBrenna Larsen氏が担当を務めている。

コメント Edit

【過去ログ】
Vol1 |


コメントはありません。 Comments/sandbox/M.A.R.S.? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。


*1 発動から数秒でM.A.R.S.の装備を解除する前提でなければ、リキャスト時間に阻害される事はまずない。
*2 2024年7月23日に公開された『NGS ヘッドライン』(24/7/23)において、当初予定されていた方針からの変更について、開発陣から説明がなされた。
※以下、文字起こし。
「最初にお伝えするのは、M.A.R.S.での戦闘時に参照するパラメータについてです。
以前のお知らせでは『M.A.R.S.は戦闘時に専用のパラメータを使用し、プレイヤーや武器・防具のパラメータを参照しない仕様である』とお伝えしていました。
しかしながら、調整を進めるにあたり、専用のパラメータで実装するとM.A.R.S.を使用していないプレイヤーのほうが強くなることがあり、M.A.R.S.の育成にかかった時間やコストが見合わなくなってしまうと判断し、プレイヤーの武器・防具を含めたパラメータを参照して戦うように方針を変更しました。
事前にお伝えしていた情報と異なる実装となり、申し訳ございませんが、よりよいバランスを目指して今後も開発を進めてまいります。」

*3 Damage Per Second(1秒あたりの威力)
*4 Damage Per PP(消費PPに対する威力)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS