|
レイヨルド峡江 のバックアップ(No.36)
適切な対策をしておかなければ一定時間ごとに低温ダメージを受けてしまう、過酷なフィールド。
踏破目標
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目標 | 個数 |
|---|---|
| リューカーデバイス | 1 |
| ギャザリング | 3 |
| コレクタブル | 13 |
リューカーデバイス「レイヨルド峡江」周辺の高台(キャンプサイトが設けられている場所)のみセーフゾーンとなっており、低温ダメージを受けずに済む。
低温ダメージに加え、実装時のクラスレベル上限60に対しエネミーレベル64という、探索セクションとしては異例の高難易度フィールド。
レスタサインもあまり生えていない。
ドレッドエネミーやギガンティクスは出現しないが、トライアル以外でも通常のボスエネミーが特定の位置に固定出現する。
ボスエネミーは3か所の出現地点でそれぞれアイスバンサー/アイスバンシー、マーカライド、スノルク/パンゴラン/レリーヌのグループとなっており、固定の初回を除き、再出現時にグループごとに抽選される。
マップが狭いため、固定出現やトライアルのボスとひたすら連戦するようなものとなりやすい。
レイヨルド峡江では一定時間ごとに低温ダメージを受ける。また、同時にフリーズになる可能性もある。
低温ダメージは「低温ダメージ耐性」の効果を発生させることで軽減できる。
低温ダメージ耐性の効果が発生している場合は、画面左下のHPバーの上にアイコン
が表示される。
低温ダメージ耐性の効果の発生方法には以下のようなものがある。
低温ダメージ耐性は加算で計算される。
耐性の合計が100%を越えると低温ダメージを受けなくなり、フリーズもしなくなる。
赤コンテナ産のデコルド系特殊能力付きセスタトアーマ系防具3種(25%×3)とクイックフード(30%)で100%になる。
「ノータ・クヴァル肉」をドロップするコマンタが生息している。コマンタはこのセクションにしか出現しない。
他の探索セクションと異なりドレッドエネミーやギガンティクスは出現しない。
2022年6月15日のアップデート
により、北西の洞窟内(座標:D-2)にエンシェントエネミーの遠世のレイダル・ソードまたは遠世のアムス・クヴァリスが出現するようになった。
洞窟内ではフィールド特性効果として、レスタサインの回復量が50%減少する「HP回復量減少」が発生する。
画面左下のHPバーの上にアイコン
が表示される。
洞窟外のエネミーのヘイトを取ったまま洞窟に入ると、洞窟内まで追いかけてくることがあるため注意。
いわゆる固定湧きをするボスエネミーは出現位置から離れるとワープして戻っていくため洞窟内に入ってくることはないが、雑魚エネミーとトライアルで出現したボスエネミーは入ってくる。
| 名称 | 弱点属性 | 解説 | |
|---|---|---|---|
| スノウフワン | |||
| スノウティノス | |||
| ザムス・ソード | トライアルで出現 | ||
| ザムス・ガン | 遠世のレイダル・ソードの取り巻きとして出現 | ||
| スノウロロン | |||
| スノウロロクス | |||
| フリッツ | |||
| プロクタス・エアル | |||
| プロクタス・リテナ | |||
| リンシャン | |||
| アムス・クローネ | 遠世のアムス・クヴァリスの取り巻きとして出現 | ||
| スノルク | (E-2)北側 ルーム作成後の初回は必ず出現 | ||
| パンゴラン | (E-2)北側 スノルク・レリーヌとの抽選出現 | ||
| レリーヌ | (E-2)北側 スノルク・パンゴランとの抽選出現 | ||
| レイダル・ソード | エンシェントエネミー(遠世の) | ||
| アムス・クヴァリス | エンシェントエネミー(遠世の) | ||
| 名称 | 弱点属性 | 解説 | |
|---|---|---|---|
| ガルフル・ロア | |||
| ファンガルフル・ロア | |||
| ブリザロンゴ | |||
| アイスバンサー | (E-3)洞窟入口 南側付近 アイスバンシーとの抽選出現 | ||
| アイスバンシー | (E-3)洞窟入口 南側付近 アイスバンサーとの抽選出現 | ||
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示