|
メディオラ外郭第1区 のバックアップ(No.31)
スティアリージョンの中心に位置する、探索セクションのなかでも特に危険なエリア。 踏破目標
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目標 | 個数 |
|---|---|
| リューカーデバイス | 1 |
| コクーン | 1 |
| バトルディア | 1 |
| ギャザリング | 5 |
| コレクタブル | 12 |
メディオラ外郭第2区の同名地域から橋を渡ることでたどり着ける。
溶岩と岩に囲まれた地形になっており、その中央には丸く平坦な場所がある。
北東部に出現するリーコンギガンツは非常に強力であるため、心して挑もう。
中央の巨大な構造物には転送装置が設置されており、ここからノイゼンプラントへ移動することができる。
また、その地下には「ハルファ・メディオラ」という、ストーリークエストでのみ立ち寄ることができる施設が存在する。
ギャザリングのほか、後述するリーコンギガンツ戦が主な目的となるフィールド。
エネミーやテイムズの出現地点・出現数はかなり少なく設定されている。
また、トライアルが発生せず、ドレッドエネミーや悪天候の際に出現するギガンティクスも登場しない。
シャッキ・スティラ肉をドロップするフラムフォクスは、このフィールドにしか出現しない。
なお出現エネミーレベルは65となっているものの、ここに出現するスカウトワスプは他のセクションと異なり、Lv.74のビーハイヴEを呼び出すため、ギャザリング目当てで来た場合は注意しておきたい。
リューカーデバイス「フェルーサ岩稜:第2」から進んだ先、北東のフィールドには、ルーム作成後2分ほどでリーコンギガンツ(ギガンティクス×5)が出現する。
ここでは他のセクションのリーコンギガンツと違いドールズの中ボスがランダムで1体混ざっており、その他のエネミーの構成が中ボスによって異なる。
それぞれが高い耐久力とHPを持っているため、仲間たちと力を合わせ、確実に数を減らしていこう。
ここに出現するリーコンギガンツをすべて撃破すると、
絶望のヴァーディアス×1が出現する。
絶望のヴァーディアスは非常に高い攻撃力を持っており、難易度としてはクヴァリスリージョンのエンシェントエネミーに近い立ち位置にあるとも言えるだろう。
また、BGMも専用のものになっている。
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| ラーヴァフワン | |||
| ガザス・アックス | リーコンギガンツ | ||
| ガザス・ガン | リーコンギガンツ | ||
| ガザス・ランチャー | リーコンギガンツ | ||
| ガザス・スラッシュ | リーコンギガンツ | ||
| ラーヴァメティウス | リーコンギガンツ | ||
| ブースタス | |||
| ストラディス | リーコンギガンツ | ||
| スカウトワスプ | - | プレイヤー発見時にビーハイヴEを呼び出す | |
| - | ビーハイヴE | - | スカウトワスプによって呼び出される Lv.74 |
| ブレズナグルス | リーコンギガンツ | ||
| ブレゼントス | リーコンギガンツ | ||
| エンゴウク | リーコンギガンツ | ||
| ダークマギルス | リーコンギガンツ | ||
| ヴァーディアス | リーコンギガンツを全て撃破したのち、ギガンティクスとして出現 | ||
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| ラッピー | |||
| セレモ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| サイズ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| トナ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| フルル・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| アニバ・ラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| エンペ・ラッピー | |||
| セレモ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| セント・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・エンペラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| グレト・ラッピー | |||
| セレモ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ツキミ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ヤオロ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| セント・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| ノルディ・グレトラッピー | 特定のシーズナルイベント開催期間中に出現 | ||
| カプタン | |||
※以下に示すものはエネミーではない。
| シチュエーション | 曲名 | |
| 昼夜 | 通常・戦闘 | (名称不明) |
スティアは探索セクションのBGMがすべて異なるという今までのリージョンにない構成になっており、このセクションのBGMも専用のものになっている。
メディオラ外郭第1区は絶望のヴァーディアス戦以外、昼夜・戦闘の有無で一切BGMが変化しないという、レイヨルド峡江と同様の特殊な仕様になっている。
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示