|
グランマイザー のバックアップ(No.23)
旧PSO2で出現したトランマイザー レアドロップ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Lv | 武器 | 防具 | その他 |
|---|---|---|---|
| 31- |
期間限定クエストは表示していません。
【戦闘セクション】
| 場所 | Rank.1 | Rank.2 | Rank.3 | Rank.4 | |
|---|---|---|---|---|---|
| マクアド下層 | 討伐トライアル、PSEクライマックス | 25 | 30 | 40 | 60 |
| 場所 | Rank.1 | Rank.2 | Rank.3 |
|---|---|---|---|
| 資源採掘リグ防衛戦:リテム | 45 | 65 | 未実装 |
| 場所 | Lv | |
|---|---|---|
| 中央リテム | ジオメトリックラビリンス | 30- |
クラッグベア・デューンベアと同じく、物理・属性ともにダウンが発生しない。
代わりに、特定の攻撃後にしばらくコアを露出して硬直するチャンスタイムが存在する。
基本的には通常の攻撃を数回→大技を撃つ→コア露出→変形、もしくは一定時間経過でコア露出(→大技を撃つ)→変形というルーチンで行動する。
出現直後は二足形態と戦車形態で交互に変形する。
HP低下後は途中の形態や攻撃回数に関わらず砲撃形態に変形し、以後砲撃形態→二足形態→戦車形態→砲撃形態...のループとなる。
出現時は必ずこの形態。
ずんぐりむっくりとした体型に似合わず、軽快なステップで動き回り、両腕のマイザークロウと背中の追加腕で近接攻撃をしてくる。
射撃戦を重視した形態…なのだが、旧PSO2よりも砲撃とミサイルの射撃精度が悪くなっておりノーコンっぷりが目立つ。
一方で、バルカンと砲撃の仰角が強化されているので上空でも弾が飛んでくる。
HPがある程度低下するとこの形態に変形する。
コアからの砲撃やビームセイバーで攻撃してくる。
この形態のみ時間経過による弱点露出がなく、チャージビームを撃つまでは弱点露出及び変形を行わない。
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示