|
コクーン・タワー(リテム) のバックアップ(No.20)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | コクーン&タワー配置マップ |
| ▼ | 変更履歴 |
|
一部のコクーンとタワーでは、一度クリアすることで「Rank.2」と「チャレンジ設定」が選択できるようになる。
Rank.2では、出現するエネミーのレベルがプレイヤーレベルと同等になる。
チャレンジ設定では最大で10枠分の項目を設定可能で、以下の項目リストから自由に選択して組み合わせ、難易度を調整することができる。
チャレンジを追加して一定の難度倍率以上でクリアすれば、専用の
称号を得られるため、余裕があれば挑戦してみるとよいだろう。
| チャレンジ | 概要 | クリア難度倍率 |
|---|---|---|
| エネミー最大HPが増加する。 | 10.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 20.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 30.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 40.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 50.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 60.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 80.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 100.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 120.0% | |
| エネミー最大HPが増加する。 | 160.0% | |
| チャレンジ | 概要 | クリア難度倍率 |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 5.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 10.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 15.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 20.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 25.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 30.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 35.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 40.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 50.0% | |
| エネミーの攻撃力が増加する。 | 60.0% | |
| チャレンジ | 概要 | クリア難度倍率 |
| レスタサインの消費数が2倍になる。 | 25.0% | |
| レスタサインの消費数が3倍になる。 | 35.0% | |
| レスタサインの消費数が4倍になる。 | 45.0% | |
| レスタサインの消費数が5倍になる。 | 55.0% | |
| レスタサインの消費数が6倍になる。 | 65.0% | |
| レスタサインとリバーサーサインの 最大所持数が1個減少する。 | 15.0% | |
| レスタサインとリバーサーサインの 最大所持数が2個減少する。 | 20.0% | |
| レスタサインとリバーサーサインの 最大所持数が3個減少する。 | 25.0% | |
| レスタサインとリバーサーサインの 最大所持数が4個減少する。 | 30.0% | |
| チャレンジ | 概要 | クリア難度倍率 |
| 出現するエネミーのレベルが+1される。 | 5.0% | |
| 出現するエネミーのレベルが+2される。 | 10.0% | |
| 出現するエネミーのレベルが+3される。 | 15.0% | |
| 出現するエネミーのレベルが+4される。 | 20.0% | |
| 出現するエネミーのレベルが、現在のプレイヤーのレベル上限と同一になる。 | 5.0% | |
| クリア難度倍率が最大になるチャレンジ項目をセットする。 | - | |
| ※以下の項目はトレイニアによって設定できる種類が異なる。 「アルターズラッシュ」など、項目自体が存在しないクエストもある。 | ||
| 全てのボスエネミーが エンハンスドエネミー化する。 | 5.0% | |
| 全てのボスエネミーが メガロティクス化する。 | 15.0% | |
| 出現するエネミーの25%が メガロティクス化する。 | 5.0% | |
| 出現するエネミーの50%が メガロティクス化する。 | 10.0% | |
| 出現するエネミーの75%が メガロティクス化する。 | 15.0% | |
| 出現するエネミーの100%が メガロティクス化する。 | 20.0% | |
| ▼ | 2024/04/10以前の「エネミー最大HP」「エネミー攻撃力」 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| クエストタイプ | トレイニア・コクーン | |
| 受注場所 | リテムリージョン 西リテム | |
| 戦闘場所 | トレイニア内部 | |
| 最大参加人数 | 4人 | |
| Rank.1 | 受注条件 | 当該リージョン限定 |
| Rank.2 | 推奨能力値以上 当該リージョン限定 | |
| Rank.1 | 推奨能力値 | 戦闘力1562以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.25 | |
| Rank.2 | 推奨能力値 | 戦闘力1562以上 メインクラス Lv.25以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.25以上 ※1 | |
| クエスト目標 | フォートス・レーザーを倒す | |
| 討伐目標エネミー | - | |
| 制限時間 | 01:00:00 | |
| メインミッション | フォートス・レーザーを倒す | |
| サイドミッション | 8:00 未満でクリア ポイントキューブを5個取得してクリア 落下回数3未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア | |
| クリア条件 | メインミッションの達成 | |
| 失敗条件 | 1:00:00以上経過する | |
| 実装日 | 【Rank.1】2021年12月15日 【Rank.2】2022年08月03日 | |
| - | 初回クリア報酬 | ※アカウント1回のみ スキルポイント+1 |
| Rank.1 | 報酬 | ※クリアリザルトにより変動 - |
| Rank.2 | ※クリアリザルトにより変動 - |
※1 プレイヤーレベルと同等のものに変動する。
ここは、アークス各人の戦闘力を試すトレイニアである。
“バニッシュブロック”に注意を払いつつ、全てのエネミーを撃破せよ。
一部の床が現れては消えを繰り返す。各所に隠されたポイントキューブを回収しよう。
5つあるうち見つけにくいポイントキューブは2つ。
レスタサインが生えている足場の下と、その手前の曲がり角にある。
後者は付近からでは高さが届かないため、フォートス・レーザーのいる足場に行くためのアップドラフターで登ってからフォトングライドで戻ろう。(ドッツの背中から飛べば手前の足場に着地できるが、倒してしまった場合はアップドラフターを使えばよい。)
アップドラフターの上昇気流の途中にもポイントキューブが置かれた足場があるので、フォトングライドで戻って取る方に気を取られ過ぎて取り忘れない様に。
| ▼ | 敵の構成 |
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| ザウーダン・ロア | |||
| クエストタイプ | トレイニア・コクーン | |
| 受注場所 | リテムリージョン 中央リテム | |
| 戦闘場所 | トレイニア内部 | |
| 最大参加人数 | 4人 | |
| Rank.1 | 受注条件 | 当該リージョン限定 |
| Rank.2 | 推奨能力値以上 当該リージョン限定 | |
| Rank.1 | 推奨能力値 | 戦闘力1223以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.17 | |
| Rank.2 | 推奨能力値 | 戦闘力1223以上 メインクラス Lv.17以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.17以上 ※1 | |
| クエスト目標 | 全てのエネミーを倒す | |
| 討伐目標エネミー | - | |
| 制限時間 | - | |
| メインミッション | 全てのエネミーを倒す | |
| サイドミッション | 2:35 未満でクリア 戦闘不能回数5回未満でクリア ダメージ回数10回未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア | |
| クリア条件 | メインミッションの達成 | |
| 失敗条件 | 30回戦闘不能になる | |
| 実装日 | 【Rank.1】2021年12月15日 【Rank.2】2022年08月03日 | |
| - | 初回クリア報酬 | ※アカウント1回のみ スキルポイント+1 |
| Rank.1 | 報酬 | ※クリアリザルトにより変動 - |
| Rank.2 | ※クリアリザルトにより変動 - |
※1 プレイヤーレベルと同等のものに変動する。
ここは、アークス各人の戦闘力を試すトレイニアである。
戦闘技術を駆使して、”リゼントス”を撃破せよ。
リゼントスとの一騎討ち。
リテムリージョンでの自由行動が出来るようになった時点ですぐ近くにあるコクーンで、敵のレベルも17と他の物より一段低い。
メインストーリー攻略の道中、マノンがリゼントスへの対応方法を説明してくれるので、ストーリーを先にプレイしておけばスムーズにクリアできるだろう。
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| リゼントス | |||
| クエストタイプ | トレイニア・コクーン | |
| 受注場所 | リテムリージョン 北リテム | |
| 戦闘場所 | トレイニア内部 | |
| 最大参加人数 | 4人 | |
| Rank.1 | 受注条件 | 当該リージョン限定 |
| Rank.2 | 推奨能力値以上 当該リージョン限定 | |
| Rank.1 | 推奨能力値 | 戦闘力1396以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.21 | |
| Rank.2 | 推奨能力値 | 戦闘力1396以上 メインクラス Lv.21以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.21以上 ※1 | |
| クエスト目標 | 全てのエネミーを倒す | |
| 討伐目標エネミー | - | |
| 制限時間 | - | |
| メインミッション | 全てのエネミーを倒す | |
| サイドミッション | ダメージ回数20回未満でクリア 戦闘不能回数3回未満でクリア 6:00 未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア | |
| クリア条件 | メインミッションの達成 | |
| 失敗条件 | 30回戦闘不能になる | |
| 実装日 | 【Rank.1】2021年12月15日 【Rank.2】2022年08月03日 | |
| - | 初回クリア報酬 | ※アカウント1回のみ スキルポイント+1 |
| Rank.1 | 報酬 | ※クリアリザルトにより変動 - |
| Rank.2 | ※クリアリザルトにより変動 - |
※1 プレイヤーレベルと同等のものに変動する。
ここは、アークス各人の戦闘力を試すトレイニアである。
戦闘技術を駆使して、全てのエネミーを撃破せよ。
狭い空間に次々出てくる敵を、出来るだけ被弾を避けつつ全滅させよう。
最後のケルクンドを倒せばクリア。
フィールドの周囲にはレスタサインが置かれているが、最初は隔壁で仕切られていて取ることが出来ない。
敵のグループを倒すと隔壁が解除されてフィールドが広がっていきレスタサインも取れるようになる。
| ▼ | 敵の構成 |
| クエストタイプ | トレイニア・コクーン | |
| 受注場所 | リテムリージョン 北リテム | |
| 戦闘場所 | トレイニア内部 | |
| 最大参加人数 | 4人 | |
| Rank.1 | 受注条件 | 当該リージョン限定 |
| Rank.2 | 推奨能力値以上 当該リージョン限定 | |
| Rank.1 | 推奨能力値 | 戦闘力1396以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.21 | |
| Rank.2 | 推奨能力値 | 戦闘力1396以上 メインクラス Lv.21以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.21以上 ※1 | |
| クエスト目標 | 全てのエネミーを倒す | |
| 討伐目標エネミー | - | |
| 制限時間 | - | |
| メインミッション | 全てのエネミーを倒す | |
| サイドミッション | ドロームの追従レベルがLv.3の状態を維持してクリア 戦闘不能回数3回未満でクリア ダメージ回数20回未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア | |
| クリア条件 | メインミッションの達成 | |
| 失敗条件 | 30回戦闘不能になる | |
| 実装日 | 【Rank.1】2021年12月15日 【Rank.2】2022年08月03日 | |
| - | 初回クリア報酬 | ※アカウント1回のみ スキルポイント+1 |
| Rank.1 | 報酬 | ※クリアリザルトにより変動 - |
| Rank.2 | ※クリアリザルトにより変動 - |
※1 プレイヤーレベルと同等のものに変動する。
ここは、アークス各人の戦闘力を試すトレイニアである。
”ドローム”の支援を受けつつ、全てのエネミーを撃破せよ。
バディとなるドロームと協力してエネミーを素早く倒していく。
ドロームは適宜配置されているので、余程火力不足の状態で挑まない限りドロームのレベル維持は容易だろう。
最深部でバブルクラッブを撃破すればクリア。
最深部にもドロームが出現するので、エネルギー残量に不安があるなら倒して補充しておこう。
| ▼ | 敵の構成 |
※エネミーの撃破数にはカウントされない。
| 名称 | 弱点属性 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| - | ビーハイヴ | - | |
| クエストタイプ | トレイニア・コクーン | |
| 受注場所 | リテムリージョン 南リテム | |
| 戦闘場所 | トレイニア内部 | |
| 最大参加人数 | 4人 | |
| 受注条件 | 当該リージョン限定 | |
| Rank.1 | 推奨能力値 | 戦闘力1223以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.17 | |
| クエスト目標 | フィニッシュポイントに到達する | |
| 討伐目標エネミー | - | |
| 制限時間 | - | |
| メインミッション | フィニッシュポイントに到達する | |
| サイドミッション | グライドの使用6回未満でクリア ポイントキューブを10個取得してクリア 2:20 未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア | |
| クリア条件 | メインミッションの達成 | |
| 失敗条件 | 99回落下する | |
| 実装日 | 【Rank.1】2021年12月15日 | |
| - | 初回クリア報酬 | ※アカウント1回のみ スキルポイント+1 |
| Rank.1 | 報酬 | ※クリアリザルトにより変動 - |
ここは、アークス各人の戦闘力を試すトレイニアである。
”ジャンプ”、”2段ジャンプ”、”ウォールキック”を用いて、目標地点に到達せよ。
障害物を避けつつポイントキューブを回収しよう。グライドは6回未満が目標。
後半に行くほど機雷の配置が厄介になっていく。
特定のポイントでグライドを利用することで若干のショートカットが可能。途中の浮いてるブロックも乗れる。
ハンターのスキル「マッシブハンター」を使えば30秒間だけ機雷による吹き飛ばしを無効化できるので必要であれば使っていこう。
レスタサインは置かれていないのでサイドミッションのクリアを目指す場合はあえてゴールせず、クエストメニューからリトライ(HP全快で再開できる)を選ぶのが便利。
レスタサインの消費を前提で進む場合は別の戦闘系トレイニアに飛んで補充してくるのが一番早い。
道中で2ヶ所分岐があるが、どのルートを選んでも道中にはキューブは配置されていないためサイドミッションのクリアには支障はない。
右はシビアな操作を要求されるが機雷が少ない、真ん中は障害物はないが点々とした小さな足場しかなく踏破が難しい、左は操作は簡単だが機雷が多い。
| ▼ | キューブの取り方 |
4個目以降のキューブはやや取りにくい場所になっている。 |
| クエストタイプ | トレイニア・コクーン | |
| 受注場所 | リテムリージョン 南リテム | |
| 戦闘場所 | トレイニア内部 | |
| 最大参加人数 | 4人 | |
| 受注条件 | 当該リージョン限定 | |
| Rank.1 | 推奨能力値 | 戦闘力1223以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.17 | |
| クエスト目標 | フィニッシュポイントに到達する | |
| 討伐目標エネミー | - | |
| 制限時間 | 01:00:00 | |
| メインミッション | フィニッシュポイントに到達する | |
| サイドミッション | 4:35 未満でクリア 5:15 未満でクリア ポイントキューブを4個取得してクリア サイドミッションをすべて達成してクリア | |
| クリア条件 | メインミッションの達成 | |
| 失敗条件 | 1:00:00以上経過する | |
| 実装日 | 【Rank.1】2021年12月15日 | |
| - | 初回クリア報酬 | ※アカウント1回のみ スキルポイント+1 |
| Rank.1 | 報酬 | ※クリアリザルトにより変動 - |
ここは、アークス各人の戦闘力を試すトレイニアである。
”フォトンダッシュ”を用いて、目標地点に到達せよ。
| ▼ | ローンウェイⅡマップ |
エアリオリージョンにあった「ローンウェイ」と同じ趣旨のコクーン。
迷路はさらに複雑になっており、新たに隔壁システムが追加された。
隔壁を解除するためには対応する色のスイッチを踏む必要がある。
壁に描かれた色付きの四角の目印は、スイッチへの道を示している。
ポイントキューブは全て紫の隔壁で仕切られており、紫のスイッチは迷路の最奥にあるため来た道をもう一度戻るか、そのままもう一周する必要がある。
スタート地点の目の前にゴールがあり、迷路自体も一周できるような作りとなっているのでミッションを無視してクリアするだけなら戻らなくてもゴールできる。
地図を見ながら最速で行っても3分半~4分はかかるため少し迷うだけでミッション全達成が大きく遠のいてしまう。幸い派手な迷い方でなければ一度くらいならギリギリ間に合う可能性は残る。
似た様な道が多いので地図を見ながら行っても途中で自分の現在地を見失う恐れがある。何度も反復練習して道を覚えよう。
| クエストタイプ | トレイニア・タワー | |
| 受注場所 | リテムリージョン 北リテム | |
| 戦闘場所 | トレイニア内部 | |
| 最大参加人数 | 4人 | |
| Rank.1 | 受注条件 | 当該リージョン限定 |
| Rank.2 | 推奨能力値以上 当該リージョン限定 | |
| Rank.1 | 推奨能力値 | 戦闘力1592以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.30 | |
| Rank.2 | 推奨能力値 | 戦闘力1592以上 メインクラス Lv.30以上 |
| 出現エネミーLv. | Lv.30以上 ※1 | |
| クエスト目標 | デストラグラスを倒す | |
| 討伐目標エネミー | - | |
| 制限時間 | - | |
| メインミッション | デストラグラスを倒す | |
| サイドミッション | ポイントキューブを5個取得してクリア 戦闘不能回数3回未満でクリア 10:00 未満でクリア サイドミッションをすべて達成してクリア | |
| クリア条件 | メインミッションの達成 | |
| 失敗条件 | 99回戦闘不能になる | |
| 実装日 | 【Rank.1】2021年12月15日 【Rank.2】2022年08月03日 | |
| - | 初回クリア報酬 | ※アカウント1回のみ スキルポイント+1 |
| Rank.1 | 報酬 | ※クリアリザルトにより変動 - |
| Rank.2 | ※クリアリザルトにより変動 - |
※1 プレイヤーレベルと同等のものに変動する。
ここは、アークス各人の戦闘力を試すトレイニアである。
戦闘技術を駆使し、最深部で待ち受ける“デストラグラス”を撃破せよ。
迷路状になった3層(厳密には第3層が二層構造になっているので4層)のマップを進んでいくタワー。
道中のエネミーを撃退しつつ第3層にいるエンハンサー付きのデストラグラス(双銃形態)を倒せばクリア。
エネミーレベルが30と高いので初回時にスキルポイント獲得目的で挑む場合は与ダメージ減衰が発生しないLv.26以上にしてから挑戦した方がいい。
中型以上のエネミーは全て単体で出てくるため対処は容易だがショートカットの類は存在せず全てのエネミーを撃破する必要がある。
一応タワーの戦闘フィールドにもレスタサインがいくつか存在するので途中で使った分の補給はある程度可能。
総じて複雑なギミックはなく単純な戦闘能力を求められるタワーとなっている。
第3層の上層と下層以外の階層は高さの関係から事実上上から下への一方通行。サイドミッション達成を狙っている状況でポイントキューブをうっかり取り忘れたまま次の階層に降りてしまった場合はリトライする他ない。
また、デストラグラスは本体の挙動もさることながら、エンハンサーの位置が数箇所からランダムなのが非常に厄介。近接職などと絶妙に相性の悪い位置もあり、装備と位置運に所要時間が左右されやすい。
サイドミッションの達成が難しい場合は、座標攻撃の出来るクラスで挑む、もしくは複数人で挑むなどの対策を講じよう。
一応索敵範囲の関係からか中央の部屋から外に出てくることはあまりないので、ただクリアを目指すだけであれば非効率ではあるが逃げ回りながらちまちま削る事も出来なくはない。
各層のスタート地点にマップ全体を俯瞰できる装置が設けられているのでキューブの位置などを確認したい時に使おう。
装置は何度でも使用することが出来るが一回に見れる時間は一定で、見終わったからといって中断することも出来ない。
残り時間は画面下部にメーターで表示されている。
UIが邪魔な時はチャットコマンドの「/uioff」を利用しよう。
| ▼ | 各層配置 |
|
| ▼ | 各層俯瞰MAP |
|
| ▼ | 地下通路込み模式図 |
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
コメントはありません。 Comments/コクーン・タワー(リテム)?