アップデートメモ のバックアップ(No.39)

アップデートメモ Edit

コメントフォームへ移動

このページでは公式で予告された実装前の情報を扱います。
また旧『PSO2』sWikiの運用に倣い、関連情報が取り扱われる公式生放送実況のコメントページを組み込んでいます。
コメント欄まで移動したい場合は右の【▼】アイコンから飛ぶことができます。
詳細はページ下部コメント欄を利用される方へをご覧ください。


アップデート実装直後の情報交換などについては下記のパッチ情報ページをご利用ください。
該当するページがない場合はこのページのコメント欄を利用してください。


最近のアップデート情報 Edit

最新3件を掲載しています。


アップデート予定内容 Edit

個別のパッチ情報ページが作成されるまではこのスペースを利用してください。
後日補足・調整などの可能性もあるため、公式のアップデートページ・日時が公開されてから移動を行うようお願いします。
このページで取り扱う内容の元情報ついては、公式生放送や事前公開PVが中心です。本実装で変更される可能性があります。


公式プレイヤーズサイト ロードマップ「これからのアップデート」
https://pso2.jp/players/about/roadmap/future/


2025年4月アップデート Edit

2025年04月01日 Edit

  • リバイバルACスクラッチ「リワインドコレクションApr’25」
    • 過去4月に配信した『NGS』仕様のACスクラッチ景品を中心に再配信

2025年04月02日 Edit

  • ブレイバー」リニューアル
    • クラススキル追加などバランス調整を実施
    • カタナ、バレットボウのエフェクトを従来より豪華なものに
  • 新たな武器・EX特殊能力、新たなレアリティ要素
    • ★12武器「クローディム」シリーズ
      • 「エレディム」シリーズと同様にEX特殊能力が初期付与され、「特殊能力の移植」の素材として扱う場合、移植パスが不要になる
      • この武器の追加に伴い、5種類の新たなEX特殊能力を追加
    • 新たなレアリティ要素「レジェンダリー」追加。これに対応する新武器「レジェス」シリーズ
      • 「レジェス」シリーズは『PSO2』の「フォボス」武器を元にしたデザインや潜在能力の発動条件を持つ
      • レジェンダリーの特徴として、従来のレアリティ表記(★xx)を持たず、「Legend.x」と表記される
        過去シリーズ装備の見た目を持つものが多く、今後「トワル」シリーズのような支援効果を持つ武器はこのレアリティで配信される
        初回配信から一定期間経過後「アップグレード強化」「新しい潜在能力」など、再び活躍ができるような強化施策を少なくとも1回は予定

  • ルシエル探索新クエスト「ルシエル戦闘解析区画調査
    • 最大8人全員で一本道構成のセクターを攻略し、プレイヤー強化を選択肢から選んで獲得していく
      セクターの構成パターン、討伐目標は日によって変化する
      ボスエネミーとして、これまでエクストラデュエルのみに登場していた「ルイノ・マスカレーダ」も登場する
    • 新たな報酬として、★12武器「クローディム」シリーズ
    • 既存のルシエル探索「ハルファ環境実験区画調査」とは一定期間で入れ替わる形で配信される

  • その他追加・改善
    • 新たな「デフィ」系特殊能力カプセルを追加
      • 効果の発動対象をデュエルクエストの「特定Phase.」から「Phase.1~5」へ統合した効果を持つ
        トレジャーショップ(SG)や、後日(23日)実施のシーズナルポイント交換ショップで入手可能
    • クリエイティブスペースビルドパーツ追加(武器パーツ「*サーペントアルマティ」、食べ物系パーツなど)
    • クエストをクリアした際、報酬一覧に表示されるアイテムの並び順を調整
      • この調整で「注目のドロップアイテム」がレアリティによらず優先表示され、主要報酬の獲得を確認しやすくなるように
    • アイテム交換ショップで装備・ロック中のアイテムをグレーアウトで表示するように変更
    • ストーリークリアキャンペーンに新たな報酬を追加
      • 7章1節までクリアすると合計で500万N-メセタを獲得可能(5章までクリア済みの場合、その分獲得額は減る)
    • 一部を除き、今後新しく配信されるクエストの初回クリア報酬を10万N-メセタに調整
    • 最終ログインから30日以上経ったプレイヤーのログイン時に「ウェルカムバックギフト」をプレゼント
      • 素材倉庫利用期間を5日追加など、復帰直後から使えるアイテムをプレゼント

  • ACスクラッチ「ワーカーズアンサンブル」
    • 警察官をイメージした制服、白衣や看護師をモチーフとしたコスチュームが登場
    • ロビアク「交通整理2」「尾行」
      Mo「待機:敬礼」「◯◯:ガード」(待機,移動,ジャンプ,ダッシュ,グライド各種)
    • スクラッチ回数ボーナスとして、Mo「待機:ガードEX」「グライド:クッションEX」

2025年04月09日 Edit

  • ミッションパス:NGS Season 43
    • 新規品には『PSO2』で登場した「アウェイク」ユニットの見た目アクセサリーなどが登場

  • リバイバルACスクラッチ2種配信
    • 「超・星譚祭記念リバイバル」(スクラッチ初回無料)
      • 人気アイテムや「超・星譚祭」のキービジュアルに使用されているアイテムをリバイバル配信
    • 「ポポナメモリーズ」(スクラッチ初回無料)
      • 25年3月31日に配信活動を卒業する『NGS』オフィシャルVTuber「ポポナ」に関連する
        『NGS』仕様アバターアイテム、『イドラ』活動期に配信された『PSO2』仕様アイテムをリバイバル配信
      • 回数ボーナスとして、新規の「ポポナ」スタンプも配信

2025年04月16日 Edit

  • 期間限定クエスト「想定演習:海上の護衛戦
    • ガルネール海岸の海上に現れた領域内で輸送トラックを守りながら
      次々現れるボスエネミーをWave.3にわたり撃退する最大8人参加クエスト

  • コラボACスクラッチ「バーチャルライバースタイル’25」
    • VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」とのコラボ第3弾(前回は24年2月に実施)
      • 関連して、コラボライバーのサインやコラボビジュアルを用いたアイテムなどを得られるコラボ記念ログインボーナスもあわせて実施
    • にじさんじ「アルス・アルマル」「でびでび・でびる」「ニュイ・ソシエール」「竜胆 尊(りんどう みこと)」になりきれる
      コスチューム、ヘアスタイル、アクセサリなどのアバターアイテムやボイスチケット、衣装モチーフや抱き枕の武器迷彩のほか
      ビルドパーツ、アークスカード背景、バイタルゲージデザイン、「でびでび・でびる」マグフォルムを配信

2025年04月21日 Edit

  • リバイバルACスクラッチ「PSO2メモリーズApr’25」
    • 『PSO2』で登場したアバターアイテムをリバイバル配信
      • 今回から、21日開始の「PSO2の日」にあわせて「PSO2メモリーズ」スクラッチ配信を実施
        今後もラインナップを変えつつ、定期的な配信を予定

2025年04月23日 Edit

  • スペシャルスクラッチ「超・星譚祭’25SPスクラッチ」
    • 『PSO2es』から「アネット」の『NGS』仕様コスチュームや関連アイテムが登場
      昨年登場した「ジェネ」の『NGS』の関連アイテムも再配信

  • ACスクラッチ「リミックスラインApr’25」
    • 過去に配信したコスチュームの新規アレンジアイテムが登場
  • SGスクラッチ「ハルファフェスティバルApr’25」
    • 過去に配信された『NGS』SGスクラッチ景品の多数リバイバル再登場に加え、プリセット能力強化の補助アイテムも提供
      新たに「超・星譚祭」キービジュアルの「ファリア」の髪型など関連する新アイテムも配信


2025年04月02日 目指せ★12!ステップアップキャンペーン Edit

2025年6月4日までの期間中、装備アップグレードを支援するキャンペーンを実施

  • ストーリークリアキャンペーン
    • 同日アップデートにてストーリー(メインタスク)進行でもらえるN-メセタがより多くなる報酬更新を実施
    • これにあわせて、7章終節クリアでN-メセタとスタージェムを追加獲得できる期間限定タスクを配信
  • トレジャーショップ スプリングセール
  • アップグレード装備限定!強化応援キャンペーン
    • 期間中、アップグレード装備を対象とした強力なブーストを実施
    • 強化成功率+100%
    • 「アイテム強化」「限界突破」「潜在能力解放」必要素材&必要N-メセタ90%OFF
  • 「アクロセリオ」シリーズ作成で100万N-メセタがもらえる期間限定タスクを配信

装備作成後、クエストに挑戦してさらなる報酬を得るための施策・キャンペーンも実施

  • クエスト初回クリア報酬リニューアル
  • 「ルシエル戦闘解析区画調査」期間限定タスク
    • 報酬としてアクセサリー「ラッピードリンク」やスタンプ「ラッピー:疑問」など
  • 「レアドロップ倍率」+100%ブースト(4/9~4/16)

各種予定 Edit

メディアインタビューから一部情報を反映しているため、そちらも参照のこと。

  • 4gamer.net ─ 「NGS」オフイベ「アークスフレンドシップキャラバン 東京会場」レポート。エキシビションには声優の会 一太郎さんや西尾夕香さんらが出場(2025/2/6)
  • GAMER ─ 「PSO2 ニュージェネシス ver.2」アークスフレンドシップキャラバン(東京会場)レポート!濱崎大輝氏への囲み取材では今後の展開についての話題も(2025/2/5)
  • 電撃オンライン ─ 【NGS ver.2インタビュー】新アクション“特殊兵装”やラインストライクの詳報アリ! 木村裕也氏と濱﨑大輝氏に聞く、2周年の軌跡と3周年から先の展望(24/6/21)
  • 4gamer.net ─ [インタビュー]3周年を迎えた「NGS」。木村シリーズプロデューサーと濱崎シリーズディレクターに,この1年と新コンテンツについて話を聞いた(24/6/21)
  • 電撃オンライン ─ 【NGS ver.2インタビュー】新アクションシステムや新フィールドにかんする続報も。シリーズプロデューサー木村裕也氏が語る2024年『NGS Ver.2』(24/2/7)
  • 4gamer.net ─ [インタビュー]「PSO2 ニュージェネシス」木村裕也シリーズプロデューサーに,2023年の振り返りと2024年の展開について聞く(24/1/24)

ロードマップ Edit

公式プレイヤーズサイト ロードマップ「これからのアップデート」
https://pso2.jp/players/about/roadmap/future/


2024年12月26日(『NGSヘッドライン』)時点のロードマップ(当該時間 / ドットコミュ画像
今回のロードマップはイベント、クエスト、バトル、キャンペーン、コラボスクラッチに大別されている。


4月~5月『NGS』4周年
超・星譚祭’25
■クエスト
├新常設クエスト
└期間限定クエスト×5
■バトル
└ブレイバー拡張
■キャンペーン
└新SGスクラッチアイテム更新
■コラボ
└ライトノベル原作アニメ
6月~7月■クエスト
├フィールドアップデート
├期間限定クエスト×3
├期間限定緊急クエスト
└常設超高難度Ptクエスト
■バトル
└新エネミー追加
■コラボ
├セガタイトルコラボ
└SFファンタジー玩具商品
8月以降『PSO2』13周年
超・夢幻祭’25
■クエスト
├期間限定緊急クエスト
├新期間限定クエスト
ストーリー更新
■バトル
├新アクションシステム追加
└新エネミー追加
 過去のロードマップ

クラスバランス調整 Edit

※以下、特記なければ2024年の日時


2025年4月~予定

  • クラスバランス調整・テックアーツカスタマイズ拡張
    • 24年12月のフォース実装より以降、テックアーツカスタマイズ第4弾(『NGS ヘッドライン』(24/4/23):開発レター24年4月)
      • タリス、ウォンドPAのテックアーツカスタマイズを追加
      • 25年4月のブレイバー調整時点で未実施

2025年8月~予定

  • 新アクションシステム追加
    • ロードマップを公開した『NGS ヘッドライン』(24/12/26)時点では記載した以外の情報なし
    • 4gamer.netによるオフレポインタビュー(2025/2/6)において、概要や意見の反映などについて以下の通り回答している。
      ――8月以降に新アクションシステムが追加されるとのことですが,どういったものなのでしょうか。
      濱﨑氏:
       新クラスほどではないですが,プレイヤーのアクションを拡張するようなシステムを予定しています。「M.A.R.S」とは大きく違うもので,“生身で戦いたい。自キャラをもう少し大きく映して戦いたい”というような意見に応えたものになる予定です。多くのプレイヤーさんに楽しんでいただけるように準備しています。

実装未定

  • クラスに関連する、今後の新要素について(電撃インタビュー 23/6/7 以下引用)
    • 新フォトンアーツ
      ――『NGS Ver.2』ではバランス調整や新フォトンアーツ(PA)の追加などはあるのでしょうか。
       インタビュー掲載時には公開されていますが、クラスのバランス調整は実施します。あとは、クラススキルの追加もあります。新PAに関しては、『NGS Ver.2』配信の段階ではありません。
    • 新クラス
      ――新クラスの予定はありますか?
       正直に言うと、まだ明確な予定はありません。ようやく、『PSO2』にあったクラスはひととおり配信できたので、この先どうするかは考えている最中です。新クラスを入れたいとは思っていますが、新しい武器カテゴリーを作るかなども含めて検討している段階で、かなりお時間をいただくことになります。
      ――年内になんとか間に合わせる感じですか?
       いや、年内は絶対に無理です。本当に検討段階なので。
      • 4gamerインタビュー(24/1/24)にて、新クラスについて再度言及あり
        4Gamer:
        ちなみに新クラスの予定は……。
        木村氏:
         新クラスについては,今のところお話できることはありません。
         ただ新クラス追加における問題として,既存クラスから乗り換えて利用いただけるプレイヤーが限られてしまう点があります。実装後の調整やアップデートも,既存のクラスもある中,数が増えるとその分,対応が分散してしまいますし……。
         そのため,現状は既存クラスの調整や全プレイヤーにとって新しい遊びが生まれるようなアクションを追加を優先したいなと思っています。
        4Gamer:
        夏頃に予定している新アクションシステムのことですね。 (後略)
      • 電撃インタビュー(24/2/7)においても言及されたが、上記インタビュー時期に近いためかほぼ同内容の方針説明に留まっている
      • 電撃インタビュー(24/6/21)においても「新クラスや新たな武器カテゴリの予定」について再度質問されたが「考えてはいますが、現時点では発表できるような情報はありません」「検討中としか言えませんね」と簡潔な回答で終わっている

その他予定 Edit

こちらも参照のこと(各回答時点での情報であることを留意)



25年4~5月予定

  • 『NGS』4周年「超・星譚祭’25」

【クエスト】

  • 新常設クエスト
    • 関連と思われる情報として、『NGS ヘッドライン』(25/3/4)にて「新たなルシエル探索」のとっておき映像を公開
  • 期間限定クエスト×5

【キャンペーン】

  • 新SGスクラッチアイテム更新

【コラボ】

  • 『にじさんじ』コラボ第3弾
    • ロードマップに記載がなかったコラボ。4月実施予定
      情報初出は「にじさんじフェス2025」におけるタイアップCM公開(参考:スポンサー一覧)。NGS公式からは『NGS ヘッドライン』(25/3/4)にて公開
    • 今回のコラボライバーは「アルス・アルマル」「でびでび・でびる」「ニュイ・ソシエール」「竜胆 尊(りんどう みこと)」の4名
      コスチューム、ヘアスタイル、アクセサリーなどのアバターアイテムや武器迷彩、ボイスチケットのほか
      アクリルスタンド風ビルドパーツなどのさまざまなコラボアイテムを配信予定。詳細は次回のNGSヘッドライン放送でお届け
  • 『転生したらスライムだった件』
    • ロードマップで『ライトノベル原作アニメ』と記載のコラボ。5月実施予定
      NGSヘッドラインWAVE(25/3/25)にてコラボ発表とメインビジュアルを公開

25年6~7月予定


【クエスト】

  • フィールドアップデート
  • 期間限定クエスト×3
  • 期間限定緊急クエスト
  • 常設超高難度Ptクエスト
  • 「深禍のダークファルス・ヴァエル」交戦クエスト
    • NGSヘッドラインWAVE(25/3/25)の質問コーナーにて、回答として情報・PVを公開。6月実装予定
    • 質問の内容にあった「M.A.R.S.」を使わず直接戦うことになるクエスト
      一部攻撃には既存のダークファルス級スターレスで見られるようなガード・回避不可のエフェクトカラーの攻撃も見られる

【バトル】

  • 新エネミー追加

【コラボ】

  • 『セガタイトルコラボ』
  • 『SFファンタジー玩具商品』

25年8月~予定

  • 『PSO2』13周年「超・夢幻祭’25」

【クエスト】

  • 期間限定緊急クエスト
  • 新期間限定クエスト
  • ストーリー更新
    • GAMERや4gamer.netのオフレポインタビュー(25/2/5~2/6)において、共通してストーリーの実装予定について回答している
      • ショートエピソード的な話を6月以降から配信予定
      • その後、新たな敵や新たなフィールドが分かるストーリーを配信予定

【バトル】

  • 新アクションシステム追加
  • 新エネミー追加


実装日・対応日が決定した時期未定情報 Edit

  • 防具の「EX特殊能力」実装予定について(『NGS ヘッドライン』(24/7/23))
    Q.「防具のEX特殊能力の実装予定はありますか?」への回答
    • バランスなどを考慮し、武器のみを対象として考えている
    • 今後のアップデートにおいて、新たなEX特殊能力の実装も予定
      • こちらは24年12月アップデートにて4種のEX特殊能力を追加
  • 交換入手する上位の特殊能力や「フュージア」系カプセルの入手手段の増加(『NGS ヘッドライン』(24/10/29))
    Q.「グランギガス・マエスティ」のようなグランと名がつくカプセルやフュージア系のカプセルが手に入りづらいので、入手手段を増やしてほしいです。」への回答
    • 「ルクスハルフィニリア」や「グランギガス・マエスティ」など強力な特殊能力カプセルは今後のアップデートにて作成・入手できる機会を増やしていく予定
      また、類似効果・バリエーション違いの特殊能力も予定
    • 25年1月アップデートより「ハルフィニリア」「グラディエ・ソール」から派生する「マシス」系特殊能力を追加
      またエクストラデュエル「虚構の光芒」の報酬としてデュエルクエストのフュージア系カプセルを入手できるように
  • 「マイショップ」出品枠の拡張(『NGS ヘッドライン』(24/12/26))
    Q.「マイショップの出品枠を増やす予定はありませんか?より便利になると思うのでぜひ対応してほしいです。」への回答
    • 2月アップデートでマイショップの出品枠を30枠 →【50枠】(+20枠)まで出品可能にする対応を予定
    • 予定通り2月アップデートで対応


時期未定など Edit

アップデート関連

  • 緊急クエストと常設クエストの報酬バランスについて(24/4/23))
    Q.「緊急クエストと常設クエストの報酬に大きな差がないため、緊急クエストをプレイする動機が薄いのですが、調整の予定はないでしょうか?」への回答
    • 回答は以下の通り
      ご指摘の問題点については開発チームでも認識しており、今後配信される緊急クエストの報酬については、常設クエストとの差別化を意識して設定していく方針です。
      また、今後のアップデートにて、既存の緊急クエストの報酬についても上方修正することを検討しています。
      ただし、逆に緊急クエストにプレイが偏りすぎることがないように設計していきます。
      • 回答時点で、エアリオ・リテム・クヴァリスの緊急クエストはリージョンの新ランク追加ごとに報酬が調整されているが、23年12月からの緩和施策、24年1月末からの新装備の入手経路拡充により、特筆する報酬は「緊急クエストごとの武器迷彩」という程度になっており、装備品は常設クエストでも現実的に入手可能となっていた。
        新ランクに対応していないスティア緊急は『NGS』3周年の期間限定緊急クエストの舞台になる、という形でのテコ入れになっている。
  • 男性キャラクター作成に向く「アニマティカフェイス」バリエーションの実装(『NGS ヘッドライン』24/11/29))
    Q.「アニマティカフェイスで、男性キャラクターを作りやすい顔バリエーションの実装をお願いしたいです。」への回答
    • 現在、アニメ調の男性的な顔を作ることができる「アニマティカフェイス」を作成中

アイテム関連


システム関連

  • 「装備のアップグレード」選択候補の改善(『NGS ヘッドライン』(24/10/29))
    Q.「装備中のアイテムを直接アップグレードすることはできませんか?装備アップグレードの実行時、装備中のアイテムが選択肢に表示されないため、誤って他のアイテムをアップグレードしてしまうことがありました。」への回答
    • 質問の要望については、装備アップグレードはアイテムを別のアイテムに変える機能でありデータに大きな更新が発生するため、難しいとのこと
      代わりに、アップグレードの選択候補に「装備中のアイテム」をグレーアウト表示するようにし、他のアイテムを選びにくくするよう変更予定
  • ラインストライクの全シップマッチングについて(『NGS ヘッドライン』(24/12/26))
    Q.「ラインストライクを、全シップマッチング対応で遊べるようになりませんか?」への回答
    • アンレートバトルを選んだ際のマッチングを「全シップマッチング」に変更できるように検証中
      • この仕様変更により、アンレートバトルのマッチングはすべて全シップが対象となり、所属シップに限定したマッチングは廃止となる
    • レートバトルやフリーバトルについては、シップごとにレートが独立していること、そもそもプレイヤー指定での対戦であることから、全シップ対応が難しいため対応を見送り
  • 「武器シリーズ」ごとの検索機能追加について(『NGS ヘッドライン』(25/1/28))
    Q.「マイショップで武器シリーズごとの検索機能があると便利なのですが、検討してもらえないでしょうか?」への回答
    • 現在、実装の検討を進行中。回答時点で実装・対応時期は未定
    • 「EX特殊能力のシリーズ検索」と同じように、武器のシリーズ名のあとにを付けて検索することで、そのシリーズの武器種すべてが検索できる仕組みを検討

装備関連

  • カラーバリアント、マルチウェポンの引き継ぎ機能 
    • 当初はプリセット能力の引き継ぎ機能に関するもの。『NGS ヘッドライン』(21/10/5)にて対応予定の回答、21年12月15日アップデートで対応
      回答のうち、マルチウェポンについては今後の対応を検討としているもの
    • 21/12/8に事前情報からの内容変更について続報あり(12月実装予定の「プリセット能力の追加機能」と今後の方針につきまして)
      回答内の「同名の「カラーバリアント武器」が入手できるまで、強化を控えるといった必要はなくなる」については
      仕様方針の変更があったことで、この機能による「カラーバリアント」の改善については不可となった
      • ただし、本問題に対して今後のアップデートにて「カラーバリアント」のグラフィック情報を同名の通常カラー武器へ引き継げる機能の追加を検討

案内・方針 Edit

ユーザーの意見・要望に対して、対応が長期に渡るものや、方針などを説明した物事に関するもの。

 『NGS』サービス開始時点における、アップデート・コンテンツの配信方針について

  • アップデートの時期・ボリュームについて(『NGS ヘッドライン』(21/10/5))
    Q.「今後のロードマップが不明瞭なので教えてください」「遊べるコンテンツが少ない。もっと『PSO2』のように頻繁にアップデートしてほしい」と連動した回答
    • 前置きとして、正式後の公式番組で案内が不足していたのを反省点としている
      (ロードマップの案内は事前番組、アップデート方針についてはゲーム情報サイトのインタビューなど。直上の綴じ込みを参照)
    • コンテンツが少ない・アップデート間隔については大きな問題と考えアップデート方針に若干変更を加えており、21年12月以降を目処にボリュームアップコンテンツを順次検討・製作
  • 予告緊急クエストの方針について
    • 『NGS』事前情報の段階では「イベント時のみ実施」という方針としていたもの
    • Q.「予告緊急を行う際は、全緊急クエストを予定に入れてほしいです」の回答(『NGS ヘッドライン』(21/11/2))
      • 21年10月にキャンペーン実施した予告緊急の後、予告緊急の継続を希望する・しないの両方の意見があることを踏まえ、常時実施は行わずにキャンペーンで実施する方針
        今後は複数種の緊急クエストを含めてキャンペーンを実施する予定。『NGS』に合った形式を模索するとの事
      • 以降「1開催のクリア可能回数を増加(+エネミーHP減少)」「プレイヤー有利のブースト効果発生」「期間限定でドロップ品を追加」「ドロップ数2倍(特定日時の予告のみ)」などを実施
  • 「プレミアムセット」利用期間中の特典について
    Q.「「プレミアムセット」の恩恵を増やしてほしい」の回答(『NGS ヘッドライン』(21/11/2))
    • 「N-ミッションパスゴールドパス」自動適用のほか、コンテンツ拡充に合わせ特典も拡張していく方針とのこと
      • 以降「マグジュークボックス」「カスタムメニュー」のカスタマイズ枠数増加、「自動売却機能」の権利有効化、「クリエイティブスペース」の利用スペース数を追加
  • タイプ1用衣装・キャストパーツの追加ペースについて
    • Q.「タイプ1用の衣装やキャストパーツをもっと追加してほしいです。」の回答(『NGS ヘッドライン』(21/12/7))
      • 配信するアバターアイテムの割合は「キャラクタータイプの使用比率」を元に決定しており、
        回答時点でタイプ1よりもタイプ2体型の使用ユーザーの方が多く、同様にキャストパーツよりもウェアやコスチュームの使用ユーザーの方が多いため、現状の配信割合となっているとの事
        そのため、今後もキャラクタータイプの使用比率に変化がなければ、現状の割合での配信となる
      • また口頭では「開発スケジュールの都合上、アップデート毎に配信可能なアイテム数には限界があるため、需要に合わせた配信割合にせざるを得ない」ともしている
    • 上記回答に対してQ.「[前略]『NGS』開始から12月まで約半年間で配信された『NGS』仕様の新規キャストパーツは2種類のみで、使用比率以前の問題ではないでしょうか?」への回答(『NGS ヘッドライン』(22/2/1))
      • 指摘の通り21年12月に至るまで、より開発難度が高い『NGS』仕様のキャストパーツの開発体制が十分整っておらず、使用比率以上にキャストパーツの新規配信が少ない結果となっていた。
        今後は開発体制も整ったことで使用比率や需要に合わせた適切な物量を配信できる見込みのため、2022年は昨年よりキャストパーツの配信頻度は増える想定となる。
      • また方針案内の際「開発チームの中で決定済みの2022年以降の配信ペース」を基準に「頻度は変わらない」と伝えたことで、昨年12月までの配信頻度が基準となるような誤解を招いたため「ご心配をおかけし、重ねて申し訳ありませんでした。」と回答。
  • フィールドで長時間放置しているプレイヤーについて
    • Q.「フィールドで長時間放置を行うプレイヤーに対しての対策をしてほしいです。」の回答(『NGS ヘッドライン』(22/4/5))
      • 迷惑な放置行為を行うプレイヤーに対しては、適宜アカウントの停止対応を実施
        アカウント停止についてはユーザーからの「報告」を一つの基準としており、プレイ中に迷惑行為を確認した際はゲーム内機能の利用を以下の通り案内している
        1.メインメニュー「コミュニケーション」の「周囲のキャラクター」を開く
        2.該当キャラクターを選び、「その他」内にある「このプレイヤーを報告する」を選択する
        3.必要な項目をご記載いただいて送信する
    • 通常のプレイで楽しむプレイヤーに影響が出ないよう慎重に検討しており、解決までには時間を要する案件となっている
      • また、今後のアップデートにてギガンティクスドレッドエネミーといった探索フィールド上の特殊なエネミーに対してシステム的な対策を予定
        さらにその他のエネミーについても別途対策の検討中とのこと
    • 『NGS ヘッドライン』(23/6/27)にも同様の質問として、Q.「放置行為などの迷惑行為の取り締まりを強化して欲しいです。」に回答しているが、ユーザーからの報告を基準に含む旨など、おおむね同様の案内となっている
    • 類例として、次のような質問・回答もある(『NGSヘッドライン』(24/1/30))
      • Q.「クエスト破棄が多く感じます。運営・開発では何か対策を検討していますか?」
        A.クエスト中に行われた破棄などのログデータは、開発側で閲覧できるようになっており、そのデータをもとに定期的に調査を行っています。
        あまりにも破棄の回数が多い場合や通報件数が多い場合、ペナルティを与える場合もありますので、破棄や放置はもちろん、暴言、独自ルールの強要などのマナー違反は行わないようお願いいたします。
        放置行為や公序良俗に違反するような迷惑行為などは、適宜確認の上、調査・アカウント停止などの対応を実施しております。
        今後も、迷惑行為を行うプレイヤーに対しては利用規約に則り、よりいっそう厳格に処罰を進めてまいります。
        ユーザーからの通報を一つの基準とする旨、前述内容とおおむね同じため後略)
  • 各シリーズの武器種の種類について
    • リテムリージョンまで登場した、シリーズ武器のマルチウェポン化への相性に関する意見
    • Q.「マルチウェポンが作りづらいので、シリーズごとに全武器種実装してほしいです。」の回答(ドットコミュ オペレポ!(22/5/26))
      • 「レリク」シリーズのように、異なるデザインラインでも名称の統一で同シリーズ扱いとし、マルチウェポン化しやすいように対応
        →22/6/8アップデートで説明通りの「ロクス」シリーズが登場
    • リテムリージョン プレイヤーアンケートでは「武器種の種類もシリーズの個性と位置づけて設計」としていたが、★6以降の武器は各種シリーズで全カテゴリの武器種を用意する形を予定と回答
      • 以降、基本的にシリーズ武器は全カテゴリに実装されており、「ロクス」シリーズのような異種デザイン同シリーズの武器も登場している。
        ただし、終了済みのシーズンイベント・期間限定のシリーズ武器・武器迷彩に対して、新規武器種(ガンスラッシュ)は追加されていない場合もある。
  • PSEバースト中のエネミー出現範囲の調整・改善(『NGS ヘッドライン』(23/4/25))
    • Q.「一部戦闘セクションで、PSEバースト中のエネミーが出現する範囲が広いため、各エネミーを倒すために移動しなくてはなりません。解消する予定はありませんか?」への回答
      • セクションの地形ごとにPSEバースト時のエネミーの出現範囲に違いがあるため、将来的にエネミー出現範囲を見直す予定となっている
    • 運営から調整等のアナウンスは行われていないが、『NGS ver.2』アップデート以降からの「新Rank.追加」が行われたセクションは、PSEバーストの出現範囲が調整されている傾向にある
    • 関連する内容として、4gamerインタビュー(24/1/24)において「リテム・エルノザ」での稼ぎに関する質問に対し、(インタビュー回答時点で)対応予定はないとした上で、次のように答えている
      • 木村氏:問題視してないわけではないですが,対応としては,ほかの戦闘セクションの効率を上げる方針で考えています。慣れているからエルノザに行くという人も多いと思いますし,楽しんでいる人がいるのであれば,そこに手を入れるのはよくないかなと。少なくとも,エルノザの効率を下方修正することはないです。
    • 24年6月アップデートにて、出現範囲の調整を実施・告知した
  • アドオンスキルの将来的な実装予定について(『NGSヘッドライン』(23/11/28))
    • Q.「アドオンスキルレベルですが20以上を実装する予定はありますか?もし実装予定がある場合はマスターキューブの入手緩和と、サブ効果がランダムで付く仕様の緩和をしてほしいです。」への回答
      • アドオンスキルのレベル上限の解放やサブ効果の抽選仕様の変更について、現状では対応の予定はありません。
        N-マスターキューブの入手手段は、新たな称号や季節イベントなどで、徐々に追加されていく予定です。
  • クエスト開始前に設けられている待機時間への対応(『NGS ヘッドライン』(23/9/26))
    Q.「クエストの開始待ち時間を短くすることはできないでしょうか?」への回答
    • 参加者が「クエスト参加最大人数」に達した場合、残りの待ち時間を待たずにクエストを開始する仕組みを検討中。適応可能な一部のクエストから順次、適応予定
    • 23年12月のクエスト「第二次ハルフィリア湖迎撃戦」「ベネファンからの贈り物」ではテレポーター起動→時間経過またはプレイヤーキャラの集合で開始するように調整
    • 『NGSヘッドライン』(23/12/26)にて同様の質問を取り上げ、「第二次ハルフィリア湖迎撃戦」から対応開始、必要とするクエストに対して順次対応予定の回答がなされた
      • Q.「マルチパーティークエストのクエスト開始までの時間が長く、何度も挑戦しにくいです。待機時間を短縮することはできませんか?」
        →「第二次ハルフィリア湖迎撃戦」では、クエスト参加者全員のロードが完了すると数秒後にクエストが開始される機能を実装
        今後配信する同タイプのクエストや、リトライをしやすくする必要があるコンテンツについては、順次同様の対応を行っていく予定
    • 24年1月31日アップデートにて、バトルディアとオーディナルタワーに待ち時間短縮対応を適用
  • 装備に関連する様々な緩和対応
    Q.「武器がなかなかドロップしないことや、強化素材が足りないため、装備強化のハードルが高く感じます。これらの緩和は予定されていませんか?」への回答(『NGS ヘッドライン』(23/10/31))
    • 入手が難しい武器(高レアリティ武器など)、装備強化に必要な素材アイテムについては、新コンテンツ配信とともに徐々にドロップ率の緩和、交換などの入手方法の追加対応を実施
      また、季節イベントの交換ショップ以外でも、強化済みの武器や防具を入手できる機会を増やせないか検討中
      • 23年12月アップデートで★10武器ドロップ経路を増加、★9武器の入手緩和などの対応を実施
    • 24年1月31日アップデートより実装の★10武器「ロウゼラム」シリーズはドロップのほか、素材アイテムを集めての交換入手にも対応
    • 電撃インタビュー(24/2/7)では、ドロップ率に関する数値調整の内容と、一連の反響を経てのフィードバック体制について明かしている
      ――アイテムのドロップ率にかんして、ユーザーの間で不満が出ているようなタイミングがありましたが、現在はどういったバランスに調整しているのでしょうか?
       ドロップ率は、実装後に全シップで1日に何個がドロップして、何個が装備されるようにするかといったことを決めて、対象コンテンツの参加率やクリア率を予測し、逆算したうえで設定しています。しかしながら、8月ごろの配信コンテンツについては、当初に期待してたコンテンツの参加率やクリア率に至っておらず、結果、想定していたドロップ数や装備数を下回っていたという状況がありました。さらに、この想定と実績のズレに対して、対策が遅れてしまったとう反省がありました。
       そのため現状は、対象コンテンツの参加率やクリア率の予測精度を上げるとともに、実装後に想定からずれがあった場合は、すぐに何かしらの対策が打てる体制にしています。
    • 24年4月から開始の『NGS』3周年イベントからは、イベント武器を強化素材として消費できない仕様(参考)とした代わりにイベント交換品を「強化値+80」「LC系特殊能力付与済み」に変更。さらにイベント武器を強化素材とする需要の代替品として「ゴルドプリムソードⅡ+60(強化値上限80)」をイベント交換に追加
    • 4gamerインタビュー(24/6/21)において、要望のうち検討中の段階として「装備強化の緩和」を挙げている
  • エステ:アクセサリーの装備枠の拡張(『NGS ヘッドライン』(24/3/26))
    Q.「キャラクターにつけられるアクセサリー枠の増加をしてもらえないでしょうか?」への回答
    • コスト1のアクセサリーの種類と需要が多くなり、現状の12枠ではコストを使いきれずに余ってしまうケースが増えてきている。そのため、アクセサリー枠の追加を検討
    • ただし、最大コストについては変更の予定はないとのこと
      • 4gamerインタビュー(24/6/21)においてアクセサリの最大コストとメイク枠について言及されているが、根本の設計に関係する事として難色を示している(下記引用)
        メイク枠については「メイク2種を合体させた1つのメイク」が別案として提案され、意見が交わされている
        4Gamer:
         自由度の高いキャラクタークリエイトが売りでもある「NGS」ですが,メイク枠の増加やアクセサリコスト上限の開放は実現しづらいのでしょうか。
        木村氏:
         根本的な設計の部分になるので,やってしまうといろんなところが破綻してしまうんですよ。非常に多くの要望をいただいているのですが,カバンは突然大きくはならない,というか……。
        濱崎氏:
         最初の時点で,かなり無理をしてコスト上限を上げている状態なんですよね。だから,この部分を伸ばすのはとても難しいんです。
    • 『NGS ヘッドライン』(24/6/25)ではQ.「アクセサリーやメイクの枠を増やすことはできないのでしょうか?」への回答により、インタビューでの言及を周知するような形になった
      • 多くのご要望をいただいており、以前よりアクセサリーのコストやメイクパターンの枠を増やせないかの検討を進めていたが
        検証を重ねた結果、これ以上増やした場合に不具合やフリーズを引き起こす可能性がどうしても高くなってしまうため、ゲーム環境の安定を優先して現時点では対応を見送り
    • 24年10月アップデートにて「アクセサリー装備枠の拡張」を実施
  • ビルドパーツ「アークスデコイ」に対するロビーアクション対応について(4gamerインタビュー(24/6/21))
    • パーツを編集したキャラの見た目と待機モーションが反映されるビルドパーツに関して、仕様説明を交えて言及している
      4Gamer:
       少し話が変わりますが,クリエイティブスペースには,「アークスデコイ」を使って自分のキャラクターを表示できますよね。その際,ポーズは待機モーションしか選べませんが,ロビーアクションを割り当てることはできないのでしょうか。
      木村氏:
       ロビアクは,その場に待機するものと,移動を伴うようなものもあり,それを判定して分けるのが難しいんですよ。待機モーションはシンプルな仕様なので出せるんですが,それ以外は厳しいです。
      濱崎氏:
       使えるロビアクとそうでないロビアクがあると,それはそれで混乱すると思うので,待機モーションで一本化している,というところですね。
  • 「全シップマッチング」中におけるチームチャットの受信・ログに関する説明(『NGS ヘッドライン』(24/10/1))
    Q.「全シップマッチング対応のコンテンツが増えてきましたが、マッチング中にチームチャットが受信できないことがあります。これではチームのコミュニケーションがしづらくなってしまうので、グループチャットのようにログを残すことは出来ないでしょうか?」への回答
    • 全シップマッチング実装にあたり、チャット機能の事前検証を行ったが、データ保存に関わる非常に大きな問題が確認されたため、マッチング中のチームチャットのログ更新は実現できなかった
      そのため、チームチャットの発言はマッチング開始以降に確認できなくなっている、として「ご理解をお願いします」と締めている
  • クリエイティブスペースにおいて「移動先を複数選べるリンクテレポーター」実装に関する説明(『NGS ヘッドライン』(24/11/29))
    Q.「クリエイティブスペースのビルドパーツで、移動先を複数選べるテレポーターの実装は難しいのでしょうか?」への回答
    • ビルドパーツ「テレポーター」は設定IDのテレポーターへランダム移動、「リンクテレポーター」は移動先スペースを1つ設定できるが、次のように回答している
    • 別スペースへ移動を行う「リンクテレポーター」は実際には登録している移動先のルームが移動時点で存在しているか、入室可能な状態かを確認して移動先表示を行っている。
      この処理を複数同時に実行すると、タイミングによっては複数ある移動先のうちのどこかの情報が確認できず、進行不能が発生してしまうケースがあり、これを回避するにはリンク先を1つにするしかなかった。
      そのため、リンク先を1つしか登録できない代わりに複数個設置可能にして、スペース全体として移動先を複数用意できるような形で提供している。
      また、同一スペース内での複数の移動先を選べる「テレポーター」についても、システムの拡張に大幅な改装が必要となり、不具合のリスクもあるため実装が難しい…としている。
  • アークス拠点以外をログイン先にする仕様に関する説明(『NGS ヘッドライン』(24/12/26))
    Q.「ログイン先を、自分のクリエイティブスペースにすることはできませんか?」への回答
    • クリエイティブスペースはアークス拠点ではなく、各アークス拠点以外をログイン先にするためには大幅な改修が必要となるため、ご要望にお応えすることが難しい…としている。
  • Xハッシュタグ「#NGSHeadline」にて質問・要望が取り上げられる基準について(『NGS ヘッドライン』(25/1/28))
    Q.「#NGS Headlineで要望や質問を出してもなかなか紹介されません。ユーザー間で話題になっていても、紹介されないことがあるのですが、どういった基準でトピックを決めているのでしょうか?」への回答
    • このコーナーで紹介するトピックは、ハッシュタグやサポートに寄せられたご意見・質問から選んだものをもとに、毎週、開発・運営と協議を行い選出を行う。
      すべてのご意見を大切に受け止めているが、番組内では開発方針やスケジュールが具体的に決まっているものを優先的に紹介している。
      これは、ユーザーの皆様に正確な情報をお届けするための方針。
    • また、多くの関心を寄せている要素であるほど、慎重に検討・調整を進める必要もあり、すぐに取り上げることができない場合もある。
      開発中の内容や未確定の要素については情報が整い次第、できるだけ早くお知らせしたいと考えているため、引き続きみなさまのお声をお寄せいただければ幸い…としている。



公式生放送実況 Edit

コメントフォームへ移動

『PSO2:NGS』公式生放送、その他の公式生放送および『PSO2』に関連した公式な放送の実況コメント欄です。
コメント欄まで移動したい場合は右の【▼】アイコンから飛ぶことができます。
公式生放送の放送時間外はアップデートメモまたはアップデート情報を扱うコメント欄として運用されています。雑談は雑談掲示板を利用してください。
(旧『PSO2』sWikiの雑談掲示板はこちら)

コメントログ Edit

 コメントログ 兼 放送履歴(クリックで展開)

コメント Edit

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • NGS ヘッドライン WA VE』(第1回) 番組MC:長谷川唯 放送日時は3月25日21:00 -- 2025-03-19 (水) 10:56:28
  • (´・ω・`)ヒロくんの忘れ形見の椅子が・・・ -- 2025-03-25 (火) 21:03:40
    • (´・ω・`)てゆーかなんでユーイはマンホールの中に入ってるの? -- 2025-03-25 (火) 21:40:03
  • (´・ω・`)警察官の制服 4月からスカート廃止よね -- 2025-03-25 (火) 21:26:34
  • ファリアのコラボ衣装はまあ需要としてわかる、わかるけどストーリーで着てたあの戦装束はいつ実装なんですか……ッ!! -- 2025-03-25 (火) 21:35:21
  • レジェスは旧の武器グラを流用して武器数増やしていくって感じなのね。なにはともあれ武器増やしやすくしていくのはいいね -- 2025-03-25 (火) 21:45:31
    • 武器防具ページのソート悩ましいな Legend.3と星14でどちらを上にするかみたいな -- 2025-03-25 (火) 21:53:54
    • またブラオレットが出てがっかりするのやりたい -- 2025-03-25 (火) 21:55:51
  • カヌイ、お前歳いくつだ言ってみろ -- 2025-03-25 (火) 21:51:29
  • ばらまきとブーストすごい。まあ人減ってるからな~ -- 2025-03-25 (火) 21:55:35
    • (人が減ってるっていう)なんかそういうデータあるんですか?まさかsteam版の同接数をドヤ顔で貼ったりしないよね? -- 2025-03-26 (水) 22:05:19
  • 淡々としゃべられるよりええな -- 2025-03-25 (火) 22:01:03
    • コーナー形式は踏襲してるけど、雰囲気は報道番組からもっとゆるい方に寄せてたね -- 2025-03-25 (火) 22:45:58
  • 『NGS ヘッドライン ウェーブ』(第2回) 番組MC:長谷川唯 放送日時は4月25日(金曜日)21:00 -- 2025-04-16 (水) 00:50:18
    • 配信概要より:今回は、注目コラボの続報など、5月に配信予定の『ver.2』アップデート情報を、動画を交えてお届けする予定です。さらに、開発チームからのメッセージをお伝えする「開発レター」や、プレイヤーの皆さんから寄せられた質問やご意見への回答をお届けする、「Operation Report」のコーナーも引き続き実施します。 -- 2025-04-16 (水) 00:53:18
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。

  • コメント欄は以下の用途に対して使用できます。
    • 公式で告知された実装前情報の収集・整理
    • 実装前情報を扱う公式生放送の実況コメント
    • 実装前情報を扱わないその他の公式生放送およびPSO2に関連した公式な放送の実況コメント(実況用として使う場合についてをご覧ください)
      公式生放送の放送時間外はアップデート情報を扱う場となります。雑談は雑談掲示板を利用してください。
  • 公式生放送の放送中は放送進行にあわせて区切りになるコメント(例:コーナー名)などを書き込んでおくと後から読む人が分かりやすいかもしれません。
    • ページの特性上、放送中は同じ内容の単独投稿が連続することが多くあるので、必要に応じて一つの木にまとめてください。
      ただし、2~3件程度であれば無理に編集せず、そのままにしてください。編集によりコメントが余計に散逸してしまう場合があるため、それを回避することを優先してください。
      また、利用者もなるべく同じ話題の木へ続くように投稿してください。
    • コメントの伐採・削除については雑談掲示板の運用ルールを基に、このページで適切となるよう行ってください。また、迷惑行為が繰り返されるようであれば適正な対処を行ってください。

実況用として使う場合について Edit

『PSO2:NGS』開始以降は『NGS ヘッドライン』配信告知がプレイヤーズサイトで行われた際にコメントページを新設しています。
放送開始までに新設されていない場合、放送終了まで既存のページを利用後、新設ページに放送前後のコメントを移植するようお願いします。
(新設・過去ログ追加の手順については雑談掲示板の手順とおおむね同じになります)
すべての放送に関するコメントをこのページに強制するものではないので、実際の利用に当たっては相談して決めてください。


以下、PSO2関連公式生放送の実況用としてコメント欄を使いたい場合のための仮のルールとなります。

  • このページで公式生放送以外の公式および関連する放送の実況用コメント欄として使用する場合、以下の手順を行ってください。
    • 番組タイトルをコメントで記入すること(必須)
      • 公式プレイヤーズサイトで番組に関する告知(再掲含む)をしていない場合、番組URLなどの情報を付記(推奨)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS