バブルクラッブ のバックアップの現在との差分(No.4)

スティア版ダスククラッブ
グローバル版名称Bubble Snapper
バブルクラッブ.jpg分類エネミー / アルターズ
弱点属性雷属性.png
弱点部位
属性ダウン弱点属性ダウン
物理ダウン部位
特殊ダウン-
弱点部位頭のコア
部位破壊
天候による強化天候.png 晴れ
実装日2021年12月15日

巨大な爪が特徴的なアルターズ。両腕に滴る泡による攻撃、巨大な爪から繰り出される重々しい打撃でジリジリとアークスを追い詰める。

巨大な爪が特徴的なアルターズ。

両腕に滴る泡による攻撃、巨大な爪から繰り出される重々しい打撃でジリジリとアークスを追い詰める。

 変更履歴

レアドロップ Edit

武器・防具、特殊能力などはエネミー固有のもののみを記載しています。

Lv武器防具その他
11-20
21-25
26-30
31-35

出現エリア Edit

期間限定クエストは表示していません。



ワールドマップ

【戦闘セクション】
場所Rank.1Rank.2Rank.3Rank.4
リテム・エルノザ討伐トライアル、PSEクライマックス20304060
マクアド下層討伐トライアル、PSEクライマックス25304060

【探索セクション】
場所Lv
南リテム老練の
F-8(マクアド西の浜辺)
30
北リテム老練の
G-3(リューカー「キーンラッド岬」東の崖下浜辺)
30
 「老練の」「絶望の」(リテム)出現位置


緊急クエスト
クエスト名Lv
場所Rank.1Rank.2Rank.3


トレイニア
場所Lv

攻略 Edit


両手の鋏に泡を発生させながら攻撃してくる。

雷属性のテクニックを当てることで泡を吹き飛ばすことが可能。さらにダウンする。(属性ダウン?)

片泡を消すと、消した側から泡弾が出ない、カニ光線がヘロヘロになる。

両泡消しは、泡弾とカニ光線が不発になり、少し怯む。

泡消去から一定時間経過?で、再度泡を出す。

予備動作がほとんどないハサミ振り上げが結構な脅威。直前にサイドステップを行うのでそれを目安に。

後方への尻尾叩きつけ以外の攻撃はヘイト持ちを正面に捉えてから行うようなのでそれを目安に立ち回ろう。

攻撃パターン Edit

サイドステップ

横方向に軽く跳んで移動する。

ステップ後にいずれかの攻撃に繋げてくる。

この時ハサミが赤くなると必ずハサミ振り上げを行う。
カニフック

怒り前は1発、怒り後は左→右の順番で2発のフックパンチを繰り出す。
カニハサミ振り上げ

非常に出の早い両手アッパー。打ち上げ効果。

ただし単発では使わずサイドステップ後に行う。

ステップ後両手を前にそろえていたら注意。
カニ両手振り下ろし

渾身の一発で上から振り下ろす。

怒り後は振り上げから続けて振り下ろしに繋ぐ。

振り上げよりリーチが短い。
カニプレス

捨て身のダイレクトアタック。溜めを効かせた後、プレイヤーにボディープレスをお見舞いする。

離れているとこれで距離を詰めてくることが多い。
踏みつけ

短い右足を上げて踏みつける。

至近距離にプレイヤーがいると使用する。
バックアタック

尻尾を持ち上げて地面に叩きつける。

後ろにプレイヤーがいると使用する。
泡弾

中~遠距離で使用。

左右1発ずつ、ハサミを構えて少し溜めてから弾を撃ってくる。
カニ光線

怒り移行後に使用。

ハサミを振り上げてエネルギーを溜めた後、ビーム攻撃を行う。

バブルクラッブから見て、左から右への発射。

溜めからビーム照射終了までの長い時間はその場に立ち止まったままになるうえ、至近距離ががら空きになるため攻撃のチャンスにもなる。

画像 Edit

  • バブルクラッブ
    バブルクラッブ.jpg
    ※クリックで拡大
  • デザイン画
    バブルクラッブ_設定画.jpg

    ※クリックで拡大

余談 Edit

 
  • 旧PSO2との関連


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS