オルタレルム探索 のバックアップ(No.12)


概要 Edit

2025年7月2日 実装


突如ハルファに出現した裂け目「ディメンションリッパー」、その先に広がる未知の領域「オルタレルム」の先遣調査を目的としたクエスト群。
最大32人まで参加可能な「オルタレルム探索:迎撃セクション」と、8人まで参加可能な「オルタレルム探索:戦闘セクション」の2種類のクエストタイプが存在し、どちらもクエストカウンターから受注できる。
いずれのクエストも、全シップマッチング機能には非対応となっている。
ヴァリアスクエスト「アークス訓練センター」などと同様にクリア条件・失敗条件は設定されておらず、受注したクエストを終了する場合は、メインメニュー内「タスク / クエスト」の「クエスト情報」から「クエストの破棄」を選択、または、フィールド上の転送装置から「帰還」を選択する必要がある。


 変更履歴

オルタレルム探索:迎撃セクション Edit

オルタレルム探索:迎撃セクション_ゲームガイド_1.png オルタレルム探索:迎撃セクション_ゲームガイド_2.png オルタレルム探索:迎撃セクション_ゲームガイド_3.png

“オルタレルム”は、突如出現した空間で 多数のエネミーが出現する危険な場所です。
“迎撃セクション”では、一定確率で出現する 強力な“ハイエネミー”の撃破を目指します。

迎撃セクションでは、任意のエネミーを倒すことで トライアルの発生および一定確率で出現する ハイエネミーの弱体化を進行させることができます。
また、セクションに一定確率で出現する “オルタ因子放出エネミー”を倒すことで ハイエネミーの弱体化をより大きく進めることができます。

セクション内に出現する“オルタ・ドローム”は 破壊することで強力な特殊兵装をドロップします。
トライアル“広域オルタ因子活性化”の発生中は オルタ因子放出エネミーとオルタ・ドロームが より多く出現します。


オープンフィールドの「探索セクション」のように最大32人が参加可能なフィールドで、一定時間ごとに出現する強力なボスエネミーを倒すことが目的となる。
ボスエネミーは8分間隔で出現する。
ボスエネミーのHPはかなり高い値に設定されているが、一定時間内にフィールド上のエネミーを討伐したり、トライアルをクリアすることにより、そのHPは徐々に削れていく。
ゲーム性としては、ボスエネミーが出現する前に、分散して動いたりモバイルキャノンなどを使って効率よくエネミーを倒すことで、事前に相手を弱体化して有利にできるものとなっている。


エネミー出現2.png オルタ因子濃度NPC通信
エネミーを倒し、ボスエネミーを弱体化せよ
8ラン.png巨大なゲートらしき物体が発生! 強力なエネミーの出現が予想されます。
周囲のエネミーを排除して、状況を有利に進めましょう!
7ラン.png周辺のオルタ因子濃度が低下!
ゲートの反応が変化し、出現するエネミーに影響を及ぼしているようです!
6ラン.pngゲートの反応、さらに変化しています!
この調子で続けましょう!
5ラン.png出現が予想されるエネミーの反応は、いまだに強力です。
周囲のエネミーの討伐を進めましょう!
4ラン.pngオルタ因子濃度、さらに低下しています!
引き続き、周囲のエネミーを撃破してください。
3ラン.pngゲートのエネルギー反応が、大きく変化!
出現するエネミーに、影響を与えていると思われます!
2ラン.png因子濃度、さらに低下!
ゲートのエネルギー反応に乱れが生じています。
1ラン.pngあと少しで、ゲートに大きく影響を与えられそうです!
引き続き、周囲のエネミーの討伐をお願いします。
0ラン.png因子濃度、大幅に低下!
戦況が大きく有利になりそうです!
ゲートから出現したボスエネミーを撃破せよ
-ラン.pngゲートから強力なエネミーが出現します!
迎え撃つ準備をしてください!
-ラン.png強力なエネミーの撃破を確認!
お疲れさまです。引き続き探索を進めましょう!

オルタレルム探索:戦闘セクション Edit

オープンフィールドの「戦闘セクション」のように、8人でプレイするフィールドが舞台となる。
迎撃セクションと比較して気軽に遊びやすいゲーム性が特徴。

クエスト一覧 Edit

クエスト戦闘場所最大
参加
人数
Rank.出現
エネミー
Lv.
推奨能力値受注条件
オルタレルム探索:迎撃セクション
異界調査:砂漠エリア中央部オルタレルム:砂漠中央部?32人1Lv.105戦闘力4253以上推奨能力値以上
当該リージョン限定

余談 Edit

  • 「オルタレルム探索」の配信に先駆けた前日譚に相当するクエストとして、2025年6月4日から18日までの期間中、期間限定緊急クエスト「星落の暗影」が配信された。
    リテムリージョン全域で突如発生した赤色界を調査するなか、ハイ・ラヴィードなどのハイエネミーとの交戦が繰り広げられる……というストーリーとなっていた。
  • シリーズディレクター・濱﨑大輝氏曰く、「オルタレルム」のグラフィック面での特徴について「『PSO2』の壊世区域をイメージしているユーザーさんもいらっしゃいましたが、今まで見ていた世界とは違うものをイメージしています*1とのこと。

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • オルタレルムが「スターレスに敗北した別次元のハルファ」って考察好き。実際リテムシティがあった所はクソでかキューブに押しつぶされてるし -- 2025-07-14 (月) 03:18:47
    • すとんと納得できてしまった -- 2025-07-14 (月) 03:43:11
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。


*1 【PSO2ニュージェネシス ver.2 4周年インタビュー】シリーズディレクター濱﨑大輝氏に聞く。新フィールドや新アクションシステム、5周年記念イベントに加え、既存コンテンツの今後にも言及.電撃オンライン.2025-06-24 22:00.https://dengekionline.com/article/202506/45455


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS