|
レヌス・リテム のバックアップ(No.1)
エアリオのネクス・エアリオ同様、リージョンの名を冠した強力なドールズ。 レアドロップ
|
| Lv | 武器 | 防具 | その他 |
|---|---|---|---|
| 21-25 | HP+15、法撃武器威力+1.0% | ||
| 26-30 | HP+15、法撃武器威力+2.0% HP+15、法撃武器威力+2.5% |
※「レリク」シリーズのドロップのソース
期間限定クエストは表示していません。
| ▼ | 「老練の」「絶望の」(リテム)出現位置 |
2023/10/11版「老練の」「絶望の」出現位置 (C)SEGA ※クリックで拡大 抜けや間違いがあればドレッドエネミーのページに報告お願いします。 |
| クエスト名 | Lv |
|---|---|
| リテムデバステーターズ 絶望の | 39 |
ストーリークエスト
| クエスト名 | Lv |
|---|---|
| 砂城の底 | 25 |
緊急クエスト版のレヌス・ヴェラもほぼ同じ。
ストーリー2章のトリを務めた超巨大ボスだが、戦闘セクションにも気軽にランダム出現してくる。
その際、出現位置の周囲の広さ?によっては頭しか出していないことがあり、
その場合は行動パターンが後述の第1形態および第3形態の頭部攻撃のみ+大暴れモード(一部行動のみ)だけになる。
(建物の屋上で出現した場合など。要検証)
頭+胴体砲台部のみの尻尾無しパターンもあり、その場合はシールド発生モードと尻尾からの攻撃がオミットされる。
なお、尻尾には攻撃してもダウン値が溜まらないので注意。
巨体の大半を地中にうずめており、「頭」「胴の一部」「尻尾」だけを地表に出している。
「頭」への攻撃で物理ダウン値が蓄積する。
下記の条件を満たすと地中に潜行し、大暴れモードに移行する。
【概要】
大暴れモード中は地中に潜った後広範囲に及ぶ攻撃を複数回繰り出し、さらに攻撃が有効な部位が動き回るため、終了まで回避に専念しよう。
ランダムで3回~4回?行動した後、通常に戻る。
メカニズムは以下の通り。
・基本的に約1分50秒前後(レヌス・ヴェラも同じ)で移行する ※挙動により秒数は若干変わる ・戦闘開始時からカウント開始 ・第2形態(尻尾フェーズ)突入時、カウントがリセット ・特定の挙動/属性ダウン/ブレイクダウン/全滅でカウントがリセット
【対処法】
そもそも発動をさせないしか方法はない。
手っ取り早い方法は第2形態突入後、1分50秒以内に討伐することである。
もちろん野良ではあまり現実的ではない。
他の対処法としては、第2形態の尻尾コア露出~破壊後のダウン復帰までに属性ダウンを入れてタイマーのリセットを狙う方法がある。
ただし、8人の場合は1回目の属性ダウンに必要な値は「10,000」となる。
(レヌス・リテムの属性ダウン値は2500,人数補正8人だと4倍)
法撃職業1人で満たすには非現実的なため、複数人での協力が必要。
(チャージしたザンの属性ダウン値は117であることが検証により既知である。1人で狙うなら85回撃つ計算となる)
| ▼ | 参考文献(情報ソース) |
・参考文献(情報ソース) |
マクアド下層の閉所に出現した際に発生する例外モード。
建物の上などの胴体や尻尾を出すスペースがないところでのみ出現する。
基本的には第1形態に近いが、頭だけ、もしくは頭+胴体砲台だけの状態で戦闘が継続する。尻尾を出してないためなぎ払いやミサイルは飛んで来ず、シールド発生もない。
一見すると戦いやすいように見えるが、建物の上では攻撃時やダウン時に頭の位置がめまぐるしく変わるため特に近接武器だと非常に戦いにくい。
希ではあるが、通常の第3形態時にも建物の谷間などに出現した際はこの状態になる場合がある。
その他要検証。
各攻撃を3連続で繰り出すことが多い。
ランダムで3回?4回?使用した後通常モードに戻る。
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示