|
イクサブジン のバックアップ(No.28)
ブジンの亜種。 レアドロップ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Lv | 武器 | 防具 | その他 |
|---|---|---|---|
| 31- |
期間限定クエストは表示していません。
| 場所 | Lv | |
|---|---|---|
| 中央リテム | ジオメトリックラビリンス | 30- |
基本は原種であるブジンと同様だが、一部の技が変化しており、全く新しい技も追加されている。
攻撃がやや苛烈になっているうえ、攻撃モーションのリズムも微妙に変化しているため、ブジンと同じ感覚で戦うとリズムを外されて苦戦するだろう。
後方宙返りからの一閃。
ブジンとほぼ同じモーションだが、斬撃の軌跡が炸裂して追撃を行うようになっており、ヒット数や持続時間が増している。
3回居合で駆け抜けた後、斬撃の軌跡が炸裂。
おおむねブジンと同じモーション・特徴を持つ。
ただ、怒り状態になる前はフィールドの色合いと相まって軌跡の視認性が悪いので注意が必要。
ブジンと似たモーションだが、やや放つタイミングが違い、伸びる腕によりリーチがかなり拡大している。
なお、剣による回転斬りも同時に行うため、内側にいると2HITする
更に怒り時は4HITする危険な攻撃へと化ける。
上下の範囲は薄いが、離れているからと言って油断は禁物。
攻撃する腕の動きはしなりの分だけやや遅く、出だしと終わり際にはヒットタイミングに無視できないラグがある。
モーションを見てからステップやカウンター系アクションを出して回転の終わり際に殴られるということが起こりえるのでなかなかに脅威。
横薙ぎ(前方半円攻撃)とのモーションの違いは、腕を引いた時は横薙ぎ、腕が発光した時は回転斬りが来る。
卍型の大きな手裏剣を投擲する。手裏剣は着弾した一瞬後に爆発して連続でダメージを与えてくる。
立ったまま正面に2つ束ねて投げてくるパターンと、小ジャンプして5つ扇状に投げてくるパターンがある。前者を行った場合、高確率で後者も続けて行う。
小ジャンプ投げのものはプレイヤーにも刺さる為、上記の爆発による追加攻撃に要注意。総ダメージ量がかなり高く、攻撃力にブーストがかかっていると即死しかねない。
ガード/パリィしても刺さってしまうが、爆発に合わせて再度ガード/パリィすればダメージは受けない。
ただ、刺さった時にかなり強烈なヒットストップが発生するので、再度ガード/パリィする際の入力が早過ぎるとヒットストップで潰されて爆発まで喰らう事になる。
斜めに振りかぶった状態から小ジャンプして薙ぎ払う攻撃。
「立ち飛刃→小ジャンプ飛刃(→小ジャンプ薙ぎ払い)」「立ち飛刃→小ジャンプ薙ぎ払い」「小ジャンプ薙ぎ払い→小ジャンプ飛刃」のようなコンボパーツとして使われることが多い。
怒り状態で使用。
ブジンの分身落下攻撃と似たようなタイミングで発動する。
左腕を引いて発光する溜めモーションから、左腕を勢いよく伸ばして掴んでくる。ステップなどの無敵回避は可能だがガードは不可。
腕を伸ばす直前にブジン特有のエフェクトと効果音が存在するものの、予備動作にはエフェクトがなにも無くかなり地味。
初見だと真正面で見てから回避はかなり難しいため注意。
掴みにヒットするとプレイヤーを拘束し、渾身の斬撃を放つ。
斬撃は即死級の大ダメージを受ける。(2HIT)
掴まれてしまったら自力での脱出は不可(ダウンさせれば救出は可能)。*1
なお、渾身の斬撃は他プレイヤーを巻き込む。
即ち誰かが捕縛された場合、巻き添えで死ぬ可能性がある。
ソロの場合はダメージ耐性やHPを積んでいない限り掴まれたら最後、逃れる術の無い死が約束される。
確定で発動してくるので重々警戒しよう。
幸いにして判定は細めで、横移動し続けていれば回避可能。
外すと引き戻しの反動でよろけて少しの間無防備になるので、反撃のチャンスとなる。
文字通りの必殺技だが一発限りではなく、一度目の発動以降、結構な頻度で再発してくる可能性がある。

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示