|
リテム・エルノザ のバックアップ(No.23)
祭壇が存在する戦闘セクション。 踏破目標
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目標 | 個数 | |
|---|---|---|
| リューカーデバイス | 1 | リテム・エルノザ |
| コレクタブル | 16 | メッセージパック (1) |
| アイテムコンテナ[赤] (15) |
エネミーレベルとクラスレベルの差で獲得できる経験値に補正が発生する。(詳細は累積経験値のページを参照。)
| ▼ | Rank.1 (エネミーLv.20) |
|
| ▼ | Rank.2 (エネミーLv.30) |
|
| ▼ | Rank.3 (エネミーLv.40) |
|
リテムに住まう者にとって神聖なものとされてきた場所。
奥部には巨大なモニュメントが据えられた祭壇のようなものがある。
※PSEバーストに関する基本的な情報や、戦闘セクション共通の効率重視の方法に関してはPSEのページを参照。
六角形の足場が多数存在する、やや立体的な構造のフィールド。
範囲としてはそれほど広くはなく、高低差も激しいものではないため、スムーズな周回がしやすい。
ただし、PSEバースト時に場所によってはエネミーのポップが足場の上と下に別れてしまい、効率が落ちる可能性がある。
告知はされていないものの修正があったようで、現在はPSEバースト時のエネミーの出現位置が上下に分かれるような現象はほとんど発生しなくなっている。
セクション端の境界線が若干入り組んでおり、端の部分を移動していると誤ってセクションから出てしまうことがあるため、注意したい。
ここではアルターズが多数出現する代わりに、
中型ボスドールズはトライアル限定で出現するようになっている。
目的にあわせて、マクアド下層と使い分けると良いだろう。
セクション自体の狭さから来るエネミーの密集度合い、ドールズ系の中型雑魚がデザス系とサンドッツのみで出現率も若干低めであるなど、狩りをしやすい要素が揃っている。
実装当初から、経験値・N-メセタ・シーズナルポイントおよびイベント限定武器・カプタンのいずれが目当てでも、効率の良い狩りができる場所として扱われることが多い。
PSEバースト時にエネミーが密集するポイントも多い。点在する小さめの足場の上、リューカーデバイスからやや南の位置での「暴風域エネミー討伐」、北側や南西側の狭い岩場など。
発生位置が固定されているトライアル「暴風域エネミー討伐」で長距離移動を要求されやすいのが玉に瑕か。
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| サンドティノス | ||
| サンドフワン | ||
| デザス・ソード | ||
| デザス・ガン | ||
| サンドッツ | ||
| サンドコロン | ||
| サンドロロン | トライアル限定 | |
| サンドロロクス | トライアル限定 | |
| ブランクル | トライアル限定 | |
| メティウス | トライアル限定 | |
| サンドナグルス | ||
| フォートス・ランチャー |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ラッピー |
ナーデレフなど、リテムの長となる者が儀式を執り行う場所。
| シチュエーション | 曲名 |
| 通常 | Retem Alnothe - Scenery |
| 戦闘 | Retem Alnothe - Battle |
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示