エアリオのヴァンフォード研究所跡などと同様に、廃墟を舞台としたセクション。
ベルガナ遺跡の北側を占めるエリア。 レイヨルド峡江の上を通って中央クヴァリスとつながる橋がある。
ベルガナ遺跡の南側を占めるエリア。 南クヴァリスと橋でつながっており、クヴァリスキャンプからも非常に近い。
「ホーバック」と呼ばれる特殊なエネミーが存在する。 ドローム同様、攻撃を加えて暴走状態を解く(討伐する)ことで一時的に味方となり、プレイヤーに追従して自動的に戦闘を行う。 追従中のホーバックにはレベルを表すゲージが表示され、さらにホーバックを倒すことでレベルが最大3段階まで強化される。 詳細はホーバックのページを参照。
遺跡のエネミー討伐、ありがとう。これでまた、調査を進められそうだ。 聞いているかもしれないけど、このクヴァリスは、昔はたくさんのヒトが住んでいたんだよ。 だけど、大きな戦いがあって、ほとんどが死んでしまった……。 ラトヴァ山にあった彼らのシティは、雪と氷に埋もれてしまった。 生き残った一部は、エアリオのセントラルシティや、リテムシティに移り住んだと言われているけどね。 ベルガナ遺跡は、そのバックアップみたいな位置づけなんだ。あそこにも、多くの建物が埋まっている。 地表に見えるのは、高い建物の頭の部分だったりするんだよ。 僕が調べられたのは、その頭の部分のほんの一握りだけ。 でも、キミたちが来てくれたおかげで、調査は大きく進むと信じている。 画期的なドールズへの対抗手段も、見つかるかもしれない。 今回は、協力してくれてありがとう。感謝するよ。 また、なにかあったら、よろしく頼む。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示