資源採掘リグ防衛戦 のバックアップの現在との差分(No.2)


工事中です

編集中です

概要 Edit


資源採掘リグ防衛戦.jpg
(C)SEGA

資源採掘のために展開した資源採掘リグをエネミーの攻撃から守る緊急クエスト
エネミーの襲撃は、ウェーブ(Wave)という単位で断続的に行われる。
他プレイヤーたちと協力して、最後のウェーブまで資源採掘リグを守り抜くことがクエストの目標となる。
※資源採掘リグの残り耐久値はクエストクリア時のランクに影響するが、報酬アイテムの内容には影響しない。

該当する緊急クエスト Edit

コレクトサイン Edit

フィールド上には、エネミーとの交戦中にコレクトサインと呼ばれるフォトンの結晶が出現する。
コレクトサインを拾うと取得ポイントとして蓄積され、資源採掘リグやデリバリーデバイスの支援機能が使用可能になる。
※取得ポイントは参加プレイヤー全員に共有され、各々がそれぞれ機能を使用することができる。

デリバリーデバイス Edit

デリバリーデバイスとは、防衛クエストのフィールド全体に敷設された特殊兵装の転送装置のこと。
アクセスするとコレクトサインの取得ポイントに応じて、特殊兵装が使用可能になる。

特殊兵装 Edit

モバイルキャノン Edit


モバイルキャノンはデリバリーデバイスで呼び出すことのできる強力な特殊兵装。

デリバリーデバイスで呼び出すことのできる強力な特殊兵装。
装備中は、通常の武器が使用できなくなり、プレイヤーキャラクターのアクションが専用のものになる。

モバイルキャノンの使用には制限時間があり、一定時間が経過すると自動的に装備が解除される。

使用には制限時間があり、一定時間が経過すると自動的に装備が解除される。
サブパレットから兵装解除を選択するか、戦闘不能になった場合も装備が解除される。
詳細は「モバイルキャノン」を参照。

資源採掘リグの機能 Edit

資源採掘リグにアクセスすると、コレクトサインの取得ポイントに応じて支援機能が使用できる。

支援機能の種類
損傷箇所を修復する資源採掘リグの耐久値が回復する。
バリアシールドを展開する一定時間、資源採掘リグへのダメージを防ぐ。

ドールズウェポン Edit

防衛クエスト中は以下のドールズウェポンが妨害をしてくる。
これらが出現したら、戦況が悪化する前に素早く破壊する必要がある。

ドールズウェポンの種類能力
侵食.pngバックハック資源採掘リグに取りついて直接ダメージを与える
砲台.pngメルドラーム離れた場所から資源採掘リグを攻撃する
壁核.pngバリゲールプレイヤーの移動を阻害する

サドンインシデント Edit


サドンインシデントはドールズウェポンやエンハンスドエネミーをはじめ、厄介なエネミーが多数出現する突発事象。

サドンインシデントはドールズウェポンやエンハンスドエネミーをはじめ、厄介なエネミーが多数出現する突発事象。
レーダーマップを確認して、エネミーの規模や味方の位置を把握し、冷静に対処する必要がある。
発生するインシデントの内容については、各クエストのページを参照。


例:
  • 阻塞壁バリゲールが出現! 進路の妨害に注意せよ!
  • 拠点襲撃機バックハックが出現! 資源採掘リグから排除せよ!
  • 中距離重砲メルドラームが出現! 攻撃開始前に撃破せよ!
  • エンハンスドエネミーの一群を確認! 強力な攻撃に注意せよ!

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/資源採掘リグ防衛戦? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS