| 
	 
		マグ  のバックアップ(No.4)
		
		 
		
 概要  
 | 
		
	
| ▼ | 余談 | 
  | 
| ▼ | 変更履歴 | 
フィールド上の未発見の設備などに近づくと、マグが目標の方向にスキャンするようなエフェクトを表示して知らせてくれる機能。
反応範囲は半径240m(レーダーマップの半径は約200m)。抜刀していると反応しない。
目標に近いほど反応の間隔が短くなる。最短約4秒、最長約9秒。
目標が読み込まれていない場合、一旦近づいて読み込まれないと反応しない場合がある。
ギャザリング素材やアイテムコンテナは、メインメニュー→装備/サブパレット→マグの「アクティブソナーの目標設定」から反応するか設定できる。
目標を複数同時に設定することもできる。
リューカーデバイスなどの設備は設定にかかわらず反応する。
| 常に反応する目標 | 未発見のリューカーデバイス、トレイニア、リージョンマグ 、トリガーポータル | 
| ワールドトライアル「ステラーグレイス回収作戦」のステラーグレイス | |
| 設定できる目標 | 鉱石 | 
| テイムズ | |
| 野菜 | |
| 果物 | |
| 魚介 | |
| アイテムコンテナ[緑] | |
| アイテムコンテナ[金] | |
| アイテムコンテナ[赤] | |
| 高額アイテム(アルファリアクター、ステラーシード) | 
見た目を変更するには、「マグフォルム/○○」または「進化デバイス/○○」のアイテムが必要。
これらのアイテムをアイテムパックに入れておくと、メインメニュー→装備/サブパレット→マグの「新フォルムの登録」から登録することができ、「マグのフォルム変更」で選べるようになる。
登録すると「マグフォルム/○○」「進化デバイス/○○」のアイテムは消滅する。
登録状況はアカウント共有。
マグフォルムの種類についてはマグフォルムを参照。
「進化デバイス/○○」は旧PSO2のマグの見た目(マグ形態)を変えるアイテムで、NGS側ではマグフォルムと同じ扱いになっている。
旧PSO2側で進化デバイスを使って獲得した「マグ形態」も「マグのフォルム変更」で選ぶことができる。
参考:旧PSO2攻略Wikiのマグ一覧
アイテムリサイクル?で入手できる「N-マグカラー同調デバイス」や「N-マグカラー変更デバイス」を使って、色を服の色と同調させたり、好きな色に変更することもできる(一部のマグは非対応)。
マグにBGMを登録して変更できる機能。
のアイコンのミュージックディスクのアイテムが必要。
このアイテムをアイテムパックに入れておくと、メインメニュー→装備/サブパレット→マグの「BGM設定」の「登録」から登録することができ、「再生」で選べるようになる。
登録するとミュージックディスクのアイテムは消滅する。
登録情報はシップごとに管理されている。
※事前のお知らせではアカウントごとと説明されていたが訂正された。
 ミュージックディスクの登録情報につきまして(公式サイト)
次の状況下では本来のBGMが優先される。
旧PSO2のミュージックディスクも登録できる。
旧PSO2のマイルームでジュークボックスに登録したミュージックディスクは、NGSでも登録済みになっている。
ただし、再生するには『PSO2』ゲームデータのインストールが必要。
参考:旧PSO2攻略Wikiのミュージックディスク
NGSで配信されたミュージックディスクについてはミュージックディスクを参照。
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示