概要 Edit

2024年7月10日 実装
『PSO2』12周年記念コンテンツとして配信が開始された、『NGS』内でプレイ可能な対戦型カードゲーム。


メインタスク「勝利の報告」達成後、セントラルシティにいるヴィクトリアのタスク受注で機能が解放される。
メインメニューの「コミュニケーション」から「ラインストライク」のメニューを表示できる。
(タスクの達成後、2キャラクター目以降はメインタスク「勝利の報告」達成後、ヴィクトリアに話しかけると開放される)


各種ルールなどはヴィクトリアとの会話選択肢より「"ラインストライク"について聞く」を選択することでゲーム内で参照可能。
ゲームルール、デッキのカード制限、対戦ルールの種類、スクラッチについて。以上の4種類が確認できる。
また、メインメニュー>システム>ヘルプ>ゲームガイド>ラインストライクについて でも同様の内容を確認できる。


実装と同時に、関連アイテムとして「ラインストライク対戦台」がクリエイティブスペースのビルドパーツとして追加された。



 カード実装履歴
 変更履歴

遊び方 Edit

グレンの「ラインストライク」遊び方紹介 CV:津田健次郎

遊ぶための準備 Edit

まず最初にセントラルシティにいるヴィクトリア(リアメイの反対側にいる。頭上のカードアイコンが目印。)に話しかけることで「ラインストライク」が解放される。
解放後はメインメニューの「コミュニケーション」に追加されている「ラインストライク」からラインストライクメニューが選択できる。

デッキの作り方 Edit

「ラインストライク」機能が解放された時点で、初期デッキが作成済みになっている。

  • デッキは好きなカードを15枚選んで作成する。
  • 同一カードは3枚までデッキに組み込むことができる。
    ノーマルカードとキラカードは編集画面では別枠として表示されるが、編成制限は共有で合わせて3枚までとなる。
  • デッキ編集時はカードは選択した順に並べられる。
    カーソルドラッグなどで任意に並び替えることはできないが、キーボードなら[G]を押すことで「標準ソート」もしくは「消費PP順」での並び替えができる。
    その他の好みがある場合は、デッキのカードを全て外した上で改めて1枚ずつ順番に選んでいくしかない。

カードの集め方 Edit

  • スクラッチメニューにある「カードスクラッチ」を引く
    カードスクラッチ」はカードスクラッチ補助券10枚で1回引くことが出来る。
    カードスクラッチ補助券の主な入手方法
    ラインストライクをプレイする入手枚数は下記のルール、及び勝敗で変化する
    一週間での獲得上限が300枚までなので注意
    ヴィクトリアのタスクを達成する容易に最大200枚手に入る
    称号の達成下記のレートバトル、アンレートバトルに合計1勝、10勝、100勝すると100枚ずつ手に入る
    期間限定タスクの達成期間限定
    キーワードの発言
    キャンペーンアイテムの受け取り
  • ACショップで販売されている各種スターターデッキを購入する

「ラインストライク」機能が解放された時点で、初期デッキのカードが登録済みになっている。
カードはアイテムとして入手後、アイテムパックの消費アイテムの項から「使用する」を選択することで使用可能になる。
カードは1種類につき3枚まで使用可能。
不要なカードは下記のアイテムリサイクルから様々なものに交換可能。

対戦ルール Edit

対戦相手プレイ可能エリアレート増減勝利報酬敗北報酬引き分け報酬
レートバトル他プレイヤー(レートの近いプレイヤー)アークス拠点ありカードスクラッチ補助券×15カードスクラッチ補助券×6カードスクラッチ補助券×8
アンレートバトル他プレイヤーアークス拠点なしカードスクラッチ補助券×12カードスクラッチ補助券×4カードスクラッチ補助券×6
対NPCバトルNPC(アイナやマノンなど)(相手の強さを選択可能)アークス拠点/クリエイティブスペースなしカードスクラッチ補助券×8カードスクラッチ補助券×2カードスクラッチ補助券×4
フリーバトル任意のプレイヤー
(相手のキャラクターメニューから「ラインストライクを申し込む」を選択後、
相手が承認すればプレイヤー指定での対戦ができる)
アークス拠点/クリエイティブスペースなしカードスクラッチ補助券×4(勝敗関係なし)
バトルの観戦対戦中の周囲のプレイヤーの対戦を見ることが出来る

バトルの流れ Edit

対戦画面の見方 Edit

バトル時の画面
File not found: "ラインストライク_1ターン目.jpg" at page "Sandbox/ラインストライクページ変更案"[添付]

ターン数拠点拠点拠点相手の
手札
123451234512345

敵の
カード


敵の
カード


敵の
カード

選択中の
カードの画像

敵の
カード


敵の
カード


敵の
カード

相手の
PP
相手の
デッキ

敵の
カード


敵の
カード


敵の
カード

BATTLE
敵総戦力値

味方総戦力値
敵総戦力値

味方総戦力値
敵総戦力値

味方総戦力値
相手の
キャラクター名
自分の
キャラクター名

味方の
カード


味方の
カード


味方の
カード

自分の
デッキ
選択中の
カードのスキル

味方の
カード


味方の
カード


味方の
カード

自分の
PP

味方の
カード


味方の
カード


味方の
カード

自分の
手札
操作ガイド123451234512345
拠点拠点拠点

簡易攻略 Edit

各属性の特色 Edit

炎属性.png 炎属性 Edit

火力に特化した属性。
戦力値の高低で勝敗が決まるこのゲームにおいて最も分かりやすくシンプルな強みを持つ。
カードの戦力値が他の属性よりも高く、特に「共闘」はパッシブスキルであり、終盤まで腐らない優秀な効果を持つ。
救援スキルによって実質消費PP4で運用できる《炎5:クラリスクレイス》は他属性デッキでも運用される優秀なカード。
一方で戦力値でごり押すスタイルなので搦手の選択肢が少なく、中盤以降に1枚で大きく戦況を変えるような戦い方は難しい。
追い込まれるとそのままジリジリと削られてしまうので常に相手より先手を取ることが重要。


勝率を上げるには、相手の属性でよく使われる妨害スキルの対象マスを把握して避ける、低コストカードを多数配置して相手の移動妨害への対策をする、自軍位置移動カードを数枚混ぜる、などが挙げられる。

氷属性.png 氷属性 Edit

敵の戦力値削減を得意とする属性。
他属性よりも戦力値削減度が高く、自軍に有利な状況を作りやすい。
戦力値が低い搦手系の消費PP1カードを戦力値削減によって戦闘不能にしやすい。
また、早期に消費PP5のカードを出す戦術に対しても、それ以降リライト召喚で戦力値を回復させることができないため、徐々に有利を取れる。
一方でスキルの効果範囲外の敵や、後から召喚されたカード(リライト召喚含む)には効果がないことに注意する必要がある。
消費PPが高いカードのスキルを空振りしてしまい、その後の敵の展開に対応できずジリ貧になるというのは避けたい。

雷属性.png 雷属性 Edit

2024年7月時点で唯一、拠点へのダメージを一度だけ増加させる「拠点追撃」というスキルを持つ属性。
PPが5あれば戦闘が行われていないラインに《雷2:フーリエ》2枚と消費PP1のカードを1枚置くだけで、いきなり敵の拠点を破壊することができる。
ただし当然ながら、「拠点追撃」は戦力値で勝たなければ発動されない。
敵に同消費PPのカードを出されると敵のスキルで簡単に上回られてしまうので、「拠点追撃」を持つカードをどこで出すかが肝となる。

風属性.png 風属性 Edit

移動に特化した属性。
攻め終わった拠点の味方を隣に動かしてカード1枚の召喚で実質複数枚の戦力増強、敵が決めに来ているターンに敵の配置を動かして崩す、などといったトリッキーな戦い方ができる。
戦力値はカードが置かれているラインにのみ有効であるため、ラインを移動するスキルはこのゲームにおいて非常に大きな影響力を持つ。
特に入れ替えスキルは移動先にカードがあっても効果を発動できるので、敵の戦略を崩しやすい。
一方で直接戦力値を増減させるスキルに乏しく、カード単体の戦力値も他属性より若干低めなため移動が上手くハマらないと厳しい戦いを強いられる。
単色染め*1よりも2色*2やピン挿し*3で使いやすい傾向と言える。

光属性.png 光属性 Edit

味方の支援に特化した属性。
2024年7月時点で唯一、ダメージを一度だけ1軽減する「拠点防衛」というスキルを持つ。
味方の強化と移動スキルがバランスよく含まれており、基本的にどの状況でも腐りにくい。
強化バフは弱化デバフと同様、リライト召喚でリセットされるのでかけるタイミングに注意。移動ではそのまま保持される。


また、「[ラインストライク]スターターデッキ光闇」に収録されているカードでは、「中央列を攻略→《光3:アザナミ》で強力なカードを再利用→《光2:マルガレータ》で強化」のコンボを使えるようになる。
コンボデッキの入門としてうってつけではあるが、《光3:アザナミ》を主体とする構築は入手の手軽さから警戒されやすく、対策手段も多い。

闇属性.png 闇属性 Edit

敵の妨害に特化した属性。
2024年7月時点で、敵をスタンさせるスキル「スタン」を持つのは闇属性のみである。
スタンさせればそのターンは戦力値0扱いになるため、圧倒的に有利になる。
一方でスタンさせられるマスは固定であり、敵に警戒されてしまうと戦いづらくなる。
特に召喚しやすい《闇2:テオドール》と《闇3:サラ》はどちらも真ん中が対象なので、そこに消費PP1などの低戦力値カードを置かれるとスタンの効力が低くなってしまう。
ここぞという場面で突然出す使い方や、主戦場を中央に誘導する戦術が有効だろう。

サンプルデッキ Edit

【初期デッキ】(2024年7月10日 公開) Edit

 デッキレシピ(クリックで展開)

初期からデッキリストの「デッキ1」にセットされているデッキ。
炎属性と氷属性のカードを混合して構築されており、その内容は実質的に「スターターデッキ炎氷」とも呼べるようなものとなっている。

【スターターデッキNGS】(2024年11月6日 公開) Edit

 デッキレシピ(クリックで展開)

2024年11月6日よりACショップにて陳列が開始されたアイテム「 パック.png [ラインストライク]スターターデッキNGS」に収録されたカードを使用したデッキ。
NGSキャラクターを中心に構成されている。
NGSキャラクターのカードは全て2024/09/18の追加分から選ばれており、
カードを入手できていない人への救済策の意味合いが強いと思われる。

【スターターデッキ風雷】(2024年7月10日 公開) Edit

 デッキレシピ(クリックで展開)

2024年7月10日よりACショップにて陳列が開始されたアイテム「 パック.png [ラインストライク]スターターデッキ風雷」に収録されたカードを使用したデッキ。
風属性と雷属性のカードを混合して構築されている。

【スターターデッキ光闇】(2024年7月10日 公開) Edit

 デッキレシピ(クリックで展開)

2024年7月10日よりACショップにて陳列が開始されたアイテム「 パック.png [ラインストライク]スターターデッキ光闇」に収録されたカードを使用したデッキ。
光属性と闇属性のカードを混合して構築されている。

【RED° TOKYO CUP:muntaso.選手】(2024年8月28日 公開) Edit

 デッキレシピ(クリックで展開)

2024年8月24日に開催されたオフラインイベント「アークスサマーパーティー2024」にて、ラインストライク公式特別大会『RED° TOKYO CUP』の準決勝第1試合および決勝戦に参加したmuntaso.選手が使用したデッキ。
後日公式Xアカウント「Rappy.commu」にて、濱﨑シリーズディレクターによる解説がなされた*4

炎属性を中心とした高火力デッキです。《炎5:ヒューイ》を2枚採用し、《光4:ハリエット》を入れることで、中央の制圧力を担保しています。
《光3:アザナミ》を使うことで、中央で使った《炎5:ヒューイ》を左右に展開することも可能としています。

【RED° TOKYO CUP:さいののめ商店選手】(2024年8月28日 公開) Edit

 デッキレシピ(クリックで展開)

2024年8月24日に開催されたオフラインイベント「アークスサマーパーティー2024」にて、ラインストライク公式特別大会『RED° TOKYO CUP』の準決勝第1試合に参加したさいののめ商店選手が使用したデッキ。
後日公式Xアカウント「Rappy.commu」にて、濱﨑シリーズディレクターによる解説がなされた*5

さいののめ商店選手のデッキは、炎、氷、風、光と4属性が複合されたデッキです。
《炎3:パティ》や《氷3:ティア》でリソースを増やしつつ、《炎3:キャタドラン》や《風5:ルーサー》によるコントロールも可能にしているため、どんな盤面でも対応できる構成になっています。

【RED° TOKYO CUP:まつまる選手】(2024年8月28日 公開) Edit

 デッキレシピ(クリックで展開)

2024年8月24日に開催されたオフラインイベント「アークスサマーパーティー2024」にて、ラインストライク公式特別大会『RED° TOKYO CUP』の準決勝第2試合に参加したまつまる選手が使用したデッキ。
後日公式Xアカウント「Rappy.commu」にて、濱﨑シリーズディレクターによる解説がなされた*6

まつまる選手のデッキは、《風1:ロジオ》、《風3:メルフォンシーナ》、《闇2:バルバラ》、《風5:ルーサー》など、相手を移動させるスキルを使い、《闇3:サラ》や《光4:マトイ》でスタンさせていくことで、ATKレースに勝っていくデッキです。

【RED° TOKYO CUP:ドールズ石井選手】(2024年8月28日 公開) Edit

 デッキレシピ(クリックで展開)

2024年8月24日に開催されたオフラインイベント「アークスサマーパーティー2024」にて、ラインストライク公式特別大会『RED° TOKYO CUP』の準決勝第2試合および決勝戦に参加したドールズ石井選手が使用したデッキ。
後日公式Xアカウント「Rappy.commu」にて、濱﨑シリーズディレクターによる解説がなされた*7

ドールズ石井選手のデッキは、相手の出方にカウンターを取りつつ、《氷2:カマロッツ》や《氷4:イオ》、《氷5:クーナ》の効果で、
敵を弱体化させてATKレースに勝っていくデッキです。

ラインストライクカードリサイクル Edit

アイテムトレーダーではなく、ヴィクトリアから利用可能。

レアアイテム個数限定対象アイテム
4ラインストライクリサイクルバッヂ.pngツール.png ラインストライクリサイクルバッヂ×1-チケット.png ノーマルカード×1
4ラインストライクリサイクルバッヂ.pngツール.png ラインストライクリサイクルバッヂ×3-チケット.png キラカード×1
4カードスクラッチ補助券.pngパス.png カードスクラッチ補助券-ツール.png ラインストライクリサイクルバッヂ×1
6ファンシーラッピー.pngチケット.png カードスリーブ(Sv) 各種 12/4追加-ツール.png ラインストライクリサイクルバッヂ×20
6ファンシーラッピー.pngチケット.png プレイマット(Ma) 各種 12/4追加-ツール.png ラインストライクリサイクルバッヂ×20
5PSO2 TCGマット.png家具.png BP「PSO2 TCGマット」-ツール.png ラインストライクリサイクルバッヂ×10
5PSO2 TCGマットB.png家具.png BP「PSO2 TCGマットB」-ツール.png ラインストライクリサイクルバッヂ×10
6炎5:クラリスクレイス.pngチケット.png ノーマルカード 9/18追加
2024/09/18より前の実装分全種
-ツール.png ラインストライクリサイクルバッヂ×10

カードスリーブ(Sv) Edit

画像名称入手
区分
実装日備考
にじさんじ×NGS.pngSv「にじさんじ×NGS」 New-2025/04/16マイショップ出品不可
にじさんじコラボ記念キャンペーン第3弾
とある魔術の禁書目録×NGS.pngSv「とある魔術の禁書目録×NGS」AC.png2025/02/05ACスクラッチ「とある魔術の禁書目録スタイル」
とある魔術の禁書目録.pngSv「とある魔術の禁書目録」AC.png2025/02/05ACスクラッチ「とある魔術の禁書目録スタイル」
メルティブラッドキービジュアルA.pngSv「メルティブラッドキービジュアルA」AC.png2024/12/04ACスクラッチ「メルティブラッドスタイル’24」
メルティブラッドキービジュアルB.pngSv「メルティブラッドキービジュアルB」AC.png2024/12/04ACスクラッチ「メルティブラッドスタイル’24」
望海のセラフィ:サマーバケーション.pngSv「望海のセラフィ:サマーバケーション」AC.png2024/12/04ACショップ「[ラインストライク]スターターデッキ雷光」
超・夢幻祭記念.pngSv「超・夢幻祭記念」AC.png2024/07/10ACショップ「[ラインストライク]スターターデッキ風雷」
アイテムリサイクル陳列品
PSO EP3:ジャケット.pngSv「PSO EP3:ジャケット」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ファンタシースター 千年紀の終りに.pngSv「ファンタシースター 千年紀の終りに」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSO:ドリームキャストビジュアル.pngSv「PSO:ドリームキャストビジュアル」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSO EP1&2.pngSv「PSO EP1&2」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSO:ゲームキューブビジュアル.pngSv「PSO:ゲームキューブビジュアル」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSOBB:メインビジュアル.pngSv「PSOBB:メインビジュアル」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ダーカーバスターズ:アニバーサリー.pngSv「ダーカーバスターズ:アニバーサリー」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ジェネ:エターナルオース.pngSv「ジェネ:エターナルオース」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
夏潮のアネット:サマーバケーション.pngSv「夏潮のアネット:サマーバケーション」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
セラフィ:サマーバケーション.pngSv「セラフィ:サマーバケーション」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
アフタル:サマーバケーション.pngSv「アフタル:サマーバケーション」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ホルシード:ニューイヤー.pngSv「ホルシード:ニューイヤー」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ジェネ:メモリアル.pngSv「ジェネ:メモリアル」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
アネット:バレンタイン.pngSv「アネット:バレンタイン」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
アフタル:ニューイヤー.pngSv「アフタル:ニューイヤー」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ホルシード:サマーバケーション.pngSv「ホルシード:サマーバケーション」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
超・創星祭記念.pngSv「超・創星祭記念」-2024/09/18マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ファンシーラッピー.pngSv「ファンシーラッピー」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
リリーパ.pngSv「リリーパ」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
アイナ:『NGS』1周年.pngSv「アイナ:『NGS』1周年」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
マノン:『NGS』1周年.pngSv「マノン:『NGS』1周年」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
カヌイ:『NGS』2周年.pngSv「カヌイ:『NGS』2周年」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
メリ:『NGS』2周年.pngSv「メリ:『NGS』2周年」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ナーデレフ:『NGS』2周年.pngSv「ナーデレフ:『NGS』2周年」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSO EP3.pngSv「PSO EP3」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSO2 TCG.pngSv「PSO2 TCG」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
グレン:墨絵.pngSv「グレン:墨絵」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
マノン:アニメエキスポ2022.pngSv「マノン:アニメエキスポ2022」-2024/09/18マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク

プレイマット(Ma) Edit

画像名称入手
区分
実装日備考
とある魔術の禁書目録×NGS.pngMa「とある魔術の禁書目録×NGS」AC.png2025/02/05ACスクラッチ「とある魔術の禁書目録スタイル」
とある魔術の禁書目録.pngMa「とある魔術の禁書目録」AC.png2025/02/05ACスクラッチ「とある魔術の禁書目録スタイル」
メルティブラッドキービジュアルA.pngMa「メルティブラッドキービジュアルA」AC.png2024/12/04ACスクラッチ「メルティブラッドスタイル’24」
メルティブラッドキービジュアルB.pngMa「メルティブラッドキービジュアルB」AC.png2024/12/04ACスクラッチ「メルティブラッドスタイル’24」
M.A.R.S..pngMa「M.A.R.S.」AC.png2024/12/04ACショップ「[ラインストライク]スターターデッキ属性複合」
超・星譚祭記念.pngMa「超・星譚祭記念」AC.png2024/07/10ACショップ「[ラインストライク]スターターデッキ光闇」
アイテムリサイクル陳列品
ファンタシースター.pngMa「ファンタシースター」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSO:ハンターズ.pngMa「PSO:ハンターズ」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSO:CDジャケット.pngMa「PSO:CDジャケット」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSOBB:メインビジュアルA.pngMa「PSOBB:メインビジュアルA」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
PSOBB:メインビジュアルB.pngMa「PSOBB:メインビジュアルB」-2025/04/02マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
『PSO2es』Season1キービジュアル.pngMa「『PSO2es』Season1キービジュアル」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
『PSO2es』Season3キービジュアル.pngMa「『PSO2es』Season3キービジュアル」-2024/12/04マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
アイナ&マノン:CDジャケット.pngMa「アイナ&マノン:CDジャケット」-2024/09/18マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
グレン&カヌイ.pngMa「グレン&カヌイ」-2024/09/18マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ファンシーラッピー.pngMa「ファンシーラッピー」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
リリーパ.pngMa「リリーパ」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
アイナ&マノン.pngMa「アイナ&マノン」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク
ゆるドールズ.pngMa「ゆるドールズ」-2024/07/10マイショップ出品不可
アイテムリサイクル(ラインストライク

余談 Edit

  • 2024年4月24日放送の公式番組「『NGS ヘッドライン』(24/4/23)」内のコーナー「NGS Operation Report」にて、公式ナビゲーターのヒロ・アライ氏が代読する形で、『NGS』開発チームより本コンテンツの開発経緯が語られた。
     文字起こし:「ラインストライク」の開発経緯(クリックで展開)
  • 本コンテンツに類似するものとして、『PSO2』を題材としたトレーディングカードゲーム『ファンタシースターオンライン2 トレーディングカードゲーム(PSO2 TCG)』がある(2020年3月末日をもって商品展開・サポートを終了)
    『PSO2』に登場する様々なキャラクターやアイテムが描かれたカードを収集して自分だけのデッキを作り、プレイヤー同士の対戦やボス相手の協力戦を楽しめるというもので、各種スターターデッキやブースターパック、『PSO2』特典アイテム付きのセットなどが発売されていた。
    • Android/iOS端末向けに展開されているシリーズ作品『ファンタシースターオンライン2 es』(PSO2es)では、『PSO2 TCG』の一部キャラクターイラストを用いた「[TCG]チップ」が配信されている。
      ラインストライクにおいても、この『PSO2 TCG』キャラクターカードが多く使用されているようだ。
    • 関連するゲーム内アイテムとして、以下のものが実装されている。
  • 「PSO2」シリーズの作中でカードゲームをプレイできるコンテンツとしては、『PSO2』ブロックカジノエリアで挑戦可能な「ブラックニャック」が先行して登場している。
    「ブラックジャック」をベースにしたルールの下で、ディーラーを務めるニャウを相手に、1~5人のプレイヤーで勝負を挑むものとなっている。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/Sandbox/ラインストライクページ変更案? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。


*1 デッキ内のカードをすべて同じ属性のカードで揃えること
*2 2つの属性のカードで構成されたデッキのこと
*3 デッキ内に、そのカードを1枚だけ入れること
*4 Rappy.commu(ラッピードットコミュ),2024-08-28 18:06,https://x.com/rappy_commu/status/1828720683456843983/
*5 Rappy.commu(ラッピードットコミュ),2024-08-28 18:06,https://x.com/rappy_commu/status/1828720683456843983/
*6 Rappy.commu(ラッピードットコミュ),2024-08-28 18:20,https://x.com/rappy_commu/status/1828724222295965759/
*7 Rappy.commu(ラッピードットコミュ),2024-08-28 18:20,https://x.com/rappy_commu/status/1828724222295965759/


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS