ラインストライク のバックアップ(No.2)


概要 Edit

2024年7月10日 実装
『PSO2』12周年記念コンテンツとして配信が開始された、『NGS』内でプレイ可能な対戦型カードゲーム。


セントラルシティにいるヴィクトリアと会話後、メインメニューの「コミュニケーション」からラインストライクを選べるようになる。


 変更履歴

遊び方 Edit

グレンの「ラインストライク」遊び方紹介 CV:津田健次郎


(以下、文字起こし)


これより、アークスの新たな遊戯「ラインストライク」について説明を行う。


【「ラインストライク」とは?】
ラインストライクは、15枚のカードで構築したデッキを使用して遊ぶ、対戦型のカードゲームだ。
今回は、ラインストライクの始めかたやルールについて紹介しよう。
最後まで、しっかりと聞いてくれ。


【ラインストライクの始め方】
《「ヴィクトリア」に話しかけよう》
まずは、セントラルシティにいるヴィクトリアに、声をかけてみてほしい。
これで、メインメニューの「コミュニケーション」からラインストライクを選べるようになる。
《対戦ルールを選ぼう》

対戦方式説明
レートバトル他のプレイヤーと遊びます。
勝敗で「レート」が増減し、
実力が近いプレイヤーとバトルできます。
アンレートバトル他のプレイヤーと遊びます。
勝敗で「レート」は増減せず、
気軽にプレイできます。
対NPCバトルアイナマノンたちと対戦できる
ひとり用の練習モードです。

ラインストライクには いくつかの対戦方式がある。
すぐに、ほかのプレイヤーと戦うこともできるが、まずは、NPCとの対戦でルールを覚えていくといいだろう。


【ラインストライクの基本ルール】
《ゲームの開始》
ゲームが始まったようだな。
まずは、この対戦で使用するデッキを選ぶ。今回は、この構築済みのデッキで戦ってみよう。
次に、デッキから5枚のカードを引く。これが、キミの手札だ。
《カードの召喚》
ラインストライクは、手札のカードを場に召喚し、縦3マスの「ライン」の戦力値で戦うカードゲームだ。
それぞれのカードには、「戦力値」と召喚に必要な「消費PP」が設定されている。
PPを消費することで、カードを場に召喚する。PPさえあれば、1ターンに複数のカードを召喚可能だ。
《拠点への攻撃》
カードの召喚が終わったら、いよいよ戦闘開始だ。
「BATTLE」を選択すると、召喚したカードが相手に公開される。
戦闘は、縦方向のラインごとに行われ、召喚されたカードの合計戦力値が高い側が攻撃を行う。
各ラインには「拠点」があり、攻撃側はライン上の味方のカードの枚数分、拠点を攻撃できる。
ひとつの拠点の耐久値は5。つまり、5回分の攻撃で拠点が破壊できる。
それぞれのラインで戦闘が行われると、1ターンが終了し、次のターンに移行する。
各ターンの開始時には、PP3ポイントと、デッキからカードを1枚手札に加える。
こうして、ターンを繰り返し、先に相手の拠点を2つ破壊した者が、ゲームの勝者だ。


【リライト召喚について】
ここからは、特殊なルールを紹介する。
それぞれのカードには「属性」がある。
この属性を使った特殊な召喚が「リライト召喚」だ。
場に置かれているカードと同じ属性で、かつ消費PPが高いカードが手札にあるときに……、
差分のPPのみを消費して、カードを上書きして召喚することができる。


【スキルについて】

スキル例説明
支援:味方の強化対象の味方の
戦力値を上げる。
妨害:敵の弱体化対象の敵の
戦力値を下げる。
パッシブ:共闘自分の戦力値が
味方の数だけ上がる

スキル?」についても説明しておこう。カードには特殊なスキル?を持つものがある。
スキル?には「支援」、「妨害」、「パッシブ」の3タイプがある。
パッシブは、条件を満たすと効果が発動するスキルだ。一度だけでなく、常に効果が持続するものもある。
味方を強化する支援、相手を弱体化させる妨害は、戦闘時に一度だけ、支援から妨害の順に発動することができる。
さまざまなスキル?を駆使して、勝利を掴み取ってほしい。


【カードの入手】
ラインストライクで使うカードは、「カードスクラッチ」で獲得できる。
スクラッチを引くための「カードスクラッチ補助券」は、ラインストライクをプレイすることで入手可能だ。
初めてプレイするときは、ヴィクトリアのタスクを達成することでも補助券がもらえる……。忘れるなよ。
手に入れたカードは、アイテムパックから使うことで、ラインストライクのデッキリストに加えることができる。
デッキリストから、好きなカードを選んで、自分だけのデッキを組み上げるんだ。


以上がラインストライクの基本的な説明だ。
ここまで話したが、百聞は一見にしかず。
実際に戦いながら覚えていくのが一番だ。
それでは、ラインストライクを楽しんでくれ。

対戦画面の見方 Edit

バトル時の画面
ラインストライク_1ターン目.jpg

ターン数拠点拠点拠点相手の
手札
123451234512345

敵の
カード


敵の
カード


敵の
カード

選択中の
カードの画像

敵の
カード


敵の
カード


敵の
カード

相手の
PP
相手の
デッキ

敵の
カード


敵の
カード


敵の
カード

BATTLE
敵総戦力値

味方総戦力値
敵総戦力値

味方総戦力値
敵総戦力値

味方総戦力値
相手の
キャラクター名
自分の
キャラクター名

味方の
カード


味方の
カード


味方の
カード

自分の
デッキ
選択中の
カードのスキル

味方の
カード


味方の
カード


味方の
カード

自分の
PP

味方の
カード


味方の
カード


味方の
カード

自分の
手札
操作ガイド123451234512345
拠点拠点拠点

支援スキル

味方の強化?対象の味方の戦力値を上げる。
※自分は対象に含まれない。

炎属性.png ディッグ?炎属性.png ヒ・エン?炎属性.png アークス構成員 ヴィザー?炎属性.png 幻創を絶つ刃 ヒツギ?
氷属性.png アークス構成員 ラクーナ?氷属性.png 修練者 エコー?
雷属性.png 刀匠 ジグ?雷属性.png アークスシップ管理官 シエラ?雷属性.png アークス構成員 クラーク?雷属性.png 六芒均衡の「四」 ゼノ?
風属性.png アークス構成員 バローズ?風属性.png 遥かなる歌声 クーナ?風属性.png シオンの弟 シャオ?風属性.png 意志を継ぐ者 エコー?
光属性.png 研究室の助手 ライト?光属性.png エピック神王 マルガレータ?光属性.png 法術の先導者 マールー?光属性.png アークス構成員 ガルース?
光属性.png 過去を失いし少女 マトイ?光属性.png エーテルの母 マザー?光属性.png 2代目クラリスクレイス?
味方の移動?対象の味方を、矢印の方向に移動させる。


雷属性.png 小さな影 リリーパ族?雷属性.png アークス研修生 ルベルト?雷属性.png ダークファルス【若人】?
風属性.png 民間人 アンリ?風属性.png アークス構成員 マコト?風属性.png バウンサー試験運用担当 カトリ?
光属性.png 研究者 アキ?光属性.png ブレイバーの創設者 アザナミ?光属性.png コ・レラ?
闇属性.png アークス構成員 ヘレン?闇属性.png デコル・マリューダ?
味方の入れ替え?対象の味方を、矢印の方向と入れ替える。


風属性.png 努力家 ウルク?風属性.png 六芒均衡の「三」 カスラ?
ドローカード?カードを1枚引く。


炎属性.png 双子の情報屋 パティ?
風属性.png アークス管理官 セラフィ?
PP1アップ?PPを1追加する。


氷属性.png 双子の情報屋 ティア?
味方の弱体化?対象の味方の戦力値を下げる。
※自分は対象に含まれない。

闇属性.png 魔人 ファレグ?

妨害スキル

敵の弱体化?対象の敵の戦力値を下げる。


炎属性.png チ・モブ?炎属性.png ヒ・ロガ?
氷属性.png 討伐依頼者 ハンス?氷属性.png 新人アークス レダ?氷属性.png カブラカン?氷属性.png カマロッツ?
氷属性.png アークス研修生 ロッティ?氷属性.png デューマンの少女 イオ?氷属性.png アークス構成員 シロー?氷属性.png 造龍を追う者 クーナ?
氷属性.png 六芒均衡の「二」 マリア?
雷属性.png 探索者 アフィン?雷属性.png アークス構成員 サンドール?雷属性.png 射撃の先導者 リサ?
闇属性.png ダガン?闇属性.png アークス構成員 ニールス?闇属性.png エル・アーダ?闇属性.png 力を求める者 テオドール?
闇属性.png アークス構成員 ベリャフ?
敵の移動?対象の敵を、矢印の方向に移動させる。


炎属性.png リリーパ族長老?炎属性.png アークス構成員 ルキアス?炎属性.png キャタドラン?
氷属性.png 看護官 フィリア?氷属性.png 管理官 コフィー?氷属性.png アークス構成員 アダリー?
風属性.png 地質学者 ロジオ?風属性.png 深紅の射手 クロト?風属性.png アークス構成員 シェリー?
光属性.png アークス構成員 ルディス?光属性.png クエントの女王 ハリエット?
闇属性.png アイテムラボ店員 ドゥドゥ?闇属性.png キュクロナーダ?闇属性.png サイクロネーダ?
敵の入れ替え?対象の敵を、矢印の方向と入れ替える。


風属性.png 忠実なる従者 メルフォンシーナ?風属性.png 虚空機関総長 ルーサー?
スタン?今のターンのあいだ、
対象の敵を行動不能にする。

闇属性.png 眠れる才覚 テオドール?闇属性.png シャオの縁者 サラ?闇属性.png 過去を紡ぎし少女 マトイ?闇属性.png 暴走龍 ハドレット?
闇属性.png ダークファルス【仮面】?

パッシブスキル

共闘?【パッシブスキル】
自分の戦力値が、味方の数だけ上がる。
※自分は“味方”の数に含まれない。
炎属性.png 指南役 ジャン?炎属性.png 熟練の闘士 ゼノ?炎属性.png クラリスクレイスクローン?炎属性.png 六芒均衡の「六」 ヒューイ?
救援?【パッシブスキル】
戦力値の合計が相手より低い列に召喚するとき、
自分の消費PPを1減らす。
炎属性.png 六芒均衡の「五」 クラリスクレイス?
拠点追撃?【パッシブスキル】
自分が敵の拠点を攻撃するとき、
1度だけ1点増える。
雷属性.png 大切な出会い フーリエ?雷属性.png 憎悪の闘士 ゲッテムハルト?雷属性.png 六芒均衡の「一」 レギアス?
拠点防御?【パッシブスキル】
自分のいる列が攻撃を受けたとき、
1度だけ1点減らす。
光属性.png 観測者 シオン?光属性.png 灰の神子 スクナヒメ?
ワイルドカード?【パッシブスキル】
自分に対するリライト召喚が、
すべての属性で使用できる。
風属性.png ニャウ?
光属性.png ラッピー?

その他のスキル

スキルなし?スキルなし


炎属性.png アークス構成員 エリスン?
氷属性.png 憎しみを抱きし者 ラヴェール?
雷属性.png アークマ?雷属性.png 鋼の教導師 ジョーゼフ?
風属性.png 打撃の先駆者 オーザ?
光属性.png アークス構成員 アイザック?
闇属性.png エル・ダガン?闇属性.png ダークファルス【巨躯】?

カードスリーブ(Sv) Edit

レア画像名称プレビュー実装日備考
レア画像名称プレビュー実装日備考
-6チケット.png Sv「グレン:墨絵」2024/07/31ラインストライクリサイクルバッジ交換
-6チケット.png Sv「PSO2 TCG」2024/07/31ラインストライクリサイクルバッジ交換
チケット.png Sv「PSO EP3」2024/07/31
チケット.png Sv「ナーデレフ:『NGS』2周年」2024/07/31
チケット.png Sv「メリ:『NGS』2周年」2024/07/31
チケット.png Sv「カヌイ:『NGS』2周年」2024/07/31
チケット.png Sv「マノン:『NGS』1周年」2024/07/31
チケット.png Sv「アイナ:『NGS』1周年」2024/07/31
チケット.png Sv「リリーパ」2024/07/31
チケット.png Sv「ファンシーラッピー」2024/07/31
チケット.png Sv「ベーシックB」2024/07/31
チケット.png Sv「ベーシックA」2024/07/31

プレイマット(Ma) Edit

レア画像名称プレビュー実装日備考
レア画像名称プレビュー実装日備考
-6チケット.png Ma「ゆるドールズ」2024/07/31ラインストライクリサイクルバッジ交換
-6チケット.png Ma「アイナ&マノン」2024/07/31ラインストライクリサイクルバッジ交換
-6チケット.png Ma「リリーパ」2024/07/31ラインストライクリサイクルバッジ交換
-6チケット.png Ma「ファンシーラッピー」2024/07/31ラインストライクリサイクルバッジ交換
チケット.png Ma「エレメント:闇」2024/07/31
チケット.png Ma「エレメント:光」2024/07/31
チケット.png Ma「エレメント:風」2024/07/31
チケット.png Ma「エレメント:雷」2024/07/31
チケット.png Ma「エレメント:氷」2024/07/31
チケット.png Ma「エレメント:炎」2024/07/31
チケット.png Ma「ベーシックB」2024/07/31
チケット.png Ma「ベーシックA」2024/07/31

余談 Edit

  • 2024年4月24日放送の公式番組「『NGS ヘッドライン』(24/4/23)」内のコーナー「NGS Operation Report」にて、公式ナビゲーターのヒロ・アライ氏が代読する形で、『NGS』開発チームより本コンテンツの開発経緯が語られた。
     文字起こし:「ラインストライク」の開発経緯(クリックで展開)
  • 本コンテンツに類似するものとして、『PSO2』を題材としたトレーディングカードゲーム『ファンタシースターオンライン2 トレーディングカードゲーム(PSO2 TCG)』がある(2020年3月末日をもって商品展開・サポートを終了)
    『PSO2』に登場する様々なキャラクターやアイテムが描かれたカードを収集して自分だけのデッキを作り、プレイヤー同士の対戦やボス相手の協力戦を楽しめるというもので、各種スターターデッキやブースターパック、『PSO2』特典アイテム付きのセットなどが発売されていた。
    • Android/iOS端末向けに展開されているシリーズ作品『ファンタシースターオンライン2 es』(PSO2es)では、『PSO2 TCG』の一部キャラクターイラストを用いた「[TCG]チップ」が配信されている。
      ラインストライクにおいても、この『PSO2 TCG』キャラクターカードが多く使用されているようだ。
    • 関連するゲーム内アイテムとして、以下のものが実装されている。
  • 「PSO2」シリーズの作中でカードゲームをプレイできるコンテンツとしては、『PSO2』ブロックカジノエリアで挑戦可能な「ブラックニャック」が先行して登場している。
    「ブラックジャック」をベースにしたルールの下で、ディーラーを務めるニャウを相手に、1~5人のプレイヤーで勝負を挑むものとなっている。

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 色々デッキ組んでたら10個埋まってしまった…デッキ登録数10個じゃ足りないからマイファのプレ登録みたいな感じで30個位に増やしてくれんかなあ -- 2024-07-16 (火) 16:32:12
  • 最初に片手間で作りましたアピールしちゃったから運営は大きなアプデもしにくいしユーザーも要望出しにくくなってる気がするんよな -- 2024-07-16 (火) 23:06:38
    • 要望を受け専門チーム結成してガチで作ったと言ってなかったか? -- 2024-07-17 (水) 04:14:13
  • デッキの枚数15枚って絶妙だな。せめて17枚なら欲しいカード全部入れれるのにー!って構成が結構あってどんな相手にも対応できるデッキが中々組めない -- 2024-07-14 (日) 21:30:54
    • カードゲームで全てに対応できるなんてありえないと思うんだが -- 2024-07-14 (日) 22:51:57
    • どのカードゲームにも先行後攻がある理由が分かったわ。割とカード内容に縛れないよこのゲーム。突き詰めるとよーいドン!!でジャンケンしてるような感じ -- 2024-07-14 (日) 23:00:22
      • まあ良くも悪くもサブゲームって感じに収まってると思う。勝っても負けても運要素強くてあっさり終われる。 -- 2024-07-14 (日) 23:25:37
      • 運ゲーというか択ゲーかな ミクロ的な勝敗は運だけどマクロ的に勝率高めるのにはPSが出る -- 2024-07-15 (月) 02:00:42
      • すっごい分かる、ある程度戦法とデッキが定着していったらあとはもう手札運のジャンケンゲームになる -- 2024-07-15 (月) 02:52:01
      • 1ターン目ステイすれば意図的に後攻にはなる -- 2024-07-15 (月) 11:53:40
      • デッキにもよるけど1~2ターンで理想のムーブ出来ない手札なら意図的にステイしてPP貯めつつ+1ドロー疑似後攻にするの大事だよね。マリガンしても手札事故る時はあるから -- 2024-07-17 (水) 05:45:09
  • ラインストライクのレートバトルにおいて、高レートのプレイヤー同士の対戦が発生しやすくなるようにマッチングを調整します。 ※同レート帯でマッチング待機中のプレイヤーが極端に少ない場合、レートが離れた相手とマッチングしてしまう場合があります。 -- 2024-07-17 (水) 16:29:04
  • マッチングは同ブロックのみだよね?どこか記載したほうが良いかな。知らない人が過疎ブロックで申請して対戦出来ないなんてことないように -- 2024-07-18 (木) 04:41:55
    • クエストのマッチングと同じく勝手に対戦相手と同じブロックに飛ぶから大丈夫やで -- 2024-07-18 (木) 04:59:23
      • マジすか。すみませぬ -- 2024-07-18 (木) 14:05:11
    • 撮影推奨はクエストと同じで単独マッチングだからそこだけ注意だね -- 2024-07-18 (木) 17:11:46
    • 観戦は同ブロックかな -- 2024-07-19 (金) 17:07:47
  • 有識者おしえて(改行削除)同じ場所のカードをこちらと相手の両方が移動能力使用した場合どちらが優先に発動するんですか?体感こちらの陣営のカードの時はこちらの効果が先に発動している気がする。 -- 2024-07-17 (水) 08:48:27
    • ルールの下から二つ目読んでみて -- 2024-07-17 (水) 08:56:27
      • 聞きたいの赤と青のどちらが優先されるかじゃないかな おそらく自他共に青→赤の順だと思われる -- 2024-07-17 (水) 20:13:19
      • ちと分かりにくかったな 青:自分移動、赤:相手移動ね 青:アザナミ・ルーサー等と赤:ハリエット・キャタドラン等だと、アザナミ等(青)→ハリエット等(赤)の順になっていると思われ -- 2024-07-17 (水) 23:41:21
      • 枝1 「同じマス指定の移動」だと「自軍指定(支援)」と「相手指定(妨害)」にそれぞれ分類されて「支援側が先に発動」するんで子木の指してるルール部分であってるよ。 -- 2024-07-18 (木) 15:20:53
      • 枝3 そういうことか、ちと勘違いしてた 上の遊び方の【スキルについて】で『支援:味方の強化、妨害:敵の弱体化』ってあったから、そのまんま支援=バフ、妨害=デバフと勝手に思い込んでたわ 言われてみれば青=支援、赤=妨害だな 解説ありがとう、そして子木すまん -- 枝1? 2024-07-18 (木) 18:31:53
      • ルールの所の支援妨害の色変えといた -- 2024-07-19 (金) 00:57:53
      • 細かいけど色でもないんだよね。ファレグの「味方の弱体化」は支援扱いで先に発動する。だから()で味方への効果と敵への効果って補足書いてある -- 2024-07-19 (金) 11:38:23
      • ファレグの味方弱体化は支援扱いだから青色でちゃんと表記されてるぞ -- 2024-07-19 (金) 15:31:23
      • 色はその効果の範囲がどっちの陣営かが表されてるのね -- 2024-07-19 (金) 16:25:23
      • 「色」が「どちらを対象としてるか」(=支援or妨害)に対応してるんでしょ だから認識として「色」でも間違ってはいないんじゃないの -- 2024-07-19 (金) 16:28:14
  • 不肖の姉が三回連続で出てくるとイラァっとするぜw -- 2024-07-18 (木) 23:21:28
    • 1、2、3ターン「不肖の姉が~」、4ターン「クーナorマリアx3」、ちゃぶ台飛ばしたくなるよね! -- 2024-07-19 (金) 10:04:55
  • キラカードは通常ドロー、カードの効果でのドロー、拠点破壊時のドローをする際専用SEで赤く光りながらドローする模様。(キラ15枚構成で確認) -- 2024-07-19 (金) 04:35:50
  • 主戦場は対PCなのかもしれないけどNPC戦に関する攻略?(NPCの挙動や構成)的なのもどっかに作った方がいいのかな -- 2024-07-19 (金) 23:36:35
    • 個人的にはいらないかな。CPU戦するのって新しいデッキの試運転か対人戦せずに補助券集めたいかのどっちかでしかなくて、CPU戦を極めたいってケースほぼないだろうし -- 2024-07-20 (土) 19:16:16
  • マッチング時間が長くなった結果、補助券集め最速がNPC戦で相手側の1列速攻破壊→投降の繰り返しですっごい作業感 -- 2024-07-23 (火) 00:18:37
    • 今気づいたんだけど、レート・アンレートマッチ受注中にNPC戦を遊べる。マッチング成立した時点でNPC戦は途中で終了される(勝ち負け判定なし) -- 2024-07-23 (火) 06:01:35
      • 普通のクエストのマッチング中もできるね(よっぽど人の入りが悪くない限り大体中断されるけど) -- 2024-07-23 (火) 17:18:35
    • 3ターンで勝利するのとどっちが早いんだろう -- 2024-07-25 (木) 19:20:21
    • 券集めマゾくしすぎた設定ミスだな。レート勝利で15枚、アンレ勝利で12枚、NPC勝利で難易度毎に3:5:7枚、これくらいは甘く設定すべきだった。全然スクラッチ回せないせいでライト層飽きちゃったし、こういうのってコンテンツ延命措置優先するよりも甘目に設定して射幸心煽るべきなのよね -- 2024-08-13 (火) 01:02:35
      • NGSの報酬をよくすると人がいなくなるを嫌った渋めの報酬設定をするとどうなるかがよくわかる例 -- 2024-08-13 (火) 12:02:54
      • ユーザー側は常に報酬を美味しくしろって言い続けてるからなぁ。それを運営が報酬良くするのを嫌っていつも渋めに設定する。そのくせデクストベースは放置してる。アホよ -- 2024-08-13 (火) 14:32:47
      • そこまで頑張るほどでもないや、じゃあねって感じの塩梅見事だと思う -- 2024-08-13 (火) 14:53:41
      • ↑現状の設定に対してね -- 2024-08-13 (火) 14:54:14
      • 良い塩梅というにはあまりにもマゾすぎる。報酬券が今の倍は無いとすっかり離れたライト層はもう二度と帰ってこないだろう まぁライトそうなんてじゃあねでいいよと思ってる層からしたらいい塩梅かも。マッチングすらしなくなっちゃって来た今が良い塩梅ならまぁそれもいいだろう。 -- 2024-08-13 (火) 15:03:34
      • アプデ来るらしいけどやるのがあほらしく感じるしな。おまけ要素なんだしGPで週交換くらいやってほしいわ。やりたいことができなくて改善されないストレスを運営は身をもって知るべき。 -- 2024-08-13 (火) 16:59:19
      • 勝てないし券も増えないライトから抜ける→ガチ勢しかいなくなる→マッチングしない→ガチ勢の一部が勝てなくなってorマッチングしなくなって抜ける の悪循環になってんな、ラインストライク自体はちゃんと作っているのに本当に勿体ない -- 2024-08-14 (水) 20:30:11
      • 勿体ないというか、作って遊ばせる側としての意地を発揮して実際に遊ぶ側としての経験値を全く得てないからこういう事が普通に起きる。そのせいでNGSは最初から少し考えれば遊べばわかる失敗を定期的に繰り返している -- 2024-08-15 (木) 01:27:34
      • 完全に独立したコンテンツとして実装するってのが無理ありすぎたんだよな、途中からSG目的だった人が大半になったアリーナみたいにGPかSGかメセタ(リアクター系)つけておけばいいんだよ、対人嫌な人は今回はNPC戦って抜け道あるんだし -- 2024-08-15 (木) 09:18:18
      • 対人マッチングしないっていう問題に対してNPC戦やれは話題ずれすぎ -- 2024-08-18 (日) 19:41:08
    • デイリーに追加して報酬をカードスク券1枚にすればいいんじゃね?そうすればデイリーノルマが4/6になるから、やってもやらなくてもいいし。自分なら他のデイリーやるならカード選ぶよ -- 2024-08-14 (水) 10:09:12
    • NPC戦エキスパートで対戦相手厳選してナーデルフ(雷属性デッキ)にして、拠点破壊してもらって降参&再戦が頭空っぽで出来るからこちらもオススメ。 -- 2024-09-24 (火) 17:09:55
  • マス毎に受ける移動妨害、スタンでみると左列は移動妨害を受けにくく比較的安全だけどスタンに注意で、中列はキャタを意識しがちだけど手前のマスが移動妨害の種類は最多という危険マスだったりする。 -- 2024-08-03 (土) 14:48:54
    • ごめん、Wikiのカードのページの移動まとめた場所を見て作ったんだけどまだ未完成だったから不備があった -- 2024-08-03 (土) 19:15:13
  • いや本当にマッチングしないな 全ship間でやれるようにしてほしいくらい -- 2024-08-13 (火) 00:24:45
    • まあおまけ要素だからね~。報酬もほぼ無いし、しょうがないっちゃしょうがない気も…。フレやチムメンと楽しむスパイスのひとつってことじゃない?ラインストライク専チーム作るのも面白いかもしれない -- 2024-08-13 (火) 07:02:34
    • 正直勝利8敗北2はやりすぎだと思うんだ、勝っても負けてもそこそこの補助券がもらえれば初心者でも下手でももうちょっと続けようって気になるだろうけど、これ高レートが低レート完封してゲームそのものから脱落させてってるだろ・・・って思う -- 2024-08-20 (火) 20:50:43
      • まあ基本的にユーザー目線とかあり得ない上に目論見も想定も甘いことこの上ない運営なので。それだけ絞れば勝とうと必死になるだろうという堀りと同列で扱ったうえでの考えだろ -- 2024-08-20 (火) 21:51:07
      • バトルアリーナでできていたこともできなくなっているのは驚きを隠せない -- 2024-08-21 (水) 20:17:16
  • SGランキング来たらアリーナみたいレートに月1リセットになりそう -- 2024-08-14 (水) 06:08:43
  • アップデータみたいにいろんなところで補助券ドロップしてくれたら多少なりとも入口が広がるのだけどね、ラインストライクしないと補助券増えないから一度離れたら帰ってこない -- 2024-08-16 (金) 09:55:26
    • これはあるなあ。毎週期間限定クエ用意して100~300枚は配った方がええわ -- 2024-08-17 (土) 18:11:57
    • ラインストライクやって本筋にメリット無いのはいいけどその逆はやってもいいのにな。要らない人は捨てればいいだけだし。 -- 2024-08-20 (火) 01:31:05
    • 客層的にどうせプレイはしないが養分にされるのは甚だしく不快ってクレームがきて面倒なことになるのわかってるからやらないんじゃね -- 2024-08-21 (水) 04:39:45
    • デイリーに入れてくれたらノルマフラグ消化も兼ねてやるんだけどね。普通にキャラ動かしたり弄ったり遊んでいたら、なかなかやるきっかけがない -- 2024-09-24 (火) 21:06:33
  • 無課金だけどギリギリキラカードオンリーデッキ組める感じになってきた。4色で事故りやすいけど -- 2024-08-20 (火) 01:13:20
  • バトル観戦しようとしても対戦が無いだと!誰もやっていない感じ? -- 2024-09-18 (水) 20:45:08
    • 頭の上にカードマークがついてる人が検索したタイミングで「同じブロック」に居てデュエル中じゃないと観戦はできませぬ -- 2024-09-18 (水) 21:07:52
      • 頭にカードマークがつくのはフリーバトルかNPC戦、レートとアンレは姿が消えます。NPC戦なら観戦できないよ。 -- 2024-09-19 (木) 10:13:17
  • ポイント不味すぎてやろうと思う人がいない 人がいないからガチャも回らない 何がしたかったのかわからなかったコンテンツ -- 2024-10-06 (日) 21:20:20
    • 多分やりたい人だけやって欲しいと思ってポイントも報酬もマズいんだろうけど、そのせいでマジで誰もやらないっていう。専用のブロック設けるなり毎日大会開催したりしないと厳しいだろうね。後多分だけど、対戦中街から消えるのもよくない。ふらっと観戦したりもできないし、盛り上がってる感じもしない。それこそ遊戯王形式にせんと -- 2024-10-06 (日) 21:59:11
      • 1勝3分で100kメセタぐらい貰えればデクストの代わりの金策になるんだが……やっぱデクストの効率おかしいわ(素 -- 2024-10-12 (土) 17:43:12
    • まぁ何がヤバイってレートが仕事してない上にアンレートに殆ど人居ないから、対人の為にはレートバトルを選ぶハメになり、当然初心者が1700・1800のコレ続けてる物好きによる物量と戦略にフルボッコされたったの補助券2枚で終了、もう完全にやる奴固定で新規完全お断り状態が完成したよ -- 2024-10-11 (金) 12:12:19
      • 今から始める人は3週間ほどNPCと遊んでキーワードプレゼントと合わせて100連ちょいすれば対人の土俵に上がれる。2枚ずつ登録してあと全部リサイクルでガチャ券にする感じだな。 デッキに3枚入れたくなる可能性があるのはジャン・シオン・ティア・トゥーリぐらいか -- 2024-10-12 (土) 17:34:30
      • 緊急待機中にアンレートを受注しながらNPC遊んでりゃそのうちマッチングするけどな -- 2024-11-12 (火) 18:37:03
  • NPCボコる用のデッキはゼノメイン低コス火に、雷のフーリエ・ゲッテム混ぜ速攻で回すのが楽かな。 対人でじっくり考えるより時間効率良くなってるのも対人過疎化の一因になってしまってる気はするが -- 2024-11-12 (火) 18:40:34
    • NPCベテランは1ターン目ステイ2ターン目以降こちらが置いてないラインに集中して置きに来るのでデッキを1コスATK4~3で埋めて2ライン置きすれば3ターンで勝てる -- 2024-11-13 (水) 19:57:42
      • ベテランのが楽なのか。参考になる -- 2024-11-13 (水) 21:01:40
  • 「【スターターデッキNGS】(2024年11月6日 公開)」とありますが、デッキ自体の初出は『NGS』カードゲーム「ラインストライク」初心者レクチャーSP動画!(2024年9月19日 公開)です。 -- 2024-11-15 (金) 10:54:07
  • ラインストライク初心者だから見に来たけどPVの文字起こしクッソ邪魔で情報重複してるし、そのくせ補助券の入手方法の詳細とかが全く書かれてないし攻略ページとして低クオリティ過ぎる。グレン=海馬ネタで書きたいだけだろ -- 2024-12-04 (水) 21:59:30
    • 海馬ネタってのが何を指すのか知らんが、補助券の入手方法はココに書かれている以上の物は無いし、説明にあるセリフも一語一句ライスト動画内のグレンが話す内容そのままだよ -- 2024-12-05 (木) 09:01:00
      • 対戦ルールごとの獲得補助券枚数も週上限も書いてないのに情報サイトとは笑わせる。文字起こしもそのあとに書かれてる地の文と内容重複して見にくいからそもそも文字起こしが不要って話なんだが? -- 2024-12-05 (木) 13:26:25
      • wikiの意味もわかってなさそうなのにサイト批判とは笑わせる。 -- 2024-12-05 (木) 13:34:40
    • じゃあ木主さんが編集してクオリティ上げればいいんじゃないかな? -- 2024-12-05 (木) 13:53:09
      • そのために情報収集中だが? -- 2024-12-05 (木) 14:09:56
      • 初手で殴りかかってる自覚あるか -- 2024-12-05 (木) 14:18:27
      • 文頭から文末まで批判しかない書き込みの何処が情報収集なんだろうな -- 2024-12-05 (木) 19:36:18
      • 初手老害ムーブとかどうしようもないやつ過ぎて草 -- 2024-12-06 (金) 04:22:35
    • 語気が荒くて済まなかった。改善案できたからよければ改善点とか教えてくれ -- 2024-12-06 (金) 20:32:32
      • 木主ではないが『破壊された拠点のラインでは、敵味方ともに攻撃が行われなくなる』は強調した方がいいかもしれません。公式動画で何故か端折ってるので初心者は競り合った結果、拠点が破壊されても反撃出来るor相手の拠点を破壊しても防衛しなきゃと勘違いするんじゃないかな。 -- 2024-12-08 (日) 18:18:54
      • カードの集め方→ヴィクトリアのタスクはアカウント1回限りなので難易度より1限の強調がいいかも。 バトルの流れ→手札確認と引き直しに番号を振らない、または0番から番号を振ってやったら「1.開始フェイズに戻る」になり、ループの流れとしておさまりがいいかもしれない -- 2024-12-08 (日) 19:22:21
      • 既存のセリフ風の説明を削るかどうかはともかく、カードの見方や対戦画面の見方なんかは改善案の方がいいと思うぜ。あと枝1のソレは確かに強調した方がいいかもしれん。 -- 2024-12-08 (日) 19:37:28
      • 何もせずに他人を批判するだけのお荷物達よりずっと有能だった -- 2024-12-14 (土) 14:53:44
      • 枝1、2、3の意見を入れた改善案2です -- 2024-12-19 (木) 16:21:44
      • 特になさそうなのでこれで更新しますね -- 2024-12-29 (日) 04:25:02
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS