PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ジオメトリックラビリンス
ジオメトリックラビリンス
の編集
*** 【Rank.1】フロアパターン 1F-7(支柱フロア1) [#pattern_1f-7] 複数立ち並ぶ支柱が特徴的なフロア。 1部屋のみのフロアで、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);雑魚エネミーの群れが多数出現するパターンと、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);中ボス級の[[アルターズ>#alters]]1体と&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);取り巻きが出現するパターンのどちらかが選出される。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン8個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。
#include(トレイニア項目,notitle) &attachref(./トリニテス内部.jpg,nolink); //#region(''クリックで目次を展開'') #contents //#endregion |BGCOLOR(#fff):50|BGCOLOR(#555):COLOR(#fff):120|450|c |>|場所|[[中央リテム]]| |Rank.1|出現エネミーLv.|Lv.30以上| |~|推奨能力値|戦闘力1682以上| |Rank.2|出現エネミーLv.|Lv.65以上| |~|推奨能力値|戦闘力2878以上| |>|クリア条件|メインミッションの達成| |>|受注条件|推奨能力値以上&br;当該リージョン限定| |>|失敗条件|10回サイドミッションを失敗する&br;制限時間が経過する| |>|説明|ここは、アークス各人の総合力を試す高等訓練システム“トリニテス”である。&br;持ちうる能力をすべて活用して、最深部を目指せ。&br;&color(Red){※出現エネミーのレベルはプレイヤーのレベルにより変動};| |>|メインミッション|最深部を目指す| |>|サイドミッション|フロアごとに異なる| |Rank.1|制限時間|00:40:00| |Rank.2|~|00:20:00| |>|BGM|Trainia - Trinitas - Stand-by (待機エリア)&br;Trainia - Trinitas| |>|実装日|2022年4月20日&br;Rank.2 2023年3月1日| |BGCOLOR(#fff):CENTER:50|BGCOLOR(#555):CENTER:COLOR(#fff):120|RIGHT:450|c |Rank.1|初回クリア報酬|LEFT:-| |Rank.2|~|LEFT:&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[エイジャクスアーマ]]×1&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[エイジスインテグラ>素材アイテム#integra]]×5| |BGCOLOR(#fff):50|BGCOLOR(#555):COLOR(#fff):120|450|c |Rank.1|クエストリザルト|Sランク:スコア 2,000,000以上&br;Aランク:スコア 700,000以上&br;Bランク:スコア 200,000以上| |Rank.2|~|Sランク:スコア 2,000,000以上&br;Aランク:スコア 1,000,000以上&br;Bランク:スコア 400,000以上| - 出現するエネミーのレベルは、参加するメンバーで最も高いレベルの者と同等になる。 - いずれのRankにおいても、以下の場合は中途終了(クエストクリア)扱いとなる。 -- サイドミッションを10回失敗した場合 -- 制限時間が経過した場合 #br #region(変更・調整履歴) - 2023/03/01 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/30032/]] -- Rank.2を追加 - 2023/01/25 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/29926/]] -- チャレンジ設定において、以下の項目を追加 --- Sランククリア回数でクリティカル率上昇 --- エネミー撃破で最大HP増加 --- イコライジングエネミー撃破で最大PP増加 --- ボスエネミー撃破でPB自然蓄積量増加 --- クリティカル率+30% --- クリティカル威力+50% --- PP消費量-30% --- 弱点部位攻撃威力+50% --- HP増加+50% --- クリア回数で攻撃威力上昇 --- イコライジングエネミー弱体化 --- エネミーレベルダウン:Lv.5 --- エネミーレベルダウン:Lv.10 -- 「メンバーを募集して開始する」の機能を追加 -- 「パーティーに合流して開始する」の機能を追加 -- クエスト開始時にパーティーリーダーが選択可能なチャレンジ設定のみを適用できるように仕様を変更 -- フロア3の地形を一部変更 -- 取得経験値を通常エネミーと同一の経験値となるように変更 -- ランダムチャレンジAの効果がフロアクリア時にHPとPPが回復した状態で解除されるように変更 -- パーティーメンバー全員が戦闘不能状態の時、一定秒数経過後にクエストを終了するように変更 -- Rank.1においてSランクの基準値を緩和 -2022/10/05 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/29642/]] --リーダーが戦闘不能になった際、メニューに「チャットする」が表示されるよう仕様を変更 - 2022/06/08 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/29257/]] -- クエストリタイアを選択した際に、リーダーが選択した場合はパーティー全員がリタイアとなり、メンバーが選択した場合はメンバーだけがリタイアとなるように仕様を変更 #endregion *概要 [#overview] #null{{ //#region(&color(Red){''現在確認されている不具合''};(更新:2022/06/08)) #region(&color(Red){''修正済みの不具合''};(更新:2022/06/08)) &color(Red){''修正済みの不具合''};(更新:2022/06/08) ([[公式サイト>https://pso2.jp/players/news/29259/]]) -サイドミッションで得られるポイントの表示位置が正しい位置に表示されていない不具合 -制限時間経過と共に次のフロアに移動した際にリトライメニューが表示されない不具合 -次のフロアに進んだ際、テクターのクラススキル「ウォンドエレメントチェンジ」で変化した属性が引き継がれない不具合 -次のフロアに進んだ際、バウンサーのクラススキル「ジェットブーツエレメントセット」の追加攻撃の属性を変更できなくなる場合がある不具合 -次のフロアに進んだ際、ガンナーのクラススキル「チェインブースト」の攻撃速度上昇効果が引き継がれない不具合 -次のフロアに進んだ際、以下クラススキルの効果発動中を示すエフェクトが消える不具合 ※本件は表示のみの不具合となり、効果自体は発動していることを確認しております。 --ファイターのクラススキル「リミットブレイク」 --ブレイバーのクラススキル「ブレイブコンバット」、「ブレイブスピリット」 --バウンサーのクラススキル「ジェットブーツエレメントセット」 #endregion #br }} [[トレイニア]]の一種である高等訓練システム「[[トリニテス>トレイニア#trinitas]]」で受注できる、1~4人用の超高難度クエスト。 “高難度”とされてはいるものの、ただクリアするだけであればそれほど難しいものではなく、後述する「[[チャレンジ設定>#challenge_setting]]」によって難易度のカスタマイズが可能となっている。 複数のエリアで構成されたクエストであり、エネミーを倒しながら進み、最深部のボスを倒すことが目的となっている。 フロア内容や出現エネミーなどのパターン、[[サイドミッション>#side_mission]]はプレイのたびに変化する。 #br 2023年1月25日のアップデート以降、クエスト受注時に[[パーティーメンバー>パーティー]]を募集する機能や、他パーティーへ参加できる機能が追加され、マルチプレイをより手軽に行えるようになった。 #br 2023年3月1日のアップデートにより、Rank.2が追加された。 基本的なルールはRank.1と同様だが、Rank.2では踏破の対象となるフロア数が3つになっているほか、新たな専用エネミー「[[イクサエンゴウク]]」も出現する。 #br -''出現するエネミーのレベルは参加するメンバーで最も高いレベルの者と同等''になる。 そのため、こちらがレベルアップによって戦闘力を上昇させたとしても、それに伴ってエネミーのレベルも上がっていく。 プレイヤーキャラクターがいかなるレベル帯に到達していようとも、油断は禁物だろう。 --例外的に、[[チャレンジ設定>#challenge_setting]]の際に「[[エネミーレベルダウン:Lv.○○>#challenge_list]]」を選択することで、出現エネミーレベルを意図的に下げることができる。 -本クエストでは''自動復活をすることができない''ため、複数人で助け合う協力プレイも推奨される。 ソロプレイの際に自分の腕に自信が無い場合には、「[[N-ハーフドール>その他アイテム#tool]]」や「[[N-スケープドール>その他アイテム#tool]]」の携行・使用も検討したい。 //なお任意でチャレンジ設定が出来るためか、本クエストにはオートマッチング機能はなく、複数人で挑む場合は事前にパーティーを組んでおく必要がある。 -一度クリアすることで解放される「[[''チャレンジ設定''>ジオメトリックラビリンス#challenge_setting]]」で難度を上昇させると、より高いスコアと報酬を狙うことが可能となっている。 なお、ハイスコアは挑戦した際のクラス毎に保存され、ソロプレイとパーティープレイとで別々に記録される。 -『[[[4K]『PSO2 ニュージェネシス』4月アップデート情報②紹介ムービー>https://youtu.be/hLG-N2MTeaI?t=175]]』(2:55~)にて、映像とともに具体的な攻略の流れが紹介されているため、こちらも参考にするとよいだろう。 // ** 施設の配置場所 [#location] トリニテス「ジオメトリックラビリンス」へは、[[中央リテム]]にあるリューカーデバイス「トリニテス」から向かうとよいだろう。 トリニテスの外郭を横切りつつ南東方向に下った先、ティアーム海岸には洞窟への入口(座標:G-4)があり、奥へと進むことでクエストの受注場所(座標:F-4)にたどり着ける。 なお、洞窟の付近にはバトルディア:イエロー「[[リテムトルーパーズ]]」の[[トリガーポータル>フィールド設備・戦闘・状態#trigger_portal]]が存在するため、これも目印として利用できる。 |洞窟への入口|クエストの受注場所|h |&attachref(./ジオメトリックラビリンス_洞窟入口.jpg,20%);|&attachref(./ジオメトリックラビリンス_入口.jpg,20%);| // ** &ref(画像置場/タスク.png,nolink); 関連タスク [#task] [[リテムシティ]]の西側にいる[[ビバリー>NPC/ビバリー]]から受注することが出来る。攻略する際には忘れずに受注しておこう。 -トリニテスの訓練・Ⅰ (トリニテスで訓練を開始する) -トリニテスの訓練・Ⅱ (トリニテスを踏破する) //#br //[[期間限定タスク>タスク#limited]] //-トリニテスへの挑戦・Ⅰ~Ⅴ (2022/5/11 11:00まで) //-トリニテスのクエストのクリア・Ⅰ~Ⅲ (2022/6/8 11:00まで) // ** &ref(画像置場/称号.png,nolink); 関連称号 [#title] 称号一覧ページの「[[トリニテス>称号#trinitas]]」の項を参照。 //#region(称号獲得への対策) //大前提としてソロを対象とした称号はないため、取得を狙うならパーティーを組んで行くことを強く推奨する。 //人数を集めて行く利点として、1乙終了がなくなる・役割分担や構成により幾分楽に進行可能になる。 //しかし、人数によってエネミーのHPに補正が掛かるため各々の火力や対策は必要。 //Twitter等の外部サイトを利用してメンバーを探してみよう。固定に所属しているのであれば、固定メンバーにキャリーする/されるのも有効。 //:&size(13){&color(#FA0){熟練(クラス名)の証・Ⅰ(スコアを%%%700,000%%%以上獲得してクリアする。)};};| //・Lv.45時点で必要なスコア倍率は「''125.5%''」 //700,000÷(95,500×(1+0.05×45)) //=2.2553362867 //:&size(13){&color(#F60){熟練(クラス名)の証・Ⅱ(スコアを%%%2,500,000%%%以上獲得してクリアする。)};};| //・Lv.45時点で必要なスコア倍率は「''705.4%''」 //2,500,000÷(95,500×(1+0.05×45)) //=8.0547724527 //:&size(13){&color(red){熟練(クラス名)の証・Ⅲ(スコアを%%%3,500,000%%%以上獲得してクリアする。)};};| //・Lv.45時点で必要なスコア倍率は「''1027.6%''」 //3,500,000÷(95,500×(1+0.05×45)) //=11.2766814337 //#endregion // * 【Rank.1】攻略 [#strategy] 本クエストのRank.1は全6フロアから構成されている。 各フロアで全てのエネミーを倒し、テレポーターを使用することで、次のフロアへと進むことができる。 各フロアの攻略開始時、「 &ref(画像置場/トレイニアクエスト.png,nolink); TRINITES QUEST ○○F START!!」の表示とともに、サイドミッションが更新される。 サイドミッションは1フロアにつき4つがランダムで選出されるが、これらを合計10回失敗すると強制的にクエスト終了となる。 なお、フロア内容や出現エネミーなどのパターン、サイドミッションはプレイするたびに変化する。 ** 【Rank.1】人数補正について [#status_adjustment] 他のオープンフィールドや緊急クエストと同様に、本クエストにも参加人数によるエネミーHPの補正が存在する。 また、人数補正とは別に「ジオメトリックラビリンス」固有の補正が存在する。 -人数補正が適用される条件は「[[パーティーメンバー>パーティー]]が同じエリアにいること」であるため、第6フロアの[[イクサブジン]]戦でサイドミッションを単独で複数回落としてしまうプレイヤーがいるならば、前のエリアで待機させるといったことも戦術的に有効である。 -人数補正の補正値 --人数補正/2人:1.2倍、3人:1.35倍、4人:1.45倍 --固有補正/全てのエネミーに対して、0.8倍 ---すなわち、ソロで挑む場合はエネミーのHPが0.8倍にまで下がるため、戦闘セクションや緊急クエストで戦う同レベル帯のエネミーよりも倒しやすくなっている(≒''ソロ用の調整がされている'')。 出典:[[NGS検証データ置場(ジオメトリックラビリンス セルA19)>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1h3gSISqcFIkZUiV_Z4thvFmycuTajw5-6V1Y36rx64w/edit#gid=0]] // ** 【Rank.1】クエスト失敗条件と報酬について [#failure] クエスト情報では失敗条件に「サイドミッションを10回失敗」「制限時間の経過」と記載されているが、これは実際には「クエスト終了の条件」であり、満たした時点でクリア扱いとなって報酬を受け取ることができる。 終了時点のスコアで取得可能なアイテムは獲得でき、未開放のチャレンジがあればアンロックされる。 極端な例を挙げると、第1フロアの開始時点から40分間放置する、またはパーティーメンバー全員で故意に戦闘不能になり、そのまま30秒が経過するまで待機することでクリアできる。 実質的な意味での失敗、つまり「クエストクリアフラグが立たず、報酬も得られない形でクエスト受注状態が解除される」条件は、「クエストを破棄する」操作を行うか、戦闘不能になった状態で「リトライする」や「クエストリタイア」を選択した場合が相当する。 // ** 【Rank.1】サイドミッション [#side_mission] 各フロアごとにサイドミッションが異なり、いずれのフロアにおいても、プレイのたびにランダムなものが4つ選定される。 計6つあるフロアを進行していくなかでサイドミッションを10回失敗すると、その時点で強制的にクエスト終了(クエストクリア)となる。 *** 【Rank.1】サイドミッション達成ブースト [#side_mission_completion_boost] 各フロアで一定の[[サイドミッション>#side_mission]]を達成すると、プレイヤーを強化する「サイドミッション達成ブースト」が次フロア移動時に付与される。 付与されたブースト効果は、いずれもクエスト終了時点まで持続する。 |~サイドミッション達成ブースト|~Lv.|~効果|~効果時間|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:||CENTER:60|250|c |&ref(画像置場/サイドミッション達成ブースト.png,nolink); 攻撃威力アップ+5%|-|攻撃威力が5%上昇する。|-|[[フロア1>#first_floor]]クリア時に効果付与| |&ref(画像置場/サイドミッション達成ブースト.png,nolink); PP増加+20|-|PPが20増加する。|-|[[フロア2>#second_floor]]クリア時に効果付与| |&ref(画像置場/サイドミッション達成ブースト.png,nolink); 攻撃時PP回復量+15%|-|攻撃時のPP回復量が15%上昇する。|-|[[フロア3>#third_floor]]クリア時に効果付与| |&ref(画像置場/サイドミッション達成ブースト.png,nolink); ダメージ耐性+10%|-|ダメージ耐性が10%上昇する。|-|[[フロア4>#fourth_floor]]クリア時に効果付与| |&ref(画像置場/サイドミッション達成ブースト.png,nolink); フォトンブラストゲージ自然蓄積量+100%|-|[[フォトンブラストゲージ>武器・防具#pb]]の自然蓄積量が100%増加する。|-|[[フロア5>#fifth_floor]]クリア時に効果付与| // ** 【Rank.1】チャレンジ設定 [#challenge_setting] |>|チャレンジ設定時のUI|h |&attachref(./ジオメトリックラビリンス_チャレンジ設定_1.jpg,30%);|&attachref(./ジオメトリックラビリンス_チャレンジ設定_2.jpg,30%);| エネミーやプレイヤーの能力値を変動させることで、クエストの難度を変更できる。 難度を上げるほど、スコアにかかる倍率も上昇する。 スコアはクエストクリア時のランクに影響し、報酬が変動する。 //↓※Sランク到達可能倍率の変更前 //|>|>|CENTER:ランク別の要スコア倍率(判明分)|h //|~到達可能ランク|''Lv.45''時点|''Lv.60''時点|h //|CENTER:|||c //|C|〜-0.1%|〜-0.1%| //|B|+0.0%~|+0.0%~| //|A|+130.3%~|+86.3%~| //|S|+710.0%~|+562.5%~| |>|CENTER:ランク別の要スコア倍率(判明分)|h |~到達可能ランク|''Lv.70''時点|h |CENTER:||c |C|〜-53.6%| |B|-51.7%~| |A|+66.4%~| |S|+368.1%~| -クエストを一度クリアすると、「チャレンジ設定」が解放される。 -「チャレンジ設定」はアカウント共通となっており、別の[[シップ>シップ・ブロック・ルーム#ship]]にいるキャラクターにも「チャレンジ設定」の開放状況は共有されている。 そのため、複数のキャラクターを保有している場合であってもキャラクター毎に開放する必要はない。 --[[パーティープレイ>パーティー]]の場合、自身が未開放のチャレンジ項目でも、パーティーリーダーが選択した場合は有効になる。 -「チャレンジ設定」によって難度を上昇させることで、より高いスコアと報酬を狙うことができる。 -「チャレンジ設定」をした状態でクリアすると新たなチャレンジ設定が解放される。 --「チャレンジ設定」の解放状況はアカウント単位で管理される。 --クリアランクは問われないので、次のものを解放したいだけであれば、チャレンジ設定をして40分放置でもかまわない。 -討伐したエネミーのレベルによって獲得スコアが異なるため、同じスコア倍率でもクラスレベルによって到達可能クエストクリアランクに差が出る。 --例えば「+131.5%」の場合、Lv.45ではAランクまでの到達が可能となるが、Lv.42ではBランクまでとなる。 -最終的なスコア倍率は乗算で算出される。 -「設定の初期化」機能を選択することで、設定中のチャレンジをリセットできる。 -「以前の設定を読み込む」機能を選択することで、以前に設定していたチャレンジ設定をそのまま読み込むことができる。 *** 【Rank.1】チャレンジ項目リスト [#challenge_list] // エネミー最大HPとプレイヤーのダメージ計算、ダメージ計算ページと具体的なエネミー攻撃力は無関係のためリンク削除 |280|260|RIGHT:70|c |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_enemy_hp_up);&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); ''エネミーHPアップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+10%|エネミー最大HPが増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+20%|エネミー最大HPが増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+30%|エネミー最大HPが増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+40%|エネミー最大HPが増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+50%|エネミー最大HPが増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+60%|エネミー最大HPが増加する。|+60.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+75%|エネミー最大HPが増加する。|+80.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+100%|エネミー最大HPが増加する。|+100.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+125%|エネミー最大HPが増加する。|+120.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+150%|エネミー最大HPが増加する。|+160.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_enemy_attack_up);&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); ''エネミー攻撃力アップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+10%|エネミーの攻撃力が増加する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+20%|エネミーの攻撃力が増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+30%|エネミーの攻撃力が増加する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+40%|エネミーの攻撃力が増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+50%|エネミーの攻撃力が増加する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+60%|エネミーの攻撃力が増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+70%|エネミーの攻撃力が増加する。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+80%|エネミーの攻撃力が増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+90%|エネミーの攻撃力が増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+100%|エネミーの攻撃力が増加する。|+60.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_player_ability_down);&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); ''プレイヤー能力ダウン''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.1|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が2倍になる。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.2|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が3倍になる。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.3|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が4倍になる。|+45.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.4|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が5倍になる。|+55.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.5|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が6倍になる。|+65.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.1|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]と[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が1個減少する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.2|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]と[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が2個減少する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.3|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]と[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が3個減少する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.4|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]と[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が4個減少する。|+30.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数2倍|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]、[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が2倍になる。|-25.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_player_ability_up);&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); ''プレイヤー能力アップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); Sランククリア回数でクリティカル率上昇|トリニテスのSランククリア回数に応じて&br;[[クリティカル発生率>ダメージ計算#critical]]が上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); エネミー撃破で最大HP増加|トリニテスで倒したエネミーの数に応じて&br;最大HPが増加する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); イコライジングエネミー撃破で最大PP増加|トリニテスで倒した[[イコライジングエネミー]]&br;の数に応じて最大PPが増加する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); ボスエネミー撃破でPB自然蓄積量増加|トリニテスで倒したボスエネミーの数に&br;応じて[[PBゲージ>武器・防具#pb]]の自然蓄積量が増加する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); クリティカル率+30%|[[クリティカル発生率>ダメージ計算#critical]]が30%上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); クリティカル威力+50%|[[クリティカル>ダメージ計算#critical]]時の威力が50%上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); PP消費量-30%|PP消費量が30%減少する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); 弱点部位攻撃威力+50%|弱点攻撃時の攻撃威力が50%上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); HP増加+50%|HPが50%増加する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); クリア回数で攻撃威力上昇|トリニテスのクリア回数に応じて&br;攻撃威力が上昇する。|-25.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_miscellaneous);&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); ''その他''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); イコライジングエネミー弱体化|[[イコライジングエネミー]]のHPが50%減少し&br;撃破時の周囲へのダメージが100%増加する。|-5.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); エネミーレベルダウン:Lv.5|出現するエネミーのレベルが&br;-5される。|-25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); エネミーレベルダウン:Lv.10|出現するエネミーのレベルが&br;-10される。|-40.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); ランダムチャレンジA:HP-50%|一部のフロアで&br;HPが50%減少する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); ランダムチャレンジA:PP-50|一部のフロアで&br;PPが50減少する。|+5.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); ランダムチャレンジB:PP消費量+30%|一部のフロアで&br;PP消費量が30%増加する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); ランダムチャレンジB:PBゲージ増加量-90%|一部のフロアで[[フォトンブラスト>武器・防具#pb]]の&br;ゲージ増加量が90%減少する。|+5.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); ランダムチャレンジC:HP10秒毎-20|一部のフロアで&br;HPが10秒毎20減少する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); ランダムチャレンジC:ギガンティクス化|一部のフロアでエネミーが&br;一定確率で[[&color(Purple){''ギガンティクス化''};>ギガンティクス]]する。|+5.0%| #region(2024/04/10以前の「エネミー最大HP」「エネミー攻撃力」) |280|260|RIGHT:70|c |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_enemy_hp_up);&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); ''エネミーHPアップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+25%|エネミー最大HPが増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+50%|エネミー最大HPが増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+75%|エネミー最大HPが増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+100%|エネミー最大HPが増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+125%|エネミー最大HPが増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+150%|エネミー最大HPが増加する。|+60.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+200%|エネミー最大HPが増加する。|+80.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+250%|エネミー最大HPが増加する。|+100.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+300%|エネミー最大HPが増加する。|+120.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+400%|エネミー最大HPが増加する。|+160.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_enemy_attack_up);&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); ''エネミー攻撃力アップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+25%|エネミーの攻撃力が増加する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+50%|エネミーの攻撃力が増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+75%|エネミーの攻撃力が増加する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+100%|エネミーの攻撃力が増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+125%|エネミーの攻撃力が増加する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+150%|エネミーの攻撃力が増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+175%|エネミーの攻撃力が増加する。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+200%|エネミーの攻撃力が増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+250%|エネミーの攻撃力が増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+300%|エネミーの攻撃力が増加する。|+60.0%| #endregion //// *** 【Rank.1】チャレンジ項目についての補足 [#challenge_supplement] -上記の表の内から、最大で''10枠分''のチャレンジを設定することができる。 --「エネミー最大HP+」「エネミー攻撃力+」「レスタサイン消費数増加」「各サイン最大所持数減少」「エネミーレベルダウン」の5項目は各1枠ずつ設定できる。 「ランダムチャレンジ」はA/B/Cで各2枠ずつ設定できる。 -設定できるチャレンジ項目は、いずれも厳しいものばかりとなっている。スコア倍率や組み合わせ方による相性なども鑑みつつ、プレイ時の自分にとって最も適当なものを選択したい。 --「プレイヤー能力アップ」などの項目を選択することで、スコア倍率がマイナスとなる代わりに難易度を下げることができる。もちろんチャレンジを一つも設定しないという選択肢もある。 -「エネミー攻撃力+○○%」は、実際にはエネミーの攻撃力の数値ではなくダメージの倍率をアップする。+100%なら単純にダメージ2倍となる。 -「レスタサイン消費数増加」が設定されている状態で現在の所持数が消費数よりも少ない場合、レスタサインを使用することはできない。(例:10個所持・消費数3倍の場合、3回使用可能で残る1個は使用できない。) --難易度が低めのフロアではテレポーター付近のレスタサインが4つしか配置されないため、「レスタサイン消費数増加」をLv.4以上にしている場合、一度の回復分すら補充しきれない場合がある。 -「ランダムチャレンジA/B/C」が設定されている場合、それぞれ6フロア中からランダムな2フロアで発生する。各ランダムチャレンジには2つの効果があるが、必ず2つ同時に発生する。 --「ランダムチャレンジC」のみ6Fでは発生しない。 --同じフロアでA~Cのうち2つ以上が纏めて発生することもある。 -「ランダムチャレンジA:HP-50%」が発生した場合、最大HPが-50%されるという扱いで、レスタサインなどの割合HP回復や割合HP消費の数値にも影響する。 --減少した残りHPは、フロアクリア時にHPとPPが回復した状態で解除される。 //-「ランダムチャレンジA:HP-50%」によって減少した残りHPは、基本的に次のフロアでもそのまま持ち越されるが、例外がある模様。 //--一度もHPに変動がなかった場合はランダムチャレンジA発生直前のHPが引き継がれる。 //---ただしレスタサインや「[[ブレイブコンバットフィニッシュプライズ>ブレイバー#brav_combat_finish_prize]]」等によるHP回復があった場合、実際の回復量が0でも上記で言うHP変動に含まれる。特にメインBrでのフィニッシュプライズ込みブレイブコンバットは、即座にフィニッシュを発動しても「HP0回復」でHP変動扱いになる。 //--HP回復効果で全快したままフロア移動した場合、本来のHPの50%を超過した分が反映される。 //---残りHP40%でレスタサインを使用してHP25%分回復し、そのままHP変動なしで次のフロアに移動した場合、残りHPは最大HPの65%になっている。 -「ランダムチャレンジC:HP10秒毎-20」が発生した場合に減少するHPの20という数値は固定値であり、防御力、ダメージ耐性などには影響されない。断続的にHPが減少していくが、最低値として必ず1残る仕様となっている。また、サイドミッションのダメージ回数にはカウントされない。 --内部的には、自分から自分への攻撃という扱いでクリティカル判定もある。クリティカル判定が出てもダメージは20に固定されているが、[[「オブゾディア」シリーズ>オブゾディアソード]]の潜在能力「[[閃烈の型>潜在能力#senretu_no_kata]]」など、クリティカル発生をトリガーとする効果が自動的に発動する。 -「ランダムチャレンジC:エネミーギガンティクス化」が発生した場合、そのフロアの雑魚エネミー全般のうち2割の個体が[[ギガンティクス化>ギガンティクス]]する。一纏まりの群れの中の2体以上がギガンティクス化する可能性もある。 -スコア倍率0%の場合、到達可能クエストクリアランクは、メインクラスのレベルに関係無く''B''。メインクラスのレベルが高ければ高い程、到達可能クエストクリアランク判定の為のスコア倍率は低くて済む。 [例]レベル30:倍率743.2%=S レベル80:倍率323.8%=S -10枠分を全てプラス倍率で埋めた場合のスコア倍率(倍率最大値)は、''1095.8%''となる。 ** 【Rank.1】Sランクを目指す場合 [#road_to_rank_s] -まずは[[チャレンジ設定>#challenge_setting]]を開放しなければ話にならないため、何度も挑戦を繰り返して「エネミー最大HP+」「エネミー攻撃力+」「レスタサイン消費数増加」「各サイン最大所持数減少」の項目を開放していくことが先決となる。 --手っ取り早く解放したいという場合は、その時点で設定できるチャレンジをそれぞれ最高位のものにし、戦闘不能から30秒経過後のクエストの強制終了を狙うという手もある。練習を兼ねる場合は進めるところまで進み、HPが0になったあとはタイムアップまで放置するといい。 -HPが0になったとしても自動復活がないため、基本的には''多人数プレイ推奨''となる。よほどの自信がない限り、''ソロでのクリアランクS到達は困難''であると言える。 --ソロプレイではHP0、つまり[[N-ハーフドール>その他アイテム#tool]]や[[N-スケープドール>その他アイテム#tool]]を使わない限りゲームオーバーとなる場面であっても、マルチプレイでは[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]で補助し合うことができ、この恩恵がとても大きい。[[フォース>フォース#resta_field_fo]]や[[テクター>テクター#resta_field_te]]のクラススキル「レスタフィールド」も大いに有効。 --クエスト参加人数の増加に伴うエネミーHP増加はほとんどないが、逆に言えば人数が少ないほど求められる火力も高くなり、相対的に難易度が上がる。 --各サイドミッション項目は全員で共通のカウントになっているため、[[レスタサイン使用回数>武器・防具#restasigne]]や被弾回数、戦闘不能回数、落下回数には十分注意すること。 -Sランク到達に必要な倍率はLv.70で+370%ほど。 --クラス毎にある称号「熟練○○の証・Ⅲ」を達成するにはスコア倍率が最低でも700%必要だが、サイドミッションを落としてしまうと称号を獲得できなくなってしまう。 //#region(Lv.45時点での組み合わせ) // //- 目安としては「エネミー最大HP+300%」「エネミー攻撃力+300%」「レスタサイン消費数増加:Lv.5」「各サイン最大所持数減少:Lv.4」「ランダムチャレンジA~Cいずれか1種」で到達可能になる。 //- 「エネミー最大HP+250%」「エネミー攻撃力+300%」「レスタサイン消費数増加:Lv.5」「各サイン最大所持数減少:Lv.4」「ランダムチャレンジ2種(AB推奨)」の組み合わせでも到達可能。 //HPが半分になりミッション失敗の猶予もほとんどないことからクエスト難易度は上記の組み合わせより上昇するが、エネミーHPが減少するため制限時間の猶予が生まれる。主にソロ向け。 //-- ランダムチャレンジA・B共にPPのやりくりが難しくなるため、クラスや武器によっては火力への影響が大きいことには留意。 // //#endregion #region(Lv.70時点での組み合わせ) -目安としては「エネミー最大HP+250%」「エネミー攻撃力+100%」「レスタサイン消費数増加:Lv.3」「各サイン最大所持数減少:Lv.4」「ランダムチャレンジB」「イコライジングエネミー弱体化」で到達可能になる。 --[[「ククロゼアト」シリーズ>ククロゼアトソード]]を使わずレアリティ★6以上の武器を使う場合に向いた、エネミーの攻撃力を下げつつHPにリスクを負うランダムチャレンジA/Cを避け、更にレスタサイン4個の補充で使用回数を回復できる構成。それでも同レベルの[[メガロティクス]]以上の威力補正になるため油断は禁物。 -[[「ククロゼアト」シリーズ>ククロゼアトソード]]を使用する場合は、エネミーのHPを下げる「エネミー最大HP+100%」「エネミー攻撃力+250%」「レスタサイン消費数増加:Lv.5」「各サイン最大所持数減少:Lv.4」「ランダムチャレンジB」「イコライジングエネミー弱体化」という組み合わせも候補に上がる。 --「ランダムチャレンジA」を追加すれば「エネミー最大HP+50%」または「エネミー攻撃力+200%」にまで減少させられる。 --エネミー攻撃力は350%に達しているが、「ククロゼアト」シリーズの潜在能力で175%分(エネミー攻撃力+75%)程度にまで実ダメージは下がる。 --火力重視の武器で速攻を狙いたい場合にも有効。ただし、被弾事故による致死率が格段に上昇するため上級者向けと言える。 -プレイヤー強化系もしくは「エネミーレベルダウン:Lv.5」から1つと「イコライジングエネミー弱体化」を入れた場合、その他の構成は「エネミー最大HP+200%」「エネミー攻撃力+200%」「レスタサイン消費数増加:Lv.5」「各サイン最大所持数減少:Lv.4」「ランダムチャレンジA」「ランダムチャレンジB」が目安になる。 エネミーHPと攻撃力は「最大HP+150%」「攻撃力+300%」でも可。 --「エネミーレベルダウン:Lv.10」を選んだ場合は、更にエネミーを強化したり、ランダムチャレンジをもう一つ増やすなどする必要がある。 --「イコライジングエネミー弱体化」以外のプレイヤー強化・エネミー弱体化設定はスコア倍率の減少がやや大きく、Sランク到達にはその分エネミーを強化しなければならないというジレンマがある。 とはいえ、影響の大きい設定から選べば充分な効果が得られるだろう。特にエネミーレベルダウンはあらゆる面で有利になる。 #endregion -「エネミー最大HP+」に関しては特に倍率が高く、火力が足りているという場合は他の項目は幾分か調整が効く。 -チャレンジ設定を開放する段階では、''開放したい項目以外は最小限に留める''方が効率が良い。 --Aランク到達可能なスコア倍率の範囲が非常に広いため、とりあえずAランクは維持したいという場合でも開放段階の多い「エネミー最大HP+」「エネミー攻撃力+」だけで必要倍率を満たすようになる。 -''ランダムチャレンジ(特にC)はあまり倍率に見合っていない内容''であると言える。 --難易度は概ねB<A<Cといったところ。ただしBで発生する「フォトンブラストゲージ90%減少」については、使える武器種によっては[[フォトンブラスト>武器・防具#pb]]がサイドミッションの「1000以上のダメージを与えてクリア」において貴重な攻撃手段となることを念頭に入れたうえで選択したい。 --ランダムチャレンジを入れるのであれば、その他4種の設定を緩和してから、Sランクに届かせるための最後のひと押しとして使用するのが主な用途になる。 --ランダムチャレンジCはHP減少もさることながら、[[ペダス系>ペダス・ソード]]などの中型エネミーがギガンティクス化するか否かで難易度と時間的余裕が大きく変化する。いわゆる“運ゲー”具合を加速させるため、[[称号>称号#trinitas]]の目標であるスコア350万を目指すのでもなければ、極力選択肢からは外しておきたい。 -以前のロードマップに「超高難易度クエスト」と題して記載されていただけあり、Sランク到達のために必要なチャレンジ設定は上級者向けの構成となる。厳しいと感じたら、まずはB~Aランク向けのチャレンジ設定で練習するのも手。例えばエネミーHPだけを増やすなどすれば、余裕を持って立ち回りの練習ができるとともに、時間内クリアに必要な火力も分かるようになる。 #br #region(''Sランク挑戦時の立ち回りなど(編集歓迎)'') Sランク挑戦時の立ち回りなど -Sランクに達するチャレンジ設定では、基本的にエネミー攻撃力の設定は+250~300%は必要になるが、これは戦闘セクションに出現する[[メガロティクス]]の+70%(1.7倍)を大きく超える数値となる。 レベルがプレイヤーより4つ上の[[ギガンティクス]](3.6倍+ステータス差)には及ばないものの、頻繁な被弾が許されない威力である。 --[[「ククロゼアト」シリーズ>ククロゼアトソード]]を装備しているか、耐久力にある程度特殊能力を割いていないと、雑魚エネミーの攻撃でも大振りのものを3発以上も食らえば戦闘不能になってしまう。 かと言って火力もしっかり高めていないと、最大HPをブーストされたエネミーを迅速に削り取るには厳しい。 --更にSランク用のチャレンジ設定では回復回数が大幅に制限されているため、戦闘が長引くほどジリ貧になりやすい。 ゆえに安定してエネミーの攻撃を受けず、かつこちらの攻撃は有効に加えられるような立ち回りが必要になる。 -集団相手では、移動→範囲攻撃→移動の素早い繰り返しや、移動しながら攻撃できるアクションが基本となる。 距離を取っていれば必要な移動速度は下がるが、射撃攻撃を行うエネミーも多いため、自身を狙うエネミーがいれば無移動とはいかない。 単体相手になれば落ち着いて攻めに行く余裕もできるが、それまでは辛抱強く無被弾を優先した立ち回りをしたい。 --注意点としては、移動の際に元の位置へ折り返すのは最小限に留めた方がよい。 エネミーの攻撃は「狙いを定める→その方向から向きを変えず攻撃する」というパターンも多く、更に雑魚エネミーは攻撃モーションが遅い傾向にあり、折り返して戻ってきたところに被弾する事が多い。 --通常のエネミー集団であれば転倒・打ち上げ・吹き飛ばしが可能な範囲攻撃も頼りになる。 ---小型かつ地上のエネミーにしか通用しないが、該当するエネミーは集団で出現することが多いので、一部でも無力化できるに越したことはない。 --フォトンダッシュ2段ジャンプ+ウォールキックで高度を確保し、遠距離攻撃で爆撃していくのもよい。高度によっては一部のエネミーからは完全に攻撃が届かなくなる。 ---飛行タイプのエネミーや、俯角が広く取れるタイプの遠距離攻撃には注意が必要。 --[[イコライジングエネミー]]が混ざった集団は特に忍耐が必要。強化が付与されたエネミー達は怯みや転倒などを無効化する頑強状態になっており、焦って無理に攻め立てようとすれば、[[フワン]]や[[ティノス]]の集団相手でも戦闘不能に陥る可能性がある。 -ボスエネミーなど単体相手の場合は普段と立ち回りに大きな違いはないが、できる限り無被弾で済ませたいところ。特に第6フロアの[[イクサブジン]]に関しては大技の掴み攻撃以外も相当に火力が高く、Sランク向け設定では[[「ククロゼアト」シリーズ>ククロゼアトソード]]を持ってしても少しのミスで戦闘不能になってしまうつもりでいた方がよいだろう。 -フロア内容やサイドミッション、イコライジングエネミーの有無はランダムに抽選されるため、このクエストはそもそもがいわゆる「運ゲー」の側面が強い。そういうものと気を楽にして挑戦するべきだろう。 最終的には全てを押し切るだけの火力と立ち回りがあればS判定に行き着くことは可能であるとはいえ、面倒なエネミーやフロアに遭遇するか否かだけのことでクリアタイムが10分以上も変わってくることがあるのも事実。 進捗如何によっては無駄に頑張るより、さっさとリトライしてしまうのも賢い選択。 #endregion #br #region(''Sランク挑戦時のパーティー戦略(編集歓迎)'') Sランク挑戦時のパーティー戦略 -前衛役1人+後衛役3人で編成して役割分担するとクリアしやすい。前衛役はボスや中型を担当して危険な攻撃の被弾リスクを引き受ける代わりに、残りのメンバーは前衛役が戦いやすいようにフォローする。後衛役として[[レンジャー]]1人、[[テクター]]1人以上を推奨。ある程度慣れたメンバーなら前衛役は2人の方が途中フロアは安定させやすい。 -不慣れな場合、特に前衛役はメインクラスを[[ハンター]]にしておくと、クラススキル「[[アイアンウィル>ハンター#iron_will]]」で生き残ることができるため保険になる。 -通常のクエストでは全員で積極的にカウンターを狙い火力重視・短期決戦が推奨されるが、本クエストでは被弾の回数がスコアの低下につながるため、慎重な立ち回りが要求される。使用するPAについても、単純に火力や範囲殲滅力が高いものより、使用の隙が小さかったり、相手の動きを制限できるようなものを使用した方が有効な場面が多い。具体的には後述する各クラス毎の立ち回り方を参照されたい。 -カウンターを狙う行為はそのままリスクとなるため、挙動の把握が不十分なエネミーに対しては無理に接近戦を仕掛けず、危険な攻撃は大きく回避したり、なるべく遠距離や上空から攻撃するなどして安全を図りたい。4人いる時点で火力は十分であるため、サイドミッションの時間制限と全体40分の時間制限は気にせずともよい。 -射撃系の[[ペダス>ペダス・ガン]]や[[デザス>デザス・ガン]]に対しての遠距離攻撃は被弾のリスクが高いため、前衛役で優先的に対処したい。 -特定のエネミーに対して不安がある場合、事前に相談して対処役を決めておきたい。使用武器による向き不向きもあり、1人で何にでも対応できる必要はない。パーティーとしてトータルのリスクが下がるように相互に補いたい。 -戦っているうちに壁際に移動してしまうと、カメラがアップになりエネミーの動きが視認しづらくなるため、被弾率が高くなり非常に危険。一部ボスはダウン時に弱点部分が壁に埋まってしまうこともある。無理に攻撃を続けず、戦いやすい場所に誘導するようにしたい。 -[[テクター]] or [[フォース]]は各フロアの最後にパーティーのHPを確認して回復するようにすると、前衛役がレスタサインを後に持ち越しやすい。[[テクター]] or [[フォース]]が二人いる場合は交互に使用するように取り決めておくのもよい。 -サイドミッションに戦闘不能回数制限がなかったり、状況的に回数に余裕がある場合、または落下フロアのクリア後など、敢えてダメージを受けて戦闘不能になり、[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]で蘇生してもらうというのも有効。リバーサーサインは各フロアの最後で必ず補充できる。 -第3フロアで出現するボスについては、「[[エアリオデバステーターズ]]」や「[[リテムデバステーターズ]]」などのクエストでそれぞれ練習できる。ヘイト役が近距離か遠距離かで挙動が変わるものがあるため、注意したい。 -第6フロアについて --万全の状態で挑めるように準備していきたい。前衛役がレスタサインを使用可能になるように調整、[[テクター]]はクラススキル「[[オーバーエンファシス>テクター#over_emphasis]]」2回分を確保。[[フォトンブラスト>武器・防具#pb]]、[[複合属性テクニック>テクニック/複合属性]]、その他クラススキル各種も温存していきたい。 --前衛役が地上でカウンターを狙ってターゲットを引き受け、後衛役は離れた上空から遠距離攻撃を行う。ターゲットを安定させるために、後衛役は攻撃を加減したい。特に複合属性テクニック「[[ザンディオン>テクニック/複合属性#zandion]]」は、クールタイムの都合から早めに一回目を使ってしまいたくなるが、タイミングをよく考えたい。 --ランダムターゲットで上空に攻撃が飛んでいくことがあるが、前衛役が[[ハンター]]であれば、クラススキル「[[ウォークライ>ハンター#war_cry]]」で即座にターゲットを引き戻せる。 --前衛役の[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]1回、テクターの[[オーバーエンファシス>テクター#over_emphasis]]2回(×2)、[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]3回、[[N-ハーフドール>その他アイテム#tool]]1回と、十分な回復が行えるので、前衛役の熟練度が程々であっても十分にクリアは狙える。前衛役の練習環境としても最適なので、繰り返し挑戦したい。 #endregion #br #region(''Sランク挑戦時の各クラスの特徴(編集歓迎)'') Sランク挑戦時の各クラスの特徴 -&ref(画像置場/ハンター.png,nolink); ''[[ハンター]]'' --対集団戦や攻撃頻度の低めなボス戦では「[[ソードアーツオーバーチャージ>ハンター#sword_arts_over_charge]]」と「[[ソードアーツチャージアヴェンジ>ハンター#sword_arts_charge_avenge]]」を併用した[[ツイストザッパー>ソード/アクション・PA#twistzapper]]による待ち戦法が非常に強力。 イクサブジンなど攻撃の激しいボス戦でも、「[[ソードガードカウンター>ハンター#sword_guard_counter]]」で比較的安全に対処できる。 ---一度のミスが命取りになりかねない高難易度設定において、「チャージ完了まで位置調整に徹していればあとは自動でカウンターを取ってくれる」という要素は非常に心強い。 --パーティープレイでの「[[ウォークライ>ハンター#war_cry]]」による集敵も役立つ。 [[イコライジングエネミー]]が出てきた時に他のメンバーが落ち着いて攻められる状態を作り出せる。 --耐久特化系のクラスという利点はそれなりにあり、[[「ククロゼアト」シリーズ>ククロゼアトソード]]と「[[マッシブハンター>ハンター#massive_hunter]]」を合わせれば、多少であれば無理が効くようになる。 「[[アイアンウィル>ハンター#iron_will]]」で保険が効くのも大きい。 --手動で「[[ハンターアーツジャストパリング>ハンター#hunter_arts_just_parrying]]」を乗せようとすると、相応の腕前が必要になる。 上方修正によりアーツパリングの猶予は大幅に緩和されたが、失敗によるリスクが大きいのは変わらない。 ---安全にプレイしようとすれば初心者向け、できる限り迅速にクリアしようとすると上級者向け……という特徴がより極端になったような感覚になる。 --[[ワイヤードランス>ワイヤードランス/アクション・PA]]は小型の群れの処理に有効。チャージなしで動き回りつつ、更に中距離から攻撃できるため被弾しにくい。[[ヴェインミクスチャー>ワイヤードランス/アクション・PA#vain_mixture]]では攻撃中に[[シグノガン・ロア]]の射撃を見て移動先を調整して大きく回避することなどが可能。PP回収性能も優れており、PP-50発生時に心強い。 また武器アクションの振り回し+薙ぎ払いは、HIT間隔が短くてひるみ&ノックバック付きであるため、小型の群れの動きをまとめて制限することができ、パーティー全体の被弾リスクを減らせる。特にゴロロクス類を安全に処理できる。ただし、一部エネミーにはスーパーアーマー付きの行動があるため、状況を選ぶ。 --[[ワイヤードランス>ワイヤードランス/アクション・PA]]のPA「[[ヘリッシュフォール>ワイヤードランス/アクション・PA#hellish_fall]]」は[[イクサブジン]]のような攻撃頻度の高いエネミーとの相性はかなり良いのだが、ダメージ大幅軽減とはいえ1発につき1撃は被弾を伴うのが難しいところ。 狙うのであれば「[[マッシブハンター>ハンター#massive_hunter]]」発動中に。 被弾回数に関するサイドミッションもあるため多用は出来ない。 -&ref(画像置場/ファイター.png,nolink); ''[[ファイター]]'' --範囲攻撃に乏しいものの、特に[[ナックル>ナックル/アクション・PA]]は[[イクサブジン]]との相性が最高級。無論通常ボスにも強い。 [[ダブルセイバー>ダブルセイバー/アクション・PA]]も戦闘が長引きがちなクエストでは非常に高火力。 --[[ツインダガー>ツインダガー/アクション・PA]]では[[ピルエットリッパー>ツインダガー/アクション・PA#pilouette_ripper]]の性能が秀逸。PAの前半部分で位置調整ができ、後半部分はカウンターのタイミングを図りながら短い隙間に攻撃を叩き込める。接敵後はピルエットリッパー2回以上→通常攻撃3~4段目→クイックアタックとセットで使用するとPPを回収しながら攻撃を続けられ、連続ヒットによる仰け反りで被弾を抑えることもできる。 --通常攻撃の4段目には打ち上げ効果があり、[[ガラガロンゴ]]が回転を始める前に当てれば転倒を狙うことができる。 --対集団は強いて言えば[[ダブルセイバー>ダブルセイバー/アクション・PA]]が向いている。【[[カマイタチ>ダブルセイバー/アクション・PA#Kamaitachi]]3段階目+[[アンチェインサークル>ダブルセイバー/アクション・PA#unchain_circle]]】の組み合わせは火力とガードポイントによる安全性を兼ね備えている。 ただしその場から移動しない関係で事故防止はしづらい。 ---[[ツインダガー>ツインダガー/アクション・PA]]の[[ヘルズエスコート>ツインダガー/アクション・PA#hells_escort]]後半は後退しつつそこそこの範囲に攻撃できるが、若干扱いづらい。 ---サブクラスの武器に頼るのも良い。サブ[[ハンター]]で[[ワイヤードランス>ワイヤードランス/アクション・PA]]を使用したり、防具変更の手間はあるがサブ[[フォース]]で[[ロッド>ロッド/アクション]]や[[タリス>タリス/アクション・PA]]を使用するとよい。 --[[ペダス系>ペダス・ソード]]・[[デザス系>デザス・ソード]]が一度に2体出現するような場合と[[イコライジングエネミー]]に対しては、相手が動き回らないうちにリミットブレイクやPBを使用してまとまったダメージを与えておくと状況を打開しやすい。 //--状況による相性の良し悪しが極端であるためパーティープレイ向けか。 -&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink); ''[[レンジャー]]'' --「[[ウィークバレット>レンジャー#weak_bullet]]」による支援性能を最大限に活かせるパーティープレイ向け。 --[[ブレイズショット>アサルトライフル/アクション・PA#blaze_shot]]や[[ホーミングダート>アサルトライフル/アクション・PA#homing_dirt]]の逃げ撃ちや【ダッシュ2段ジャンプ+ウォールキック】を使った高高度からの爆撃である程度は安全性を確保できるものの、全てのエネミーに狙われるソロプレイではやや厳しい場面が多い。 ---雑魚エネミーの一部は飛び道具などで空中に攻撃を仕掛けてくるがモーションがわかりやすいものが多い。[[ランチャー>ランチャー/アクション・PA]]の[[通常攻撃>ランチャー/アクション・PA#normal_action]]や[[ディバインインパクト>ランチャー/アクション・PA#divine_impact]]をチャージしたまま空中で横にスライドすることで回避できる攻撃もある。 --「[[ウィークバレット>レンジャー#weak_bullet]]」の効果さえ乗せることができれば、ソロでの火力もそれなりに出る。 [[ライフルグレネーダークイックリロード>レンジャー#rifle_grenadier_quick_reload]]の追加に加えスライドショットの無敵時間が上方修正され、「[[ライフルグレネーダーアドバンス>レンジャー#rifle_grenader_advance]]」によりグレネーダーの無敵時間も確保されたため他クラスのようなカウンター戦法も取れるようになった。 --パーティープレイに於いては[[ディバインインパクト>ランチャー/アクション・PA#divine_impact]]で小型エネミーや[[ガロンゴ系>ガラガロンゴ]]を転倒させることが出来るのも大きな利点。 --[[イコライジングエネミー]]が出現した際は、[[ディバインインパクト>ランチャー/アクション・PA#divine_impact]]でイコライジングエネミー以外のヘイトを一挙に引き受けて距離を取ると他メンバーが戦いやすくなる。 --通常、エネミーがいる足場とプレイヤーがいる足場に移動経路が無い場合はエネミーがワープしてくるが、一定の距離を取り足場が無い位置で滞空したままヘイトを取るとエネミーが無力化する。具体的には[[フロアパターン 4F-3>#pattern_4f-3]](浮遊足場と機雷のフロア)で[[マルチプルローンチ>ランチャー/アクション・PA#multiple_launch]]や[[フィアーイレイザー>ランチャー/アクション・PA#fear_eraser]]を使って空中から[[デザス系>デザス・ソード]]を無力化するなどの活用ができる。 --パーティープレイの場合、[[ゴロロン系>ゴロロン]]に[[マルチプルローンチ>ランチャー/アクション・PA#multiple_launch]]を使用する際には注意が必要。場合によってはゴロロンを回転させてしまい、他プレイヤーが攻撃しづらくなってしまう。[[フィアーイレイザー>ランチャー/アクション・PA#fear_eraser]]で背面コアを撃つと回転させることなく、連続怯みで他メンバーの攻撃も容易になるため、これを狙っていきたい。なおフィアーイレイザーの連続怯みは胸部カバー破壊後の[[デザス系>デザス・ソード]]にも有効である。 //// 以下の内容はイクサブジンのページに記述を移動 //--[[イクサブジン]]戦では、「[[ライフルグレネーダー>レンジャー#rifle_grenader]]」を使ったカウンターが上手くいかないのであれば、高高度からマルチプルローンチを撃ち続けることで全ての攻撃を避けることもできる。 //---フロア開始直後の1段高い位置から2段ジャンプとウォールキックで高所へ飛び、フロア左右の1段低い場所の上空から[[マルチプルローンチ>ランチャー/アクション・PA#multiple_launch]]と[[スティッキーボム>ランチャー/アクション・PA#weapon_action]]を使用するのが最も安全。「[[ウィークバレット>レンジャー#weak_bullet]]」やアサルトライフルの[[武器アクション>アサルトライフル/アクション・PA#weapon_action]]を使用すると僅かに高度が下がるため、場合によっては再度ジャンプし直す必要がある。 //---[[空中でランチャー>ランチャー/アクション・PA]]を使用するプレイヤーがヘイトを取り続けることで、[[イクサブジン]]に不慣れなパーティーメンバーがいる場合でもサイドミッションを失敗せずクリアすることが可能となる。ただし[[マルチプルローンチ>ランチャー/アクション・PA#multiple_launch]]のみでターゲットを取るには火力が不足するため、“イクサブジンの攻撃が厳しいと思ったら攻撃の手を緩めて空中のランチャーにヘイトを取ってもらう”ようあらかじめメンバー間で意思疎通しておく必要がある。 //// 移動ここまで //---第6フロアでサイドミッションに「1000以上のダメージを5回以上与えてクリア」が設定されている場合、ディバインインパクトでカウントを稼ぐことができる。 -&ref(画像置場/ガンナー.png,nolink); ''[[ガンナー]]'' --[[スタイリッシュロール>ツインマシンガン/アクション・PA#StylishRoll]]と「[[ストライクバックアドバンス>ガンナー#strike_back_advance]]」、「[[チェインフィニッシュアドバンス>ガンナー#chain_finish_advance]]」による長大な無敵時間から対雑魚・ボス問わず活躍を期待できる。 --[[イコライジングエネミー]]を最も迅速に始末できるクラスの1つ。大量の取り巻きが延々残るという通常ならデメリットでしか無い状況から、「[[チェイントリガー>ガンナー#chain_trigger]]」の高速回しという非常に大きなメリット要素を拾える。 チェインフィニッシュアドバンスにより安定して大火力を叩き込める。 ---ただし攻めすぎによる被弾に注意が必要なのは変わらない。[[スタイリッシュロール>ツインマシンガン/アクション・PA#StylishRoll]]も回避成功時以外は終わり際に僅かな隙があるため過信は禁物。 ---小型の集団に対してエイムレスレインを使用すると高殲滅力かつチェイン数を稼ぎやすいが、被弾のリスクもある。 「[[ストライクバックアドバンス>ガンナー#strike_back_advance]]」が発動できない場合はエネミー集団の外側からインフィニットリコシェを使用すると、モーション短めでエネミーの動きもある程度制限できるので被弾しにくい。 [[スタイリッシュロールアーツ>ガンナー#stylish_roll_arts]]も、フィニッシュ用のストライクバックアドバンスを保持しつつ、複数のエネミーを巻き込むことで素早いチェイン稼ぎが可能。 --フロアを跨いでもチェイン数は維持されるので、可能ならばチェイン数を次フロアに持ち越しておくと最初のエネミー集団を即座に蹴散らすのに使える。第6フロアでもボスの登場モーション中にチェインコンボを叩き込むと少しお得。 --フロアを跨ぐとチェインブーストが解除される不具合が修正されたため、立ち回りが幾分か楽になった。 //// 以下の内容はイクサブジンのページに記述を移動 //--[[イクサブジン]]に対しては、ダウン中以外のチェイン稼ぎにはSロール射撃とストライクバックアドバンスを乗せたバレットレイヴ、ヘイルオブバレッツのみを使用すると安定する。 //ただしSロールは無闇に連打せず、多少攻めを緩めてでも回避タイミングを合わせることを優先する。無理をすると一瞬で斬り倒されるため安全第一で。 //// 移動ここまで -&ref(画像置場/フォース.png,nolink); ''[[フォース]]'' --対集団では[[ロッドテクニック>テクニック]]の移動力と殲滅性能、[[ロッドパリィ>ロッド/アクション#weapon_action]]の防御性能がかなり役立つ。 --法撃クラスの共通点として、対集団戦ではチャージ版[[ザン>テクニック/風属性#zan]]による[[ザンゲイル>フォース#zan_gail]]多重ヒットが相当の火力と複合テクニックゲージ上昇を発揮する。 小型エネミーを転倒させられるのも良い点。 --[[複合属性テクニック>テクニック/複合属性]]を入り混ぜた属性ダウン性能の高さも利点。 --反面、通常時では大きな強みの1つである[[PPコンバート>フォース#pp_convert]]はHP減少というデメリットがかなり重く伸し掛かってくる。 --紙装甲+高火力の組み合わせやランダムチャレンジA等で被弾=死の場合は実質デメリット無しとも言える。 --ロッドパリィと遠距離攻撃によりその場から動かずにエネミーの攻撃を捌くことができるため、パーティープレイではエネミーのヘイトを集める役の適性が高い。 一方で高火力を出せる状況がゲージ技やエネミーの状態に大きく依存していることからアタッカーとしては不安定になりがち。特にソロの場合、時間制限系サイドミッションが出題された際に[[イコライジングエネミー]]や中型雑魚の[[ギガンティクス]]が出現すると厳しくなる。 --[[イコライジングエネミー]]出現時は範囲系のテクニックを複数のエネミーに当て続けて複合テクニックのゲージを貯めることができる。 -&ref(画像置場/テクター.png,nolink); ''[[テクター]]'' --パーティーで挑む際は[[シフタ・デバンド>テクター#shifta_deband]]や[[レスタフィールドTe>テクター#resta_field_te]]はもちろん[[オーバーエンファシス>テクター#over_enfasis]]による全員全回復が非常に役立つ。 しかしSランク到達を前提としたチャレンジ設定となるとダメージが大きく、[[イクサブジン]]戦ではオーバーエンファシス使用前に味方が倒れてしまうこともありうる。交戦エネミーによっては適切なタイミングで使うことを心がけよう。 --集団殲滅や[[属性ダウン>状態異常・耐性]]役としても活躍が期待できる。 --[[ウォンド>ウォンド/アクション・PA]]は上方修正により挙動にかなり自由が効くようになり、範囲攻撃としてはトップクラスの威力を持つウェーブヒットやウォンドエレメントパスートを持つため道中でも使っていける。 近接戦が難しい状況では[[テクニック]]も使用可能なためある程度の融通は利く。 //イクサブジンに関しては連続攻撃に安定して多段ガードを決められるので、極めれば最後まで安定して戦える武器の一つと言えるかもしれない。 --[[イコライジングエネミー]]出現時は範囲系のテクニックを複数のエネミーに当て続けて複合テクニックのゲージを貯めたり、法撃爆発の多重ヒットによるパスート連発をすることができる。 -&ref(画像置場/ブレイバー.png,nolink); ''[[ブレイバー]]'' --密集した集団に対する[[カタナ>カタナ/アクション・PA]]の荒らし性能の高さ、[[レスタサイン使用時の回復力上昇>ブレイバー#restor_effect_amprify]]や[[受け身時のHP回復>ブレイバー#breakfall_HP_gain]]、[[ブレイブコンバット>ブレイバー#brav_combat]]による大火力およびHP回復などの要素から、マルチ・ソロ問わずかなり相性の良いクラス。 ---カタナは[[ハヤテツワブキ>カタナ/アクション・PA#hayate_tuwabuki]]や[[ヒュウガセンダン>カタナ/アクション・PA#hyuga_sendan]]でエネミーの狙いから逃れつつ、[[アヤメレップウ>カタナ/アクション・PA#ayame_reppuu]]3段目で広範囲に転倒攻撃を入れ、強力な[[カタナPAコンボフィニッシュ>ブレイバー#katana_pa_combo_finish]]で追い打ちを入れる戦い方が単純に強い。 リスキーだが、直線上に並んだエネミー集団を高火力の[[フヨウテンライ>カタナ/アクション・PA#huyou_tenrai]]や[[カタナガードカウンター(プラス)>ブレイバー#katana_guard_counter]]で巻き込むのも強力。中型エネミーが2体並ぶような箇所では特に使いやすい。 ---対ボス性能も高い。逃げ回るようなエネミーに対してもPAコンボフィニッシュやガードカウンタープラスで無理やり打撃を入れられる。 --一方で[[バレットボウ>バレットボウ/アクション・PA]]は、対雑魚はそれなりにこなせるものの、対単体用の主力である1段階チャージ版フレックスアロウやチャージ版シースレスアローが、相性の悪い相手にはとことん苦手なのが悩みどころ。 -&ref(画像置場/バウンサー.png,nolink); ''[[バウンサー]]'' --ディクライン系スキルによる[[ダウン>状態異常・耐性]]までの時間の短縮が主な役割になる。 ---エネミーはHPがブーストされているとその分必要なダウン蓄積値も増加する。 特にHPが伸びたボスエネミーはダウンまでの時間がかなり長く、ボスの種類によっては倒すまでに1回ずつしか各種ダウンが取れないこともあるため、早めにダウンが取れるのはありがたい要素。 --メイン武器は、[[デュアルブレード>デュアルブレード/アクション・PA]]に関しては回避・防御性能にやや乏しいところがあるものの、双方とも必要な要素は揃ってはいる。 --デュアルブレードの場合、[[レイヴィングファルコン>デュアルブレード/アクション・PA#raving_falcon]]が打撃PAとしてはかなりの長射程・そこそこの巻き込み範囲・[[ドローム]]の砲撃や[[ブランクル]]の突進を避けられる程度の速度で常時移動可能といった要素を併せ持っておりかなり使い勝手が良い。 [[イコライジングエネミー]]などへは単体高火力・中射程・ダッシュやジャンプと同時に使用できる[[ファナティックブレード>バウンサー#fanatic_blade]]も強力。 ---安全重視で戦う場合、特に集団相手に対しては打撃武器というより射法武器のそれに近い立ち回りをすることが多い。 //// 以下の内容はイクサブジンのページに記述を移動 //---一方で[[イクサブジン]]の相手は、ステップキャンセルの自由度が高い[[ハリアーランページ>デュアルブレード/アクション・PA#harrier_rampage]]とそこからの[[ブレードアーツパリィカウンターエッジ>バウンサー#blade_arts_parry_counter_edge]]やステップカウンター主体になる。 高高度からのレイヴィングファルコン、ダッシュジャンプを繰り返しながらのファナティックブレードの逃げ撃ちもできないことはないが、PPが切れてしまえば接近戦はまず避けられない。 カウンターエッジは高威力なものの、その後の無敵時間が短めでPP回収もできないためステップカウンターを絡めていく必要がある。 //// 移動ここまで --[[ジェットブーツ>ジェットブーツ/アクション・PA]]を主軸とする場合、[[サージングインパルス>ジェットブーツ/アクション・PA#surging_impulse]]の派生を纏いつつ至近距離で通常攻撃と[[テクニック]]を主軸にして戦うことで、高い対単体火力と属性ダウン蓄積を両立できるが、エネミーに密着してテクニックチャージを行う関係上被弾のリスクが高く、本クエストには不向き。[[シュツルムジーカーラピッドブースト>バウンサー#sturm_zeaker_rapid_boost]]の追加により近接PAの火力も向上しているため、接近戦をする場合はエネミーの動きをよく見てPA主体で立ち回るのがよいだろう。 ---テクニックによる遠距離攻撃も高い火力で行えるので遠近で柔軟に立ち回れる。ただし遠距離からPP回収はできないため、[[タリス>タリス/アクション・PA]]を[[マルチウェポン]]にしておくとカバーしやすい。小型エネミーの群れに対しては扱いやすいサブクラスの武器を使用してもよい。 ---[[イコライザー付き>イコライジングエネミー]]となったリテムのドールズに対しては、属性ダウンを狙っていきたい。 //// 以下の内容はイクサブジンのページに記述を移動 //---[[イクサブジン]]に対しては[[チャージテクニック>テクニック]]も[[PA派生>ジェットブーツ/アクション・PA#pa]]も使いづらく、カウンター主体で戦うことになる。隙を見て[[サージングインパルス>ジェットブーツ/アクション・PA#pa]](派生版)を展開していくといい。 //// 移動ここまで -&ref(画像置場/ウェイカー.png,nolink); ''[[ウェイカー]]'' --武器に依存せずサブクラス設定時でも機能するクラススキルとしては、回復力を高める「[[オールドフレンズレスキュー>ウェイカー#old_friends_rescue]]」や「[[ウェルフェアマネジメント>ウェイカー#welfare_management]]」、稀に各種サインの消費を抑えられる「[[ラッキーサイン>ウェイカー#lucky_signe]]」などがあり、このクエストとは相性の良いものが並んでいる。このことから、[[ハンター]]と並んでサブクラスに適したクラスと言える。 ---クラス選択には関係しないが、アドオンスキル「[[静止状態HP回復>アドオンスキル#stationary_hp_recovery]]」も時間に余裕がある際に役立つ。 --[[タクト>タクト/アクション・PA]]の性能として、移動可能かつ隙が少ない範囲攻撃のPA「[[フレドランブレス>タクト/アクション・PA#fredran_breath]]」や「[[ヴォルファーデモリション>タクト/アクション・PA#wulfen_demolition]]」が集団戦において役立つ。ただし後者はヒットストップが発生するため、位置取りに多少注意が必要。 --対単体用としては[[フレドランライディング>タクト/アクション・PA#fredran_riding]](短押し)が使いやすい。 ---射撃ペダス系などの懐に飛び込めばほぼ攻撃してこないエネミーや、こちらの攻撃により一定回数の怯みをみせるエネミーであれば「[[ヴォルファーレイド>タクト/アクション・PA#wulfen_raid]]」も有効。 --PA全般の注意点としては、Sランク用のチャレンジ設定では長押し版PAが暴発して隙を晒すとそのまま死に繋がりやすい。特にフレドランライディングは注意が必要。 ---硬直の大きい行動に咄嗟に保険をかける意味でも、クラススキル「[[ホットマルメロパリィ>ウェイカー#hot_malmero_parry]]」の活用が鍵となる。 //// 以下の内容はイクサブジンのページに記述を移動 //--[[イクサブジン]]戦においては、相手の攻撃の頻度が高いため、最大ゲージの「[[マルメロストライク>ウェイカー#malmero_strike]]」が頻繁に発動可能。 //---注意点として、フレドランのPAはともかくヴォルファーのPAを撃てるタイミングがなかなか掴めないことも多く、通常攻撃の長押し版([[トレブルクリフイグ二ッション>ウェイカー#treble_clef_ignition]])や「[[マルメロストライク>ウェイカー#malmero_strike]]」もやや隙があるため攻撃を差し込まれやすい。これらの攻撃の使用時には「[[ホットマルメロパリィ>ウェイカー#hot_malmero_parry]]」を決め打ちをするような形で使っていきたい。 //---フォトンダッシュ中のジャンプによって高度を取り、その真上で位置取りを行うことで、攻撃1回分程度であれば透かして「[[マルメロストライク>ウェイカー#malmero_strike]]」を当てることができる。ただしタイミングを間違えると、フォトンダッシュからジャンプへ移行するあたりで攻撃を当てられるなどする可能性があるため、安定性を重視するならば「[[ホットマルメロパリィ>ウェイカー#hot_malmero_parry]]」のリキャスト完了を待つとよいだろう。 //---真下方向に攻撃可能な遠距離攻撃が少ないため、一方的な“爆撃”は難しい。遠距離攻撃可能なフレドランのPAはいずれも前半・後半どちらかに俯角制限があり、高空からでは火力が大きく削がれる。 //---ダウン中や大技の硬直中以外では、割り切って[[フレドランライディング>タクト/アクション・PA#fredran_riding]](短押し)と「[[タクトパリィカウンター>ウェイカー#takt_parry_counter]]」および「[[マルメロストライク>ウェイカー#malmero_strike]]」に攻撃手段を絞ってしまうのも手。ただし小ジャンプ手裏剣には要注意。パリィ→カウンター間の無敵が切れる時間にちょうど爆発がヒットしてしまう事例が頻繁にあるため、カウンターを出さないようにしたりホットマルメロパリィを使うなど何かしらの対策が必要。 //// 移動ここまで //- &ref(画像置場/スレイヤー.png,nolink); ''[[スレイヤー]]'' //-- #endregion #br ** 【Rank.1】各フロア共通の戦略考察 [#general_strategy] -''エネミーを場外に落下させると討伐した扱いになる。'' ボディプレスで飛び上がりながら前進する&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[○○ベア系>クラッグベア]]や、大きく移動しながら攻撃する&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[○○・ガン系>ペダス・ガン]]であれば成立しやすい。 --特にギガンティクス化して耐久力が大幅に上がったエネミーを相手にしている際には、可能であればこのように落下K.O.を狙うことで効率を上げられるだろう。 なお、落下によってエネミーが撃破された場合のアイテムドロップの扱いについては要検証。 -&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ドローム]]を倒した場合、通常通りに味方化できる。また、ゲージが無くなるまでは次のフロア以降にも持ち越すことができる。 -チャレンジ設定とは無関係にランダムで特定のエネミーが[[イコライジングエネミー]]となって出現することがある。(戦闘セクションより出現確率は高い。) -回数制限系のサイドミッションはいずれも「〇〇回''未満''」という指定であるため注意。例えば「落下回数2回未満」であれば、落下は1回までしか許容されない。 -「レスタサインの使用○○回未満でクリア」というサイドミッションが存在する場合、回復のタイミングは可能であれば''サイドミッション判定後''~''次の階層に入る前''を意識したい。事故死しては意味がないが、残敵が少ない状況で軽傷ならば我慢したプレイングも重要。 -回復のタイミングをフロアの終了後または開始直後とする場合は、★1武器[[「プリム」シリーズ>プリムソード]]などの潜在能力「[[節制の型>潜在能力#sessei_no_kata]]」の効果に期待するのもよいだろう。効果の発揮には装備してから10秒かかるうえ確率は20%と高くないが、運が良ければレスタサインを節約できる。 |>|>|CENTER:|c |潜在能力|Lv|効果|h |BGCOLOR(#555):CENTER:105|CENTER:|LEFT:500|c |[[&color(White){節制の型};>潜在能力#sessei_no_kata]]|1|威力+18%/レスタサイン使用時に20%の確率で消費しない。装備から10秒後に効果発動| |~|2|威力+20%/レスタサイン使用時に20%の確率で消費しない。装備から10秒後に効果発動| |~|3|威力+23%/レスタサイン使用時に20%の確率で消費しない。装備から10秒後に効果発動| |~|4|威力+24%/レスタサイン使用時に20%の確率で消費しない。装備から10秒後に効果発動| |~|5|威力+25%/レスタサイン使用時に30%の確率で消費しない。装備から10秒後に効果発動| -ウェイカーのアドオンスキル「''[[静止状態HP回復>アドオンスキル#stationary_hp_recovery]]''」をセットしておけば、レスタサインを使用せずHPを回復できる。ただし回復には多少の時間がかかるため、ステージ毎のサイドミッション制限時間や、クエスト全体の制限時間に影響しないよう注意したい。 -クエスト中は★5武器[[「ククロゼアト」シリーズ>ククロゼアトソード]]の潜在能力「[[迷塞の型>潜在能力#meisai_no_kata]]」の効果がさらに上昇する。威力の上昇に加え、強力なダメージ耐性が追加(+55%)されるため、ぜひ有効活用したい。 --ただし、+50まで強化した場合、レアリティ★6の武器と比較すると火力差は25%以上、レアリティ★7の武器に至っては&color(Red){50%以上};もの差がついてしまう。レアリティ★1~6の武器を+60まで強化した場合の火力の差はそこまで出なくなるものの、それでもレアリティ★7の武器の+50には及ばない。 ---普段はなるべく高レアリティの武器を用いて、ボスエネミーとの戦闘中にだけ持ち替えをするといった工夫をしよう。 //|「ククロゼアトシリーズ」&br;&attachref(./ジオメトリックラビリンス_ククロゼアト_1.jpg,30%); &attachref(./ジオメトリックラビリンス_ククロゼアト_2.jpg,30%);&br;&size(12){(C)SEGA}; ※クリックで画像を拡大| |>|>|CENTER:|c |潜在能力|Lv|効果|h |BGCOLOR(#555):CENTER:105|CENTER:|LEFT:500|c |[[&color(White){迷塞の型};>潜在能力#meisai_no_kata]]|1|威力+15%/ダメージ耐性+5%/クエスト:ジオメトリックラビリンスで威力+5%、ダメージ耐性+50%が追加| |~|2|威力+18%/ダメージ耐性+5%/クエスト:ジオメトリックラビリンスで威力+5%、ダメージ耐性+50%が追加| |~|3|威力+21%/ダメージ耐性+5%/クエスト:ジオメトリックラビリンスで威力+5%、ダメージ耐性+50%が追加| |~|4|威力+22%/ダメージ耐性+5%/クエスト:ジオメトリックラビリンスで威力+5%、ダメージ耐性+50%が追加| ** 【Rank.1】待機エリア (0/6) [#stand-by_area] -他の戦闘系トレイニア同様、&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン×10と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン×5が配置されているため、ここで補充を済ませておきたい。 -奥には[[テレポーター>フィールド設備・戦闘・状態#teleporter]]が設置されており、これを起動させることで第1フロアへと進むことができる。 |各種サインの補充場所|テレポーター|h |&attachref(./ジオメトリックラビリンス_待機エリア_サイン.jpg,22%);|&attachref(./ジオメトリックラビリンス_待機エリア_テレポーター.jpg,22%);| &size(12){(C)SEGA}; // ** 【Rank.1】第1フロア (1/6) [#first_floor] *** 【Rank.1】サイドミッション 1F [#side_mission_1f] フロア1のサイドミッションは以下の内から4つ選出される。 |~サイドミッション|~スコア|~備考|h |220|RIGHT:80|300|c |5:00 未満でクリア|2000Pt|| |500以上のダメージを&br;3回以上与えてクリア|2000Pt|| |戦闘不能回数&br;2回未満でクリア|2000Pt|| |ダメージ回数&br;10回未満でクリア|2000Pt|| |レスタサインの使用&br;3回未満でクリア|2000Pt|| |落下回数&br;2回未満でクリア|2000Pt|落下箇所があるフロアのみ| #br [[浮遊闘技場型フロア>#pattern_1f-1]]でのみ、以下の内から4つ選出される。 |~サイドミッション|~スコア|~備考|h |220|RIGHT:80|300|c |10:00 未満でクリア|2000Pt|| |500以上のダメージを&br;3回以上与えてクリア|2000Pt|| |戦闘不能回数&br;3回未満でクリア|2000Pt|| |ダメージ回数&br;30回未満でクリア|2000Pt|| |レスタサインの使用&br;5回未満でクリア|2000Pt|| |落下回数&br;2回未満でクリア|2000Pt|| *** 【Rank.1】フロアパターン 1F-1(浮遊闘技場フロア) [#pattern_1f-1] 円形のフィールドの背後にV字の階段があるのが特徴的なフロア。 &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);小型エネミーの群れが6回出現し、最後に&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);中ボス級エネミーを倒すとクリアとなる。 雑魚エネミーの量・質共に際立っており、遮蔽物もないため、全フロアの中でも難易度・所要時間共に非常に厳しいフロア。 他のフロアと比べて特別な利点もないため、''特に理由がなければこのフロアが選出された時点でリトライしてしまってもいい''(特に1F)。 #br 以下、攻略順にポイントを箇条書きで示す。 +フロアへ入るとすぐ目前に[[訓練標的]]が一つ配置されている。これを破壊すると最初の&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);小型エネミー群が出現し、倒すと次のエネミー群が出現する。 --&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ドローム]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フォンガルフ系>フォンガルフ・ロア]]が出現。 ---他所でも言えることだが、ドロームはプレイヤーから遠ざかるように移動するため範囲技を使う場合はドロームを狙って攻撃するといい。 攻撃タイミングを教えてくれることから、あえて放置してカウンターの材料にする使い方も可能ではある。 --&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[アギニス・ロア]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[スパルガン・ロア]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[スパルザイル・ロア]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ヘルーク]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ディンゲール・ロア]]が出現。 --&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガロンゴ系>ガラガロンゴ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フワン系>フワン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[アンジェ系>エヴィルアンジェ]]が出現。 ---ガロンゴ系は足場の端に来たらダイブアタックで叩き落としてしまうのも手。ただし転がり攻撃のモーションに入った瞬間から吹き飛ばし無効になるため、転がりの終わり際を突きたい。 [[&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); ギ・フォイエ>テクニック/炎属性#gi_foyer]](チャージ)や [[&ref(画像置場/光属性.png,nolink); ギ・グランツ>テクニック/光属性#gi_grants]](チャージ)を使用すれば、近づかずにダウンさせてからダイブアタック等の追撃で吹き飛ばせる。 --&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ドローム]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ティノス系>ティノス]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ドッツ系>ドッツ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダス系>ペダス・ソード]]が出現。 ---ドッツ系が四方に4体同時出現する難関。分担して狙いを散らすか、常に移動を絶やさず戦いたい。 ---[[イコライザー付き>イコライジングエネミー]]の&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダクス系>ペダクス・アックス]]が出現する場合があり、そうなってしまうとにっちもさっちもいかなくなる。 足場の端に近い位置に出現するため、リスキーだが、至近距離を維持してバックステップで落ちてくれることに期待するのも手。 --&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ティノス]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フワン系>フワン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダス系>ペダス・ソード]]及び&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[デザス・スラッシュ]]が出現。 --&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ティノス]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フワン系>フワン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ドッツ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ブランクル]]もしくは&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[メティウス]]もしくは&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ゴロロクス]]系([[イコライザー付き>イコライジングエネミー]])が出現。 ---ドッツ2体とイコライジングエネミーという組み合わせになる場合もある厄介な箇所。 ---ブランクルは突進攻撃を誘って足場の外に誘き寄せた状態でダウンさせるか、そのまま近くで殴り続けて回転殴りをさせると落下死させることも可能。 -上階の正方形のフィールドで戦う&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);中ボス級エネミーは次のうち1体。 --&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[ワウロン系>ワウロン]]、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[チアキュリオ系>チアキュリオ]]、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[ヴァラス]] --ワウロン系の飛び蹴り、ヴァラスの後退移動を利用して足場から落として即死させることも可能。特にワウロン系は足場の外で待っているだけで自分から飛び降りてくれる。 -ボスエネミーを倒すとクリア。テレポーターが出現する。 --テレポート先には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン8個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個、次のフロアへのテレポーターがある。 *** 【Rank.1】フロアパターン 1F-2(消える足場フロア) [#pattern_1f-2] フロア全体に数秒間隔で消滅と出現を繰り返す足場がいくつか設置されている。着地地点を見誤って落下しないよう、足元をよく確認しながら進みたい。 -スタート地点から消える足場を挟んで、比較的狭い足場に&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[クラッグベア]]もしくは&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[デューンベア]]がいる。つかみ攻撃を受けて投げ飛ばされるとほぼ確実に奈落へ落とされてしまうため、注意が必要。 --なお、エネミーが奈落へ落下した場合は当該エネミーを撃破した扱いとなる。まともに相手をするのが面倒な場合は、消える足場の上にいるとジャンププレスで自ら落下していく。 ただし地面殴りの衝撃波や岩投げが飛んでくる場合もあるので油断は禁物。 これらの行動はベアとの距離によって決まり、足場の手前側にいるとジャンププレスを誘発できる。 -上述のベア系が出現する地点の周りにある小さな足場には、[[ビーハイヴE]]が2体配置されている。 ドールズウェポンの一種であるビーハイヴEはエネミーとしてはカウントされないため、進行条件に含まれず破壊してもポイントは加算されない。 -次の大きな足場に進むと&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[アギニス系>アギニス・ロア]]の集団がいる。ビーハイヴを無視していた場合、足場の手前側にいると射撃が飛んでくるので注意。 -最後の足場では&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ホッグ系>バインホッグ]]1体と&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);雑魚集団が相手になる。稀にホッグ系の代わりに[[イコライザー付き>イコライジングエネミー]]の&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ゴロロクス]]が出現する。 これらのエネミーは段差を乗り越えられないため、手前の1段高い場所に足をつけたままタリスのスプレッドフェザー前半止めやタクトのフレドランブレス短押しを連発すれば小型を容易に殲滅できる。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 #region(修正履歴) -2022/1/25 --ビーハイブがビーハイブEに変更(告知なし) #endregion *** 【Rank.1】フロアパターン 1F-3(「ファーストステップ」風フロア) [#pattern_1f-3] コクーン「[[ファーストステップ>コクーン・タワー(エアリオ)#first_step]]」前半部分と同様の構造のフロア。 -[[訓練標的]]が手前と奥に2つ並んでおり、手前側を壊すと&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フワン系>フワン]]2体、奥側を壊すと&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダス系>ペダス・ソード]]・[[デザス系>デザス・ソード]]・[[ペダクス系>ペダクス・ソード]]1体が出現する。 --ペダクス系に[[イコライザーが付いている>イコライジングエネミー]]ことがあるため、フワン系を始末してから奥側を壊すのが無難。 -進むと訓練標的が横に2つ並んでおり、壊すとそれぞれ&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);小型エネミーの群れが出現する。 -更に進んで訓練標的を壊すと、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダス・アックス]]1体と&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);射撃タイプの[[ペダス系>ペダス・ガン]]・[[デザス系>デザス・ガン]]のうち1体が出現する。 -テレポーター前には訓練標的が2つあり、壊すとそれぞれ&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個が出現する。 *** 【Rank.1】フロアパターン 1F-4(「ローリングラッシュ」風フロア) [#pattern_1f-4] コクーン「[[ローリングラッシュ>コクーン・タワー(エアリオ)#rolling_rush]]」後半部分と同様の構造のフロア。 -正面に&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);リテムアルターズの中型雑魚(&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガラスネッグ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ラフィンベアル]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[クロウパー]])のいずれか1体が出現、接近すると小型雑魚が追加で数体出現。 -進むと&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);ドールズ小型雑魚2体&&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[デザス系>デザス・ソード]]1体が出現。 -更に進んで広間に降りると&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガロンゴ系>ガラガロンゴ]]2体+&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);小型雑魚2体+&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[デザス・スラッシュ]]または[[イコライザー付き>イコライジングエネミー]]の&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ゴロロクス]]系1体が出現。 --[[イコライザー付き>イコライジングエネミー]]の場合はガロンゴ系が1体増える。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 *** 【Rank.1】フロアパターン 1F-5(階段フロア) [#pattern_1f-5] 大きな階段が特徴のフロア。階段部分は段差扱いであり、ジャンプをしなければ登ることができないため、戦闘中の引っ掛かりには注意が必要。 -&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);小型エネミーや&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガロンゴ系>ガラガロンゴ]]がメインとなっており、[[イコライジングエネミー]]がいないパターンであれば、地形にさえ注意すればそれほど苦戦はしない。 -ただし3つ目の区画は&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フォンガルフ系>フォンガルフ・ロア]]の集団が一斉に強化をかけて来るため油断は禁物。 -1つ目の区画では&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガロンゴ>ガラガロンゴ]]系3体と&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[アギニス>アギニス・ロア]]系4体が出現。 -2つ目の区画ではフォーマーズやアルターズの小型雑魚複数と中型雑魚1匹が出現。中型は[[イコライジングエネミー]]の&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダクス>ペダクス・ソード]]系または&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[デザス・スラッシュ]]が選出されることもある。 -3つ目の区画では&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガロンゴ>ガラガロンゴ]]系2体、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フォンガルフ>フォンガルフ・ロア]]系4体、フォーマーズやアルターズの中型雑魚1匹が出現。中型は[[イコライジングエネミー]]の&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ブランクル]]または&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[メティウス]]が選出されることもある。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 *** 【Rank.1】フロアパターン 1F-6(上り坂フロア) [#pattern_1f-6] 大部屋1・上り坂・大部屋2の各箇所でエネミーが出現するフロア。 -上り坂ではエネミーの湧きが3箇所に分かれており、下側のエネミーを殲滅しなくても一定の位置まで進むと2波・3波が出現するようになっている。 --広範囲攻撃の手段と戦力の余裕があるなら一気に出現させてしまってもいいが、2波目で[[イコライジングエネミー]]が出てくる場合もあるので1箇所ずつ殲滅していったほうが無難。 -最後の大部屋では&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フォンガルフ系>フォンガルフ・ロア]]含む雑魚集団+&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);中型雑魚1体が出現。フォンガルフ系が遠吠えで多重強化を行なってくる。 --中型雑魚はイコライザー付きの[[ブランクル]]などが選出される可能性もあるため、できるのであればフォンガルフ系に集団で遠吠えをされる前に速攻で範囲攻撃を叩き込みたい。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 *** 【Rank.1】フロアパターン 1F-7(支柱フロア1) [#pattern_1f-7] 複数立ち並ぶ支柱が特徴的なフロア。 1部屋のみのフロアで、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);雑魚エネミーの群れが多数出現するパターンと、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);中ボス級の[[アルターズ>#alters]]1体と&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);取り巻きが出現するパターンのどちらかが選出される。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン8個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 ** 【Rank.1】第2フロア (2/6) [#second_floor] 第2フロアの内容はフロアパターン、サイドミッションともに[[第1フロア>#first_floor]]と同一。 ただし、第1フロアで選出されていたパターンは選出されない。 // ** 【Rank.1】第3フロア (3/6) [#third_floor] *** 【Rank.1】サイドミッション 3F [#side_mission_3f] フロア3のサイドミッションは以下の内から4つ選出される。 |~サイドミッション|~スコア|~備考|h |220|RIGHT:80|300|c |10:00 未満でクリア|4000Pt|| |[[ポイントキューブ>フィールド設備・戦闘・状態#point_cube]]を&br;5回取得してクリア|4000Pt|| |1000以上のダメージを&br;3回以上与えてクリア|4000Pt|| |戦闘不能回数&br;2回未満でクリア|4000Pt|| |落下回数&br;2回未満でクリア|4000Pt|| |ダメージ回数&br;15回未満でクリア|4000Pt|| *** 【Rank.1】フロアパターン 3F [#pattern_3f] ''3F固定フロア'' -正面に&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ティノス系>ティノス]]&&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フワン系>フワン]]の群れ。倒すとアスレチック部屋へのテレポーター2つに入れるようになる。 -赤ルートのテレポーターから続くコースでは、浮遊する足場を伝って先に進む。途中で数秒間隔で消滅と出現を繰り返す足場が混ざるようになる。 二部屋目では左右どちらから進むかでコースが変化する。左側では安全だが道が長く、右側は短いが消滅と出現を繰り返す小さな床を渡り歩いていくことになる。 とはいえ基本的には2段ジャンプ+ウォールキックからのグライドで進んでいけば大半の床は飛び越していくことができる。 --短い上り坂を越えた狭い一本道の通路は壁の上が開いていて2段ジャンプで乗り越えればショートカット出来る。 --消滅と出現を繰り返す床に関しては、着地のタイミングを逃したと思ったらひとまず通常攻撃連打で滞空して時間稼ぎするといい。 --ウォールキックの使用は地面を離れたあと空中で1回のみということを念頭に置いておきたい。2つ目のキューブを取った直後にウォールキックを使用して十分に高度が稼げなかった場合、そのまま奥に進むと出っ張りの側面でウォールキックが成立せずに落下してしまう。一度どこかで着地を挟んでから進むと安全になる。 -青ルートのテレポーターから続くコースは、丸い足場を伝って徐々に上に登っていく短めの構成になっている。 2つ目のポイントキューブが[[アクセススイッチ>フィールド設備・戦闘・状態#access_switch]]より1段下の、若干見落としやすい位置にあるため注意。 -アスレチック部屋最奥の未起動状態(黄色)のアクセススイッチにアクセスするとテレポーターが出現。テレポートすると、最初の部屋の障壁の向こうに到着する。 -最初の部屋の未起動状態のアクセススイッチにアクセスすると、赤ルート側では&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ブランクル]]または&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[メティウス]]1体&&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フワン系>フワン]]2体、青ルート側では&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ゴロロン系>ゴロロン]]1体&&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ティノス系>ティノス]]2体が出現。全て倒すとアップドラフター前の障壁が開き、先に進めるようになる。また、ここに出現する中型エネミーは[[イコライザーが付く>イコライジングエネミー]]可能性がある。 -4人パーティーを組んでいる場合、アスレチックパートの片側に複数人で行っても特にメリットがないため、赤青ルートをそれぞれ1人ずつで担当し、残りメンバーは待機しておくと、アクセススイッチ起動後のエネミー処理を3人で行うことができ、難易度を下げられる。また、片側のエネミー処理終了までもう一方のアクセススイッチの起動を待つのも有効。 -フロア攻略の最後には大部屋にテレポートし、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);中ボス級ドールズと戦闘を行う。 &ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[ヴァラス]]、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[ナグルス]]、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[リゼントス]]、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[フォートス・ランチャー]]、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);[[フォートス・レーザー]]のいずれかが出現する。 --フォートス系はコアのバリアによる時間的難所と激しい多段攻撃によるダメージ回数の難所を抱える強敵。 ダメージ回数が出題され制限時間が出題されなかった場合は肩部マシンガンを破壊しておくと気持ち的に楽になる。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン8個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン2個がある。 -[[ポイントキューブ>フィールド設備・戦闘・状態#point_cube]]の配置場所 ※サイドミッションにポイントキューブ収集が出題されていない場合は集める必要はない。 --スタートしてすぐ後ろ(画面手前側) --赤ルート2つ目の壁の右 --赤ルートUターンしてからのコース中間にある壁の裏 --青ルート開始後正面 --青ルートアクセススイッチのある足場の一段下・壁際の折り返し地点から見てやや右側 // ** 【Rank.1】第4フロア (4/6) [#fourth_floor] *** 【Rank.1】サイドミッション 4F [#side_mission_4f] フロア4のサイドミッションは以下の内から4つ選出される。 |~サイドミッション|~スコア|~備考|h |220|RIGHT:80|300|c |8:00 未満でクリア|4000Pt|[[台座部屋フロア>#pattern_4f-2]]のみ「5:00 未満でクリア」になる| |500以上のダメージを&br;3回以上与えてクリア|4000Pt|[[支柱フロア2>#pattern_4f-5]]のみ「800以上のダメージを5回以上与えてクリア」になる| |戦闘不能回数&br;2回未満でクリア|4000Pt|| |ダメージ回数&br;10回未満でクリア|4000Pt|| |レスタサインの使用&br;3回未満でクリア|4000Pt|| *** 【Rank.1】フロアパターン 4F-1(「エアリオトルーパーズ」風フロア) [#pattern_4f-1] バトルディア「[[エアリオトルーパーズ]]」と同様の構造のフロア。 -&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);ドールズの小型雑魚+&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);中型雑魚のパターンが3回続く。1~2部屋目で&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フワン系>フワン]]が多く出現するのが特徴的。 最後の部屋は&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ゴロロン系>ゴロロン]]などの中型雑魚が2体出現する。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 *** 【Rank.1】フロアパターン 4F-2(台座部屋フロア) [#pattern_4f-2] 左右に台座のある部屋が3部屋続くフロア。 -各部屋共通で&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガロンゴ系>ガラガロンゴ]]2体が転がってくる。 左右から同時に転がってくるが、X字の軌道を描いてくることもあれば途中でぶつかりながらY字状に進んでくることもあるので、待ち構える場合は真正面では待機しない方が無難。 -4~5F選出フロアの中でこのフロアのみ時間制限ミッションが5分未満と短い。 --極稀に[[イコライジングエネミー]]が2回以上出現することがあり、そうなると時間的にかなり厳しいフロアに変貌する。 時間制限ミッションが選出され、かつ1~2部屋目でイコライジングエネミーが出現した場合、フォトンブラストを使用してでもできるだけ手早く突破することを意識してもいい。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 *** 【Rank.1】フロアパターン 4F-3(浮遊足場と機雷のフロア) [#pattern_4f-3] 浮遊する足場と[[フローティングマイン>フィールド設備・戦闘・状態#mine]](空中機雷)が各所に配置されたフロア。 落下回数制限のサイドミッションは発生しない模様。 -正面に&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ティノス]]系4体+奥の壁を登ったところに&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ドッツ]]系1体。浮遊機雷が壁を塞いだり開いたりするように移動しているので、ドッツの砲撃の間隔を把握しつつ焦らずに。 --ドッツは出現してから攻撃までに間があるほか、壁の下には攻撃してこないのでさっさと上に登って背中に飛び乗ってしまうのもよい。 先にドッツを処理しに行った場合、ティノスは上にワープしてくることもあるが、こちらを見失って壁の下でうろうろしている事も多いので遠距離攻撃の手段を持っておくとよい。 -進むと傾いた板状の足場4つにそれぞれ&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ティノス系>ティノス]]2体×2箇所、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダス・ソード]]or&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[デザス・ソード]]1体×2箇所。 他の足場のエネミーに察知されるとプレイヤー側の足場にワープして追いかけてくる。 -更に奥は2つ並びの機雷が6箇所に配置された足場で、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ティノス系>ティノス]]複数+&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダス・ソード]]or&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[デザス・ソード]]1体+&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ブランクル]]または&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[メティウス]]1体が出現。 --高難度設定の時に[[イコライザー付き>イコライジングエネミー]]が出ると特に面倒な箇所。ブランクルだった場合は突進攻撃を足場の外に誘発してダウンによる落下死を狙ってもよいかもしれない。 --機雷のある箇所は穴が空いているため、相手と機雷を挟んで遠隔攻撃で戦うとある程度足止めができる。 --前の通路に戻ってもワープで追いかけてくるが、動き方によっては通路と足場を往復することでティノス系を落下死させることも可能な模様。 また、[[ペダス・ソード]]および[[デザス・ソード]]は追ってこない場合が多い。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 *** 【Rank.1】フロアパターン 4F-4(アップドラフターフロア) [#pattern_4f-4] 1部屋ずつエネミー集団を倒しながら、塔のような構造のフロアをアップドラフターで登っていく。 -1部屋目は機甲種系雑魚の集団。 -2部屋目はアップドラフターを取り囲むような配置で&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);小型雑魚集団2箇所と、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);射撃系の[[ペダクス>ペダクス・ガン]]or[[デザス>デザス・ガン]]が2箇所に1体ずつ出現。 --ソロ含め少人数で挑戦の際は中央の穴と4本の支柱を上手く利用して各個撃破したい。 -3部屋目は中央のテレポーターの四方を障壁に囲まれた構造。 その外側に&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[サヴァルーク]]・&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[マミィドッグ]]の集団と、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);リテムアルターズの中型雑魚(&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガラスネッグ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ラフィンベアル]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[クロウパー]])・&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ブランクル]]・&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[メティウス]]のいずれかが2体配置されている。 --中央の障壁を遮蔽物として各個撃破が可能。時間はかかるが高難易度設定の時や[[イコライジングエネミー]]出現時は活用したい。 -飛び降りて前の部屋に戻ると小型のドールズとヘルーク、ラフィンベアルなどはワープして追いかけてくるため分断して撃破が可能。また、上層に戻ると他のエネミーは出現位置にリセットされる。中型に合流されて手出しがしづらくなった場合などの状況打開手段として利用できる。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン4個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 *** 【Rank.1】フロアパターン 4F-5(支柱フロア2) [#pattern_4f-5] [[1~2Fの支柱フロア>#pattern_1f-7]]と似た構成だが、全体的に面子が強化されている要注意フロア。 -&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);雑魚集団パターンは2体の&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ドッツ]]が出現するようになっているが、同時に出現する&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ペダクス系>ペダクス・ソード]]に[[イコライザーが付く>イコライジングエネミー]]こともある。 --イコライジングエネミーの有無で難易度が激変する箇所の1つ。 -&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);ボスエネミーパターンはエアリオとリテムのフォーマーズorアルターズの&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);中ボス級の内からランダムで''2体同時出現''する。 --ソロプレイでの難関の1つ。ボスの組み合わせによる難易度差が激しい。 ---特に[[グランマイザー]]が鬼門で、制限時間とダメージ回数を消耗しやすいにも関わらず有効な対策も特にない。2体出ると凶悪。 特に戦車形態の機銃やいまいち狙いの甘い砲撃&多段ミサイルによる事故が厄介。 特定の攻撃の発動だけでなく一定時間の経過でもコアを露出するので、支柱を盾に逃げながら片方のボスだけを狙い、コアを露出した時に攻撃するのが時間はかかるが比較的安全。 ---もちろん他の組み合わせでも支柱を盾に攻撃を防いだり分断するのは有効な戦い方。 //-支柱を遮蔽物として活用したいところ。それほど太くはないが、単純に射撃攻撃を遮る用途としてはまあまあ使える。 -テレポーター前には&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン8個と&ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink);リバーサーサイン1個がある。 // ** 【Rank.1】第5フロア (5/6) [#fifth_floor] 第5フロアの内容はフロアパターン、サイドミッションともに[[第4フロア>#fourth_floor]]と同一。 ただし、第4フロアで選出されていたパターンは選出されない。 // ** 【Rank.1】第6フロア (6/6) [#sixth_floor] このフロアの最深部で待ち構えるボスを倒すことでクエストクリアとなる。 *** 【Rank.1】サイドミッション 6F [#side_mission_6f] フロア6のサイドミッションは以下の内から4つ選出される。 |~サイドミッション|~スコア|~備考|h |220|RIGHT:80|300|c |8:00 未満でクリア|6000Pt|| |1000以上のダメージを&br;5回以上与えてクリア|6000Pt|| |戦闘不能回数&br;3回未満でクリア|6000Pt|| |ダメージ回数&br;15回未満でクリア|6000Pt|| |レスタサインの使用&br;5回未満でクリア|6000Pt|| *** 【Rank.1】フロアパターン 6F [#pattern_6f] ''6F固定フロア'' ギミック的な要素は無く、&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);''[[イクサブジン]]''との一騎打ちとなる。 -イクサブジンは通常の[[ブジン]]とは異なり、左腕を触手のように伸ばして攻撃をし、時折手裏剣のようなものも投擲してくる。一撃一撃が非常に重く、原種が持っていた「怒り時に攻撃ヒット数が増える」という特性も健在である。そのため本エネミーが放つ通常攻撃のラッシュを喰らうだけであっても、回復する暇も無くキルされてしまう恐れがある。十分に注意したい。なお、詳細な攻略法についてはエネミーの個別ページを参照のこと。 -イクサブジンが放つ強力な攻撃に対する策として、前述した★5武器[[「ククロゼアト」シリーズ>ククロゼアトソード]]を携えて臨むことも検討したい。装備することにより、強力なダメージ耐性を得ることができる。 //-サイドミッションに「1000以上のダメージを5回以上与えてクリア」が設定されている場合は難関となるだろう。イクサブジンには弱点部位が存在しないため、武器種によっては達成できないことも十分ありえる。 //--「ランダムチャレンジB:フォトンブラストゲージ増加量-90%」が適用されている場合、パーティー人数やクラス構成によってはフォトンブラストを温存しておくことを視野に入れておいた方がいい。 * 【Rank.2】攻略 [#strategy_rank_2] 本クエストのRank.2は全3フロアから構成されており、[[Rank.1>#strategy]]よりも短い時間でプレイすることができる。 各フロアで全てのエネミーを倒し、テレポーターを使用することで、次のフロアへと進むことができる。 各フロアの攻略開始時、「 &ref(画像置場/トレイニアクエスト.png,nolink); TRINITES QUEST ○○F START!!」の表示とともに、サイドミッションが更新される。 サイドミッションは1フロアにつき4つが選出されるが、これらを合計10回失敗すると強制的にクエスト終了となる。 なお、Rank.1と違い、フロア内容や出現エネミーなどのパターン、サイドミッションは固定されている。 ** 【Rank.2】人数補正について [#status_adjustment_rank_2] ** 【Rank.2】クエスト失敗条件と報酬について [#failure_rank_2] ** 【Rank.2】サイドミッション [#side_mission_rank_2] 各フロアごとにサイドミッションが異なり、いずれのフロアにおいても4つ存在する。 計3つあるフロアを進行していくなかでサイドミッションを10回失敗すると、その時点で強制的にクエスト終了(クエストクリア)となる。 *** 【Rank.2】サイドミッション達成ブースト [#side_mission_completion_boost_rank_2] 各フロアで一定の[[サイドミッション>#side_mission]]を達成すると、プレイヤーを強化する「サイドミッション達成ブースト」が次フロア移動時に付与される。 付与されたブースト効果は、いずれもクエスト終了時点まで持続する。 |~サイドミッション達成ブースト|~Lv.|~効果|~効果時間|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:||CENTER:60|250|c |&ref(画像置場/サイドミッション達成ブースト.png,nolink); PP増加+20|-|PPが20増加する。|-|[[フロア1>#first_floor_rank_2]]クリア時に効果付与| |&ref(画像置場/サイドミッション達成ブースト.png,nolink); フォトンブラストゲージ自然蓄積量+100%|-|[[フォトンブラストゲージ>武器・防具#pb]]の自然蓄積量が100%増加する。|-|[[フロア2>#second_floor_rank_2]]クリア時に効果付与| // ** 【Rank.2】チャレンジ設定 [#challenge_setting_rank_2] エネミーやプレイヤーの能力値を変動させることで、クエストの難度を変更できる。 難度を上げるほど、スコアにかかる倍率も上昇する。 スコアはクエストクリア時のランクに影響し、報酬が変動する。 |>|CENTER:ランク別の要スコア倍率(判明分)|h |~到達可能ランク|''Lv.70''時点|h |CENTER:||c |C|~-30.9%| |B|-30.8%~| |A|+72.9%~| |S|+244.5%~| -Rank.2における一部の[[チャレンジ項目>#challenge_list_rank_2]]の開放状況は[[Rank.1>#challenge_list]]のものと共有されている。 -[[Rank.1>#challenge_setting]]の項目も参照。 *** 【Rank.2】チャレンジ項目リスト [#challenge_list_rank_2] |280|260|RIGHT:70|c |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_enemy_hp_up_rank_2);&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); ''エネミーHPアップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+10%|エネミー最大HPが増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+20%|エネミー最大HPが増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+30%|エネミー最大HPが増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+40%|エネミー最大HPが増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+50%|エネミー最大HPが増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+60%|エネミー最大HPが増加する。|+60.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+75%|エネミー最大HPが増加する。|+80.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+100%|エネミー最大HPが増加する。|+100.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+125%|エネミー最大HPが増加する。|+120.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+150%|エネミー最大HPが増加する。|+160.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_enemy_attack_up_rank_2);&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); ''エネミー攻撃力アップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+10%|エネミーの攻撃力が増加する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+20%|エネミーの攻撃力が増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+30%|エネミーの攻撃力が増加する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+40%|エネミーの攻撃力が増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+50%|エネミーの攻撃力が増加する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+60%|エネミーの攻撃力が増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+70%|エネミーの攻撃力が増加する。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+80%|エネミーの攻撃力が増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+90%|エネミーの攻撃力が増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+100%|エネミーの攻撃力が増加する。|+60.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_player_ability_down_rank_2);&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); ''プレイヤー能力ダウン''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.1|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が2倍になる。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.2|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が3倍になる。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.3|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が4倍になる。|+45.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.4|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が5倍になる。|+55.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.5|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]の消費数が6倍になる。|+65.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.1|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]と[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が1個減少する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.2|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]と[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が2個減少する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.3|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]と[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が3個減少する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.4|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]と[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が4個減少する。|+30.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数2倍|[[レスタサイン>武器・防具#restasigne]]、[[リバーサーサイン>武器・防具#reversasigne]]の&br;最大所持数が2倍になる。|-25.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_player_ability_up_rank_2);&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); ''プレイヤー能力アップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); 攻撃威力+25%|攻撃威力が25%上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); ダメージ耐性+30%|ダメージ耐性が30%上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); クリティカル率+30%|[[クリティカル発生率>ダメージ計算#critical]]が30%上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); クリティカル威力+50%|[[クリティカル>ダメージ計算#critical]]時の威力が50%上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); 攻撃時PP回復量+100%|攻撃時のPP回復量が100%増加する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); PP消費量-30%|PP消費量が30%減少する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); 弱点部位攻撃威力+50%|弱点攻撃時の攻撃威力が50%上昇する。|-25.0%| |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力アップ.png,nolink); HP増加+50%|HPが50%増加する。|-25.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_miscellaneous_rank_2);&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); ''その他''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); エネミーレベルダウン:Lv.5|出現するエネミーのレベルが&br;-5される。|-25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); エネミーレベルダウン:Lv.10|出現するエネミーのレベルが&br;-10される。|-40.0%| #region(2024/04/10以前の「エネミー最大HP」「エネミー攻撃力」) |280|260|RIGHT:70|c |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_enemy_hp_up_rank_2);&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); ''エネミーHPアップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+25%|エネミー最大HPが増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+50%|エネミー最大HPが増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+75%|エネミー最大HPが増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+100%|エネミー最大HPが増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+125%|エネミー最大HPが増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+150%|エネミー最大HPが増加する。|+60.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミーHP.png,nolink); エネミー最大HP+200%|エネミー最大HPが増加する。|+80.0%| // |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):LEFT:&aname(challenge_enemy_attack_up_rank_2);&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); ''エネミー攻撃力アップ''| |~チャレンジ|~概要|CENTER:~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+25%|エネミーの攻撃力が増加する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+50%|エネミーの攻撃力が増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+75%|エネミーの攻撃力が増加する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+100%|エネミーの攻撃力が増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+125%|エネミーの攻撃力が増加する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+150%|エネミーの攻撃力が増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+175%|エネミーの攻撃力が増加する。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+200%|エネミーの攻撃力が増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+250%|エネミーの攻撃力が増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+300%|エネミーの攻撃力が増加する。|+60.0%| #endregion //// *** 【Rank.2】チャレンジ項目についての補足 [#challenge_supplement_rank_2] -''[[Rank.1>#challenge_list]]との相違点'' --「エネミー最大HP」は+200%まで --各種「ランダムチャレンジ」が削除 --[[イコライジングエネミー]]が出現しない都合上、「イコライジングエネミー弱体化」が削除 --クリア回数やエネミー撃破数を条件として強化されるプレイヤー強化項目が削除され、代わりに「攻撃威力+25%」「ダメージ耐性+30%」「攻撃時PP回復量+100%」が追加 ** 【Rank.2】Sランクを目指す場合 [#road_to_rank_s_rank_2] -[[Rank.1>#road_to_rank_s]]の項目も参照。 -Sランク到達に必要な倍率はLv.70で+270%ほど。 --チャレンジ設定の組み合わせの例としては以下のようなものがある。(サイドミッション全達成が前提) ---''スピード重視型:「エネミー最大HP+25%」「エネミー攻撃力+300%」「レスタサイン消費数増加:Lv.5」「各サイン最大所持数減少:Lv.4」'' エネミーの耐久力が最も低い組み合せだが、[[イクサブジン]]や[[イクサエンゴウク]]の攻撃を受けるとほぼ即死してしまうほどにリスクが高い。 なお「エネミー攻撃力+300%」を選択した場合、「エネミーレベルダウン:Lv.5」を適用していたとしても、上記2体による攻撃は即死級になりうる。 ---''バランス型:「エネミー最大HP+200%」「エネミー攻撃力+300%」「レスタサイン消費数増加:Lv.5」「各サイン最大所持数減少:Lv.4」「エネミーレベルダウン:Lv.10」'' エネミーの攻撃力やHPにかかる見かけ上の倍率は高いが、レベルが10下がるとベースになる値もかなり減少するため、比較的楽になる組み合わせと言える。 ただし、敵のダウンに必要な蓄積値は、エネミー最大HPの補正に合わせて伸びるうえにレベルの影響を受けないため、プレイヤー側の構成や火力によってはボスが倒れるまで一切ダウンしない場合もある。 -称号「[[熟練'''(クラス名)'''の証・Ⅲ>称号#trinitas]]」を得るためには、Lv.70時点では倍率を最大にしてサイドミッションを全達成する必要がある。 #br #region(''Sランク挑戦時の立ち回りなど(編集歓迎)'') Sランク挑戦時の立ち回りなど - 主に短時間のボス戦3連戦であり、サイドミッションは簡単なもので固定、かつ制約のかかるチャレンジ設定もないため、Rank.1よりも遥かに難易度は低い。 時間設定に余裕があるため、途中で少し離れて体制を立て直したり、少し怖いと感じたら攻撃を控えてカウンターを待つといった、時間をかけてじっくり進めることもできる。 #endregion #br #region(''Sランク挑戦時のパーティー戦略(編集歓迎)'') Sランク挑戦時のパーティー戦略 - #endregion #br #region(''Sランク挑戦時の各クラスの特徴(編集歓迎)'') Sランク挑戦時の各クラスの特徴 - &ref(画像置場/ハンター.png,nolink); ''[[ハンター]]'' -- アイアンウィルで10秒間の無敵が発生した際、無敵時間中はHu武器各種での防御が不発になりカウンターが取れなくなる。アヴェンジの発動もできない。ステップカウンターは有効。無敵時間中はソードアーツオーバーチャージを利用して攻撃するとよいだろう。 レスタサインはHPが減らされても使用を控え、アイアンウィル発動後に使用するようにすると被弾できる回数を増やせる。 アイアンウィルのクールタイムは180秒。 //-- 第1フロア //--- サイドミッションの「エネミーの攻撃を5回ガードもしくは回避してクリア」は「ハンターアーツジャストパリング」で攻撃を無効化した場合にはカウントが進まないため、ステップや武器アクションを別途使用する必要がある。エネミーのHP倍率を低く設定している場合は特に注意したい。 -- 第2フロア前半 ---ソードの場合、敵の攻撃に当たらないように移動しながらPAを1.5秒チャージし、チャージ状態のまま敵の攻撃に当たりに行ってソードアーツチャージアヴェンジを発動させるとよい。敵の数が多い場合は中型エネミーを中心に他を巻き込む形でツイストザッパーを使用すると良い。アヴェンジ成立後はソードアタックオルタネイションによりPP回収できる。 ---ワイヤードランスの場合、ヴェインミクスチャーの振り回し2回までと通常攻撃1,2段目を織り交ぜて使用すると、攻撃に当たらないよう移動しながら集団を削っていくことが出来る。攻撃の挙動が見えたらアヴェンジを狙い、ワイヤードアンカーアヴェンジを乗せてワイヤー振り回し(武器アクション左右長押し)を使うのも良い。 - &ref(画像置場/ファイター.png,nolink); ''[[ファイター]]'' -- ダブルセイバーのカマイタチは階層の移動により消失してしまうため、タイムを詰める場合は各階の終わり際にデッドリーアーチャーかスパイラルドライブで消費してしまうと良い。 -- リミットブレイクエンデュランスで5秒間の無敵が発生した際、無敵時間中はダブルセイバーのパリィが不発になりカウンターが取れなくなる。ステップカウンターやナックルのスウェーは有効なので留意したい。 -- 第2フロア前半 --- ダブルセイバーのアンチェインサークルは前半後半で全周囲のガードポイントがついているため乱戦で有効。ただし、前半と後半の繋ぎ目でガードポイントが途切れるので過信は禁物。多数の雑魚がいる状況ではカマイタチをすぐに3段階目まで成長させられるので、セイバーグレイズPPゲイン(メインクラス限定)によりPPを回収しながら攻撃を続けられる。サブクラスで運用の場合はステップアタックを使用してPPを回収したい。 - &ref(画像置場/レンジャー.png,nolink); ''[[レンジャー]]'' -- アサルトライフルの回避・カウンターの能力が高いので難易度は低め。 基本的には[[イクサブジン]]と[[イクサエンゴウク]]の攻撃パターンを把握するところから。硬直の長いWBで事故りやすいので、リイン維持は捨てても可。 //[[イクサブジン]]の回転斬りの後など長めのスキがあるタイミングではライフルグレネーダーの後にウィークバレットを差し込める。 その他の場合でも、武器アクで回避した後ライフルグレネーダーを使用しなければウィークバレットを当てる時間がある事が多い。挙動次第なのでよく見極めたい。 -- 第2フロア前半 --- 高度を維持したままや動きながら範囲攻撃が行えるため相性が良い。 ランチャーPAのディバインインパクトには小型エネミーを軽く打ち上げ転倒させる効果があるため、高度を取って連発することで安全に戦える。 PPが不足気味になるので、ライフルグレネーダーやスプレッドショットも適宜使用して補いたい。 ワイドレンジウィークバレットとライフルグレネーダー(設置)も範囲攻撃として有用なので使っていきたい。 2段ジャンプ程度の高度を保ち、上空への攻撃はPAをチャージしたまま移動で避けて安全に戦うことが出来る。 ただし、ストラディスの火球は要注意で、モーションを見たらPAをキャンセルしてしっかり回避したい。 - &ref(画像置場/ガンナー.png,nolink); ''[[ガンナー]]'' -- 第2フロア前半 --- エイムレスレインを軸にチェインフィニッシュを回して敵を殲滅していきたい。周囲を囲まれる状況で全体の把握がしにくいので、エイムレスレインは前半のみでキャンセルして細かく立ち位置を変えながら攻撃すると良い。 PPが不足しがちになるため、ヘイルオブバレッツは出し惜しみせずに使っていきたい。 ---第2波ではクリスナクル2体が残りやすい。挙動を把握できていない場合でも距離を開けるか高度を取るかすれば攻撃は当たらないので、落ち着いて対処したい。 ---第3波では先行して出現するヴォルガロンゴを優先的に処理したい。ガザス・アックスの攻撃頻度が高めで、こちらから視線を切らさないようにしたいが、横合いからヴォルガロンゴの突進を食らってしまうことが多い。敵の数が多い間は高度を取って戦うことで被弾を回避することも出来る。 ラーヴァティノスが最後の方まで残ることがあるが、基本的に害はない。ラーヴァティノスの位置を確認しようとガザス・アックスから視線を切らすと死角から致命傷を貰うことがあるため、ガザス・アックスを集中して倒してしまおう。 ---第4波ではストラディスが特に脅威だが、グリンベアルとビガークロウル2体も軽視できない。PBやヘイルオブバレッツなどは出し惜しみせずに使って敵の数を減らしていきたい。 最後にストラディスが残るが、ボスを相手にするつもりで油断せずに対処したい。ドライゼンプラントの老練のフレイダル・ソードの取り巻きでも出現するため、事前に練習をしておくと良い。 -- 第3フロア --- [[イクサエンゴウク]]はフロアの奥まった所にいるため接敵までに時間を要する。 前フロアからチェイントリガー起動状態である場合、[[イクサエンゴウク]]との戦闘の初動で十分にチェイン数を稼げないままチェインのカウント受け付け時間終了となりやすい。 構わずにチェインフィニッシュするか、チェイントリガーカウントリテインでチェイントリガーを起動し直すか、対応を決めておきたい。 - &ref(画像置場/フォース.png,nolink); ''[[フォース]]'' -- 第1フロア //// 以下イクサブジンのページに記述を移動 //--- ロッドの場合、敵の攻撃に合わせてパリィ→Cギ・ザン+エレメンタルバレットを徹底すると安定しやすい。 //ロッドリアクトアドバンスにより無敵状態でチャージテクニックを使用出来る。 //また、エレメンタルバレットによりザンゲイルの風環を付着できるため、チャージテクニックのみの使用で火力を確保できる。&br; //[[イクサブジン]]のコンボ攻撃の1段目にパリィを合わせると、チャージテクニックを撃ち終わるタイミングでコンボの2段目まで終了することが多い。 //地面に刺さった飛刃の爆発もスルーできるため、他の武器種と比べて安定させやすい。 //コンボ後半が回転斬りの場合はチャージテクニックを撃ち終わった直後に攻撃が飛んでくるので、再度パリィからのセットプレイを行おう。 //斬り上げ突進→上空から斬り付け→突き攻撃の3段コンボには注意が必要で、1段目にパリィを合わせてチャージしていると2段目で刈られてしまうことが多い。 //この攻撃に対しては1,2段目を共にパリィで受けてからチャージを行うようにしたい。2段目を動いてかわしてしまうこともあり、その場合は3段目でもパリィを狙おう。 //掴み攻撃はガード不可のため、ステップ回避をするか掴み攻撃のモーションと同時に横に走って躱そう。 //他は[[ブジン]]と共通動作である黒雲雷閃と必殺剣については別途対処したい。 //--- タリスの場合、ステップ回避または武器アクションでの回避で攻撃をいなしつつ、隙間にパーフォレイトシュートの風テクニックを差し込んでいくことになる。タリスサインマーキングも維持したい。 //タリスはステップでの回避性能が低いため、難易度が高く慣れが必要となる。また、ステップカウンターの威力も低い。 //通常の風属性テクニックと比較した場合、タリスによる展開テクニックの方が火力を出しやすいため、[[イクサブジン]]の攻撃頻度に対して回避が安定できるのであれば有効な武器となる。 //// 移動ここまで //-- 第1フロアはイクサブジンとのタイマンなので、ガードを使いながらの攻略が有効。しかし、掴み攻撃はガード不可と思われるため掴み攻撃はステップ回避をするか掴み攻撃のモーションと同時に横に走って躱す必要がある。また、テクニックをチャージして打つと、次の攻撃にガードが間に合わないことが多い。 //元々風属性はロッドよりタリスの方が火力を出しやすいのもあるが、この攻撃頻度の高さを相手にする上でステップ回避に慣れれば隙の少ないタリスの方に分がある。 --- アクションが苦手な場合の手段として、ロッド、タリスともに、二段ジャンプ+ウォールキックで高度を取った後に滞空して空爆することができる。 サイドミッションで「エネミーの攻撃を5回ガードもしくは回避」があるため、規定数をクリア後に空爆を行うとよいだろう。 チャレンジ設定の倍率が十分な場合はこの項目を諦めてしまっても良い。 -- 第2フロアはエネミーとの距離を保ちつつ「ギ・グランツ」などの範囲攻撃が楽。端でフォルメギオンを使えば一気に多くのエネミーを葬ることも可能。ダークレムナスに対しても距離を保ちつつグランツで安全に処理できる。 --- 第1波では、訓練標的を破壊した後、即座にホーバックをターゲットしてバーランツィオンを使用すると全体に当てられる。 -- 第3フロアはイクサエンゴクウとのタイマンとなる。イクサブジンと違いエンゴクウが2匹に分身するが、2匹ともモーションが同期しているため、ガードでの対応が比較的楽である。 -- ソロプレイの場合はメイン武器の火力が低く属性ダウンの優位性もあまりない(物理ダウンと違いイクサブジンが初回ダウンから動きを止めるという利点はある)ので、サブクラス武器を使う方が強いのが実情。プレイ時間を短くできればその分事故率も減る。 - &ref(画像置場/テクター.png,nolink); ''[[テクター]]'' -- 「[[オーバーエンファシス>テクター#over_enfasis]]」による追加回復があるため、エネミーレベルダウン込みで挑むことで他クラスよりも余裕を作れるが、その分火力も低いため戦闘が長引くデメリットもある。 --- 普段からテクターでの戦闘に慣れていれば特に問題ないだろう。安定したガードに加えてテクニックを織り交ぜることで、様々なシチュエーションに対して柔軟に対応できる。 - &ref(画像置場/ブレイバー.png,nolink); ''[[ブレイバー]]'' -- - &ref(画像置場/バウンサー.png,nolink); ''[[バウンサー]]'' -- - &ref(画像置場/ウェイカー.png,nolink); ''[[ウェイカー]]'' -- //- &ref(画像置場/スレイヤー.png,nolink); ''[[スレイヤー]]'' //-- #endregion #br ** 【Rank.2】各フロア共通の戦略考察 [#general_strategy_rank_2] ** 【Rank.2】待機エリア (0/3) [#stand-by_area_rank_2] -[[Rank.1>#stand-by_area]]と同様。 ** 【Rank.2】第1フロア (1/3) [#first_floor_rank_2] *** 【Rank.2】サイドミッション 1F [#side_mission_1f_rank_2] フロア1のサイドミッションは以下の内から4つ選出される。 |~サイドミッション|~スコア|~備考|h |220|RIGHT:80|300|c |エネミーの攻撃を5回&br;ガードもしくは回避してクリア|4000Pt|| |戦闘不能回数&br;3回未満でクリア|4000Pt|| |ダメージ回数&br;20回未満でクリア|4000Pt|| |6:00 未満でクリア|4000Pt|| *** 【Rank.2】フロアパターン 1F-1 [#pattern_1f-1_rank_2] &ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink); ''[[イクサブジン]]''×1 - [[Rank.1>#pattern_6f]]の最終ボスだった[[イクサブジン]]といきなり戦うことになる。 -- 行動パターン等に特に違いはなく、【ダッシュ2段ジャンプ + ウォールキック】からの高低差を利用して高空から一方的に攻撃するような戦法が取れるが、イクサブジンが壁に密着してしまうと攻撃が当たりづらくなる。 -- サイドミッションに(武器アクションを使った)ガードもしくは(ステップ)回避5回が含まれている点に注意。パリング系PAなどではカウントが進まないため意図して行動する必要がある。 -- リキャスト時間を要するクラススキルについて、他のクエスト同様にフロア開始後30秒間は使用できないため、この点には注意しておきたい。 特に[[ウェイカー]]の場合、防御の要である「[[ホットマルメロパリィ>#hot_marmelo_parry]]」にしばらく頼ることができないため、無理に攻め込もうとはせず、丁寧にカウンターを狙っていくとよいだろう。 - イクサブジンを撃破すると、&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink); [[レスタサイン>フィールド設備・戦闘・状態#restasigne]]×10と &ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink); [[リバーサーサイン>フィールド設備・戦闘・状態#reversasigne]]×5、[[次のフロア>#second_floor_rank_2]]へのテレポーターが出現する。 開始時右手側に赤く光る柱が一本あるが、テレポーターの出現位置と同じラインになっている。空爆を行う際は位置調整の目印として利用できる。 ** 【Rank.2】第2フロア (2/3) [#second_floor_rank_2] *** 【Rank.2】サイドミッション 2F [#side_mission_2f_rank_2] フロア2のサイドミッションは以下の内から4つ選出される。 |~サイドミッション|~スコア|~備考|h |220|RIGHT:80|300|c |[[ダイブアタック>武器・防具#dive_attack]]でエネミーに&br;3000以上ダメージを与えてクリア|8000Pt|1発のダメージではなく、フロア内で与えた合計ダメージが対象| |ダメージ回数&br;30回未満でクリア|8000Pt|| |戦闘不能回数&br;2回未満でクリア|8000Pt|| |8:00 未満でクリア|8000Pt|| *** 【Rank.2】フロアパターン 2F-1 [#pattern_2f-1_rank_2] [[Rank.1>#first_floor]]の浮遊闘技場型フロアに似た、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); 小型エネミーの群れ4回→上階で &ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink); 中ボス戦という構成のフロア。 ただし、戦闘中は足場の端がフェンスで塞がれているため、エネミーの落下死は狙えない。 小型エネミーの集団に対して[[ステップアタック>武器・防具#step_attack]]をすると大量のPPを回収できるのでうまく利用したい。 ダッシュ2段ジャンプで高度を取れば安全に戦えるが、上空に発射されるエネルギー弾は対処が必要。 - フロアへ入るとすぐ目前に[[訓練標的]]×1が配置されている。これを破壊すると最初の &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); 小型エネミー群が出現し、倒すと次のエネミー群が出現する。 -- 第1波:&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ビガークロウル]]×2、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ホーバック]]×1、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ロックハウンド]]×8 --- [[ホーバック]]を中心に範囲攻撃を行い、誘導ミサイルを発射される前に素早く倒そう。[[ビガークロウル]]2体の耐久力が高めだが、攻撃頻度は低いので注意しつつ対処したい。 -- 第2波:&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[クリスナクル]]×2、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[フレイレイ]]×6、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ビッツ]]×14 --- 大量に出現する[[ビッツ]]は[[ティノス]]などの小型の雑魚ドールズと比べると幾らか耐久力が高いうえ、ある程度の高度まで体当たりが届くため、一箇所に留まることは推奨されない。 ---[[クリスナクル]]の耐久力が高く討伐までに時間がかかる。2体出現するが、第1波で[[ホーバック]]が出現した辺りとその対角線上の部屋の逆側に1体ずつ出現する。タイムを詰める場合は第2波開始時に逆側に走ってまとめてしまうとよいだろう。ハンターのクラススキル「[[ウォークライ>ハンター#war_cry]]」を使用するのも良い。 ---[[フレイレイ]]が1,2体上空に飛んでいってしまうことがある。 -- 第3波:&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ガザス・アックス]]×1、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ヴォルガロンゴ]]×4、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[アギニス・ヴォロア]]×6、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ラーヴァティノス]]×12 --- [[ガザス・アックス]]はボスエネミー並の攻撃倍率を持っているうえ中距離攻撃や間合いを詰めながらの攻撃も持っているため、高難易度設定の場合はラッキーパンチによる事故死に注意。カウンターを狙う場合、密着していると攻撃に当たれない点も注意。 [[ガザス・アックス]]に注視していると死角から[[ヴォルガロンゴ]]の突進を受けることもあるため、[[ヴォルガロンゴ]]は先に倒してしまうか、少なくとも数を減らしておきたい。 //--- [[ヴォルガロンゴ]]以外のエネミーを全滅させると第4波が出現。 //2023/4/5アップデートでヴォルガロンゴも倒さないと次のエネミーが出現しないようになったようなのでCO -- 第4波:&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ストラディス]]×1、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[グリンベアル]]×1、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ビガークロウル]]×2、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[アギニス・ヴォロア]]×3、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);[[ラーヴァティノス]]×10 --- [[ストラディス]]が特に脅威だが、[[グリンベアル]]と[[ビガークロウル]]も放置しておくと被弾の元となる。[[フォトンブラスト>武器・防具#pb]]や[[複合属性テクニック>テクニック/複合属性]]などを出し惜しみせずに使用して数を減らしたい。 --- 2段ジャンプで高度を取っていれば[[ストラディス]]の攻撃はほぼ当たらないが、火球だけはしっかり狙って撃ち出されるので、チャージや発動中のPAなどはキャンセルして回避動作を取りたい。 - 小型エネミー群を全て殲滅した後、上階に進むと &ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink); [[ダークレムナス]]×1が出現。これを倒すとクリア。テレポーターが出現する。 --赤く光る柱が2本あるが、これを目印に上階に登ると[[ダークレムナス]]の頭側に出られる。 --テレポート先には &ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink); [[レスタサイン>フィールド設備・戦闘・状態#restasigne]]×8と &ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink); [[リバーサーサイン>フィールド設備・戦闘・状態#reversasigne]]×1、[[次のフロア>#third_floor_rank_2]]へのテレポーターがある。 ** 【Rank.2】第3フロア (3/3) [#third_floor_rank_2] このフロアの最深部で待ち構えるボスを倒すことでクエストクリアとなる。 *** 【Rank.2】サイドミッション 3F [#side_mission_3f_rank_2] フロア3のサイドミッションは以下の内から4つ選出される。 |~サイドミッション|~スコア|~備考|h |220|RIGHT:80|300|c |6:00 未満でクリア|18000Pt|| |ダメージ回数&br;10回未満でクリア|18000Pt|| |1200以上のダメージを&br;5回以上与えてクリア|18000Pt|| |戦闘不能回数&br;2回未満でクリア|18000Pt|| *** 【Rank.2】フロアパターン 3F-1 [#pattern_3f-1_rank_2] &ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink); ''[[イクサエンゴウク]]''×1 ギミック要素は特に無く、広い部屋で[[イクサエンゴウク]]単体と戦う。 -[[イクサブジン]]以上に一撃が重く、同じく即死技も備えている強敵。 分身を生み出して同時攻撃を仕掛けてくるという特徴を持つほか、原種の[[エンゴウク]]と比べてより攻撃頻度が上がっていたり、攻撃のテンポに差異があるため慣れが必要。 *エネミー [#enemy] //出現するエネミーのレベルは、&color(Red){''参加するメンバーで最も高いレベルの者と同じ''};になる。(最低値はLv.30) // **ドールズ [#dolls] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|CENTER:60|450|c |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フワン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ティノス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); |【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・ガン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); |【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・アックス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダクス・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダクス・ランチャー]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ゴロロン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ドッツ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ドローム]]|-|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ナグルス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); |【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ヴァラス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); |【Rank.1】| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドフワン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドティノス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・ソード]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・ガン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・ランチャー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドッツ]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink); |【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドコロン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドロロクス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ブランクル]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[メティウス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[イクサブジン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink); |【Rank.1】[[フロア6>#sixth_floor]]&br;【Rank.2】[[フロア1>#first_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[イクサエンゴウク]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア3>#third_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[リゼントス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[フォートス・ランチャー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[フォートス・レーザー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ビッツ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); |【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ホーバック]]|-|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ラーヴァティノス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガザス・アックス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ストラディス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| // **アルターズ [#alters] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|CENTER:60|450|c |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[リザド・フレイ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[リザド・アイス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[リザド・サンダ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ヘルーク]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[エヴィルアンジェ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[バインホッグ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ワウロン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[チアキュリオ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ケロゲロ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[マミィドッグ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[クロウパー]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ラフィンベアル]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガラスネッグ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サヴァルーク]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サヴァインホッグ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サヴァルアンジェ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[サヴァキュリオ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[サヴァウロン]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[グリンベアル]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ロックハウンド]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フレイレイ]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ビガークロウル]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[クリスナクル]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| // **フォーマーズ [#formers] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|CENTER:60|450|c |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ザウーダン・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フォンガルフ・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アギニス・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガラガロンゴ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[クラッグベア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|【Rank.1】| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ディンゲール・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フォンガルフ・デロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アギニス・デロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アルマロンゴ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[グランマイザー]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|【Rank.1】| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アギニス・ヴォロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ヴォルガロンゴ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|【Rank.2】[[フロア2>#second_floor_rank_2]]| // **ドールズウェポン [#dolls_weapon] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|CENTER:60|450|c |-|[[ビーハイヴ]]|-|【Rank.1】| // *ドロップ情報 [#drop] ※制限時間の超過、またはサイドミッションを規定数失敗することで中途終了となるが、クエストはクリア扱いとなるため、報酬は得られる。 &color(Red){●};はクエスト実装時または新Rank追加時に新しく追加されたアイテム。 |>|~アイテム|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|300|240|c // |>|>|BGCOLOR(#fc6):LEFT:''Rank.1''| |武器|[&color(Red){5};][[「レリク」シリーズ>レリク・シップウハトウ]]&br;[&color(Red){5};][[「グレティーガ」シリーズ>グレティーガソード]]&br;[&color(Red){5};][[「フィブラ」シリーズ>フィブラスピア]]&br;[&color(Red){5};][[「ゴルシカ」シリーズ>ゴルシカワイヤー]]&br;[&color(Red){5};][[「クィンテル」シリーズ>クィンテルソード]]&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){3};][[ゴルドプリムソード]]&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){2};][[シルヴァプリムソード]]|★5以上と特定の武器のみ記載。&br;シルヴァ・ゴルド系はランクを問わず1つずつ確定ドロップ。| |防具|&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){5};][[ヴィダールアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){5};][[ヴェフスアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){5};][[ヴィオースアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){3};][[ゴルドプリムアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){2};][[シルヴァプリムアーマ]]|★5以上と特定の防具のみ記載。&br;シルヴァ・ゴルド系はランクを問わず1つずつ確定ドロップ。| |特殊能力カプセル|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スタミナⅠ~Ⅲ>特殊能力#stamina_spirita]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スピリタⅠ~Ⅲ>特殊能力#stamina_spirita]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/パワーⅠ~Ⅲ>特殊能力#power]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュートⅠ~Ⅲ>特殊能力#shoot]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/テクニックⅠ~Ⅲ>特殊能力#technique]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/アームⅠ~Ⅲ>特殊能力#arm_guard]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ガードⅠ~Ⅲ>特殊能力#arm_guard]]|| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・スタムロダ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・スタムロシャ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・スタムロホウ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};|Cランク:0個&br;Bランク:合計 ?~?個&br;Aランク:合計 3~7個&br;Sランク:各 2~4個| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・スピレロダ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・スピレロシャ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・スピレロホウ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};|~| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・アルムロダ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・アルムロシャ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・アルムロホウ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};|~| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・ガーディロダ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・ガーディロシャ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/トリア・ガーディロホウ>特殊能力#tria]]&color(Red){●};|~| //|武器迷彩|&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); || |その他|&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[ネクス・エアリオスパイク>エステ/アクセサリー(頭部)]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[ネクス・エアリオウィング>エステ/アクセサリー(その他)]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[ネクス・エアリオテイル>エステ/アクセサリー(その他)]]&color(Red){●};|Aランク以上| |~|&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[Mo「ダッシュ:ニンジャ/B」>モーション#dash]]&color(Red){●};|Sランクのみ| //|~|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); || // |>|>|BGCOLOR(#fc6):LEFT:''Rank.2''| |武器|[&color(Red){8};][[「ガンブレイズ」シリーズ>ガンブレイズソード]]&br;[&color(Red){8};][[「セイガイン」シリーズ>セイガインソード]]&br;[&color(Red){8};][[「ネオス・ユースティロン」シリーズ>ネオス・ユースティロンソード]]&br;[&color(Red){7};][[「クリスティア」シリーズ>クリスティアソード]]&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){3};][[ゴルドプリムソード]]&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){2};][[シルヴァプリムソード]]|★7以上と特定の武器のみ記載。&br;シルヴァ・ゴルド系はランクを問わず1つずつ確定ドロップ。| |防具|&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){7};][[エイジャクスアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){7};][[エンファタスアーマ・ヴィオ>エンファタスアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){7};][[エンファタスアーマ・ヴィダ>エンファタスアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){7};][[エフィタスアーマ・アルガ>エフィタスアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){7};][[エフィタスアーマ・ベルタ>エフィタスアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){7};][[エフィタスアーマ・ツェザ>エフィタスアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){3};][[ゴルドプリムアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){2};][[シルヴァプリムアーマ]]|★7以上と特定の防具のみ記載。&br;シルヴァ・ゴルド系はランクを問わず1つずつ確定ドロップ。| |特殊能力カプセル|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/パワーⅢ~Ⅳ>特殊能力#power]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュートⅢ~Ⅳ>特殊能力#shoot]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/テクニックⅢ~Ⅳ>特殊能力#technique]]|Sランク:各 0~2個| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/フォムズ・ソールⅣ>特殊能力]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/フォムズマシニ・ソールⅣ>特殊能力]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/フォムズサンデ・ソールⅣ>特殊能力]]|Sランク:合計 0~2個| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ダイダル・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ペダス・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ネクス・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スナイド・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ラグラス・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/レヌス・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エラーディ・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/レイダル・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/クロコス・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/アムス・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ヴァーディ・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/フレイド・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ドルドラ・ソールⅣ>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ニルス・ソールⅣ>特殊能力#soul]]|Sランク:合計 0~2個| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ドミナ>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ドミナ>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/クヴァル・ドミナ>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ドミナ>特殊能力#domina]]&br;|Sランク:合計 0~4個| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/アルズ・セクレテⅢ~Ⅳ>特殊能力#secrete]]|Sランク:合計 0~2個| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ドレド・キーパⅢ~Ⅳ>特殊能力#dread]]|Sランク:合計 0~2個| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ギガス・パワーⅢ~Ⅳ>特殊能力#gigantix]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ギガス・シュートⅢ~Ⅳ>特殊能力#gigantix]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ギガス・テクニックⅢ~Ⅳ>特殊能力#gigantix]]|Sランク:合計 0~2個| |武器迷彩|&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ネオス・ユースティロンアルマティ]] &color(Red){●};&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*オブゾディアアルマティ]] &color(Red){●}; || |その他|&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[FBP-100アナイアレイター>エステ/アクセサリー(その他)]]&color(Red){●};&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[FBP-100アナイアレイター/B>エステ/アクセサリー(その他)]]&color(Red){●};|| |~|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[アームズリファイナー>素材アイテム#strengthening]]|| // *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle) #br *ドロップ報告用コメント [#drop_comment] #region(&size(20){&color(Red){''ドロップ情報専用''};のコメント欄です。}; 通常のコメントは1つ上になります。) #pcomment(Comments/ジオメトリックラビリンス/ドロップ専用コメント,reply,10,) #endregion &color(Red){編集を楽にするために、正式名称での報告にご協力下さい。&br;また、報告の際は木を繋げて頂きますようご協力お願いします。&br;''こちらはドロップ情報提供専用のコメント欄です。''}; #br