Top > 戦闘力

戦闘力 の変更点

#contents

* 概要[#overview]

プレイヤーのステータス、装備している武器・防具の強さ、習得しているクラススキルの数をもとに数値化したもの。
''簡易ステータス''または、''メインメニュー''→''パーソナル''→''キャラクター情報''→''パラメーター情報''で確認できる。
サブクラスはクラススキルの習得数のみが影響する。

#br
戦闘力は以下で参照される。
- [[メインタスク>メインストーリー]]の進行条件
- クエストの受注条件
- [[バトルディア]]の受注条件
- Rank.2以上の戦闘セクションに臨むための必要戦闘力
- [[エネミーとのレベル差によるダメージ減衰>ダメージ計算#player-damage-level-diff]]
(エネミーレベルよりプレイヤーのレベルが5以上低く、かつ戦闘力が一定以下の場合にダメージ減衰が発生する)

//
* 計算式 [#formula]

出典:[[NGS検証データ置場>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1h3gSISqcFIkZUiV_Z4thvFmycuTajw5-6V1Y36rx64w/edit#gid=0]]((戦闘力加算値はオクトスアーマまで))

// 出典元2022/1/18の更新で以下と同じ計算式に修正されたのでコメントアウト
//※ただし計算式の小数点以下の扱いについてコメント欄の検証を元に修正
//#region(詳細)
//- 出典元ではHP上昇値が10の倍数でなく計算結果が整数にならない場合が考慮されていない(サービスイン時はHP上昇値が10の倍数の装備しか存在しなかったため?)
//- 「防御力÷2+特殊能力による特殊補正値」と「装備本体によるHP上昇値÷10」の小数点以下を個別に切り捨てて計算した場合、ゲーム内表示と一致しない
//- 「武器攻撃力×(ダメージ補正上限%+ダメージ補正下限%)÷2」は独立して切り捨てなのは確からしい
//- 以上から「防御力÷2+特殊能力による特殊補正値」と「装備本体によるHP上昇値÷10」はそのまま加算してから切り捨てるように修正
//#endregion

#br

''戦闘力=基礎攻撃力''
''     +[武器攻撃力×(ダメージ補正上限%+ダメージ補正下限%)÷2]+武器潜在Lv×10'' 
''     +[防御力÷2+特殊能力による特殊補正値+装備本体によるHP上昇値÷10]+装備本体によるPP上昇値''
''     +使用スキルポイント×3''
※[x]はxの整数部分を表す
※★6以上の防具は防御力・防具本体の性能の代わりに固有の戦闘力が加算される([[後述>#star6armor]])

|BGCOLOR(#ddd):||c
|基礎攻撃力|武器を除いた攻撃力。[[ステータス]]の攻撃力を参照|
|武器攻撃力|武器のアイテム詳細タブ1に記載されている「攻撃力」の値|
|ダメージ補正上限%|武器の「ダメージ補正」の''元々の''上限と下限&br;特殊能力による威力下限補正を''含まない''&br;アイテム詳細タブ2の「ダメージ補正」は特殊能力による威力下限補正が含まれるので注意|
|ダメージ補正下限%|~|
|武器潜在Lv|武器の潜在能力のレベル|
|防御力|防具の防御力を''含む''|
|特殊能力による特殊補正値|特殊能力ごとに設定されている戦闘力の合計。[[特殊能力一覧>特殊能力#list]]を参照|
|装備本体によるHP上昇値|特殊能力による上昇値を''含まない''|
|装備本体によるPP上昇値|特殊能力による上昇値を''含まない''|
|使用スキルポイント|メインクラスとサブクラスで使用したスキルポイントの合計|
※[[プリセット能力]]は戦闘力に''影響しない''

#br
''戦闘量上昇量の目安''
※計算過程で小数点以下が切り捨てられるため最終的な値はこの通りならないので注意

|~パラメータ|~戦闘力上昇量|h
|BGCOLOR(#ddd):||c
|攻撃力 +1|1|
|防御力 +1|0.5|
|武器攻撃力|(ダメージ補正上限%+ダメージ補正下限%)÷2|
|武器潜在レベル +1|10|
|装備本体HP +1|0.1|
|装備本体PP +1|1|
|使用スキルポイント +1|3|
|特殊能力|固有値([[特殊能力一覧>特殊能力#list]]を参照)|

//
** ★6以上の防具の戦闘力加算値 [#star6armor]

★6以上の防具は防御力・防具本体の性能の代わりに固有の戦闘力が加算される。
この固有の戦闘力は防具の装備可能レベルごとに設定されていると見られる。
ただし、強化により上昇した分は「防御力÷2」が戦闘力に加算される。

#br
''戦闘力=基礎攻撃力''
''     +[武器攻撃力×(ダメージ補正上限%+ダメージ補正下限%)÷2]+武器潜在Lv×10'' 
''     +[防具分を除く防御力÷2+防具の戦闘力加算値+強化による上昇分の防御力÷2+特殊能力による特殊補正値]''
''     +使用スキルポイント×3''
※[x]はxの整数部分を表す
#br
例えば[[レクレールアーマ]]+60の場合、戦闘力加算値が34、未強化の防御力が35、+60の防御力が96なので、
上記の式の「防具の戦闘力加算値+強化による上昇分の防御力÷2」の部分は、
34+(96-35)÷2=64.5
となる。

|~アイテム名|~戦闘力加算値|~装備可能レベル|h
|BGCOLOR(#ddd):|>|CENTER:|c
|[[ディフロージスアーマ]]|20|42|
|[[ディフローザアーマ]]|20|42|
|[[セスタトアーマ]]|20|42|
|[[セスタトアーマ・アルガ/ベルタ/ツェザ>セスタトアーマ]]|21|47|
|[[ベルグリンアーマ]]|24|52|
|[[エフィタスアーマ・アルガ/ベルタ/ツェザ>エフィタスアーマ]]|32|57|
|[[エンファタスアーマ・ヴィダ/ヴィオ>エンファタスアーマ]]|32|61|
|[[レクレールアーマ]]|34|65|
|[[エイジャクスアーマ]]|35|70|
|[[オクトスアーマ]]|36.5|72|
|[[オクトスアーマ・アルガ/ベルタ/ツェザ>オクトスアーマ]]|36.5|72|
|[[エイネアアーマ]]|39.5|81|
|[[エイネアアーマ・ヴィダ/ヴィオ>エイネアアーマ]]|39.5|81|
|[[エイネアアーマ・アルガ/ベルタ/ツェザ>エイネアアーマ]]>]|39.5|81|
|[[エイネアアーマ・アルガ/ベルタ/ツェザ>エイネアアーマ]]|39.5|81|
|[[エクタシスアーマ]]|44.5|82|
|[[プラグルアーマ]]|55|85|

//
**計算例[#c741f928]

|BGCOLOR(#ddd):|150|400|c
|メインクラス|ハンター Lv.13|基礎攻撃力566 基礎防御力365|
|武器|プリムソード+40|潜在能力Lv.1 武器攻撃力259 ダメージ補正70%~100%|
|防具|プリムアーマ+10×3|防御力18×3=54 HP=10×3=30|
|特殊能力|>|武器と防具3個それぞれにダイダル・ソールⅡ(戦闘力8)とパワーⅢ(戦闘力6)|
|使用スキルポイント|>|メインクラスとサブクラスで計12ポイント|
566+[259×(1.0+0.7)÷2]+1×10+[(365+54)÷2+8×4+6×4+30÷10]+12×3 = ''1100''

#br
防具にマイナス補正がある例

|BGCOLOR(#ddd):|150|400|c
|メインクラス|ハンター Lv.33|基礎攻撃力828 基礎防御力495|
|武器|エヴォルコートソード+40|潜在能力Lv.3 武器攻撃力282 ダメージ補正75%~100%|
|防具|ジオントアーマ+40×3|防御力56×3=168 HP=-20×3=-60 PP=10×3=30|
|特殊能力|>|武器と防具3個それぞれにダイダル・ソールⅡ(戦闘力8)、パワーⅢ(戦闘力6)、ギガス・パワーⅡ(戦闘力8)、マグヌ・ノート(戦闘力5)|
|使用スキルポイント|>|メインクラスとサブクラスで計40ポイント|
828+[282×(1.0+0.75)÷2]+3×10+[(495+168)÷2+8×2×4+6×4+5×4-60÷10]+30+40×3 = ''1687''

//
*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,20,)

#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS