Top > よくある質問

よくある質問 の変更点

|CENTER:100|BGCOLOR(White):CENTER:240|c
|&ref(画像置場/pso2.png,nolink);|[[よくある質問>https://pso2.swiki.jp/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F]]|
基本的なことは公式の[[オンラインマニュアル>https://pso2.jp/players/manual/]]、[[よくあるご質問>https://pso2.jp/players/support/faq/]]等にも書かれています。
現在確認されている不具合、および対応中の不具合は[[定期メンテナンス終了のお知らせ>https://pso2.jp/players/news/maintenance/]]と[[対応状況リスト>https://pso2.jp/players/support/bugfixes/]]に記載されています。
まずはそちらを読み、次にこのページを読むようにしましょう。
より高度な疑問に関しては[[小ネタ・小技]]を、言葉の意味に関しては[[用語集]]を参照してみると良いかもしれません。
それでもわからない場合は''&color(Red){当ページのコメント欄ではなく、[[質問掲示板]]で質問して下さい。};''

#contents

*旧PSO2との関連性 [#uf240c4d]

**旧PSO2を未プレイなんですが楽しめますか?(PSOシリーズは初めてなんですが楽しめますか?) [#c5036526]
PSO2NGSは旧PSO2の1000年後という時代観ですが、現状では強いつながりを匂わせる内容は無く、世界観・ストーリー的な予備知識はほぼ不要です。
旧PSO2プレイヤーのメリットは、キャラクタークリエイトや装備品の持ち込み(下記参照)程度で、基本的に短期間で追いつける要素に限られています。
ただし本Wikiに関しては、''純粋な初心者向けの情報の多くを[[旧PSO2のWiki>https://pso2.swiki.jp/]]に依存している状況です''。
初歩的と思われる事柄で本Wikiに該当内容が見当たらなければ、旧PSO2のWikiの御一読をおすすめします。

**旧PSO2と共有できるもの・できないものを教えて下さい [#c5ff24e9]
''大まかに言って、キャラクタークリエイト関係のデータ(コラボイベントアイテムを含む)や、武器・防具・マグといった装備品、AC・SGといった課金通貨はNGSと共有され、キャラクターの育成要素や、メセタ・FUNといったゲーム内通貨はNGSと共有されません。''
ただし、''NGSとも共有可能なアイテムであっても[[NGSの新要素の一部が利用できなかったり>よくある質問#q4416587]]、性能が変わってしまうものがある''ので注意が必要です。
また、倉庫枠は基本的に共有です。基本倉庫・キャラ倉庫などが旧PSO2のアイテムで埋まっているとその分手狭になります。
(各種倉庫の基本仕様は特に変更されていないので、詳細は[[旧PSO2のwikiの倉庫ページ>https://pso2.swiki.jp/index.php?%E5%80%89%E5%BA%AB]]を参考に。)

詳細は、以下の通りです。
#region(NGSでも使用できる要素)
NGSでも使用できる要素
-エステ関係
--レイヤリングウェア(インナー・ベース・アウター)[[(一部制限あり)>よくある質問#q4416587]]
--キャスト用パーツ(ボディ・アーム・レッグ)[[(一部制限あり)>よくある質問#q4416587]]
--顔バリエーション[[(一部制限あり)>よくある質問#q4416587]]
--メイクパターン[[(一部制限あり)>よくある質問#q4416587]]
--瞳・まゆ・まつげ[[(一部制限あり)>よくある質問#q4416587]]
--髪型・ヘッドパーツ[[(一部制限あり)>よくある質問#q4416587]]
--ボディペイント[[(一部制限あり)>よくある質問#q4416587]]
--アクセサリー
--ボイス
--ロビーアクション[[(一部制限あり)>よくある質問#q4416587]]
--エステ無料パス、エステ利用パス(S)
--カラーチェンジパス(NGS仕様ウェアのカラー変更は不可)
-装備関係
--''新世''武器([[性能や装備条件等が変化>よくある質問#rb1a89d0]])
--ユニット(NGSでは防具と名称変更、[[性能や装備条件等が変化。またNGSでは外見が反映されなくなる>よくある質問#rb1a89d0]])
--武器迷彩
--マグ(&color(Blue){見た目情報のみ引き継ぎ。};NGSではパラメータ増加・戦闘補助アクション・フォトンブラスト(幻獣)等はオミットされ、概ねシナリオや設定上での活躍がメインとなる)((マグの見た目変更は2021年10月13日よりマグフォルムとして実装))
--ミュージックディスク登録状況((2022年2月9日よりマグジュークボックスとして実装、再生には『PSO2』ゲームデータのインストールが必要))
-その他のユーザー情報
--基本倉庫、キャラ倉庫、一時倉庫、プレミアム倉庫、OTP倉庫、PSO2es倉庫、拡張倉庫(メセタを除く)
--フレンドリスト
--チーム情報(チーム名やメンバーリストなど)
--ショートカットワード
--シンボルアート
--AC・SG
--SG獲得チケット、マイショップ出店チケット
--称号((2023年4月5日より))

#endregion
#region(NGSに引継ぎ不可能な要素)

NGSに引継ぎ不可能な要素
-キャラクター育成要素
--クラスレベル・クラススキル・経験値
--フォトンアーツ・テクニック
--ダークブラスト
-アイテム
--''旧式''武器(武器フォーム変更をした新世武器の見た目は旧式武器であっても反映される)
--スキルリング
--ブーストアイテム、経験値獲得チケット、戦闘補助アイテム、素材アイテム
--ルームグッズ、マイルーム利用チケット
--アイテムパック(倉庫端末から引き出し/預け入れは可能)
-その他
--メセタ(倉庫を含む)、FUN
--マイショップ(出店権は共通、別々に出品可能)
--チーム情報(チーム倉庫、チームルーム、チームツリーなど)
--パートナーキャラクター(NPC)、フレンドパートナー、サポートパートナー
#endregion
**旧PSO2のキャラでもNGSの新要素を楽しめますか? [#q4416587]
''NGSでは「NGS仕様の新コスチューム」と「NGS顔(フェイスパターン)」が実装され、NGSの一部の新要素はNGS顔(フェイスパターン)やNGS仕様の新コスチュームでしか反映できません''。
詳細は以下の通りです。
-NGS以降に追加される瞳やまゆ・まつげといったエステパーツは旧PSO2のフェイスパターンと組み合わせて使うことができません。
-NGS以降に追加されるレイヤリングウェアやキャストパーツは旧PSO2のレイヤリングウェアやキャストパーツと組み合わせて使うことができません。
-NGS以降に追加される、指を動かすロビーアクションは旧PSO2のコスチューム・レイヤリングウェアでは指が動きません。

#br
逆に言えば以下のことは可能です。
-旧PSO2のフェイスパターンや旧PSO2のファッションそのままでNGSの世界を冒険する(NGSの新しい顔パーツ装着や指アクションができないだけで、エステアイテムやファッションアイテムは全てNGSでも使用可能)。
-旧PSO2のフェイスパターンのままNGSのコスチュームを装備し、新ロビーアクションで指を動かす。
-旧PSO2のファッションのままNGSフェイスに変更し、NGSで追加されるまゆやメイクを使用する。

**旧PSO2で使っていた武器やユニットはNGSでどうなりますか? [#rb1a89d0]
''新世武器であれば、性能等の変化を経てNGSでも使用できます。''
''旧式武器はNGSでは使用できません。''
#br
詳細は[[PSO2公式サイト2021/01/26の情報>http://pso2.jp/players/news/27394/]]で確認できますが、こちらで大まかにまとめていきます。
#br
-''1:PSO2→PSO2NGSにおいて、以下のようにレアリティが変化''
--★1~6→★1
--★7~12→★2
--★13~14→★3
--★15→★4(NGSサービス開始時点での最高レアリティ)
--詳細はこちら:[[武器・防具]]。
-''2:その武器が装備可能なクラスはPSO2:NGSのクラス仕様に統一される。''
--例えば[[ノクスクヴェル-NT>https://pso2.swiki.jp/index.php?%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB]]はソードでありながらテクターも装備可能であったが、NGSではハンター専用になる。
-''3:クラフト(武装エクステンド・時限能力インストール)はNGSでは機能しなくなる。''
-''4:PSO2の新世武器・ユニットをNGSで強化することはできないが強化値は引き継がれ、新世武器の+35やユニットの+10はそれぞれNGS初期における強化最大値である+40相当の性能になる''。
//(クローズドβテストでは+30が上限)。
-''5:PSO2の新世武器・ユニットの特殊能力をNGSで追加することはできないが、付与されている特殊能力は元の性能をある程度踏襲したNGS仕様の特殊能力に置き換わる。''
--詳細はこちら:[[特殊能力/旧PSO2版]]。
-''7:新世武器の潜在能力は、元の能力をある程度加味したNGS仕様の潜在能力に置き換えられる。''
--詳細はこちら:[[潜在能力/旧PSO2版]]。
-''8:新世武器の属性値は0(無属性)になる。''
--NGSでは無属性の武器に属性を付与する事もできない。
-''9:ユニットはグラフィックが無くなる。''
-''10:ユニットは防具という名称になり、「リア・アーム・レッグ」という区分からそれぞれ「防具1・防具2・防具3」という区分に変更される。''

#br
これらの変更はNGSでプレイしている時の一時的なものであり、PSO2では元の性能に戻る。
なお、逆に''NGSで入手したアイテムは全てPSO2で使用することは不可能''。
**旧PSO2でNGS用に装備を作成する必要はありますか? [#k0648d80]
現在は、新規層向けに調整された優秀な★3装備[[「エクステル」シリーズ]]や[[「レネッサ」シリーズ]]があるのでNGS専用に作成する必要はありません。
#region(詳細)
旧PSO2産装備は性能と比較して装備可能レベルが高めに設定されており、旧PSO2産高レア装備を最大強化したものよりNGS産の低レア装備をある程度強化した方が、安上がりで取り回しが良い場合が多くなっています。
理想的な能力が付いた装備であれば★4(の強化値+40)までのNGS産装備と渡り合える程度の性能にはなりますが、そういった装備を作成するためにはNGS産装備の強化と比べて相当の手間とコストがかかります。
また武器はマルチウェポンのシステムが利用できず、防具は強化値の仕様上どうしてもNGS産防具より防御力は下回ります。
旧PSO2産の装備でもメインストーリーの進行は可能ですが、NGSでは装備の強さも戦闘力に反映されるため、★5の装備ができるレベルになる第2章中盤ぐらいから力不足と感じると思われます。
#br
新規層向けに調整された優秀な★3装備[[「エクステル」シリーズ]]および[[レネッサアーマ]]は、ある程度まで強化された状態で入手できる上、強化費用が他の装備に比べて安価に設定されています。
さらに、[[「エクステル」シリーズ]]の潜在能力開放は素材不要なため序盤では貴重な「N-エクスキューブ」を使わずに潜在能力レベル5まで上げる事ができます。
強化値+60程度まで強化できれば★6相当の性能にすることが可能で、★7以上の装備を使用できるまでの繋ぎとしては十分な性能になります。
なお上限50、60の限界突破には1つの装備に付き「アームズリファイナー」が各1個ずつ計2個必要ですが、メインタスクの進行や[[オーディナルタワー]]Rank.1(エネミーレベル15)の初回報酬で入手可能です。


#endregion
**旧PSO2のアイテムをNGSで売ったり、NGSのアイテムを旧PSO2で売ったりできますか? [#k65376ce]
''できません。''
旧PSO2で入手したアイテムは旧PSO2でのみ、NGSで入手したアイテムはNGSでのみマイショップへの出品が可能です。
コスチューム等旧PSO2ですでに配信済みのアイテムがリバイバルやキャンペーン等、NGS側で再配信された場合は、NGSのアイテムとして扱われる場合があります。

**旧PSO2に戻るにはどうすればいいですか?&br;ブロック移動のテレポーターが見つかりません [#x201bcd6]
''NGSでは、リューカーデバイスという塔を使ってブロック移動(旧PSO2への切り替え)ができます''。
セントラルシティ内にもあり、オープンフィールドにいてもワールドマップを開けばアクセス済みのリューカーデバイスまでいつでもワープできます。
リューカーデバイスを利用するには''キャラ毎''(旧PSO2で作成したキャラであっても)にメインタスク「リューリンからのアドバイス・Ⅰ」の受注まで進める必要があります。
なおログイン画面からPSO2ブロックに直接入ることは序章クリア済みであれば可能です。

**旧PSO2で装備していた「○○」が見当たりません。 [#c6e3ddba]
旧PSO2で所持していたもの(武器、防具、コスチューム、アウターウェア、武器迷彩など)は全て、倉庫端末の「『PSO2』アイテムパック」に入っています。
旧PSO2側で装備中のものは移動できないため、NGSで使用するには一度「PSO2」ブロックへ戻り装備から外す必要があります。
また、NGS側で外したコスチュームはNGSのアイテムパックに入っており、旧PSO2で装備するにはNGSアイテムパックからPSO2アイテムパックへ移動する必要があります。
#br
*システム関連 [#v1c9d408]
**文字が小さいです。大きくすることはできますか? [#bb2cc498]
*** PC版 [#le09b516]

利用規約同意後に表示される、''ログインメニュー''の''ウインドウ/文字サイズ設定''で設定できます。
この設定は『PSO2:NGS』ブロック用です。
ランチャーの「環境設定」→「画面」の「文字の大きさ」の設定は''『PSO2』ブロック用''なので注意。

*** PS4版 [#laa42b59]

利用規約同意後に表示される、''ログインメニュー''の''ウインドウ/文字サイズ設定''で『PSO2:NGS』『PSO2』それぞれ設定できます。

*** 拡大鏡モード [#e7151753]
''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''ゲームプレイ''→''拡大鏡モードの使用''を「使用する」に設定した上で、
ゲームパッドでは裏パレット切り替えとメインメニューの同時押し、キーボードでは裏パレット切り替えと【Esc】キーの同時押しで拡大鏡モードが起動します。

**ウィンドウモードで遊びたい [#weaf9985]

ランチャーの「環境設定」→「画面」の「ウィンドウモード」で設定できます。
**○○の機能はいつ使えるようになりますか? [#xc62f709]

メインストーリー(メインタスク)とメインストーリーの進行によって出現するサイドタスクを進めることで開放されていきます。
メインストーリーの詳細は[[メインストーリー]]を参照。
序章のクリアとデイリー・ウィークリータスクの開放以外はキャラクターごとに行う必要があります。

|~機能|~開放方法|h
|BGCOLOR(#ddd):||c
|装備、パーソナル、タスク/クエスト、&br;コミュニケーション、チャット、&br;マイショップを除く各種ショップ、エステ、&br;キャラクター選択画面から旧PSO2へのログイン|序章のクリア(2キャラ目以降はスキップ可能)|
|ウォールキック、サブパレット|メインタスク「コクーンの踏破」の進行|
|ワールドマップ、リューカーデバイス、&br;ブロック移動(旧PSO2ブロックへの移動含む)|メインタスク「リューリンからのアドバイス・Ⅰ」の受注|
|クラスカウンター(サブクラス除く)|メインタスク「リューリンからのアドバイス・Ⅱ」の受注|
|フードスタンド|メインタスク「オランジェからのアドバイス」の進行|
|装備強化|メインタスク「ロッサからのアドバイス」の受注|
|マイショップ|メインタスク「アイナの決意」クリア(([[2021/8/4のアップデート>https://pso2.jp/players/news/28246/]]で序章のクリアから変更された))|
|サブクラス|メインタスク「セントラルティの住人たち」の進行|
|限界突破、特殊能力の追加|サイドタスク「限界突破の方法」の進行|
|デイリータスク・ウィークリータスク ※|メインタスク「戦いの準備」の進行|
|マルチウェポン、潜在能力開放|メインタスク「念には念を」の進行|
※ デイリータスク・ウィークリータスクの開放状態および進行状況はアカウント共通
**スクリーンショットを撮る方法は?(PC版・クラウド版) [#s59b56fb]

- キーボードの[Print Screen]([Prt Sc])キーを押す
- ''クイックメニュー''→''スクリーンショット撮影''を選択

#br
PC版では撮影時にシャッター音が鳴ります。
スクリーンショットは「ドキュメント」>「SEGA」>「PHANTASYSTARONLINE2」>「pictures」フォルダー内に保存されます。
PC版でOneDriveを使っている環境ではOneDriveの下に保存される場合があります。
PC版では保存形式を''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''グラフィック''→''スクリーンショットの保存形式''で設定できます(デフォルトJPEG)。
クラウド版では設定できませんが、PC版での設定が反映されるようです。

*** ゲーム内のUIを非表示にする [#v14d3046]

PC版では''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''グラフィック''→''スクリーンショット撮影時のUI表示''で設定できます。
クラウド版では設定できませんが、PC版での設定が反映されるようです。
[Print Screen]の代わりに[Ctrl]+[Print Screen]を押すと、以下のように一時的に変更した状態で撮影できます。

|BGCOLOR(#ddd):||c
|設定が「すべて表示する」|「表示しない」で撮影|
|設定が「すべて表示する」以外|「すべて表示する」で撮影|

また、チャットに「/uioff」と入力することで10秒間UIを非表示にできます。
「/uioff 5」のように非表示にする秒数を最大600秒まで指定することもできます。
''クイックメニュー''を表示することでキャンセルできます。

*** スクリーンショットを公開する場合 [#i21883d9]

スクリーンショットを公開する場合は、全ての画像内、または画像の直下に権利表記を記載する必要があります。
[[『ファンタシースターオンライン2』著作物利用ガイドライン>https://pso2.jp/players/support/rules/copyright/]]を参照してください。
ゲーム内の撮影機能で撮ったスクリーンショットには自動で画像内に権利表記が記載されます。

** ブロック移動が終わりません。リセットしても大丈夫ですか?(PC版) [#e6aa10f7]

// タスク終了して再起動とソフトリセットは同等なので単純なソフトリセットを説明します
サーバーとの接続に時間がかかっています。数分は待ってみましょう。
それでも終わらない場合は、Alt+F4を押すか、ウィンドウ右上の×ボタンをクリックするとゲームを終了できます。
反応しない場合は、Ctrl+Alt+Deleteを押して再起動してください。
リセットボタンで強制的にリセットすると、まれにファイルが壊れる可能性があります。
大抵は問題無いですが、なにも操作できなくなったときの最後の手段としたほうが良いでしょう。

** 急にメインパレット・サブパレットが表示されなくなった [#d5058282]

「マウスモード切り替え」に割り当てたキー(デフォルト[T])を押して「マウスモード」になると、メインパレット・サブパレットが非表示になります。
もう一度同じキーを押せば戻ります。
#br
「マウスモード」はマウスでマウスカーソルを動かすモードで、周囲のキャラクターを選択するときなどに使います。
簡易ステータスやクイックメニューなど何かウィンドウを表示するとこのモードになるので、キー割り当てを解除しても困ることはあまり無いでしょう。

** 戦闘中にカメラ位置が自動的に移動することがありますが、無効化できますか? [#j598dfcd]

デフォルトではボスエネミーが近くにいる際、自動的にカメラが広角になる設定になっています。
''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''ゲームプレイ''→''大型エネミーカメラ''をOFFにすると無効にできます。

** 他のプレイヤーとマッチングしたくないです。完全ソロや身内のみでプレイできますか? [#b3f3dbd1]
*** 探索セクション・戦闘セクション [#bf2388fe]
リューカーデバイスまたは''メインメニュー''→''コミュニケーション''の「ルームマッチング設定」でルームキーワードを設定することで、同じキーワードを設定しているプレイヤーだけ参加できるようになります。
アークス拠点で設定した場合は、セクションに移動したときにルームキーワード付きのルームが作成されます。
セクション内で設定した場合は、即座に現在のルームから退室して、新たに作成されたルームキーワード付きのルームに入ります。
*** 緊急クエスト・バトルディア [#xc95b1b9]
クエスト受注時の「マッチング設定をして開始する」を選び、マッチングワードを設定すると、同じマッチングワードを設定しているプレイヤーとのみマッチングします。
#br
いずれの場合も「a」のような単純なワードを設定すると、偶然同じワードを設定しているプレイヤーがいた場合、その人ともマッチングしてしまうため注意してください。
**アイテムプレビュー画面や他人のキャラクターのテクスチャ解像度が設定している物より低い [#oc7559e4]

旧PSO2時は全てのテクスチャは環境設定通りに表示されましたが、NGSでは他キャラ(NPC含む)とプレビュー画面のテクスチャは強制的に低い設定で表示されるようです。

**設定ファイルが壊れたようです。復旧する方法は? [#u9f510a4]

PC版クライアントの場合、ユーザーのドキュメントフォルダ以下にある「user.pso2」が設定ファイルです。
C:\Users\[ユーザー名]\Documents\SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\user.pso2
#br
設定ファイルが壊れた疑いがある場合、ゲームを終了した状態でこのファイルを削除し、再度起動すれば、自動的に新しい設定ファイルが作られます。
キャラクターデータ等のセーブデータはサーバー側にあるため、比較的安全な操作ですが、必ずファイルのバックアップを取って自己責任で行ってください。
少しでも不安がある場合は上記の方法ではなく、&color(Red){ゲームの再インストール};を推奨します。


**「トゥーン表示」の設定方法 [#toon_display]

「トゥーン表示」とはキャラクターの見た目をアニメ調に変更する機能。
「On/Off」で表示切り替えができるが、自プレイヤーと他プレイヤー、およびNPCで&color(Red){''切り替え設定方法が異なる。''};


#br

-&color(Red){''プレイヤー''};の「トゥーン表示」表示切り替えは&color(Red){''『エステ内』''};のその他編集から。
アカウント内のキャラクター別に個別設定でき、マイファッションに紐づけした設定保存が可能。
&uploader(35c61881da4bf6cd4e779fdecaf13d3500612628_pso2ngs_897,50%);

-&color(Red){''他プレイヤーや、NPC''};の「トゥーン表示」切り替えは&color(Red){''『オプション』メニュー''};から。
&uploader(07fefd4404ec9ee4e6cd500a0ba9d7b6358cf0b3_pso2ngs_896,50%);
*プレイヤー・キャラクター・アイテム関連 [#oe648346]
**プレイヤーIDネームについて [#yfeecc81]

ゲーム開始時に発行されるプレイヤー個別のID。
「PN0123456789」のようなIDが初期に自動で発行されます。
キャラクター名とは異なり、全キャラを共通して管理するユーザー自身の名前です。
英数字だけでなく日本語も使用できますが、他のプレイヤーと重複する名前は使用できません。
''公開される名前であるため、個人情報を含むような名前を設定したり、ログインに使用するユーザーIDやパスワードなどを設定しないように注意してください。''
ゲーム開始後は初回のみ無料で好きな名前に変更できます。
変更する場合はランチャーから起動後、以下の手順で行えます。
「シップ選択」→「スタートメニュー」→「サポートメニュー」→「プレイヤーIDネーム変更」

//&color(Red){CBTでは変更不可能};

**キャラクタークリエイトについて [#df41e391]

[[キャラクタークリエイト]]参照。

**レベルがなかなか上がりません [#p5ca34e7]
[[別項目>よくある質問#q9057c72]]で詳しく説明されていますが、''エネミーとのレベル差が大きいと経験値を含め様々なマイナス補正がかかります''。
ダメージが1桁しか出ないようなレベルが高すぎるエネミーはもちろん、レベルが低すぎるエネミーを狩り続けていても効率は大きく低下してしまいます。
出現するエネミーのレベルは[[ワールドマップ>ワールドマップ#list]]から確認できます。
当Wiki内では[[累積経験値#sector]]にまとめられています。
#br
適正なレベルのセクションで狩りをしていれば、おおよそPSEバースト数回でレベルが上がるようになっています。
[[タスク]]による獲得経験値も非常に重要なので活用しましょう。
特に1回しか受注できないタイプのサイドタスクには獲得経験値が桁違いに大きいものも多くあります。
#br
PSEバーストを繰り返しこなすには、戦闘セクションでの他のプレイヤーとのマルチプレイが効果的です。
戦闘セクションでは最大8人のプレイヤーと自動的にマッチングするほか、フィールドに設置されている[[リューカーデバイス>フィールド設備・戦闘・状態#ryuker_device]]からルーム移動を行うことで人数の多いルームに移動することもできます。
ルームには自由に出入りでき、経験値やドロップは個人ごとなので他のプレイヤーの取り分が減ることはありません。
挨拶については特に必須ではありません。
狩り方について、慣れないうちはミニマップ上のEまたはTマークに向かえば問題ありません。(トライアルのTを優先)
また、''天候が[[雷雨>天候変化#thunderstorm]]の時はPSEレベルが4で固定される''ため、トライアルをクリアすれば即PSEバーストが発生します。効率よく狩りを行うチャンスといえます。
雷雨時には他にも、探索セクションに[[ギガンティクス]]エネミーが出現します。レベリングが一段落したらそちらに挑んでみてもいいでしょう。(要求レベルが高めなため注意)
#br
エアリオリージョンの戦闘セクションには[[マグナス山]]、[[ヴァンフォード研究所跡]]、[[レゾルの森]]があり、ハイランクセクションが選択可能なところでは、ランクによってエネミーレベルが変わります。
自分のレベルに近いエネミーが出現するセクションやランクを選びましょう。

#br
[[バトルディア:イエロー>バトルディア]]もおすすめの1つで、多量の経験値と+20強化済みの強化素材向け装備などが入手できます。
レベル差で獲得経験値が減少しないため、格下のクエストでも経験値を入手できます。
受注にはエネミーを倒すと入手できる「Bトリガー/○○イエロー」が必要です。
**お金(メセタ)が足りません [#z775b647]
装備の強化、特殊能力付け、素材の入手など、様々な場面でメセタが要求されますが、
基本的にエネミーがドロップするメセタの量は少なく、また武器防具を売却(換金)しても微々たる量のメセタしか獲得できません。
メセタを稼ぐには、以下のような方法があります。
また、効率的なメセタの集め方についてはWiki内の[[金策]]ページにも情報がまとめられています

#br
-''[[デイリータスク>タスク#daily]]''
毎日デイリータブにある4つのタスクを達成することで130,000メセタ、合計134,000メセタ(一週間で938,000メセタ)を入手することができます。
簡単かつ早く終わり、ウィークリーの条件にもなっているので、まずはこれを達成することを目標としましょう。

-''[[ウィークリータスク>タスク#weekly]]''
水曜日の定期メンテナンスごとに更新されるタスクです。メンテナンス休止の際は12時に更新されます。
4つのタスクをクリアすることでそれぞれ50,000メセタを入手することができます。合計で200,000メセタになります。
メセタの額は少ないですが、他の報酬が豪華なので可能な限り達成した方がお得です。
#br
デイリー・ウィークリータスクはメインタスク「戦いの準備」を進行することで受注できるようになります。未開放であればまずメインタスクを進めましょう。
これらのタスクをクリアできるのは1つのアカウントにつき1回かぎりとなっており、複数のキャラクターを作成しても入手額に変わりはありません。
(旧PSO2のウィークリーミッションとは異なることに注意してください)

-''[[アイテムコンテナ[赤]>コレクタブル]]''
「アイテムコンテナ[赤]」がフィールドの各所に配置されており、その中に''10,000メセタ''または''25,000メセタ''が封入されているものがあります。
すべてを開封すれば相当量の額のメセタを入手することができます。見つけたら攻撃して積極的に開封しましょう。
アイテムコンテナ[赤]は他の色のコンテナと異なり再出現せず、1アカウントごとに1回限り開封可能です。

-''[[高額アイテム>ギャザリング#cash]]収集''
各リージョンには、高額アイテムがそれぞれ10個~配置されます。
これを拾い集めて換金することで、1日で''最大104,000メセタ''相当を稼ぐことができます。デイリータスク消化のついでに積極的に拾いに行くと良いでしょう。
いずれのアイテムも[[マグのアクティブソナー>マグ#sonar]]の目標設定の「高額アイテム」で反応するようになります。
--''アルファリアクター''
---中央エアリオの3箇所に集約して配置されます。
「ハルファナ平原:西」から南西の西エアリオに繋がる洞窟前、「ハルファナ平原:西」から東南東の南エアリオに繋がる洞窟前、「ハルファナ平原:北」から北の川の終点崖上に合計14個ランダムで配置されます。
[[イベント期間中>終了したイベント一覧]]であれば、期間限定の交換ショップで入手できることもあります。
--''ステラーシード''
---西リテムの「サガーン山道:東」付近に10個配置されます。
--''スノークス''
---中央クヴァリスの「ミストラ樹林」付近に10個配置されます。
--''インビジブルボックス(アルファリアクター)''
---ドライゼンプラントの決まった三つのエリアにランダムで8個配置されます。確率でアルファリアクターを入手できます。
---メセタの額は少なめですが、アームズリファイナーやN-エクスキューブ等の副産物も入手できます。

-''[[エネミー]]を倒し、不要なドロップアイテムを換金する''
上記の通り「微々たる量」ではありますが、単純にエネミーをたくさん倒すことでもメセタは入手可能です。
その際に入手したいらない低レアリティの装備も、どんどん換金することで多少足しになることでしょう。
プレイ時間やPSEバーストの発生具合にもよりますが、長くコツコツと続けることで意外と馬鹿にできない額のメセタを集めることができます。
あまり効率的ではありませんが、どちらかといえば長時間ログインできる人向けの手段です。

-''[[トライアル]]のクリア報酬''
トライアルを1回クリアする毎に''1,000~1,500メセタ''程度を報酬として入手できます。
戦闘・探索セクションのどちらでも可能ですが副産物が異なります。
経験値や強化素材狙いなら戦闘セクション、特殊能力カプセル収集や老練・絶望狩りを同時に狙うなら探索セクションで行うと良いでしょう。

-''節約する''
稼ぐとは逆の発想ですが必要な場面は多々あるでしょう。出費の大部分は武器防具の強化関連です。
節約例としては以下が挙げられます。
--強化する武器防具はある程度先を見据えて、不安ならば[[相談掲示板]]にて相談する。
--強化素材に[[ゴルドプリムソードⅡ>ゴルドプリムソード]]・[[ゴルドプリムアーマⅡ>ゴルドプリムアーマ]]など、強化経験値の高い装備を使用する。
--マルチウェポンを活用して、強化済みや良プリセットの同シリーズ武器を使い回す。
--強化大成功率上昇や費用割引等のキャンペーンが開催されている期間に装備強化を行う。

#br
''&color(Red){マイショップ出店・プレミアムセット利用時限定};''
-''[[マイショップ]]を利用する''
マイショップは、プレイヤー同士でアイテムを売買する機能です。
基本的にマイショップ出店機能を使うには[[ACショップ>ACショップ・スクラッチ]]を利用しなければなりませんが、
[[ミッションパス]]の報酬で1シーズンごとに1つだけ「マイショップ出店3日」を入手することもできます。
#br
#br
NPCに売却(換金)しても微々たる額にしかならないアイテムでも、他のプレイヤーに高額で買い取ってもらえる場合があります。
大量に必要となるアイテムは、低額でもコンスタントに売れ続けてまとまった儲けになることがあります。
一例として、以下のようなアイテムが目安になります。
#br
--高需要で常に売買されているアイテムの一例
---強化素材となり得る高強化値の装備品
---付与に失敗する可能性のある、または[[交換用>交換ショップ]]に大量に要求される[[特殊能力カプセル>特殊能力]]
--高額になりやすいアイテムの一例
---[[ACスクラッチ>ACショップ・スクラッチ#scratch]]アイテム(特にロビーアクション、モーション、ヘアスタイル、瞳、まつげ等)
---高レアリティかつドロップ率の低い武器
---[[プリセット能力]]付きの装備品
---「〇〇武器威力」「威力」「威力下限補正」が総合的に大きく伸びる特殊能力カプセル
---一部の入手困難な特殊能力カプセル
** 間違えてアイテムを売ってしまった [#c2ccbb89]

ログアウトしていなければ[[アイテムショップ]]で買い戻せます。
武器、防具は売却価格の20倍、素材アイテムは売却価格の5倍のN-メセタが必要です。
大事なアイテムはロックするようにしましょう。
** マイショップの商品検索の候補検索で○○が候補に出ません [#h649490e]

スクラッチの景品リストやマイショップの出品リストなどで一度見ないと候補に出てこない仕様です。
旧PSO2仕様のアイテムは、見たことがあっても候補に出てこないことがあるようです。
見たことがなくても、アイテムのフルネームを入力して直接検索することはできます。
アイテム名を正確に入力する必要があるため、ゲーム外で検索などしてコピペすると良いでしょう。

**2、3種類の武器を使えるはずなのに1種類しか武器が無い [#rfc37496]
初期所持の武器は各クラス毎に1種類のみとなっています。
例えばハンターならソード、ワイヤードランス、パルチザンが使用できますが、初期武器はソードのみです。
1章の序盤の[[メインタスク>メインストーリー#chapter_1]]「リューリンからのアドバイス・Ⅱ」をクリアすることで、全武器種の[[「エクステル」シリーズ]]を獲得できます。
それ以外は基本的にエネミーからドロップでの入手となりますが、拘りがないならマイショップで他プレイヤーから購入することも検討しましょう。

#br
**リージョンマグとフードブーストの残り効果時間が知りたい [#d40c3a45]

''メインメニュー''→''パーソナル''→''キャラクター情報''→''パラメーター情報''の「発生中の効果」ウィンドウで確認できます。

**装備の選択・強化の度合いや特殊能力の組み合わせはどのようにすればいい? [#a6e0f2bd]

-''装備品''
--具体的にどの装備が良いかは下記で紹介していますが、基本的には+40(クラスレベル35を越えたあたりからは+50、レベル60あたりからは限界突破できる限界値)までの[[強化と限界突破>アイテム強化・限界突破]]、
加えて武器ならば[[潜在能力]]の解放(少なくともLv.1、できればLv.3~6まで)を行うと良いでしょう。
---このゲームでは、同レベル帯だと「プレイヤー側の武器を抜いた攻撃力」と「エネミー側の防御力」が拮抗した数値になっているため、装備強化によって武器攻撃力を上げるのは見た目の数値以上に大事になってきます。
また、追加できる特殊能力の数も強化値によって増えるため、装備強化があらゆる面で大事になります。
---レベルが上がるにつれ、これらの装備強化に加え特殊能力も付与していないと高ランクセクションやクエスト受注に必要な[[戦闘力]]が足りなくなるといった場面も増えてきます。
--お下がりのフル強化済み装備がマイショップで安価で売られていることもあるため、装備を更新したいタイミングになったら1から鍛える前にマイショップをチェックしておくとお得な場合があるかもしれません。
--2023年12月現在、各クラスのLv.65到達で入手できる[[配布>「ラジャンティエ」シリーズ]][[装備>エフィスタントアーマ]]がかなり優秀(特に武器)であるため、エンドコンテンツに追いついてからどう強化していくかについては、これらを基準にすると良いでしょう。

#br

-''装備強化について''
--装備の強化値を上げる際は、先述されていた通り「[[ゴルドプリムソードⅡ>ゴルドプリムソード]]」「[[ゴルドプリムアーマⅡ>ゴルドプリムアーマ]]」を使うのがおすすめです。
これらは主に、[[強化素材交換>交換ショップ#material]]やエネミーレベル70以上の戦闘セクションで手に入るほか、マイショップでの取引も可能です。
---強化値+60までは1~2個で上限まで強化可能なため、マイショップで購入したとしても大抵の場合は適当な装備を投入するより安くつきます。
---''強化値+60から先は必要な強化経験値が桁違いの量になる''ため、「[[ゴルドプリムソードⅡ>ゴルドプリムソード]]」「[[ゴルドプリムアーマⅡ>ゴルドプリムアーマ]]」がほぼ必須になります。

#br

--装備の[[潜在能力]]解放や[[マルチウェポン]]化、[[特殊能力カプセルの交換>交換ショップ#capsule]]には、基本的には[[ギャザリング]]で手に入る各種鉱石が必要となります。
---鉱石類はマイショップでの売買が不可で、コツコツと集めておく必要があります。[[鉱石分布マップ>ギャザリング#d92af58d]]や、その他有志のギャザリングマップも参考に、[[クイックフード]]や[[リージョンマグ]]に使う他のギャザリング素材と共に収集しましょう。
なお、必要な素材が密集している箇所にはワールドマップ画面から[[パーソナルガイド(アイコン)>ワールドマップ#guide]]を打ち込んでおくと後々のギャザリングが楽になります。
---「潜在能力解放代用材」「限界突破代用材」と名の付いたアイテムを消費することで、潜在能力解放や限界突破の素材消費を無くすこともできます。
基本的にはACスクラッチや何らかのキャンペーンによって手に入りますが、「[[オーディナルタワー]]」の一部ランクなどドロップで入手可能な場合もあります。

#br

-''アームズリファイナーについて''
--武器や防具の+40→+50以降の限界突破に用いる「[[アームズリファイナー>アイテム強化・限界突破#material]]」を早い段階で入手するには、「[[オーディナルタワー]]」Rank.1のLv15の[[クラッグベア]]撃破後の初回クリア報酬で10個の獲得となります。
--それ以降の主な入手先はアイテムラボの[[強化素材交換>交換ショップ#material]]からの入手ですが、交換素材の入手先の関係上クラスレベルを上げる必要が出てきます。
---ストラグメントA/B/CはエネミーLv.35以上の戦闘セクションや緊急クエストで手に入るほか、マイショップで購入可能です。
---N-エクスキューブの基本的な入手方法は、レベル上限に達した後に一定の経験値を稼ぐこととなっています。他の入手手段は[[NPCロナルディン>NPC/ロナルディン]]のループタスク(エネミーLv.40~)や[[ミッションパス]]の報酬、[[交換ショップ]]などがありますが、いずれも手間がかかったり数量が限定されているため、レベル上限到達前は短時間での大量入手は困難です。
// ノーマル報酬(オーバーラン)にN-エクスキューブがあるのでゴールド報酬の記述を取り除きました
--[[メガロティクス]]や一部クエストのドロップでN-エクスキューブやアームズリファイナーを直接入手できる場合もありますが、確率はかなり低めです。
--アームズリファイナー、N-エクスキューブ共にサイドタスクや期間限定タスクで入手可能な場合もあります。
---スティアリージョンまで進めば、[[ドライゼンプラント]]の[[インビジブルボックス>フィールド設備・戦闘・状態#invisible_box]](毎日8個配置)から比較的高い確率で入手可能です。
---[[トレジャーショップ]]に陳列されている時もありますが、共にプレミアムセット適用中の限定品となっています。
--レアリティ☆7以上の装備の+50→+60、全装備共通で+60→+70の限界突破に用いる「[[アームズリファイナーⅡ>アイテム強化・限界突破#material]]」については、[[アイテムラボ>交換ショップ#material]]の「その他の強化素材」交換や[[アイテムトレーダー>交換ショップ#exchange]]の各種交換項目、または[[ノイゼンプラント]](Lv.67)以降のレベル帯の戦闘セクションのボスエネミーなどから入手可能です。
--レアリティ☆7以上の装備の+50→+60、全装備共通で+60→+80の限界突破に用いる「[[アームズリファイナーⅡ>アイテム強化・限界突破#material]]」については、[[アイテムラボ>交換ショップ#material]]の「その他の強化素材」交換や[[アイテムトレーダー>交換ショップ#exchange]]の各種交換項目、または[[ノイゼンプラント]](Lv.67)以降のレベル帯の戦闘セクションのボスエネミーなどから入手可能です。

#br

-''特殊能力''
--基本的には、使用している武器種の武器威力が伸びる[[特殊能力]]を中心に付与していくと良いです。(「〇〇武器威力+」「威力+」「威力下限補正+」の3種)
威力倍率は強敵との戦いのみならず、格下のエネミーの殲滅速度にもダイレクトに影響し、狩りの時間効率や快適さに直結します。
--[[戦闘力]]を増やすという意味でも、安価で弱めな能力でも全ての装備の特殊能力スロットを埋めるようにしておけばかなりの違いが現れます。
--まだ初心者で耐久面が気になるという場合、火力と同時に耐久力が伸びる安価な能力もありますから、それを耐久力増加に優れた防具に付与すると安定するでしょう。
--威力下限補正については[[ダメージ計算]]のページも参考に。相手が高レベル=防御力の高いエネミーであるほど効果が大きくなりますが、基本的には「〇〇武器威力+」「威力+」よりも優先度は下がります。
--各イベントで、最初からある程度特殊能力が付与された装備が交換できる場合もあるのでそちらも見ておくと良いでしょう。

#br

-各種装備品や特殊能力カプセルは実装状況や環境に合わせてマイショップでの値段も変動していくものなので、気になるものがあったら、実際に相場を調べてみると良いでしょう。

#br

''装備や特殊能力の具体例(2023/12時点)''
''装備や特殊能力の具体例(2024/4時点)''
#region(''武器'')
[[''武器''>武器・防具/シリーズ]]
-''Lv.1~15(ストーリー第1章クリアまで)''
--基本的には[[メインタスク>メインストーリー]]の「リューリンからのアドバイス・Ⅱ」の報酬で入手できる[[「エクステル」シリーズ]]を潜在能力Lv.6まで鍛えていれば充分です。
---「エクステル」シリーズや「レネッサ」シリーズに限り、潜在能力解放が全て無料なので活用しましょう。
--この時期では[[特殊能力]]にもあまり拘らず、自力で大量入手できるものや1000メセタで売られている中で、火力と耐久を少しでも伸ばせるものを優先しつつ戦闘力上昇のために適当につけておくと良いでしょう。

-''Lv.15~45付近(ストーリー第2章突入後)''
--推奨戦闘力が足りずストーリークエストで苦戦すると感じたときは、一段階上の装備や可能な限りの[[特殊能力]]の付与も考える必要が出てきます。
---アップデートにより戦闘力制限によってストーリーが進行できなくなることはなくなりました。
--武器を変えるのであれば、[[「エヴォルコート」シリーズ]]が入手性・性能ともに良好です。
---[[リテムシティ]]の[[NPCグイーデン>NPC/グイーデン]]のサイドタスク受注時に、メインクラスに対応した[[「エヴォルコート」シリーズ]]+39が入手可能なので、それを目当てにするのも可です。
--[[「エクステル」シリーズ]]を使い続けるのであれば後述する「[[アームズリファイナー>アイテム強化・限界突破#material]]」2個使用して限界突破を行い+60まで鍛える事を視野に入れましょう。
--通常の武器は限界突破で+40まで強化するのは難しくありませんが、+50や+60の限界突破には「[[アームズリファイナー>アイテム強化・限界突破#material]]」が必要になります。
---例えば、☆4武器である[[「エヴォルコート」シリーズ]]の限界突破を行い、+50まで鍛えれば、Lv.40程度までは難なくこなせる性能になります。
---またレアリティの低い武器であっても+60まで鍛えると、Lv65まで到達しても☆7以上の武器を入手するまでは実用できる性能になります。
---限界突破に必要な「[[アームズリファイナー>アイテム強化・限界突破#material]]」はトレイニアアドバンス「[[オーディナルタワー]]」Rank.1の初回クリア報酬で10個入手できます。
---ただし、この時点では「[[アームズリファイナー>アイテム強化・限界突破#material]]」の交換素材の1つ「N-エクスキューブ」の確保が難しく大量入手が困難なので+60かつ潜在能力Lv3時の性能を一通り見てから決めるのも良いでしょう。
---レアリティ☆4までは+40~60間の伸び幅が大きく、特にタリスやロッドなどの範囲殲滅力に優れたカテゴリであれば2つ目以降のクラスの育成にも役立ちます。
--Lv.15もしくはLv.21辺りから☆5武器の+40を用いるのも、エヴォルコート+40よりは強力ですが、その分限界突破に必要な「[[アームズリファイナー>アイテム強化・限界突破#material]]」要求数も多いので注意です。
---また、エヴォルコートにも言えることですが+60まで鍛えないと、☆6武器の+40(=アームズリファイナー不要)に劣ります。

-''Lv.40~55付近(ストーリー第3章突入後)''
//--Lv40からはマイショップ購入可能な☆6武器の[[「コルディーク」シリーズ]]が装備可能になります。
//装備可能Lvの割に☆6武器の中では高火力で、潜在能力に耐久を高める効果もあるので安定性の高い武器となっています。
//トレイニアアドバンス「[[オーディナルタワー]]」では[[「コルディーク」シリーズ]]以前の季節イベント限定だった武器シリーズが常時入手可能になったのでマイショップからの在庫切れの心配がほぼなくなっています。
--Lv45からは[[「ゼクストル」シリーズ]]も装備可能になります。
潜在能力の効果でボスエネミー以外に対してかなりの高火力となる武器で、ボスエネミーに対しても普通程度の倍率は持っているため、広範囲攻撃を持つ武器では特に使い勝手の良いシリーズです。
--☆6武器の+40→50や+50→60の限界突破にはアームズリファイナーをそれぞれで4個も要求されますが、☆5武器+50が最大でも攻撃力385なのに対し、☆6武器は+40の時点で攻撃力440近くに達するため、Lv60程度まではアームズリファイナーが不足した状態でも実用に耐えるようにはなっています。
また、+60での攻撃力は、+60にするのにアームズリファイナーが2個で済む☆4以下の武器と比べると、大きな差はなく、上記で[[「エクステル」シリーズ]]や☆4武器をすでに+60まで強化してた場合は無理に乗り換える必要はありません。
//しかし、レベルキャップに到達して[[ギガンティクス]]などの強敵に挑むなら、やはり+60まで強化したいところ。


-''Lv.55~65(ストーリー第4章~第5章)''
--ストーリー第4章から第5章にかけてはエネミーレベルが55~60と高くなるので、事前に☆7以上の武器か[[「エクステル」シリーズ]]の+60を準備しておくと良いでしょう。
//☆7武器初期強化値限界である+50まで強化すれば、☆6までの武器を+60まで強化した時より強力、かつ最大強化値限界突破に必要なアームズリファイナー系を消費しなくても第4章ストーリー進行に必要な戦闘力を確保できると思われます。
//--Lv55からはマイショップ購入可能な☆7武器の[[「クリスティア」シリーズ]]が装備可能になります。
//--Lv57から装備でき、☆7武器では最強格の[[「ラゲード」シリーズ]]もオススメです。
//---ストーリー4章進行中に☆8武器を入手し使用する際、☆8属性付与武器は+50まで強化しても☆7武器を+50まで強化した場合よりも攻撃力が低く、戦闘力制限に引っかかる場合があるので注意が必要です。
---武器の強化値を+70~80にするために必要な強化限界突破の素材「アームズリファイナーⅡ」は、Lv.70付近に到達しないと自前で調達するのは困難です。
Lv.65到達の報酬で非常に強力な[[「ラジャンティエ」シリーズ]]を入手できるため、それまではエクステルで我慢するのも手です。メインタスクを消化していけば1~2クラス分は簡単に手に入ります。

-''Lv.65~''
//--[[「ネオス・アストリオン」シリーズ]]が装備可能になります。
//取引不可の武器で、主に緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」や[[エイジスインテグラ交換>交換ショップ#aegis_integra]]で手に入ります。
//[[ジオメトリックラビリンス]]のRank.2の初回クリアでエイジスインテグラ5個が貰えるため、ある程度装備を整えたら挑むと良いでしょう。
//--次点としてはマイショップ取引可能な光属性武器[[「ネオス・ユースティロン」シリーズ]]が存在します。こちらは主に[[ジオメトリックラビリンス]]のRank.2でドロップします。
//--上記は武器の強化値+60まで、潜在能力もLv3~5のときにおすすめな選択です。
--基本的には[[「ラジャンティエ」シリーズ]]を引き続き使うと良いでしょう。

-''Lv.75~80到達後''
-''Lv.80~''
--[[ルシエル探索]]のクエスト「[[ハルファ環境実験区画調査]]」などの周回でより強力な☆9~10武器を手に入れるのが視野に入ってきます。
--ドロップ率の高い☆9武器[[「ファーシュメル」シリーズ]]は、クリティカル率100%の代わりに威力倍率がマイナスという特殊な武器で、特に[[スレイヤー]]は豊富なクリティカル上昇スキルが丸ごと無意味になる関係で他の☆8までの武器(+70かつ潜在Lv6比較)よりも明確に劣るため注意が必要です。
それ以外のクラスではフィクサ・テルミナが付与されていれば、敵レベルが同格付近という状況においてかなり強力な武器となりますが、プリセット強化でテルミナのレベルを上げたり特殊能力をより良いものにするなど手間を掛けないとラジャンティエとあまり差がないのが現状です。
以前から鍛えていたのであれば別ですが、ラジャンティエが主力であればより強力な「[[メレク>「メレク」シリーズ]]」「[[テスア>「テスア」シリーズ]]」、更に強力な☆10武器の「[[フリューガルド>「フリューガルド」シリーズ]]」「[[ロウゼラム>「ロウゼラム」シリーズ]]」シリーズの入手を目指した方が良いでしょう。
以前から鍛えていたのであれば別ですが、ラジャンティエが主力であればより強力な「[[メレク>「メレク」シリーズ]]」「[[テスア>「テスア」シリーズ]]」、更に強力な☆10武器の「[[フリューガルド>「フリューガルド」シリーズ]]」「[[ロウゼラム>「ロウゼラム」シリーズ]]」「[[コルボ>「コルボ」シリーズ]]」シリーズの入手を目指した方が良いでしょう。

--レアリティ☆5~8の武器については、武器の強化値+80/潜在能力Lv6での比較だと、横並びに近い環境になるため、潜在能力の強さと高Lv[[プリセット能力]]が付与されているかどうかで選んでしまっても良いです。
高レベルかつ倍率の高いプリセット能力だと☆9~10武器にも劣らない性能となります。
特に[[「ゼクストル」シリーズ]]はプリセット能力によっては雑魚エネミーに対してトップクラスの性能を持つ武器になります。
特に[[「ゼクストル」シリーズ]]はプリセット能力によっては格下の雑魚エネミーに対してトップクラスの性能を持つ武器になります。
---ただし強化値・潜在能力共に最高値まで鍛えないと性能がガタ落ちするため、強化リソース(リファイナーⅡやゴルドプリムⅡ、フォトンチャンクⅡA/Bなど)の少ない最初は素直にラジャンティエを取っ掛かりにした方が良いでしょう。

-''シーズナルイベント武器''
--「『PSO2』10周年記念イベント」の[[「エヴォルオーヴァ」シリーズ]]、『[[お月見 ’22]]』の[[「コルディーク」シリーズ]]などのイベント中に入手可能な武器です。
---基本的には、同時開催される強化キャンペーンにより強化が手軽、かつイベント実装時ではそこそこの性能であることが売りで、そのイベント中のシーズンエネミーに対して強力な補正を持つ特殊能力が付与されています。
---イベント中ならある程度強化済みのものがポイント交換で入手できます。イベント期間が過ぎてもマイショップに出品されている可能性はあります。
---トレイニアアドバンス「[[オーディナルタワー]]」では[[「コルディーク」シリーズ]]以前の季節イベント限定だった武器シリーズが常時入手可能になりました。
---上記のように、後々別の手段で手に入るようになる場合もあります。

//-''オーディナルタワーRank.7クラス別称号報酬武器''
//--トレイニアアドバンス「[[オーディナルタワー]]」Rank.7のクラス別称号で、各クラスに対応した☆7武器[[「オブゾディア」シリーズ]](Lv61~)が入手できます。
//ただし、「[[オーディナルタワー]]」Rank.7の受注に必要な戦闘力が2878のため、ストーリー第4章終盤辺りが受注できる目安になります。
//ストーリー第4章クリア後にでも挑戦してみると良いでしょう。マルチプレイであれば入手難易度はそなりに下がります。
//--なお、[[「オブゾディア」シリーズ]]はマイショップでも購入可能。
//称号報酬の品が安価で売り出されていることもあるため、Lv61に到達した時点で値段を調べてみても良いでしょう。


//-''その他''
//--%%%強化値+60かつ潜在能力Lv5まで鍛えた場合%%%、多くの☆6以下の武器が☆7武器の強化値+50&潜在能力Lv4に多少劣る程度の水準で落ち着きます。
//--クラスLv65まで育っていると☆3の[[「テルセウス」シリーズ]]や[[「トロワーデ」シリーズ]]が意外な伏兵に。
//強化値+60での攻撃力が☆5以上、かつクリティカル率が23%程度と大きく上昇する割にダメージ倍率も23%と並の潜在能力Lv3並にあるため、ダメージ期待値がかなり高くなります。
//---特にトロワーデはクリティカル率増加が攻撃力依存なので、これ単体でクリティカル率がかなり上昇します。
//逆にテルセウスは上限値に対して現在到達できる防御力の割合が高めで、トロワーデよりも更にもう少しクリティカル率を伸ばすことができます。
//---低レアリティゆえの各種費用の安さや、産出の多さにより高レベルのプリセット能力を付けやすいのも利点です。
//--[[「ゼクストル」シリーズ]]もLvが格下の雑魚エネミーに対してはかなり強烈で、☆7武器に劣らないほど。
//--ただしこれらはあくまで''「比較的手軽に用意できる割には強い」武器''で、攻撃力の関係上、格下相手には強いですが、同格以上の相手には最大レアの武器を使用した方が強くなります。
//---探索セクションなどでの格下狩り用に用意しておいても良い、とも言えます。

#endregion

#region(''防具''(耐久重視のものを中心に))
''[[防具]]''(耐久重視のものを中心に)
-''Lv.1~15(ストーリー第1章クリアまで)''
--基本的には[[メインタスク>メインストーリー]]の「リューリンからのアドバイス・Ⅱ」の報酬で入手できる[[レネッサアーマ]]を+40程度まで鍛えていれば充分です。
--この時期では[[特殊能力]]にもあまり拘らず、自力で大量入手できるものや1000メセタで売られている中で、火力と耐久を少しでも伸ばせるものを優先しつつ戦闘力上昇のために適当につけておくと良いでしょう。
-''Lv.10~''
//--変えるとすれば耐久に優れる[[ヴィアルトアーマ]]、もしくは威力倍率のある[[ヴィアルトアーマ・アルガ/ツェザ/ベルタ>ヴィアルトアーマ]]のいずれかを使用武器に合わせて。
//耐久に余裕があればLv.24辺りまではレネッサアーマのままにしておいて、特殊能力を少しずつ良いものに変えていくというのも選択肢の1つ。
//---[[リテムシティ]]の[[NPCグイーデン>NPC/グイーデン]]のサイドタスク受注時に[[キャトリアアーマ]]+39、タスク達成時に[[ヴィアルトアーマ]]+40、[[クアルデアーマ]]+40が入手可能なので、それを目当てにするのも可です。
//-''Lv.24~''
//--[[ヴィダールアーマ]]、もしくはLv.26で装備可能になる[[ヴィダーレンアーマ]]がおすすめ。前者は[[プリセット能力]]付きでも安価、後者はHP補正が+70とかなり高めです。
//--Lv.50付近までの防具では特に耐久力に優れています。
//-''Lv.47~''
//--Lv.42からは☆6防具の[[ディフローザアーマ]]が装備可能に。耐久面ではヴィダールアーマとあまり変わりありませんが、威力補正+1.0%やクヴァリスリージョンで役立つ凍結耐性が加わっています。
//このあたりからは防具も+50~60までしっかり鍛えておきたいところですが、現状だと新規はN-エクスキューブの入手に難儀しがちなので、レベルキャップに達してからも戦闘セクション等でじっくりと鍛えるつもりで。
//--Lv.47からは[[アイテムコンテナ[赤]>コレクタブル]]から回収できる[[セスタトアーマ・アルガ/ツェザ/ベルタ>セスタトアーマ]]が装備可能になります。こちらはディフローザよりも耐久力はやや下がりますが、威力補正が+2.25%と優れている防具です。
//また、アイテムコンテナ[赤]から入手できるものは[[レイヨルド峡江]]の探索に必須となる「&ref(画像置場/低温耐性.png,nolink);低温ダメージ耐性」」のついた特殊能力([[デコルド・パワー/シュート/テクニック>特殊能力#decold]])が最初から付与されているため、しっか//り強化しておいても損はないでしょう。
//-''Lv.57~''
//--☆7防具の「[[エフィタスアーマ]]」系統が装備可能になります。耐久面が飛び抜けているわけではありませんが、+50までは限界突破不要な上に威力補正+3.0%と高性能。
//「[[オーディナルタワー]]」Rank.2,4,6の初回クリア報酬で各種類を1個ずつ入手可能です。
//また、更にスティアリージョンの各探索セクションの赤コンテナから+50かつ「パワーorシュートorテクニックⅣ/''アビリティⅣ''/アルズ・セクレテⅢ/トリアブル」という破格の構成のものが3種1個ずつ入手可能なので、活用すると良いでしょう。
--「[[クアルデアーマ]](Lv.10~)」「[[ヴィオースアーマ]](Lv.24~)」「[[エンファタスアーマ・ヴィダ>エンファタスアーマ]](Lv.61~)」「[[エイジャクスアーマ]](Lv.70~)」はイベントのポイント交換で+50~60まで強化済みかつ「''エイジス・ソールⅣ''/''アビリティⅣ''/''アルズ・セクレテⅣ''」など複数の特殊能力が付与されたものが入手可能でした。
イベント期間が過ぎてもマイショップで売られている可能性があるので、値段を見てみると良いでしょう。
強化値や、特殊能力の空いている部分や弱いものを少し手直しすれば即実戦投入可能です。
-''Lv.65~''
--Lv.65到達の報酬で入手できる「[[エフィスタントアーマ]]」を使うと良いでしょう。
素の性能は[[エイジャクスアーマ]]より少し低めですが、+80まで強化済みであることに加えて付与されている特殊能力が非常に強力であり、しばらくはこれを使えば困ることはないでしょう。
-''Lv.75~''
//--2023年3月時点では、総合性能の非常に高い[[エイジャクスアーマ]]、デメリットが重めで火力特化の[[レクレールアーマ]]が2強と言える防具になっており、このどちらかまたは両方がよく装備されています。
//ただし良い特殊能力を付与できなければ先述のエフィタスアーマやエンファタスアーマ・ヴィダの配布品に劣る部分が出てくるため、装備の強化全般に慣れて物資にも余裕が出てきたら手をつけるくらいの気持ちでも良いでしょう。
//---2003年9月時点ではエイジャクスアーマがイベントの交換品となり、最初から+70まで限界突破済みかつある程度特殊能力が付与されているものが入手可能になりました。
--[[ルシエル探索]]で上記のエイジャクスアーマよりも更に強力な[[オクトスアーマ]]が入手可能になりますが、取引不可品なので自力入手する必要があります。
幸いドロップ率はそこまで低くなく、同クエスト等で手に入るグロウスメントとの交換でも入手可能です。
Lv.65の配布装備に付与されているLC系特殊能力もルシエル探索などで手に入るので、ここから本格的な装備作りが始まると言っても良いでしょう。
---オクトスアーマ亜種のアルガ/ベルタ/ツェザ/ヴィオは取引可能ですが、入手性が悪く高騰しがちで、ヴィオ以外は打射法のうち2種の倍率のみ上がるという癖のある性能なので注意が必要です。
元と同じく3種の倍率が伸びるオクトスアーマ・ヴィオが比較的使い勝手が良いですが、こちらはHPが伸びずPP重視の装備となっています。
-''Lv.81~''
--オクトスアーマより更に強力な[[エイネアアーマ]]各種が装備可能になります。
こちらも無印は取引不可で亜種は取引可能となっています。
Lv.85以降のハイランクセクションでは沢山とまでは行かないまでも現実的に入手可能です。
Lv.85以降のハイランクセクションや各種クエストでは沢山とまでは行かないまでも現実的に入手可能です。

//-上記例とは逆に、デメリットと引き換えに威力に特化したものには&color(Purple){紫色};のグラフィックをした[[ジオントアーマ]](Lv.15~)や[[グライアスアーマ]](Lv.31~)、[[ベルグリンアーマ]](Lv.52~)などがありますが、これらは&color(Red){最大HPの上昇なしまたは減少、状態異常耐性やダメージ耐性の減少};などのデメリットがあるためリスキーな選択になります。
//プレイヤーの腕次第では1箇所に装備する程度なら特に問題ないという場合もあるので、実際に戦っていてどれだけHPに余裕があるか、どれだけ被弾の頻度を抑えられているかなどで導入を決めると良いでしょう。
#endregion

#region(''特殊能力''(プレイ初期・低レベル帯向け))
''[[特殊能力]]''(プレイ初期・低レベル帯向け)
安価なもの、自力で手に入れやすいものを紹介します。主にプレイ初期の選択肢に。
-[[''フォムズ・ソール''、''フォムズマシニ・ソール''、''フォムズサンデ・ソール''(Ⅰ~Ⅳ)>特殊能力#species_soul]]
--打撃/射撃/法撃いずれかの武器威力+2.0%(Ⅳは+2.5%)、Ⅱ~ではダメージ耐性も上昇
--雑魚・ボス問わず各種[[フォーマーズ>エネミー#formers]]から出土するので非常に安価。最低値であることが多く、Ⅱ~Ⅲ程度までなら自力での調達も簡単です。
主に序盤の選択肢に。
-[[''各種ボス系ソールⅢ~Ⅳ''>特殊能力#soul]]
--上記のフォムズ系ソールとの選択になります。特定のボスエネミーからの出土のため、物によっては多少割高な場合も。
--アイテムラボでの交換入手はできませんが、物によってはかなり安価な場合もあります。
---各ボスのドロップや緊急クエストの固定報酬、Ⅳは「[[ジオメトリックラビリンス]]」Rank.2のほか、[[ジェネシスポイント交換>交換ショップ#genesis_point]]でも入手が可能です。
-''基礎Ⅲ~Ⅳ系カプセル''
パワー・シュート・テクニックのⅣは任意の基礎Ⅰ系カプセル20個または基礎Ⅱ系カプセル10個、基礎Ⅲ系カプセル4個で交換可能。
※基礎系カプセル…「スタミナ」「スピリタ」「パワー」「シュート」「テクニック」「ガード」「アーム」「〇〇・ディアブル」「オールレジストを除く〇〇レジスト」「デコルド・スタンダルド」を指す
--[[''パワー''>特殊能力#power]]、[[''シュート''>特殊能力#shoot]]、[[''テクニック''>特殊能力#technique]](Ⅳ)
打撃/射撃/法撃いずれかの武器威力+3.0%(Ⅳ)
--[[''ダシャ・ディアブル''、''ダホウ・ディアブル''、''シャホウ・ディアブル''>特殊能力#diable]](Ⅲ~Ⅳ)
打射/打法/射法いずれかの武器威力+1.75%(Ⅲ)または+2.75%(Ⅳ)
---基本的な特殊能力のうち、火力面を伸ばすものです。パワー・シュート・テクニックのⅣの交換にはフォトンクォーツなどの鉱石を使用しないため、比較的手軽な入手が可能です。
なお、基礎系カプセルは基本的に各探索セクションでのみドロップします。
---もしもSGショップやトレジャーショップなどで「ⅢS」を入手した場合、ⅢSは交換材料にはできずマイショップ出品も不可なため、コストを気にする時期のうちに使用してしまうと良いでしょう。
-[[''ギガスⅡ~Ⅲ系''>特殊能力#gigantix]]
--打撃/射撃/法撃いずれかの武器威力+2.0%、HP+10(Ⅱ) または各武器威力+2.5%、HP+15(Ⅲ)
--[[ギガンティクス]]からのドロップであるため自力調達は大変ですが、Lv.44以上のギガンティクスのボスエネミーがギガスⅡ以上を3種1つずつ確実に落とすため、最上位のⅣ以外は比較的安価になっています。
--[[バトルディア:パープル>バトルディア]]では[[エアリオデバステーターズ]]Rank.2(エネミーLv44)以上のLvから確定入手可能になります。
[[ギガンティクス]]と言えど10以上のレベル差があればそれほど苦労はしないため、キャラクターが育ってきたら腕試しも兼ねて挑んでみるのも良いでしょう。
-[[''デクスタ・ノート、ノイゼル・ノート''>特殊能力#note]]
--威力+2.0%、&color(Red){全ダウン耐性-10.0%};、HP+10(デクスタ)or PP+3(ノイゼル)
--特定の戦闘セクションで大量にドロップする安価な特殊能力で、威力が高めのものです。
--全ダウン耐性はイコール[[状態異常>状態異常・耐性]]の発生に対する耐性と捉えて問題ありません。10%程度なら数個程度重ねても実害はほぼない場合が大半です。
-[[''アルズ・セクレテⅢ~Ⅳ''>特殊能力#secrete]]
--威力+2.0~2.5%、威力下限補正+2.0~2.5%、&color(Red){HP-10};、&color(Red){ダメージ耐性-1.5%};
--火力面が大きく伸びる代わりに耐久面がマイナスされるデメリット付きの能力です。
-''[[シュペルⅠ系>特殊能力#super]]''
--打撃/射撃/法撃いずれかの武器威力+2.25%(パワー/シュート/テクニック)
--打撃/射撃/法撃いずれかの武器威力+2.0%、HP+15(スタムダ/スタムシャ/スタムホウ)
--打撃/射撃/法撃いずれかの武器威力+2.0%、PP+5(スピレダ/スピレシャ/スピレホウ)
--[[トレイニアアドバンス>トレイニア#trainia_advance]]のクエスト「[[キャノンボールランブル]]」「[[キャノンボールストライク]]」で入手可能な能力です。
クエストの難易度はそれほど高くなく、Sランククリアで6個を確定入手可能なため手に入れやすい能力です。
性能面も入手難易度の割にはそこそこ高め。
[[アドオンスキル]]に使う各クラスエクスキューブも入手可能なので、ウィークリータスク消化のついでに稼いでおくのも良いでしょう。
-''[[スタム/スタピ/アルム/ガーディ系>特殊能力#power]]''
--打撃/射撃/法撃いずれかの武器威力+2.0%(共通)
HP+15(スタム・パワー/シュート/テクニック)
PP+5(スピレ・パワー/シュート/テクニック)
威力下限補正+2.0%(アルム・パワー/シュート/テクニック)
ダメージ耐性+2.0%(ガーディ・パワー/シュート/テクニック)
--Lv60以上の[[メガロティクス]]からのドロップで入手可能。
メガロティクスが高い頻度で直接ドロップするようになり、上位の特殊能力の世代交代もあって一気に値下がり気味になりました。
---威力を重視するならアルム系がおすすめです。
---それぞれパワー系、シュート系、テクニック系とは競合すること、より上位の能力である「〇〇・トリアブル」系との交換に使うことに注意。
//-[[''ウィーカーⅠ系''>特殊能力#weaker]]
//--特定の属性が弱点のエネミーに対して/特定の時刻の場合に威力+2.5%
//--主にシーズナルイベントのポイント交換や、期間限定[[ラッピー]]から入手可能。
//需要に対して供給が多くなりがちで、直近かその1つ前あたりのイベントで入手できるものは安価な場合が多いです。
//--[[ドールズ>エネミー#dolls]]は他の種族と比べて全体的に耐久力が高いため、現在活動しているリージョンのドールズの弱点属性に合わせて付与しておくというのが有効的です。
//---ただし[[ジオメトリックラビリンス]]のような各リージョンのエネミーが入り乱れる環境では効果を発揮しにくいほか、緊急クエストのボスエネミーも通常のドールズとは異なる弱点属性となっています。
-''[[トレジャーショップ]]で購入可能な特殊能力カプセル''
--フォムズ系ソールⅢやボス系ソールⅡなどのS版(取引不可・追加確率100%)が[[トレジャーショップ]]で5SGで購入できます。
元から安価な能力が多く、[[SG>SGショップ・スクラッチ]]は他に用途が多いのであまり推奨はできませんが、金欠でどうしてもメセタを節約したいといった場合には一考を。
--稀にラインナップに並べられているⅣ系特殊能力などはかなり値が張るので、入手手段が緩和された現状では非推奨です。

#endregion

#region(''特殊能力''(性能重視・レベルキャップ到達後辺り))
''特殊能力''(性能重視・レベルキャップ到達後辺り)
''2023年12月時点''で、レベルキャップ到達後に本格的な装備を作る際に、性能面を重視した場合に候補に挙がってくるものを紹介します。
''2024年4月時点''で、レベルキャップ到達後に本格的な装備を作る際に、性能面を重視した場合に候補に挙がってくるものを紹介します。
ざっくりと性能の高い順、優先度順に並べてあります。スクラッチ品を除くと上位のものは入手難易度も相応であるため、最初は手に入りやすい方(基礎Ⅳ系やボスソールⅣ系など)から揃えていくと良いでしょう。
一部の特殊能力は、一部ACスクラッチの回数ボーナスや、2~3ヶ月ほどのスパンで開催される「SG支援アイテムセレクト」からS版(1つで100%付与)が手に入る場合があります。

-[[''ルクスハルフィニリア''>特殊能力#niria]]
--威力+5.0%、HP+20、PP+6
--現状最も威力補正の高い特殊能力。要求素材も「ファウンデーター×10」に加えて「ハルフィニリア×5」か、同量分のハルフィニリア用の交換素材を要求される。
--ハルフィニリアの時点で超高性能な上位能力だったが、その更に上を行く最上位の能力となっている。

-[[''グランギガス・マエスティ''>特殊能力#gigantix]]
--威力+4.75%、HP+30
--「ギガス・マエスティ×5(または同量分の同OP用交換素材)」「マグニフ・フュージア×10」「ファウンデーター×10」を要求される最上位能力の1つ。
--ルクスハルフィニリアと異なる点として素材となるギガス・マエスティ自体が作成に[[デュエルクエスト]]周回を要求されるため、1つ作るのにPhase.1を17周、Phase.4を4周とかなり手間がかかる。

-[[''エディ系特殊能力''>特殊能力#edy]]
--各武器威力+4.0%、威力下限補正+1.5%(アルム系のみ3.0%)、その他効果
---[[アディ系>特殊能力#ady]]に替わる形で登場した、期間限定ACスクラッチの「AC支援アイテムセレクト」限定品。最強格の性能だが、基本的に高価かつ値段の変動が激しい。
---かなり高価だが、100%付与可能であることを考慮すると、時価によっては他の高価なカプセル10個より安くついている場合も。

-[[''ハルフィニリア''>特殊能力#niria]]
--威力+4.0%、HP+15、PP+5
--様々な特殊能力カプセルを交換素材として要求する上位の特殊能力。要求素材は「エイジス・ソールⅣ×30」に加え「ドミナ4種×10ずつ」とかなりのもので、やり込んでいるプレイヤー向け。
--現在は「ルクスハルフィニリア」の交換素材となっているため、下記の「ハルフィニリアLC」の方が使いやすい。
--他の上位能力にも言えるが、10個揃えるにはマイショップでの購入含めて相当にコストが高いため、付与したいのであれば「N-特殊能力追加アイテム保護」「N-特殊能力追加成功率+(できれば20%以上)」を併用して1つずつ使用する事を推奨。

-[[''グラディエ・ソール''>特殊能力#soul]]
--威力+3.75%、HP+20、PP+6
--ハルフィニリアやエディに次ぐ威力を持つ特殊能力。
--[[デュエルクエスト]]のPhase.02で手に入る「デュエラ・フュージア×10」に加え「スタロ・ソール×10」「エラーディ・ソールⅣ×30」で交換可能なソール系の上位特殊能力。
ハルフィニリアやギガス・マエスティに負けず劣らずな入手難易度。

-[[''ギガス・マエスティ''>特殊能力#gigantix]]
--威力+3.5%、HP+20
--交換に貴重なギガスⅣ系を10個ずつ使う上に、もう一つの素材の「フォミド・フュージア」が[[デュエルクエスト]]限定ドロップかつ取引不可であるため、入手難易度は高め。
ギガスⅣ系はLv.84以上のギガンティクスやリーコンギガンツが割合多めに落とすようになったが、それでも素材としては高価な方。
--現在は「グランギガス・マエスティ」の交換素材となっているため、下記の「ギガス・マエスティLC」や素材にできない「ギガス・マエスティS」の方が使いやすい。

-[[''ギガス・アグライⅡ/エウティⅡ/タリアーⅡ''>特殊能力#gigantix]]
--打射/打法/射法いずれかの武器威力+3.5%、HP+15
--威力上昇が2種でHP補正も若干低いかわりにギガス・マエスティよりも緩いレートで交換可能な上位能力。主に武器やフィクサ・アバンダク用装備向け。
--こちらも「グランギガス・マエスティ」と交換素材が被るようになったため、やや採用しづらい。

-[[''ハイエアル・ドミナ、ハイリテナ・ドミナ''>特殊能力#domina]]
-[[''ハイエアル・ドミナ、ハイリテナ・ドミナ、ハイクヴァル・ドミナ''>特殊能力#domina]]
--威力+3.0%、威力下限補正+2.0%、HP+10、PP+4(ハイエアル)
--威力+3.0%、威力下限補正+2.25%、HP+30(ハイリテナ)
--威力+3.0%、威力下限補正+2.5%、PP+6(ハイクヴァル)
--ギガス・マエスティとほぼ同格の強力な特殊能力。各リージョンの敵Lv70以上の戦闘セクションで手に入るOPカプセルを大量に要求される。

-[[''グランドレド・キーパ''>特殊能力#dread]]
--威力+2.5%、威力下限補正+5.0%、ダメージ耐性+1.0%、HP+15、PP+3
--高位ドレド・キーパをマイルドにした代わりに威力上昇を追加した上位能力。下限補正の高さから火力面も他の上位特殊能力と遜色ない。
--交換には[[デュエルクエスト]]のPhase.03で手に入る「イリジス・フュージア×10」に加え「ドレド・キーパⅤ×10」が必要。
ドレド・キーパⅤはLv.82以上のドレッドエネミーや一部ボスエネミーしかドロップせず、若干高価。

-[[''ハルフィニリアLC''>特殊能力#niria]]、[[''グラディエ・ソールLC''>特殊能力#soul]]、[[''ギガス・マエスティLC''>特殊能力#gigantix]]、[[''ハイエアル・ドミナLC、ハイリテナ・ドミナLC''>特殊能力#domina]]、[[''グランドレド・キーパLC''>特殊能力#dread]]、[[''アビリティLC''>特殊能力#ability]]
-[[''ハルフィニリアLC''>特殊能力#niria]]、[[''グラディエ・ソールLC''>特殊能力#soul]]、[[''ギガス・マエスティLC''>特殊能力#gigantix]]、[[''ハイエアル・ドミナLC、ハイリテナ・ドミナLC、ハイクヴァル・ドミナLC''>特殊能力#domina]]、[[''グランドレド・キーパLC''>特殊能力#dread]]、[[''アビリティLC''>特殊能力#ability]]
--元になった能力より威力が0.25%低い以外は同性能(アビリティLCはアビリティⅣ基準)
--[[ルシエル探索]]クエストの「[[ハルファ環境実験区画調査]]」や、それ以降のレベル帯(Lv.80~)の各種クエストやコンテンツで手に入る取引不可の特殊能力。
--各上位能力の廉価版と言える性能だが、アビリティ以外は元が飛び抜けて強力なので充分に実用に耐える性能であり、しかもランダムとはいえ1周で2~5個ほど手に入るため調達しやすい。
付与率が10%なので、9個あれば「N-特殊能力追加成功率+10%」で簡単に確定付与させられるのも地味に嬉しいポイント。
---ルシエル探索自体が必要戦闘力が高めかつ、装備だけでなくプレイヤー側の技術や判断力も試されるやや難易度が高めのクエストだが、装備に関してはLv.65到達で貰える[[「ラジャンティエ」シリーズ]]や[[エフィスタントアーマ]]を使っておけば問題ない水準。
というかこの配布装備にLC系のうち5種が初期付与されているので、新たに装備を作るなら基本的にこれらの能力を複数種入れるのが最低ラインになる。
--すべて全武器威力が上昇する能力であるため、一度ルシエル探索以降のコンテンツを周回できる基準に達すれば高性能な汎用型の防具を作りやすくなる。
---アビリティLCのみ、火力的な水準では一段劣る。

-[[''ドライエル系''>特殊能力#dryel]]
--威力+3.5%、&color(Red){各種デメリット効果(スピレロ:PP-5、ガーディロ:ダメージ耐性-5.0%、レジリロ:全ダウン耐性-50%)};
--[[赤色界]]発生時の戦闘セクションで手に入るデメリット付きの特殊能力。代わりに威力倍率がギガス・マエスティと同等かつ供給量が多い。
--[[赤色界]]発生時の戦闘セクションで手に入るデメリット付きの特殊能力。代わりに威力倍率がギガス・マエスティと同等かつ供給量が多く、かなり安価。
--競合せず別々に付与できるため、主に稼ぎに向いた一部の低レベル帯セクションで雑魚を確殺するための倍率稼ぎに役立つ。同レベル以上の敵用の装備に導入する場合はデメリットによる影響をよく考えて決めたい。
--[[スレイヤー]]のクリティカル率の高さから下限補正の影響が薄い[[ガンスラッシュ]]やフィクサ・フェタル付き武器で採用されることも。

-[[''アビリティⅣ''>特殊能力#ability]]
--威力+2.5%、威力下限補正+2.5%、ダメージ耐性+2.5%
--上位OPに押されがち。期間限定クエスト等で「Ⅲ」共々直接ドロップする場合もあり。
---イベント時の交換装備に付与されている場合が多い。1から作るよりは付与済みの装備がないかマイショップで調べるのも手。
--なお「威力+2.5%」と「威力下限補正+2.5%」が両方ある特殊能力は、基本的には「威力+3.0%」のみの能力よりも火力が高い場面が多い。

-[[''トリアブルⅡ、複合トリアブル系''>特殊能力#diable]]
--威力+3.0%、その他効果(アルム・トリアブル以外)
--威力+2.5%、威力下限補正+2.5%(アルム・トリアブル)
--これらも「フォミド・フュージア」を交換素材に使用する。「フォミド・フュージア」の必要数自体は若干少なめだが[[デュエルクエスト]]周回の準備が整うまでは他人が売りに出しているものを買うしかない。
--ガーディ・トリアブルのみ、エディ系などの複合系特殊能力と比べてダメージ耐性の伸びが3.0%と高い。複合トリアブルを採用するうえで耐久を伸ばしたいなら基本はこれで。
--ディアブル系とは競合する点に注意。

-[[''ドレド・キーパⅤ''>特殊能力#dread]]
--HP+60、PP+12、威力下限補正+8.0%、ダメージ耐性+3.5%
---威力補正がない代わりにその他の効果が非常に高い。耐久力やプレイヤースキルに自信がない場合は1箇所に混ぜておくだけでもかなり違う。
---威力下限補正が非常に高く、ある程度の火力貢献もする。ただし、本ページの[[他の項目>#of1e76e0]]で解説されているが、状況によってかなり実火力への影響が変動するため安定性に欠ける。
---グランドレド・キーパとの交換材料かつ競合能力でもあるため、利用は慎重に。

#endregion
**「レアドロップ率上昇」の効果は、具体的にどのようなアイテムのドロップ率が上がるのでしょうか? [#m705cf0b]

レアドロップという名前ではありますが、''基本的には&color(Red){全てのドロップアイテム};に対して効果があります''。
これにはエネミーを倒した際に入手できるアイテムだけではなく、[[鉱石>ギャザリング#mineral]]を破壊した時の追加ドロップといったものも含みます。
#br
#region(アイテムドロップの仕組み)
アイテムドロップには「ドロップ枠」および「枠内グループ」と、そこに含まれる「アイテム」の2段階の抽選が存在し、以下のような流れで判定します。
①ドロップアイテムを抽選する際、全ての「ドロップ枠」について1回ずつアイテムを抽選します。
②「ドロップ枠」内の「枠内グループ」について、上位の「枠内グループ」から順にドロップ判定を行います。全ての枠内グループでドロップ判定が外れた場合、その「ドロップ枠」ではドロップ無しとなります。
③ドロップ判定に当選した場合、その「枠内グループ」の中から更に「アイテム」を抽選し、実際に手に入るアイテムが決定されます。
''このうち②の「枠内グループ」のドロップ判定について、レアドロップ率上昇の効果が反映されます。''
#br
「ドロップ枠」はドロップアイテムのおおまかな種別で、1体のエネミーに対して、エネミーの種族・レベル帯・エネミーの二つ名・交戦セクション・交戦リージョン・交戦クエストなどの要素に応じた多数のドロップ枠が存在しています。
(例.【レベル帯-武器】 【レベル帯-防具】 【エネミー固有-ソール系カプセル】 【探索セクション-パワー・シュート・テクニック系カプセル】 【セクション固有-ノート系カプセル】 【セクション固有-アーム・スタミナ・フリーズレジスト・ショックレジスト系カプセル】 【リージョン固有-トリガー】【ギガンティクス-ギガスP系カプセル】など &color(Red){※これらは実際にある名称ではなく仮のものです。また、全ての枠ではありません};)
#br
「枠内グループ」は、ドロップ枠内のアイテムを更にグループ化したもので、例えば【探索セクション-パワー・シュート・テクニック系カプセル】であれば、更に「Ⅲ系」「Ⅱ系」「Ⅰ系」に分かれます。
ドロップ抽選の際、「Ⅲ系」「Ⅱ系」「Ⅰ系」について順番にドロップ判定を行い、当選したグループのアイテムがドロップします。
「Ⅲ系」で当選したのであれば、「C/パワーⅢ」「C/シュートⅢ」「C/テクニックⅢ」のどれか1つが手に入ります。
#br
出典元:[[NGS検証データ置き場>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1h3gSISqcFIkZUiV_Z4thvFmycuTajw5-6V1Y36rx64w/edit#gid=576328239]]
#endregion

**レベルキャップまで到達したけど、これからどうしよう? [#s6668156]

-''エクスキューブの入手''
--その時点での最大レベルまで到達しても経験値は引き続き蓄積し、一定値ごとに「N-エクスキューブ」1個と各クラスに対応した「N-〇〇エクスキューブ」(通称クラスキューブ)10個が入手できます。
N-エクスキューブは、装備の+50以降の[[限界突破>アイテム強化・限界突破#limit-break]]に使用する「アームズリファイナー」の交換素材や、武器の[[潜在能力]]のLv4~5の解放素材として使用します。
--レベルキャップ到達後の経験値稼ぎの手段としては、その時点での最高レベルの[[バトルディア:イエロー>バトルディア]]や、"現在のレベル-9"までのエネミーレベルの戦闘セクションや緊急クエストが挙げられます。

#br

-''[[アドオンスキル]]の習得''
--各クラスキューブを使用して、クラス別にアドオンスキルを生成することができます。
このアドオンスキルは、現在のクラスに関わらず生成・セットしている全てのクラスのアドオンスキルの効果を一度に得られるため、全クラスのアドオンスキルをセットしていればそれだけでかなりの強化となります。
また、セットしているクラスの数に応じて、獲得経験値・獲得メセタ・レアドロップ率にボーナスが得られます。
---現在はレベルキャップ到達前でもクラスキューブを入手可能な手段が増えているため、順次生成していくと良いでしょう。
---クラスに関わらずアドオンスキルを20回生成すると、高額な代わりにLv10の最低保証が付く「スキル生成3」を選択できるようになります。
このため、まずは特定のクラスのスキル生成を「スキル生成1」で20回行い、次にその他のクラスキューブを使い「スキル生成3」で1回ずつ生成しておくとメイン効果のレベル上げの手間が少し省けます。
その後は「スキル生成1」でLv11以降や特定のサブ効果を狙うことになるでしょう。
--クラスキューブは、以下の手段で入手できます。
---レベルキャップ到達後の経験値取得で、その時のメインクラスに対応した種類を10個ずつ入手
---各クラスのLv30、Lv50到達時の称号報酬
---[[トレイニアアドバンス:バンカーType.1>トレイニア#trainia_advance]]のクエストでランダムな種類を獲得(1周につき「[[キャノンボールランブル]]」は最大で4個、「[[キャノンボールストライク]]」では最大6個)
---トレイニアアドバンス「[[オーディナルタワー]]」のRank.1~6の初回クリア報酬(Rank.6までのクリアで各クラス20個ずつ)
---Lv60以上の[[メガロティクス]]や[[イコライジングエネミー]]がランダムな種類をドロップ(イコライジングエネミーは高確率でドロップするが、メガロティクスは稀)

#br

-''装備のさらなる強化''
--レベルキャップを超えるレベルのエネミーと十全に戦うには、装備を充分に強化している必要があります。
まずはその時点で入手・装備可能なものを「アームズリファイナー」を使用して限界まで強化したり、特殊能力を付与するなどの装備強化をすると良いでしょう。

#br

-''強敵への挑戦''(2022/10時点)
--悪天候時に探索セクションに出現する&ref(画像置場/絶望16.png,nolink); [[ギガンティクス]]は基本的にその時点でのレベルキャップより4高いレベルに設定されており、レベルキャップに到達しないとまともに戦うことができないようになっています。
きちんと装備を揃えても大半の攻撃で1~2発で戦闘不能になってしまう火力を持つ強敵ですが、装備が整ってきたら挑戦してみるのも良いでしょう。
//--[[レイヨルド峡江]]に登場する[[エンシェントエネミー]]は、強力な武器の交換素材を落とします。フィールド自体の特殊効果への対策が必要、かつ同レベルのギガンティクス以上の強敵ですが、こちらも装備が整ってきたら挑戦すると良いでしょう。
--ギガンティクスと連戦する[[バトルディア:パープル>バトルディア]]は、最新のクエストでは通常出現するギガンティクスと同じエネミーレベルになっています。
そのようなクエストは相当な高難易度となっていますが、タイムアップまでに倒した数だけ、最大5体分のギガンティクスの経験値やドロップ品が得られます。
---以前実装されたクエストのエネミーレベルはそのままであるため、まずはエネミーレベルがこちらのレベルより下のクエストに挑戦してみるのも良いでしょう。
--その他、腕試し向けのクエストとしては、各地の[[トレイニア]]のRank.2や、[[ジオメトリックラビリンス]]といったものがあります。
これらはプレイヤーに合わせて敵レベルも上昇し、その上で敵を更に強化する「チャレンジ設定」を任意で設定できます。

#br

-''他のクラスの育成''
--クラスや武器毎にそれぞれ違った操作性があるため、このゲームをより楽しみたいという場合は他のクラスに手を出してみるのも良いでしょう。
--サブクラスに設定したクラスでも、獲得した経験値の1/2を得ることができますが、レベルキャップより5低いレベルまで到達すると経験値を得られなくなります。
他クラス分の装備の作成が追いつかないという場合、デイリータスクの経験値を獲得させたり、今まで使っていたクラスをサブクラスに設定して強化済みの装備を使うなどしてとりあえずレベルだけでも上げておくのも良いでしょう。
*フィールド・バトル関連 [#v57ee8ab]

**エネミーにダメージを与えられない。&br;同じエネミーを倒したのに獲得経験値が以前より大幅に下がった。&br;防具を強化しているのに被ダメージが高い。 [#q9057c72]

自身のレベルがエネミーのレベルより5以上低く、かつ戦闘力が一定値以下の場合
与ダメージが「1」になります(エネミーの名称表記が赤くなり、ダメージ数値とともに&color(Red){DEFEND};の赤い文字が表示されます)。
この状態では、[[プレイヤー人数によるエネミーのHP増加にカウントされないかわりに、経験値やドロップアイテムが全く獲得できず、タスクの討伐数にもカウントされない>https://pso2.jp/players/support/bugfixes/i_measures_20210709_1/]]ため、
''交戦を避け、遭遇したらその場を離れること''を強くオススメします。
また、自身のレベルより低いエネミーを倒した場合は獲得経験値が減少します。
減少割合はエネミーとのレベル差によって変わります。[[累積経験値]]参照。

#br

#region(2023/6/7以前の仕様)
装備を強化しているのに被ダメージが高い理由の1つに、「[[レベル差補正>ダメージ計算]]」が存在します。
詳しい説明はリンク先にて記述されていますが、簡易的に説明すると
レベル差が4(与ダメージが1にならないギリギリのレベル)の場合、被ダメージが1.8倍になります。
#br
レベルが低くても戦闘力が十分にあれば与ダメージの減衰は発生しませんが、被ダメージの増加(2.0倍)や獲得経験値の減少(本来の1/10)は発生するため
できるだけ自身のレベルをエネミーのレベルの近くまで上げてから挑戦することを推奨します。
#endregion

#region(2021/7/14以前の仕様)
自身のレベルより5以上高いエネミーと戦闘するとレベル差補正により与ダメージが減少します。(DEFENDと出る)
更に、レベル差補正により獲得経験値が減少します。
どちらも減少割合はエネミーとのレベル差によって変わる模様です。
#endregion
#br

他にエネミーにダメージが通らない状況としては、エネミーが[[エンハンスドエネミー]]である場合や、周囲に[[イコライジングエネミー]]が居る場合が考えられます。
前者の場合はエンハンサーと呼ばれる黄色いコアを先に破壊し、後者の場合はイコライジングエネミーを先に撃破してください。
//↓ベータ時の情報。正式サービス時に修正済み
//上記以外のケースでエネミーにダメージを与えられない場合はどうやらエンハンスドエネミーのエンハンサーが表示されないバグの模様です。
**見ず知らずの人が戦っているエネミーを攻撃しても大丈夫? [#u847fe33]
エネミーと比較してレベル・装備が適正以上であればほとんどの場合問題ありません。
経験値・ドロップとも人数で分割されることは無く、付近にいるプレイヤー全員に100%入ります。
ただし、このゲームではボスエネミーなどエネミーの種類によっては付近のプレイヤー数によってリアルタイムでHPが増減する仕様があるため、攻撃に参加する意志がない観戦等は控えた方がいいでしょう。
なお、2021/07/14のアップデートにてレベル差補正でダメージを与えられないようなプレイヤーはこの人数に含まれないように変更されました。
この状態で戦闘に参加しても他者の迷惑になることはあまり無いと思われますが、貢献は難しい上に報酬が入らず旨みが無いので基本的には撤退することをおすすめします。

**エネミーを倒したのにドロップアイテムが出現しません。&br;ボスエネミーを倒したのに大赤箱が出現しません。 [#h3821b86]
NGSではボスエネミーを含めドロップアイテムは全て自動取得します。
ドロップアイテムがフィールド上に出現してプレイヤーまで飛んでくる演出がありますが、取得自体はドロップ直後に行われています。
ただし、ドロップしてすぐにセクションを移動すると取得しそこねる場合があるので、取得のログメッセージやこの演出を確認してからセクションを移動したほうが良いでしょう。
緊急クエストや期間限定クエスト等、エネミーを撃破しても「GREAT!!」と表示されるクエストでは、クエストクリア時にクリア報酬として一括精算され、まとめて「クエスト倉庫」に入ります。クエストクリア後、アイテムパックや他の倉庫に移動するか、売却するかを選択することになります。
#br
レベルや戦闘力が不足していてダメージを与えられない(DEFEND表示)場合は、エネミーはアイテムを一切ドロップしません。
**エネミーを倒し続けて稼いでいたら、すぐアイテムパックの容量が足りなくなるのですが…。 [#h3f51ffb]

フィールド上でも、''メインメニュー''→''アイテム''から倉庫に預けたり換金してアイテムパックを空けることができます。
アイテムパックがいっぱいのときにドロップアイテムを取得すると、自動的に「ドロップ倉庫」に入ります。
ドロップ倉庫は取り出し専用で手動でアイテムを入れることはできません。
// ↓かなりの期間以下の誤った情報が載っていたため注意喚起のために意図的に残してあります
%%ドロップ倉庫もいっぱいになると、ドロップ倉庫内の古いアイテムから消失します。%%
ドロップ倉庫もいっぱいになると、新たにドロップアイテムを取得してもその場で消失します。
ACショップで販売している「N-アイテムパック拡張+10」で、アイテムパックの容量を最大200まで拡張することもできます。
#br
換金はアイテムをドラッグや複数選択することで楽にする方法もあります。
詳細は[[小ネタ・小技>小ネタ・小技#storage]]のアイテムのドラッグや複数選択による換金を参照してください。
#br
獲得できるアイテムの多くは素材枠なので[[素材倉庫>倉庫#material]]を利用するといいでしょう。
レンタル費用は30日300SG/90日720SGです。

またエネミーからドロップしたアイテムを自動で売却する機能があり、プレミアムセットの利用または30日500SGで利用できます。
//
**戦闘不能で倒れている人を蘇生させる方法はありますか? [#j2eeb83f]

リバーサーサインをサブパレットにセットして使用することで、周囲の戦闘不能になったプレイヤーを復活させることができます。
効果範囲内であれば何人でも復活させられます。
リバーサーサインはフィールド上で黄色く光って草のように生えており、自由に採取できます。
最大5個まで所持できます。
[[アイテムショップ]]で購入することもできますが、お金(N-メセタ)がかかるのでフィールド上で見かけたらこまめに補充しておくと良いでしょう。
**エネミー名の横にある雷のようなマークはなんですか? [#rcbda305]

&attachref(./雷雲マーク.jpg,nolink,90%);
&size(12){(C)SEGA};
#br
天候によってエネミーが強化されていると、このマークが表示されます。
夜になると強化されるエネミーもいますが、あくまで「天候」なのでそれとは別です。
詳しくは[[エネミー一覧>エネミー#list]]を参照。

** アイテムコンテナ[赤]の位置は? [#p6e7178f]

[[コレクタブル]]に詳しくまとめられています。
アイテムコンテナ[赤]自体については[[アイテムコンテナ>フィールド設備・戦闘・状態#item_container]]を参照。
探す際は、装備コマンドから[[マグ]]のアクティブソナーの機能を設定しておくと良いでしょう。

//
**トレイニアのサイドミッションは、こなした方がいいですか? [#g9fcd423]
[[トレイニア]]のサイドミッションはスキルポイントの獲得に影響しない、純粋なやりこみ要素なので無理にこなす必要はありません。
直接の報酬もありませんが、サイドミッションに関連する[[称号>称号#quest]]はあります。
また[[トレイニア]]Rank.2でチャレンジ設定で難易度上げてもサイドミッションのノルマに変化はないので
サイドミッションをこなす目的なら[[トレイニア]]Rank.1を選択する事をオススメします。
**ウィークバレット(WB)を貼る場所はどこがいいの? [#w008b34a]
レンジャーのクラススキル、[[ウィークバレット>レンジャー#weak_bullet]](以下WB)の使用には少々コツがあります。
大型エネミーに対しては「足を狙ってダウンを目指す」考え方と「弱点となるコアを重点的に狙う」考え方があります。「エンハンスドエネミーはエンハンサーから狙う」必要もありますので、詳しくは各[[エネミー]]の項目も参照ください。
人によって考え方が違い、意見が分かれる話題でもあります。トラブルを避けるためにも自分の意見を他人に押し付けることは避けましょう。
他にレンジャーが居てWB付いてるエネミーに対しては、無理にWBを重ねて撃つ必要は無かったりもします。
なお、PSO2の時は「ドロップの質を上げるため、全ての部位破壊を狙う」という事もありましたが、NGSではそれによるドロップの変化は今の所は確認されていないようです。

**○○の武器と××の武器だとどちらの方が強い? [#p01c3c9c]
様々な要因があり、武器の攻撃力だけでは比較できません。
詳しくは[[ダメージ計算]]を参照してください。
#br
大雑把に言えば、「攻撃力が高いが潜在能力の倍率は控えめ」な武器はレベルの高い敵に強く、「攻撃力は低いが潜在能力の倍率が高め」な武器はレベルの低い敵に強くなります。

**武器の[[プリセット能力]]ってどれが強いの? [#k8d7e272]
こちらも様々な要因が絡んできますが、主に以下のような特徴を持っています。
#br
-''フィクサ・アタック''(ダメージ上昇)
--単純なダメージ上昇効果のため、どんな状況でも安定して火力が上昇します。
--初期ではほぼどんな状況でも最強と言えるプリセット能力でしたが、現在では様々な要因によって同Lvのフィクサ・フェタルやフィクサ・テルミナとはダメージの平均値が逆転する場合もあります。

-''フィクサ・フェタル''(クリティカル率上昇)
--主に''「敵のレベル(防御力)が&color(Red){高い};」 「ダメージ補正の下限が&color(Blue){低い};」「クリティカルダメージ補正が&color(Red){高い};」 「クリティカル率が&color(Blue){低い};」''といった状況で相対的に強くなります。
--クリティカルにはダメージ1.2倍に加え、ダメージ補正(武器攻撃力のランダム幅)を上限の100%で計算するという効果もあるため、
「武器攻撃力の影響を受けやすい高レベルエネミーとの戦闘時」 「ダメージ補正の下限値が低く武器攻撃力がバラつきやすい」 という状況で発生するとより効果的になります。
---特にダメージ補正には大きく影響を受け、武器のダメージ補正の下限値や特殊能力の威力下限補正によってかなり火力への影響が変わってきます。
ダメージ補正の下限値が50%になっている武器では特に強力なプリセット能力となります。
--主に低体力のザコ敵に対し、クリティカル発生によって撃破までの攻撃回数の減少が起きやすいのも利点の1つ。
--[[アドオンスキル]]「クリティカル威力アップ」のレベルがそこそこ影響してきます。

-''フィクサ・テルミナ''(クリティカルダメージ上昇)
--主に''「クリティカル率が&color(Red){高い};」''状況で相対的に強くなります。
フィクサ・フェタルと同様に「敵防御力が高い」「ダメージ補正の下限が低い」「クリティカルダメージ補正が高い」状況でも強くなりますが、フィクサ・フェタルと比べ影響は小さめです。
--倍率は同Lvのフィクサ・アタックの3倍。各種条件にもよりますが、クリティカル率が25~30%辺りに差し掛かった時点で、ダメージの平均値が同Lvのフィクサ・アタックを超える傾向にあります。
---このため、武器の潜在能力の効果に加えて[[アドオンスキル]]「クリティカル率アップ」のレベルが大きく影響します。
--クリティカル発生時のみ効力を発揮するため、安定性に欠ける部分もあります。特にヒット数が少ない攻撃や倍率が偏っている攻撃、短期決戦などでは運要素が強くなります。
---ダメージ倍率が最も大きいため、他にない数値の単発最大ダメージを出せるというロマン要素はあり。

**威力下限補正(下限盛り)って強くなるの? [#of1e76e0]
基本的な性質は[[ダメージ計算]]を参照。
ダメージ補正(武器攻撃力のランダム幅)の下限値を高めることで実質的に武器の平均攻撃力を伸ばすのが威力下限補正であり、様々な要因によって実戦での強さが変動します。
とはいえ、威力倍率を直接伸ばす効果や、クリティカル関係を強化したりする効果などと比べると、数値に比べて影響は控えめです。
#br
威力下限補正の効果が大きくなるシチュエーションとしては以下の通り。

#region(''敵のレベル(防御力)が&color(Red){高い};'')
''敵のレベル(防御力)が&color(Red){高い};'' 
-より正確には、「プレイヤーの攻撃力と敵の防御力の差が小さい」と威力下限補正の影響が大きくなります。
-ダメージ計算式に「プレイヤー攻撃力-エネミー防御力」が含まれている関係上、敵の防御力が高くなるほど武器の攻撃力の影響が大きくなり、それに伴い威力下限補正の影響も大きくなります。
--特にこちらよりレベルの高いエネミーが相手だと無視できない数値になってきます。
-逆に敵のレベルが低いと武器の攻撃力の影響が小さくなり、それに伴って威力下限補正の影響も小さくなります。
--特に[[エネミーレベルによるプレイヤーの攻撃力制限>ダメージ計算#limit-by-enemy-level]]に引っかかっている場合、ダメージ補正の下限値の影響は更に小さくなり最終的には0になります。
#endregion

#region(''ダメージ補正の下限値が&color(Red){高い};'')
''ダメージ補正の下限値が&color(Red){高い};''
-威力下限補正は武器のダメージ補正の下限値に対してそれぞれ乗算で補正するため、下限値が高いほど威力下限補正の影響を受けます。
--下限値の最大値が100%であるため限界はありますが、威力下限補正が伸びる特殊能力を付与すればするほど、威力下限補正を持つ特殊能力1つ分の火力が高くなっていきます。
#endregion

#region(''クリティカル率およびクリティカルダメージ補正が&color(Blue){低い};'')
''クリティカル率およびクリティカルダメージ補正が&color(Blue){低い};''
-クリティカル時のダメージはダメージ補正100%で計算されるため、クリティカル率やクリティカルダメージが高いほど威力下限補正の影響は小さくなっていきます。
--潜在能力やプリセット能力でクリティカル関係が強化されている武器だと、威力下限補正による火力の伸びが小さいということになります。
#endregion

#region(''一部の[[特殊兵装]]や[[フィールドギミック]]使用時'')
''一部の[[特殊兵装]]や[[フィールドギミック]]使用時''
-[[投擲アクション]]などのフィールドギミックによる攻撃の一部や、[[モバイルキャノン]]や[[フローティングボード]]といった[[特殊兵装]]について、
''「プレイヤー&武器の攻撃力や下限補正が反映される」 「装備による打・射・法および潜在能力の威力倍率は反映されない」''
といった特徴を持つものがあり、通常時以上に威力下限補正の恩恵を受けられる場合があります。
#endregion

#br
これらの条件を最大限満たしていると、各特殊能力の威力下限補正のパーセンテージの4割強程度の火力増加となり、控えめながら無視できない数値になってきます。
逆に条件を満たしていない場合は、パーセンテージの2割にも満たなかったり、影響が皆無である場合もあります。
**崖端から二段ジャンプができない。 [#s7c73ad8]
空中でのジャンプは二段目のジャンプと判定されます。
崖端のギリギリを狙いすぎると、崖からはみ出て初めのジャンプが空中ジャンプ(二段目のジャンプ)となるため、もう一度ジャンプをするとグライドになります。
崖端のギリギリではなくもう少し手前からジャンプをしましょう。
** エネミーの出現場所などを「C3」のように言うのは何を見て言っていますか? [#sb7b08c2]
''クイックメニュー''の「リージョン・シティマップ表示/非表示」、またはデフォルトのキー割り当てでは[N]で表示されるマップには、横軸A~H、縦軸1~8のグリッドがあり、これを基準に言っています。
また、左上のレーダーマップのそばに「MULTI C-3」のように表示されています。
#br
チャットの[[文字列代入コマンド>チャット#macro]]「<pos>」で現在地を埋め込むことができます。
[[ショートカットワード>チャット#shortcut]]に設定しておくと[Ctrl]+ファンクションキーを押すだけで発言できます。

//レーダーマップとチャットコマンドは2021/10/13のアップデートで対応

**エネミーの攻撃を無敵時間で回避したのに食らってしまうことがあるのですが… [#z290d8a9]
ステップや武器アクションでの回避は、無敵時間が切れた時にエネミーの攻撃判定が残っていると食らってしまします。
攻撃判定が長い攻撃に対しては、攻撃範囲外に移動して避けるか、無敵時間が継続するカウンター攻撃に繋げる必要があります。
ガード・ジャストガードした場合は、攻撃判定が消滅するため、攻撃判定が長い攻撃もガードできます。
ただし、多段ヒットする攻撃の2段目以降には当たります。
回避アクションでの被弾に悩まされる場合は、カウンター攻撃の入力を気持ち早めにするよう意識するか、ガードが可能な武器のマルチウェポンなどを検討してみて下さい。

**同じ種類・同じレベルのエネミーでも耐久力に差を感じる時がある [#ic0d1874]
エネミーのHPは、下記のような様々な要因で変動します。

-''人数補正''
--エネミーに敵対しているプレイヤーや、クエストに参加しているプレイヤーの人数によって、エネミーのHPにいわゆる「人数補正」がかかります。
--この補正はリアルタイムで変動し、プレイヤー人数が変化する度に、エネミーの残りHPも変化します。
--エネミーの種類やクエストによって補正のかかり方が異なります。
---基本的には雑魚エネミーよりもボスエネミーの方がHPの伸びが大きくなっています。
---クエストによっては人数補正が緩和されている場合があります。

-''特殊エネミー補正''
--「[[老練の>ドレッドエネミー]]」「[[精鋭の>メガロティクス]]」「[[絶望の>ギガンティクス]]」などの二つ名を持っているエネミーはHPに補正がかかっている場合があります。
現在判明している補正は以下になります。
---「白銀の」 「金色の」:HP補正なし
---「老練の」:HP3倍(金色の個体はHP6倍)
---「絶望の」:HP2.5倍(被ダメージ半減の特性もあるため実質5倍)
---「精鋭の」:HP1.33倍
---「遠世の」:HP6倍

-''クエスト、トライアル補正''
--「[[トレイニア]]」「[[バトルディア]]」「[[緊急クエスト]]」といった各種クエストにおいて、クエストによってはエネミーのHPに補正がかけられている場合があります。
--全てのエネミーに一律でHP補正がかかっている場合もあれば、特定のエネミーのみHP補正があることも、エネミーによって補正値が違うこともあります。
--特定のトライアルで、特定のエネミーに補正がかけられている場合もあります。(探索/戦闘セクションで発生した「輸送トラック防衛」のボスエネミーはHPが半減している)

**戦闘セクションのトライアル中、発生地点を通り過ぎたり、遠くで戦い続ける人がいるのは何故? [#kedb3db5]
理由は幾つか考えられます。
--[[PSE]]を稼ぎたい
--アイテムコンテナや、レスタサイン・リバーサーサインを探している:緑・金コンテナはPSO2の日にはタスクになる
--特定のエネミーを探している:[[ロナルディン>NPC/ロナルディン]]のタスクを請けているプレイヤーにありがち

上記の内、最もよくある原因が1番目のPSEです。
簡単に言うと「そのトライアルの達成時にPSEバーストが起きるようPSEゲージを稼ぎたくて雑魚を倒している」という事ですが、
詳しくは該当ページをお読みください。
いずれにせよ、大半のプレイヤーは目的意識があっての動きなのは留意しましょう。
* その他 [#cdf3bff2]
** NGSの世界で使われている文字について [#qa8f0434]

公式サイトで[[フォントが配布されており>https://pso2.jp/players/community/fankit/font/]]、英字・数字・一部の記号との対応がわかります。
[[NGSの世界で使われている文字>小ネタ・小技#ngs-font]]も参照。

*コメント [#comment]
// 注意書きは勝手に書き換えずWIKI編集者の集いに提案するようお願いします
&size(20){''&color(Red){質問や疑問等はここに書き込まず、[[質問掲示板]]にお願いします。};''};
このコメント欄は当ページの編集に関する議論・依頼・情報提供(編集方法は分からないけどこの内容は載せて欲しい)等に用いて下さい。
----
#pcomment(,reply,20,)

&size(20){''&color(Red){分からないことがある場合は[[質問掲示板]]で質問して下さい。};''};

#br

#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS