PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/ダークファルス・エイジス
のバックアップ(No.14)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/ダークファルス・エイジス
へ行く。
1 (2023-02-24 (金) 04:43:15)
2 (2023-02-24 (金) 06:54:04)
3 (2023-02-24 (金) 14:31:28)
4 (2023-02-24 (金) 16:57:01)
5 (2023-02-25 (土) 04:26:10)
6 (2023-02-25 (土) 21:40:44)
7 (2023-02-26 (日) 00:08:53)
8 (2023-02-27 (月) 02:37:34)
9 (2023-02-27 (月) 14:09:57)
10 (2023-02-27 (月) 17:28:58)
11 (2023-02-28 (火) 04:47:47)
12 (2023-02-28 (火) 13:27:07)
13 (2023-03-01 (水) 08:00:59)
14 (2023-03-02 (木) 21:10:56)
15 (2023-03-03 (金) 08:07:26)
16 (2023-03-09 (木) 16:28:26)
17 (2023-03-10 (金) 01:00:10)
18 (2023-03-22 (水) 11:39:47)
19 (2023-03-22 (水) 13:53:58)
20 (2023-03-26 (日) 14:18:17)
21 (2023-04-06 (木) 21:35:20)
22 (2023-04-07 (金) 13:34:45)
23 (2023-04-27 (木) 09:15:54)
24 (2023-05-15 (月) 14:43:43)
25 (2023-05-15 (月) 16:46:35)
26 (2023-05-16 (火) 15:59:11)
27 (2023-07-05 (水) 16:44:25)
28 (2023-08-18 (金) 11:19:16)
29 (2023-08-20 (日) 05:07:55)
30 (2023-08-20 (日) 07:13:58)
31 (2023-08-21 (月) 01:10:10)
32 (2023-09-14 (木) 22:06:36)
33 (2023-12-14 (木) 06:59:56)
34 (2023-12-17 (日) 16:38:35)
35 (2023-12-18 (月) 00:06:46)
36 (2024-07-11 (木) 05:20:59)
37 (2024-07-11 (木) 08:17:41)
38 (2024-08-10 (土) 06:45:23)
39 (2024-08-23 (金) 15:02:32)
40 (2024-09-20 (金) 13:30:26)
ダークファルス・エイジス
PVの前哨戦?で映ってる小型エネミーがドールズのようでもありアルターズのような目玉がついてるのが気になる ドールズアルターズ双方のルーツに関わる存在なのでは? --
2022-12-29 (木) 09:41:59
ダークファルス自体も瞳のデザインがアルターズにやや近いんよね --
2022-12-29 (木) 09:53:27
ダーバントがモチーフっぽい? --
2022-12-29 (木) 16:08:55
PSOオマージュ強いから意識してそう。多腕失った今の時点でPSOのDF第2形態っぽい見た目になってるし --
2022-12-30 (金) 01:37:40
小型眷属の名前ダーレット(ダーク+タレット?)みたいだし、外見・役割・命名でPSOのダーバント(ダーク+サーバント)をモチーフにしてるのは間違いなさそう --
2023-02-01 (水) 11:40:53
エイジスがエラーディ(=Eradi→Eradicate=根絶する)に対する単なる防御特化形態としての名称なのかこのDF本来の名称なのかで解釈が違ってきそう --
2022-12-30 (金) 03:08:04
外敵から星を守るのもその為に外敵を根絶するのも大差ないって事サ --
2022-12-30 (金) 03:30:33
てっきりリュージョンのボスと合体すると思っていたけど違った... --
2022-12-30 (金) 15:28:18
“リージョン”な --
2022-12-30 (金) 17:24:31
リューリンと合体?! --
2022-12-30 (金) 17:32:42
リージョンボスも今のDFも黒幕の1パーツという可能性も。或いは後々、ハルファと合体!までとっておきたいのかも。 --
2022-12-30 (金) 18:38:28
NGSも10年やりたい言ってたしDFもまだ変化していくでしょ、だんだん生肉になっていくよ、きっと --
2022-12-30 (金) 18:55:08
PV見る限りだとハルフィリア湖干上がってるっぽいし、なかなか不穏よな --
2022-12-30 (金) 19:02:17
英単語を考えずに「SEGA」の逆で「AGES」でいいじゃないかな --
2023-01-25 (水) 22:56:24
SEGAはラスボスだった・・・? --
2023-01-27 (金) 21:19:56
そもそもグローバル版での表記がAegis --
2023-02-01 (水) 22:26:29
ダークファルスの最終形態ってことだからやっぱり他の形態とかはない感じなのかな 今までの仲間たちの支援とかがあるらしいし、深遠なる闇みたいな感じになるのかな? --
2023-02-01 (水) 00:35:07
モバイルキャノン有りなんだっけ、うーんどうもAIS戦のような虚しさがありそう --
2023-02-01 (水) 02:51:11
攻撃パターンは電撃の記事を参考にして暫定的に書いているので、必要に応じてがんがん書き加えてくださるとありがたいです。 --
2023-02-01 (水) 14:52:35
ダークファルス完全停止の前に最後の元気玉が破壊できずにこちらが完全停止したわ --
2023-02-01 (水) 19:30:13
多彩な攻撃手段や圧倒的巨体等で歴代DFに恥じないレイドっぷりだったけど結局終始喋らず最後も特大ドールズ爆発してたあたり、やっぱ本質としては超大型ドールズなだけだったのだろうか。他ドールズとの明確な差別点としてコアにデカールっぽい模様が入ってたけど・・・ --
2023-02-01 (水) 22:53:12
ボス自身がペラペラしゃべる必要はないけど敵側の視点で会話できるキャラは欲しかったな。DFあっさり倒したけど結局何物だったのか解決しないまま退場していった感じだし --
2023-02-01 (水) 23:30:58
PSO2のダークファルス一行が特にお喋りだったからね…。PSUのダークファルスもそこそこ喋っていたけど。 --
2023-02-02 (木) 01:38:43
PSO2のDFとの差異に違和感を感じる事に関してはかなり最初から意図して造られた所だと思う。世界観として地続きである以上DFという名前を冠するならばPSO2のそれと性質も同じであるべきなのに、そうじゃないということはやはり偽物疑惑が強まる訳で・・・ --
2023-02-02 (木) 01:48:15
主人公の力は1000年前のままだったから尚更これはDFじゃないよねってなる --
2023-02-02 (木) 05:38:34
設定とか置いといていいので1000年前のダークブラストを早く取り戻して(´・ω・) --
2023-02-02 (木) 16:02:44
ダークブラスト実装するなら全変身とオーラのみの両方を最初から選ばせてくださいねホント……一部クエスト限定じゃないゲージ使用の時限強化自体はあってもいいけど、見た目の変化強制は文句言われたんだから --
2023-02-02 (木) 20:07:11
時間はかかるが、戦ってて楽しい相手だわ。曲とか、演出とか、ダークファルスの名に恥じぬ素晴らしいものだわ…もうエアリオの緊急全部こいつでいいよ… --
2023-02-01 (水) 23:03:13
結局これでいきゃいいんでしょに安易にならないようにかなり苦心して作ったのが見て取れるな。特に大トリの大小様々なDPSチェックは白眉 --
2023-02-01 (水) 23:27:53
黒「完全に回復するにはプラントに戻る必要が」・・・・いやうんざり気味にタフなんですけど!全快してたらどんだけカッチカチ!?想定演習で100%中の100%エイジスだろうか。 --
2023-02-02 (木) 15:04:00
ソダムに似た動きが割とある気がする。覚えてる部分は初見回避できるし、知らない動きも戦ってて楽しい --
2023-02-01 (水) 23:54:20
見覚えのある行動が多いね。大技としてエネルギー体を集めて致死攻撃しかけてきたり、痛烈なチョップしたり…ギミック的にはデウス・エスカっぽさが強いかも --
2023-02-02 (木) 00:29:14
すごくバランスよくいろんなクラスで戦えそうに感じる、気持ちよく闘争できるDFに成長してくれてうれしいよね。鍛えたものの結果がよく反映されるような攻略しがいのある相手だ。上の木とも関連するけど、いろんな世代の敵のオマージュが入ってるのもいいよね。いいボスがいるときのゲームは楽しいわ。 --
2023-02-02 (木) 01:49:17
超大型ナタデココ(元気玉)のDPSチェック、アレ半数以上がPB切らんとキツくね?他のDPSチェックは行けるけどアレだけ割れん、後輩くんのバッドエンド思い出すわ --
2023-02-02 (木) 02:05:19
新武器の潜在がPB後にPP消費減だし、超大玉にPB>潜在効果中にボコるっての想定してるんじゃない --
2023-02-02 (木) 02:45:17
それは単純に戦力不足なだけだよ PB使えば弱くても補えるっちゃ補えるけど 後遠距離クラスは球が奥まで行っても攻撃し続けられる…んだけどそれで総合有利に働くだけの火力出せるのはGuか弓とカタナ両方用意してるBrだけか Boもファナティック温存しておけば殴れるけどう~ん --
2023-02-02 (木) 05:48:12
とりあえず攻撃パターンをてきとーに埋めておいた。抜けや間違いがあれば適宜追記や修正をお願いします。 --
2023-02-02 (木) 05:45:22
攻略の木 建てとくね --
2023-02-01 (水) 19:41:39
最後のDPSチェックの球割り、破壊数に応じて攻撃範囲縮小?大玉1個破壊1個ミスで攻撃範囲が足場の内側だけだった --
2023-02-01 (水) 19:48:21
縮小版でも威力変わらないっぽい。加えて一発1000ダメ以上の多段Hitが持続するみたいなので、大玉通したらHu以外全滅は覚悟すべきかな、あれ。 --
2023-02-01 (水) 22:33:26
大玉って書いたけど中盤の大玉と最後の超大玉は別だったわ --
2023-02-01 (水) 23:05:36
大玉通したけど足場ぼ一番外ギリギリはセーフだった。ただ破壊数が少なすぎるとこの安置もなくなるかもしれない --
2023-02-01 (水) 23:10:24
あの大玉、外皮にしか当たり判定ないような…。ダガーでめり込むとダメージが表示されないんだが、刀やテクの座標技は大丈夫か? --
2023-02-02 (木) 01:45:43
ダブルセイバーのフォトンブラストで突撃したら、超大玉の外皮貫通して内部まで行ったんだけど、大玉内部でフォトンブラスト中はダメージ表示なかったように見えたし、判定は外皮にしか無いっぽいかな? グランツとかカタナとかの座標攻撃系は当たらないのかはわからないけど… --
2023-02-02 (木) 02:13:38
TMGでめり込んだときはロック位置に数字出てたから、中心にも判定はなくはなさそう --
2023-02-02 (木) 11:27:03
再度確認してきたけど、やっぱり当たり判定なさそう。ただ、ダメージが出ないのは中心付近までめり込んで、かつ攻撃範囲が外皮に届かない攻撃に限定されるっぽいかな?特にFi武器で起こりやすいんで注意が必要かもしれない。 --
2023-02-02 (木) 13:27:20
さっきカタナで行ったけど、超大玉ロックしてカタナの座標攻撃しても攻撃自体は当たってた ただまあ、カタナの座標攻撃は攻撃範囲広いから当たってただけで、カタナのフォトンブラストで突撃して超大玉貫通して内部まで行ったらダメージ表示なかったような気がしたなあ --
2023-02-02 (木) 14:33:18
グランツ、Cグランツという判定ちっちゃい&位置ズレに超弱い攻撃が当たるんだからなんでも当たるんでは?ダメージ表記とかが外皮の位置に出るとかそんなんではなかろうか。バーラン当てた際のバータプロットの紋章もどこに表示されてるかは謎 --
2023-02-02 (木) 15:37:59
めり込んでマシンガンで絶えず攻撃してると動くにつれてダメージ数値が画面端の方に出てくるから外皮の位置に表示が出てる --
2023-02-02 (木) 21:25:02
ざっくり書くけど、前半はモバキャ使えるようになったら(5000pt毎に使用回数1回増加)すぐ使いマルチミサイルやカウンター等でDFの部位をひたすら破壊→稼いだポイントでモバキャの使用回数を増やして乗り換え→DFの部位をひたすら破壊(以下ループ)。ご丁寧にDFにはダウン時の本体コア以外は生身の攻撃が通らないので如何に上記のループを回すかが前半戦攻略の鍵で、地上の雑魚はポイント足りずにモバキャが使えなくなった時のポイント稼ぎ用っぽい。後半戦はPSOのDF第二形態のようなリング状のフィールドで戦うことになるけど、注意点としてタゲ持ち相手を中心に攻撃が繰り出される都合かなり動き回るのと各サインが簡易DPSチェックみたいな攻撃での元気玉破壊でしか出なくなってるので、前半戦でサインが底をついてると非常に厳しい戦いになる所。なお元気玉破壊時(もしかしたらDPSチェック失敗時?)にご丁寧に高火力のカウンターを繰り出してくるので油断しない方がいいかと --
2023-02-01 (水) 20:25:32
ああ、あれ無駄に雑魚倒す必要なかったか。必要ポイント覚えておけばどれぐらい雑魚倒せばいいかの把握にもなるかな。 --
2023-02-01 (水) 22:56:36
あんまり頭使う所なかった。キャノンはさっさと使えるだけ使った方がいい。横からゲロビ撃ってもDF本体に複数ヒットしない(ホミっぽいのは複数ロックする)。最後のマザーみたいなオブジェ吸収攻撃は後ろに下がればノーダメ。 --
2023-02-01 (水) 20:48:32
モバキャのウルトラジャンプ使わなくても良さげ?上コメにも書いてある通り地面でカウンター取りながらマルチミサイル狙うと良いのかな --
2023-02-01 (水) 22:33:50
ジャンプしないと黄色い部分に当たらず装甲に当たりやすいので、ジャンプしたほうがいいかと --
2023-02-01 (水) 22:40:16
跳ばないとハイパーブラスターがはじかれる部位にしか当たらない --
2023-02-01 (水) 23:06:43
下部に大量に残ってる間は地面からでいいけど、下の方にロック箇所が減ってきたらハイジャンプしないとはじかれたりしてる気がする、他の人の為に最初からハイジャンプで上だけ狙うってのも有りかね・・・フェンスでカウンターできなくなるけど --
2023-02-04 (土) 17:16:00
四本柱を全て壊すとポイントがガッツリ入る。ブラスターだけ撃って即乗り捨てを繰り返しても使い切れないくらい。 --
2023-02-02 (木) 05:04:34
いい情報だね --
2023-02-02 (木) 05:41:51
ゲージ1本目の後半移行時の大技の1回目はそのまま隠れていればOKなんだけど、その直後に一部の装甲が浮き上がって2回目が来る。しかし2回目を回避する為の猶予時間が約5秒と相当短いから、1回目を回避した直後の装甲の刺さっている【地面に青いエフェクトが現れたら】その足場は回収されてしまいすぐに別の障害物に向かわないと逃げ遅れて即死級を喰らうので、もし隠れていた走行にエフェクトが出たら全力で回収されない装甲に走れ。それでもギリギリな時間設定と配置になってそうだけど… --
2023-02-02 (木) 08:04:12
一人でもその後ろに隠れてた障害物は消える。だから、隣り合ってる障害物がある場合は、二手に分かれるんじゃなくて、片方のみに隠れないといけない。 割とこの仕様を理解できずに一人だけで障害物使ってる人が多い。 --
2023-02-03 (金) 00:32:30
近接クラスでも適当にマルポンして遠隔武器のステップカウンターが使えるように仕込んでおいても良いかも? 第二形態だと近接カウンターは届かなかったり追いつけなかったりが結構ある感じなので --
2023-02-02 (木) 08:20:12
プチDPSチェック時の床衝撃波。あれダッシュ2段ジャンプで普通に飛び越えられるよ、どっちも最大高度で飛ぶ必要あるけど --
2023-02-02 (木) 11:47:48
前半戦の大技の爆発、範囲予兆の周囲にあるリングが地面につくと同時に攻撃発生だから割とよけやすい --
2023-02-02 (木) 13:27:35
玉集め後のダウン時 透明な足場がちゃんとあるので、橋状になってるタイルの上を通ろうと遠回りしなくても大丈夫 --
2023-02-02 (木) 21:34:48
第一形態の装甲突き刺し、4本すべて破壊で特殊ダウンあり 今のところ野良だと強い部屋じゃないと難しいと思う --
2023-02-02 (木) 23:27:53
何回か数えてるけど、『迫り潰す両腕』は移動してから完全停止するまで7秒でした。 余裕もって距離取りながら走って6.5秒くらいに停止→7秒直前に腕側に走るとよい感じで停止に合わせて乗れる。 --
2023-02-03 (金) 00:28:06
DPSチェック前の最後の行動でHP減らしきれるとフェーズスキップできるっぽい。さっき起きました。 --
2023-02-03 (金) 15:36:24
最後のdpsチェックは青→赤→紫の順に通した玉の数段階が上がる。細かく玉の種類でどれだけ通すと変化するかは不明だが、少なくとも一波目の左右から来る巨大玉を片方通したり、片方を完全に放置すると小玉中玉だけでも青→赤に段階が上がる。二波目に段階赤の状態でさらに玉を複数あるいは超巨大玉を通すと赤→紫に段階が上がる。青の衝撃波は狭い。赤の衝撃波は広範囲だがフィールド外側僅かに安置あり。紫の衝撃波はフィールドを完全に覆って回避不能。即死であることは共通し、無敵行動を貫通する。 --
2023-02-04 (土) 17:49:46
攻撃できる部位全部青字の弱点扱いっぽい?シャッキ食材の弱点ダメージが全部乗るのかな --
2023-02-02 (木) 21:26:40
後半戦の爪が生えるスリッパみたいな形のやつを使った攻撃、床に近い側で触れ続けてると床の下に押し込まれる。落下すると初期位置と思われる場所にワープ。ダウンとかブレイク直前にこうなるとチャンス1回まるまる逃がすことにもなるので打撃武器やライフル、マシンガン、ロッド等の近距離カウンターを取る武器使用時はなるべくジャンプしてから空中でカウンター取ったほうがいいかも。 --
2023-02-02 (木) 23:26:48
最後のDPSチェックはHP残りギリギリの時にダウンさせればスキップしてそのまま押し切れる模様 --
2023-02-03 (金) 02:20:24
ランチャーのミサイルはノンタゲでぐる~っと横にスライドさせながら素早く撃つべし!! --
2023-02-03 (金) 02:38:17
ホミといっしょでクセが強いんだよなああのマルチロック --
2023-02-03 (金) 02:52:39
無印DFの時もそうだったが、ランチャー担いでいくのが楽しいwフィアーイレイザーたたき込めるシーンも結構あるし、最後の大技の時の小石落としにマルチプルローンチが便利便利。 --
2023-02-02 (木) 09:54:12
DPSチェックの玉は数多いんだから範囲攻撃つかってくれ… --
2023-02-02 (木) 10:35:53
範囲攻撃ならディバだし単体DPS用ならイレイザーだしマルチプルの出番はない --
2023-02-02 (木) 11:31:35
木主じゃないけど、小玉狙いでディバ撃つなら大ジャンプして高所から撃ち下ろすなり肩越しで狙うかで床に当てるようにしないと虚空めがけて撃っちゃわない? マルチプル1セットで2玉以上イケるのなら肩越し苦手民としては十分選択肢になると思うけど。 --
2023-02-02 (木) 11:41:27
ランチャー使えるならクラス構成にRa入ってんだからライフルで小玉複数にダートばら撒いたあとノロノロうごく大玉にリヴォルト撃ち込んでればいいだろ --
2023-02-02 (木) 13:54:42
ライフルなんて使うわけないだろ --
2023-02-02 (木) 21:25:42
どういう理由で不向きなのかを解説しないと理解や納得は得られないですよ。脳内結論は文章で記述しなければ他人には理解できませんから。それに文章として整理していく過程で自分の視点や理屈の再確認も出来ますし、別口の解法を探る糸口にだってなるかもしれません --
2023-02-02 (木) 23:07:44
とりあえず落ち着こう、ちゃんとディバインやイレイザーも使ってるから。ただ、範囲の問題で、大玉よりかなり外側に発生した小石はディバの範囲外で残る事がままある、んでそういう場所の小石って結構ほかの人も見落としたり、見つけても遠くて落としに行きにくかったりするんだわ。そういうのをローンチで素早く処理できるのが便利って話。 --
きぬ
?
2023-02-03 (金) 03:59:03
小球狙い話題で繋げてみる。サブTeやったので試しにゾンデ撃ってみたけど、ちっとも伝搬しないのでアカンかったね! 法撃だとスプレ安定になりそうだけど、チャージ版ギグラもグリッター維持込で有効そう? --
2023-02-03 (金) 13:20:13
Raで行ってるのだが、高威力レーザーを装甲の残骸に隠れてやり過ごすアレ、近場に逃げ込める装甲がないと(武器アク回避等で悪あがきはしているものの)毎回、屈辱のペロマーク晒してるんだけど、逃げ込める場所無かったら逝くしかない運命? --
2023-02-03 (金) 03:12:39
多段ヒットするし厳しい気がする、他の人と一緒に行動すればそういう事故は減らせるかと --
2023-02-03 (金) 04:10:05
1度目のレーザーでプレイヤーが隠れていた装甲を持っていくから近くに誰も隠れていない装甲を確保しておくように動くといい --
2023-02-03 (金) 04:57:46
ソロで2,3回やった限りだと自分が隠れてないところも浮いてるのでランダムかと、あんまり前にでないで真ん中ぐらいに待機して、浮いても隠れられる場所候補増やすぐらいで良いと思う --
2023-02-05 (日) 15:06:34
そりゃソロだったら1枚しか持っていかないの少なすぎるから他もランダムで持っていくと思う。8人でやってて誰も隠れてないとこ持っていくのは未だに見たことないよ。 --
2023-02-06 (月) 12:05:14
と言うことなので何回か検証してみたのですがやはり八人でも誰もいない板は抜けますし固定で四人同じところに集まっても抜けないことが三回中二回はありました。パターンはあるかもしれないけど集中で変わるかは怪しんじゃないですかね? --
2023-02-06 (月) 18:51:25
検証、と言う割には試行回数あんまないですがトリガー来たら回る人も出るでしょうしこれからに期待ですね --
2023-02-06 (月) 19:00:49
Teで行って2hit受けて尚耐えたから確死というわけでもなさそう(4hitは回復はさまないと無理) 耐久捨ててる人は知らない --
2023-02-03 (金) 07:38:49
あれ回避とかの一部無敵を無効にしてるから悪あがき無理だと思う。昨日目の前の装甲持ってかれたからソレやろうとグレ無敵を試したら設置動作無視してノックバックダメージ入った・・・ --
2023-02-03 (金) 10:19:43
回避不能+ガード不能判定攻撃って実装できたのね。そりゃ出来るか。今後も増えて欲しい。何飛んできてもカウンターチャンスでーすはつまらん --
2023-02-03 (金) 13:23:28
ちゃんと確かめたわけじゃないんだけど、2セット攻撃のうち後半の方が弱いような…? 場合によっては2セット目はゴリ押しできそう? --
2023-02-04 (土) 02:50:30
ドレド積みとかでも多少は変わるけども、ラゲード潜在(被ダメ軽減系)とTeのデバンドが付いてたら2回目の必中無敵貫通レーザー照射を500から300近く(当者比)まで下げられたから耐えようと思えば回復なしでも多分耐えれる、でもそのおかげで初日から今の今までレーザーを『隠れてやり過ごす』って事に気づかなかったがな! --
2023-02-04 (土) 04:56:25
↑「さすがに気づけ!?オペ子の話聞いてあげて!?」と言いたいところだが、そういう事もあるわな。しゃーなし。火力に関しては、確かに2回目のほうが火力は少ないと思う。防御1141、耐性5.5%、HP759で料理耐性+5%、このステータスで2セット目の砲撃は、一撃400~450前後のダメージだった気がする。ダメージ受けてから即座に回復すればごり押しで何とかなってたさー。 --
2023-02-04 (土) 23:37:17
1セット目はマッシブハンター使ってても即死級だけど、それ以降は100程度しか食らわず毎回装甲から飛び出してたから、2セットって何のことだと思ってたわ --
2023-02-06 (月) 23:02:43
オペ「セントラルキャノ「言わせねーよ」(撃破ムービー)・・・・の無印DFの轍を流石に踏みたくなかったのか、もうギリギリってタイミングで通信入るのね。そこからの、もうアイツ1人でいいんじゃが長めだけどw --
2023-02-03 (金) 04:55:17
DPSチェック玉って完全に壊しても最後っ屁止まらない気がするけどどうなんかな。小玉見逃してたかもだけど --
2023-02-03 (金) 08:51:05
最後のDPSチェックはギミックとしての阻止は無理、あくまで範囲を最低にするってだけ --
2023-02-03 (金) 10:00:00
壊したー!やったー!からのナンデー!?は多くの人が通る道だろうなって(倒れるフレを見つつ --
2023-02-03 (金) 10:20:44
Huでマッシヴ使えば中央で食らっても生き残ってそのまま一番槍つけられるけど、サブHuのマッシヴでは耐久盛りしても自信ないな。パリィじゃ2打目以降がクるし、連続ジャスガで防ぐ想定なんだろか。回数不足とはいえ全発タイミング取れる気が全くしない…塔のブジン道場的なのも当面無いし。 --
2023-02-03 (金) 21:01:44
あれって仮に小玉の一つさえ通さず壊し切れれば爆発攻撃無しのダウンになるんかね?それともどうあっても外周の攻撃範囲が狭まるだけでダウン前の密集ボール攻撃は不可避? --
2023-02-04 (土) 17:33:14
何をどうしようが大最後っ屁は確定でその後の小最後っ屁も確定。逃した球の数に比例して大最後っ屁の攻撃範囲広がる感じかな --
2023-02-04 (土) 20:27:51
そういえばこいつもダークファルスだったなって1番思ったのが前半戦開始直後に聞こえたイドラのヒュロロロロだった --
2023-02-03 (金) 10:15:14
ドールズはアークスのクラスを模倣してるって点から見るとエイジスはワイヤードランスっぽい感じなのかな? --
2023-02-03 (金) 23:14:17
前半戦の戦法はウェイカー模倣だった・・・? --
2023-02-03 (金) 23:19:22
前回の【巨躯】と似た姿とか打撃職的な要素は多いかもね 一応セイガーシールドとかワイヤーが盾的要素を含んでる例もなくはない… --
2023-02-04 (土) 02:30:23
ワイヤー…?と思ったけど確かに振り回してる感じはワイヤーぽいな。後ろで踊ってるDFくんたのしそう --
2023-02-04 (土) 20:26:12
クロー実装の伏線かもしれない --
2023-02-06 (月) 11:20:21
フォトン刃の形状が思いっきりクローでワイヤーともナックルとも違う挙動(PSU時代のクローPAとよく似ている)してるんだよなアレ・・・誰かが言った「エイジスはネイファースト相当」というのはあり得そうだし、個人的にはマノンとエイジスの関係性はPSO2におけるクーナとハドレットのソレと似た様なものなんじゃないかと思ってる
そういえばPSO2EP1って確か10年前・・・
--
2023-02-07 (火) 01:24:01
2つのビットを時計回りにゆっくり突撃させるやつにTMGの武器アクで突っ込んだら足場の下に押し出されたんだが・・・。ライジングドライブでなんとか戻ろうとしても見えない壁で足場に入れず、ビット攻撃で吹っ飛ばされたら足場上に復帰できた。 --
2023-02-04 (土) 02:28:34
DFが正面を攻撃したあと部位が2つ左右に残るアレに埋まったような形になった自キャラが床を抜けて落下、足掻くも戻れず落ちるに任せたら台の上に復帰したってことはあった、ブレイク寸前でそうなったから最悪だったな --
2023-02-05 (日) 03:49:20
床抜けで落とされた瞬間にブレイクして走って戻るもブレイク終了なんてのも経験したし、修正されるまではなるべくタレットから離れた位置で待つしかないかね --
2023-02-06 (月) 00:10:22
第二形態のタレットはここ殴ってね!って感じでコア光ってるけど、どこ殴っても同じっぽい?(未検証) --
2023-02-04 (土) 14:22:00
同じどころか、コアは「これ攻撃すればいいよ」っていう指標でしかないみたい。明らかに装甲側から殴ってるのに攻撃フルヒットも可能なんよ。あと、迫り潰すタレットの停止後は装甲の内側に結構入り込めて、タレットの裏側からコア攻撃も可能。多分、当たり判定含めて存在判定がコアにしかないのかもしれぬ。わざわざコアまで走る必要ないから、見た目で騙されてる人もおる。武器によっちゃ、タゲさえ取れば一歩も動かずタレットの方向に向くだけで攻撃当て続けられるなんてパターンもあるでよ。 --
2023-02-05 (日) 00:24:13
足場生成で一番近くに生成される結晶を壊さずにとっておくと他の結晶全部壊して投擲物投げ切って結構な時間が経過しても足場爆発に進まなくなったんだけどバクなのかねぇ --
2023-02-05 (日) 00:10:07
DPSチェックの大玉がワンモアジャンプをガガガガガと凄い勢いで刻めるので、長チャージPA持ちはPBや長モーションのゲージ技を使い切ったら踏んでいくのもアリかも。ワンモア高Lvとかスローランディング切リとかの専用ビルドが必要だけど --
2023-02-05 (日) 11:49:27
エネルギー球生成のとき明らかに遅れてきてる人をチラホラみるけどただのラグか、それとも外周に飛び出した時に視覚的に飛び込んだ場所がDF出現地点と気づいていないのか --
2023-02-05 (日) 17:15:37
まあ凄く単純に、この土日が初エイジス戦でもおかしくないので…。1戦やってもバタバタ死んでしまったからプラントに籠もってた層もいるだろうし。 --
2023-02-05 (日) 18:49:53
前半戦の装甲剥がれた後のレーザー照射の時出来るだけ纏まってくれ、皆が集まってる周辺装甲版に一人でバラけるんじゃねェ --
2023-02-06 (月) 00:06:23
あの装甲撤去位置はまだ検証中で、プレイヤーのいる位置じゃなくて、ランダムorパターンって話もあってな。明らかに誰も隠れていない装甲も引き抜いていくしな、あれ。 --
2023-02-06 (月) 01:27:30
ゲーム8(公式wiki)に抜ける板の判断材料書いてあった……流石にここに書き込んでいいモノか悩むので情報だけ投げ、次のエイジスで確認してみます --
2023-02-06 (月) 12:27:36
枝1>ごめんなさい、書き込んでから該当部分を動画で確認してみたら、これ「自分の隠れてたところが抜ける」って解ってもどうしようもなさそう……「抜けない所」が解らないとダメじゃないか? --
2023-02-06 (月) 12:48:30
そういえばラスト大技後のグッタリしたあとって息吹き返すんかな --
2023-02-06 (月) 11:59:14
ラストのぐったり状態から削りきるのに2分以上かかったケースがあったけど、その時は動かなかったなぁ・・・それ以上時間かけたらどうなるかは正直分からない。だれかやった人おるかね? --
2023-02-06 (月) 17:12:29
どうなんだろ。ダウン時アナウンスで「完全停止!」とは言ってたけど。その後セントラルキャノン一発弾いてるから立て直す余力ありそうではある。 --
2023-02-06 (月) 18:25:10
物語上は戦闘不能や死亡といった意味の停止ではなく大技のチャージをしてるわけでもない本当に「ただ動いていないだけ」の状態を言ってるんだと思う --
2023-02-12 (日) 01:06:10
エイジスの名前の由来が「神の盾」なら、その後のアプデで神話に出て来る槍、剣、弓などの名前が由来のダークファルスが出て来るかもね... --
2023-02-06 (月) 12:45:35
弓で真っ先に浮かんだのが「ダークファルス・ヨイチ」だった、流石にないな --
2023-02-06 (月) 12:51:49
那須与一モチーフのナスヨテリもDFエルダードロップだったことを思うと感慨深い --
2023-02-06 (月) 22:20:59
剣候補はカルンウェナン、雷霆(ケラウノス)、槍はロンギヌス、ロンゴミニアド…シャスティフォル… 弓は…フェイルノート…シェキナー、サルンガかな… --
2023-02-06 (月) 23:35:40
セガエイジスの可能性 --
2023-02-11 (土) 00:54:04
みんな慣れてきて怒り後の後半サビ聴けなくてかなしい。早ければ15分とかで終わるもんなぁ… --
2023-02-06 (月) 15:07:38
アークスだからね・・・戦闘民族も真っ青の蛮族だよ?3日もあればレイドなんてただのミニゲームよ・・・ --
2023-02-06 (月) 17:17:27
曲に色々が似てる、原曲とも言うべきペルソナ先輩なんて最終形態はイントロだけで終わることがしょっちゅうよ --
2023-02-06 (月) 22:18:27
最後のDPSチェック玉、結構な人が大玉に集中して小玉中玉を逃してたりするな こういう時に遠距離攻撃手段を持っておくとやりやすくていいね --
2023-02-06 (月) 16:26:52
こんな時こそ大玉以外はタリスで一網打尽よぉ --
2023-02-07 (火) 13:25:32
正直でかいの3つ壊しとけば大丈夫っぽい? --
2023-02-24 (金) 23:31:28
4本柱はタレットバリカンのグリップ側を地面にぶっ刺して、空に向かって細いビームびゃーって出してる感じやね。大爆発は上から弾が落ちてくる。上…空島…そうかつまり空島は(ジュワァァ --
2023-02-06 (月) 23:46:11
あれは地面からエネルギー吸い上げてグリップもとい砲身を上空に向けて発射→着弾という、DFおなじみの天罰を模した攻撃じゃないかな?今回浮島は何にも関与してないと思う --
2023-02-07 (火) 01:15:58
パリィできるよう地面を見てるからダメージ発生時にタレットや貯めたエネルギーがどんな状態になってるか確認し忘れてるんだよな……次の機会には床ペロ覚悟で上空を見上げてみるか --
2023-02-07 (火) 07:14:42
DFから進化した…というより上半身生やした感じなのなエイジス。あと下半身がレヌスとニルスの複合(強固なバリアと射撃戦主体の戦法)で上半身がネクスとアムスの複合(頭部の形状と人体に極めて近い上半身構造で近接主体)、メインとなるコアの移動(前半と後半で位置が変わる)と結晶ビットの展開は初代緊急ボスのペダス・ヴェラの要素と色んなボスの特徴を統合してるのも面白い。・・・ところでそのワイヤーともナックルとも明らかに違う、歴代PSシリーズで言う"クロー"のような攻撃方法は一体どこからきたのかな? --
2023-02-07 (火) 01:12:16
名前通り首(ネクス)・脚(レヌス)・腕(アムス)・膝(ニルス)じゃん --
2023-02-17 (金) 15:18:04
男の人ってこういう各リージョンボスの余剰パーツを転用した強化形態とか好きなんでしょッッ --
2023-02-25 (土) 13:26:10
第一形態後半移行時のレーザー照射、もしかして、1回目の照射後に地面から抜かれる装甲は、8枚中4枚で固定の、プレイヤーが隠れていた装甲が優先、なのか?もっとよく観察したいからトリガーはよ --
2023-02-07 (火) 05:28:09
プレイヤーが隠れていた装甲が消えるでしょ。だから一枚に8人で隠れるのがいい。現実的じゃないけど。 --
2023-02-07 (火) 08:55:03
コア攻撃後にエイジスがわざわざ初期位置から反対側に移動してくれるからプレイヤーがいた場所から手前の装甲にまとまりやすいよう配慮はしてくれてるのよね。最初その仕様知らず一番近い装甲に一人ダッシュしてたけど・・・ --
2023-02-07 (火) 10:22:32
隠れていた装甲「だけ」抜けるなら、その状況やソロなら抜けるのは「一枚だけ」のはずなんだよな。まだまだ検証不足だけど、引っこ抜く枚数が固定なら、誰も隠れていない壁が抜けたり、隠れていた壁がそのまま残ったって報告も辻褄が合うしな。 --
2023-02-07 (火) 11:10:05
持っていく枚数決まってないと全員きれいにバラけたとき8枚持っていかれて後半装甲無くなるって事になるから、たぶん4枚4枚で決まってて、プレイヤーが隠れてるのを優先、全員一箇所に隠れたり逆に大幅にバラけたりしたらランダムや隠れてる人数多い順とかで規定数持っていくって感じじゃない? --
2023-02-07 (火) 11:25:44
一番手前の装甲に全員で隠れると、最悪隠れた装甲+近場の3枚が抜かれて詰むんじゃないか? 中央付近の装甲なら周りに最低1枚は残るから、全員で隠れるなら中央付近だろうな。 --
2023-02-07 (火) 14:32:15
なぜか皆わざわざ分散する…、おかげで盾が消えて二発目に当たる --
2023-02-18 (土) 10:28:28
ランダム抜きはあるみたいだけどプレイヤーが隠れた所が抜けなかったなんて事は見た事無い、結局なるべく集まるのが最前なんだろうと思う --
2023-02-07 (火) 15:36:56
いや、枚数が「プレイヤーがいる位置優先で4枚固定」だったならば、4箇所にバラけて「絶対に抜けない位置を確定させる」のが最善じゃ?1箇所集中だと、他のランダム3箇所の位置が読めず、逆に退避が遅れる原因になるんじゃないかな。 --
2023-02-07 (火) 15:56:28
話題がズレる自覚はあるけど、Huならマッシヴを残しておいて自力で耐えてみてって事でいいの?ここ何回かの自分はそういう動きなんだけど。 --
2023-02-07 (火) 23:09:40
マッシブ使えば余裕で耐えられるとは思うけど、他の職でも一回喰らったあとに回復すれば大丈夫よ --
2023-02-07 (火) 23:24:15
HP1300でマッシブなら余裕だけどサブならワンセットが限度 --
2023-02-25 (土) 01:57:01
緊急に大遅刻してソロ攻略する羽目になったので報告、ソロでも装甲は4枚抜かれます。とはいえ、これが分かったところで野良ではピッタリ4か所に隠れる、なんて無理なので臨機応変にやるっきゃないな。 --
2023-02-08 (水) 10:37:52
こっちか緊急ページかわからんけど、前半フェーズの流れ。ゲージ目測で残65~70%?で2回目の天罰準備。50~55%?でセントラルキャノン準備完了。兵装使用不能~復旧まで40秒くらい?。35~40%?3回目天罰。10%?で機能低下ダウンって感じかしら --
2023-02-07 (火) 12:45:07
後半。80エネルギー球床津波、55~60お怒、25~30エネ球2回目、10%群玉招来 --
2023-02-07 (火) 12:55:15
これあるから右寄りにWB打たないと出遅れる原因になるのよね 特に両端に4つ刺して玉飛ばしてくる攻撃の時 --
2023-02-07 (火) 13:47:34
一回だけ最後のdpsチェック中に本体殴れて、そのままクリアできたんだけど同じことなった人いる? --
2023-02-07 (火) 21:04:57
ソロで行ったら最後の大技の範囲がフィールド全域を超える大きさになって床ペロしたぞ……人数いれば基本そんな事にはならないと思うけど、最後の大技は、あんまりエネルギー球を見逃しすぎると「ほぼ全域」どころか「逃げ場なし」になりますよ、というお話でした。(破壊に失敗したのは、小球+中玉1エリア分、大玉1個、超大玉1個、のはず) --
2023-02-08 (水) 11:06:11
3段階なんかな。はみ出すほどNoEscape・外周だけが安置・半分ほど。基準はどうなんだろうな。球ごとにptがあって一定ptごとに1段階縮小とかかな --
2023-02-09 (木) 11:06:33
大玉1個と超大玉を通しちゃうともうダメな気がする。 --
2023-02-27 (月) 11:37:34
完全に皆慣れてきたね、固定でもないただの野良でも12分で終わった。足場生成後にBREAKしてエネルギー球生成2回目終わって直ぐに倒したから大技来る前に終了したわ。 --
2023-02-08 (水) 13:17:45
途中の物陰ビームと最後の爆発をマッシブ、アイアンウィル無しで耐え抜いた!俺はやったぞ!! --
2023-02-08 (水) 21:04:49
よく見たら顔がパープルトリガーとそっくりやな --
2023-02-09 (木) 04:35:27
大玉DPSチェックをブーツで挑む場合、最後の特大玉を追いかける位置取りになるとインテンシティが止まってしまうので一応注意。 自分の場合は長押しサージング+スピニングガストとギグラで対処してるけれど、ブーツメインならインテンシティ以外でDPSチェックするならどんな攻撃がいいですか? --
2023-02-09 (木) 09:04:29
性質上、フィアースウェイヴがかみあってそうだけど、実際んとこどーなんだろ。ここよりブーツPAとかバウンサースキルのページのほうが的確な答えが返ってきそうな気がする。 --
2023-02-09 (木) 09:34:55
↑木主ですが返答ありがとうございます、それとスレチ失礼しました。 --
2023-02-09 (木) 10:29:46
タレットにばかり目線が行くけどエイジス君本体がいちいちカッコいいポーズ取ってるの可愛く見えてきた --
2023-02-12 (日) 01:12:40
しかも場合によってはそのカッコいいポーズのまま数秒停止してる時あるからな…意外とおちゃめ? --
2023-02-12 (日) 12:08:26
先ほどの緊急でランちゃんの通信復活せずに大技なしでそのまま体力削りきって終了しましたが、これはなんかの不具合ですかね?タイムは野良で12分くらいといやに早かったけど。 --
2023-02-12 (日) 19:13:47
大技移行前にHPストッパーとか付いてないんで、火力とタイミング次第では大技発動をスキップして倒しきる事が可能なだけです。現状では運営から特にアナウンスとかもないので仕様です。 --
2023-02-12 (日) 19:20:32
いや、第二形態はHPストッパーがないから、最後の大技付近の体力でダウン入れば削り切れる事もあるよ。ダウン中や直後の行動は大技始動のキャンセルができないっぽい。 --
2023-02-12 (日) 19:22:17
DPSチェック移行の条件は「HPが一定以下+攻撃hit」よ 3連突きを例にすると、攻撃の短い1,2回目で攻撃当てるとすぐ離れちゃうけど、3回目まで当てなかったら長い3回目をボコれるよ --
2023-02-13 (月) 04:09:06
あと攻撃hitが条件なので、攻撃を当てない限り延々と攻撃するから、長いモーションくるまで殴らないってのも出来るよ ただし、レーザーぐるぐると4本射撃は長そうに見えて着弾即移行するから注意 --
2023-02-13 (月) 04:14:46
光の剣(追跡)、ヘイトトップではなく"与ダメトップ"のプレイヤーに来る仕様かもしれないです。ウォークライが効いてないっぽい。 --
2023-02-15 (水) 00:57:26
あれは他人のぶんの表示がないだけで個別に全員分出てるもんだと思ってました、勝手に動き回るのは不味そうですね --
2023-02-15 (水) 06:03:13
すみません、光の剣2種類あるみたいですね。片方は全員分出てるのかもしれないです。見えないしウォークライ云々も当人のHU以外は使ってるのか判断つかないので、ちょっと分からないですね… --
2023-02-15 (水) 19:12:32
身内で検証しましたけど、与えダメTOPで合ってますよ。ヘイトTOPではないのでウォクラしててもダメージTOPへ向かいます --
2023-02-19 (日) 22:57:12
ネオスなら後半戦開幕にPBきったら、breakで2回目、ラストにギリ間に合うか間に合わない程度で使えるな。削り次第だけど --
2023-02-16 (木) 13:15:24
ボスへのトドメの大技にPB撃つんじゃなくて、ボスが吸い込んでる球の方に大技撃ったほうがいいの、なんとなく落ち着かないな。そういうもんだと割り切れる程度ではあるけど。 --
2023-02-16 (木) 21:31:41
最後の大玉破壊したらPBや全スキルのCT全回復とかあってもよかったかもね。あの後勝ち確だから別にいらんけど爽快感的にはトドメにこそ大技撃ちたいのはある --
2023-02-16 (木) 23:10:37
別に気にせずとどめにPBなりぶっぱすればいいんじゃね?俺はいつもそうしてるし --
2023-02-17 (金) 06:01:12
左右の中玉が壊せてれば最外縁に安全地帯が出来上がるから、スルーでも良いっちゃ良いみたいね。まあ眺めてても暇だしチャレンジタイムってことでなるたけ最大火力叩き込むけど。 --
2023-02-17 (金) 11:20:11
ダウン時に火力が上がるクラスが有りまして・・・ --
2023-03-01 (水) 17:00:59
天罰は光ったのを確認してからでも遅くない、外側にフォトンダッシュして光の輪が地面に触れる1〜2秒手前で思い切り2段ジャンプ
これで今のところ一度も当たったことがないから、爆発範囲はドーム状の可能性もあるのかな --
2023-02-18 (土) 11:04:26
(´・ω・`)あれ中心から広がってるんだと思うのよ。普通に位置決まってからダッシュだけで着弾の瞬間円の中に居ても逃げ切れるわよ。 --
2023-02-19 (日) 00:29:08
動画見返したらちょうど端っこで食らったのあったけど、中心で死んだ人と端っこで死んだタイミング違ったらから、広がってるってのは正しそう --
2023-02-19 (日) 03:28:32
と思ったけど、自分の爆発と他人の爆発多分べつべつだから確定ではないか。ドーム状のエフェクトが広がってきてそれが当たった感じに見えるから可能性は高いけど --
2023-02-19 (日) 03:35:39
多分エフェクトの見たまんまな感じに判定も広がってくるゾ。だから目視でガードできる。ついでに真ん中だと着弾時点でダメージ受けるのに対して外側だと1〜2秒後ぐらいにくらう。 --
2023-02-22 (水) 10:23:01
レーザー照射のときに隠れる装甲板、あれってワイヤー武器アクの起点に出来るんだね。操作ミスで飛ばしたのが引っかかって飛び蹴りまで出来た軽くびっくりした --
2023-02-18 (土) 13:13:18
リージョンマグとかと同じタイプのオブジェクトなのねあれ --
2023-02-19 (日) 23:37:46
ウォンドだとたまにちゃんとコア狙わないと法爆当たらないときあるんだな --
2023-02-24 (金) 13:43:15
公式ツイッターでBGMの曲名と歌詞の情報が来ましたね。「Our Life, Our Scars」
公式ラッピードットコミュリンク
--
2023-02-24 (金) 15:54:04
最後の大爆発が「無敵貫通」ってあるけどコレ本当? ブレイブコンバットのフィニッシュやPBで普通に回避できたし、ロッドパリィもできたのだが……。(パリィは拡散エネルギー弾の方を取って爆風を無敵回避した可能性もあるが、いずれにせよ貫通はしなかった) --
2023-02-26 (日) 06:40:44
スキルとかで短時間無敵を付与するバフ系みたいなんが剥がされるっぽい。行動と無敵がセットになってるPBとかは貫通しない。 --
2023-02-26 (日) 09:08:53
なんかブレイクがやたら早く終わったり、ブレイクがそんなにすぐには終わらない時があったりするけど…条件とかあるのかな --
2023-02-27 (月) 23:09:57
話題になってるの見たことないけどやっぱり時間にばらつきあるよね?短いとPB一発撃ったら終わりみたいな時ある --
2023-02-27 (月) 23:24:04
質問掲示板Vol3 2023-02-19 (日) 14:48:06 のコメントを見てみるといいかも --
2023-02-28 (火) 02:28:58
ドールズにはアークスの戦い方を模倣してるっぽいやつ結構いるけど、アックスがいたりクローがあったりするとシールドなのかなと思ったりするんだけど意外と見かけないな --
2023-02-28 (火) 13:47:47
後半戦始まっていきなりエイジスが外周飛んで85%DPS始まったんだけど、コレひょっとして前半戦最後の削りダメージ超過分後半の体力削ってたりするんだろうか --
2023-02-28 (火) 22:27:07