キャラクターの外見を変える要素のひとつで、他のゲームにおける「コスチューム」「アバターアイテム」等に相当するもの。
重ね着に対応した衣装で全種族が着用可能。 上着である「アウターウェア」、中着である「ベースウェア」、下着である「インナーウェア」の三層構造になっており、それぞれ別々に組み合わせることが可能。 NGSから追加された区分として「セットウェア」「フルセットウェア」も存在する。
基本的な仕様は旧PSO2の「レイヤリングウェア」と同じだが、いくつか変更点がある。
「上着」に相当するウェア。
「中着」に相当するウェア。
「下着」に相当するウェア。
アウターとベースがセットになったもの。NGSから新しく出来た区分。
N-ラッピースーツ?など、旧PSO2における「男女共用」に相当するウェア。NGSから新しく出来た区分。
各ウェアは、基本的に複数のカラーバリエーションが用意されている。 アイテム名の末尾に何も表記がないものが通常版で、「/2」「/B」「/B2」といった表記があるものがカラーバリエーション版(カラバリ)となる。 表記の具体的な意味については以下の例を参照。
左から アルテセルヴィーネ(無印版) アルテセルヴィーネ/2 アルテセルヴィーネ/B アルテセルヴィーネ/B2
NGSから追加された設定項目。 Ou、Se、Baおよびキャストパーツ4種に個別に設定された装飾パーツをオンオフできる機能。 部位ごとに「装飾1」「装飾2」の設定項目が存在し、それぞれ使用不使用を選択することが出来る。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示