PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/フォースVol1
のバックアップ(No.1)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/フォースVol1
へ行く。
1 (2021-07-20 (火) 21:44:05)
フォース
現状Teでよくね?状態がep2初期やチャレの激震を思い起こさせるな。 --
2021-01-31 (日) 00:27:49
メインテクターでロッド持てばいいだけだもんな --
2021-01-31 (日) 01:15:19
武器種が増えれば・・・と言いたいけどFoとTe共有のタリスなんだよなあ。Foタリスに旨味もたせるとTeタリスが産廃になるし・・・ --
2021-01-31 (日) 01:17:57
それぞれ別の個性を持たせればいいのでは?フォースなら1発の威力が低下するがタリスを3枚まとめて投げられるようになりそれぞれから同時にテクニックが発動するスキルとか。テクターならタリスを設置した周辺にいるアークスが与えるダメージが増加するフィールドを展開するスキルとか。タリスの発射速度もフォースは威力が低いが射程とPP回収が強くテクターはその逆とか --
2021-02-01 (月) 15:11:45
火力に直結するもの無いし何ならシフタでTeの方が上まであるしな。PP回転率は回復そのものはまだ強化できないしTeの方は直接殴って回収できるし、まあここからどうなるか --
2021-01-31 (日) 01:31:20
コンバートがサブで使えるし、射撃職とかならサブFoもいいと思う --
2021-01-30 (土) 07:48:40
メインFoの意味はやはり無い、と。 --
2021-01-31 (日) 12:45:27
FoとHuの組み合わせならこっちのが火力面揃ってるから意味はある。ロッドは状態異常用だけど --
2021-02-03 (水) 08:08:53
正式サービス開始しても結局Teでよくねは変わらずやったな --
2021-06-10 (木) 00:08:03
シフデバは1個しかつかないだろうから他にメインTeがいたら腐るのでは? --
2021-06-11 (金) 21:44:05
ロッドテクニックキープは、短いけどまたチャージしなきゃいけないのね --
2021-01-31 (日) 13:31:14
旧はチャージ大前提だったからいいけど、NGSはノンチャ撃ちたいのに間違ってチャージしちゃったからキャンセルして撃ち直そうって場面も出てくるだろうからね --
2021-02-01 (月) 19:33:57
検証するの忘れてたんだけど、フォトンフレアでマルチウェポンサブ側(非Fo武器)の威力上がるか試した人いる?武器迷彩がメイン武器のみ参照っぽいから、メイン武器Foならサブ武器の火力も上がるのかな --
2021-02-01 (月) 00:36:57
フォトンフレアは検証してないけど、他は検証したので一応。ロッドテクニックキープはサブ側(ウォンド)も乗れますが、チャージPPリカバリーだと乗らない。 --
2021-02-01 (月) 12:28:17
遅くなったけど情報ありがとう。チャージPPダメなら同条件のフレアも多分ダメねサンクス きぬ --
2021-02-02 (火) 20:38:50
フォトンフレアをサブFiのダガーで検証したけど、威力上がらなかったです。 --
2021-06-11 (金) 17:51:38
レスタフィールドフォースとチャージPPリカバリーで間違えてる気がする。 --
2021-06-03 (木) 10:08:03
説明文のことか。直しといた --
2021-06-03 (木) 13:05:18
タリスブルームリヴォークって展開したタリスを素早く回収するスキルだってタリスの紹介動画で言ってたね。 --
2021-06-04 (金) 12:34:46
事前情報での説明はゲーム中のスキル説明文で完結しそうだし、詳細は実装されてからじゃないと検証しようがないから放置してる --
2021-06-04 (金) 12:48:24
タリスはどういう立ち位置なんだこれ…展開してテク撃っても紋章を刻める訳でもない、ただ単にDPS高めの属性攻撃という認識でいいんかな? --
2021-06-10 (木) 17:33:55
乱戦時とか隙が少ない敵の時に使いやすい気がする。攻撃の出が早い、飛距離も長い、武器アクでpp効率も良い。 --
2021-06-11 (金) 06:14:52
そう考えるとタリスはTe/Fo向きであるかもしれないな --
2021-06-11 (金) 06:29:11
とりあえず分かった。ロッド版のエトワールって感じだった --
2021-06-10 (木) 22:18:56
キリングPPゲインが仕事してる気がしない。リカバリーアップを多めに振った方が良さそう。 --
2021-06-10 (木) 23:05:05
キープ、アドバンス、ゲイン2つも大概いらない気がする。コンバートも過剰だから1振りでいい。 --
2021-06-11 (金) 00:13:17
キープとアドバンスは人によると思う。私は全部回避しようとするからキープは意外と溜まる。でも通常はたまにしか使わないから、やっぱり切っちゃおうかしら。 --
2021-06-11 (金) 07:36:00
フレアゲインは効果終了時にPPMAXになる、ステイゲインは微妙にずらすと1テクより多めにPPが回復するってとこか。前者はフレア最後でPP気にせず吐ききれるし、後者は通常攻撃切れる。現状パレット困ってないけど。 --
2021-06-11 (金) 22:25:15
ロッドリアクトアドバンスの無敵時間発生って、チャージ開始の瞬間から?それともテクニック発動の瞬間から? --
2021-06-11 (金) 16:28:53
両方発生する…んだけどボタン押したら無敵発生なのかチャージ開始とテクニック発動の両方で無敵が発生するのかはよくわかってない --
2021-06-11 (金) 19:25:45
ブジンコクーンでリプレイ撮ってて気付いたのですが、ppコンバの体力減少は"ダメージ回数"にカウントされる模様です。既出だったら申し訳ない。 --
2021-06-12 (土) 00:09:56
color(Red){'FoTeはTeFoの完全下位互換でした。 火力面はフレアが30/180秒の120%で実質秒間103.3%、永続シフデバは105%ダウン時110%更にダウン値105%を添えてTe 防御面は基礎体力やレスタ70%や被ダメ90%でTe PP効率はリカバリー150%でFoの方が若干高いがタリスの武器アクション+マルチロック+シフデバ120%で充分 補助面は言わずもがなTe どこを見てもTeFoの方が強かったです。''}; --
あ
?
2021-06-12 (土) 01:32:59
やたら強調したそうだけど「完全下位互換」の意味を理解している?完全ソロならTeの方が扱いやすいかもしれないけどTeバフは一つしかつかないよ? --
2021-06-12 (土) 01:46:35
居るかも分からない野良Teに頼るとか笑 基本フレとパーティかソロなんだからどっちにしろシフデバ要員は1人必要だぞ --
2021-06-12 (土) 02:44:49
「1人必要」ってつまり例えばTeFo4よりTeFo1 FoTe3の方が良いっていうことだよね。それは完全下位互換とは言わない。 --
2021-06-12 (土) 02:54:28
FoがサブTeにするメリットほぼないけどな --
2021-06-12 (土) 15:49:04
色々やろうとして失敗してるのはどうでも良いけど、改行はアウト --
2021-06-12 (土) 02:21:49
神調整だな。これからはTeバフほしいけどウォンドはわからないってことがないんだ。RaでライフルマルチしてWBしながらいろんな武器振ってもいいぞ。 --
2021-06-12 (土) 02:24:19
コンバートと合わせるのが基本なフォトンフレアを単純に時間割してもしょうがねぇだろ。2分殴り続けるのも緊急くらいしかねぇしプレイ時間の大半まるぐるだからな今のとこ --
2021-06-12 (土) 02:28:16
そもそもPBにしか恩恵のないサブTeにこだわる必要ある? --
2021-06-12 (土) 02:32:16
これそもそもTe単独でPP余裕ならサブとしてFoじゃなくてよくない? その逆にFoのサブでTeもメリットすくないよね。PB10%くらいしか --
2021-06-12 (土) 02:32:49
一応FoとTeで被ってるスキルをサブクラスにした方で取ってポイントの節約ってメリットもある…けどFoTeにするならFoFiにするわ --
2021-06-12 (土) 08:21:32
とりあえず改行直して色付けは消したよ--
2021-06-13 (日) 06:55:44
これ本当に面白くないから調整必須だわ。そもそもNGSのFoは弱すぎる。 --
2021-06-13 (日) 09:39:17
倍率だけ見てるけどステ差は? --
2021-06-13 (日) 09:54:10
氷雷はノンチャテク連打するから殴ってPP回復する機会多かったからサブガンナー良さそうだと思った --
2021-06-13 (日) 15:15:49
ロッド使うにもTeFoの方がいい時点で、Foのメインクラスとしての意味が消失してる。「テクチャージ中PP回復」のスキルをメインクラス専用にするだけで解決する話だが --
2021-06-13 (日) 17:14:33
こういう下方修正は萎えるからしないでほしいけど、なぜかFoだけがメイン専用スキルが少なすぎるんだよね。レスタフィールドもTeの下位互換。サブクラスとしてはFoは強いけどメインにする意味があまりない・・・ --
2021-06-13 (日) 18:29:59
メイン専用やロッド限定スキルにチャージ関連が多いんだし、プロットやクラッドを無くしてチャージテクを強化する方向にして欲しいわ。 --
2021-06-14 (月) 15:19:25
とりあえずフォトンフレアを上方修正でリキャスト短くして今後追加されるFoのスキルをメイン専用の物を増やす方向にしてほしい --
2021-06-13 (日) 19:38:10
テクニックチャージPPウェルアップ ロッド専用って無いけど、これタリスでも効果あるんですかね? --
2021-06-12 (土) 13:38:33
タリスにも効果あるしサブクラスでも発動したよ --
2021-06-12 (土) 15:31:33
タリスのスプレッド・シュートは連射に該当するみたいで、当然のようにテクニックチャージPPウェルアップが適用されないの悲しすぎる --
2021-06-12 (土) 19:44:25
そもそも通常テクも対応してるのはチャージ中だけよ。発動モーション中は普通に止まる --
2021-06-12 (土) 23:14:39
cβじゃ無条件に発動してたバータとゾンデの紋章刻みと帯電がスキルポイントを無駄に浪費させるためだけのスキルに成り下がるとはね。 --
2021-06-09 (水) 00:25:15
穿った見方しすぎてて草 無条件じゃ便利すぎたからスキルに変えたってだけやろ 浪費だと思うなら取らなきゃ良いだけだし --
2021-06-09 (水) 01:16:05
cβ参加してりゃ取らないという選択肢なんてありえない事ぐらい容易にわかりそうなもんだが参加してないのならしゃーないか --
2021-06-09 (水) 05:13:23
さっそく湧いてきて草 --
2021-06-13 (日) 06:45:38
PSO2でもCβでは基本性能だったギアもOβ以降スキル化したとかあったな。あっちは必須スキル多すぎてただでさえポイント足りないのにギアがスキル化したせいで余計にポイント払わなきゃいけないって問題があったからだが --
2021-06-09 (水) 08:23:37
仕様がわかりにくいって意見が多かったらしいから説明付き0ポイントスキルになるんじゃない?まあわからんけど --
2021-06-09 (水) 09:49:45
そうである事を祈りつつメンテ明けを待つか。 --
2021-06-09 (水) 09:56:38
結局ポイントは使うようだがタリスメインだと不要そうだな --
2021-06-10 (木) 12:42:32
クローズドβは要素が少ないから元々SP使う予定だったものも基本性能にしてただけでしょう --
2021-06-11 (金) 12:33:45
タリスとロッドの違いが解らなくなってきた。ブラストは見たら解るんだけど、他を教えて。 --
2021-06-13 (日) 15:51:15
タリスは面制圧とか範囲でひるませ続けるようなダメージの出し方ができる。ロッドはタイマンとか回避してカウンター、パリィしてカウンターといった感じに単体相手のタイマンに強め --
2021-06-13 (日) 15:59:44
タリスは操作忙しいけどPP一気に吐ききれるからPPコンバ時のDPSがいい、武器アク目当てで他職のマルチウェポンに入れやすい。ロッドは周りの状況見ながら落ち着いて戦う時用、ステイPPゲインでテクだけでも戦えるから動き回るエンハンサー狙う時とかはロッド握る。うちはこんな感じ --
2021-06-13 (日) 17:06:26
ノンチャで回避しながらPPガンガン消費する時タリス、チャージで確実に狙いたい時はロッドみたいな使い方してる --
2021-06-14 (月) 07:56:29
あえてPP枯らすようにテクニック撃ち続けるとステイPPゲインから最速でチャージ始められていいな --
2021-06-13 (日) 16:31:17
コンバート使うと無限にチャージフォイエ撃てて楽しい --
2021-06-13 (日) 18:21:38
今、パータプロット、ゾンデクラッドを使用して戦ってるんですけど、追加ダメージがチャージスキル1
回分とかしかないのでこれとらずに最初からチャージスキル撃ってた方がDPS高いと思うのですがどうなんでしょうか --
2021-06-14 (月) 01:27:22
ブジンでタイムアタックして試してみれば良いのでは? --
2021-06-14 (月) 05:50:50
実証済みの人がいるかどうか聞いただけでは? --
2021-06-17 (木) 06:36:36
自分も気になって5回ずつくらい試してみたけどプロット使った回の方が15秒くらい早く終わった、意外と効果あったのねこれ --
2021-06-14 (月) 07:29:58
今のところはバータプロットは活用した方がいい場面が多い、ゾンデはどうなんじゃろ?弱点属性の関係で使った事無い --
2021-06-14 (月) 07:40:59
ゾンデに至ってはチャージで特性が変わるから一概にチャージだけでいいとは言えない --
2021-06-14 (月) 07:42:23
対集団ならノンチャゾンデからのクラッドギゾンデが強い、単体の場合ははノンチャギゾおいとけばクラッド貯めれるから、やっぱりあったほうがいいか --
2021-06-14 (月) 07:50:56
雷弱点って緊急ボスの2体でしかみたことないんだけど火・氷弱点に対しても雷撃ってたりするの --
2021-06-14 (月) 12:19:59
自分は雑魚集団に使ってる、1~2匹固いのが残ったり、ゴロロンとかの特殊ダウンあるやつやボスには弱点属性使うけど --
2021-06-14 (月) 12:31:42
ゾンデ2発打てばクラッド貯まるから、+ギゾンデでだいたいの敵は倒せる。 --
2021-06-14 (月) 12:35:19
(´・ω・`)ぎぞが案外遠くても届くのよね。ドールズとかふぉむずが超固まってれば氷火ぶぱでいいんだけどあいつら混ざって微妙に離れて湧くからぎぞでいいやになる --
2021-06-14 (月) 15:27:01
コメント読んで、「Foゴミ!」「Fo使いにくい!」「マルチ来るな!」辺りは読めたが…結局のところ使いやすいサブ職ってなんなんだ? --
2021-06-14 (月) 12:58:16
ないよ、サブ全恩恵薄め。身内だとGuとFiにはPPコンバとキリングが便利って理由でFoが人気。他は雑魚処理が楽って理由でRaが人気多分なんでもいい --
2021-06-14 (月) 13:20:05
安牌っぽいのは打撃とRaならサブGu、TeとGuならサブFoって感じがする。メインFoはTeに食われ気味なところはある --
2021-06-14 (月) 13:42:51
それは読めたんじゃなくて君がそういうことにしたいだけでは? --
2021-06-14 (月) 15:03:41
俺はなんと言われても別にいいんだけど、Foメインでやりきりたいなぁ…と思ったから聞いたんだけどね。仕事もあるしやれる時間に限りあるから全職全パターンやれよ?とか言われても困りますし… --
木主
2021-06-14 (月) 15:22:45
正解だけなぞりたいなら始めるのが早すぎる お試し客が去ってサービスの不具合が落ち着つき実装要素がひととおり消化されきった頃にやっとその環境での正解らしきものが出るんだから --
2021-06-14 (月) 16:44:04
TeでロッドもてばFoじゃんっていうのはCBTの情報だ、ロッドでテクニック発動したらサブ扱いになって威力下がる。 --
2021-06-14 (月) 17:12:01
俺はGuかFiで試行錯誤中、GuだとPP補給が楽だし、Fiは属性ダウン起こしやすいFoにはいいと思う。マルチウェポンとの兼ね合いは分からん --
2021-06-14 (月) 16:05:43
試してみたが。タリス使うならFoTeにしないとSP足りない。が、現状が現状だしまだそこまで差はでないので将来のアプデに希望をもってFoTe貫くのも一興。結局周回でもボス出るしダウンする相手にはサブFiは大いに有りだと思うな。サブGuはPP楽だしマルチウェポンAR対ザコも選択肢に入るから汎用性で言えばFoGuが最適っぽいが。現状のFoはPPマシマシ手数で押していけって職にみえるわ。ちなみにFoTeでもDPS殺さなければヘイトトップは取れるぞ --
2021-06-14 (月) 16:50:56
Foのってことなら、Fi(火力)かGu(PP)かTe(スキルポイント節約+PB)かな?でもサブTeだとメインTeに食われてるとこあるからFiかGuでいいかもしれない --
2021-06-14 (月) 14:27:47
返信まちがえちゃった…でも属性ダウンがめちゃくちゃ助かるからFoがいてくれる分にはむしろ助かるところある…(Fiのときだと特に) --
2021-06-14 (月) 14:39:05
これもしかしてFoに合うサブ聞いてる?だとしたら割と真面目にどれでもいい。 --
2021-06-14 (月) 18:34:03
そんな事は思わない。けどボスエネミーに対して弱点属性以外のテク使う奴は本当に要らない。 --
2021-06-14 (月) 19:11:09
ダウン中のチャージギフォ連打は許して --
2021-06-14 (月) 19:53:46
Foは属性ダウン要員であれ、というあまりにも無慈悲な一言であった --
2021-06-14 (月) 23:20:05
2属性以上のダウンするボス多いし(というか全部?)体感だと複数属性の方が回数稼げるんでモード移行に合わせて狙いたい部位に当てやすいもん使ってんな。コア殴りはだいたい他武器使う --
2021-06-15 (火) 03:07:06
単純に属性ダウンは弱点じゃなくても発生するぞ --
2021-06-15 (火) 03:31:00
属性ダウンさせたらファイター武器に持ち替えてぶん殴るのに落ち着いた、カカシ殴りで火力出す方法覚えればいいだけだし --
2021-06-15 (火) 02:47:57
うちもこれ ダウン時PP回収UPあるから残PPギリでも切らさず殴れて安定する --
2021-06-15 (火) 12:54:18
これやるんだったらFo/FiでなくFi/Foでも良さそうだけどどうなんだろう。普段のPP効率を取るか、ダウン時の火力を取るかで選択肢になり得るのかな。 --
2021-06-15 (火) 18:27:43
大体ダウンするまでテクで殴り続けるんだから流石にFo/Fiのほうが丸くないか?ラッシュ時もダブセ以外にフォトンブラストって選択肢もあるだろうし --
2021-06-15 (火) 18:32:28
テクニックのみとはいえ、デメリット無しのリミブレってフォトンフレアずるくね? --
2021-06-14 (月) 18:37:27
そのテクがFiのPAと比べてクッソ弱いから… --
2021-06-14 (月) 22:50:56
fiのサブでfoを選んだのですがタリスでフロートトーチカマルチロックとトリッキーキャパシタどちらの方がよく使うのでしょうか?1ポイント余って悩み中です.... --
2021-06-14 (月) 20:59:55
トーチカじゃね キャパシタのゲージってタリスで攻撃しないと貯まらんし --
2021-06-14 (月) 23:27:29
Lv20になって他職とステ自体見比べてみたけどHPがあまりにも低いな --
2021-06-15 (火) 02:15:51
低体力と引き換えに高火力なのがFoだったはず。しかしNGSのFoは・・・ --
2021-06-15 (火) 05:21:02
ほぼ常に殴れるから継続火力はあるけど瞬間火力は失ったな --
2021-06-15 (火) 05:30:40
まぁ今までが強すぎたのかもしれないけど、属性ダウン以外にFoの意味を作ってほしい。例えばジェルン付与をNGSではFo専用にするとか --
2021-06-15 (火) 06:32:10
他職に比べて何をしてても一定の速度で動けるから被弾はしにくいんだよな、ガードもあるし --
2021-06-15 (火) 05:45:56
しかし火力を出しに行くにはエレメンタルバレットを拾うために懐突っ込んでヘイト稼いでカウンター決めないとダメージ伸びないというジレンマよ…突き詰めるとやることは近接職と大して変わらないと思うわ --
2021-06-15 (火) 09:46:17
旧でも遠距離職に不利な条件を追加していったらいつの間にか打撃職より遠距離技が弱くなって近接戦闘が主流になってたからな。末期は近距離高耐久低速の重戦士みたいなビルドになってたし --
2021-06-15 (火) 11:48:13
Fo専でやってるけど体力低いうえに火力低すぎて吐きそう、Fiのリミブレダブセは1000ダメ以上連発出来るのにFoは…恵まれなさすぎでしょやる気なくすわ --
2021-06-15 (火) 17:32:45
職として属性ダウン、範囲手段、遠距離手段、PP回収あたり全部無くしたらほぼ同じ条件だから、それでFiと同じくらいのテクニックもらえるかもね。ま、個人的にはRaと同程度の火力でガンガン属性ダウンとれる感じに調整してくれると嬉しいから今のところ良い感じだわ。 --
2021-06-15 (火) 17:59:31
圧倒的に強すぎるFiをナーフしないなら、Foのメインクラスとしての上方修正は必須。属性ダウンごときでは埋められない絶対的な差があるし、リミブレなんてリスク低くなってるんだから単純に全員Fiでダブセ握ればいいだけになってクラス選択する意味が無くなる。 --
2021-06-15 (火) 18:01:09
狙ったタイミングで起こせない属性ダウンをメリットに据えないで欲しいよなぁ…。エネミーの出来栄えテクの挙動次第でいくらでも潰される分複合テクよりタチ悪くなる可能性ある。新旧共々何故フォースは欲しい時自由に高火力叩き込むことを縛られるんや… --
2021-06-15 (火) 18:54:53
勝手に縛りプレイしてて不便とか言われてもそりゃそうでしょとしか言えない --
2021-06-15 (火) 19:28:33
やらなくていいってかむしろやらないほうが実際いいのでは。事実使われてなければ不人気職ぶりを数字で伝えるのに貢献するぶん要望だけより効果ありそう --
2021-06-15 (火) 18:01:25
それは言えるね。今は開始直後で何も分からずFo使ってる人も結構いるけど、他のクラス少しでも使えばFoがどんなに弱いかよく分かる。このままだとダントツで不人気になるのは間違いないと思う --
2021-06-15 (火) 18:11:36
はいサモナー --
2021-06-15 (火) 18:15:04
Te/Foに完全に食われてるとまでは思わないけど、独自の強みや面白みってのが弱いよね。ロッドスキルやフォトンフレアが活かせるようにチャージテクメインになる調整が欲しいな。あと略式複合とか。 --
2021-06-15 (火) 18:15:22
なんか相変わらずFoって全部欲しいやつが粘着されてんだな…。MWとか見てなお未だロッド1本だと~とかさ、FPSとかだとスナイパーにマシンガン並のレートやショットガンみたいな散弾くれって言ってるもんだろこれ?自分がしたい戦い方の為に適する武器をいくつか選択するゲームになってると思うんだが --
2021-06-15 (火) 18:16:34
選択肢をテクの中から選ぶ遊びをするために存在してるのがFoってクラスで、各武器種から必要なものを選べば済む物理職とは前提が違うと考えてるからじゃね。現状テクには必要なものが揃ってなくて現環境に不利って話なのはわからんでもないし --
2021-06-15 (火) 18:35:26
マルチウェポンなんてのが実装されたのにそんな前提で考えられても困るでしょうよ。テクニック扱う職はサブが設定出来ないとかであれば良いとは思うけどね。 --
2021-06-15 (火) 19:14:21
個人的にはじゅうぶんフォース強いと感じてるけど、でもフォースでマルチウェポンは間合いの問題があるから、けっきょくダブセとかは選択肢にならないけどね。テク職には前衛と全く違う立ち回りがあるから「MWあるだろ」ってのは違う気がしないでもない --
2021-06-15 (火) 20:25:42
そういうルールのゲームになったから価値観から改めろというのはもっともなんだけど、近接目線でもダメージ取りたいなら全員ダブセ持てという現状は正直どうかと思う。 --
2021-06-15 (火) 20:37:29
別にダブセ修正したところで単体火力求めてる層は今のダブセが次の一番(Fi武器以外になったらサブとしてFiが無価値)になるだけなんだけどもね。間合いの関係とかは理解不能。むしろ弱点を補いあうMWのが平常時強いでしょ。Fi武器は遠距離や範囲を補うMWが使い易くて強いし。同じようにFoの穴となる単体火力埋めるのにFi武器は適しているようにすら見える。というかその運用してるわ。 --
2021-06-15 (火) 21:12:02
なんか相変わらずFoは全部欲しがってる事にしたい奴湧くよな、1000年前に帰れよ --
2021-06-16 (水) 22:03:55
↑反論が特に無くレッテル張りのみとか敗北宣言かな?Teと比較して強みが弱いならまぁわかるがこの木の主題は火力。別ゲームでの例え話みたく、現時点で遠距離相当の火力調整されてる理由が分からん、大した意見もないならもう喋んない方が良いかもねぇ --
2021-06-16 (水) 23:52:20
まぁ「遠距離武器が強い」アクションゲームが面白くない事は最近の某狩りゲーとか見てても痛感するんだけど、だからといって遠距離を弱くしすぎるのも問題だよな。匙加減が本当に難しい --
2021-06-15 (火) 18:28:33
単に見かけ上のアクションと攻撃密度やダメージ配分が異なるだけで全部近接にしてしまえば片付きそうな気もする --
2021-06-15 (火) 18:41:13
現状属性ダウン取れるのは法撃職だけなんだからその存在意義は滅茶苦茶デカいんだよなぁ。PSO2の法撃職が強すぎただけで普通の遠距離職は火力か機動性のどっちかは最底辺なもんだよ --
2021-06-15 (火) 18:44:03
まだTeを全然使ってなくて分からないんだが、TeFoでタリスとかロッド使うよりもメインFoの方が明らかに属性ダウン取りやすいのかな?そこすらも大して変わらないなら法撃は全てTeでいいという事になってしまうけど・・・ --
2021-06-15 (火) 19:01:31
ロッドPAかFo専用テクがあればよかったんだけどな。強い弱いは一旦置いておくとしてテクが使えて属性ダウンを取れることを売りにしてるのに全く同じことをTeができるってのはデザインとしては失敗だと思うわ。今後追加されるBoがテクと属性ダウンを使えるってなら更に個性が薄くなるし --
2021-06-15 (火) 20:25:39
フォースで攻撃テクを撃つと範囲が広がるようにすれば差別化になりそう。一点火力も前衛に譲ったままで殲滅型としてテクターとは違う個性を出せるよ --
2021-06-15 (火) 20:27:30
Teは法爆で属性ダウン取れるらしい --
2021-06-15 (火) 20:33:47
Teの法撃爆発はテクよりも属性ダウンしづらいから、おそらく属性蓄積値がテクより低く設定されてると思われる。まあTeでもテク自体は使えるからテク連からのPP回収用通常でそこそこ属性蓄積できてしまうが テク自体の属性蓄積値はFoもTeも同じはず、Foが優れてるのはテクのPP効率の良さによってテクを連打できる点 --
2021-06-17 (木) 07:02:48
法爆見てて思ったけど、属性ダウン値ってテクっていうか法爆含む属性攻撃の与ダメに正比例しとるんかな --
2021-06-17 (木) 10:30:14
fo独自の立ち位置って欲しいよな…。バタプロゾンクラくらいはfo専用で良かったんじゃないかな。せっかくゆっくり考えられる職なんだし、今後はクラウドコントロール的な役割与えて欲しいところ。ナゾンテ的なのとかさ --
2021-06-15 (火) 22:18:00
むしろチャージ周りを使いやすくするスキルが充実してる分、バータプロットとゾンデクラッドがFoにマッチしてないように感じるな。むしろそれはTe専用にでもして貰って、チャージ段階が増えたりするようなスキルが欲しかった。 --
2021-06-15 (火) 22:44:30
単体だとゾンデ10回+帯電チャージゾンデ1回撃つよりチャーゾン11回撃つ方がDPS出るし、雑魚に雷弱点もいないから今の所ゾンデクラッドが息をしてない気がするんだけどどうなんだろうか --
2021-06-15 (火) 23:00:36
よくよく考えたらチャーゾン撃ちながらノンチャギゾ置けばもっとDPS出るから息しとったわ --
2021-06-15 (火) 23:02:18
ダウン時に強いからサブFiって話しがあったけどいちいち間合い移動するのめんどくさいからサブRaでランチャー握ったらしっくりきたわ。武器アクも相性いいし親和性はそれなりにあるかもしれない。でもこれたぶんRaFoのほうがええんやろな --
2021-06-15 (火) 23:31:48
サブクラス側の攻撃の威力が低下するのってTeFoでロッドを持った場合どうなる?例えばテクニックの威力も下がったりする?バータプロット/ゾンデクラッドをFo側で取得して発動させたらTe側で取る場合よりも威力下がる? --
2021-06-15 (火) 20:24:41
武器種にかかる補正ぽいのでロッドだと何しても下がるけどタリスなら何しても下がらない --
2021-06-15 (火) 20:35:03
なるほどロッドの時点でだめなのか…ありがとう色々考えてみるわ --
木主
2021-06-15 (火) 20:59:37
しかしTeの場合はシフタで上がる分もあるし結果的にロッドはどの程度の差になるんだろうな。ほんと最初は分からない事が多すぎて何が正解なのか全く分からん --
2021-06-15 (火) 20:41:45
大雑把にだけど測ってみた。
チャージフォイエでの比較。メイン/サブ武器の補正差が他のページのコメント欄に8%とか1割とか書かれてた気がするけど、画像の自環境だと9%くらいっぽい。 --
2021-06-15 (火) 23:40:03
検証ありがとうございます。Teでロッド使うよりもFoのロッドの方が間違いなく強い。とりあえずこれが分かっただけでも少し安心した --
2021-06-15 (火) 23:56:20
ウェポンブーストはダメージ計算検証した方によると、サブクラス側を100%としてメインクラス側が110%になる。サブクラスの武器が弱くなってるんじゃなくてメインクラス武器に10%補正が乗ってる --
2021-06-16 (水) 04:57:27
今までTeFoでロッドだけ使ってたけど、タリスとマルチウェポンにしてダウン中か余裕あるときはタリス武器アクからそのままタリスでテクニック、攻撃がきたらロッド武器アクからカウンターみたいな形でできる限りタリスを持つ時間を増やしてみようと思った 実際に試して不便だったのはタリスでチャージ中にロッドの武器アクは発動できなくて予定してたほどスムーズにタリスからロッドに持ち替えられない点(この立ち回りとしては割と致命的な問題) まだ少ししか試せてないけどその1点以外は良い感じな感触 --
木主
2021-06-16 (水) 09:07:31
自分はタリスアクションのPP回復目当てにFo/Guでタリス/ロッド使ってみたけど、タリス状態でのテクニック使用時はステイPPゲインも乗らないのよね。結局切り替え管理が面倒でロッド単体に戻してしまった。 --
2021-06-16 (水) 10:17:59
きっとFo限定で略式複合くるよ。Teは法撃爆発あるからいいよね。というかバータに座標テクをくださいお願いします。 --
2021-06-16 (水) 09:29:29
バータの座標テクめっちゃ欲しいだよね(ダイダル背中の部位を追いかけながら --
2021-06-16 (水) 15:52:57
スキルが今後まだ増えていくだろうから、そのときうまく調整してほしいね。最初そこそこ強いと思ってたけど、全クラス20にしてみた現状だと、確かにフォースぱっとしないや。雑魚狩りならレンジャーのほうが強いし状態ダウン狙いたい敵なんて大物だけだから、そういう戦闘の時はテクターのほうが良いし。なんか、ロッドカウンター込みで火力調整されてる感があるけど、そんな距離まで踏み込んで戦うならサブをファイターかハンターにして近接武器振ったほうが強いよ。中途半端でなんかよく解らんクラス感が拭えなくなってきた --
2021-06-16 (水) 10:00:08
同じような感想もちましたね。上の方でもあったけどチャージ系に何かしらボーナスか挙動の変化でもあればよかったような気も。遠距離から安全に攻撃できるメリットがあるのであまり強くしすぎるのはあれかもだけど --
2021-06-16 (水) 10:09:27
だねー。距離を保って戦わないとテク職である意味がないのは射撃の存在意義と同じで疑う余地がない、耐久性見ても他職より2割以上低いし。なのに、MWやカウンター前提で火力調整してる感じがするのは、運営が何をさせたいのか狙いや感性がよく解らないかな。踏み込む前提でデザインするべきクラスじゃないと思うんだけどね(だったらテクターでゴリラするし)。んで遠隔戦闘するなら銃持つかレンジャーやってたほうが強いっていう微妙な立ち位置・・・というかハッキリ言うと、割と立場ない感じだなー。何かの調整があったほうが良い気はした。きぬ --
2021-06-16 (水) 10:25:44
とはいえ射撃の立場を無くすような調整をしてもアレだから、他職とのバランス含めて丸いのは、やっぱフォース専用でチャージ段数を増やすスキルとかかな? 攻撃テンポが射撃よりかなり遅くなる代わりに大火力or広範囲とかの色付けがあればいいかも。まだテクの種類も少ないから多段チャージの方向なら今のうち調整するのがいいけど --
2021-06-16 (水) 10:41:56
まぁこのゲームウォークライとかいうスキルあるもののヘイト管理とかいう概念が無いから強すぎたらヘイトを確実に貰うため 安全かつ強すぎるって事象は起きないんだけどね 攻略に必須な要素が無いゲームだから結局プレイヤーは運営の調整次第で振り回されるしか道はない --
2021-06-17 (木) 03:26:13
立場的にこんなもんじゃないかな? 中型ザコに一回目は即属性ダウン狙えるようになれば文句ないけど --
2021-06-16 (水) 11:39:31
属性ダウン1回目は取りやすくしてほしいよね。火力高めのパーティーで1回も属性ダウン出来ないまま倒しちゃったりすると、Foとして何も貢献できてないような申し訳ない気持ちになる・・・ --
2021-06-16 (水) 17:37:07
個人的にはゾンデによるテイムズや格下雑魚狩り、或いは巨大ボス相手に向いているという印象 緊急ボス2体なんかは近接カウンターが届かない位置からでも平然と手出ししてくる上に懐に潜り込むとかえって相手の攻撃が当たらずカウンターを返しにくいという場面も多いので…ダイダルなんかも距離に対応して攻撃を使い分けてくるから割とやりやすい(タイマンだったりヘイト取れてれば --
2021-06-17 (木) 08:03:10
フォトンフレアアフターPPゲインの効果(消費PPの25%回復)ですが、ランチャーPAフィアーイレイザーの場合はPAを打ち切らないと、PA発動時の35しか消費PPとして換算されないようです。既出でしたらすみません。(FoRa) --
PP盛
?
2021-06-16 (水) 12:55:57
この調整ぶりを見るとかつての蒸発ゲー近接×アディション挨拶を警戒しすぎてるんかね --
2021-06-16 (水) 20:05:40
当然そうだろうな。とは言えこれは流石にDPS低すぎる。修正案としては例えば、バータプロットの起爆をもっと大幅に威力を上げるとか。いっそのこと氷に限らず全ての属性で紋章の発生と起爆できるようにしてもいいと思う。そこを強くしてもエネミーが次々と蒸発することは無いし、ボス戦では属性ダウン要員だけでなく役に立てる。 --
2021-06-17 (木) 09:34:33
言うて現時点で最強遠距離手段持ってるランチャーは足止めて射角も大したことないって感じでそれなりに使いにくくされてるからなぁ。継続火力までみるとそこまで差が無い現状、利便性そのままであれを超えるのは不味い気がする。テクのみの調整なら各属性にランチャーPA程度のダウン時にしか使えないような近接テクが今のところのおとしどころになるのでは --
2021-06-17 (木) 10:04:58
火力この程度にするならこんなHP低くする必要性なくね・・・カウンター使う前提の割に脆いせいで無駄にリスキー --
2021-06-17 (木) 10:09:57
射程半分くらいにすればHP盛ってもらえるかも試練 --
2021-06-17 (木) 10:30:50
ここの調整が噛み合ってないせいで納得できない人が多いんだと思う。そもそも紙防御なのに、火力出すには近距離戦闘が必要になるなら普通に近接クラス使うかTe使えばいいだけの話だから --
2021-06-17 (木) 18:05:33
HP低すぎよな。RaかGuぐらいあっていいと思うわ --
2021-06-18 (金) 20:40:09
フォトンフレアショートチャージを振るかどうか…。フォトンフレア中は氷雷もプロットクラッド狙うよりチャージ連打のが火力出るって認識でOK? --
2021-06-16 (水) 23:23:12
フレア中は全部ギフォ連打でいいやになるぐらいはチャージはやくなる。 --
2021-06-16 (水) 23:32:28
おそらくバータもゾンデもチャージ連打の方が火力でる --
2021-06-17 (木) 00:16:00
そもプロット・クラッドは威力が倍にならないと魅力ないね正直。今の調整で振ってもSPの無駄に近いと思う。趣味なら止めないけど --
2021-06-17 (木) 00:43:09
クラッドはともかく、プロットは単体相手に数分戦闘するなら与ダメ2~3割くらい変わってる気がするけどSP1のために切るほど弱いかな? --
2021-06-17 (木) 01:12:44
サブをTe以外にしてタリスを使おうとすると結構カツカツだからな。リカバリーアップは10振りたいし。プロットよりロッド系いくつか切った方がいいとは思うけど --
2021-06-17 (木) 10:23:35
折角メインFoだしショートチャージ振ってフレア中ギフォ連打、リキャスト中プロットクラッドすることにした。みんなありがとう 木主 --
2021-06-17 (木) 01:01:49
ラ系テクニックを実装するならFo専用かFoのスキルで発動(デッドリーやスプレッドショットの立ち位置)にしてほしいところはある --
2021-06-17 (木) 12:07:56
ロッドはたしかに対ボスで凄い立ち回りやすいんだけどガード面活かせないとまじでしょうもないのがポイント的になあ、マルぐるはタリスでテクぶっぱとバースト中スプレッドテク対ボスダブセかなんかで快適に回って緊急はロッドツリー持ち出してぬるい立ち回りと属性ダウンやるのが感触いいわ --
2021-06-17 (木) 12:49:17
近接を基準で考えたとき、サブウェポンとして「ロッドを持つかライフルを持つか」ってなったら絵面的にはソード&ライフルがサマになるんだろうから、テクの遠距離火力が銃器を上回るとスタンダードが魔法剣みたいな変な感じになるんだろう。ならばテクには火力ではない何か…ってなって運営も状態ダウンの意味を大きくしたんだろうけど…しょせんランダムだし確率も低すぎてなぁ。Teは支援があるからいいけどFoはどうにもなってないね。いっそ、メインFoの場合のみフォトンブラストの最大スタックを2にするスキルはどうか。Teは早く貯まる、Foは複数貯まるって感じで。FoTeの場合のみ早く貯まって2回撃てる。メイン縛りしないとけっきょくTeFoでいいじゃんってなるから --
2021-06-17 (木) 12:49:51
現状だとFoはTeの下位互換だけど、これならTeとFoのパワーバランスも改善する。それに常用DPSは近接や射撃職のほうが高い状態のまま、Foのダウン時火力の問題も改善される。不当に低い耐久力も致命的なのはブラスト回避で補えばええやんで説明できる。 --
2021-06-17 (木) 12:53:58
俺はこの案支持するぜ(PPコンバあるからどっちかをメイン限にしないとサブ需要ヤバそうだけど)。Foやってる大きな理由の一つがロッドブラストの極太ビームなんだよな フォメルみたいに雑魚薙ぎ払うのが堪らん --
2021-06-17 (木) 23:06:41
ごめんランダムじゃないのか、勘違いしてた --
2021-06-17 (木) 13:36:48
属性ダウン値の検証まとめ
どうやら生テクが一番属性ダウン蓄積は強いらしい --
2021-06-17 (木) 12:50:44
ノンチャ連射→印1段階で起爆が今の所属性ダウン狙うなら一番ってことか --
2021-06-17 (木) 14:08:50
ロッドとタリスが同じならウォンドでテク撃っても同じかな。と言うことはTeも属性ダウン狙おうと思えばFoと同じことができるのか。Teは支援で忙しいからお前は余った仕事でもやっておけ感 --
2021-06-17 (木) 15:00:57
それどころかシフタでダウン値増やせるまである。ただTeは法爆で物理属性両方で蓄積させるのがメインだからしようと思えばできるだけでそこに徹する利点は薄い。ロッド用に法撃ダウン値が上がるスキルなんかがあってもいいんだろうね --
2021-06-17 (木) 15:16:10
コンバシートチャージでのチャージテク連打もあるしエレメンタルバレットにも属性ダウン値蓄積とプロッドクラッドのカウントも進行するから属性ダウン狙いに関しちゃ現時点でもFo最強だが --
2021-06-17 (木) 16:00:25
メインTeがメインFoにシフデバかければ最強のふたりが爆誕するってことでOK? --
2021-06-17 (木) 16:25:52
一応補足しとくとエレメンタルバレットはノンチャテクと同じダウン蓄積値(0.6)かも。ブジンにバレットつきノンチャバータだと9発、バレットつきチャージバータ7発で初回ダウンするからバレットはおそらくダウン値0.6。プロット起爆の威力とダウン値が高い氷テクは火力的にもダウン値的にもパリィ精度が滅茶苦茶重要じゃないですかやだー --
2021-06-17 (木) 16:54:34
この検証ではフォトンフレアショートチャージについては言及されてないけど、ショートチャージでも通常のチャージと全く同じ回数でダウン取れるんでしょうか?未だにスキル取得どれにするか迷ってて自分ではそれを試せなくて申し訳ありません --
2021-06-17 (木) 18:23:08
同じ回数でダウン取れる --
2021-06-17 (木) 18:41:43
試してきたけどショートチャージアリでもチャージ11回で凍るからかわんないね、まぁ書いてないダウン値が下がってたら不具合だし、威力だけに影響してるので間違いない --
2021-06-17 (木) 18:42:10
ありがとうございます。これは最も重要なスキルだと思うので取る事にします。 --
2021-06-17 (木) 18:57:46
フォースって微妙な立ち位置だし(改行修正)サブ運用前提で会えてPPリカバリーとコンバートに(改行修正)スキルポイントガン振りするのもありっちゃありだよな --
2021-06-17 (木) 16:34:36
必要ならメイン用とサブ用でツリー2本持てばいいだけさ --
2021-06-17 (木) 17:07:50
Teと一部スキル重複してるから、スキルツリー4つは欲しいね。①FoTe②Fo他クラス③TeFo④他クラスFo --
2021-06-17 (木) 18:12:09
テクの火力の低さと属性ダウンの存在からして公式的にはFoを補助的な立ち位置にしたいんかな。属性ダウンあっても近距離職持ち出した方が討伐タイム速くなりそうだが… --
2021-06-17 (木) 16:56:30
ただの遠隔攻撃にしちゃったら、射撃と立場被るからね。何かの特性が必要だが…属性ダウンなぁ…。 --
2021-06-17 (木) 17:52:03
苦肉の策感滲んでるよな 「ゲームルール的に必須ではないが明確に有意でなければならないクラス固有のシステム」案か・・・うーん --
2021-06-17 (木) 18:29:08
属性ダウンあるとかなり楽だからFo一人いるとだいぶ楽にはなる、Teはテクよりウォンドでしっかりダメージ出すから属性ダウン遅いし。後衛職がソロ性能高かったらみんな後衛職でよくなっちゃうからいまの一人か二人ぐらい戦闘にいるとすごく便利なあたりが存在感あって好きだわ --
2021-06-17 (木) 18:33:02
遠距離職で火力出したきゃRa、バフ支援のTe、拘束のFoで今んとこいいんじゃないかね。マルチで人数多すぎるとアレだがまぁそこはTeと同じ。今後火力テクが追加されたりしたらその限りではないが --
2021-06-17 (木) 18:40:53
与ダメ減衰距離考えるとTMGはもちろん、ARともだいぶ変わってくるとは思うんだけどね。 --
2021-06-17 (木) 18:48:08
チームの固定で緊急に行く場合に色んなクラスの組み合わせを試したが、自分がTeFoでシフデバと属性ダウン担当して、Raが1人と、残り6人が近接で行くと早めにクリアできる。やはり現状はメインFoの使いどころがあまりないと思う --
2021-06-17 (木) 18:43:18
↑ちなみにTeはウォンドではなくタリスだけど、まぁとにかく操作が忙しくなるので負担は大きい。普通に考えれば、TeとFoとRaが1人ずつ、残り5人が火力特化、これが確実に安定する組み合わせ --
2021-06-17 (木) 18:50:28
Raは火力出るから多めにいてもいいけどFoは多めにいても恩恵が薄いのが悩みどころだな、もう少しなんかリスクのある火力なりリターンが大きいものがあればいいんだけど --
2021-06-17 (木) 18:54:16
Teも多くいたところでって感じだし法職はどっちも支援よりだな。火力も高めたら高めたでアルターズラッシュのボスみたく属性ダウンでハメて終わりみたいになって荒れそうだし難しいとこだな。属性ダウン耐性がつくにつれてその属性のダメ上昇とかあれば法職がマルチで被っても問題なくなりそうだが --
2021-06-17 (木) 19:34:23
実装予定らしい防衛みたいな敵を大量に倒すコンテンツで範囲火力を担えれば個性になるんだろうけど、現状そこはライフルとかワイヤーの領分なんだよな… --
2021-06-17 (木) 19:14:35
タリスが仕様変更で全く別の武器になってしまったからゾンディール廃止かもな。そうなると防衛の混戦状態では特に、低体力のFoが活躍できる可能性は無さそう --
2021-06-17 (木) 19:27:10
マルぐるしてりゃわかるけど砲台化して垂れ流し続けられるのはまたそこらへんとはまた別の強さだけどな位置関係無視の座標で上下判定はその中なら一番強いし、まあ相当継戦能力が求められない限りTeでもいいけど --
2021-06-17 (木) 19:35:51
上空から爆撃してるだけで火力出し続けられるのは楽 --
2021-06-17 (木) 20:51:00
前線での補助はBo控えてるしね、吸引やくとかね --
2021-06-17 (木) 23:16:41
激震のFo設定した奴がこっちのFoも設定したとしか思えないんだよな… --
2021-06-17 (木) 20:55:23
一応、ゲーム内説明では「Raが中距離、Foが長距離」ってなってるからそこをもっと明確にすれば強味も出そうだけどね。今のところRaのアサルトやランチャーで遠距離でも十分なダメージが通ってしまうからこれをもっと減らすとか(もしくはもっと命中精度を落とす?)。あとライフルすら役に立たないような遠距離で戦闘するなんて今の環境だと起きようがないからそれはもういいとして、テクのロックオン射程をもっと派手に伸ばしてネクス戦みたいなとこでボスが飛ぼうがフィールドの反対側の端にいようが攻撃届くようにしちゃったらいい。(そうするとふだんの誤爆ロックオンに悩まされそうだけど…) --
2021-06-18 (金) 01:51:42
射程は文句ないや、いっそのこと2段チャージとか欲しいわ --
2021-06-18 (金) 01:53:24
うんまあ自分でも、Fo限定(Te除外)の2段チャージか、上のフォトンブラストのストックスキルあたりが丸いとは思うけどね。 --
2021-06-18 (金) 01:55:30
丸い? --
2021-06-18 (金) 03:36:14
丸いってのは、カドが立たない(問題が起きにくい)、妥当って感じの意味でつかわれる --
2021-06-18 (金) 08:56:58
子供言葉というかツイッター言葉というか --
2021-06-18 (金) 13:59:15
いやむしろ営業的な社会人言葉…おっさん言葉ともいう --
2021-06-18 (金) 16:01:20
丸く収まるってやつだな --
2021-06-18 (金) 17:05:04
実社会でも使われてるものなのか。聞いたことないからネット言葉か何かかと。 --
2021-06-18 (金) 18:52:57
ここのコメント見てるとメインFoは評価低めに見えるけど、実際緊急だと結構な人数メインFo見かけるんだけど 理由は立ち回り易いからとかなのかな --
2021-06-18 (金) 02:40:17
メインクラスがカンストしててレベル上げてるとかじゃない?(改行修正)サブクラスの武器持てばそれなりに戦えるし --
2021-06-18 (金) 02:55:46
操作が楽だし属性ダウンさせるとさらに楽だからよ、移動行動ほとんどいらないのが楽すぎる --
2021-06-18 (金) 03:12:18
今の緊急ボス2体みたいに動き回る相手なら、継続火力は他クラスと遜色ない気がしてる。範囲攻撃が多くてカウンター取りやすいのもいいね。 --
2021-06-18 (金) 03:35:30
タリスは火力が安定してるから行動中断されまくってる近接よりは火力出てると思う。上手い人は近接使ってどうぞ --
2021-06-18 (金) 04:32:23
雑魚戦には全方位派生攻撃便利よな --
2021-06-18 (金) 09:42:57
まあ評価云々以前にFo使いたいからって人もいるからな --
2021-06-18 (金) 04:44:27
Phメインだった人がFoやってるって考えたらな、そこそこいてもおかしくない --
2021-06-18 (金) 04:50:47
Foは好きでは無いがテクPhは気に入った、って人は今のFoにそこまで魅力感じるんだろうか --
2021-06-18 (金) 04:56:35
PSO2ではFoTeメインだったからその流れで。今はサブはHuだけど --
2021-06-18 (金) 06:23:14
RaFoの方がいいけど、メインFo緊急なら属性ダウンガチで狙いに行く --
2021-06-18 (金) 07:20:29
スキル構成見るとFo最大の利点がPP周りになってるけど、自然回復上昇とかはメインじゃなくても発動するスキルになってる。PP周り以外の特性が微妙な面があるんで、サブFoのPP周りの恩恵を受けた他職(他職は他職で特性を持ってる、多くはメイン限定の)と比較したとき、どうもFoが弱くなるって構図なのかなぁ --
2021-06-18 (金) 11:35:21
実装されてるものだけだとFoの個性がフォトンフレアだけに集約されてるからねぇ。チャージテク高速化によるダウン加速だけやねメインの強みは。 --
2021-06-18 (金) 12:20:29
フォトンフレアだけは嘘だったエレメンタルバレットがあったわ、なんにせよダウン性能だねぇ --
2021-06-18 (金) 12:21:21
同じくダウンさせる性能を持つTeと比べて、フォトンフレアでダウン性能は高めだけど、Teのシフデバと比べたら割に合ってないよね。常時全員にかけることも可能なシフデバよりCTもだいぶ長いんだから、個人用のフォトンフレアの火力増強はもっとずっと高くてもバランス取れると思うんだけどなぁ --
2021-06-18 (金) 12:31:59
シフデバはメインFoも恩恵受けれるからなぁ --
2021-06-18 (金) 14:18:59
それは全クラス共通だからバランス計算にいれないでもろて --
2021-06-18 (金) 17:09:40
ドラゴンの緊急で、弱点が出てない時どこにロックしてゾンデ当てるべきなのか分からないんだが、頭でも脚でも羽根でもとにかく当たればどこでもいいからゾンデ連打して属性ダウンさせる感じでいいのかな? --
2021-06-18 (金) 18:50:00
タリスのスキル振ってる人?サブクラスTeにしないのでロッドとタリス両用にしたいと思ってる --
2021-06-18 (金) 06:58:03
ちゃんと文章成り立たせてくれ?ロッド/タリスのマルチウェポン使うならリヴォークはいらない(ロッド通常攻撃で展開消える)トリッキーキャパシタはフォトンフレア中以外タリスの派生攻撃使うよ〜って感じなら。トーチカはとりあえず取っとけ --
2021-06-18 (金) 09:41:22
タリス挙動変化テク使うなら持ちかえで済むリヴォーク以外はあった方がいい MWPP回収用としてのマルチロックが活躍する場面はキリングあるなら個人的には現状あまりいらない 緊急以外のパリィする場面倒すまでの属性ダウンする場面が微妙でバーストある戦闘セクションはタリスツリーの方が利点は感じる バースト中というか対集団はクラッド取ってノンチャゾンデクラッドゾンデが楽だったりするけどスプレッドフェザーバータもゴロロン系に気を使わず行けていいよある程度近づく必要はあるが --
2021-06-18 (金) 10:28:41
Fo/Guでロッドと両方使ってみたけど、タリスの必要性はほぼ感じなくて切っちゃったな。変化テクは特有の使い道はほぼ無いし、武器アクションは火力もPP回収力も低い、キャパシタも溜まる条件が限定されてるし、溜まりづらさの割には火力やPP回収力に魅力を感じなかった。 --
2021-06-18 (金) 14:06:16
紙装甲なのに火力それほどでもなく、属性ダウンも物理ダウンとトレードオフになってるしなんとも --
2021-06-18 (金) 13:19:33
既に緊急かソロ以外じゃ属性ダウンなんて見る事も無く敵が溶けていく現状いかがお過ごしでしょうか? --
2021-06-18 (金) 16:07:29
早く倒すためにダウン入れるわけだし入れずに早いならそれでいいんじゃね雑魚はテクで楽してボスはほぼダブセ持ってるわ、まあ今でも氷はテク職2人居ればほぼ入るし炎弱点もチャージギフォ回せば一人でもいけるけどね --
2021-06-18 (金) 16:40:09
Foをアタッカーにしたらまた近接職になりそうだな。旧は大技3つ中2つが近距離技で主力テクも近中距離ばかりで遠距離は癖が強いか威力が低いかだったし --
2021-06-18 (金) 19:22:48
クラースみたいな攻撃特化ユニいつまでも着てて紙装甲とか言われましても --
2021-06-19 (土) 03:27:40
物理ダウンから即属性ダウンって大分有用じゃね --
2021-06-19 (土) 06:05:45
サブクラスのFoGuの項、「その他の優秀なスキル」にスライドショットアドバンスがあるけどこれってRa限定スキルよね?あと個人的にはARの武器アクションがボス戦の接敵・位置調整とPP回収が同時に出来て良さげだと思ってるんだがどうだろう。 --
2021-06-18 (金) 15:33:36
たぶんFo+GuでPSEバーストをライフル焼きした時を勘違いしたんじゃないかな --
2021-06-18 (金) 17:23:12
なる程ARの武器アクション確かに良いですね。FoRaでタリスランチャーMW使用して、トーチカ→ランチャー武器アクション→マルチプルローンチ→パーフォレイト→テク連射してますが、リサージュシリーズなら潜在?の相性も良さげなので、タリスARランチャー作ってみます。 --
2021-06-18 (金) 19:45:01
個人的にはタリスの武器アクション狙いのMWは微妙だったと書いておく。ロマンであればいいが、体感では通常攻撃のダメージとPP回復の方が効率が良いと感じましたね --
2021-06-18 (金) 21:18:29
(タリス武器アクションの硬直と、そのダメージと射程範囲を考えた場合) --
2021-06-18 (金) 21:19:41
まぁロマン側ですね。最初はフィアーイレイザーをずっと打ち続けるためにやっていたんですが、メイン職武器は威力110%ってのを知ったので、タリスで楽しい攻撃?ってことでパーフォレイトをやっています。 --
2021-06-19 (土) 05:43:48
ロマン・・・イイヨネ・・・ --
2021-06-19 (土) 07:20:46
旧ではFoTeをよく使ってたけど、無限レスタやスパトリアンティが便利すぎた。NGSではロッド武器アクションを上手く使ってガードしつつ、サブクラス・マルチウェポンでテクニック以外の攻撃も使っていかなくてはいけなそうだな --
2021-06-19 (土) 06:05:12
アプデ後ダウンとった時のフォースはダガー握ることになりそうダブセはダウン中にかまいたちレベル2まで上げ切れんだろうしナックルはカウンター込みの火力だし --
2021-06-19 (土) 10:32:34
重複と改行あったので手直し --
2021-06-20 (日) 05:14:25
プロットとクラッドとフレアショートチャージの相性が悪かったり、バータの射角がチャージするとなぜか狭くなったり、コンバ効果中はリキャが回復しないからストック消費するとフレアとリキャがどんどんずれていくしと火力以外にも要望出す点がたくさんや --
2021-06-18 (金) 21:57:26
旧のイルフォとかゾンデ零みたいな移動不可・チャージ長の派手で高火力なテクが欲しいな --
2021-06-18 (金) 23:43:25
フレアSCとそれぞれのテク(テクカス)の相性問題はpso2からだけど結構後発スキルだったのがngsでは逆に最初からあってそこからチャージ挙動変化のあるフォイエ系とバランス作ってるんだろうなー、あとプロットクラッド使ってもかけ離れたdpsは出にくいあたりフレア中はチャージしてね(なんなら属性無視ギフォで)ってなってそう ポイントさえ余ってればスキル利用しない無駄な時間あっても気にならんのだけどね --
2021-06-19 (土) 00:17:45
Phはザンバースあったからヘイトとってカウンターもしやすかったけど、ngsのFoの火力じゃヘイトとるなんて無理だし、もうダウンとれないぐらい回り装備整ってるしでもう何考えてんだろうなこれ --
2021-06-19 (土) 09:18:25
緊急なんかは正面居れば多分ヘイト1位じゃなくても普通に飛んでくるけどマルぐるボスは当たる位置行かないとだめだね、もうちょい素が高ければその辺がプレイヤースキルの上振れになるんだがな --
2021-06-19 (土) 11:39:55
ひとまず、ソロのFoTeよりTeFoのほうが強いという異常な状態を何とかしてほしい。テクはPPが火力に直結するリソースだけど、自己シフデバの有無でPP回転率が違いすぎ。Teをナーフしろとは言わないから、Foにテコ入れが必要なのは間違いないかと。ソロでもマルチでもTeのほうが強いというのは、クラスバランス的にちょっとおかしい。 --
2021-06-19 (土) 10:33:07
シフデバの壁が厚すぎるんよなあ、というかTeFoでFoの動きするよりもFoメインでFoの動きした方が個人の火力が出るように調整されたとしても、多少の差ならシフデバ取ってTeFoを継続してしまうよなTeが1部屋に1人欲しすぎる --
2021-06-19 (土) 11:14:07
それサブFoの恩恵が大きくてサブTeの利点がほとんど無いせいだと思ったり。Te側でテク主軸ならサブFoになるけど、Fo側はぶっちゃけTeじゃない方が良いし。 --
2021-06-19 (土) 11:28:29
旧と同じ感覚で無意味にサブTeって人多いよね。クラスバランスを議論するならまず、実用性がほぼないサブTe前提ってのはやめたほうがいいと思う。TeFoとFoを比較するなら、FoFiとかFoGu、FoHuあたりじゃないかな。 --
2021-06-19 (土) 11:34:32
と言うかサブFoがガチで強いんだよな。RaFoでフレアの換わりにWBするって感じの遊びをしてもほとんどFoの動き出来るというね。こっちもソロだとメインFoより強いんじゃないってレベルだし。 --
2021-06-19 (土) 11:40:26
支援だからどんな武器でも使えるようなバランスにしてあるそのかわりかぶったらなんもなしで納得すればよくない?ロッド自体は全く不都合なく振れるんだからメインなんてなんでもいいじゃん。 --
2021-06-19 (土) 12:37:32
↑それはクラスという概念そのものの意味がなくなるから、かなり乱暴な意見よ。武器種だけ用意してクラスなんか消してしまっても同じことになる。それはちょっと議論にならない。 --
2021-06-19 (土) 12:59:48
おなじになるかねぇ。強いと思えば、Huにできるメイン能力でどの武器振ってもおk、Teにできるメイン能力でどの武器振ってもおk、メイン武器一致はサブ選択が自由なメリットがある。なかなか考え方を狭めない新しい面白さがあると思うんだけどな。メイン武器が絶対じゃなきゃだめならそれこそサブクラスの武器は装備からして不可能でいいんじゃない?そのほうがバランス取りも楽だよね。 --
2021-06-19 (土) 13:07:37
悪い意味で典型的アークス脳だから仕方ねぇわ。旧式には付いてこれないんだ --
2021-06-19 (土) 13:34:43
サブ武器装備及びサブクラス廃止論自体EP3以前からあって後継職の仕様見た後だと正直その路線で行くと思ってたんだけどな あとメイン武器縛りないならそれクラスシステムじゃなくてよくある分野別スキルツリー方式でええやんっていう --
2021-06-19 (土) 13:39:45
TeFoが強いっていうより、TeFoのタリスが強いだけな気がする。サブ以前に同じメイン武器なんだからそこは仕方ない。タリスより比較的扱いやすいロッドなら十分差別化は出来てるし、状況問わずTeはFoより低火力であるべきっていうのは酷な事よ。ロッドなんて使う下手糞の事とか知らねーよって言うならまだ分かるけど。 --
2021-06-19 (土) 14:35:53
サブTe否定する人多いけどロッドタリス両立する場合普通にサブTeにならない? --
2021-06-19 (土) 14:49:27
今のところタリスと両立する必要性をほぼ感じないんだよな --
2021-06-19 (土) 15:21:48
木主だけど、自分はロッドタリス両立型(前衛武器を握らずにあくまでテクで戦う構成)の前提だね。バーストの時はタリスのほうが強いし、バリアが欲しい敵の時はロッドのほうがいいし --
2021-06-19 (土) 15:24:36
枝7 メイン武器じゃないとダメなんて言ってないけど、「メインなんて何でもいい」はありえないって話。だったらクラス要らないでしょ、なんであれNGSにはクラスがあるわけだからその考え方は受け入れ不可能かな --
2021-06-19 (土) 15:30:44
まるぐるしてる時は雑魚と戦う機会のが多いし範囲攻撃が自分中心円範囲と素直でPP持ちも良いからFoTeでタリス使ってるな 緊急や老練狩りしてる時はFoFiだけど --
2021-06-19 (土) 15:56:14
恐らく枝13の木主発言は子木主だと思って言うけど、今作のメインクラスはサブで扱えるPAも含めて色んな可能性があるから、あくまでテクでしか戦わないからソロTeFoの方がメインFoより強いんだって主張したいならそれは否定しない。でも全てのメインFoが今作でもそういうプレイスタイル貫く訳ではないから、テクの火力だけがクラスバランスではないし、あくまでソロではなく基本はマルチで遊ぶゲームだという事は頭に入れて欲しい。他のコメのTe1人は欲しいからTeFo使うとかもう別問題だし。 --
2021-06-19 (土) 16:01:06
バースト時タリス俺も使ってたけどめんどくさくなってゾンデ撃ってタリス出すのPB撃つ時だけだわ、あとロッドは使う場面にはバレットリアクト(とプロットクラッド)とスキル絶対欲しいけどタリスは正直スキル切れるキャパシタはまあ強いが実際の頻度的にはちょっと --
2021-06-19 (土) 16:04:12
単純に考えて、「攻撃特化の魔法職」と「補助支援も出来る魔法職」があって、両者の火力が同程度だとしたら、どう考えてもゲームバランス的におかしいよな。前者を使う意味が無くなる。 --
2021-06-19 (土) 16:36:15
サブとしては優秀だがメインとして使うと微妙という旧PSO2のHu状態だわな --
2021-06-19 (土) 16:42:29
枝18 そう、単純にまさにこれなんだよね。この状態は異常。 --
2021-06-19 (土) 16:51:16
これだけ意見上がってるの見て尚頑なにその結論に至るなら、もうこんな無駄木要らなくない?TeFoだけがテク職、Foはロッドでもまがい物の糞雑魚ハイ解散。コレ以上は運営にどうぞ。それでFoが強くなったら感謝するから、PSO2から続いてるただのFo荒らしじゃないなら頼むから全員1通送ってください。 --
2021-06-19 (土) 16:53:19
そもそも攻撃特化の魔法職ってのが勝手なイメージなのでは?今回各スキル的に手数特化の魔法職って感じだし…テクそのものが属性ダウン追加されて支援要素ある感じだしで… --
2021-06-19 (土) 16:54:40
枝21は唐突に何を言い出してるんだ --
2021-06-19 (土) 16:55:57
これは調整必須だよね。数日前に上の木にも書いた事だけど、例えばジェルンをNGSではメインFo専用の能力にして、ジェルン状態のエネミーに対する与ダメ上昇スキルなども付ければFoの存在意義を増やせると思う --
2021-06-19 (土) 17:00:18
枝22いや枝16でしっかり攻撃特化の魔法職って言ってじゃん…それが勝手なイメージなんじゃないのって言ってるだけよ。仮にメインTeいたらメインFoが一番テク強いし。まあそれでも属性ダウン補正位はメイン限でも良いから欲しいけども --
2021-06-19 (土) 17:01:52
PSO2同様にテクに対する論争がNGSにまで続いてて流石にイラっとしたのよ。それはごめんだけど、ただの荒らしではなく理解をを改める訳でもなく、自分が正しい自信もあるのであれば、運営に要望送ってくれればいいでしょ。FoとTeの差異は上に全部出てるから要望送れ以外に語る事無いよね。そして数え間違えじゃなければ枝16も私だけど、攻撃特化の魔法職なんてどこにも言ってない。 --
2021-06-19 (土) 17:06:07
まぁ確かに、問題点が運営に伝わるように要望送るべきだと思うので自分も送っておきます。ここで愚痴るだけでは何も変わらない --
2021-06-19 (土) 17:08:00
申し訳ない。枝25です。数え間違いまくりなので、もう無視しちゃって下さい。 --
2021-06-19 (土) 17:10:51
枝22 いや勝手なイメージって、さすがにそれは前提が違いすぎて話が噛み合わなくなる。どっちも支援(ダウン含む)だとしたら、それこそダウン以外の支援もできるTeのほうが完全上位になってしまうじゃない。ダウンについてだってFoの手数が多少多かったところで、シフデバってエフェクトアンプリファイあるから下手したら変わらないんじゃって疑惑すらないか --
2021-06-19 (土) 17:13:01
メインFoのテコ入れは勿論の事、サブTeについても要望送っておくわ。どっちも現状は意味あまりないから、レベルキャップ解放後に実装されるスキルでもいいのでメリットを増やしてほしい --
2021-06-19 (土) 17:19:10
現状その通りですね。だからメイン限で属性ダウン補正あたりが欲しいって言ってるんですよ。現状のあくまでソロのTeFoのテクが強いのはFoの手数特化の魔法職の部分を活かせるからだと思っていますので --
2021-06-19 (土) 17:19:54
「シフデバの有無でPP回転率が違いすぎ」ってあるけど、Te側のデバンドPPリカバリーアップを加味してもPPリカバリーアップのメインとサブの差って埋まらなく無い? --
2021-06-20 (日) 08:25:43
フォトンフレアはチャージフォイエ(弱点狙い)と相性がいいので使い方しだいかも --
2021-06-20 (日) 03:44:09
氷テクに比べたら相性はマシかもしれんが、もうちょいチャージの長い高威力スキルが欲しいな。 --
2021-06-20 (日) 05:58:46
そのうち追加でくるでしょ、高威力でPPしてるけど消費高い系は今の所ないんだし --
2021-06-20 (日) 07:16:20
ノンチャ:無印ナフォ、チャージ:無印イルフォ、こんな感じかね? --
2021-06-20 (日) 07:33:22
ミラージュエスケープ目当ててFo選んだのに無くなってるってマジか… --
2021-06-19 (土) 20:05:21
気持ちは分かる。とにかく色んな意味で、従来のFoの常識が全く通用しなくなった。タリスも全然違う物になったし、今ある6つのクラスの中では一番変わってしまった --
2021-06-19 (土) 21:18:40
遠距離型のハンターになった感じだわ --
2021-06-20 (日) 03:41:48
遠距離で超絶ゆとり仕様回避とかだったら寄生御用達じゃん --
2021-06-20 (日) 12:08:34
デフォルトでショートエスケープ化した感じ --
2021-06-20 (日) 18:10:00
属性ダウンって結局は物理ダウンの色違いじゃね。テクで物理ダウン取れない代わりに属性ダウンが付いてるだけだしシステム的には水増しというかあまり意味がないような気がする --
2021-06-20 (日) 06:40:11
緊急ボス「お、そうだな」 --
2021-06-20 (日) 06:58:39
打射法だの6属性だのの区分けって要らないよなとは旧の頃から常々思ってた --
2021-06-20 (日) 08:18:46
バンサー系は属性ダウンはあっても物理ダウンはなさそうだしブジンは物理ダウン一回目ではほとんど隙ができない。物理ダウンは殴る場所決まってて非弱点部位だったりすることもあるけど属性ダウンは部位を問わない。基本的には属性ダウン優位になるように設定されてるよ。 --
2021-06-20 (日) 14:50:51
ソロなら一つのダウン手段統合でいいだろうけどこれネトゲだから…Boのブーツの扱いが属性ダウンになるかは気になるけど --
2021-06-20 (日) 15:20:43
ダウンとったら何してる?ダブセで攻撃してるけど、それならfifoでいい気がするし何か高DPSの攻撃手段がほしい --
2021-06-19 (土) 05:27:23
平常時は属性ダウン狙いでテク打ってるし、ダウン中くらいしかFi武器持たないしなって割り切ってFoFiにしてる。 よく聞くのはフレアあったらチャージギフォが強そうってぐらいだろうか --
2021-06-19 (土) 07:47:04
属性ダウン中も次の属性ダウン値が蓄積するので、ダウンしても持ち替えずにギ・○○撃ってるわ。持ち替えで少しでもDPS出したい気持ちもあるが、役割に徹したほうが強いかと思って俺はそうしてる。 --
2021-06-20 (日) 12:41:57
ブジンTAを見てると、ロッドの属性ダウン連とダブセオンリーだとダブセの方が速いけどロッドだと安定してるから、安定を取るかDPSを取るかって感じかも。死んだ目で回るマルチならロッドの方が楽そうですね…。 --
2021-06-20 (日) 12:59:33
これ知らなかったけど本当に蓄積するの?だとしたら緊急ではFi武器なんて使わずダウン中も同じ属性で攻撃し続けるべきだよね --
2021-06-20 (日) 19:44:33
通常マルチなら2回目属性ダウンはまずないんで1回属性ダウンするまではテクでダブセ持ち替えしてる、緊急は基本ロッド接着で前方ブレスとか殴り誘発と属性ダウン役やってブレイクダウンの時だけPBダブセ持ってる --
2021-06-20 (日) 15:36:54
たぶん、FoがTeに劣るのは意図的に調整されてると思う。というのもTeが2人被った場合、2人目のシフデバはほぼ意味をなさないので。つまるところ、シフデバ無しウォンドTeとロッドFoがほぼイコールないしFo側が微有利になるような調整だと思ってます。ソロ基準で語られることが多いけど、Te2人よりTe1人Fo1人の方が属性ダウン含め火力上なんじゃないかな? --
2021-06-20 (日) 11:53:06
そうだよ --
2021-06-20 (日) 12:00:07
Teが強いってのもウォンドが強いわけじゃなくてタリスが強いだけやで。同じ武器使ってればシフデバある分Teのが~とはなるけどTeもFoと同じでダウン時火力はダブセ頼りだったりするし。FoTe共に専用武器種が強くないのが一番の問題じゃないかと --
2021-06-20 (日) 12:20:37
コレな感じするよねぇ、スキル的にはほぼ横ばいだしメイン武器種攻撃手段がNGSのアクションと少し合ってない気がするよ --
2021-06-20 (日) 12:27:51
Teにおけるタリスの強みって何? --
2021-06-20 (日) 17:57:58
DPSだけは高いよ、チャージしすぎとかで落ちることもないし --
2021-06-20 (日) 18:12:01
Teにおけるという部分は特にない。TeだろうがFoだろうがタリスは強い --
2021-06-20 (日) 18:28:32
ロッドはフレア+コンバ中だけタリスのDPSを超えれるらしい。だからFoでロッドタリス両刀運用だと、2人になって腐ったタリスTeの上位互換になる感じかな?そう考えるとシフデバってTeの最大の強みでもあり弱点でもある…。 --
2021-06-20 (日) 18:50:20
タリスにとってはウェルアップコンバフレアSC使うなら展開切るしかないプロットクラッドロッド部分はほぼ無駄(逆に言えばこれらに縛られないのが強み)だがキリングだけでFoには価値がある タリスという点だけで見るとむしろTeの方が魅力がない、Foはサブ性能の高さからサブに回されがちだがTeに価値があるのはシフデバだけ もちろんその価値が大きいんだけどね --
2021-06-20 (日) 19:05:37
タリスってロッドと比べてそんなに火力出るのか…コクーンやソロ老練でちょいちょい試してはみたがいまいち体感出来なかったから地味だなぁと思ってた。 --
2021-06-20 (日) 19:16:39
タリスはカカシ相手にロッドより強いってだけで、ガードのエレメンタルバレットでプロットクラッドをガンガン回せるならロッドの方が上。ソロでの立ち回りもロッドの方が有利だと思われ。 --
2021-06-20 (日) 19:26:20
理論値だとウォンドのが高くなかったっけ?ロッドでのテクよりタリスの方が強いのは確かだけど --
2021-06-20 (日) 19:28:04
「専用武器種が強くないのが一番の問題」、まさにその通りで、FoもTeもそれを最優先で改善する必要がある。 --
2021-06-20 (日) 19:52:29
Twitterとかで出してくれてるDPSとかが正しいとすると弱点Cギフォ>弱点属性タリスシュート>弱点クラッド≒弱点プロット>非弱点Cギフォ≒弱点Cゾンデ≒弱点Cバータかなぁ 弱点倍率違うやつとか耐性持ち出てきたらまた変わるだろうけど FFSC中はギフォのDPSはかなり上がる --
2021-06-20 (日) 20:22:41
どうでもいいけど略すならP(hoton)FSCな --
2021-06-20 (日) 20:36:51
入力しててなんか違和感あるなと思ったそれか --
2021-06-20 (日) 21:20:55
TeFoの属性ダウンはサブFoによる潤沢なPP資源が大きく寄与している認識です。逆にFo以外のサブだと、PAメインでFo入り構成の補助程度の手数になるかと思いっています --
2021-06-21 (月) 16:18:57
小ネタ。ロッドとタリスは移動しながらテクを撃てるが、この時の移動速度はロッドの方が若干早い。ちなみにウォンドは移動しながら撃つことはできず足が止まる。 --
2021-06-20 (日) 21:28:11
研究所のドローンのあれたまに引っかかるのはそういう差か --
2021-06-20 (日) 22:06:29
スキルまで振らせるノンチャ紋章の微妙さとチャージまでしてるのに威力の出ないテクの両方に不満が出てる感じなのか…正直トロトロチャージする旧PSO2のFoとかやること脳,死でボタン一個チャージして離すだけだった時期も長くてそのころのFoはゲームとしちゃクソ微妙だったから下手にチャージテク優遇することでチャージ強制ゲー化するとかはマジで勘弁してほしい。問題はフレア+コンバ中しかタリスの火力を越えられないような部分だと思うし、火力面に関してはチャージの有無如何を問わずに大分上方していいだろ。耐久低いんだからそのくらいのことはあっていい。ダウンなんて物理でもできることがテクだとできるからってだけで微妙調整の言い訳にされるのはおかしい。 --
2021-06-21 (月) 01:12:05
今の動き易さで火力に文句言ってる時点で微妙調整とかブーメランだけどね。ランチャーのフィアーくらい使いにくいのだったら火力もらえるかもね。 --
2021-06-21 (月) 09:24:22
´・ω・`)よく火力DPSの問題も指摘されてるけど防御面もどうにかならんの? 現状旧作で同値だったTeになぜかHP60差・防御やそれらの伸び率も他クラスと比べてワースト 戦力満たしてても難易度上がったらワンパンされないか心配だわ 旧に比べて雑魚のリーチ長いし --
2021-06-21 (月) 12:11:57
これは思った、何故か段違いでHP少ないから神経使うし、既に痛い攻撃は即死する --
2021-06-21 (月) 12:16:48
現状ではNGSユニット強化してれば即死はともかくとしても、他職との耐久差のわりにメリデメリのバランス取りがあってない感はすごい --
2021-06-21 (月) 12:20:16
´・ω・`)現状だと素のHPは戦力に反映されないからこのさき戦力だけ当てにするとほんと他職とのバランスがどんどん崩れていかないか心配だわ --
2021-06-21 (月) 12:43:17
Foの現状は別として、Teの耐久面が上がった理由についてはPSO2でのユーザーの最終認識が「Teは前衛職」だったことを受けてのことじゃないかねえ --
2021-06-21 (月) 13:02:02
結局ガードからのカウンターテクとラッシュ時のFi武器ブンブンしないとどうにもならん現状Foも相手の攻撃範囲内で敢えてガードで受けるムーブがほぼ必須な訳で、そうなるともうただのリスキーな近接だよなって --
2021-06-21 (月) 14:33:42
効率を諦めれば近接戦闘は必須じゃなくなるので実際どうにもならんてことはない(糞意見) --
2021-06-21 (月) 18:36:32
まあ敵が離れていったときにそのまま、あるいは近づきながら攻撃出来るってのは間違いなくメリットではある。 --
2021-06-21 (月) 19:26:54
カウンターが強力とはいえテク硬直の都合近接ほどガンガンカウンター取っていけるわけじゃないしな… --
2021-06-21 (月) 13:03:45
無印にあった硬直回避の手段がほぼほぼ無くなっちゃたしねぇ --
2021-06-21 (月) 16:07:49
これも本当に大きな問題だよな。火力を少しでも増やすために近付いて戦うにしても、レスタに回数制限が付いたせいで、Foは1回の被弾が致命傷でレスタ2回使う場合もあるのにリスクとリターンが全く割に合わない --
2021-06-21 (月) 20:16:11
フォトンフレアにアフターバーストほしかったな… --
2021-06-21 (月) 12:44:43
150秒くらいアフターバーストしたい --
2021-06-21 (月) 14:26:22
Foのマルチウェポン、武器アク目当てでロッド+タリスが多そうだけど、ほかに変わった使い方してる人いたら使い心地とか感想聞きたいな……。 --
2021-06-21 (月) 13:28:16
ザコ処理はホミダートのほうが早いと思ってロッドライフル作った。実際ホミをメインにしたほうが早いんだけど、使ってるうちに、ライフルPA多めだったらこれWB使えるRaで良くね…って思って悲しくなって倉庫にしまった --
2021-06-21 (月) 13:35:34
武器アクション目当てでライフル混ぜてる。ボス戦だと移動とPP回復を兼ねられてよさげだと思ってる。 --
2021-06-21 (月) 14:21:40
タリスの武器アクションってそんな優秀なの?威力もPP回復量も微妙な印象がある。フルヒットさせられる場面ばかりでもないし。 --
2021-06-21 (月) 14:38:44
弾速も追尾もないから動き回る敵には弱いね。自分はランチャー武器アクでPP回収してる --
2021-06-21 (月) 14:56:17
チェインとのシナジーがあるTMGは搭載する価値あると思うけど、それ以外の武器種だと恩恵が小さすぎてTAでもやらん限り微妙だと思う (サブ)Foの場合はマルチロックで対雑魚でも使えるからボスでしか使えないランチャー武器アクとは差別化出来てるが、Fo入れないならランチャーのほぼ劣化だね --
2021-06-21 (月) 21:49:54
ロッドランチャーしか勝たん ロッドライフルはソロRa用 --
2021-06-21 (月) 16:47:18
エテルネルディマンシュやミラキュルマジックを持てばランチャーも実質テクニック --
2021-06-21 (月) 16:57:56
ランチャー武器アクでPP回収できるのスゲーよさそう。機動力のあるライフル武器アクも快適そうでいいね。サブRaの項目も少し加筆してみるよ。自分はワイヤー試してたけど次は射撃武器で作ってみる、ありがとう。 --
2021-06-21 (月) 22:22:51
フォトンフレアのリキャスト時間を短くできる仕組みとか欲しかった。チェインみたいな感じで --
2021-06-21 (月) 15:17:05
サブで遜色なく使えちゃう有用なスキル多すぎるのが一番問題な気がする。PPコンバート、PPリカバリー、キリング、チャージPPウェルアップ、この当たりがメイン限定、もしくはサブ時の効果をもっと下げるとかすれば強みになるだろうけど。唯一の個性がフォトンフレアだけなのに低火力紙耐久だから意味が分からん。 --
2021-06-21 (月) 15:30:34
フレアだけで支えるには全くパワー不足だよね、フレア。これしかないのにクールタイムが長すぎる気がする。効果30秒、クールタイム30秒の交互くらいでいいのに --
2021-06-21 (月) 16:43:11
旧のイル・グランツや零式ゾンデみたいな長チャージ・高威力のテクが少なくてショートチャージが活きづらいってのもね。クラッドはまだしも、これとプロットの両方をクラススキルに入れたのは理解できん。 --
2021-06-21 (月) 17:17:15
ボスにカウンター絡めてテクニックを連打したくてTeFoからFoFiに変えて触ってみたら耐久低すぎて悲しくなった --
2021-06-21 (月) 16:21:14
これからFo動かしてみようと思うんだけどこれでok?火弱点ボスにはCギフォ、その他には弱点属性タリスシュート、かなりタゲ取る場合はロッドでガードしながら属性ダウン狙い、ボスダウンしたらダブルセイバー、PSEバーストはスプレットタリス、雑魚戦はよくわからないから弱点テク打って楽しむ --
2021-06-21 (月) 16:43:55
チャージギフォは状況でチャージフォイエと選択かな?フルヒットするか怪しいし、チャージ時間が長いからショートチャージの有無も大きいし。ボス相手の氷弱点はプロット狙ったほうが与ダメも属性ダウン値も良いんじゃないっけ? --
2021-06-21 (月) 16:54:00
FoFiのダウン用なら、Tダガーがオススメかなあ。ダブセが強い理由のジュエリーは近々弱体入るし、鎌鼬の都合、持ち替えから火力乗りきるまで時間がかかる。他の比較だとナックルの方が火力高いけど、ダガーの方が燃費がよくて起き上がり後即テク撃っていきたいFoとしてはダガーの扱いやすいと思うよ。 --
2021-06-21 (月) 17:10:51
お二方アドバイスありがとうございます!育ってきたら早速試してみようと思います! --
2021-06-21 (月) 17:12:30
PPコンバートがサブで使えなかったらこんなことになってなさそうよね。各クラスのスキルの内武器関係以外でサブでも使えるスキルFoだけ3つあるし --
2021-06-21 (月) 17:50:15
フォトンフレアの効果が弱すぎるね。効果量がこのままだとしたら、上でも言われてるけどクールタイム3分はあまりにも長すぎる。 --
2021-06-21 (月) 17:56:15
しょうもない事かも知れないけど、テクで遊びたいってのはあるから選択肢は減らさないでいいよ、Bo、Br、Lu(仮)出揃ってSPやスキルがもう少し充実してからで良いよそういうのは --
2021-06-21 (月) 17:59:24
逆にほかももっと開放すれば丁度いいな。チェインとかTMG限定のままならサブ減少すら付ける必要なさそうだし。 --
2021-06-21 (月) 18:24:48
実際これが一番の問題だと思う PPリカバリーだけでも他クラスのサブ適応スキルと比べて倍率が破格なのにコンバもキリングもあってTeだとウェルもある PPコンバはメイン限定とまでは行かなくてもサブ効果をメインの半分ぐらいにして、ウェルもサブ時は回復速度にマイナス補正かければ少なくともTeとの差別化は出来るようになるでしょ --
2021-06-21 (月) 22:20:33
武器防具+40の法撃30%まで盛ったけど十分火力出るよ。nc2〜300チャージ4〜500クリティカルで7〜800バータプロット7段起爆で1200〜1500くらい。同じくらい盛った近接のが火力出るかもしんないけどそれは自然だと思うしフォトンフレアのオラオラ感半端ないしぶっちゃけ不満ないわー。笑 むしろこのダメージをずーっと出し続けられる上に属性ダウンもあるから十分強いと思ってる。メインテクターはフォトンフレア使えないしね。タリス云々に関しては使用感変わった以上フォトンフレア>タリス>ロッドにしないとタリスいらない説出てくるから気にしてない。ロッドはガードとカウンターめちゃくちゃ強いしね。 --
2021-06-21 (月) 05:45:10
あ、武器はフォーシスの潜在3アタックレベル2ね。まるぐるはノンチャゾンデ、ボス戦は近距離寄りで戦ってカウンターなるべく決めるようにしてる。防具+40まで盛れば少なくとも現状死ぬことはない。ドラゴンのビームをカウンターミスって二回ヒットしてもhp50くらい残して耐えられるし耐久力もそんな不満ないかなー。流行ってるブジンタイムアタックもダブセの不正dps除けば近接と10秒差くらいだしらこんなもんじゃないかと思ってるわ --
2021-06-21 (月) 05:52:26
ごめんさらに追記!Te/Foについてだけど、これだとサブFiが使えない以上ダウン中の火力が5%下がることになる。180リキャのフォトンフレアにダウン中+5%ダメージ増加、ロッドのガードを取るか、コンバ+タリス+シフデバの継続火力を取るかみたいな感じじゃないかなと思ってる。リサージュマルチウェポンでガード目的のロッド仕込むにしても、パレットの競合とか武器アクの切り替えとか絶妙に使い辛い。んでもしTe/Fiの場合、スキルツリー的にウォンドかタリスかPB増加のどれかを削らないといけないからそこも考えないといけない。って言うんで、メインFoはしっかりTeに勝ってる部分もあるよ!っていうことでした。長文失礼! --
2021-06-21 (月) 06:05:15
それらはTeFiとFoFi属性ダウンの速さ、頻度が同等の前提ですよね?TeFoのダウン性能は潤沢なPP資源が大きく寄与している認識です。コンバが無いTeで属性ダウンは初回以外は結構面倒でそれこそサブがメインになりますね。 --
2021-06-21 (月) 15:19:19
ぶっちゃけ大体みんな同じ水準 の装備の話してるなかで俺だけ装備が強ければ強いみたいな話されても、他が同水準なら結局アレだろとしか --
2021-06-21 (月) 06:13:30
木主とは別でマーク入れ替えて無いしクラック入れてない耐久が低めのクラースなんだけど 紙装甲は沼子テク職は耐久面盛らない限りこんなもんだったし雑魚滅茶苦茶楽でフレアSCから属性ダウンもロッドリアクトの無敵時間も強いなでもプロットクラッドとかテクの幅もうちょいなんかないかなって思ってて多分その辺結構ズレがあるんだよね FoっていうかテクはPPを吐き出し基本スーパーアーマー無い中チャージ時間使って挙動変化を含んだまとまったダメージを一度に出すPSO2の仕様上伝統的に確定数が1つ増えることに他より致命的に弱くて、時間がかかるとダメージが嵩んで低耐久も表面化しやすい つまり揃ってない装備だと無駄なリソースがかかる場面がほとんどになってしまいやっていて気持ちいいと思える場面が無くなりがち ボス相手に使って一時的にバースト能力を上げることができるフレアが評価されにくいのも基本多くを占める雑魚戦の処理が気になるためなんじゃないかな もちろん被らなければシフデバがマルチにおいては最強なんだけどね --
2021-06-21 (月) 11:32:19
続けて これは確定数や理想DPSだけで考えて実際かかるリソースや動きをあまり考えてくれないで作られるから毎度生まれてる問題だけど、かと言って極端に雑魚吹き飛ばし始めると文句を言われがちなので中型以上の処理には変わらず面倒が掛かる程度のテクの火力上昇やゴロロンのような雑魚に対する状態異常もどきを増やすか Teのように1人は居て欲しい路線を行くならよく言われるような属性ダウンの蓄積強化ファントム的なジェルン要素あたりになるのかなと俺は思う --
2021-06-21 (月) 11:56:57
状況と要望だけ書いてしまったのでちょいテクを 肩越し慣れてる人はダッシュアタックが貫通するんでちょっとの隙でカスリフォイエみたいな使い方できて縦に並んでる時とかダメージ少し足りない時おすすめ --
2021-06-21 (月) 13:32:49
木主さんや、みんなは他人との比較じゃなく他職との比較をしてるんだと思うんですけど(名推理) --
2021-06-21 (月) 10:20:10
その強化をタリスやウォンドにもしてTeで使って、そのロッドを使ったFoと比較しないと意味ないよ。そのうえでロッドFoが他より優れていたと仮定して、そのメリットがメインTeのシフデバに匹敵するほどバランスが取れているのかどうかで考えないといけない。ロッドの場合はこう、っていう限られた参考データとしてはともかく。 --
2021-06-21 (月) 10:25:27
比較っても何故かFo側もテクOnly縛りだからなぁ。メインTeいたらテク最強はFoで、それに加えてライフルのホミ,ランチャーのフィアー+ボムや近接のソード、ダブセ等を選んで握れる時点でマルチプレイゲームとしては特別変でも無い感じだけどね。テクしか使わない縛りプレイで不平出るとかそりゃそうでしょって話だし。 --
2021-06-21 (月) 11:41:28
そこはテクニックの専門家謳ってるんだから、そういう認識なのがむしろ当然なんじゃないかな。法撃を扱わせたらフォースが最強でなければ。そこは疑問を挟むことなく大前提で考えるべきパートだと思う。 --
2021-06-21 (月) 11:53:20
なんか言葉のアヤがあるな、法撃を扱わせたらというより「テクOnly縛りだったら」だね。極端な例を挙げると、近接打撃のエキスパートであるはずのファイターが、フォースに殴りで負けてたら話にならないでしょ。その場合でも「何故か物理Only縛りだし」って言うかな。フォースがテク縛りでテクターに負けるって言うのは程度問題こそあれそういう状態だから、この状態を疑問に感じないほうが変だと思う --
2021-06-21 (月) 11:58:33
そのサブFoの専門家の力がほぼ100%出せるからTeFoのテクが強い訳でして。加えてメインTeがそもそもかなり強くて、ソロだったらTマシ、ライフル以外はメインと大差ないレベルで使える性能ってのもある。そこに100%扱えるタリスがあるからねソロだとそりゃ強いわな。また、サブFo以外の場合、Teのテクメインは他職のサブFoテクメインよりなんなら負けるかも知れんくらいきついし、逆にメインFoはサブ何にしてもテクメインが可能でやっぱりFoそのものにはメインサブどちらにせよ専門家としての能力があると思うのだけれど。メインTeいたら議論の余地なくテク最強だし、むしろ何が疑問なのかな? --
2021-06-21 (月) 12:18:45
いやそもそも論で、サブの話を混ぜないでくれって感じ。話が通じてない原因はそこだと思うよ --
2021-06-21 (月) 12:21:48
じゃあそもそも論で縛りプレイ前提でバランスの議論しないでくれって感じ --
2021-06-21 (月) 12:23:45
いやサブの話をせず「メインFoの話」をしてんだからテク縛りなのは大前提でしょ、話通じてなさ過ぎてびっくりするんだが --
2021-06-21 (月) 12:25:39
´・ω・`)テク前提で組まれたフォースでテクニックonlyを縛りプレイって言ってる時点で話が通じるわけないじゃないの 旧phみたく他に主要な選択肢があるならまだしもないからね --
2021-06-21 (月) 12:30:54
いやだからそもそもメインFoだからっと言ってもテクのみの縛りは効率悪いよね?って話なんだけど。いや別に縛りプレイしたいなら別にそれで良いんだけどね。 --
2021-06-21 (月) 12:32:33
というかサブFoがどうのこうのの話なら、それはもうメインクラスに設定してるクラスページで話すべきことなんだが。FiFoをフォースの話として、HuFoをフォースの話として語る馬鹿がどこにいるの。TeFoは主眼としてあくまで「テクターの性能の話」であって、フォースの性能の話で引っ張ってくるものではないよ。お互い上のほうの木からの継続参加だと思うが、FoTeはロッドとタリスを両立しようとすると普通にある形だから、それがTeFoのほうが強い(支援なのに)ってところをバランスおかしいぞって問題提起されてるのであって、ここでサブがどうのこうのとかテク縛りがどうのこうのと言い出すのは、そも論でちゃんと話の根本を理解できてないんじゃないの? もし継続参加でないなら上のほうの木見てきて。 --
2021-06-21 (月) 12:34:17
>いやだからそもそもメインFoだからっと言ってもテクのみの縛りは効率悪いよね?って話なんだけど ←このセリフがまったく意味わからん。何の話をしてんの?って感じなのよ --
2021-06-21 (月) 12:38:53
´・ω・`) >枝9 メインFoかつテクに縛らない有用な戦法で他のクラスの主要な戦法に匹敵するのを上げてから言ってくれよ --
2021-06-21 (月) 12:40:49
論点ずれてるのであれば謝るけど。そもそもバランスを話のでしたらメインFoとしてそれぞれの場面に最適なサブ選んでますか?ってところがしっくりこない。その普通にある形とやらが効率的なメリットがあるのであれば性能比較に意味がありますが、あえてタリスロッドのみでテク最強のロールプレイしたいって意志が先行して、そのバランスの部分考えられなくなってる気がしています。何度も言いますが、マルチプレイゲームとしてはメインTeがいたらメインFoのテクは最強ですし、サブ次第で属性ダウンしたら近接で殴ると言ったより効率的な方法がとれますよね?ロールプレイ自体は全く問題では無いのですが、そのロールプレイ基準でバランス調整とかそれこそ際限無いし、全体的に同じことするゲームになるのではと思う次第です。 --
2021-06-21 (月) 12:50:49
>マルチプレイゲームとしてはメインTeがいたらメインFoのテクは最強 ←いや、これは当たり前で。かつ、それはFoの性能ではなく、マルチの際にTeの貢献度が高くなるという話で、つまりTeの性能だよそれ。なんでFoとTeのテクバランスを語る時にそんな話が出てくるのかも、さっぱり意味が解らない --
2021-06-21 (月) 12:55:48
1000年前にも居たよなアンブラ持ってゾンデしろとかカタナ持ってシュンカしろって奴。当然それをメインにしてるクラスには到底及ぼないのにも関わらずそれが最適解になってる現状がおかしいって主張を否定する、と。 --
2021-06-21 (月) 13:12:11
あーなるほど。マルチにおいて法職が一人のケースについてのメインTeとメインFo比較で、個人で出すテクニックの総火力が変わらないってことですかね。うーん、どうなんでしょうね。メインFo側にテク以外の火力手段の選択肢が無いのであれば確かに火力は欲しいと感じるかもしれないですが… --
2021-06-21 (月) 13:12:20
>あえてタリスロッドのみでテク最強のロールプレイしたいって意志が先行して、そのバランスの部分考えられなくなってる気がしています ←ここがいちばん、何を言ってるのかサッパリ意味が解らない。ロールプレイもなにもFoはテク職なので、主軸はテクなんだけど。で、同じテク職で支援もこなせるTeより、支援ができないぶんそのほかの面で優れているのが正常なんだけど、今現在そうじゃないから皆問題に感じてるんだが。ありていに言えば、それぞれのメイン縛りであるシフデバとフォトンフレアが、シフデバ強すぎorフレアしょぼすぎで等価になってないって話だぞ。(ここであなたはよく「シフデバが乗ったフレアの話」をするからおかしくなる、それは関係ないからね先に釘刺しとくが) --
2021-06-21 (月) 13:19:03
メインFoはテク火力が最善の選択肢であり、それが他職の主力攻撃手段に大きく劣らない程度になるようにしてくれ、最低でもテク職内では最強にという話よ このゲームの職選びは事実上「どういう経緯で敵を倒すか」を選ぶものなので、ダメージ出ればテクじゃなくていいなら最初からFoは選ばない --
2021-06-21 (月) 13:28:19
1000年前と違ってメインは主な動き(火力、耐久、支援)の方向性だけって感じなのでね。ソロだとテクに限らずWBが強いんでどの武器でもメインRaが最強に見えるけどソロ基準で考えてもね。サブに据えてもその気になれば現時点最高レベルに属性ダウン狙えるFoがむしろ異質な感じ。 --
2021-06-21 (月) 13:29:23
ダウン狙いで適当なダメージ出しながら攻撃して、ダウン時だけ別武器持つだけなら主軸はテクになってると思うのですが…。この経緯で敵を倒すのがおかしいという主張ですか? --
2021-06-21 (月) 13:51:59
そういうのは少数派だと思うよ。普通はクラス名とクラスの説明を読んで、そこからイメージする戦い方をクラス評価の中心に据える。これは当たり前。サブがどうの多武器がどうのは、ここで議論されてるのとは軸が違う話。 --
2021-06-21 (月) 13:54:16
なるほど。であればサブ職のマルチウェポンとかは物好きがやるものなんですね。クラスが持っているスキル的ひたすら手数を出して属性ダウンを狙うのが主軸だと思っておりました。お騒がせして、申し訳ございません。 --
2021-06-21 (月) 13:59:14
べつに物好きだとか言わないけど、だからといってFoがテクの専門職であるっていう大前提を軽視したかのような話をするのは、ちょっと噛み合わないと思うよ。だってそんなの言い出したら、それFiでダブセもってサブFoのがええやん。で、そういう話だったらFiんとこでやってくれる?って話やん。皆が疑問に感じてるのは「テク職」って看板を掲げてるFoのテク性能がなんか微妙なんだけどって話であって(とくにTeと比べて)、「微妙なテク性能の穴を埋めるためにFoのサブを何にすべきか?(A:物理で良いじゃん)」とかの話じゃないから。そんな話誰もしてない。 --
2021-06-21 (月) 14:07:31
属性ダウン狙い→Teでもできる。ダウン時に武器持ち替え→Foの必要性はない。そこに書いてあることにFoとしての強みはないことが今の全てだと思うよ。 --
2021-06-21 (月) 14:10:12
突き詰めるならマルチウェポンを使うべき、というのはあってもいいんだが、マルチウェポンあるからFoのテクが弱くてもいいだろという話にはならんのよ --
2021-06-21 (月) 14:13:10
さすがにダウンするまでテクニック撃つならメインFoの方が良いと思うのですが…。前提が違うのは分かりました。私はチャージ軽減やPP周りから、Foテクの専門職=属性ダウン狙い特化という解釈でした。普通はテクの専門職=テク火力特化なんですね。申し訳ございません。 --
2021-06-21 (月) 14:32:10
ダウン貢献がテクにしかできないならまだしも、物理ダウンってものが存在するしなあ…。ダウンしか旨味がないとなるとやっぱ見劣りする印象はあるよ、耐久が犠牲になってる以上火力か範囲のどちらかはそれらが得意なクラスと肩を並べる程度にあってほしい --
2021-06-21 (月) 14:40:10
すみません。強み本当に無いんですか?例えばTeFoは支援とダウン狙いができますがダウン時に個人として効率的にダメージを稼ぐ手段はあまり無い認識です。逆にFoFiであればダウン時に効率的にダメージを稼ぐ手段がありますよね?この部分が強みなのではと思った次第です。テク専門家として持ち替えは普通じゃないとのことですので、そこは分かりましたが、あくまで現状の強みとしてそれは弱いと言うことですか? --
2021-06-21 (月) 14:42:23
ダウンは大きな魅力だけど、ダウンが活きるのは緊急クラスの大型ボスや老練ネクスのような頭抜けて強力な敵であって、そういう敵と戦うのなら「多少ダウン手数の多いFo」と「シフデバ撒けてレスタ効果まで高いTe(なおダウンもできる)」で、どっちが有用?ってこと。一般的な感覚では総合的にTeのほうが有用でしょ? そういうマルチ限定環境ならTeのほうが強いのは別に問題ないよ、それでソロの時はどう? ソロの時は火力役が自分しかいないのであって、ダウン取りゃいいんだダウン専門家なんだってものじゃない。ソロでボスばっかり相手するわけでもなく雑魚対応がメインになり、そういう状況になってくるとFoとTeの戦闘力(火力)に大きな変化は見られないってのが現状。本来、マルチでTeの有用性が文句なく高いのであれば、ソロの雑魚戦ではFoがTeを圧倒していなければいけない。それが正常。でもそうなってないでしょ、自分はそこが一番疑問に思ってる。 --
2021-06-21 (月) 14:45:02
サブFiにしたらどうこうってのはもうFiの性能の話なんよ…TeFiにしたら同じことが言えるでしょうに。フォトンフレアがメイン専用な以上TeFoでロッド使う意味は薄いしどちらにせよダウン狙いたければTeはタリス使うでしょ --
2021-06-21 (月) 14:48:17
ダウンについて付け加えると、シフデバにはアンプリファイがあって、マルチ全員のダウン能力を高めてしまう。未検証だけどFoの手数増加はその面考えても、マルチではおそらくシフデバの価値にまったく及ばないんじゃないの。 --
2021-06-21 (月) 14:51:38
?理解力無くすみません。普通ではない意見を繰り返し申し訳ございませんが、現状のソロであればなおのことサブ武器の有用性が活きると感じます。例えばサブRaのライフルホミやランチャーの武器アクとPAはそれぞれ雑魚、大型への攻撃手段が増える認識です。サブFiであれば範囲の手段は変わらないですがダウン時の強みがサブRaよりさらに尖ります。属性ダウンを狙うのであれば職構成にFoを入れることが強い現状で、一人で属性ダウンとダウン時火力や対雑魚をこなせる点が強みではないとはどういうことなのか分かりませんでした。 --
2021-06-21 (月) 15:00:36
サブ武器にも火力が乗るシフテバが使えるメインTeのほうが強いからTeでいいのでは?ってなる --
2021-06-21 (月) 15:04:43
Foのダウンが何に担保されているかといえばフォトンフレアのチャージ短縮によるもので、サブにした時にこの点は失われる。近接のサブにするならまだしもTeのサブに据えたところでTeのダウン性能に大きなメリットは与えない。だからTeFiでもダウンさせつつダウン火力をFi武器に頼ることができるからFiをサブにすることはFo特有の強みではない、というお話 --
2021-06-21 (月) 15:05:27
ソロなら火力が自分しかいないんだから、雑魚戦たくさんボス時々みたいな今の環境だとダウンがメインになるわけでもなく、だったらそれもうFoReよりReFo、FoFiよりFiFoのほうがよくないかってなるじゃない。さらに言えば、あくまでテクで戦いたいなら、Foをサブに回してTeのほうがいいってなるじゃない。素の耐久力も上で、火力(雑魚殲滅力)もほぼ変わらんのだから。で、それはTeのような支援性能を持たないテクの専門家っていうFoの立場としてどうなんだって話。どうみてもFo側になにかの上方調整が必要だってみんな感じてるわけ。 --
2021-06-21 (月) 15:07:24
物理ダウンがある以上ソロで属性ダウンに拘る意味が薄いかな。緊急で集まる時とか物理ダウンに偏りがちの中で属性ダウンでダウン回数が増えるから強いって認識 --
2021-06-21 (月) 15:11:46
緊急で集まる時とか ←それこそマルチ前提で語るならTeのほうが断然いい、で答え出てるじゃない。 --
2021-06-21 (月) 15:14:51
フレア活かしてテク連射してから属性ダウン取ってアフターPPとかコンバ分PPをFi武器で吐いてるけど異端()? クラスとしてはPP周りが比較にならないほど快適で属性ダウンを狙うっていう公式説明通りでだからこそメインサブ自由度が高まりそれも活かす職だと思うんだが、テクニックを使用するとは書いてあるけどテクの専門家ってどこからなんだろう自ら視野を狭めてないか --
2021-06-21 (月) 15:18:11
だからそうとしかならないのが問題って話をずっとしてるでしょ。Fi武器使った方が強いのはいいけどFiに依存しなきゃどうにもならないのはどうなんだよってこと --
2021-06-21 (月) 15:21:45
みんなクラスバランスがおかしいって話をしてるのに十分強いだのなんだの抽象的な理論を延々続けてるから平行線なんだよ。結論ありきな人に何言っても無駄だしもうやめといたほうがいいぞ。上の木からずっとFo手数ダウンマンいるけど同じ奴だろ。 --
2021-06-21 (月) 15:23:17
いや、Huは物理専門だよね? 射撃専門でもテク専門でもないよね。Raは射撃の専門家で、近接打撃クラスじゃないよね? 支援の専門家といったらTeだよね? それらと同じ文脈でFoはテクニックの専門家なんだけど、一体あなたは何が不満なの。ガチでサッパリわからない。 --
2021-06-21 (月) 15:24:47
Teのテクニックはサブに依存せずにFoと変わらない手数を担保できますか?その例と同じようにTeのテクがFoに依存してるように見えるのだけれど。 --
2021-06-21 (月) 15:28:44
Teにはバフもあれば近接打撃(法爆)もあるから担保できなくて当たり前でしょ何言ってんの…? そこ担保されたらFo完全にいらないじゃないか。でソロ性能がフレア:シフデバで仮に等価として、マルチじゃどう考えてもTeのほうが有用なんだが、それトータルバランスおかしくないかって話をしてるんだけど全然伝わってないの? --
2021-06-21 (月) 15:31:31
そこが伝わってるのにどうしてTeFoとFoFiの違いがわからないんですか?TeFoは支援と属性ダウン。FoFiは属性ダウンと火力(Teの支援を受けれる)と言った感じで出来ることが違いますよね?別に調整は良いのですが、現状で強みが無いと言われるレベルではないと言っているだけなのですが。 --
2021-06-21 (月) 15:49:51
どうしてTeFoとFoFiの違いがわからないんですか? →いやそれ違いすぎて別物だから比較対象にならない。マジでいったい何の話をしてる? そこにHuRaとか入ってても不思議じゃないレベルに不思議なんだけど --
2021-06-21 (月) 15:58:58
今話になってるのはテク職としてのFoと他職(おもにTe)との力関係がおかしいってことであって、FoTeとTeFoを比較するならともかく、サブFiだのを比較対象として持ち出すならTe側のサブだって何だっていいだろうに。で、誰もそんな話はしてない。 --
2021-06-21 (月) 16:04:25
バランスの話をしていますよね。逆にテクニックにのみに着目してどうしてバランスの議論になるのか疑問。強みが無いって出した例でも比較できないならそれで良いけど、メインFo側の出来ることを排除した比較で本当にバランスのこと考えてるなんて言うつもりなんですか? --
2021-06-21 (月) 16:10:40
複数人が互いに喋っててカオスになってる。FoFiの話を出すならTeFoじゃなくてTeFiと比較しろとずっと言ってんだわ。TeFoのダウン時火力ガーとずっと喚いてるけどTeFoにすることによってTeの属性ダウンがどう強化されるのかって前提が出さんまま好き放題言うからなんも賛同できん。サブFoだろうがサブFiだろうが遜色ない性能でTeはタリス使えるだろうが --
2021-06-21 (月) 16:14:25
だからそこでテクニックの専門家としての立場の話が何度も出てきてるでしょ。支援もできるテクニック使いと、支援ができないテクニック使いなら、後者のほうが支援以外の部分が強くないといけない。もしかして、ここが理解できないのかな。で、支援できない代わりにダウン性能がFoが上だよ!って言ったって、それはマルチでシフデバが与える恩恵やダウン加速とバランス取れてるんですか?と。みんなそう感じてないんだよ。 --
2021-06-21 (月) 16:16:57
TeでタリステクメインでやるならPP面をFoスキルに依存するんだからFoFiとTeFoの比較で合ってるでしょうよ。PP効率で劣るTeFiがどうやってTeFoと遜色ないくらいにテクを使うというのか。 --
2021-06-21 (月) 16:38:49
なんでPP面だけ見てるんだ?TeFiの強みは違うところにあるのにPP面を比べても意味がない --
2021-06-21 (月) 16:44:32
テクニックそのものが独自の支援効果がある攻撃方法に見えたのでTeとは違う支援職に見えました。支援以外のと言われたのでそこから違っていましたね…。もう最後にしますがTeFoが満足にテクメインで属性ダウンを行えるのはサブFoによる潤沢なPP資源が源泉だと考えています。なんならサブFo以外のTeはPAメインではないでしょうか。どちらにせよFo入り構成と同等にダメージを稼ぎながら平行して属性ダウンなんて出来ないのでは?と考えました。 --
2021-06-21 (月) 16:47:03
ダウン時火力持つから支援プラス火力って役割になるんで、そこでダウンをFoなみにやりたいって語るのがまずおかしくないか --
2021-06-21 (月) 16:47:20
木主だけど、テクターのウォンドもタリスも最大強化してるよ。その上でフォース使いたいから色々試してるんだけど、なんだかんだテクメインならフォースの方が強くはあると思ってる。テクター側がサブファイターならopの盛り方とかpp周りの都合上、ダウン時にファイター武器持つとしてもそこそこの火力に収まっちゃう。ダブセも修正くるしね。まあシフデバとかの支援性能はテクターの方が上だし、メインフォースにもうちょっとボーナス欲しいなとは思うけどね、主に火力面。悲観するほどでもないよ!って事を伝えたかった。大荒れするような木を作って申し訳ない!まあ嘆いても現状変わらんし、フォースの使い方を考えようよ。個人的に一番気になるのはフォトンフレアをリキャ毎にぶん回すのかダウン時とかに温存して確実にラッシュかけるか、ってのを詰めたいな。どっちのがトータルで火力出せるんだろうね。 --
2021-06-21 (月) 16:49:56
そんで支援でもダウン増えるんだから、やっぱバランスとれないじゃん --
2021-06-21 (月) 16:50:04
TeFoの属性ダウンの根拠はPP補強の一点だけでいいというなら意味があるのはPPコンバと回収中のリカバリーがかろうじて活かせる程度だろう。火力を捨ててウェルアップに頼ればその限りじゃないがただでさえ無い打点を減らしていい道理もない。属性ダウンを狙うべきボス戦ではキリングの意味もない。180秒に一度回収がほぼ不要になれる程度だったら回収だけウォンドで法爆当てながらやったってダウン値的には十分元が取れる範囲だ --
2021-06-21 (月) 16:55:49
そもそもなんでFoFiとTeFoの比較になったかっていうとFo同様テクをメインに扱えてシフデバもできるTeと比べて今のFoは適切なのかって話になったからだよね。それなら当然TeがFoに近いレベルでテクを使えるTeFoが対抗馬として挙がってくるわけで、TeFiの他の利点がどうとかはまた別の話でしょ。 --
2021-06-21 (月) 16:57:42
TeがFoに近いレベルでテクを使えるTeFo ←ならない。FoがTeに与える利点はさほど大きくない。それをさも大きいように書いてTeFoに対してFoFiの比較を始めるのが間違い --
2021-06-21 (月) 17:03:25
´・ω・`)fo独自性なくて微妙じゃね?⇒テク主体が縛り!ダウンしたらサブFIにして殴れ!⇒それTefiでよくね?支援できるしhp増えるしサブFiの火力上がるし Foには属性ダウンあるだろ⇒teにも属性ダウンあるしなんならTefoでもいいだろ⇒それFOメインじゃねえじゃねえか なんか話脱させてるけど現状のFoに満足はないからな --
2021-06-21 (月) 17:08:01
実際のところ60秒で終わるTAとか基準にすると普通に時間の半分フォトンフレア中だし全時間の14%くらいしかフォトンフレア中じゃない緊急ボス時に比べたら全体のうちフォトンフレア時間の占める割合は3.5倍以上も上振れてるんでTA基準は流石にイカレる。それ基準でフォトンフレアが適正だというのなら効果時間30秒に対しクールタイム30秒、クールタイム180秒なら効果時間180秒が適正ということになる --
2021-06-21 (月) 20:21:13
小木じたいも長くなってるから新小木たてるけど、見ててちょっと尋ねたくなるのが、Fo肯定派の大きな理由が「ダウン性能すごいからFoはやれる」なんでしょ? これ主張してる人は、メインTeが持つシフタエフェクトアンプリファイについてどう考えてるのマジで。あれテクにも105%で乗るって話だけど。フォトンフレアって効果30秒・CT180秒で、要するに9分間のレイドバトルだったら3回しか使えず1分30秒のみの詠唱短縮(6割に減らすだけ、それもPPが万全であると仮定しての効果量)、残りの7分30秒っていう大部分の時間は何もないんだけど…。対してシフデバは9分間ほぼ常時105%が乗ってて、それは自分だけじゃなく他のメンバーの物理にもテクにもPP残量とか関係なく乗るんだけども --
2021-06-21 (月) 17:35:25
あとダメ押しで言うけどダウン時火力の問題にしたって、フォトンブラスト使う事も計算に入れて良いならTe側にはアウェイクエールとウィークエレメントアンプリファイあるんだけど。そこも加味して、TeとFoのバランスについては問題ない大丈夫だって言えるのマジで --
2021-06-21 (月) 17:50:52
個人的にはダウン性能が高いっていうのは一番主張したいところではないかな。もちろんメリットの一つだとは思うんだけど、小木主の言うようにシフデバの追加効果もあるしね。個人的なフォースの強みは、ロッドカウンターにおける高回転のプロットと、フォトンフレアの楽しさ・強さ、これはテクターにも言えるけど継続的にダメージを出し続けられる点かな。レイド戦で言うなら周りのテクターにバフ貰えばいいし、ソロならロッドは安定するし。今作のテクターも強いけどフォースもやってて楽しいし強いと思うよ俺は --
2021-06-21 (月) 18:06:09
楽しいとか好みは別に個々人の話だからまあ正直どうでもいいんだけど、強弱上の強味は何なのって考えたらクラスバランスはおかしくない? みんなが言ってるのはバランスおかしいよねって話だと思う。 --
2021-06-21 (月) 18:12:26
いや、別に調整しないで良いとは言って無い。どうせなら属性ダウンに補正とか欲しいよ。ただ出来ることが違う方向性が見えるけどそれが強み(になっていく)の設計じゃないとの?と聞いてるだけ。パーフォでも遠距離からガンガン当てれるプレイヤーならサブFoすらいらないかもしれないけど、遠距離で低めとは言え安定した火力のチャンスメーカーとかRPG的に割と考えてるなぁと感じたので。 --
2021-06-21 (月) 18:14:35
そのTeとの差別化としての「出来ることが違う方向性」が近接の真似事というのなら、近接メインのFoサブと何が違うのかって疑問がまた出てくるんだよね。そもそもTeじたいが、もともと近接もできるテク職であってさ。そこにFoの独自性はまったく見えないんだよね。 --
2021-06-21 (月) 18:21:00
(続き)で「近接もできるテク職としてのTe」に対してFoの独自性を求めるならば、みんな自然と「テク特化のFo」っていう答えに行きつくんだよ。実際旧PSOではそうだったわけだし。ところがテク特化型にするとFoTeよりTeFoのほうが強くないかコレっていう謎の状態があって、流れで言うとそこにみんな違和感を感じてるわけでしょ。 --
2021-06-21 (月) 18:23:54
近接真似ごととはどこからでしょうか?Foの遠距離安定火力のチャンスメーカー的な表現のどこからその結論になるのですか?あるいは属性ダウンに特化出来てもそんなの強みではないということでしょうか? --
2021-06-21 (月) 18:34:48
ダウン取るまでの雌伏の時間を帳消しにするほど属性ダウン中はテクの威力が激増する脳汁ダダ漏れメイン限定スキルでもあればギリ持ち味と言えなくもないかもしれない --
2021-06-21 (月) 18:39:26
どこからって、敵がダウンしたらFoFiでダブセ持って突っ込むようなこと言ってたけど違うの?別の人ならごめんだけど。であと、遠距離安定火力のチャンスメーカーだったらTeFoのほうが明らかに上じゃない?ここで子木の話の内容に戻るんだけど、シフタエフェクトアンプリファイがあるんだからさ。 --
2021-06-21 (月) 18:41:20
上の別木でも書かれてるけど、FoとTeは意図的にTeの方が強くなるように設計されてる。というのもシフデバはTeが何人いようと重複しないから。真に比べるべきは、シフデバ取られた2人目のTeとFoだと思うんだけど…。あと8人にシフデバ入れたTeとFo1人を同じ強さにするんだったら、Foはぶっ壊れ級の強さだと思うんですが。まぁ現状ダブセがそれできちゃいそうなんですけどね。因みにFoのブジンTAではFoFiでダブセオンリーが最速。話ズレるけど正直ダブセがおかしいと思う。 --
2021-06-21 (月) 18:42:00
それ面白いですね。ダウン補正に加えてダウン時の旨味が追加されたら楽しそう。全員でそれやった際に強くなりすぎないって調整が難しそうだけど。 --
2021-06-21 (月) 18:43:26
(続き)で、そうなるとFoの強味って何なのっていう。やっぱバランスおかしいよねって結論は揺るがないと思うよ。何らかの調整がいるって話に反対でもないのなら、なんでこんなに長々とFoはやれるって主張してるのかよく解らないな。 --
2021-06-21 (月) 18:44:01
ダウンなんて物理にもあるんだから全然独自性じゃない。物理とは別にダウンの系統持たせたので弱くしましたが成り立つなら、物理もまたテクとは別にダウンの系統持ってるので弱くなってますが成立しないとおかしいが、現実はそうじゃない。ダウン系統が2系統あることの調整をテク側を弱くすることによってのみ取ってる状態。物理側がノーデメでDPS出しながらダウン取ってるのになんでテク側にそれが許されないんだ?と、当然なる。あとシフデバ2人目無意味だから~って言うけど現実には範囲があって緊急ボスなんか相手だと近めで立ち回ってるやつと遠目で立ち回ってる奴やら右翼展開左翼展開とか色々居るから2,3人までなら意識すれば掛け漏れなくすように余裕で立ち回れるから全員テクターとかじゃない限りはシフデバ無意味とはならないぞ --
2021-06-21 (月) 18:47:55
真に比べるべきはシフデバ取られた2人目のTeとFoって話はさすがにおかしい。重複するかどうかの賭けをTeがやってるからTeは強くしないとって理論なら、単体性能で劣るのを覚悟でTeが他にいるであろう可能性に賭けてFoを選んでる側も、同じ博打を打ってるんだから。性能は1人目を比較するべき、これは理屈上絶対にそう。 --
2021-06-21 (月) 18:49:41
同じテクニック同士やれることは似ていて、TeにはシフデバあるんだからFoにもそういう個性をくれって話で、今挙がってる属性ダウンとかはまだまだ個性に成り切れてないってことよね --
2021-06-21 (月) 18:50:56
8人にシフデバ入れたTeとFo1人を同じ強さにするんだったら、Foはぶっ壊れ級の強さだと思うんですが ←いや誰もそこまで言ってないじゃない、むしろマルチじゃTeのほうが強くていいんじゃないの?でもかわりにソロ性能は、Fo側のほうが「明らかにわかる水準で」高くないとおかしいって話では。正直ソロ比較で火力1.5倍くらいあって、やっと適切だと思う。 --
2021-06-21 (月) 19:00:39
1人目のTeとFoを同じにしたら、逆に2人目のTeがかわいそうじゃない?全クラスが1人目のTeと平等になると、2人のTeが圧倒的に弱いってことになる。3人目4人目なんて悲惨よ…。それだとTeが選びづらくなっちゃわない?それともFoだけ1人目のTeと平等にしろってこと? --
2021-06-21 (月) 19:02:23
ですから出来ることの違い、設計の意図が見えませんか?って話です。じゃあなんでメインTeだけが目の敵なんですか?なんならソロの威力や威力だけの支援力ならWBあるからメインRaの方が上ですよね? --
2021-06-21 (月) 19:03:36
強いて言えばPPウェルアップによるテクニックの継続使用が強みや個性なのかなあと。サブにしても使えるけど、PPリカバリーアップでメインとの結構差は出るし。でもこれを活かすなら散々言われてるけど、プロットクラッドによるノンチャの半強要やショートチャージを活かせるテクが欲しい。 --
2021-06-21 (月) 19:06:31
別に可哀そうじゃないよ。RaのWBだって事情は同じだしウォクラだって3人も4人も連打してもしょーがないっていうか多くの場合はダメで優った1人のしか効果ない。PSOでの支援スキルってのはそういうもん。そこ基準に被った2人めから性能調整するなんてのは致命的NGな考え方だと思う。 --
2021-06-21 (月) 19:07:36
なんでメインTeだけが目の敵なんですか? ←それはテク職の話だからでは??? --
2021-06-21 (月) 19:10:02
メインRaの方が上ですよね←正直それはそう。Teとの比較が多かったからTeを上げたけど、Raでも言えること。開発の意図としては、極論の8人同職をベースに考えて設計してるから今の調整なんだと思う。 --
2021-06-21 (月) 19:12:16
あと、もしシフデバ被ったら可哀そうって話を認めるとしても、それはFoじゃなくてTe側の問題。2人でシフデバを重ね掛けしたら効果が少し強くなるとか、そういう修正案でも考えればいいけど、それはTeのほうでやってくれないかっていう。そのせいでFoは弱くていいみたいな理由にはならないから。 --
2021-06-21 (月) 19:13:24
ぶっちゃけ8人同職なんてやったらテクメインのFoとか弱くて弱くてしょうがないんじゃないのかサブクラスの物理武器で火力出す前提でもぶっちゃけ属性ダウンなんか狙うまでもなく火力出せる物理メインクラス8人構成の方が属性ダウン狙いでDPS低空飛行時間が無い分早いと思うが --
2021-06-21 (月) 19:17:54
色々こねくり回してるけど上の「8人Foでも弱くね?」が一番の問題でTeとの比較じゃないと思うんですよね…。これが回りまわってTeとの比較に行きついてるだけかと。これだけ子木が伸びてるんだから、いまいちFoの魅力が分からないっていうのは共通認識だと思う。そこはもう開発の調整失敗と言わざるを得ない。 --
2021-06-21 (月) 19:25:26
いやこねくってるわけじゃなく、小木的にはテク職って括りの中でのTeとの差が割と最重要なんだけど…まあFo弱いよねって結論が一緒で、Te据え置きのFo強化が妥当ってことなら結果は一緒だから、それなら何でもいいけど こき --
2021-06-21 (月) 19:28:21
色々あるけどdpsで言えばフォトンフレア>>>>シフデバタリス>フォースタリス>ロッドだからね。一回でもTAすれば分かるけどフォトンフレアの有無でかなり火力変わるよ。いくら色々ボーナスあろうがテクニックのみに限ればフォースの方が上。周囲への影響を考えるとやっぱテクターも強いけど、逆にこれ以上火力を盛ると近接の存在意義が危うい。近接よりも多く攻撃出来るわけだし。やっぱフォースの調整としては、dpsを犠牲に大火力とか、攻撃範囲を広げるとか、そのあたりがベターだろうねえ。もうちょい個性が欲しいところ。 --
2021-06-21 (月) 19:28:34
実際やってみて欲しいなFo8。ダウンがどれくらい作用するかのデータあったら調整もしやすいでしょ。 --
2021-06-21 (月) 19:29:25
それオーバーだよ。3分に一回っていうの忘れてる。3分TA限定みたな話されても困る。 --
2021-06-21 (月) 19:29:59
実際のところ60秒で終わるTAとか基準にすると普通に時間の半分フォトンフレア中だし全時間の14%くらいしかフォトンフレア中じゃない緊急ボス時に比べたら全体のうちフォトンフレア時間の占める割合は3.5倍以上も上振れてるんでTA基準は流石にイカレる。それ基準でフォトンフレアが適正だというのなら効果時間30秒に対しクールタイム30秒、クールタイム180秒なら効果時間180秒が適正ということになる --
2021-06-21 (月) 20:22:49
いやいや、それがオーバーでもないんだって。チャンス時のラッシュとして30秒続く大火力のフォトンフレア、それ以外の時間はテクターより5%低いタリスって考えるとやっぱりフォースのが火力出てるよ。フォトンブラストは瞬間火力こそ高いけど継続火力は低いし。まあレイドならシフデバ貰えると考えればテクターの優位性はないしソロならロッドカウンターあるからやっぱりフォースのが火力出るよ。両方カンストで武器もOPもほぼ最高値で色々試したから間違いないと思う。少なくとも火力に関してテクターより弱いってことはない。 --
2021-06-21 (月) 20:31:07
ちなみに適正だとは思ってないし、効果時間伸ばすなり専用スキル増やすなりで個性を増やして欲しいとはもちろん思ってる。ただ純粋な火力だけだったらフォースの方が上ってだけ。 --
2021-06-21 (月) 20:32:47
こちらもぜんぶカンスト済みで当然解ってるから言うけど、それは「ごくわずかに」ね。というか指摘されなくたってみんな解ってると思うよ。そんなの知ってるけどまったくバランス取れてないよって話をしてるんだよね多分大多数は。あと、その不等号間違いなくオーバーだから。 --
2021-06-21 (月) 20:42:39
なんか無理やり状況限定で「TeよりFoの火力が上」なんて言われても説得力が無いんだよな。旧PSO2では自分はFoTeとTeFoをどっちも同じくらい使ってきたけど、どう考えても今のFoには違和感しかないよ。これだとメインで使おうとは思えないから、NGSではTeFoしかする気しないわ --
2021-06-21 (月) 20:47:32
大火力といっても全時間のうち85%で5%DPS負け続けてるせいでトータルで計算してみてもマジでDPSだけ見てようやく誤差勝ち程度だしまるぐる効率とか考えると手軽に回せるスキルとボスが湧くまで取っておかざるを得ないスキルの差が数値以上に出る関係で実際は数値以上にひどいことになってるはず --
2021-06-21 (月) 21:05:19
理論上の最大火力の話をしてるなと思ったけど、おれはロッドが使えればなんでもいい(くそざこ勢 --
2021-06-21 (月) 21:19:30
シフデバって5%じゃん?つまり20回撃った時に一回分の攻撃が+されてると思うんだけど、ロッドのカウンターって二回分くらいの火力あるじゃん?つまり20回テクを打つ前にカウンターを一回でも決められれば総火力はフォースの方が上では?紋章も溜まるし。まるぐるなんてゾンデ連発するかサブでホミ撃って中型にバータ打つだけだしボス来る前にフォトンフレア溜まるしでまるぐる効率も大して変わらんやろ 個人的な結論としてパーティに一人入れるならテクター、テクターがいるならフォース入れてもいいって感じなんだけどどうなん カウンター一回も決められないなら下だと思うけど --
2021-06-21 (月) 22:33:33
Teにカウンターがなければ比較は楽だったんだが --
2021-06-21 (月) 22:37:13
ウォンドのカウンターむずない?ロッドの方が簡単な気がする テク撃つとき脚止まるしかといってタリスとちゃかちゃか切り替えるの面倒だし --
2021-06-21 (月) 22:40:54
TeのウォンドとFoのロッドは硬直に差異がある。好きな方使えば良いと思う。 --
2021-06-21 (月) 22:45:32
やや難しいと思うけど使うなら結局使えるように練習した先の話なのは大前提だから、難易度は比較する意味があんまりないとも思う 増してTeの中の人はだいたい前衛脳のインテリ原人だシビアな戦いには慣れている(偏見 --
2021-06-21 (月) 22:50:54
あっ、そっかぁ・・・(遠い目 --
2021-06-21 (月) 22:58:56
良くも悪くも職解説の通りでしかないんよね。近接やGuと違い火力が高いと取れる記載は書いて無い。そのせいでそもそもなんでテクの火力だけで比較してるの?なんて意見が出るのも全くの不思議という訳ではない。まあ積極的にダウン狙うにしてもダウンに補正があるわけでも無いから完全に解説通りか?と言うとそうでも無いんだが --
2021-06-21 (月) 21:53:15
PP周りの快適性によるテク回転率で比較的ダウンが狙いやすいと言えない気がしなくもない --
2021-06-21 (月) 21:55:22
なおメイン固有のスキルフォトンフレアの推奨するチャージテクはノンチャよりダウン値が貯まりにくい模様 --
2021-06-21 (月) 22:09:54
火力控えめがNGSのFoの仕様だとするなら、属性ダウンをもう少し強化してもらわないと。今後実装されるスキルはとりあえず、メイン限定でダウン蓄積値アップさせるスキルが必要だと思う --
2021-06-21 (月) 22:27:10
スキル実装されて強みにならなければ、結局各々が最適解とやりたい事見つけるだけやね --
2021-06-21 (月) 22:38:39
属性ダウン蓄積値アップと属性ダウン時の火力アップくれ そしたら喜んで属性ダウンツエー!って言うから --
2021-06-21 (月) 22:48:09
ボスこわれちゃ^~う --
2021-06-21 (月) 22:59:41
ホモキッズは巣に帰って --
2021-06-21 (月) 23:16:03
メイン限定スキルで単純に火力を上げていって、旧PSO2みたいにテクで遊びたいならメインFo以外お話にならないみたいになるのは嫌だから、遊び方を拡張するようなスキルを増やして欲しいなって思う。 --
2021-06-21 (月) 23:31:09
無印にはTeもPhもいたんですが --
2021-06-21 (月) 23:42:24
そういえばそれもあったね。Ph来る前の状況を想像してた --
2021-06-21 (月) 23:44:33
あと遊び方の幅を狭めてたのはFoのスキルがどうこうではなく、何にでもタイムアタック要素を詰め込むという火力至上主義クエストが蔓延した結果だと思うよ。火力スキル増やすならメイン限定でいい。 --
2021-06-21 (月) 23:51:23
TA要素ってのはたしかにそうかも。ただ、TA要素のないまるぐるだったとしてもある程度の火力は求められてくるとは思う。メイン限定火力スキルが増えすぎて、例えばソードとロッドのマルチウェポンで魔法剣士するぜ!みたいな遊び方ができなくなってしまうと悲しい --
2021-06-21 (月) 23:57:47
もちろん単純にテクニックを使うのが一番上手なのがFoであるべきだとは思ってるよ --
2021-06-21 (月) 23:59:03
それだとソードロッドでFoが接近戦やる時もじゅうぶん通用しないと不公平になる。でも、すでに今の時点で耐久性が違いすぎて同じように戦うのは無理なのが現状だよ。他職がテクニック使うのなら威力面でFoと比肩するようなバランスにしてはいけない。ダウンはダメージでなく回数だから、ダウン目当てで他職がテク使うのはアリだけど、威力はずっと低くないとね --
2021-06-22 (火) 00:03:55
威力がずっと低いので遊んでたらめっちゃ文句言われそうだけどねwメインFo的にも火力に比べたら属性ダウンなんかに大した価値は無いからとにかく威力って言ってるんでしょ? --
2021-06-22 (火) 00:20:23
威力がずっと低いってどれくらいをイメージしてます?魔法剣士の話は置いておいて、今だとHuFoにして、テクの火力ちょっと下がるけど耐久力を確保しつつロッドで遊ぶみたいなこともできて、こういう遊び方は守っていった方がいいと思うんだよね。 --
2021-06-22 (火) 00:23:19
Foの火力が出ないのってFoのスキルが悪いってより、タリスが強かったり、そもそもテクニック事態の火力不足って認識してる。テクの火力事態をまず上げて、メイン限定スキルでテクの挙動を変えたり、ロッドにもPA追加とかされたらいいなって思う --
2021-06-22 (火) 00:28:00
そもそもの火力が低くて耐久は圧倒的に低いのは我慢しろ、でもHuFoの高耐久とメインFoよりやや低いテク火力で遊べるようにはしろ、と。 --
2021-06-22 (火) 00:32:28
いや、火力は上げるべきだと思ってる。でも、メイン限定スキルだけを積み上げていくのは否定的ってこと。 --
2021-06-22 (火) 00:34:09
威力がずっと低いってどれくらいをイメージしてます?→ダウン性能が回数依存で変わらない前提での単に威力差なら、1.5~2倍差くらいが適切なんじゃないかな。あくまでダウン利用であって、主ダメージソースとしては成り立たない水準で構わないと思う。Fo側に強烈なメイン専用ダウン補正スキルを加えるとかなら威力差はもっと緩和してもいいだろうけど、Foが複数いる時にボスがダウンしっぱなしとかになったらマズいから実際にはその方向も難しいと思うぞ。枝5 --
2021-06-22 (火) 00:34:37
そして皆のレベルが上がり装備が整っていった結果、属性ダウンなんて一回も起きる事無く敵が溶けていくと。 --
2021-06-22 (火) 00:39:38
メインHuなら他武器も大抵そんな感じだからね。現状メインで使うのが特に強いのはメイン限スキルが紐付いたライフルとTマシ位だし。 --
2021-06-22 (火) 00:40:06
メイン限定の威力系のスキルが追加されない限り、今の威力面でのバランスは維持されるんでそう心配することは無いとは思うけど、気になる所ではLu除いた後継3職の実装予定が今のところ無いから、挙動変化系のなにかやってきそうではあるね --
2021-06-22 (火) 00:44:45
1.5~2倍差ってなかなかですね。属性ダウンがあるから同じようには語れないとは思うけど、HuがFi武器を持っても同じようになると考えると、マルチウェポンの楽しみを削ってしまうと思う。だからメイン限定スキルには単純な火力スキルを増やすんじゃなくて、Fo独自の遊び方ができるスキルが丸いんじゃないかと --
2021-06-22 (火) 00:47:13
例えばどんなのを想像してるのよそれ。メインFoであることに意味を付与するほどの強味がないといけないのよ? --
2021-06-22 (火) 01:02:23
NGSのソードがヒーローソードのような軽快な挙動になったから、NGSのFoはPhに近い性能になるのかと思ってたのに、まさかこんな斜め下になるとは・・・ --
2021-06-22 (火) 01:08:48
仮に倍の差とかだともうほとんどFoのテクニックがGuのマシンガンと同じようになれば良いって感じになるのかな。要するに今のGu以外がマシンガンメインとするのに次ぐレベルまではメインとの差を許容するとのことですね。野良だとエキスパだなんだと言ってた民度的に望み薄いなぁ。言ってもしょうがないけど --
2021-06-22 (火) 01:15:34
単純に威力で差をつけようって話なら適切なラインはそんなもんだよ、1.5~2倍くらい。メインサブの違い以上にFoは防御面にもペナルティがあるんだから、その分も入れたら他職のツイマシ以上に火力差があってもいいくらい。繰り返すけど、他職メインではテクを遊びや趣味もしくは単にダウン狙いならいいけど、主火力としては使えない水準ってのが順当なライン --
2021-06-22 (火) 01:33:27
どんなのを想像>メイン限定じゃない上にTeにもあるけどバータプロットみたいなすきるですね。2段階チャージとかチャージ時間伸びる代わりに威力が高まるスキルとかも遊び方が増えて楽しいそう。 --
2021-06-22 (火) 01:43:03
なるほどRaFoやTeFoのテクニックメインなんて遊びは普通じゃないのでゴミで当たり前。マルチウェポンサブ武器なんてゴミなのが妥当ってことね。かなり極端な意見に見えるので他の意見を見たいところ。それともFoメインの総意ということで良いですか? --
2021-06-22 (火) 01:44:25
DPSか攻撃範囲とかで通常チャージと差をつけないとメイン専用多段チャージの意味ないから(けっきょく通常チャージを使うのが一番高効率ってなるとメインの価値がない)、それ単にメイン縛りで火力上げるスキルと一緒で変わらんぞ --
2021-06-22 (火) 01:46:28
たしかに!DPSや範囲の変化は必要ですね。クソ長チャージせいで使いづらいけどDPSは高いとか独自の強味になって良さそう --
2021-06-22 (火) 01:50:39
そもそもFoの仕様がこうなった最大の理由が、旧PSO2での「遠距離から高火力で次々とエネミーを蒸発させて近接が触れなくなる」という問題を解消するためなんだよね。でも上にも書かれてるように、今度は「属性ダウンさせる前に近接が高火力で倒してしまう」という問題が皮肉にも出てきてしまった --
2021-06-22 (火) 01:32:35
だからこの問題の解決策としては、『緊急以外のボスエネミーの属性ダウン1回目に必要な回数を大幅に少なくする』ことで改善できると思う --
2021-06-22 (火) 01:35:33
↑ちょっと分かりにくい書き方になったので追記して訂正します。「必要な回数」というのは「属性ダウンさせるために必要な攻撃回数」の意味です --
2021-06-22 (火) 01:41:15
それ、もしメインFoでなくてもいいなら、前衛で殲滅火力を持ちつつ1回目のダウンは誰でも取れるってなる。くわえて、ボスに効果がないのでは雑魚なんか殲滅力で押し切ればいいってなっていくから、どっちにしてもFoの立場問題はおそらく解決しない。で、Fo専用のスキルでボスにも効果をという形にすると、Foが複数いる時にボス戦どうなっちゃうんだという問題が出てくる。けっきょく、Foのメイン限定火力を普通に上げるのが一番シンプルイズベストな解決法だと思うよ。他職でテク使いたいのなら、それこそダウンで我慢しなよって話。 --
2021-06-22 (火) 01:43:11
某狩りゲーの状態異常みたいに属性ダウンに必要な攻撃回数がダウン回数に応じて増えていくとか良さそうですね。 --
2021-06-22 (火) 01:47:14
今そういう仕様なんだが --
2021-06-22 (火) 01:54:04
いい調整案を思い付いた。上げ過ぎない程度にFoの火力を少し上げる事と、属性ダウン中エネミーに対しての与ダメが多めにアップするスキルも付ける事、こうすればFoの立場を向上できるし、Foが複数いた場合でも火力不足にはならないはず。 --
2021-06-22 (火) 01:57:18
検証表だと2回目は1回目の3倍くらいだっけか --
2021-06-22 (火) 01:59:20
失礼。話の流れで勘違いしてしまった。でもそれならFoが過半数を占めてるみたいな状況を除けばFoに属性ダウン特化スキルがあっても特に問題なさそう。 --
2021-06-22 (火) 01:59:42
あとFoの立場の話ってTeとの差別化だと思うんですが、それってロッドがタリスやウォンドに比べ強味がない(あるけど耐久力低いのにカウンター前提)ことだから、Fo全般の強化というよりロッドの強化が必要じゃない?そもそもテク自体が弱すぎるっことならそもそもテクを強化すべきだし。 --
2021-06-22 (火) 02:03:59
今の形を壊さずFoを救済する一番シンプルな方法は、フォトンフレアを強化することだよ。威力面が今のままなら、ぶっちゃけ効果30秒・CT60秒(フレアしてない時間とフレア時間の長さが同じ)でいいと思うマジで。180秒はないわ、その1/3でいい。 --
2021-06-22 (火) 02:08:19
ショートチャージのデメリットもどうにかして欲しい。取るとチャージ運用にしか使えなくなるし。 --
2021-06-22 (火) 02:27:37
それを言うなら効果時間30秒CT30秒だぞ。このゲーム効果時間終わってからCTカウントダウン始めるから。今は効果時間とCT合わせるとフォトンフレア押してから210秒実質CTある。 --
2021-06-22 (火) 02:47:57
↑これホントですか?210秒に30秒だけ? --
2021-06-22 (火) 10:19:13
ショートチャージはPSO2と仕様変わってて、ゲーム内表記の説明不足だけどノンチャには威力減少ないからデメリットあると思ってるのは勘違いよ --
2021-06-22 (火) 13:04:38
マジで210秒中30秒だけだよ。ぶっちゃけ他の問題は我慢できないこともないけどこのリキャストと効果時間だけはマジで終わってる --
2021-06-23 (水) 02:32:52
フォトンフレアのリキャスト長すぎて1回使ったら2度と使わないことが多すぎる --
2021-06-22 (火) 00:35:50
不満があるなら各々が公式に要望出せ。不満が無いのなら不満のある奴に対して議論をふっかけずに黙ってろ。これで済む話をここまで盛り上がるのは1000年前と一緒やな。 --
2021-06-22 (火) 00:37:53
集合知ってものがあるから、これが当たり前で自然な形なんだと思うぞ。だから1000年前からそうなんだろう。 --
2021-06-22 (火) 00:40:02
好きなことであーだこーだ議論するのって楽しくない? --
2021-06-22 (火) 00:54:17
議論なら楽しいけど叩き合い・噛み付き合いというほうが近いことが多いから… --
2021-06-22 (火) 01:35:24
さっきの伐採木は、クラス制があるゲームのクラスページ来てクラス否定発言する人がいりゃ、そりゃ荒れるよ。あれが異常なだけ --
2021-06-22 (火) 01:56:39
上に残ってるツリーも似たような異常者だらけに見える --
2021-06-22 (火) 02:08:08
自分の気に入らない意見だから異常者とか言ってるならブーメランなんやで --
2021-06-22 (火) 02:13:41
議論するのは良いことだと思うが… --
2021-06-22 (火) 00:57:29
雑談板レベルの話に釣られるのもアレだが、これもエンタメなんだよなぁ --
2021-06-22 (火) 01:14:59
素直に仕様の検証報告だけしてたら話題なんかないからむしろこれが華だわな。ザンバース修正前後の風テクページの落差とかまさに火が消えたようだった --
2021-06-22 (火) 02:18:31
これが華なら枯れてる方がマシだと思うの --
2021-06-22 (火) 02:27:00
今のFoの惨状じゃ仕方ない --
2021-06-22 (火) 02:33:55
コメ欄なんてどこも徒花畑ですし --
2021-06-22 (火) 12:37:46
大多数の人は真面目に考えてNGSを面白くするために前向きな議論してるようにしか見えないですけどね。いちいち煽り文句を書きたいだけの人もいるみたいだけど。 --
2021-06-22 (火) 02:37:59
実際上に残ってる木は意見の違いはあれど言ってることはまともな人がほとんどだしな --
2021-06-22 (火) 02:47:44
まあここで議論とか煽り合いしてたところで別に面白くなるわけではないんだが…アレで楽しくなる方に気持ちが変わればいいね --
2021-06-22 (火) 06:16:01
どんなに話してもお互いが平行線だから、不満ない人が不満ある人に説明しても納得してもらうのが不可能なら運営への要望送ろうで結論出た木もあるのに、同じ平行線の話をまた掘り返してて良く飽きないなとは思う。 --
2021-06-22 (火) 12:57:30
不満ない人側の意見みてそんな運用もあるのかってなる人も中にはいるだろうから議論が活発であるに越したことはないだろう --
2021-06-22 (火) 13:10:05
全体的に、不満ない人はサブとしての性能で語ってる節があるから、話噛み合ってないのはあるけどね。サブクラスのサブって意味わかってんだろうか…。 --
2021-06-22 (火) 13:12:26
PSO2からの流れでメイン・サブって分かれてるけど、運営的にはアクションを色づける味付けくらいの認識でスキル作ってるんじゃないかと思ってる。FoならPP周り、Fiならダウン時火力みたいな感じで --
2021-06-22 (火) 13:35:44
良さそうなのはフォトンフレアのリキャ短縮、属性ダウンに何らかのボーナス、こんなところかなあ。火力増し増しにしすぎてまたフォースが全部吹き飛ばすみたいになるのは面白くないし。まあテクもこれから増えるだろうしアプデに期待だね。 --
2021-06-22 (火) 02:52:38
メインで使うテクのチャージ時間が短いし、氷テクはプロットに縛られるしで正直フォトンフレアの効果時間中って全然楽しくないのよね… --
2021-06-22 (火) 02:58:50
ギフォのモーションと威力が良調整だから正直みんなあんな感じになればいいにって思う。ギバならノンチャで旧ラバ、チャージで今のギバ(高火力)になるとかどうっすか?バータもチャージ時はイルバみたいな座標攻撃にして、意味不明な仰角俯角制限撤廃して欲しい…。 --
2021-06-22 (火) 03:25:41
JA無くなって錯覚してるけどチャージは短くないよ、正直なところほぼ全てのテクはノンチャの方が強いぐらいで、フレア中で一部逆転するぐらい。 --
2021-06-22 (火) 06:36:31
有志のDPS表見ると氷テクとギゾクラッド以外はチャージの方が強いっぽいな。 --
2021-06-22 (火) 06:46:10
威力だけ見るならフォイエもノンチャで連発のが強い まあこれは威力以外が色々強いんだけど --
2021-06-22 (火) 06:49:23
フォトンフレア強化なら、CT終わった時のエフェクト派手にして欲しいね。今は長すぎて存在忘れるレベルで、溜まっても気づかない。ただでさえ時間当たりの効果がクッソ弱いのに、腐らせがちでさらに弱くなってる感じ --
2021-06-22 (火) 09:22:23
フォトンフレアは、自分なりの計算だとDPHを最大120%にするスキルなんだよね。ただシフデバみたいな純粋な倍率強化じゃなくチャージ短縮という形を取ってるから、現実に計算上の最大火力が出るわけなどなく、現実の効果量はせいぜい105%~110%未満だと思う。つまりTeが自分にかけるシフデバと、火力の総上昇量はそう変わらないか、もしくはクリティカルやPPや防御上昇による攻撃機会の増加などなどを考慮すると、自己シフデバにすら劣ってる。 --
2021-06-22 (火) 11:05:41
そのうえでシフデバは周囲にかけられる・フォトンフレアは自分専用ということも考えると、両者のメイン専用スキルにはどうしようもなく救いがたいくらいの巨大な性能差がある。まあこんなん言わなくても実際にFo使ってる人なら肌感覚で理解してると思うけども --
2021-06-22 (火) 11:09:51
フォトンフレアのリキャスト半分にした上で効果量+20%くらいしても良さそうな気がする --
2021-06-22 (火) 11:24:43
フレアリキャ短縮はいいね。PHSCギフォならある程度ダウン時火力カバーできるし。他はHPをRaに合わせる程度でいいんじゃないかなあ。現状のFoは否定意見多いけど、「位置調整、距離減衰、息切れ、防御対応」での火力低下が発生しにくく、弱点部位への命中率も高いから、アベレージでの火力が高くて戦闘時間累計でみたらかなりのものだと思うんだよ。そしてダウン時DPSの手札だけ弱いFiの真逆のような構成。サブクラスで単体火力を確保し、テク接着を考えなければ現状でもそれなりだから、大幅強化は不味いと思ってるよ。 --
2021-06-22 (火) 12:01:42
否定的な意見が多く他のクラスに比べて公式アンケートですらBAD多い状況で かなりのものだと思うよ!大幅強化は不味いよとか世間一般と自分の脳みそがズレてないか考えてから書き込んでくれよ。 フォースはスキル的にも遠距離のテクニックを主体としたクラス テク接着を考えなければって大前提を勝手に作るなテク接着×サブ近接ならなおさらTeで良いだろ同じこと言わせんな。 --
2021-06-22 (火) 12:19:05
そういう攻撃的な物言いも世間一般からズレてないか考えた方がいいよ --
2021-06-22 (火) 12:22:28
小木は「かなりのものだ」と言うなら具体的に数字出したほうがいい。抽象的な話されてもな --
2021-06-22 (火) 12:29:57
FoとTeで素の攻撃力が7違うんですが、これがどれほどの影響を及ぼすかダメージ計算したところ毛ほども変わりませんでした。ちょっと具体的に言うと、防御力400のエネミーにヴィアルトタリスでパーフォを当てて、3ダメージの差しかないです。HPはスタミナⅢ4個分違うのに…。 --
2021-06-22 (火) 09:30:15
Te側はシフデバ使った? --
2021-06-22 (火) 09:58:12
あゴメンよ、素って書いてるから多分使ってないのか…じゃシフデバで余裕で逆転だね…。 --
2021-06-22 (火) 09:59:02
その代わりにS特みたいなPP関連が充実してるんでしょ。サブでも使えるけど --
2021-06-22 (火) 10:01:55
それ言ったらTe側にはマグ関連もあるからその代りってのは成り立たないと思う --
2021-06-22 (火) 11:18:27
未だにここはTeとの比較の話してんのね。RaとGu以外は全部Te側をメインクラスにしても似たようなものだし、何ならテク被りしないTeFo以外の方が確実に利点大きいと思うんだけど。タリスが同じだからって気にしすぎ。ロッドはFoの方が火力高いの分かりきってるんだから、タリスが強いのはFoと一切無関係のTeの特典って事で、比較するようなもんじゃないでしょ。正直ソロもマルチも他の人と被らない限りはTeが結構強いだけ。GuのARが弱いからって文句言うのと同じ。Foはロッドメインの人も多いのに、何故タリスの火力にしか目がいかないのかも謎。 --
2021-06-22 (火) 12:50:47
①言うまでもなくロッドとタリスは性質が違うから使い分けるもので、ロッドとタリスを両立しようとした場合は両方のスキルを取るためにサブTeにするしかないから、Te側で標準型になってるTeFoとの比較になるのはすごく自然 ②同じテク職どうしで他に性質が近い比較対象が無い。こんなの考えなくても解ると思うけど、何が疑問なの --
2021-06-22 (火) 13:02:26
木主は Teとfoで((攻撃力7の差がどのくらいあるか))両クラスのメイン武器として使えるタリスを装備し同条件で比較しただけでロッドだのタリスが強いだのテク被りだのの話はしてないのになにいってんだ・・・さすがに理解力がなさすぎる --
2021-06-22 (火) 13:12:56
私はFoのスキルツリーだけで両立してるから、メインツリーでPP関連に振り切る前提なのは間違ってない?仮にタリスの分の3SPでPPリカバリーアップを2→5にしても、PPの自然回復量が10%増えるだけで必須じゃないはずだけど。それに、タリスの展開テクはテクニックとして扱うには色々特殊過ぎで、使い勝手から何から別物だと思う。 --
2021-06-22 (火) 13:13:01
Teと比較してる>Fo板見て感じてた違和感はこれか。ロッドメインだとメイン補正でメインサブの力関係は他のクラスと同じだもんな。えっ?ロッドが弱い?それはまた別問題でロッドに何か上方修正してあげて --
2021-06-22 (火) 13:18:08
スキル無いと使う理由薄くなるロッドと違ってタリスはスキル取らなくても使える物だよ マルチロック必要な場面はキリングだけで十二分に強いし、なんならPPなんて困るもんじゃなくてテンポ悪いタリス武器アクで回収するのはたかが知れてるから無理に使わなくていい ロッド両立するならボスなんかではロッド持つんだろうしそうなるとキャパシタも溜まる速度と使用機会は微妙になる タリスだけでいいって?パリィ周りに価値見いだせない場面ならその通りっすね… --
2021-06-22 (火) 15:18:19
とにかく共通メインウェポンだから比較するならテクターしかなくね --
2021-06-22 (火) 15:29:32
NGSは火力が打>射>法になるように調整されてる節があるから、Foにはテクニックの範囲拡大とか射程延長とかのテクニックの取り回しが良くなる方向のスキルがいいよなって思った。ロッド関係のスキルも便利関係な感じがあるし --
2021-06-22 (火) 14:13:58
現状、遠距離職で耐久も低いのに敵に接近せざるを得ない点が問題のひとつだから、射程系スキルは確かに欲しいかも --
2021-06-22 (火) 14:26:50
基礎火力増 耐久微増 敵ダウン時テクによるダメージ増加スキル フレアリキャ調整 射程延長はしてほしいけどそれなら新テクとして追加してほしい --
2021-06-22 (火) 14:33:01
公式が、射程があるぶん火力落とすってスタンスなら、射程伸びるとさらに火力下がりそう。現状、耐久力に劣るレンジクラスなのに近づいた方が安全な上に火力も出せるって状態がまず歪…。今は打撃職出した方が断然討伐速度が速いくらいには火力差あるけど、諸々ふまえて横並びになってくれるのが一番なんだけどね。 --
2021-06-22 (火) 14:56:22
運営の距離による火力差で調整ってのも理解はできるから、火力以外の方向性を望んた方が良さそうって気もしてくるんだよな。最低限Teよりもわかりやすく火力が出て欲しいってのは別問題だと思うけど --
2021-06-22 (火) 15:16:14
FoのカウンターにPP回復以上の役割を持たせたのが良くなかったのかもね。近接で火力出せるのってハイリスクハイリターンになって面白くて悪くないとは思うけどカウンター前提でテクの火力が弄られてる感は否めない。いっそさらにカウンター強くして達人なら超強クラス。たまにカウンター取れるくらいで適正バランス!にならない・・よなあ --
2021-06-22 (火) 15:03:00
火力出ないの氷と雷テクのテンポの悪さが原因なんだから7Hitと10Hitを氷4、雷7くらいにするだけでカウンターいじらなくても超強にすることは出来るんだよな --
2021-06-22 (火) 15:30:40
クラッドプロットいじるとテクターも連動しね? --
2021-06-22 (火) 15:42:11
そりゃするでしょ、だからカウンター(エレメンタルバレット)で差を付けられるんじゃん --
2021-06-22 (火) 15:57:31
枝とは別だが上限が減ることでバレット1回の占める部分が大きくなるからやるならロッドにとって大きいと思う とはいえクラッドはともかくプロットはグラデザイン面からの変更になるからやるならFo限で貯まりやすさとかチャージでも溜まっていくとかの方が現実的なんじゃないかな、まあFoの方が全体的な火力貢献で微妙なもののTeの評価もシフデバ依存なんで難しいけどね --
2021-06-22 (火) 16:04:06
今のクラッドプロットは微妙性能みたいなとこあるからそこのメイン限定強化は悪くなさそう。ただ強化しすぎて近接の火力を超えないかだけ心配だけど --
2021-06-22 (火) 16:38:16
レスタフィールドみたいにTeとFoで別のスキルしてFoは必要hit数減らすって感じで区別するか、Foにクラッドプロットの必要Hit数減らすスキル追加とかで区別して貰えるとメインFo選ぶだけの理由になるんだけどなぁ --
2021-06-22 (火) 19:16:15
Foのみチャージテクでもプロットクラッドのカウント進行してくれればいいんじゃね --
2021-06-22 (火) 22:32:06
↑これ面白いかもなぁ --
2021-06-23 (水) 02:20:16
そもそもロッドでカウンター取りながら接近戦というのがFoのイメージに全く合わないんだよな。それもう近接クラスと何が違うのか分からない。HPも防御も低い近接なんて使う気しないわ。ロッドは大幅にテコ入れで調整する必要がある。 --
2021-06-23 (水) 03:21:35
↑まあ正直これはあるね。突撃好き、射撃・弓好き、魔法好きってRPGユーザーには色々な好みの人いるけど、フォースって要するにファンタジーもので言うところの魔法使いが好きな人むけの受け入れ先と言うか、そういうポジションだと思ってるから、カウンターとか言われると「?」が浮かぶ人かなりいそうよね。自分もそうだわ。Foにそういう要素要らんのよね。好きな人向けにあってもいいんだろうけど、前提としてそれありきみたいな調整するのやめてほしい。運営は一体どこ目指してるんだろう。 --
2021-06-23 (水) 03:56:34
まさにそれ。普通のRPGで例えると、パーティーの前衛がHuとFiとGuで、後衛がRaとFo、Teはどっちにもなれるみたいなイメージ。魔法戦士はTeなのに、Foにロッドで近距離戦闘させるという想定は絶対おかしいと思う --
2021-06-23 (水) 05:08:07
これはあるなー。後衛型のやつってふつう自分が攻撃されない立ち回りをするし、それこそをよしとするからな。自ら攻撃範囲に飛び込んでくとか正直頭悪い行為にしか見えないってタイプが選ぶクラスがFoだと思うから、このデザインにはなんかすごい違和感あるわ --
2021-06-23 (水) 05:22:29
Foが近接の戦闘スタイル使うならクラス分けてる意味もなくなるんだよね。いっその事、ロッドの武器アクをミラージュエスケープに変更してくれないかな・・・それで敵の攻撃を避けるとPP回復する効果で、カウンター無くなった分テクの威力を少し上方修正してもらえば、本来のロッドが戻ってくるんだけど・・・ --
2021-06-23 (水) 05:26:03
旧版でもロッドは近接戦闘用武器だった覚えがあるんだが(ショートミラージュ&チャージパリングで密着テク連打) とはいえダウン時火力出せるテクが無いは同意 --
2021-06-24 (木) 01:47:33
たしかに改善の余地はあるけど正直各職間の火力バランス取れてると思う 今後高難度化しても 雑魚は硬くせずボス戦をメインに据えて調整すれば保てるだろうね --
2021-06-22 (火) 16:57:13
折角のマルポンあるんだし、メインFoだとサブクラスの武器アクにテク要素付加とかいいかな。Guのロールアーツ系をPAのかわりにテクで発動すると属性弾撃てるようになるとかさ --
2021-06-22 (火) 19:04:04
ロッドって法撃武器の中でもっとも法撃に特化している(だからPAもない)って設定のはずだけどウォンドによる法撃に対してなんかアドバンテージあったっけ? --
2021-06-22 (火) 19:26:10
枝1 テクニック発動後の硬直中に動ける量がロッド>タリス>ウォンド(動けない)とか、あとはカウンターでプロットやクラッド、属性ダウン値の蓄積が出来るとか? --
2021-06-22 (火) 20:24:27
法撃だけで戦うなら高性能ガードを起点としたエレメンタルバレットにキープにリアクトにで攻撃を捌きながら火力出せるし、PP周りが優秀で居座りやすいから意味ウォンド以上に近距離適正あると思う。耐久低いと言ってもガードを活かせるなら支障は無くなるし、ガードを活かせない=敵の攻撃を捌けないなら元の耐久がどうこうの問題ではないよね --
2021-06-22 (火) 22:28:17
距離を問わないカウンターなのでとにかく敵の攻撃が当たりやすい位置に自分から飛び込んで全部反射するという要塞がロッドだ あと属性ダウン蓄積値の量が法爆は低め --
2021-06-22 (火) 23:45:56
カウンターやガードはこのゲーム性なら無いと絶対厳しいしあるべきたからないほうがいいとかはトチ狂ってると思うが、カウンターありきのppとdpsバランスは見直した方がいいだろうね。選択肢のひとつ…と、必須は全く違う話だし。今はカウンター使わない時の下振れも大きくてそこも問題には見えるね --
2021-06-23 (水) 06:41:20
アクションのゲームシステムで最も重要なのはクラスごとの個性だと思う。エネミーの攻撃を捌くのにHuはガード、Guはスタイリッシュロール、カウンターって本来はBrの領分だったはず。Foといえばミラージュエスケープの回避だったのに、どのクラスでもとにかくカウンターすべきなんていう方針だったらクラスの使い分けする意味がよくわからない --
2021-06-23 (水) 07:29:12
回避とチャージの相性そんなよくなくて相手の攻撃激しいとすーぐ床舐めてた時代に戻りたいかというと別に戻りたくないけどな。さすがにガードとエレメンタルバレットで猛攻しのぎつつも反撃できる方が楽しいは楽しい。サブEt時代みたいにスパアマ複合ゴリ押しするか雑巾やるかみたいな調整にしかならないからあの方向性に戻すのはあきらめた方が良いかと --
2021-06-24 (木) 15:53:44
レベルの低い話をするけど フォースの強みはテクがほぼ必中な事による安定した火力だと思うのね 誰でも棒立ちで撃つだけで一定のDPSが出せる 近接使っててもボス戦バースト時しか殴れてませんとかだとDPSボロボロでしょ --
2021-06-23 (水) 07:37:09
それも有るけど一番は属性ダウンだと思うのよね、他職よりダウン取れる回数上がるわけだからそおいうめんでもテク使いは補助の職って気がする、敵の遠距離攻撃も多いいのでカウンター有ると便利ではあるよ反撃の威力高いし、私は時々あたりに行っている --
2021-06-23 (水) 08:42:03
ミスもないしエイムもないんだからどのクラス使ってもこのゲームはアタックPAどっちもほとんど必中だぞ。Foもガードしてカウンター取らなきゃ近接どころじゃなくDPSボロッボロだし防御面のステが安定してる分、現状はむしろ近接職の方が棒立ちに適してる。サブEt時代の棒立ちクソゲーよりは正直今の方が好き --
2021-06-24 (木) 15:47:15
ブジンでエレメンタルバレットのダウン値調べたがノンチャバータで初回ダウン18回のところバレットのみだと17回でダウンするからノンチャテクよりごくわずかにダウン値上っぽい。普通にチャージテク織り交ぜながら戦ってたら体感できないレベルの差なんで意味はないが一応 --
2021-06-23 (水) 10:51:04
バレット自体にも蓄積あるんだ --
2021-06-23 (水) 11:03:34
wiki見ろ --
2021-06-23 (水) 11:30:45
難しいことみんな言ってるけどさ、8人ptでRaとTeは役割があって最低1人ずついた方がいいってるなるけど、残り6人はHuソードかFiでよくね?ってなるのが問題って話だと思うんだけど。 --
2021-06-23 (水) 12:39:59
RaとTe一人ずつ確保して他はその時の最強クラスでいいです問題は無印PSO2の時から変わらんし他ゲームでもそうだしねこれ。かといって全クラスに役割持たせようとすると煩雑化したり全クラス鍛えて装備整えるのも当然みたいな不便を背負い込むだけになるし --
2021-06-23 (水) 12:47:35
メインFoが弱いってよりサブFoが強くて他職のサブ時の性能が良くないだけな気がするけどね。メイン限定スキルで大きく火力上がるスキルってGuのチェインぐらいしかないからFoにメイン限定スキルを増やして強化みたいなのは来なさそう。他職にもサブで強いスキルが増えてきたらFo自体の強化にもなるし、Teと違ってサブに縛られないからTeとの差別化はできてきそう。 --
2021-06-23 (水) 12:43:20
俺もこうだと思う。現状はサブFoの恩恵が大きくて他がサブ時の恩恵が薄い事が真の問題点。 --
2021-06-23 (水) 12:49:25
他と揃えるならPPコンバートがメイン限定だったら結構差別化できてた気がする。でも選択肢が減るから他クラスがもっとサブでも使えるといいよね。チェインとかも使えてもいいと思うんだTMG限定だし。 --
2021-06-23 (水) 12:51:48
今のバランスだと他クラスのサブ性能を上げるほうが健全だからなあ --
2021-06-23 (水) 12:57:48
Foのコメント欄だけ荒れてて草、最弱だからですか? --
2021-06-23 (水) 13:17:02
最弱というか、旧PSO2のFoと比べて別物になってしまったから。他の5つのクラスは旧の感覚で普通に使えるけど、Foだけが悪い意味で変わりすぎ。 --
2021-06-23 (水) 18:01:37
他は旧のコンセプトを強くした感じだけどFoだけチャレ激震がベースになってるようなもんだしな --
2021-06-26 (土) 02:10:59
Foのカウンターなんだけど上の木に書いてあるように火力が打>射>法であるならヘイトが法に向かないだろ?つまり近づいてカウンターするかカウンターをしないで遠距離からぶっぱするか法撃職の役割が終わってるんだよな、カウンターも死んでるし火力も出ないFoの役割が属性ダウンのサポートこれだけ、だからと言ってヘイトや火力出したいなら打職使えってのもおかしい話じゃない?打職優遇ゲームじゃん --
2021-06-23 (水) 08:07:11
´・ω・`)上のほうでも言ってくれた人いるけど他職に比べてメリットとデメリットが釣り合ってないのは明白よ FOで近接武器もって殴れとか一番耐久の低いクラスでカウンターしまくれとか正直ふざけた返答あるし結局そんなリスク犯しても他職に負けるってね ガードを生かせれば!とか言ってそれHuでもやってろよと --
2021-06-23 (水) 08:52:53
ダウン時の火力が低いのは間違いないけど、適当にテク打ってるだけなのにボスのヘイトが向いてくる時もあるから全体を通しての火力だと悲観するほどでもないんじゃないかな --
2021-06-23 (水) 09:00:15
NGSでヘイトの仕組み変わってる可能性はあるけど、絶えず攻撃出来るのはでかいよね --
2021-06-23 (水) 09:02:39
あれタゲが視界外に行くと、視界内のヘイトトップにタゲが移る感じがするから、ヘイトトップと気づかなかったり、その逆もあり得るよ --
2021-06-23 (水) 12:39:22
属性ダウン、PP周りの快適さ、部位への張り付き不要で距離適性もない、総じて継続火力が高いってメリットを捨てて案山子殴りの瞬間火力しか見ないならそれこそ他クラスでいいじゃん。カウンターも何もなしの遠距離から垂れ流しで近接クラスと同じ瞬間火力も出したいです!って方がおかしい話でしょ --
2021-06-23 (水) 09:09:50
誰もそんなこと言ってなくない? --
2021-06-23 (水) 09:42:45
ダウンとPPの快適さは別にFo限定の強みではない。動いてる相手にちゃんと当たるのは生ゾンデかチャージフォイエぐらいしかないから他職と同じように普通にスカるので継続火力が高いというのも主観の話でしかない。これで紙装甲だからバランスが取れてないと皆おっしゃってるわけだ。 --
2021-06-23 (水) 09:52:07
近接と同じ瞬間火力出したいなんて誰も言ってないし、あとすごく大きな問題として、挙げてもらった「属性ダウン、PP周りの快適さ、部位への張り付き不要で距離適性もない、総じて継続火力が高いってメリット」これ、Foをサブクラスにすれば近接でも簡単に手に入るんすよ今。ないのは3分30秒に1回のフレアだけ。あと多少のPP差ね。でもFoのほうは近接サブにしたって肝心なスキルは効果激よわかメイン専用なんすよ。なんだよマッシブ&フラッシュのあの差。もとの耐久が違いすぎるのもあるから、そのうえ係数あんなに違ったらクラスとして別物だよね。サブFiのほうだって、Foの紙装甲でリミブレもエンデュランスももたずに突っ込めってか?っていう話で。それメリデメリ合ってるの?と。ダウン時専用みたいな使い方しかないけど、それFiFoのほうが強いだろシンプルにって結論になっちゃうじゃない。Foの能力はサブでも大体問題なく発揮されるんだから。フォトンフレアがそれらの問題と引き換えるほどすごいスキルだと思ってる他職の人がいるなら、それは誤解もいいとこなのよ。現状、バランスが全然取れてないよ。 --
2021-06-23 (水) 10:02:39
サブFoならどのクラスでも~って言うけどメイン武器以外は威力1.1倍補正が抜けるから更に火力落ちるけどそれはいいのか?HuFoって固さ以外はメインFoの単純劣化じゃん。TeFoならウォンドタリスで1.1倍撃ち出来るけどウォンドはロッドほどテク撃ちに向いてないしタリスはロッド以上に防御面が弱い。現状のFoのメリットは攻防揃ったロッドを十全に扱える事だろうに --
2021-06-23 (水) 10:12:05
ガードも回避も上手く出来ません、被弾しまくるので紙なのが気になります、ならテク火力下げとPP回復効率25%ダウンを許容してHuFoで耐久上げるのは別に良いんじゃね --
2021-06-23 (水) 10:21:26
それは根本的に視点が違うよ。Foをやりたい人がHuFoする話じゃなく、「属性ダウン、PP周りの快適さ、部位への張り付き不要で距離適性もない、総じて継続火力が高いってメリット」が欲しい近接がサブをFoにすれば解決してしまうって話だよ。逆にFo側はサブを近接にしても他職がサブに与える恩恵の小ささや根本的な耐久不足という足かせで、近接のような戦闘力は手に入らないから、Foのメリットを並べて「Foの要求はおかしい」って言われても困るのよってこと。 --
2021-06-23 (水) 10:27:08
´・ω・`)すげえ話の脱線ぷりね 小木主の言ってる内容が別にサブFoなら大体賄えるって話してるのに唐突によけられないならHufoとか Foのメリットはロッドを十分に使える事!とかできて当然じゃないとやばい事をメリットとか言い出したりなんなんここ --
2021-06-23 (水) 10:31:49
ダウンについては物理もあるし、いちいち狙わなくても普通に攻撃してればどの職でも可能なことだからFoの強みが属性ダウンっていう認識はさっぱり分からない。手数が多いから狙いやすいとか言われそうだけど実際使ってると別にそうでもないし。そもそもダウンさせやすいスキルも無いのにそんな概念勝手に作られて強みって言われてもイミフ。 --
2021-06-23 (水) 10:32:04
そう、属性ダウンなんてサブでも出来ちゃうしね。みんなサブFoにしてても近接はやらないだけで。属性ダウンはFo限定の強みじゃない。 --
2021-06-23 (水) 10:37:33
(´・ω・`)FoカンストしたからTeはじめてさっき終わったけど、ウォンドで属性ダメ入るしダメージもバカスカでてキモチィイィィかったわ。Fo使ってたときもある程度接近してること多かったし、利点が少ないわよね。(正妻はFoだけど浮気の快感にハマってしまいそうだわ) --
2021-06-23 (水) 10:42:53
サブFoにしてもメインFoの能力そっくりそのまま得られるわけじゃないし属性ダウン狙っている間の火力は当然メインFoより落ちるわけだろ?裏返せば非ダウン中というダウン中より数倍長い時間をサブFoより高火力で属性ダウン狙いで戦えるのはメリットにならないのか?耐久低いデメリットの方がそれより重いのか? --
2021-06-23 (水) 10:45:18
それメリットとか関係無くね?その理論だと物理ダウンさせたいFoが近接武器担いでたらダウンまでの間高火力で殴れる物理にとってはそれがメリットになるよ。要は物理だろうが属性だろうがダウンさせることに対してどの職にも個性なんか無いだろ。 --
2021-06-23 (水) 11:14:12
物理ダウンと属性ダウンが別枠かつ1ダウン毎に同属性の次までの必要値が増えるんだからどちらの属性に寄ってるかは個性になるでしょ --
2021-06-23 (水) 11:30:58
そんなのどっちに寄ってるかなんてケースバイケースだしなるわけないだろ。少なくとも属性ダウンがFo限定の強みということはない。 --
2021-06-23 (水) 11:36:56
だから属性ダウン狙ってる間の属性火力がFoのメリットだろ? --
2021-06-23 (水) 11:39:04
そもそも職が違うのに属性ダウンを狙う必要が無いと言ってるんだが。物理だってメイン武器で攻撃してりゃ勝手に物理ダウンするんだから。あなたの理屈だと物理職全ても火力出しながら物理ダウンできるからメリットになっちゃうよ。みんな同じでしょ。 --
2021-06-23 (水) 11:44:52
たった1割のサブ武器補正がフォースってクラスのつよあじなら、それもうお笑いじゃね --
2021-06-23 (水) 11:46:42
しっかり検証したほうがいいよ。全員物理で物理ダウンだけ起こすのがいいのか、物理と法撃パーティーで物理ダウン属性ダウンどっちも起こすのがいいのか。どっちのダウンが何回起きてタイムがいくら速いのか実際に調べたほうがいい。 --
2021-06-23 (水) 11:50:29
いや物理火力出しながら物理ダウン取れるのは普通に物理クラスのメリットでしょ。別カウントのダウンがある以上は少なくとも物理と属性で別れるしみんな同じなんて大雑把な事にはならんが --
2021-06-23 (水) 11:52:15
属性ダウン誰でもできるからその検証あんま意味なくね --
2021-06-23 (水) 11:53:28
(´・ω・`)コレ検証するなら通算のトータルダメージも考慮しないとだめでしょ。通常時の全体ダメージ量とかダウン中のダメージ上昇とかいろいろあって、かなり厳しいとおもう。 --
2021-06-23 (水) 11:54:17
でもこれを知らないとこの議論収まらなくない? --
2021-06-23 (水) 11:56:54
今計測したらバグFi7人とRa1が最速になりそうだが修正後は物理側も突出しなくなるし相手の挙動の激しさで変わるんじゃね --
2021-06-23 (水) 11:57:54
勝手に偏ったケースで想定してるからでしょ。Fo8人だったらそのうちの1人が打撃武器振り回して物理ダウンさせるより、その1人が物理職に変更したらその職のメリットであり個性になるわけでしょ。言ってるとこめちゃくちゃじゃん。 --
2021-06-23 (水) 12:00:05
(´・ω・`)やっぱり、ベア案山子先生がいないと、厳しいッス。 --
2021-06-23 (水) 12:00:56
案山子ベアを殴ったDPS理論値がそのまま実戦値になるかは別の話だし仮想敵やPTのバランスでも変わるから正解なんて出るのかこれ --
2021-06-23 (水) 12:05:44
まあ大雑把に。例えばFiGu8とFiGu4/FoGu4でまず比べる、そのあとFiとFoの比率を変えてって一番タイムが速くなったところがFoが一番価値があったところだよね。そしてその比率のFoGuをFiFoに変えると、Foメインでテクうってたほうが強いのかサブFoで属性ダウンするだけのほうが強いのかわかる。 --
2021-06-23 (水) 12:25:36
ソースも無い主観でそんな全員がTASと同じ最適解で動き続けたケースを挙げられても全然わかんねーわ。逆にそれが本当だったとしてもそこまで限定的な状況じゃないと強みとして生かせないならもはや個性でも強みでもないね。 --
2021-06-23 (水) 12:42:13
(´・ω・`)そもそも物理ダウンの存在に疑問が。まあ膝壊しで1回みたいなのはわかるけど。NGS実装前は、ダウンってダメージが低い代わりのテク職特権だと思ってたんだけど・・・。 --
2021-06-23 (水) 12:55:34
もしも物理ダウンというシステムが無ければ、Foを使う意味を明確にすることが出来ただろうね。今のFoは、とにかく全てが中途半端なくせにHP防御は過剰に低すぎるという、マイナス面がありすぎて全く割に合わない性能になってる --
2021-06-23 (水) 18:22:42
たしかに一回の戦闘でいっかい属性ダウンとりたいだけならFiFo、HuFoのほうが強いかも。でも緊急なら何回もダウンとれるしFoGuかなぁ --
2021-06-23 (水) 11:05:06
近接のような火力出したいなら 近接の間合いでやれっていうのは矛盾してないと思う ボスは超広範囲全対象の攻撃多いので 緊急一度でもやった事あればカウンターのチャンスだらけなの理解してると思うのですが --
2021-06-23 (水) 11:12:09
フォースは長距離適性職って設定なのに、踏み込んだほうが強いって時点でおかしくね --
2021-06-23 (水) 11:15:57
遠距離からテクニックうってるフォースさんにも属性ダウンしてくれてありがとう、だぞ --
2021-06-23 (水) 11:20:42
(´・ω・`)防御力 or HPさえあれば、コレもありかと。紙装甲なのが痛い、あぁ痛いわ。あと、通常攻撃でもカウンターストックを発動してほしいわ。 --
2021-06-23 (水) 11:23:36
てか近接のような火力出したいって誰も言ってなくね。メインFoのつよあじがないって話じゃね --
2021-06-23 (水) 11:30:57
メインFoのつよあじがないというか他クラスがサブの恩恵薄いんだよね --
2021-06-23 (水) 11:39:42
(´・ω・`)属性ダウン以外にも火傷・凍瘡、感電みたいな状態異常DOTダメージがロッド限定で付与できれば、逃げられてもダメージが入るって個性もでてなかなか悪くないんでね?そいえば、今作って敵側には状態異常なくね?ウチらは炎上するのに・・・ --
2021-06-23 (水) 11:43:45
近接の間合いで戦っても近接火力には遠く及ばないのがなぁ。紙装甲低HPで接近戦は一番リスキーなクラスなのにな --
2021-06-23 (水) 13:09:23
(´・ω・`)Fo板なのにFoをアンバランスなまま押し留めたい近接メインだと思われる書き込みが多いですね…めっちゃ恨まれてるじゃん(ガクブル 棒立ちだの安定した火力だの属性ダウンがどうのだの実際触ったことなさそうな上に同じことしか言わないからわかりやすい --
2021-06-23 (水) 12:22:49
誰も何も言ってないのに近接と同じような火力とか近接と同じ間合いでやれとか言い出すあたり、そうなんでしょうね。怖い --
2021-06-23 (水) 12:26:16
指摘するか無視するかCOするかすればいいのに、わざわざ煽るのは荒らしたいから? --
2021-06-23 (水) 12:26:56
(´・ω・`)べつに最強になりたいわけじゃないし、Fo特有の役割的なものくれたらそれでいいのにね。チャージフォイエ(外装に囲まれて的な)やゾンデ(高高度的な)じゃないとヒットせずダウン値の蓄積ができない部位の攻撃だったり。 --
2021-06-23 (水) 12:31:46
「お客様」が呼んでも無いのに来るのは1000年前と変わらんのやな…… --
2021-06-23 (水) 13:03:37
Fo板だからってひたすらネガティブ意見をバラ撒き続けたり反論を煽るだけで終わって良いわけでもないけどな。そもそもの大木主の意見から打職優遇を結論にしているからそうなるのかもしれないが --
2021-06-23 (水) 13:19:30
(´・ω・`)複数回数発生する物理ダウン削除して、武器毎(ここ重要)に属性ダメの蓄積値を変更したら、それだけである程度解決するように思えてきたわ。 --
2021-06-23 (水) 13:26:33
バランスおかしくね?って話を皆してるだけなのにネガティブ意見バラ撒きに見えるのはさすがに分かりやすすぎるというか何様なんですかね。 --
2021-06-23 (水) 14:02:34
ここがダメでこうすれば良くなるんじゃないかって建設的な意見を交えて行くなら話し合いにもなるけど大木主からダメダメ他が優遇されているで締めちゃてるじゃん --
2021-06-23 (水) 14:08:02
意見を求めてないなら好きなクラスと自分が好きな武器で遊べばいいじゃん、って思う ついでに言えば属性ダウンのDPS上昇期待値をお忘れなんじゃないのって突っ込みたくもなる。 --
2021-06-23 (水) 14:25:17
初コメです。投稿間違ってたらごめんね。ロッド専用の二段階チャージテクニック作ってくれたらいろいろ解決しないかな? --
2021-06-23 (水) 14:46:36
作ったとしても威力や使い勝手次第だから実際に存在しないとなんとも言えないですね。もし作るなら私はタリスが好きなのでロッド専用ではなくFo限定だと嬉しいですが。 --
2021-06-23 (水) 14:53:58
いずれ複合も来るとは思うけどチャンスタイム用のテクニックは欲しいなあ --
2021-06-23 (水) 15:22:59
現状のFoの問題点は大きく3つ挙げられると思う。①メインFoのメリットに対してサブFoのメリットが大きい⇒PPコンバートという有用スキルを実用ラインでサブ使用可なのに対して、他クラスのサブスキル制限がキツい。②Foスキル内の噛み合いがいまいち良くない⇒プロットクラッドの仕様が主にチャージテクの立ち回りを強化するFoスキルの仕様と噛み合ってない。③ダウン時火力に乏しい⇒②にも通じる問題点だが属性ダウン取り効率が高いのに肝心のダウン時の追撃火力が乏しく、カウンターが望めない分通常よりも下がってしまっている。 --
2021-06-23 (水) 16:53:22
改善案として①はサブPPコンバートを没収あるいは弱体化…が無理なら、他のサブクラススキルの幅を増やしてもらいたい。②と③はメインFo限定でプロットクラッドをチャージテクニックでも累積可能になるのが一番効果があると思う。これならどんなスタイルのメインFoでも恩恵がある。 --
2021-06-23 (水) 16:56:54
HPはせめてRaと同等に。PPコンバ、メイン使用時はHP減少率を緩和。フォトンフレアのリキャスト短縮。エレメンタルバレットの威力アップ。バータプロッドゾンデクラッドの威力アップ。個人的には火力が手に入るなら射程を縮めてくれても構わない。どうせ近接職と肩並べて戦ってることの方がほとんだし。 --
2021-06-23 (水) 17:18:58
肉集めしにくくなるから射程下がるのヤダ --
2021-06-23 (水) 19:00:47
肉集めなんてライフルでやれよ --
2021-06-26 (土) 01:56:54
リミブレチェイン辺りは倍率下げて解放して欲しいな。あとはテク追加で改善しそうなんだが --
2021-06-23 (水) 17:31:03
個人的な感想ですがPPコンバートって旧PSO2の頃からそうだけど使うとすげーモヤモヤするんだが同じように感じる人いる?すごい速さでPPが回復するのはいいんだけど結局生テクやPA撃ったりすると回復が止まるからその間無駄に感じるし、かといってチャージしても回復が早すぎてPP上限まで回復しちゃうから無駄に感じるし、どんなに上手く運用してもスキルの100%の効果は得られないあたりがもったいないおばけを感じてスッキリしないんだ…。 --
2021-06-23 (水) 18:17:59
スキル外の仕様を考えに含めずに100%の基準を設定しているせいで無自覚に150%を求めているんだと思えばスッキリさ! --
2021-06-23 (水) 18:22:21
30秒の効果時間のうちPP回復の恩恵を受けてる時間なんて10秒あるかないかだろうし実際無駄だよ。30秒のうちの「どこで」PPを回復させるかという選択に醍醐味を見出す人とかもいるかもしれないけど。普通に考えたらスタック式のPP全回復アクションでいい話だわな。まぁあんまりよく考えて作ってるわけじゃないだろうから気にしないほうが良い。 --
2021-06-23 (水) 18:25:09
まぁ気持ちは分からなくもないが、単純に「効果時間中は技を連続で撃ち放題のボーナスタイム」というスキルだと思ってるけど --
2021-06-23 (水) 18:28:04
ウェルアップと合わせてメインでの価値を高めてるんだと思うよ 使った瞬間PP全快じゃ他クラスに悪用されるのが目に見えてるからね --
2021-06-24 (木) 00:50:19
メインというかロッドの価値をだね、ウェルアップじたいはメイン専用じゃないから。誰でもロッド振ればコンバ活かせるけど、コンバ+ウェルアップでもテクの基本性能が低いから他職は誰もやらないってだけで… --
2021-06-24 (木) 10:34:33
絶望エネミーでFoの居場所はありましたか? --
2021-06-23 (水) 23:04:46
絶望はそれどころじゃない --
2021-06-24 (木) 00:12:56
3分で逃げるから属性ダウン必須 --
2021-06-24 (木) 00:38:46
まだ行ってないけどHuでも死にまくってるとか。Foなんて確実にワンパンされる予感しかなくて行く気がしないわ・・・ --
2021-06-24 (木) 00:46:06
行かなくても向こうからやってくるぞ! --
2021-06-24 (木) 01:08:55
属性ダウン狙わずソードかダブセぶんまわしてる方が良い説唱えてる。周りもカウンターするほど火力伸びるし。それくらいDPSチェック厳しい --
2021-06-24 (木) 06:10:37
そうなると、やはり属性ダウンだけではFoは戦えないから大幅に調整しないと駄目だな --
2021-06-24 (木) 07:17:06
時間短すぎて属性ダウンもクソもないね。クラス関係なく、倒せた部屋あるの? これだとDPSが最重要だからFoの仕事はない気もしなくはないけど、どうなんだろう --
2021-06-24 (木) 10:04:25
野良で3回ほど絶望ダイダル倒してきたけど、サブFoでテク撃ってるとかいう火力的余裕ないから普通に火力出しつつ属性ダウン取ってくれるFoが居るとありがたいゾ。というかカウンター狙いでダウンさせないとかすると平然と死体が山盛りになる --
2021-06-24 (木) 15:58:47
Foで火力を出す攻撃方法ってチャージしたギ・フォイエ廉頗でいいですかね? --
2021-06-24 (木) 02:28:21
特定条件下に限定するならそれでもいいですよ --
2021-06-24 (木) 02:30:29
Fo側で言うのもアレだけど、Te側にテク威力が落ちるけど属性ダウン取りやすくなるスキルと、そのツリー下にn回法爆したらテク威力upつけて、Foに素でテク火力ちょっとup フレアにテクノンチャ時PP回収 ロッドのカウンターを攻撃消したEtウォンドのガード方式(PP持続消費)を追加したら、補助が得意な近距離魔法剣士と遠距離魔道士的な感じになって差別化出来そうだし良いんじゃないかな。 そこまでテク詳しくないから変な事言ってるかもしれないけど... --
2021-06-24 (木) 06:30:05
ごめん新木たてようと思ったらミスった... --
2021-06-24 (木) 06:30:58
当たるならそれでいいよ --
2021-06-24 (木) 09:58:59
もうステルスアタックをスキルで実装して近接からヘイト奪わないで馬鹿みたいに火力出すクラスでよくないか? --
2021-06-24 (木) 08:36:34
ステルスアタックが必要なほど壊滅的な硬直塗れのアクションをどうにかしたまえ --
2021-06-25 (金) 12:27:01
いいよ。近接も射撃もみんないなくなってFoだけになるだけだし。あ、Hrオンラインって知ってる?君みたいな頭アレな人がすでに同じことをやったんだ。そしてPSO2史上最大と言っていい大不評の嵐になって一年間ただバランス調整するだけになったんだ。うけるだろw --
2021-06-28 (月) 02:47:31
問題の根本はメインFo時とサブFo時の能力差がほとんどない事であって、サブFoの能力をがっつり削ればメインFoである意味が増すので解決するかもね。コンバートを専用スキル化、PPリカバリーアップを現状のサブ150%から50%にしたらいいのでは。ウェルアップとキリングは残す感じにすれば、それでも十分すぎる恩恵あるでしょ。 --
2021-06-24 (木) 09:53:41
ロッドツリーはメインFo限定にすべきだと思うね あれがサブFoで使える事だけは個人的におかしいと思う。 --
2021-06-24 (木) 10:00:32
うーん。それは他職の武器ツリーもそうだから、統一でいいんじゃないかな。他でバランス取ったほうが良いと思う こき --
2021-06-24 (木) 10:12:28
Fiあたりと比較すると解りやすいんだけど、Fiも専用なのはリミブレ関連だけで、フレア関連しかないFoと似てるんだよね。で、その他のFiスキルの中で一番肝心で影響が大きいと思われるディフィートアドバンテージがサブFiに与える恩恵は、メインの1/6~1/3。Foの場合はキリングもウェルアップもPPリカバリーもコンバも大きな影響を持つスキルだけど、キリングとウェルアップは100%、コンバも過剰すぎて100%、PPリカバリーも3/4を与えてしまう。どうみても与えすぎなんだよね。このせいでメインFoにする意味が無くなってるんだと思うんだ。やっぱり、どうしてもここを調整しないとダメなんだと思う。こき --
2021-06-24 (木) 10:21:35
サブ性能下げてメインFoの意義が生まれるのかって根本的な問題が。サブFoが使い物にならなくなってサブFiやサブGuが増えるだけでメインFoには関係ないんじゃないか? --
2021-06-24 (木) 12:37:38
うーんそうか…じゃ、やはり唯一の専用スキルであるフォトンフレアを大幅強化するのが王道なのかな。 --
2021-06-24 (木) 13:08:21
Foが絡まないTeで満足にテク運用出来るかと言えばそんな事はないしメインFoの意義は十分産まれると思うぞ。現状サブFoが他のサブクラスより明らかに制限が緩くて強いのも事実だし --
2021-06-24 (木) 14:22:40
サブ下方したら本格的にFoの存在意義が消えるだけ。そういう下方修正は面白くないし全体の戦力が低下したら絶望エネミーを倒せなくなる。メインFo(というかロッド)が強くなるように調整するだけでいいよ --
2021-06-24 (木) 16:46:38
その通りだね --
2021-06-25 (金) 12:39:47
PPリカバリーのサブ150って、スキルなしを100としたときの10振り1.5倍でしょ。50なんかにしちゃったら振ったらPP回復量下がっちゃうわよ
--
2021-06-24 (木) 17:44:20
Foに限らずだけど武器ツリー今は基本的なスキルで他職でも発動するだけで今後メイン限定のスキルが増えることに期待はしたいな --
2021-06-25 (金) 17:15:49
いっそのことウォクラ搭載して遠距離でもヘイト取りつつカウンター連打とかどうっすか --
2021-06-24 (木) 13:13:58
ウォクラ→NCゾンデ→生き残った中型エネミーが突っ込んでくる→取り残された近距離職激おこぷんぷん丸 --
2021-06-24 (木) 15:01:43
近くにいるレンジャーさんがしんじゃう… --
2021-06-24 (木) 17:21:22
サブFo使ってみて思ったけどマジでメインFoと何ら遜色なくテク使えるのな。下手にフォトンフレア意識してPPコンバート無駄に温存することもないから他クラスメインの恩恵も含めむしろ巡行火力上がる…なにこれ…;フォトンフレアのクールタイム長いのも問題だけどそれ以上にフォトンフレア意識するとPPコンバートフルに活かしづらいのも問題な気がする。フォトンフレア中クールタイムでもPPコンバート強制発動してくれないですかね --
2021-06-24 (木) 15:36:37
せやで。さすがに逆転はないとしても、どうこねくってもメインFoの意味って何?って状態なんやで --
2021-06-24 (木) 16:00:01
やでやでニキの言うゆうとおりやで ちなみにファイターも同じようなものやで草ゾw --
2021-06-24 (木) 16:40:26
ファイター?メインFiなんて最強なのに何言ってんの? --
2021-06-24 (木) 16:48:47
PA若干弱くなる事を差し引いてもメインFiはダメなのかゾ? --
2021-06-24 (木) 16:49:33
Huと間違えてる説 --
2021-06-25 (金) 05:26:52
30秒とはいえHuの7割カットは対絶望戦での安心感段違いぞ --
2021-06-25 (金) 05:47:54
メイン専用スキルに面白味が無くて、武器使って遊びたいだけならサブで十分…ってことなら似たようなもんかもね。 --
2021-06-25 (金) 08:46:52
今回のメインとかHu(耐久)Ra(デバフ)Te(バフ)の内からやりたいことor欲しいものが無いなら主軸にしたい武器ありきで選ぶって感じだし。むしろ先の3職以外は今後の追加職含めて本質的(主軸武器ありき)には大差無い感じになるのではと --
2021-06-25 (金) 16:09:00
ギガンティクス討伐においてフォースの立ち位置及び評価は現状どうなんだろうか。短い討伐時間且つマルチでテクターと組みシフデバの恩恵を受けた前提なら、フレア30秒間のダウン中瞬間火力と属性ダウン値稼ぎつつ高所の部位破壊にも貢献できるのはフォースならではの強みだと考えてるがどうだろう… --
2021-06-24 (木) 17:20:45
フレア中のチャージギフォですらGu以下のDPSしかでないから現状お荷物だと思う。バータ7発+起爆はもっと数値低い --
2021-06-24 (木) 18:37:09
メインTeで属性ダウン役と兼任すればよくね?ってなるよね --
2021-06-25 (金) 18:06:13
自分自身のDPSよりは属性ダウンで周りのDPSを上昇あるいは維持出来ると考えた方が良い。32人全員がノーミスなら話は別だが現状討伐成功パターンでも死屍累々だし即蘇生が入るとしてもペロっている間はDPS0だ --
2021-06-24 (木) 18:57:50
属性ダウンも欲しいからFo欲しいって意見はそれなりに見かけるよ。ただ部位破壊するくらいなら足に付く(はずの)WB部分を攻撃してた方が良いと思うけどね --
2021-06-25 (金) 17:13:41
そもそも状況次第で消えるまでにフレア貯まらないときあるのでダメです --
2021-06-24 (木) 17:35:44
PPコンバート、インクリースによるスタック増加分が発動できないタイミングがあるね。1回目発動からのCTで発動可否を判定してるのか何なのかは分からないけど、緊急ボスの2回目ブレイク時に駆け寄ってる最中使おうとしても発動した時パレット実行のSEは何度でも鳴るのに実際に発動されず、動きを完全に止めたあとでようやく使えるようになってる感じがする --
2021-06-25 (金) 04:12:30
自分もそんな感じになってる。PPコンバート使ってからレスタサイン使おうとしても反応してくれなくて結構不便だわ。1度空発動(不発)させてから1秒以上間を空けると使えるようになるよ。 --
2021-06-25 (金) 11:08:57
なるほど1秒以上か、情報ありがとう。不発起きた後に不整合検知して正常な状態に戻してるのかな --
2021-06-25 (金) 16:49:10
これ自分も凄く気になってたし、コントローラーのボタンが壊れてるのかと思ってた。明らかに不具合だから報告すべきだな --
2021-06-25 (金) 21:23:28
これはβの頃からやねー、直ってないというかストックあっても反応しないタイミングがまちまち --
2021-06-26 (土) 12:06:41
同じく。原因は分からないが、数秒おいて発動すると使える。 --
2021-06-27 (日) 14:59:13
ハンターとガンナーがLv20になり、今メインファイターLv15の育成中なんですが、サブでフォースをレベル上げがてら選択する場合、スキルは何を取っておくべきですか?PPコンバート、PPリカバリー、キリングPPは取った方がいいようなので、そうすると残り4ポイント余るので悩んでます。 --
2021-06-25 (金) 03:36:05
サブ専用で振るとメインで使うときめっちゃめんどくさくなるからメインFoとして振った方がええで。もちろん課金してメインサブでツリー使い分けるなら良いけど --
2021-06-25 (金) 05:49:30
強制でもされない限りフォースをメインで使うことはないので、サブ用のスキル構成で大丈夫です。上記に書いた3種以外、他にどのスキルに割り振るべきでしょうか? --
2021-06-25 (金) 05:55:43
どうせレベル称号と報酬あるからいずれやることにはなるぞ。レベルキャップが20のうちにある程度やっとかないと新リージョン追加で狩場移行したらレベリング効率悪くなる --
2021-06-25 (金) 16:31:25
PPコンバート5振りは過剰な気がします。まずは1振って足りなければ増やしてみては。あとはフロートトーチカマルチロックとPPコンバートインクリースくらいしか取るものなさそうですね… --
2021-06-25 (金) 08:53:27
雑魚処理・PP回復目的で使うなら、MWにタリス組み込んで、コンバ5・インクリ1・PPリカバ10・キリングPP1・ゾンデクラッド1・トリッキー1・フロート1とかじゃないかな?間違ってたらごめんね。 --
2021-06-25 (金) 09:04:29
コンバは1振りのみにしてる 個人的に回復しすぎて5もいらないかも --
2021-06-25 (金) 11:42:36
皆さんありがとうございます。調べても分からないことが多く、一緒に遊んでいる方もいないので質問させていただきましたが、丁寧に教えていただいて本当に助かりました。 --
木主
2021-06-25 (金) 12:54:33
ユニットのプリセットはどれにしてますか? --
2021-06-26 (土) 07:51:31
パフューマーだったかな?消費軽減のやつ --
2021-06-26 (土) 10:24:59
パフュームみたいな名前してんな --
2021-06-26 (土) 10:27:35
パフォーマかな 元々回復量は高いからノンチャ連打するときに少しでも撃てる回数増やせるように --
2021-06-26 (土) 12:18:36
基本的にパフォーマでいいと思う、全職無駄にならんし。 --
2021-06-26 (土) 13:18:58
メインFoのお仕事は属性ダウンを狙う事だから他職より火力が無いからと言って嘆くことではない。他職でも出来るから、それは一理あるが、かと言って他職は他職の仕事があるんだから、メインFoの皆さんは自らの職務の遂行目的と責任を自覚して属性ダウンに励んで頂きたい。 --
2021-06-26 (土) 16:33:12
それは分かるんだけど、現状ではFoが複数人被ると火力不足。緊急だとFoが2人までならいいんだけど3人以上いると明らかに遅くなる。この問題は改善しなければならない。調整案としては、「ダウン中のエネミーに対して大幅に火力アップするスキル」をFoのメインクラス専用で追加する事。 --
2021-06-26 (土) 17:51:20
いまだに旧作の武器防具使ってるがある程度パリィ取ってりゃタゲ引けちゃうけど火力低いんかねこのクラス。他職やっててもタゲ取るから単純にエキスパチェックとか無くてゲーム開始直後なぶん周りがアレなのが多いのかもしれんけど --
2021-06-26 (土) 20:35:30
明らかに装備が周りより劣っててもヘイトが自分に向くっていうのが他のクラスでもあるから、火力No1にヘイトが向くっていう認識がまず間違いな気がしてる。ゾンデ連発してるだけでタゲもらうとかまずおかしいし --
2021-06-26 (土) 20:45:36
↑もしかするとヘイト関連にも不具合あるのかもしれない --
2021-06-26 (土) 21:16:26
カエルとか顕著だけど突進でタゲ持ちを通り過ぎて振り向く前とかでタゲ移るから、マークの目のとおりの仕様じゃないかと思ってる --
2021-06-27 (日) 08:31:49
属性ダウンさせるという遊びが面白いかというと面白くないのも問題なんよな。属性ダウンした時に気持ちが良いのはFo自身じゃないっていうのがもう… --
2021-06-26 (土) 17:55:39
まさにそれ。旧PSO2でのTeRa以上に奴隷の役割な感じがする。このままだと楽しくないからFo使う人は減り続けるよね。運営はとにかくFoの使用率を減らすために、NGSのFoをこんな風に仕様変更したんじゃないかと疑いたくなる・・・ --
2021-06-26 (土) 18:06:57
無印Foが自在に特殊ダウン取れて自前で高火力も出せるっていう自己完結型クラスだったから近接が寄る前に溶かす問題への対処も含めて火力を下げたんだろうな。それでもテクでは最高火力だがサブがどれも弱いから潤沢なPPでも火力を伸ばせないんだよな --
2021-06-26 (土) 18:28:27
WBや旧シフデバ、ザンバースは能動的に使う位置やタイミング、撃つ箇所、射線を考えながら使う分アクションゲーム的な楽しさがあるんだけどね。Foの属性ダウンってテク攻撃のついでに勝手に発生するだけだし、ダウン値管理して大技キャンセルなんてことが有用なつくりになってるわけでもないし。これを特徴や強みとして盛り込まれてもなーとは思っちゃう。 --
2021-06-26 (土) 18:43:50
ダウン値管理してーってのができるとそれはそれでそれが出来ない人がいるとむしろストレスになるから戦果に直結するような役割はいらない --
2021-06-26 (土) 19:10:28
枝4 誰が使っても同じなんてそれこそ面白く無い気もするけどなぁ --
2021-06-26 (土) 21:02:32
戦略的に立ち回る面白さよりもその戦略を阻む無能な味方がいるストレスのほうが上回るからしゃーない。バフ撒かないTe、WB貼らないRa、火力全然出てない火力職、タゲ取りスキル使って敵を動かしまくるHuGuHr、手順理解せずに異常ダウン付与とかね --
2021-06-26 (土) 21:43:14
固定組めば解決じゃん --
2021-06-26 (土) 22:53:32
固定民はメインの客層じゃないからなぁ --
2021-06-26 (土) 23:11:59
自分の思い通りに動かない野良メンバーを無能扱いしてストレス溜めるのもメインの客層じゃないだろうし気にしなくていいんじゃね --
2021-06-27 (日) 00:33:07
メイン客層だよ。WBの倍率低下、Teの支援弱体化、ザンバース強化不能になったり吸引関係も耐性つけたりしてそのかわり全クラス共通で空中戦やら範囲攻撃やらが増えてった理由考えてみ --
2021-06-27 (日) 11:40:01
Foの強みを出すのが難しいんだよな。固定8人で考えて、Te1Ra1まで確定として、Teの属性ダウンを活かすなら1人か2人入るって感じ… Teもそこそこ火力出るから、ここと明確にDPS方面で差を付けようとすると壊れちゃうし… --
2021-06-26 (土) 20:10:03
低火力のFo数人が属性ダウン狙うよりも、その分打撃クラスを増やした方がトータルで火力が勝る気がするんだよな……打撃ダウンっていうのもあるし……。というかシフデバとWBで席があるRaとTeに関しても、一人以上いるとお荷物っていう状態も異常だわ --
2021-06-26 (土) 20:37:03
火力に拘り出すとRaとTe1人以外は全員Fiが最適解になっちゃうからな。FoはFiが取りづらい属性ダウンでFiの火力向上に寄与出来るだけ物理クラスよりはマシとすら言える --
2021-06-26 (土) 20:43:28
Raって言うほど火力低くはなくない…? Teも32人部屋とかでは2人~いたほうが確実にバフをカバーできるし、そもそもTeって普通に属性ダウン狙えるし無駄にはならないと思う --
2021-06-26 (土) 21:19:41
マルチでは固さの意味が微妙なHuや高難度なわりに最適行動でもFiに追いつけないGuよりはっていうのも事実ではある。下を見ても仕方ないが今のFiは異常すぎて上としての比較対象にもならない --
2021-06-26 (土) 21:35:28
遠くから攻撃出来るけど弱い、火力出すためには貧弱な体でインファイトしないといけないってコンセプトは良いと思うんだけどね でも下手に属性ダウンって要素つけたせいで火力高めに設定できず結果リスクとリターンが全く見合ってない --
2021-06-26 (土) 20:48:51
そのコンセプトも良くないと思うけどな。上の木でも今まで繰り返し言われてるけど、そんな特殊なことするなら普通に近接使えば済む話だろ。 --
2021-06-26 (土) 21:21:53
属性ダウンなんて要らないから遠距離では常に中火力、近距離でリスクの高い状況では高火力、こうするのが理想的だった --
2021-06-26 (土) 21:35:03
ダウン削って火力上げはGuと丸被りするんだよね。属性ダウンというかテクで状態異常ダウン取るのはPSO2時代からのFoの仕事だからそこに違和感はないな --
2021-06-26 (土) 21:37:27
属性ダウンあってもいいけど全クラス随一の紙装甲ってデメちゃんとあって火力まで低いってのは過剰デメな感じはする。下手したらレベル1他クラスにクラスチェンジしてもレベル20FoよりHP高かったりするレベルのHP差だし、属性ダウンの代償としてならこれだけで十分すぎる感ある --
2021-06-26 (土) 22:37:42
別にクラスによって素の耐久違う意味ってないよな。耐久クラス作りたいならHuみたいにスキルで差付ければいいんだし --
2021-06-27 (日) 01:33:29
遠距離出来なくもないが寄らなきゃ火力出ないって意味でもコンセプトの近いGuと同等のHPは欲しいな --
2021-06-27 (日) 13:29:08
Guと違って適正距離がないから距離がどれくらいだろうと火力が変わらないってのはあるけどな。まあ常に適正距離外でギバータやチャージギゾンデでも火力が出ないってなってるとも言えるけど --
2021-06-27 (日) 22:01:36
「常に適正距離外」、ほんとこれ。Foの弱さを表現するのに一番しっくりくるフレーズ --
2021-06-27 (日) 22:14:16
常に適正距離外とか本気で言ってるのか… --
2021-06-27 (日) 22:43:29
説明が遠距離職となってて、でも火力出す構造は近接になってて、でもでも耐久性が接近戦向けになってないというメチャクチャさを表現したのでは --
2021-06-27 (日) 22:47:51
他クラスのPP不足を解消する形で火力を引き上げてPP余らせてるメインFoを相対的に火力不足にしているのが他ならぬサブFoなのが救われないな --
2021-06-26 (土) 19:01:42
コンバがメイン限じゃないのは割と謎。サブ運用でも効果量あんま違わないし。 --
2021-06-26 (土) 19:24:07
PP運用に長けるFoメインとしては1でも過剰なぐらい回復するしポイント振った場合の伸びもサブの方が良い謎スキルになってる --
2021-06-26 (土) 20:36:32
コンバを異常回復力にせざるを得ない設計の不備だな --
2021-06-27 (日) 08:26:03
現状ではテクの種類が少なすぎる事もFoの評価を下げる一因になってるけど、タリゾン出来なくなったから代替として風属性のテクで、起点の座標を指定できる吸引効果が発生するゾンディールのようなテクを作って、メインFo限定でその範囲が広がるスキルも作れば、防衛クエストなどでFoが活躍できる場面を増やせると思う。この例に限らずメインFoだけが出来ることを増やしていくのを最優先に調整してほしい --
2021-06-26 (土) 23:14:48
ないない。PSO2後半で吸引耐性付いてった過去があるんですよ。理由は吸引の有無で効率に差があり過ぎたから --
2021-06-26 (土) 23:19:53
しかしゾンディールなしの防衛ってストレスすごいだろうな。8月実装予定らしいけど --
2021-06-26 (土) 23:24:11
補助テクならTeにいくんじゃね? --
2021-06-27 (日) 00:09:49
吸引は今後実装しないだろうな…してもベダスソードとかは吸えなさそう --
2021-06-27 (日) 05:29:15
今作はオープンフィールドだからリューカーデバイスでちょっと席外してる人とかの場所に吸引で引っ張ってMPKできちゃったりするしそういう面で実装してないのかもしれないね --
2021-06-27 (日) 14:02:04
吸引以前にデバイス付近に適正戦闘力だと普通に死ぬエネミーが湧くんだが --
2021-06-27 (日) 18:58:22
まあ放置は自己責任だし、仮にMPKされたところで別に経験値デスペナもなければアイテムドロップもしないし、なにも影響ないゲームだから、そのへんは吸引実装の障害にはならないのでは --
2021-06-27 (日) 21:00:07
(Foは新旧エアプだし長文だし既存の木につなげるべきなのかもでごめんなさいだけど)他の人も二段階チャージって言ってたけど、近接が敵に駆け寄って数発殴れるくらいのチャージ時間を要すれば、ある程度遠距離高火力だせてもいいのかな?例えばスイッチスキルにして「ON:二段チャージ可能化&ヘイト蓄積軽減」と「OFF:HPと防御力UP」の切り替えみたいな。あと、DSのデッドリーアーチャーみたいなの追加すれば、属性ダウン積極的にとる戦法も生き残るよね(トリッキーキャパシタはほぼPP回復用であってる?)。 --
2021-06-27 (日) 11:04:57
エアプ自認だと、今現在のFoが抱える問題点を掴めないのでは… --
2021-06-27 (日) 16:16:55
Foをプレイしたらまた書き込んでくれ --
2021-06-27 (日) 20:01:28
火力職なのか支援職なのかよく分からないコンセプトになってるからどうにかしてくれって話でしかないのでは。近接さんは遠距離からエネミー処理されるのが嫌いらしいから、近距離用の高火力テクくれよって話ですわ。まぁそうなったらお前俺の獲物取るなって言われるだけなんですけどね --
2021-06-27 (日) 22:41:36
遠距離からエネミー処理されて近接がエネミーに触れなくなったらもはやゲームに参加できないんだから遠距離から処理されるのは嫌に決まってるでしょ --
2021-06-27 (日) 23:43:41
倒したという実感が欲しいからね、遠距離側からの見方ならアクション後エネミーが消えるから正常に捉えられるんだけど、近距離側だと大したアクションしていないのに目の前のエネミーが消えるから異常な現象に感じるんだよね --
2021-06-28 (月) 01:34:57
2段階チャージ書いた者です。反応ありがとね!前の人も書いてますが、フォースの問題は根が深くプレイ無しでは語るのが難しい点も多いです。私自身も新旧プレイしてますが、全部は分かりません。2段階チャージを出した理由として、メインスキルのフォトンフレアの活用やフォース(当初はロッド)のメインサブの差別化、近距離職が近づく時間を作る事で旧作から下げられ続けた火力をあげることの理由付けなどを考えていました。ヘイトについて触れられていますが、ヘイト管理は本Huの仕事と考えています。また、今作は武器アクションやテクニックキープ、エレメンタルバレットのスキルがあるので、前作不評であったチャージ待ち時間が長いテクニックがあったとしても最初からチャージという事態にはならない為、チャージ時間を伸ばす方向で提案しました。
過去フォースは一斉を風靡しましたが、それ故に弱体化し、今までずっと燻っています。
よく考えられた貴重な意見だと思います。是非プレイして次の意見を聞かせてください。長文ごめんね。 --
2021-06-27 (日) 23:16:26
いや…なんというか正直エアプ同士の会話にしか見えなくてモゾモゾする。木主は自白してるけど、小木のほうも無印のほうで終盤なんかFoゲーといっていい様相だったことも知らなさそうだし。ここのコメント欄で最初に2段チャージなんて話を書いたのはたぶん自分だけど、そのときはTeとの差別化以外の目的なんかなかったよ。「テク職としてのメインFoであること(前衛ごっこではない)」に意味がちゃんと付与されれば何だっていい。今はテク職やろうとするとTeの下位互換状態だから違和感を受けているのであって、そこが解消されれば火力なんか今のままで構わない。もしうまい手段がなくて差別化の方法が火力しかないのなら素直にテクの火力をくれってだけで。読んでる限りだけど、たぶん問題意識持ってる人はだいたい自分と似た意見だと思うが。 --
2021-06-27 (日) 23:37:50
旧PSO2だとFoが弱い時期の方が少なかったしね --
2021-06-27 (日) 23:46:43
でもFoゲーというほどFoまみれだったことあったっけ… --
2021-06-27 (日) 23:48:39
Foが多かったのではなくFoが処理してるから近接があんま仕事なかった。というかFoまみれで話済んでるなら文句言われないから近接強化されてない --
2021-06-27 (日) 23:49:49
ここで提案したところで何の意味もないんですがそれは --
2021-06-28 (月) 00:07:32
テク職としてTeFoとの差別化がイマイチなのって前作サブHu並みにサブFoが強すぎるのとFoにとって有力なサブが無いからだから今後のBrなりBoなりが有用なサブ性能だったら勝手に解決しそうなんだよね --
2021-06-28 (月) 00:15:09
Teの名称をFoにして、Foの名前をTeにすればいいよ。これでメインFoの価値がない問題は解決だな。それから、遠近攻撃を持つくせに近攻撃しかないヤツと同等の火力を得ようなんて馬鹿な考えはやめろ。同等の火力を得たいなら中遠距離攻撃性能のすべてを捨てろ。強い近接テクをくれ、じゃない。強い近接テク以外のすべてを捨てて強い近接テクを貰え。そのように要望を出せ。 --
2021-06-28 (月) 03:21:08
何をメチャクチャなこと言ってるんだ? --
2021-06-28 (月) 08:46:51
正しいつもりかもしれないけどすべてが間違ってる。ハッキリ言うけど本気で言ってるなら馬鹿は貴方では? まず、近接攻撃と同等の火力をなんて誰も言ってない。それからもし仮にそれに近いものを望んだとしても、中遠距離攻撃性能のすべてを捨てる必要などない。Foはすでに耐久力という代償を支払っているから(だからみんな不公平だと言っているんだ)。極めつけは、Teは支援&近接可能なマルチパーパス職で、Foはテク戦闘オンリーの専門家。設定からしてカテゴリが違うから名前入れ替えて済む問題じゃない。ただ出来ることの幅の少なさに相応しい性能を付与しなければバランスが取れないという話だ。何一つここの話を理解してないのがよくわかるよ。 --
2021-06-28 (月) 08:56:38
木主で、ほんとにエアプでごめんなさいだけど、ここのコメを読んで想像くらい(しかしてないのが問題なんだろうけど)はしたよ。短文にするためにいろいろ端折っちゃったからあれだけど、Teの下位互換って見たから、メインFoの強化案として書いたし、Teの”初期”コンセプトが分かりやすく補助職なのに対して(実際は殴れるし攻撃テクもFoと遜色ないみたいだけど)、(無印比でもTe比でも)一部の補助を失ってるFoを選ぶ人がFoに求めてるものって何だろうって考えて(お門違いだったかもだけど)、書いたんだよ。近接がいらなくなるって見たから、近接が近づいて(数回って書いたのが悪かったのかもだけど)殴れる程度のチャージ時間を要すればって書いたし、それでもそれ以外の遠距離メリットも理解してるから”ある程度”って書いたし、属性ダウンとっても喜ぶのは近接だけって見たから、ダウン時に使える大技の案を出したんだし、なんならこの二つを排他にする案にしてくれてもいいと思うし、カウンター前提な火力なのにって話も読んだけど、カウンター消して基礎火力UPはみんな語ってるし、たまにヘイトとっちゃう人がいるみたいだから、そういう時にロッドでカウンターバンバン決めれるのもいいと思うから、二段チャージ化スキルのOFF時にHPと耐久が上がるって案にしたし、逆にON時はヘイト蓄積軽減も付けたらいいかなって案だし。肯定してくれてる人にごめんなさいな書き方にもなっちゃったかもなのでごめんなさい。エアプ野郎はここまでにします(書き逃げになっちゃうけど)。話し合う意義のある案だと思ってくれたら皆さんで話してください。 --
2021-06-28 (月) 10:50:14
民度めっちゃ低いやん --
2021-06-28 (月) 18:46:30
現状Fiダブセ8割ほどの環境には誰も文句言わないのにFoが少しでも目立ち始めると荒れるのおかしいよな旧PSO2の民度の低さがよく分かる、おかげさまでFo最弱ですサブにしてる人は気楽でいいだろうね --
2021-06-28 (月) 07:12:53
句読点すら使えないだけあって書いてることが滅茶苦茶だな --
2021-06-28 (月) 09:22:44
Fiもジュリー前半しか使わないのはゲームになってないからさっさと修正しろって意見割と見るけどな --
2021-06-28 (月) 15:53:20
ヨルシカのコラボCMでもボーダーレス掲げてるし、性別も種族の枷も取り払って、サブクラスによるステ差も消滅させて、マルポンで武器の自由度も増加させて…運営が目指す方向性じたいはわかるが(共感はしないが)、なぜFoにだけ「低耐久・紙装甲」って重いボーダーを課したんだろうね。そこが統一感を欠いてて正直解せない。なぜFoだけ全体方針に真っ向から矛盾させたんだろう。かわりにPPがバカみたいに多いとかの恩恵もないし、個性じゃなく単なる欠点になってる。Fiに慣れた後にFoレベリングしたけど、Fi武器持って接近戦するのは火力どうこうの前にかなりリスキーだった。テク使って戦えってことかもしれないが、なんならHuFoでロッドテクで戦ったほうが強いまであるから意味わからん。そのほうがHP多いしウィルもマッシブもあるし、実際のところ専用スキルのフォトンフレアってテクモーションのうちチャージ動作部分が短くなるだけで、表記通りの手数増加効果なんかないしな。単独で成り立ってないスキルでコンバないとガス欠するから大物相手にフレアとっておこうとすると、コンバを日常使いできないから通常攻撃でPP回収する回数もサブFoより多くなってサブ武器の1割ペナルティなんか相殺されてそうだし。火力そのものはこんなもんじゃねと思うが、メインFoがサブFoに比べて有利な点があまり見当たらないのにHPだけやたら低いのマジでちょっと意味が解らん --
2021-06-28 (月) 10:01:13
実際エレメンタルバレットで火力出すムーブならHuFoロッドのが普通に強いんじゃね。メインFoみたいな接近リスクねえし。まあメインHuで接近するならロッドじゃなくHu武器振るけどね。Foは控えめに言って破綻してるわな、そりゃ荒れるよ --
2021-06-28 (月) 11:38:43
近距離テクと遠距離テク作って、Teが近距離テク、Foが遠距離テクが使えるみたいに分けて違い作るとか。足りないところはタリスの展開テクで補う感じで --
2021-06-28 (月) 11:09:23
そこは支援と攻撃で差別化して欲しいけどな --
2021-06-28 (月) 18:06:05
Teは支援やってればいいのでは?ウォンドもあるのに欲張りっすね --
2021-06-29 (火) 08:10:03
PPコンバートって現在HP消費なのが違和感あったんだけど、PSO2の方だとテクターのスキルで最大HP10%消費だったんだね。コンバートって割にレスタサイン1個でデメリット帳消しなのなんかずるいし、最大HP消費でもいいと思うんだけどなぁ。HP不利考えるとメインFoは現在HP、サブFoは最大HP消費にすればHPの釣り合いも取れそうなもんだけど、なんで変えちゃったんだろう --
2021-06-28 (月) 11:41:27
そもそもコンバートはメイン縛りにすべきだったんだよな…。それだったらメインFoの意味がなくなる問題は起きなかっただろうにね。いまさら取り返しつかないけど --
2021-06-28 (月) 11:52:34
仕様と言われてしまうだろうか、スキルの説明文通りならできて欲しい。これがしたくて全スキルツリー初期化パス使ってしまった…不具合報告:フォースのスキル「フォトンフレアアフターPPゲイン」にランチャーのPA「フィアーイレイザー」の持続PP消費分が適応されていません。スキルの説明文の通り、PP消費量に応じるよう修整をお願いします。 --
2021-06-26 (土) 15:17:01
はーなるほどできるようになれば超長時間フィアーイレイザー撃てますね・・・絶対ヘイトくるだろうにそのためだけに耐久低いFoにするとかとんでもないな、真似したいから修正はよ --
2021-06-28 (月) 01:34:07
発動時のPPはちゃんとカウントされてるみたいだから、持続部分はPP消費じゃなくて、PP自動低下バフが掛かってる様な物なのかもね --
2021-06-28 (月) 12:02:34
もしこのまま絶望のような単体DPSチェックコンテンツが増えていくならFoというより遠隔職全てにアッパー調整が必要だけど、今後どうなるんだろうか --
木主
2021-06-28 (月) 12:10:03
どこの木主やねん --
2021-06-28 (月) 12:13:58
「隙がでかかったり当たりにくかったりするがDPSは近接並みにある攻撃手段」は多くの武器で必要になるだろうと思う。無いととりあえずサブFiにしてダウン火力確保しとけの風潮がいつまでも変わらん --
2021-06-28 (月) 19:08:09
ふと思ったんだけど、もしFoのHPが貧弱じゃなかったらFoHuでテク&エレメンタルバレットで近距離戦闘すればもうちょい評価よかったのかな 明らかに中~遠距離職じゃねぇじゃん! になるけど --
2021-06-28 (月) 12:21:31
仮にHPが他職と同じでもFoHuロッドよりHuFoロッドのほうがまだ恩恵がデカいから、HPの修正だけだとまだバランス取りできない。それくらい今はひどくバランス崩壊してる --
2021-06-28 (月) 12:27:22
結局Teより火力あって後方からしっかりテクが撃てる設計だったら良かったんだと思うんよ。新しいテクとか難しいことを考えずに、パリィ関連のスキル減らして常時火力に繋がるスキルに変えてもらうように要望送るとかでいいんじゃないかな --
2021-06-28 (月) 16:12:30
実装済のスキルを減らすとか現実的じゃない案を出されても困る --
2021-06-28 (月) 16:52:05
ロッドの武器攻撃力がウォンドタリスより高い、って点がそもそも無印におけるロッドの利点だったわけで、じゃあもうメインFoロッド限定の威力アップパッシブがあれば概ね無印の構図になるよなーって思うわ。物理武器でPAにあたる部分がテク職全般で共通な以上は武器ベースで差別化するしかないしね --
2021-06-28 (月) 18:35:10
ロッド限定威力スキルいいね。他のテク武器2種と比べた時の利点ってパリイとかになるけど、どちらかというと近距離で活きる技だから強味って言いずらいし。サブ武器遊び考えるとメイン限定はいらない --
2021-06-28 (月) 18:49:24
メイン限定を外したら今一番言われてるメインFoの強みにならないでしょ --
2021-06-28 (月) 18:51:12
Foでロッド使うとTeに比べて威力10%上がるのにそれが強みじゃないとは?シフデバの話を入れるとFoに限らない話だから無しだよ。 --
2021-06-28 (月) 20:54:53
そら全然関係ない構成ならね。TeがサブFoの場合はシフデバ計算しないとダメでしょ。同様にFiTeとTeFiの場合も計算にれるし。この場合は当然計算に入る。 --
2021-06-28 (月) 21:05:04
FoもTeもロッドじゃなきゃテクが打てないならそれでもいいけどそうじゃないじゃん。ロッド>ウォンドタリスの形になってないと強みでもなんでもない --
2021-06-28 (月) 21:12:43
そうなるとTe以外のほぼ全てのクラスにメイン限定単純火力スキルを増やすことになるよ?運営の方針的にマルチウェポンでサブ遊びができるように調整してるっぽいから、その方針から外れてしまうメイン限定火力単純スキルを望むってのは無理だと思う。 --
2021-06-28 (月) 21:13:17
枝5 ロッド限定の火力スキルって書いてるよ。テク火力はロッド>ウォンドタリスになる --
2021-06-28 (月) 21:15:21
火力の出力手段がテクだからだよ。他の武器ならPAで差別化すればいいが使ってるものが共通だからそうもいかないからスキルでやれというんだ --
2021-06-28 (月) 21:16:07
枝8>枝6への返信だと思うんだけど、TeFiでナックル使う時とメインFiでナックルを使う時を比較したときにメインFiにメリットが少ない問題とTeFoでロッド使う時とメインFoでロッド使う時にメインFoにメリットがないのは全く同じ問題だと思うんだけど --
2021-06-28 (月) 21:21:26
それを言われるとまあ確かに…。ただ現状主にサブFiに顕著だがサブ武器がメインを食ってる構図もあるしたかだか10%差で振り回せるのもどうかと思うところはある --
2021-06-28 (月) 21:34:57
サブ武器が食われ気味な問題はたしかにあるね...でもBrやBoが追加されればマルチウェポンでサブ武器活用する楽しさも増すわけだからあまり差をつけちゃうのは勘弁って思う --
2021-06-28 (月) 21:58:56
テクターより明確に火力が出せれば良かったというのには同意だけどパリングナーフとかヘタクソしか得しない脳.死クラス化が目に見えるようだしそういうの嫌いだわ --
2021-06-28 (月) 18:47:33
いうて紙装甲なのに攻撃食らう間合いで戦う奇妙なスタイルの元凶がパリングだしなあ --
2021-06-28 (月) 18:54:01
攻撃受けない立ち位置をキープしながら火力出すというのも腕前の一種なので。というかFoってそういうクラスであるほうが自然な気がするけど --
2021-06-28 (月) 18:56:05
統合一つに纏めても良いぐらい?正直なところ火力出したら遠距離職はガード出来ないと死ぬよ --
2021-06-28 (月) 19:27:57
色んなボスが正確な射撃やホーミングしてくるなかガード無くして強くなる要素とか無い --
2021-06-28 (月) 19:32:31
別にパリィなくせと言ってるわけじゃなくて、パリィに追随するエレメンタルバレット等を使わないと火力出せないのが問題。だからパリィ以外で火力だせるようなスキルがあるのが良いんじゃないのって話です きぬし --
2021-06-28 (月) 19:47:00
現在と別物になる要望まで出してFoにこだわる理由が分からん --
2021-06-28 (月) 20:01:34
純正の法撃職らしい挙動しようと思ったらFo以外にないでしょうが --
2021-06-28 (月) 20:10:03
そのテクターもサブFiで打撃盛りしてダブセ持った方がシフデバレスタF使えるFiとして使えるんじゃないかって方向になり始めてる --
2021-06-28 (月) 20:23:55
パリィしなくても危険ではない立ち位置から火力出せるって法撃職らしさなんて曖昧なものじゃなくて無印Foそのままが欲しいと変わらんのでは? --
2021-06-28 (月) 21:01:03
無印Foには複合も略式も吸引もあるから全然違うね。まだまだ足元にも及ばない。 --
2021-06-28 (月) 21:06:43
というかテクを主体にして順当に火力出すっていう目標を掲げたら立ち位置と射程を武器にする以外の戦いはないでしょ、それの何が悪い --
2021-06-28 (月) 21:09:20
立ち位置と射程が武器になるならそれらが武器にならない戦い方より火力は劣るのが順当でしょ。遠距離でも戦えるがカウンター決めた数だけ火力伸ばせる今の方が好きだから木主の意見に反対する事も悪いとは思わん。NGS全体がスキップ武器アクで火力伸ばせって方向性な以上はむしろ低耐久で飛び込む分パリィのリターンを高めて欲しいぐらいなんだがな --
2021-06-28 (月) 21:36:37
近距離でカウンターして火力出したいなら近接やりゃいいだけだろ。そっくり返すがそのスタンスでFoにこだわる理由がわからんわ --
2021-06-28 (月) 21:42:11
遠距離でも戦えるってのがポイントなんだぞ?現在の方向性が楽しいから別物じゃなくて今のFoに拘っているんだが --
2021-06-28 (月) 21:45:55
これ以上は平行線だから今後の希望の話は別にもういいけど「遠距離でも戦える」とは呼べないスペックなのが現状の問題点なのは間違いないわ --
2021-06-28 (月) 21:54:49
以前からずっと「Foへのこだわりは何」とか「Foへのこだわりを捨てよ」みたいな人がいるけど、Foへのこだわりというかクラスへのこだわいがなかったら、そもそもクラスなんかいらないよね。どうもこの人の考えてることが根本的に理解できない。このゲーム、一応というか確実にクラス制の形をとってるから、それは禁句だと思うんだけどね --
2021-06-28 (月) 21:57:56
俺は「サブFo並にハイスペックなサブが他にない」が現状の問題点だと思っているがこれ以上は平行線なのは間違いないな --
2021-06-28 (月) 22:00:31
Boが実装されたら接近したい勢の棲み分け先になってくれればいいなと思う --
2021-06-28 (月) 22:02:01
そうだね。接近したい勢はたぶん従来のFoらしいFoに特にこだわりないんだろうから、あっさり乗り換えてくれそう。 --
2021-06-28 (月) 22:07:24
横だけどFoのこだわりとか一言で言われてもそれぞれでイメージは別なのでは。具体例出したら「いやそんなんじゃねーよ」ってレスしかつかなそうだし --
2021-06-28 (月) 22:15:27
拘りにクラスの方を合わせろってそれ拘りじゃなくて妄想じゃね --
2021-06-28 (月) 22:20:18
枝16 クラス制とってるゲームだから言うと相手を不快にさせる言葉だとは思うけど考え方は悪くないし柔軟性があって良いと思うんだよね。自分がFo使ってる理由もフォースにこだわりがあるというよりロッドを一番高い火力で使えるからだし --
2021-06-28 (月) 22:21:36
想像に過ぎないけど、Ph使いがFoに流れてきてる面があるだろうから、カウンターとか接近とかいう話に抵抗がない人らってのはその辺の都合じゃないかなと。昔ながらのFo使いとは感覚がだいぶ違うんじゃないかな~それは仕方ないかなと思ってる。でもこれはPhじゃなくFoだからなぁとも思ってるけど --
2021-06-28 (月) 22:21:38
従来のFoが好きならいつでも従来100%のFoで遊べるから気が済むまでそっちで遊んでいていいぞ --
2021-06-28 (月) 22:52:26
NGSクラスは無印後継クラス要素も含めて再編されているから近距離テク使いがPhから流れてくるのも自然では --
2021-06-28 (月) 22:55:58
いや、それこそ従来のPhが好きなら無印で思う存分やればって話では…? --
2021-06-28 (月) 23:00:43
まあ書いたように他に受け皿がないから仕方ないとも思ってるけど、Ph使いだった人が他職であるFoに(やむを得ないとはいえ)出張にきて、Ph目線で大上段から語るのはなんか違う --
2021-06-28 (月) 23:05:33
旧Fo使いが旧FoでもPhでもない新Foに適合出来ないからって古参気取りながら大上段から語るのも違うぞ --
2021-06-28 (月) 23:13:41
とはいえ、FoはFoだからね。名前から違う別物というわけでもないから両者の立場はちょっと違うかと。 --
2021-06-28 (月) 23:15:41
新Fo使いから見れば名前が同じ旧Fo使いとスタイルが近いPh使いぐらいの違いはあるな。共通するのはどっちも異物だ --
2021-06-28 (月) 23:23:48
現状Pfの追加予定がない以上、元Fo元Pfどっちが上とかって考えはちょっと --
2021-06-28 (月) 23:24:13
Ph実装の予定がないのは別にFo使いのせいではないけどね --
2021-06-28 (月) 23:37:50
俺、昔ながらのフォマール使いだけどギフォで炎グルグルさせながらダブセ振ってたよ --
2021-06-28 (月) 23:44:57
そこまで遡っちゃうと自分も銃撃ってたけどね。これPSO2のNGSだから、遡るのはPSO2まででいいんじゃないの --
2021-06-28 (月) 23:51:29
話は聞かせてもらったぞ!俺は長杖を持って接近戦をするところに浪漫を感じるから、今のFoは割とありだと思うわ。今後、長杖はこのままの路線で、遠隔路線はタリスのスキルツリーでやれば、うまい具合に住み分けできていいんじゃね? --
2021-06-29 (火) 02:43:02
元PhだけどこのもっさりゆったりなアクションでPhのように接近でテク使おうとは思えないな。カウンターを主体にするなら耐久と軽快さが足りないし、クラス説明文の通りに遠隔で戦うならテク火力が足りない。総じて中途半端でどう使われる想定をしてるのかが見えてこないのがよくない --
2021-06-29 (火) 13:21:46
遠距離でタゲ来ると殺意満々の絶妙な頻度で攻撃してくるのを理解していない人は結構居ると思う、タリスなんて論外どこに居ても近接戦をしてる気分なんだけど --
2021-06-29 (火) 13:31:56
旧PSO時代からのFo使いだけどFoが遠距離で戦えてた時代なんてほとんど無いし、戦えてた時期はもれなくボタンポチポチ連打するだけのクラスだった。PSO2もPhとFoEtだったらPhの方が最後まで人気だったの見てもわかるように対人ならまだしもNPC相手に立ち位置ゲーなんて相手の打つ手が決まってる将棋みたいなもんだしゲームにならんのだよ --
2021-07-01 (木) 14:34:40
チャージテクと相性悪い氷雷のカウントスキルをチャージテクでもカウント溜まるようにするのが一番安定だと思うからそういう要望出してる。基本はチャージ主体で攻めてインファイトせざるを得ない場面ではパリィノンチャテクの無敵活かすって運用になれば紙耐久のままでも良いと思うのよね。カウントなしで動けるシンプルな火テクは悪くない性能してると思うのよね、ギフォでダウン取りやすくて引き撃ちでもそれなりに火力も出るし。諸悪の根源はノンチャかパリィ強要のカウントスキルじゃないかな --
2021-06-28 (月) 20:19:47
単純にチャージ撃てばいいってのもメリハリなくなるから、ショートチャージみたいにフォトンフレア中ノンチャの威力下がる代わりに2回発動になる(実質ヒット数2倍)みたいなのをつけて、カウントを溜めやすくなるタイミングが出てくれると嬉しいな --
2021-06-28 (月) 20:50:33
ロッドのスキル群がチャージ撃ってくださいねって路線なのにノンチャにしないと蓄積しないのがよくないって話であって、ノンチャに付加価値を付ける方向性だと根本が解決しない --
2021-06-28 (月) 20:55:31
チャージ路線って現状ショートチャージくらいしかないし方向性ってほどのものじゃないと思う。キープはチャージ自体は無駄にならないっていう保険的なスキルだし --
2021-06-28 (月) 21:02:24
ウェルアップ忘れちゃいかんよ、あれが最大のチャージ向けスキル --
2021-06-28 (月) 21:03:43
現状ダウン取った相手とかにコンバフレアノンチャバータ当てて起爆したらノンチャ連打で消耗したPP回収のために通常挟むかチャージバータでPP回収待つって動きがアホくさくてな。紋章起爆優先しないとダウン値蓄積効率も悪すぎてチャージバータ連打じゃダメだし。明らかにスキルの相性悪いぞ --
2021-06-28 (月) 21:29:24
起爆時にPP回復みたいなスキルが増えた方が求めてる動きになりそう? --
2021-06-28 (月) 21:40:36
遠距離はチャージメイン、近距離はパリィ狙いつつノンチャで別に間違ってないと思うけど。チャージ系は初心者向けの導線くらいの位置づけと捉えるしかないんじゃない --
2021-06-28 (月) 22:09:27
アクション上級者みたいな条件付けなくても、ノンチャ消費減チャージ中回復速度増ぐらいのをメイン限で欲しいかな --
2021-06-28 (月) 22:28:06
もういっそエレメンタルバレットの威力下げて条件をガードじゃなくてチャージテクニックにすればプロットクラッドもチャージテクだけで発動できるし、ついでにメイン専用にすればTeとの差別化もできる気がするんだけどどうだろうか。 --
2021-06-28 (月) 20:48:58
エレメンタルバレットはもう3~4発発射数増やして、属性ダウン値もトリガーとなったテクニックの100%でいい。あとガードから反撃までをもちょっとスムーズに。理想はダイダル三連ビームをテンポよくカウンターできるように。バープロゾンクラも発動までの手数は半分でいい。 --
2021-06-29 (火) 01:42:44
ガードはPP回復だけありゃいいよな。ロッドに火力積むなら、代償にロッド詠唱中は移動不可な固定砲台になってもいいわ。雑魚蹴散らしが問題なら、さらに火力上げてもらう代わりに二段チャージ式にしてもらってかまわん。初動が遅くなる&詠唱中断(自己キャンセルではなく)されるとキツイってデメリットも増える。火力はあるとうれしいが、バランスも大事! --
2021-06-29 (火) 02:11:46
共存できない2派閥が存在してるし、互いに排他関係になる構造にして2パターンの振り方で各自カスタムしてくださいねとするしかない感じがしてきたな… --
2021-06-29 (火) 16:17:09
ゲーム性としてはその方が面白いんだけど、それをヤルには予定を含めてクラスが多すぎるんだよねぇ、スキルは全簿取らせろ系の意見が必ず出てくるし、テクで戦うのを拘るのかクラスで戦うのに拘るのかでも意見が割れるし --
2021-06-29 (火) 16:34:30
ボタン押して離してするだけで敵が溶けるクラスやりたいならFo以外でそういうクラス作ってもらえばって思う。旧PSO2のFoなんて操作単調過ぎて強ければ他職からバッシング喰らい弱ければ使い手が文句言う体のいいイージーモードだったから最終的にはゲームバランスで問題を解決できなくて装備に金はかかるけど操作簡単で強いP2Wお手軽コースで決着ついたクソ概念だからNGSになってまで今更あんなもんに戻してほしいとは思わない。やるならそういうの別で作ってやってくれ。 --
2021-07-01 (木) 15:36:51
自分は逆だな。そんなアクションゲーやりたいなら前衛やるかPhでも実装されるの待ったらいいんじゃないのって思ってしまう。以前のFoのほうが魔法職らしくて断然好きだな。 --
2021-07-01 (木) 23:48:05
いやアクションゲームやりたくないならクラス云々以前にアクションRPGなんかやめた方が良いでしょ…やるゲーム選びの時点で間違えてるわ --
2021-07-02 (金) 01:38:24
お前が下手なだけって言われると反論できないんだけど、ブジンコクーンで被弾しないように立ち回るとライフルとくっつけたFoGuのほうが距離取ってカウンターしてるFoTeより速かった その確認のためだけにスキルリセットして試すんじゃなかったぜ --
2021-06-29 (火) 09:31:24
確か運営って、遠距離が火力出して近距離が手を出せない&テクでポチポチゲーになるのが嫌だったんじゃなかたっけ(記憶が曖昧だけど) だからカウンターに火力入れたんじゃないかな、旧Foに合ってるかはともかく。 あとテクの二段チャージ追加したとして範囲攻撃多目の今作じゃ固定砲台しようとしてもすぐ避けるか被弾するかの二択だしタゲが結構飛ぶ上に結構殺意高い現状じゃ火力出せる気がしないな、だったらノンチャテク発動時PP回収の方が合ってそうだけど 正直新しいテクニック使う新クラスでもないと純粋なテク火力で戦うクラスなんてできないんじゃないか? --
2021-06-29 (火) 17:56:49
最初のについてはペダスぐらい硬い雑魚がいれば安易に遠距離ゲーにはならんよ。カウンターに関してはどうしてもやらせたいならそれでもいいが、だったらその前提でステータスと挙動を作るのが筋。現状は火力だけがカウンター前提で他は純後衛職の作りをしているから噛み合わない --
2021-06-29 (火) 18:17:41
というか、回避、防御におけるアクション部分はほぼほぼ全クラスで統一したってだけの話じゃないかね。カウンターに火力UPも、上がる以上プレイヤーからすれば必須に思うが、作った側としては難しい操作にはリターン出すね以上のものはない気がする --
2021-06-29 (火) 18:39:30
サブクラスで武器種選べるんだから操作統一する必要ないけどね。むしろ選べる意味なくなるから個性持たせたほうがよさそうなもんだが --
2021-06-29 (火) 19:21:24
逆にそうしてサブクラスやマルチウェポンで前より武器を持ち替えて戦うからこそ、特に回避はクラス関係なく基本アクションとして統一したんだと思うんだよ --
2021-06-29 (火) 20:05:26
βのときのガードはマジでなんのメリットもなかったから、βのアンケートでステップはダッシュ強に繋がるのにガードの価値がなさすぎるって書いたわ。俺としては、ガードの方がテク後の硬直が少し短くなるくらいのメリットでよかったんだが、ガードが強くなりすぎたな。まあ俺は今のFoでも受け入れられるけど、受け入れられない奴には正直悪かったと思ってる。この意見書いたの俺だけじゃないと思うけど。 --
2021-06-30 (水) 13:06:51
この際遠距離でも戦えるけど火力出したいなら近距離で戦えってのは別にええわ でもそれなら全クラス中最低の体力にする合理的な理由は何さっていう --
2021-06-29 (火) 20:10:11
遠距離"でも"戦える、ってだけじゃこの低HPには納得できんよなぁ Teタリスだって同じなんだし 近距離まで近づく必要すらないのであれば分かるんだけど --
2021-06-29 (火) 23:59:12
属性武器実装で運営が積極的にFoにとどめを刺しに来たな --
2021-06-29 (火) 20:45:58
ここまできたらPSODCからのFo使いですら使わないぐらいにナーフしてどうぞ --
2021-06-29 (火) 23:31:28
PSO2に限っては遠くからテクニックだけ撃ってる職ってイメージが新旧共にFoにはないわ。闇テクとラフォイルバくらいじゃない? --
2021-06-30 (水) 01:02:18
◯モス「糞がー」 --
2021-06-30 (水) 02:09:19
それだけあれば充分そのイメージもあるけどな。そんな極端に離れるのではなく、敵の攻撃がギリギリ当たらない程度の中距離で使うテクも多かっただろ --
2021-06-30 (水) 02:33:52
多かっただろって言われてちょっと考えたけど中距離メインに戦ってた時期ってタリテク乗ったラグラ連打してた頃じゃない?あの頃のFoは確かに離れてテク連打してるだけの職だったわ。タリゾンも強かった。というかタリスが強かった。 --
2021-06-30 (水) 04:06:07
だからこそタリスが全く別の物に変わってしまった事が痛すぎる・・・以前のFoが二度と戻ってこないと思うと本当に悲しい・・・ --
2021-06-30 (水) 06:47:18
長く主砲をつとめた閃光イルグラは、遠すぎると届かず、近すぎると敵サイズや動きに左右されて当たらないテクニックだったが --
2021-06-30 (水) 09:01:28
一般的なRPGだと魔法使いってデバフ要員も兼ねてると思うんだけど、フォースには防御ダウンとか移動速度ダウンとかは実装されないの? --
2021-06-30 (水) 11:37:03
されんやろな…防御ダウンはレンジャーが担当 移動阻害は属性ダウンが担当しテク攻撃全般で行える エネミーの挙動を操作するシステム含めたバランス調整はPSO2で諦めた感あったのでもうやらなそう --
2021-06-30 (水) 11:43:35
はい、属性武器によってFoの唯一にしてごく僅かに残された存在意義(なおTeでもできる)さえも奪われました。存在価値が完全な無に消え失せましたね。NGSからのご卒業おめでとうございます。さようなら --
2021-06-29 (火) 21:14:50
そもそも打撃ダウンもある時点で属性ダウンがFoの存在意義の一つだったかっていうとウーン --
2021-06-29 (火) 21:32:20
それなんだよな、打撃ダウンもあるのに属性ダウンも存在意義ではないかと言って火力もないカウンターも機能しないサブクラススキルが優秀でメインが空気誰が使うのこのゴミクラス?俺なんだよなあーいい加減にしてほしいわクソ運営 --
2021-06-29 (火) 21:48:28
さすがに「弱点属性で攻撃したときの威力UP」だけだと思う(思いたい)んですけどどうなんでしょうね。 --
2021-06-29 (火) 22:10:27
ゲーム内ヘルプには「弱点属性で攻撃し続けたら属性ダウンが発生」としか書かれてないから、字面だけで判断するならテクニックだけじゃなくて属性武器での攻撃も対象になりそうな気はする --
2021-06-29 (火) 22:19:44
法撃爆発でもダウン貯まるんだから属性武器でもたぶん貯まるんだろう、ふつうに考えれば --
2021-06-29 (火) 22:24:25
ウォンドは法撃武器だし法撃爆発は要スキルだったはずなので……打撃射撃武器の仕様次第かなぁと。ただヘルプを改めて見ると確かに属性ダウンはテクニックだけとは書いてないので、うーん…… --
2021-06-29 (火) 22:39:40
傾覆の型の物理武器で殴っても属性ダウンは発生するし普通にダウンすると思うで --
2021-06-29 (火) 23:14:02
Foを使いたいのにこんな扱いされたらたまったもんじゃないよな --
2021-06-29 (火) 21:33:35
正直かなりモチベが急低下してしまった。NGSのFoは最初から弱かったのに、こんな徹底的に1つのクラスを冷遇するのは理不尽すぎる --
2021-06-30 (水) 03:18:07
どれくらい蓄積するんだろう。コトによってはガチで存在意義を失うが…大したことなければまだワンチャン…いや、どうなんだ?? --
2021-06-29 (火) 21:36:04
Teの殴り法撃爆破の蓄積量ですらごく微量なんだから普通に考えたら蓄積しない。仮にするとしてもそのショボショボ法撃爆発以下なんだろうから雀の涙だろ --
2021-06-29 (火) 22:41:37
いうて多数の前衛で殴ったらX倍やで… --
2021-06-29 (火) 23:07:05
みんなで属性武器持つならFoなんて要らないだろうね。属性武器装備してる人が少ない場合は役に立てるけど、そういう状況限定でしかFoの意味を見出せないなら結局は使う理由が少ないし弱い。 --
2021-06-29 (火) 23:46:37
そもそも星3交換化な時点で場合によっては選択肢に入るくらいの性能だと思ってるけどね 対絶望は数値が大事だし --
2021-06-29 (火) 21:44:46
最大強化した☆3性能に属性補正加えたら☆4超えるのはウーダン・ロアでも分かる事なんだが? --
2021-06-29 (火) 21:51:07
属性でダメージ補正つくのかぁ・・・ --
2021-06-29 (火) 23:20:10
無印と同じ補正だったら属性ダウン関係なく属性武器ゲーになるけど、現状まだ補正量どころかあるのかどうかすら判明してなくない? ただでさえシーズンエネミーが全部雷弱点なんだし、おそらく属性が付与されるだけな気がするけど --
2021-06-29 (火) 23:39:18
属性が付与される=ダメージ1.2倍だから無属性だと話にならない(現状の武器は全部死ぬ)レベルになっちゃうのでどういう調整してくるやら --
2021-06-30 (水) 00:56:47
でも今度のはイベント絡みのお祭り用の武器って意味も強いからな、まぁイベント終わってからも普通に使えそうだけど --
2021-06-30 (水) 05:09:43
テクつかってても、弱点属性にはダメージ増えてない?気のせい?物理で弱点属性攻撃できるってことだと、☆1の攻撃力差分くらい普通に越えそう。これに物理ダウン&属性ダウンの権利が付くと、考えたくもない。 --
2021-06-30 (水) 11:42:44
旧にしても物理は単純に1.2倍ではなかったのとNGSは火力を抑えたい方針に見えるからもう少し下げてくるとは思う --
2021-06-30 (水) 12:26:08
属性付与でダメージ1.2倍がなんのこと言ってるのか分からんが、無印でも属性値で補正が変わったんだから属性値0で属性の種類が付与されるだけなら弱点属性以外はダメージ変わらないでしょ 交換ラインナップの画像見る限りだと雷マークがついてるだけで属性値も書いてなかったし、十中八九属性値も補正もない --
2021-07-01 (木) 15:59:38
逆に考えるんだ、別に属性武器3色作らなくても良いのだと…いやまあそれTeで良いんすけどね --
2021-06-29 (火) 21:54:41
これ本当に深刻で最悪な状況だよな。マジでFoの意味なくなるし調整どうすんだろ。とにかくもうFoが使うテクの基礎火力を全体的に上げるしかないと思う。 --
2021-06-29 (火) 22:15:02
いま最も懸念されるのは雷武器実装後の緊急クエスト。緊急待機場所にFoで行った時点で他の人たちに文句言われそうな気がする。自分は野良しか行けないし迷惑行為をしたくはないから、もしそうなったら本当にFo辞めるわ残念だけど・・・ --
2021-06-29 (火) 22:40:37
懸念マン --
2021-06-29 (火) 22:42:25
頭おかしいのでは? --
2021-06-30 (水) 00:33:37
↑おかしくないだろ。緊急は2つとも雷弱点のボス。雷武器を全員装備してる状況でFoがいたら寄生呼ばわりされるのは容易に想像が付く。こんな酷いバランスにした運営がおかしい。 --
2021-06-30 (水) 02:25:22
一部では絶望にFoで来るのは寄生って言う人もおるゾ --
2021-06-30 (水) 02:30:52
釣りくせえ子木だな。クラスバランスなんて大事なところを運営がこれでいいって出したんだから気にする必要ないだろ。まあ弱いのはFoじゃなくて、距離に甘えてカウンターを使いこなせてない奴ってオチかもしれんけど。絶望でFoが火力出しにくいのは、敵をぐるぐる回してFoのガードを透かさせるアホFiのせいでもあるゾ --
2021-06-30 (水) 12:49:34
いやあんたも各方位にケンカ腰で非常に釣りくさいが --
2021-06-30 (水) 13:06:31
PSO2のクラスバランスに関しての信用ならなさは筋金入りやぞ…自信満々にお出しされたものが良好だった時期なんて数えるほどもないんじゃねえの --
2021-06-30 (水) 13:30:11
セガがそもそもバランス調整下手くそで有名だからな… --
2021-06-30 (水) 23:08:29
旧作よろしくショック等付けたTMG持ち込めってなるだけだよなぁ --
2021-06-29 (火) 23:53:19
確率で発生するわけじゃないから別にTMGじゃなくていいしダウンさせるためだけに通常ペチるぐらいなら普通に殴ればいいからそうはならない --
2021-06-30 (水) 00:30:07
お前らちゃんと運営に要望出してるのか?ここでそんなああだこうだもん、文句というか意見出してても運営は何の改善もしてくれないぞ?ちゃんとどこをどうして欲しいか要望を出さんと --
2021-06-30 (水) 14:57:58
エルしってるか うんえいは wikiコメをみてる --
2021-06-30 (水) 15:02:28
だったらWikiコメと要望とで両方出せばいいだろ!効果は2倍だぞ!! --
2021-06-30 (水) 15:06:02
こ...これは... --
2021-06-30 (水) 15:12:29
だったら(ロッドで)漕げばいいだろ!(筋肉Fo) --
2021-06-30 (水) 15:26:07
一応要望は出したがクラスバランス調整に終始した結果虚無に陥ったep6を考えると今はコンテンツの拡充に力を入れて貰って欲しいわ。既に虚無に陥りかけなんやし。 --
2021-06-30 (水) 15:51:17
エンジェランが仲間になりたそうに見ている(違 --
2021-06-30 (水) 16:55:57
クレジットでみたスタッフ量ならエピソード追加しながら調整はできそうだけどなw担当も細分化されているようだし。 --
2021-07-01 (木) 07:54:06
ロッドスキルのちぐはぐさを見なかったことにしてタリサーやれば平和 --
2021-06-30 (水) 14:15:51
それテクターで良くね --
2021-06-30 (水) 14:18:20
テクターにしただけで、HP50以上増えて絶望した! --
2021-06-30 (水) 14:21:39
属性武器で属性ダウン値が蓄積可能なのが確定。 --
2021-06-30 (水) 13:23:01
もう一旦Foは削除して、時期を見計らって強力なクラスとして再実装してほしいレベル --
2021-06-30 (水) 13:35:44
『PSO2 ニュージェネシス』では初の属性武器となる「グリッセン」シリーズが登場!雷属性を持つ「グリッセン」シリーズの武器で敵の弱点を突くと、テクニック以外の手段でも属性ダウン値を蓄積させることができるぞ! --
2021-06-30 (水) 13:47:10
とりあえずお気持ちだけは公式に送っておいた。どうにかならんかなあ --
2021-06-30 (水) 14:33:18
NGS側でもテクニックに武器属性が反映されなかったらFoオワタだろうけど、反映されたなら最速で属性ダウンを狙える強みは残るだろう。武器の属性値、ダウン蓄積量の詳細も分からないし、悲観するのはまだ早いんじゃないかな? --
2021-06-30 (水) 14:37:09
そもそも今回のロッド無くね?シーズナルポイント交換ショップの画像見ると、マシンガン-タリス-ウォンドで並んでるんだが・・・ --
2021-06-30 (水) 15:06:27
⁇「通常攻撃はPP回収用だから属性は必要ないでヤンス!^^」 --
2021-06-30 (水) 15:17:58
旧版のアプデページを見てもシリーズものは全武器種画像が公開されてる訳でもなかったし、紹介画像にソードとワイヤー、ナックルとダブセとあるから、クラス毎に1本じゃなくて全カテゴリある可能性は高いと思うよ。 --
2021-06-30 (水) 15:24:14
せやな
--
2021-06-30 (水) 15:44:44
交換所にない時点で絶望的やな。現在開発中でもここは変わらんやろ... --
2021-06-30 (水) 15:47:16
「テク職はテクターしか存在しません」っていう運営からの熱いアピールだな --
2021-06-30 (水) 18:38:17
いわゆる魔法使い職って低HP、紙防御な代わりに遠距離から高威力な攻撃ができるイメージだから、個人的にはそっちに振り切れてくれたほうが嬉しい。NGSだと回避もパリィもできて、そういうリスクが少ないから火力も落とされてるのかね。 --
2021-06-30 (水) 16:39:21
超火力の大砲だがDPSに換算すればクソ雑魚っていうよくある調整いいんじゃないかと思ったが、一斉攻撃で蒸発させるゲームになるのが見えたので諦めた --
2021-06-30 (水) 16:53:31
実際、絶望のイル・フォイエって類いのがあってだな --
2021-07-02 (金) 20:37:25
HP最低値に見合ってるかはさておき、遠距離ってよりも距離によるダメージ補正もなくオールレンジでの立ち回りやすさとパリィの防御性能の二つで最低値設定なんだろうなって思ってる。火力寄りは過去の二の舞にしかならなさそうだしうまく調整して欲しいね --
2021-06-30 (水) 17:10:37
でも他職がロッド握って同じこと出来ちゃうし、その威力が1割減なら、HP差のほうも1割程度にすべきだったと思う --
2021-06-30 (水) 19:51:46
この際、遠距離クラスじゃなくなることには目をつぶるから近距離高威力テクを実装してほしい。この紙装甲で実質近接戦闘やらせるなら火力をくれ --
2021-06-30 (水) 18:24:43
問題がでそう(と言いうか確実に出ると思う)だが、Foにしか使えないテクニック、メインFoにしか使えないテクニック(Teにしか、メインTeにしかも追加前提)とか追加したら、差別化できそう。 --
2021-06-30 (水) 16:43:46
むしろPSO2の最初からそうあるべき事柄よ --
2021-06-30 (水) 16:49:37
ジェルン(攻撃力ダウン付与)とブレイズ・ディケイ(ジェルン中攻撃力UP)がFoスキルであっても良かったんじゃないかな。 --
2021-06-30 (水) 17:10:57
ジェルンいいな、WB以外のデバフ役ならだれも被らないし --
2021-06-30 (水) 22:17:41
もうシフデバザルジェル全部返してくれよ(pso1民並感) --
2021-06-30 (水) 23:52:53
それって問題どころか、最も適正な改善策。 --
2021-06-30 (水) 17:19:14
あるとしたらメインFo限で闇テクで攻撃的なイメージ、メインTe限で光テクで回復系なイメージってぐらいだけど、風はまぁ炎氷雷と同列でもいいけど --
2021-06-30 (水) 17:58:44
いや、低級テク(共通)と上位攻撃テク(Fo)、上位支援テク(Te)がいいやろ。なんで属性で分ける必要があるん… --
2021-06-30 (水) 18:49:54
枝1、あぁ、すまん優劣じゃなく区別だけで考えてたから、既に補助で区別化されてるからその考え方は無かった。こき --
2021-07-01 (木) 09:01:14
PBと別枠でゲージ貯めて使える上位テクニックとかあっていいと思う ダウン時火力も上がるし --
2021-06-30 (水) 19:20:57
旧に複合属性テクニックっていう大技があったけどあれはあれで片方がほぼ確実に非弱点で威力が落ちるとか最終的に属性無視してゴリ押しとかよくわからん仕様だったな --
2021-07-01 (木) 09:30:08
略式や複合みたいなのを実装するとそれ前提の火力になるがよろしいか?旧FoはPhが登場したとき普通のテクニックの運用においてはPhのが強くてギャーギャー喚いてたが・・・普通のテクニック運用で特化職たるFoが負けるのは許せん!ってな --
2021-07-01 (木) 11:08:36
複合までいかんでもトリッキーキャパシタの枠がロッドにもあれば良いかもね --
2021-07-01 (木) 15:44:09
枝2 それ当たり前の反応だと思うが…(Phって銃も剣も扱えただろう) --
2021-07-01 (木) 17:22:47
他に武器を扱えることに関してはただ扱えただけで選択する理由がなかったからなあ…両方使えばより強くなるでもないし、むしろ刀ライフル勢はどうせこっちはロッドのおまけなんだろって不貞腐れてたし --
2021-07-01 (木) 17:29:09
高火力の複合テクを実装した手前もうその火力を前提とした調整しかできないFoに代わって通常テク主体で戦えるクラス実装してくれたのにキレてくるような民度 --
2021-07-01 (木) 18:55:12
ああなんだ、テク職の歴史を知らないのか。その頃、複合はリキャスト追加で別物になってたんだ。だから通常テク性能こそが重要になってた背景があるんだよ。だから炎上したんだぞ。事情を知らないのに民度がどうこうの話にすぐ持っていきたがるのは良くないね。 --
2021-07-01 (木) 23:52:16
刀ライフルが弱くてロッドテクに縋るしかないPhというテクニック仲間に負けて文句言うのは民度どうこうじゃないのか・・・? --
2021-07-02 (金) 00:57:00
『Foは接近戦が必要になってリスクが増えたけど火力は低くなって今まで以上の紙装甲になって弱すぎるのに挙句の果てに属性ダウンという唯一の長所まで奪われる』、『Fiはリミブレのリスク低くなったし相変わらずの高火力で強くて使うと常に楽しい』、この差って何ですか?「みんなFi使えばいいのに」って事?とにかく戦闘バランスの調整が急務だから運営は頑張ってください。 --
2021-06-30 (水) 17:38:09
Fiレベル上げ中でそろそろ20だけど、ほんと楽しい。メインクエをFoで進めておいて良かったわ。 --
2021-06-30 (水) 17:46:48
運営への応援メッセージは、公式のご意見から送った方がいいと思うぞ --
2021-06-30 (水) 17:47:27
こちら、Teから支援能力と耐久力を抜いたクラスとなっております。PP関連が快適とのポジティブな意見も頂いております --
2021-06-30 (水) 19:27:26
フォトンダッシュやらグライドやらが恒常化している世界観であり、サブに最適なクラスであることを体現しているとのポジティブな意見も頂いております --
2021-06-30 (水) 21:17:09
旧Huも長らく最強のサブとして君臨してたしそのポジションでいこう --
2021-07-01 (木) 09:19:21
ソシャゲによくあるイベント特攻をやりたいだけなんだろうけどテクニック以外でも属性ダウンを取れるようになるぞとか確信犯過ぎてな。それFoが物理ダウン取れない職になるだけだろうと --
2021-07-01 (木) 09:27:21
正直ダウンは原人プレイの蓄積値見た感じおまけ程度な気がするんだよな弱点補正が乗るならやばそう --
2021-07-02 (金) 11:58:26
Foの存在価値の為に皆もっと公式に意見送ろう。というか、頼むから皆送ってくれ。メインFoに人権を... --
2021-06-30 (水) 18:22:20
cβでのクラスの評価が2回とも最下位だったにも関わらずこの有様で更に追い打ちかけてくる運営なんだよなぁ。一応要望出しはしたが期待はしない。 --
2021-06-30 (水) 18:45:58
既に何度も送ってるけど今日も送りました。同じ人が複数回送るよりも総数が増えるべきなので皆さん送ってほしいです。 --
2021-06-30 (水) 20:41:58
ゾンデって大量の雑魚敵には割と頭おかしい性能してるから、今度の周年エネミーに対して暴れて普通に弱体化してきそう --
2021-06-30 (水) 22:34:51
死人を蘇生してまた殺すような真似はやめてほしいけど実際やりそうなんだよなぁ… --
2021-06-30 (水) 23:00:25
大体残ってるペダスとかデブにゾンデがどれだけ通じるか…ギバばらまいてた方が良い気がせんでもない --
2021-07-01 (木) 00:31:07
人権って単語を使うだけで胡散臭くなるな --
2021-07-01 (木) 00:47:49
使うのはいつも切り捨てる側だからな --
2021-07-01 (木) 08:11:26
もうとっくの昔に送ってる βアンケートにも書いた --
2021-07-01 (木) 08:53:08
要望だけ送って強化くるまでみんなでRaやろう。雑魚殲滅にボス火力でFoが欲しいの揃ってるしWB張替え合戦さえなければ楽しい。Fo使用率が低ければ改善するために強化せざるを得なくなるでしょ。 --
2021-07-02 (金) 13:37:36
武器属性は強くなったエレコンが来る布石だと思いたい… --
2021-06-30 (水) 18:45:12
エレコンはやめろ、また他の6倍余計に集めさす気か?だったらその分テクニックの威力を上方させたり根本を底上げさせるべきだろう --
2021-06-30 (水) 19:40:47
強化は条件によっては一時的に強くなってもあとあと響いてくるからなぁ…なにせ一度実装したものはたとえ失敗作であってもなにがなんでも残すスタンスだから --
2021-06-30 (水) 21:24:41
テクニック上方じゃすそTeは変わらないから… --
2021-06-30 (水) 23:01:57
射撃みたいな適正距離を法撃武器全部に付けてロッドは全距離に適性持ち、タリス中距離でウォンド近距離みたいにするとか…と思ったけどこれもTeFoでロッドで良くなるな…コンバのサブ倍率下げインクリをメイン限定化とか…うーん… --
2021-06-30 (水) 23:08:13
テクニックはβから威力が上げられたはずなんだよなあ --
2021-07-01 (木) 09:21:20
手っ取り早いのはフレアのリキャストをもう少し短くする。瞬発力は大きな利点とはいえ時間あたりの倍率に換算したら悲しいことになってるのは事実だからな --
2021-07-01 (木) 09:35:09
エレコンだけは許してください。(改行修正)NGSで、属性ごとに武器を変える必要がなくなったことにマジで感動したんですから --
2021-07-03 (土) 02:05:21
NGS産防具で火力積みながら体力盛ればそれなりに紙装甲もカバーできてるな、大技は痛いのは変わりないが紙装甲紙装甲言ってる人は旧クラースユニから着替えるべきかなって思う、正直そこまで防具にOP付けるくらいなら他職構成で作れば火力も体力もあるんだろうなって思うけどね --
2021-07-01 (木) 01:30:10
ジオントでも絶望の攻撃に耐えられるっぽいもんな --
2021-07-01 (木) 16:13:57
まあ単純な敵の攻撃の痛さに対して憤慨している人もそんなに多くはないと思う、多分。ただFoのHP量が今の戦闘スタイルに対して何でこの設定になっているのかに合理性を見出だせないから言われているっていう部分が大きいだろう --
2021-07-01 (木) 16:25:22
結局のところ旧ではFoとTeって差別化できてたんだっけ?ロッドの方が法撃が強いってのは分かるが --
2021-07-01 (木) 09:40:02
エレコンで火力は頭一つ差があったのとマスタリの関係でギゾを一番うまく使えたのはFoだった。Teは補助テクの範囲と効果量が他テク職の比較にならないほど大きい --
2021-07-01 (木) 09:46:17
全職装備とかでないかぎり、装備の時点で既に差別化されてたんだが --
2021-07-01 (木) 09:58:02
最終的には主力が物理になったので別物になったがEP3までのTeはFoの外付けスキルツリー程度の存在だった --
2021-07-01 (木) 10:22:27
シフストデバタフ実装までの2年間はメイン Teって他に勝ってる所が本気で0だったな --
2021-07-01 (木) 10:41:16
完全に別物だったよ。FoTeとTeFoって比較だとしても、FoTeが攻撃>支援型、TeFoが攻撃<支援型に自然となった。今は攻撃させても支援させてもTeFoのほうが強いからおかしな事態になってる感じ。 --
2021-07-01 (木) 10:25:02
なのでFoの攻撃性能を高めるのが一番健全なんだけど、Foがあんまりにも遠距離で敵を蒸発させると物理職が立場を失うんで、他の方法を考えないといけない…のはユーザーも運営も同じ思いだろうけど、そこで運営が打ち出してきた「属性ダウン」って解決法がウーンな感じという…。フォトンフレアで手数が増えるからFoのダウン性能は高いよ!って言ったって、一方でTeに法撃を十分に扱える能力とダウン支援能力つけちゃったもんだから、ダウンが強いってのが明確な「Foの売り」じゃなくなっちゃったんだよね。Teでも同レベルでできるじゃんと。で、それなら火力の代わりにFoは何を貰ったんですか?って状態になってる…。そこへきて今度はダウン蓄積を持つ属性武器を配るという流れ。 --
2021-07-01 (木) 10:36:39
Foに打撃ダウン支援する要素がない、他に属性ダウン与える…属性ダウンの代わりに低火力紙装甲にされたクラスの立ち位置は確かに微妙だけど、言われるほど操作してて面白くないかといえばそんなこともなく、むしろ旧PSO2のFoEtなんかよりは全然マシな印象。別に実質近距離職なのはPSO以来の伝統だからどうでもいいしパリィ前提は今までのゲェジ御用達Foより遥かに楽しいからそのままにするとしてフォトンフレアとPPコンバートをメイン限でリキャスト30秒にするのとメイン限でバーブロゾンクラがチャージでも蓄積してくれれば何も言うことは無い。 --
2021-07-01 (木) 16:51:55
「ゲェジご用達」は余計。万人にとっての正解じゃないのに、そういうこと言うから荒れる。 --
2021-07-01 (木) 17:12:54
とはいえチャージしてぶっぱかレバランでゲージ貯めて複合ぶっぱPP切れたらゲノンみたいな終始ぶっぱをキャラ性能の補助輪で通すだけの旧Foがゲームとして正常だったっていうのは絶対におかしいわ --
2021-07-01 (木) 17:54:16
今さらPPコンバートをメイン限定にする下方修正は面白くもないし全体の戦力が低下するだけだからそれはすべきではない。属性武器が実装されたらFoは「属性ダウンが取れるクラス」ではなく「物理ダウンが取れないクラス」になってしまって本当に何もない無能クラスになるから上方修正は絶対に必要 --
2021-07-01 (木) 17:55:09
コンバートをメイン限でリキャスト縮めるのは有りでは? --
2021-07-01 (木) 17:58:45
コンバはメイン限でいいでしょ。面白くないとかじゃなくてFoだけ主要スキルをサブ解放しているのは明らかにおかしいしメインFoがレアなのにサブFoだらけなのはサブFoが強すぎるからじゃん。 --
2021-07-01 (木) 18:04:14
コンバートはストック分を押しても発動できない場合があるバグ直すだけでいい。リキャスト短くした方がいいのはフォトンフレア。 --
2021-07-01 (木) 18:06:35
サブクラスでもコンバート使えるというNGS特有の遊び方が出来るからこそ面白いのにメイン限にしろとか何言ってんの?そもそもFoの弱さはPP周りなんて関係ないだろ。何をどう頑張っても基礎火力が足りない事が問題なんだから。Fo強くするのは賛成だけど、他のクラスを巻き添えにして全てを弱体化しようとするのはおかしい。 --
2021-07-01 (木) 18:12:25
サブFo弱体が嫌なら他クラスもサブFo並に制限を緩くでも良いよ。リミブレチェインをサブコンバ並の高倍率で使えるならFoは純粋強化になるし他クラスは火力かPPかで選ぶ事になる。こっちの方が選択肢も増えるし下方じゃないからNGS特有の面白さに繋がるかもな? --
2021-07-01 (木) 18:33:06
そういうことになるね。そうすると他職もメインであることの意味を失うかもしれないけど、それが今のFoの状況。「他クラスは制限緩めないけどFoだけメイン限定は許さない」みたいな話のほうが筋が通らない。 --
2021-07-01 (木) 18:44:46
話がややこしくなってるけど他職が云々の話は、今のFoを改善する事と関係ないからどうでもいい。「みんなFoと同じ程度に弱くなれば横並び」という発想したくなる気持ちも分からなくはないけどそれは無理。 --
2021-07-01 (木) 18:52:42
何もややこしくないが。それにクラスバランスってのは相対的なものだから他職が関係ないってことは無いよ。 --
2021-07-01 (木) 18:56:20
他職は強力なサブFoを選べてFoが選べるサブはどれもカスカス問題はFoの改善に直結するからな。Foのメイン限を強化してもサブクラス問題は改善出来ないし最優先事項の一つでしょ --
2021-07-01 (木) 19:00:59
普通に考えれば分かる事だけど、もし本当にサブFo弱体なんてしたら他職使ってる人たちのヘイトが一気にFoに向くから今まで以上に野良マルチでFo使い辛くなるだけだよ。「コンバートをメイン限定にしろ」とか言ってる人たちはそんな事も分からないのかな。最初からそれが目的なのかもしれないけど --
2021-07-01 (木) 19:07:54
何を言ってるんだ? 他職のヘイト管理とか、それこそ全然関係ない話されても困る。最大にして唯一肝心なのは「クラスバランスをとること」であって、他職の顔色をうかがうことでも、Foを強化することでもない(それは手段であるかもしれないが目的ではない)。 --
2021-07-01 (木) 19:10:18
横からすまんが、コンバみたいな使い難いものサブFoにくれてやって、コンバ無くてもいい調整してくれればいいだけなんだが --
2021-07-01 (木) 19:16:24
属性武器で属性ダウン取れることが判明しちゃったから、調整案の万策尽きた感じでサブFo弱くしろという論調が出てくるのも仕方ないが現実的ではない。 --
2021-07-01 (木) 19:16:50
実際サブFo多すぎるし絶望ソロも大体サブFoだからな --
2021-07-01 (木) 19:20:01
もちろん現実的な話だなんて自分も思ってないが、枝15がどうも妙なこと言い出してるのは間違いない。 --
2021-07-01 (木) 19:20:37
じゃあ折衷案として「PPコンバートインクリース」だけメイン限定スキルにすればいいのでは?自分としてはそんな事する必要ないとは思うけどね --
2021-07-01 (木) 19:21:18
他のサブクラス強化でいいよ。どう転んでもFoは強くなるしサブ含めたクラス間バランスもマシになる --
2021-07-01 (木) 19:27:32
サブコンバの倍率で他のメイン限定使えたらリミブレなんて威力117%のエンデュランス付きになるんだよな。フレア強化よりよっぽど強くなりそうだ --
2021-07-01 (木) 20:37:28
フォトンフレアのリキャスト短くしろとだけ言ってる人も居るが今のフォトンフレアの強さって結局フォトンフレアとPPコンバートの併用でようやくあの爆発力出してる訳だしPPコンバートもフォトンフレアとリキャスト同じにしないとむしろショートチャージの弊害でチャージのDPP低下で酷いことになる気がするんだがその辺どう考えてるの。ストックがあるとはいえ結局緊急のような長期戦で恒常的に使おうと思えばリキャストの限界は越えられないわけじゃん --
2021-07-01 (木) 22:24:43
そうなんだよね、フレアは単独じゃ機能しないからな… --
2021-07-01 (木) 23:05:13
サブFo弱体されたら攻撃時PP回復のサブGuに流れるだけでは?あとTeはサブFiでダブセ振った方が強い論調になってるよ --
2021-07-01 (木) 23:35:30
サブFoの弱体化によってサブGuに流れるのはFoにとっていいことだよ。FoのPP回復力とロッドによるテク戦闘がFoの個性に変わるってことだから。あとTeがサブFoでなくなることで、Foのテク専門家としての色が強まるから、それもいいこと。 --
2021-07-01 (木) 23:39:15
属性武器がきた時点でテクの専門家になんの意味があるのかという疑問が --
2021-07-01 (木) 23:44:10
それはまた別の問題やね --
2021-07-01 (木) 23:44:40
小火力で属性ダウン蓄積だけを頑張るより大火力のついでに物理ダウンと属性ダウンを同時に蓄積できる方がどう考えてもいいからな --
2021-07-02 (金) 03:11:11
TeFiはPP効率とテク能力捨てて火力寄せだろうしそれに火力負けても構わんというかFoともう関係ないしな --
2021-07-02 (金) 06:02:15
クラスバランスに距離の概念を持ち込まない限り、スキル語ろうが火力語ろうが無駄無駄の無駄 --
2021-07-02 (金) 20:31:57
距離の概念など最初から織り込み済みの議論なのだが? --
2021-07-02 (金) 20:37:55
それなら射撃武器が必ず上がるはずなので出ないという事はされてないぞ --
2021-07-02 (金) 21:32:25
「Foの強化は必要だけど、テクのダメージが近接の立場をなくさないように」って話だから、距離は当然勘案されてるぞ。射撃はテクと同じように遠距離攻撃できるんだから敵に触れられないなんて事態にはならないんで、この話の流れの場合はあまり関係ない。 --
2021-07-02 (金) 22:15:55
それなら属性ダウンあるから射撃武器と近接で同位くらい、遠距離は射撃より下でいいやってならない? --
2021-07-02 (金) 22:31:02
属性ダウンがFo固有の売りならね。そうじゃないから問題になってる。ReだろうとGuだろうと、サブFoにすればFoの大部分のスキルは機能するんで、ロッドなりタリスなりでFoとそう遜色なく属性ダウン狙おうと思えばできてしまうんだから。逆に、FoはサブをReやGuにしたところで本職の代わりは務まらないし、さらにそもそも基礎スペックのHPまで低いのは一体何なんだとなる。ここまで説明されればバランスおかしいの解るだろ。 --
2021-07-02 (金) 23:17:55
PPコンバ、PPリカバリー、キリングPPはサブとしては破格なのでメイン限定にするだけでバランス改善されるんだけどね。 --
2021-07-03 (土) 19:57:06
サブFo修正してしまえばFo以外で属性ダウン狙うのかなり効率悪くなるからバランス的にはそれが正解かな --
2021-07-04 (日) 01:33:26
何より一番の利点はN全クラスツリー初期化パスが配布されることであり、一番の懸念はダブセで一緒に修正こなかったのに来るのかってこと --
2021-07-04 (日) 10:59:41
サンダーウィーカーを星4ロッドに乗せろって事なんだろうな。ユニにも乗ったら倍率すごいけど属性毎に装備一式準備はヤバいな… --
2021-07-01 (木) 09:49:58
仮に揃えても他職でウィーカー揃えればもっと強いっていう… --
2021-07-02 (金) 01:18:01
あれ弱点属性が雷ってのが条件で雷で弱点を突けとは書いてないから打撃射撃の無属性でも乗るだろうしな --
2021-07-02 (金) 03:03:33
金色老練とタイマンしてて思ったんだけど、もっと属性ダウンしてくれませんかね。そしてダウン耐性持つのを止めて欲しいというか、ダウン耐性無視スキルくれませんかね。 --
2021-07-01 (木) 19:48:12
ダウン耐性なしにすると今度は『全員Foでテク連打するだけでボスエネミーが延々とダウンし続けて楽勝すぎる』という問題が発生するのでそれは良くない。でも初回のダウンを早めに出来るようにしてほしい --
2021-07-01 (木) 20:25:54
あ、ダウンさせるとどんどんダウンさせにくくなるって聞いたので、それは止めて欲しいなぁと思ったんです。因みに金色老練は熊さんでチャージフォイエし続けたのにダウンしてくれませんでした。弱点ってなんだっけ? --
2021-07-01 (木) 20:56:06
知ってるかロックベアは属性ダウンしない --
2021-07-01 (木) 21:39:33
知らなかったです、ありがとう --
2021-07-01 (木) 23:09:46
敵によるよね。パンサーとかはかなり燃える。あれぐらいでいいんだが。 --
2021-07-01 (木) 21:15:13
チャージゾンデがカス当たりする度にクソデカため息でるわ。敵がしっかり止まってないと全弾当たらないし当たってもろくなダメージ出ないし --
2021-07-02 (金) 01:13:37
定点系のデメリットとしてはそんなもんじゃね。チャージギゾンデが近接なのに弱いし選択肢がないのにデメリット付けられてもとは思うけど --
2021-07-02 (金) 03:00:30
わかるわ ピシャァン!の一撃が重くなるだけでいい --
2021-07-02 (金) 06:08:42
零ゾンを踏襲してるのはわかるけど動き回る今回のエネミーに絶望的にかみ合わないわな。チャージギフォも当たり判定の関係上他部位に吸われまくるしなんなら首振っただけで弱点に当たらないPBもそうだ。火力云々はこれからどうにでもなるとしてこの辺のストレスだけは何とかしてもらう方向にいかないだろうか。 --
2021-07-02 (金) 06:19:26
WBと同じストレス抱えてる感じ。チャージバータも変なとこに吸われて爆発するし... --
2021-07-02 (金) 08:14:46
WBは効果時間の短さゆえに全行動のうち結構な割合をこれにつぎ込まないといけないのがストレス元だと思ってる。射線確保自体は楽しい。 --
2021-07-02 (金) 20:44:52
雷はこれがあるからパーフォテク連打してるし多分そっちの方が強い --
2021-07-02 (金) 08:25:46
タリステクは約20秒に1回の武器アクションとPAの展開が面倒でなぁ…それとPPがきつすぎてあまり火力出てない気がしてる。 --
2021-07-02 (金) 20:46:09
一時的に属性ダウン値が蓄積しなくなる代わりに攻撃力激増するアクティブが欲しい。(メイン限で) --
2021-07-02 (金) 12:19:57
威力アップより全体的に動きやすくしてほしい、最低限ロッドぐらい動けないとどんなに修行しても憑いていけそうにない、(メイン限定で) --
2021-07-02 (金) 12:56:46
なんとなくフォースだからナトゥーラ5を3積みしてたんだけど、パフォーマやエンソジア混ぜた方がいい? --
2021-07-02 (金) 13:49:09
ナトゥ5から乗り換えるほどではないけどツリー的にノンチャを撃たされるからパフォーマの方が個人的には好き --
2021-07-02 (金) 16:18:43
消費軽減したいならマッタリすればいいべ --
2021-07-02 (金) 16:27:57
Foだけバーンやフリーズなどの状態異常を雑魚も含めて与えられる様にすればいいのに... --
2021-07-02 (金) 19:33:12
属性ダウンという長所が無くなったから、そういうFo独自の強さを追加しないとどうしようもないわな --
2021-07-02 (金) 20:20:59
行動阻害系はそれだけでぶっ壊れになる気がするが、近接様にはありがたがられるしいいんじゃね --
2021-07-02 (金) 22:37:37
根本的な疑問なんだけどさ、テクニックってスキル的には氷雷ともにノンチャで当ててから、チャージでデカいの当ててねって感じなんだろうけど、ゾンデ系見てわかる通りなんでチャージした方がHIT数多いんだ? 逆じゃない? バータとかもノンチャで2HITしてくれればこんなに火力不足に悩まされることが無いんじゃないかな --
2021-07-02 (金) 21:27:45
逆じゃね?っていうのだけは同感 --
2021-07-03 (土) 02:30:57
おんさんキャラのワイ、フワフワぷりてぃモーションで無事死亡。別のテククラス追加あったら男も合うモーションPleaseしたい --
2021-07-02 (金) 22:32:15
そこはウォンド使えばいいのでは? --
2021-07-03 (土) 01:21:25
タリスでもいいのでは?式神、札といった陰陽師イメージのモーションだと思うけど。 --
2021-07-03 (土) 20:19:07
おっさんだってプリティになってもいいじゃない --
2021-07-03 (土) 20:32:10
プリティなJカスとか色々きついものがあるな --
2021-07-03 (土) 23:29:04
シャーマンおっさんプレイして、どうぞ。割と合うぞ --
2021-07-04 (日) 11:00:50
ギバータチャージしてどんギバータチャージしてどんギバータチャージしてどんをソードはぶんぶんぶんで軽く上回るんだぞ、クッソ弱いわ --
2021-07-04 (日) 12:36:27
それは威力低いギバータをわざわざチャージしてバータプロット付かなくして打ってるだけだから弱いに決まってる --
2021-07-04 (日) 13:01:33
雑魚戦でプロットは付けないだろ、ボス戦どころか雑魚殲滅力すら弱い --
2021-07-04 (日) 13:05:28
横からだけど、そもそもプロットって、PP効率も併せて考えると通常攻撃増えるぶんチャージ連打より弱くね…? --
2021-07-04 (日) 13:07:31
雑魚ならギバよりゾンデの方がよくない? --
2021-07-04 (日) 13:26:57
PPコンバートがダウン中とか重要な場面で使えないバグが発生したときのストレスがやばいんだけどこのバグが起きる条件とか原因ってなんだろう --
2021-07-04 (日) 14:27:49
フォトンフレア直後は使えないね、1秒くらい。たぶんPPコンバのストックを連打で一気に使わないようにクールタイムを設けてあるんだろうけど、それがフレアの起動でもトリガーして悪さしてるっぽい気がする。感触だけど。 --
2021-07-04 (日) 15:11:33
フレアに限らずアクティブスキル全般に制限掛かってるみたいだね --
2021-07-04 (日) 15:38:13
サブFoでタリス握ってるときもしょっちゅうなるし、特定の行動がトリガーになってるとは考えづらそう。強いて言えば2ストック目の使用時になるらしいけど。どうせ5~10秒で治るし、不具合報告して待つのが吉 --
2021-07-04 (日) 16:32:56
即使いたいなら動き止めて2秒くらい棒立ちしてから使えば使える --
2021-07-04 (日) 17:51:32
とりあえず、メインFoよりサブFoが強い問題として、サブでもキリングPPが5%なのはおかしいから2%くらいにするべきだろうし、リカバリーも130%くらいが妥当だとは思うけど、何よりもPPコンバートが悪さしすぎなの何とかならないものか。それこそデメリットをインジュリー制で無くしたのなら、Teのウォンドラバースみたいに思いきって中身変えても良かったのでは?例えばメインFoは消費HP(耐久元からかなり低めだから)はスキルレベルに応じて5%~10%くらいにしてPP100%回復、サブFoは消費HP25~20%でPP65%か70%か、それくらい回復、リキャスト90秒とか、それくらいにしとけばここまで酷くはならなかったのでは?それに、そっちの方が『コンバート』って名前っぽい性能だし。(そこまでやってもメインの火力が低いのはどうにもならんが) --
2021-07-04 (日) 16:10:07
何を前提にしてるかハッキリさせてくれないかな、Foが絡まないとマトモにテク運用できない現状で、それらは最低限必要な数値だから、そうせざるを得ない所を問題点として上げてほしいけど --
2021-07-04 (日) 16:41:41
現状のメインFoに特に不満がない俺は少数派なのかな…?FoFiとFiFoでテク&継戦能力重視⇔近接&瞬間火力重視の使い分けできてるし、ボス相手にはテクパリィしてた方が安定しやすいからロッド強く使えるメインFoよく使ってるんだが --
2021-07-04 (日) 18:23:55
まぁ少数派でしょうね。チャージしないとPP自然回復もチャージ中PP回復のスキルもほとんど生きないのに、ダメージ出すためにはノンチャでテク撃ちまくらざるを得ない状況が多いから一瞬でPPスッカラカンになる。スッカラカンになったら通常でPP貯めての繰り返しだから継戦能力なんて他職と変わらないどころかそもそも皆無だし。使ってたら分かると思うけども。 --
2021-07-04 (日) 19:15:15
使ってたら分かると思うけども、パリィ1回でPP30回復するから通常でPP溜め直しはタリスで戦った場合の話だね。ロッドはボス戦だとむしろPP溢れて使いきれない場面もあるからずっとテク撃てる。PPスッカラカンになるまでテク連打しても大して強くない、ってのには同意するけど。 --
2021-07-04 (日) 19:56:37
サブクラスとしても使ってる時点で不満はかなり軽減される。メインFoだけ使ってる人の感覚とは全く違う。 --
2021-07-04 (日) 19:44:22
確かに…メインFoじゃないと得られない利点何一つないし、パリィ強要されてなんとか近接に追い縋る現状はメインFoだけで見ると全然違うのね。返信ありがとう。 --
2021-07-04 (日) 20:19:12
なんか火力が低いの一辺倒で不満を漏らせばいいFoって幸せだなぁ --
2021-07-04 (日) 18:25:13
属性武器で不安煽られてるけど使ってて他に思うところないし --
2021-07-04 (日) 19:09:58
どこが幸せなの?現状でも最弱なのに、属性武器の実装と同時に完全に戦力外通告されて存在意義が失われるクラスなんだが? --
2021-07-04 (日) 19:49:43
近接オンリーでも問題なくてしかも早いという --
2021-07-04 (日) 20:49:07
属性武器のダウン値まだ分からないのに杞憂かもしれない事でここまで荒れる姿はまるで慰○婦像の前で泣きわめく民族みたいだなぁ --
2021-07-06 (火) 09:07:04
いつになったらFoが強化されるのか、ブレイバーどうせぶっ壊れだろ勘弁してよ --
2021-07-03 (土) 22:56:32
今こそ在りし日の最強ジャンプゾンデを復活させるべき。NGSで圧倒的高さエネルギーを得たジャンプゾンデのダメージは更なる高みへ… --
2021-07-04 (日) 02:30:02
ナックル・ソード・ワイヤー・Ra武器使った上で言うけど、現状で騒ぐほどFo弱くないやろ・・・ --
2021-07-04 (日) 10:58:53
メインFo弱すぎ派とサブFo強すぎ派が居る、オレはメインFoはそこまで弱くないと思ってるがほとんどがサブFoなのはサブFoが強すぎる証拠だと思ってる --
2021-07-04 (日) 11:19:41
小木はそのままFoをすこし触ったあと、もとのHuやRaに戻ってからサブFoにしてロッド握って、テク+本職スキルで戦ってごらん。みんなが言ってる話の意味を理解できると思うよ。 --
2021-07-04 (日) 11:24:26
サブFoがフレア以外ほとんどそのままFo再現出来るぐらい強いけど逆はどのクラスでも無理だからね。サブFoがメインFoの存在意義を消滅させている --
2021-07-04 (日) 11:31:05
野良でRaGuFoが多いと明らかに遅い、つまり弱い --
2021-07-04 (日) 11:35:22
弱くないと思うのなら黙っておけよ。ここで弱くないと喚いてお前に何かいい事でもあるんか?逆に弱いと思ってる奴らからするとお前の意見に流されて公式に要望出す事を躊躇する奴が出たら明白に害悪だからな。 --
2021-07-04 (日) 12:39:27
サブFoは強いけどメインFoが弱いと感じたことはないな。ボス火力が物足りなくはあるがそれまで持っちゃったら近接いらないじゃん。Fiが範囲攻撃足りない!って騒いでるようなもん --
2021-07-04 (日) 12:41:07
強いとか弱いって表現だから誤解うむんだけどね。それは解決策を考える時の要素であって、根本の問題はそこじゃないし。 --
2021-07-04 (日) 12:52:22
そもそもメインFoに存在意義がないってところが問題だからね --
2021-07-04 (日) 12:53:12
確かにFoはスキル開放しすぎだな。強化じゃなくてコンバとかをメイン限にするべきだとは思うわ。自然回復も50%は回復しすぎだし 枝6 --
2021-07-04 (日) 12:59:09
理解してもらえるか、そうなんよ。でもなぜか「Foサブを弱化するなんて自由度が失われる!」みたいな謎な人が出る。正直そういう問題じゃないんんだが。 --
2021-07-04 (日) 13:04:29
サブFo弱体化は他職からヘイトを貰うなんて謎理論まで出てくるしな。サブFo弱体化しないなら他のサブもメインの意義が怪しくなるぐらいもっと強くしてくれよ --
2021-07-04 (日) 13:08:34
それなら強みがメイン寄りかサブ寄りかってだけで強化は結局必要ないじゃんよ・・・ --
2021-07-04 (日) 13:08:41
クラス強化叫んでる層とメイン意義を持たせろ言う層が同じじゃないってことだろ。サブクラスなんてサブの武器が使えますよ程度でよかったんだよな。GuHuFiはちょうどいいサブ具合なのにFoとRaはどうしてこうも極端になったんだか --
2021-07-04 (日) 13:15:16
メインとサブの区別すらつけられないのなら、その時点で話がいっさい通じない。 --
2021-07-04 (日) 13:21:42
メインFoからしたら、サブが弱体化しても一切影響ないからな。 --
2021-07-04 (日) 18:51:26
現状サブFo絡めないとTeでさえ満足にテク使えないしサブFo弱体だけで役割がない問題は即解決するしサブFoはPPブースターとして他クラスの火力源にもなっているからメインFoと他の火力差も縮まる --
2021-07-04 (日) 21:42:16
何回も言われてるだろうけど、結局唯一のメイン限であるフレアが180秒間ゴミなのが一番の要因よな 平時火力は上げなくてもいいから、アフターPPゲイン辺りにでもリキャ軽減付けてフレア回しまくれる快適方向に振って欲しい --
2021-07-04 (日) 20:47:10
テクニックの硬直が地味に伸びてるのが嫌らしい --
2021-07-04 (日) 20:49:57
これな。これのせいでプロットまでのテンポもクソわるい。ノンチャテクが通常攻撃並にテンポよくなって、PP消費が7割くらいにならんと。 --
2021-07-04 (日) 21:45:24
モーションとテク発動までの時間が一致してない、チャージ完了エフェクトの発生が遅れてる、硬直を回避する手段が無い、テクチャージ中に使ってる武器種以外の武器アクで中断できない、テンポを崩す要素がテンコ盛りだから全て意識しながらやってると結構大変 --
2021-07-05 (月) 07:29:16
NGSのサブクラス仕様に配慮しつつFoのテコ入れをするのであればメインクラス限定スキルの強化とメインクラスかつロッド限定スキルの追加をして欲しいと思った。前者はフォトンフレアのリキャ時間短縮(180s→90sくらい?)、後者はバータプロット、ゾンデクラッドの回数減少または発動時のダメージボーナスとか。ロッドの基礎攻撃力を上げてしまうと遠距離ぶっぱが最適解になっちゃうからプレイヤー側で少し運用方法を考えさせる方向で調整かな。 --
2021-07-05 (月) 11:50:33
メイン且つ武器種限定がRaとGuにあるけど、各スキルページ見る限りには不満を抱えてる意見もチラホラかな。レスタフィールドTe、Foの違いみたいにプロット、クラッドに変化付けるのが今のところ悪くはないかもね、これはロッドに縛る必要も無いと思うが --
2021-07-05 (月) 12:44:48
個人的にはコンバをメイン限であとメイン限で属性ダウン値うpのスキルでも増やせば、近接の属性ダウン値はそこまで多くないだろうし解決するんじゃないかと思う。火力に関しては弄らない感じで --
2021-07-05 (月) 14:04:06
スキル追加するとしたらFoのカツカツなSP事情も改善してほしいね。例えばPPリカバリーアップをメイン側だけSP5で現在の上限の数値になるよう調整するとか --
2021-07-05 (月) 14:42:34
バランス維持で時間のかかる調整も必要だけど、HPupだけは早急にやってほしいな。クラス間のステ差が本当に誤差のレベルだし、HPにあれだけ大きな差をつける必要がないよ…。現状、他職より攻撃力が約10(レアリティ1個分)高くても許される位HPが低い訳だし。 --
2021-07-05 (月) 15:15:02
HPの低さは今後のレベルキャップの引き上げで、より深刻な差になってくるな・・・今度予定にある35まで引き上げられるとHuとは120、Teとは70近くの差になる感じだしなぁ --
2021-07-05 (月) 16:17:15
沼と他種族(特にキャス)の格差問題を今度はクラスでやってる、成長しないどころか退化すらしてる --
2021-07-06 (火) 00:28:48
テク火力低いって言われてるけど、2段階バータプロット弾けさせたらたまに4桁出ない? 他クラスやったことないから分かんないけどもっと火力出るの? --
2021-07-04 (日) 12:58:48
威力表記あたりのDPSを見ると、属性1.2倍込みでテクは近接の8割程度になってる(Raはゲロビが近接と同じで他は8割くらい)よって案山子ベアを殴るなら純粋に近接の8割しか出ないことになる。もちろん当てやすさとか被弾で転倒しやすさとか色々あるけど --
2021-07-04 (日) 13:05:18
威力だけ見ればそうかもしれないけど、Foは遠距離で安全に戦える分防御を捨てて攻撃力特化の装備にできるじゃない? もちろん近接で同じ装備出来たら強いだろうけどそれは本当にうまい一部のプレイヤーにしかできないだろうし --
2021-07-04 (日) 13:10:02
ホント何度も何度も同じ話でるけど、だったらHuFoにでもしてロッド握ったほうが強いよ。 --
2021-07-04 (日) 13:11:20
遠距離で安全って具体的にどのエネミーだよ
ボスエネミーは全部遠距離攻撃できるし、近距離攻撃とろいから絶好のカウンターチャンスだろ --
2021-07-04 (日) 13:13:48
ロッドでちゃんと火力出すなら結局パリィしないといけないから言うほど防御捨てられないぞ --
2021-07-04 (日) 13:17:07
結局 上手い近接>上手いテク>普通のテク>普通の近接 になる気がする。あとあくまで「テクの威力」なのですそTeの解決には至らない --
2021-07-04 (日) 13:37:49
敵に張り付いてたら全部の攻撃に対応しなきゃだけど離れてたら遠距離だけ見てればいいって意味で(比較的)安全。遠距離ならタイミング分かりやすいしパリィしやすいと思う(この辺は個人差あるけど) --
2021-07-04 (日) 13:42:47
狂ったように遠距離弾飛ばしてくる緊急ボスのどこが安全なんだか --
2021-07-04 (日) 14:38:45
カウンタースキル多めのツリーのくせにカウンターし放題のブジンTAで30秒台出てない時点で弱いんだよな --
2021-07-04 (日) 17:19:06
2段バータで4桁でる敵には、他職なら500前後を連打できてる事実を見ると良い。他を20に上げると、マジでメインFoに戻る気がなくなっていく... --
2021-07-04 (日) 19:29:32
Fo「うおおおおおおおバータバータバータバータバータバータバータ!」100x7「はぁぁぁぁぁ…バータプロット!!!!」1000 近接「よっ」500「ほっ」500 「はっ」500 この格差よ --
2021-07-04 (日) 20:13:52
もし本当に近接の8割程度出てるなら十分強いのでは(体感としては出てる気しないけど)?敵が飛んだり跳ねたりしてる間も殴れること考えたら8割程度は適正だと思う --
2021-07-04 (日) 20:14:52
↑これが一番わかりやすい。木主さんはとりあえず「DPS」という物について知った方がいい。たまに4桁出せても何の意味も無い。 --
2021-07-04 (日) 20:20:08
遅くなって失敗したけど、その矢印が示すのは2つ上の「うおおお」ってやつ。 --
2021-07-04 (日) 20:24:30
NGSじゃスキル効果出すのにサブのレベル関係ないおかげで、メインとして使ったことある人少ないんだろね。サブFo20の人も、どれだけがメインFoでレベル上げしたのだろうか。まあ、使ってもサブクラス武器で殴った方が早いまである。 --
2021-07-04 (日) 20:25:02
近接もサブクラスで遠距離攻撃できるんだよな、はい論破 --
2021-07-04 (日) 20:47:07
Foもサブクラスで近接戦闘できるんだよな、はい論破 --
2021-07-05 (月) 08:57:34
あんな低い防御力とHPで接近させようだなんて、おぬしも悪よのぉ~ --
2021-07-05 (月) 12:32:11
近接使うのが苦手だったらとりあえずHuでソード使ってみて。カウンター出来なければ早めにガードするだけでもいい。Huをレベル20に上げるまでもなくFoの弱さに気付けるはず。 --
2021-07-04 (日) 21:20:01
ちなみに「ロッドで接近戦するくらいなら普通に近接クラス使うべき」という論理についてもそれでよく分かると思う。ソードはカウンターあまり出来なくても適当に通常攻撃とPAするだけで火力そこそこあるし、HPと防御力もFoと雲泥の差だから。 --
2021-07-04 (日) 22:11:15
案山子殴りで近接の何割くらいの火力があればFoの人たちの満足ラインに到達するんだろうか --
2021-07-04 (日) 21:28:59
アタッカー役とするなら、接近の攻撃が当たらない部分までダメージを入れ続けて同等程度じゃないと厳しいべ。瞬発ダメージは出ないけど、最終的には安定する方向にするなら。まあ、本来その接近が攻撃できない時間もギミックでサポートされてるわけですがね。ただ、大半のメインFoはアタッカー以外の役割でも何かあれば満足すと思うよ。 --
2021-07-04 (日) 21:55:10
近接基準に設定するのをやめたらいい、世界的にもマイナーだから人が増えないんだよ。世界で売りたいなら銃をはじめとした遠距離メインじゃないと厳しい --
2021-07-04 (日) 22:17:38
火力の話をするなら身軽で高耐久な近接と動きは遅いが効果力な遠距離がベターだけど、高火力高機動高防御にするなら何をやってもバランス取れないぞ、距離はあくまでプレイスタイルの問題で差をつけるべきではない --
2021-07-04 (日) 22:25:24
枝2>モンハンみたいに遠距離が近接より火力出せるようになると今の非じゃないくらいクラスバランス悪くなって荒れるよ --
2021-07-04 (日) 22:37:20
モンハンは実際に売れてるし、無双だって身軽なキャラはリーチや火力は控えめになってる、近接が俺ツエーするためのバランスはオンラインでするべきではない --
2021-07-04 (日) 22:42:53
その傾向にすると旧PSO2の初期と同じ事になるだけなので良くない。でも運営がそれを恐れすぎてFoの火力を低くし過ぎたことが問題点だけど --
2021-07-04 (日) 22:49:52
まあそれで遠距離が俺ツエーしてマルチ全員遠距離になって楽しいならいいんじゃない。モンハン売れてる理由が遠距離強いからとは全く思えんけど --
2021-07-04 (日) 22:56:07
モンハンは近接の火力低くても1クエの時間かかるだけだけど、PSO2でそれやると近距離が敵に触れなくなるから何も面白くないやろなあ --
2021-07-04 (日) 22:59:17
今のFoが弱すぎるせいで極論に走ってるようだが、属性武器が出てきた上でのFoの妥当な調整案としては、「テクの基礎火力を少しだけ上げる事」と「フォトンフレアのリキャストを短くする事」、この2つをすればいい。 --
2021-07-04 (日) 23:07:17
絶望みたいな案山子コンテンツなら横並びじゃないといかんでしょ。まるぐるだけなら距離によって火力変えるのはアリだと思うけどさ --
2021-07-05 (月) 00:04:13
遠距離多いと火力足りないよな --
2021-07-05 (月) 00:17:23
近接の方が上じゃなきゃならないっていう謎の固定観念からまずおかしいんだよな。Te&Raは支援能力あるからその2職以外イラネってならないように一段落とさないといけないけど他は全部同等でいい。そうすりゃだれでも好きな職やればいいってなるから平和。どのオンゲもそうだけど突出した職や弱すぎる職があるとプレイヤー同士のいがみ合いや運営不信によるプレイヤー減少にも繋がって衰退する原因になる。 --
2021-07-05 (月) 00:38:18
個人的には、遠隔職の火力を近接より下げるのは構わないんだが、かわりに属性ダウン入れたんでしょ?と。それをどのクラスでもできるサブバランスにしてどうするんだと問いたい。アホなのか運営はと。 --
2021-07-05 (月) 00:42:09
「メインFoしか」ダウンさせられない設定だったら、現状の火力やクラスバランスもまだわかるけどな --
2021-07-05 (月) 00:43:42
解決する方法なんてウォークライをなんとかしろで終わる --
2021-07-05 (月) 02:00:44
遠距離が強いと近距離が萎えるからダメが通るなら、遠距離が弱いと遠距離が萎えるからダメも同様に尊重されるべき --
2021-07-05 (月) 02:22:47
結局は「属性ダウン」というFoのコンセプトが早々に完全崩壊してしまった事が最大の問題で、今となっては火力を上げる以外にFoを上方修正する方法が無いんだよね --
2021-07-05 (月) 04:05:31
属性武器が出た以上は属性ダウンも近接職の仕事。大手を振ってフォースがテク使った時のDPS大幅向上要求を出し続けるしかない --
2021-07-05 (月) 05:20:20
近接メインだとしてもサブGuなりFoなりすれば遠距離攻撃できるんだから、遠距離攻撃強すぎると近接が萎えるとかクソどうでもいいよね。同様に、Foは近接が殴れない間も攻撃の手を休める必要が無いってのも全くメリットとして機能してない --
2021-07-05 (月) 08:18:48
ならなんで絶望に遠距離職が多いんですかね・・・ --
2021-07-05 (月) 09:00:24
単純に攻撃痛いから近づきたくない+Fi一部弱体化したからミーハーな人が転向しただけかと foが強いかどうかと絶望は関係ない --
2021-07-05 (月) 09:24:50
遠距離多いか?Hu=Fi>Gu=Te=Ra=Foぐらいの印象あるけど --
2021-07-05 (月) 09:31:17
遠距離のダメが強いから萎えてるんじゃなくて、敵に触れなくなるから萎えるんだけどね。旧のEP6以降の遠距離ゲーを体験してる人ならよく分かると思う。近接メインでもサブで遠距離持てばいいって言うなら、Foだってダウン時は近接武器持てばいいとか言われ返しちゃうよ。Foの上方が必要だけどやりすぎるとゲームが壊れるって話 --
2021-07-05 (月) 09:37:40
絶望待機中に周囲見ても、見える範囲の30人中メインFoは2~3くらいだな。サブFoは3割~半数近くなのに。おまえらサブFo好き杉だろ。 --
2021-07-05 (月) 10:12:22
近接が触れないのは遠距離が強いんじゃなくて敵の体力がマルチの人数に合ってないだけ、絶望に遠距離が多いのは6クラス中4クラスが遠距離可能だから --
2021-07-05 (月) 10:39:18
Foだってダウン時は近接武器持てばいいとか言われ返しちゃうよ → まさに「ダブセ持てばいい」とか散々言われてるじゃないか。あと「メインFoにしなければいい」とか無茶苦茶言うやつもいる。まあそもそもダブセもってダウン時に使うくらいなら、FiFoにして属性ダウンさせたい時だけロッド使ったほうが強いけどね。スキル的にもHP的にもそのほうが断然有利。だからメインFoに救いがない状態なわけで。これを是正するのは本当に大変だよ、Foは問題を抱え過ぎてる。他職の不満とか気にしてたらバランス取れないってのはある。 --
2021-07-05 (月) 12:37:04
一番無難なのはサブ用スキルを弱体化する事だろう。コンバはメイン専用に、リカバリーアップはサブ係数を下げ、キリングはサブ係数を下げるかメイン専用にってのをぜんぶやって、やっと妥当だと思う。 --
2021-07-05 (月) 12:47:33
他職がそれが嫌なら、他職もサブ用スキルの大幅なテコ入れ(メインで選ぶ理由がなくなるFoと同様のレベルまで解放)、またはFoの単体火力の大幅アップのいずれかしかないってとこだね。触れられなくなる問題とかは敵の耐久アップで調整すればいいだろう。ゲームテンポが非常に悪くなりかねないんで、やっぱ色々考えるとサブスキル弱体化が一番いいけどね。 --
2021-07-05 (月) 12:51:04
ただサブ弱体するだけなら他職がサブでもFo以外を使って終わりでFoがただ不遇なだけという現状からは何も改善しない。属性ダウン程度のために他職より火力を大幅に下げられるという不等価交換の上で、更にその属性ダウンさえ個性という枠組みから奪われて全職に配られる予定であるのなら、属性ダウンが個性ですらなくなった分火力を他職に近付けるよう引き上げるのが道理というモノだ --
2021-07-05 (月) 14:25:03
火力もあるけど、防御力とHPも最弱なんやでぇ(小声 --
2021-07-05 (月) 14:36:57
火力無い、耐久も無い、おまけに他職より機動性も無い、まさに三重苦だわな今のフォースは…ここから更に僅かな持ち味だった属性ダウンさえ持ち味でもなんでもなくさせられるという…ここまで来るともはやFoってなんのために生きてるんだ… --
2021-07-05 (月) 15:10:52
そりゃサブでPP面の快適性を追求するためだけに生きてるんやろ。メイン?なんの存在価値も無いで。 --
2021-07-05 (月) 15:36:58
そもそも『遠距離攻撃が出来るけど威力は弱い、火力を出すためには近付く必要がある』というのはFiFoとかHuFoでも同じ事、というより圧倒的にFoの上位互換として使えるわけだから、今のメインFoの意味は本当に何も無いわな --
2021-07-05 (月) 15:52:26
「サブFo弱体すれば解決」と思ってる人がいるみたいだけど、実際それしたらどうなるか真面目によく考えてみた方がいいよ。「誰もサブFo使わなくなって他のサブに変えるだけ」で、「メインFoの弱さは何も改善しない」から、ただ単にFoというクラスそのものが影も形も無くなって消え失せるだけじゃん。 --
2021-07-05 (月) 16:36:29
ぶっちゃけ職の個性は出来る限り捨てて全武器に遠近があり、距離減衰があり、高速接近が可能な状態が正。運営に遠近の調整は望む方が頭おかしいレベルで無理 --
2021-07-05 (月) 16:39:16
↑↑だから、それで良いんだっていうのに。他サブに流れる状況こそがFoにとって理想形なんだよ。PP回復力がメインFoの特権になるんだからそれでバランスとれるし、それによってメインFoの価値が産まれるんだよ。こんなことが理解できないのか。 --
2021-07-05 (月) 17:18:17
ここにいる人全員認識が一致してなそうなとこだけど。メインFoって他職のサブGuやサブFiと同等なのか? --
2021-07-05 (月) 17:31:33
Foは弱いって意見はほぼ一致してる --
2021-07-05 (月) 17:34:28
「PP回復力が云々」の問題ではなく、他のクラスはサブクラスをFo以外にしても普通に強いしPP効率上げたければサブ特化ツリーのGuでもいいので、メインFoの火力を上方修正しないかぎり何も変わらないんだけど、何回言っても分かってもらえないなら説得は諦めるわ仕方ない。でも「サブFo弱体は的外れだからすべきではない」というのは間違いなく事実。 --
2021-07-05 (月) 18:07:58
いや間違った話されても困るから説得なんかしないでいい。サブFo弱体化によって他職がサブFoじゃなくなった時点で、PP性能が圧倒的に低下するから、他職が変わらずに強いままというそっちの前提が最初から狂ってる。もしそうならサブFoがこんなに蔓延ってないんだよ。そもそも他クラスが強い弱いの話はこっちにとっては副題でしかなく、メインFoであることの意味が何もない状態から脱却できるかどうかがこっちの焦点だから。強い弱いはそのあとに論じる話で、まずはメインクラスFoの意味を持たせるためにサブFoを弱体化すべきって言ってるんだぞ。 --
2021-07-05 (月) 18:25:12
そも論、「サブFoの弱体化」はFoの弱体化ではなく、つまり「他職の弱体化」だ。FoはサブにFoを付けられないんだからな。そこを完璧に履き違えてるから間違えるんだよ、あんたは。 --
2021-07-05 (月) 18:27:11
さらに言えば、他職がサブGuでPPをいくらかフォローするのなら、それこそFoにとっては万々歳なんだよ。他職がロッド使えなくなるってことなんだから。まさに理想形だよ。 --
2021-07-05 (月) 18:33:16
この話サブFoの過小評価と過大評価による調整内容の差程度だが。ぶっちゃけ運営殴るのにどの拳が痛そうか考える労力でラッシュ叩き込めば良いだろ。 --
2021-07-05 (月) 20:29:37
↑7 Foが今の糞弱いまま放置されるのが理想系ってか…ドMなのは君の勝手だけど、もっとマトモな調整を望む他のFoをお前の特殊性癖にくれぐれも巻き込まんでくれな?こんなことが理解できないのか。 --
2021-07-05 (月) 20:37:07
ここだけの狭い世界で自分勝手な理論を展開するのも結構だけど、他の場所、例えばゲーム内でもTwitterでも5chでも、「サブFo弱くしろ」なんていう意見は見たことないわ。サブなんて据え置きでメインをとにかく強化すべきなのに、ごく少数の変な意見が声だけ大きいと本当に運営が調整を間違える可能性あるから迷惑。 --
2021-07-05 (月) 21:18:34
ここだけの狭い世界? 笑わせる。ツイッターのほうがよっぽどエアプだぞ --
2021-07-05 (月) 22:23:10
サブFo弱体したい人の目的がよく分からないんだよな。それすると全員が損するだけなんじゃないの?ギガンティクス倒しにくくなったら得する人がいるんだろうか? --
2021-07-05 (月) 22:48:53
バランス崩してギガ倒してる現状はただただ不健全だからな。それなら倒せないほうがよほど良いだろうね。 --
2021-07-05 (月) 23:06:47
クラス全体で見たメインFoの役割が弱いっていう問題と、サブFoでロッドやタリスを握ってもメインFoと比べて遜色ない故にメインFoである強みが少ないっていう問題があって、この2つを簡単に解決出来るのが強力なメイン限スキルを追加するっていう方法。ただこれだけだと大雑把な調整になると思うし、サブFo弱体も組み合わせることは、2つめの問題に特に効いてくるからいいと思うけどな --
2021-07-06 (火) 00:03:07
案山子殴りでDPS同等、攻撃激しい時はカウンター強い分近接有利、動き回る敵は遠距離有利、くらいが理想だけど現状は接近して殴った方が遠距離より強い有様だからな。そも辛うじてRaが遠距離職のポジを維持できてる程度で、カウンタースキルに縛られまくってFoも実質近接だしこれで火力要らない耐久要らないは通らない。と、ここまではボス戦前提の話だけど話がマルぐるになると近接が完全にお荷物で逆転するからFoはおとなしくマルぐるたのちい!って運営にご意見送っとけ --
2021-07-05 (月) 16:50:05
つまりバランス取れてんじゃないの --
2021-07-05 (月) 16:55:06
まるぐるで近接お荷物なんて事は一切ないんだが別のゲームやってんのか?なぜか定期的に「Foは弱くないから今のままでいい」と主張する謎の勢力が現れるよね。 --
2021-07-05 (月) 17:02:10
この状態がバランス取れてると感じる人は、認識になにかのエラーを抱えてると思う。それかそもそも触ってなくて無知か、だね。 --
2021-07-05 (月) 17:15:46
遠距離にいる安全マージンはあるから案山子でDPS同等はないな。ボスの遠距離攻撃は多いとはいえ近距離攻撃を無視できるメリットと着弾までの遅さとか考えたら同等はやりすぎだと思うよ --
2021-07-05 (月) 17:17:00
そのマルぐるもテク職でやるならTeでよくない?ってならんか?マルぐる自体そんなピリピリするもんでもないから好きなの使えといえばそうなんだが --
2021-07-05 (月) 17:24:21
というか、マルグルこそが属性ダウン一番要らない環境なんだけどね。根本認識間違ってないか。 --
2021-07-05 (月) 17:26:59
小型の飛んでるエネミーに対してはFoだと戦いやすいけど、腕を伸ばすエネミーが多く出てくると結局は近接いないと時間かかるだけだよ --
2021-07-05 (月) 17:47:29
バースト中はデブが残りがちだし一人くらいギバータ連打してくれるとデブも倒しやすくて助かる部分はある --
2021-07-05 (月) 17:57:08
それTeFoでいいというかTeFoの方がマルチ的にはいいよな --
2021-07-05 (月) 18:23:57
FoはサブFiでダウン時火力底上げできるけどまるぐる雑魚相手の場合それが機能しないし、かといってサブFi以外でなんかあるかというと特に無いのでじゃあTeFoでロッド握れば良くね感は正直あると思います --
2021-07-05 (月) 18:39:42
具体的に遠距離だと安全なモンスターの例えが出てこない時点でエアプ、苦戦しそうなのはドラゴンくらいだけど遠距離の方がヤバイしな --
2021-07-05 (月) 18:40:14
基本遠距離の方が安全だし近づいた方がいいモーション見えたら近づけばいいだけ。遠距離職は遠しか戦えないんじゃなくて近~遠まで戦えるのがメリットなんだから要所で近づけばいい。 --
2021-07-05 (月) 18:44:27
ボスで言うとオルク専用機ですなテクは --
2021-07-05 (月) 18:46:37
普通にギガンティクスのナグルス君とかよく近接全滅してるぞ --
2021-07-05 (月) 18:48:15
それ言ったら近接も離れればいいじゃないってならないか。遠距離攻撃手段なんかサブクラスでもマルポンでもあるだろ。接近にHpというハンデをかかえるFoと違って、なにも障害ないんだから --
2021-07-05 (月) 18:49:21
ナグルスは引きうちしても逃げきれないからカウンターの方が安全だと思うが、タゲ取らないごり押しソードが一番安全なのは間違いない --
2021-07-05 (月) 18:54:55
ちょっとカウンターに夢見すぎかなって気がするなぁ --
2021-07-05 (月) 20:02:45
マルポンやサブクラスで近接も離れて殴ればいいなんていうならそれこそメインHuでロッド握ってろで終わっちゃうよ --
2021-07-05 (月) 20:30:44
サブクラス使っても近接は遠距離攻撃できるが遠距離武器はゴミのままじゃん --
2021-07-05 (月) 20:35:30
危険性の話をしてたんでしょ?「Foが遠距離で危険だと思えば近付けばいい」って言われたから、それ言うんだったら「近接も危険だと思えば離れればいいじゃん」ってだけだぞ --
2021-07-05 (月) 22:43:21
↑18,19 Foが憎すぎてFoが最弱じゃなければ満足できないタイプの人なんじゃないすかね、Foに親を殺されたマルモスなんだよきっと --
2021-07-06 (火) 02:27:53
近接は離れたら補正の乗らないサブ武器、Foは近づいても何も変わらず攻撃できるぞ。ちなみにこういう意図で低耐久の調整なんだろうなって思ってるだけで、今のFoで十分とは思ってないからね --
2021-07-06 (火) 03:28:36
そもそもメインFoとサブFoやメインTeを分けて考える意味があまりわからん。普通やりたい職業を選ぶときって、使いたい武器やPAから決めるもんだろ?その点でいえば武器もテクもサブFoやメインTeで使えるんだから、そっちが強けりゃ十分でしょ。旧Guみたいに「このスキルが使いたい」で職決める場合もあるけど、それに関してもメインFoじゃないとできない縛りってのもほぼないよね。 --
2021-07-05 (月) 20:27:17
クラス制をとっている以上その理論は通らないらしい --
2021-07-05 (月) 21:01:32
それもおかしいよね。このゲームではたまたまないけど、サブクラスとしての運用前提のクラスがあったっておかしくないよね?例えば旧PSO2のPhだってガンスラの強化とか、明らかにサブクラス用としての運用を考えて作られてる部分もあったし。 --
2021-07-05 (月) 21:33:02
ラスターじゃなくて? --
2021-07-05 (月) 21:46:15
ああすまん、ラスターだったわ --
2021-07-05 (月) 21:50:27
メイン運用で最強クラスの性能持ってた上でサブ専用スキル持ってたラスターの話されても… --
2021-07-05 (月) 22:26:21
クラス制取ってるゲームなんだから当たり前じゃん。木主の頭の中では、武器にクラスが付いてきてんの? これクラスに武器が付いてきてんだけど。 --
2021-07-05 (月) 22:39:55
自分はスキルリセットにパス必要なければ別にFo弱かろうが文句なかったよ。メインTeサブFoにするだけだし --
2021-07-05 (月) 21:02:52
その話は既出で、全く同じ展開になるだけだが一応言うと、そう思えるのは今までメインFoをあまり使ってこなかった人だけ。もし『自分が今まで長く愛用していたクラス』が『メインクラスとしての意味を失ったら』どう思うか想像してみれば分かる事。それに常識的に考えて、「メインとしては意味ない」ってそれゲームバランス破綻してるから。 --
2021-07-05 (月) 21:07:21
自分は愛用クラスがメインの意味を失っても特に何も思わないかな。愛用武器が存在する意味ないくらいカスになったらそりゃ怒るけど。これは人によって変わってくるんじゃないかな。バランスの方に関してもクラス間も大事だけど、それ以上に武器間のバランスを重視して調整してほしいと思う。Foが強かったとしても、ロッドだけ強くてタリス弱いとかじゃ意味ないし。運営もマルポンサブ遊びを意識してクラススキル調整してるっぽいしね。(一応言っとくけどFoに上方がいらないとは言ってない)長文失礼 --
2021-07-05 (月) 21:23:10
その理論でいくならクラス名変えれば問題なかったのか?クラス名さえ変えれば愛用だったクラスが~とはならないだろ。でもたぶんクラス名変えてても騒いでたんじゃない? --
2021-07-05 (月) 21:28:09
そりゃ「Foがいない」って話なら出るだろう。Foが弱いって話は出ないだろうけどね。 --
2021-07-05 (月) 22:41:30
旧Guの話で言えば初期のメインGuは地雷と言われてたろ --
2021-07-05 (月) 21:22:41
結局あれもTマシが地雷なだけでガンスラ握ればよかったしなぁ --
2021-07-05 (月) 21:31:19
旧Guはチェインが使いたいとかTMG使いたいとか、メインクラスならではの要素があったから今回のフォースとは話が違うでしょ。 --
2021-07-05 (月) 21:49:34
道中ガンスラでもボス部屋では居場所あったから --
2021-07-05 (月) 22:18:47
わからんのなら口を出すな。お前を納得させてもメインFoに不満を持ってる奴には何のメリットもない。むしろお前がくだらん口を挟んだことで運営への要望が減ったら迷惑だ。 --
2021-07-05 (月) 22:02:04
訳:俺の意見に同調しない奴は黙ってろ。相手の意見に合わせる必要はないけど聞く耳を持つ気もなく突っぱねるなら議論とかに参加がいいと思うよ --
2021-07-05 (月) 22:15:24
こういう門前払いする奴が一番お話にならないよね。 --
2021-07-05 (月) 22:25:21
旧PSO2でエアプが弱くない上方不要!叫び続けて年単位で放置される流れ何度も見てきたから気持ちはわかる --
2021-07-05 (月) 22:28:46
コメ欄の存在を否定するってわけじゃないけど、運営って結局要望フォームから届いてる要望と実際の使用率とかを元に調整してるんだからコメ欄でエアプが上方不要って言ってても変わんなくね?って思う本当に不満ある人は要望送るけどエアプはわざわざ送らないだろうし。意見が全く合わないと思うなら無視しとけば平和なんじゃない --
2021-07-05 (月) 22:42:44
↑3 メインFoでもない癖してFoのスレでFoの不満の中で横槍を入れてくるような「お客様」こそが一番話にならん害悪だろ、あとはお前みたいにただ人の意見に煽りだけ入れるようなのも論外 --
2021-07-06 (火) 00:15:21
この木主ずっとFoのページに粘着してんな。正直話にならない。 --
2021-07-05 (月) 22:36:39
根拠が机上計算ばかりってのも気になるな --
2021-07-05 (月) 23:33:57
「普通やりたい職業を選ぶときって、使いたい武器やPAから決めるもんだろ?」←ここがまず普通じゃないのでNG。 --
2021-07-05 (月) 22:45:05
え、大体の武器や職が選べるゲームって普通に武器見て職選ぶだろ? --
2021-07-05 (月) 22:47:27
テクニック使いたいからFoしてるのか。Foしたいからテクニック使ってるのか。こう言えばイメージしやすそう? --
2021-07-05 (月) 22:53:05
いま我々は「Foについて」、「Foのページで」議論しているんだよ。Foでなくてもいいだとか、ロッドであればいいんだとか、そういう場違いな事を言うのならロッドのページで好きなだけ暴れててくれないか。ここはFoの話題であることが大前提のコメントページなんだよ、悪いけど。 --
2021-07-05 (月) 22:53:47
枝2 同様に、テクニックさえ使えればFoでなくてもいいと考えているなら、テクニックのページ行って好きなだけ語っててくれないか。ここでその意見が初コメントされた時から何度も言ってるし他の人からも何度も同様のことが言われてると思うが、ここはFoのクラスページであって、主語が「Foの話」ではなく「テクの話」とか「ロッドの話」がしたいのであれば、該当のコメントページでやってくれ。それはいわゆる「スレチ」なんだよ。スレッド違いの略ね、一応言っておくが。ここは君がいるべき場所じゃない。 --
2021-07-05 (月) 23:02:18
メインRaじゃないとWB出来ない、メインGuじゃないとチェイン出来ない、メインTeじゃないとシフデバ出来ない。そういうメインクラスならではの特色を活かして戦いたいって人がなんも持ってないメインFoに嘆いてるって話だぞ。テク威力が高かろうが低かろうが関係ない。サブFoでロッド握るのと変わらんじゃんって現状に文句言ってる。ちなみに俺は火力は上げなくていい派。PP回転率で差別化して欲しい。 --
2021-07-05 (月) 22:56:56
その考え方はもちろん理解できる。でもその一方メイン縛りのスキルはできるだけ無くして色々な構成で遊びたいってのも1つの考え方じゃない?サブFoだってFoの運用の1つだし。例えばサブFoでメインを何にするのが強いかな?みたいな話をしたい時はこのページじゃないの?あとFoがサブで近接も使えるように早急にHP増やしてくれると嬉しい --
2021-07-05 (月) 23:07:41
サブFoはメインFoじゃない。FiFoの話ならFiのページ、TeFoの話ならTeのページ、HuFoの話ならHuのページでやってくれ。どうしてもメインが決まらずサブFoについて話したいなら、皆はメインFoの話をしているという当たり前の前提をまず理解して、そのうえでサブFoについて発言なり質問なりしてくれ。どのクラスもそうだが、メインではないことを前提に会話してる人なんか、クラスのコメントページにはいないから。 --
2021-07-05 (月) 23:18:03
HP増やして欲しいは俺も思うし、サブFoでも遜色なくテクで戦える現状に納得いってない人ばかりでもないんだ。が、HP減らしてまでメインFoにする利点がメインクラス武器ボーナス(と微妙なフレア)しかない以上、どうしても不満は出てくる(旧では火力職だったし尚更)から、わざわざサブFoで同じように戦えるしいいじゃんって書かなくてもよくね?って言いたかった。色々な構成で遊べる方がいいってのは同感。だけど使い勝手にあまりにも差が無さすぎて… こき --
2021-07-05 (月) 23:38:09
自分も火力を上げなくていい派。属性ダウン値蓄積量とかで差別化してほしい --
2021-07-05 (月) 23:42:35
自分も火力は別に上げなくていい派だが、Foサブ弱体化なり他職のサブ強化なり、メインFo専用の要素の実装なりの処置は絶対に必要派。メインとサブの差がほとんどつかない状態は断じて正常ではないし、サブで強いから別にいいなんて話はもってのほか。枝2 --
2021-07-05 (月) 23:58:10
火力もHPと防御もモーション速度も属性ダウン値も全て上げろ。全部要求したってようやっと他職に追いつけるかどうかという程無い無い尽くしなんだから、それくらい要求したってバチなど当たらんし当てさせんわ --
2021-07-06 (火) 00:27:41
メインでFoをするメリットは欲しい。欲しいんだけどメイン限定スキル増やして行くと旧みたいメインFo以外がロッド持つとゴミ火力。メインBr以外が刀持つとゴミ火力ってことになるから慎重に行って欲しい所存。まずはほんの少しのステのために削られたHPを戻すとか何でもいいからメイン限定スキル追加以外で調整して欲しい。メイン武器補正10%あるわけだしね --
2021-07-06 (火) 00:31:47
サブの格差問題が解消せんと解決せんよ。 --
2021-07-06 (火) 00:36:59
メインFoだけの要素がロッドの10%と3分に1度フォトンフレアが使えるだけだから、せめてテクの発射硬直中に武器アク押せるメイン限定パッシブスキルとか、ロッド握るとテクのDPSが上がるメイン限定パッシブスキルくらいは欲しい --
2021-07-06 (火) 01:02:45
TeFoはロッドが余りにもゴミすぎて貢献できる道がシフデバしか無いから生まれた選択肢であってメインで弱い武器はサブで使ったところで強い訳が無いんだよなぁ --
2021-07-05 (月) 23:47:36
正直ちょっと耐久あがったからなんだって感じなので低耐久で近距離強いられる危険性とかそういうのは話半分に見てる。そこじゃなくない?耐久はむしろ今のままでいいよ。 --
2021-07-06 (火) 01:18:56
というか問題が多すぎてな。確かに耐久は目玉ではないんだが、あれもこれもそれもダメダメ尽くしで話が無駄に広がっていく。 --
2021-07-06 (火) 01:36:53
あまりにも弱すぎて、今ではセントラルシティで周りを見てもFo使ってる人はすごく少ない。そして属性武器が実装されたらFoは絶滅危惧種レベルに減るんだろうな --
2021-07-06 (火) 02:04:31
PSと知識量に差がありすぎて人が増えれば増える程話が全くかみ合わなくなるいつものPSO2やんけ --
2021-07-06 (火) 02:34:36
それは絶対あるよね。想定してるPSに差がありすぎてPSある人から見たらカウンター強い近接強く見えるけどPSない人から見ると安全に攻撃できる遠距離が強く見える。 --
2021-07-06 (火) 02:38:43
PSない人にとってはFoは余計に弱く見えるのでは?Foでストーリークエストのレゾルの森をクリアするのは凄く難しいだろうし --
2021-07-06 (火) 07:16:45
自分がクリアできるくらいだから別に難しくはないよ。初見はタヒんだけどw --
2021-07-06 (火) 20:27:50
んじゃ火力とモーション速度とPP効率とダウン蓄積よこせや --
2021-07-06 (火) 02:30:51
最大火力を出せるテクニックが弱点コアに当たらないのだけは早急になんとかしてほしい。他職は武器種やPAで調節するのにFoは属性縛りあるせいで選択肢がない。瞬間火力じゃなくて継続火力で勝負する職だって言うなら、継続的に当てられるようにしろって言いたい。動かれるたびに腕や足にカスダメ吸われてるのに遠距離はずっと攻撃できるから火力控え目でもいいよねみたいな調整されるのくっそ腹立つ。結局近接が殴りやすい位置に貼られたWBに向かってカウンターできる距離で一緒になって殴ることになって何が遠距離だふざけんな。 --
2021-07-06 (火) 03:52:34
近接は近接でめっちゃ動かれたり高く飛ばれたりで何も出来ねぇってのあるからFoが遠距離職なのは事実だよ --
2021-07-06 (火) 03:55:27
よくよく考えたらHuにしろFiにしろワイヤーやダガーに持ち替えれば継続的に攻撃できるじゃねえか。それでいてダウン時には高DPS叩き込めるんだからFoのメリットは安全な位置から攻撃垂れ流せることしかなくなるわ。でもそれじゃ大した火力も出ねえしそりゃ地雷御用達呼ばわりされるわクソったれ。 --
2021-07-06 (火) 04:08:40
近接がまったく殴れないくらい動きまくるせいで遠距離優位になるエネミーってそれ遠距離が火力高すぎて殴れないのとなにがどう違うのかさっぱりわからんね。つかFoの火力がカウンター前提ならFo専用のウォクラくれよ。 --
2021-07-06 (火) 04:18:58
近接がまったく殴れないくらい動きまくるせいで遠距離優位になるエネミーってそれ遠距離が火力高すぎて殴れないのとなにがどう違うのかさっぱりわからんね。つかFoの火力がカウンター前提ならFo専用のウォクラくれよ。 --
2021-07-06 (火) 04:18:59
口悪いし焦って二重投稿するしでお前はもうちょっと頭冷やせ --
2021-07-06 (火) 04:38:57
極論Foがヘイト取って一歩も動かず攻撃全部カウンターで弾いてればそれだけで敵が固定されるんだから近接も殴りやすくなるだろ。そこでやっとFoの耐久問題が出てくるんだよ。第一でかいわ動くわ片足しか殴れないわみたいなボスエネミーがいるのにウォクラ含め近接にヘイト取らせる調整したらそりゃクソ挙動ばっかりになるだろ。Huがウォクラしても距離取るためのバックステップやら突進やらで動き回られたら意味ねえじゃん。例えばネクスとか何考えて実装したんだ。 --
2021-07-06 (火) 04:40:08
↑6 攻撃届かないからってその間指咥えて見てるのか?さすがにそれは近接としてz・・・プレイヤーとして工夫が足らなすぎるんでは? --
2021-07-06 (火) 11:39:06
メイン近接も遠距離攻撃ができる今作で、HPにここまで差をつける必要は無いだろ --
2021-07-06 (火) 11:11:48
RaやTeがバフデバフあるから火力一段落ちるのであればFoにもPP周りの範囲バフくれれば皆んな幸せじゃないの?PPコンバがFoメインの時だけ範囲化で十分な役割になると思う。 --
2021-07-06 (火) 03:30:44
全体化するならPPコンバは精々200%が限度かなぁ 全体600%はヤバすぎる --
2021-07-06 (火) 03:46:36
使うの止めたら強化されるよ、まあゲーム自体が持ってるかわからんけどな、6クラス中4クラスが引退する神ゲー --
2021-07-06 (火) 06:57:01
そういえばカウンターがNGSフォースの特徴でありダメージソースであるという論調があるのに、RaやGuのような武器種の制限をみならってエレメンタルバレットをメイン限定にして欲しいって提案が無いのはなんで?マルポンの仕様上これだけでサブFoがテク主体のインファイトが出来なくなると思うんだが --
2021-07-06 (火) 07:22:02
カウンターそのものが望んでる物ではないから削除して基礎火力を上げるのが最善 --
2021-07-06 (火) 07:24:43
4クラスが引退ってどのクラス?Fo以外に微妙な性能なのはGuだけじゃないの?そのGuもFoに比べたら全然強いけど --
2021-07-06 (火) 07:40:42
(訳:Foが強くないクソゲーなんて終わっちゃえ!) --
2021-07-06 (火) 08:10:10
(´・ω・`)いや、つよさとか、どーでもいいんで...やくめ、ください。 --
2021-07-06 (火) 08:21:48
テクニックうつやくめでしょ --
2021-07-06 (火) 08:23:42
(´・ω・`)ハイ、元気です!(Teにチェンジしながら --
2021-07-06 (火) 08:27:24
属性ダウンならFoフォトンフレアで連射するのが一番早いんじゃ無いの? --
2021-07-06 (火) 08:35:18
いや、単体比較なら実はカウンター連打が一番蓄積が早い。カウンターにフレア被せたらもっと早いが、それはフレアがもったいないので長い目で見たら損する。なお、ロッドを用いたカウンター性能ではサブよりメインFoが不利になる。 --
2021-07-06 (火) 10:51:24
(続き)でもあまり高頻度で攻撃してこない相手ならカウンター取れないからフレアのほうが蓄積早いだろうね。そんな敵なら属性ダウンにこだわる価値はないから悠長にテクなんか撃ってないで近接火力で押し切ったほうが良さそうだが…。 --
2021-07-06 (火) 10:53:38
敵に触れなくなるから萎えるって軽々しく言うけど、遠距離は敵にツバつけるだけで近接に倒してもらうしかないのも萎えるのは理解しとけよ --
2021-07-05 (月) 18:39:57
マルぐるで小型処理しに行く近接とか何考えてるんだろうとか思ったりはする --
2021-07-05 (月) 18:52:07
全職触ってみないとほかのクラスが何思ってるか分からんこともあるだろ --
2021-07-05 (月) 19:53:30
近接が接敵するまでに溶かせないなら最初から中型以上を狙ってくれって思ってるよ。接近さえしてしまえば小型なんて近接の範囲攻撃で巻き込めるしそっちの方が早い --
2021-07-06 (火) 03:31:21
弱点部位があって炎弱点なら一確余裕なのになあ --
2021-07-05 (月) 19:05:29
今の環境で近接に倒してもらうしかないって敵そこまで多くなくない?むしろ小さい雑魚に関しては近接触る前に殲滅できるやん。どこの世界線の人? --
2021-07-05 (月) 20:08:55
正直今でもボス以外は遠距離大正義だろ。Fiとか清々しいほどにサブ武器に頼りきりだぞ --
2021-07-06 (火) 00:26:30
(´・ω・`)その選択肢が大体はライフルだよね。特にレベル上げはね。 --
2021-07-06 (火) 09:24:13
むしろ今はサブFoが強くて多いからテクの選択も多いでしょ。そりゃAR持てる構成ならそっちかもしれんが --
2021-07-06 (火) 10:58:02
TeにFoのパリィ&カウンターをあげてFoはカウンターを剥奪、そしてカウンターを前提としない完全遠距離専門として調整すれば幸せなんじゃないかなぁ。攻撃を食らうなっていうHPなのにカウンターしろっていうのが矛盾な気がする --
2021-07-06 (火) 03:37:28
開発がカウンターへの信仰心が高すぎるんだよな。武器アクにガードがない武器にまでご丁寧にステップ回避カウンター強化仕込むし --
2021-07-06 (火) 06:11:38
近接にジャスガカウンター付けるのは良いけど遠距離職にまで付けてそれありきの調整するのは違うよなぁ --
2021-07-06 (火) 11:22:07
まさにそれ。そもそもメインFo使う人の大多数はそういうイメージでこのクラス選んだはずだからね。更に言うとNGSタリスはTe専用にして、Foは旧仕様のタリスに戻してほしい --
2021-07-06 (火) 07:24:19
概同感だけど剥奪はしなくてよくね?現状あるものを無くすとある前提の環境に慣れようとしてる人から火が上がるし 結局PP回収+ソロプレイで距離詰めてくる敵に不利になる。あとその下方含む上方案みたいのはやめてほしい旧Guの二の舞になる --
2021-07-06 (火) 11:58:10
パリィ無くせって言ってる人は常に前衛が居る前提な感じがする。パリィ消されたら老練ソロとかFoでやる気せん --
2021-07-06 (火) 12:04:01
パリィ成功時に方向入力してたら高速ミラスケっぽく無敵移動できる仕様が個人的に欲しい --
2021-07-07 (水) 19:19:42
TeにもウォンドパリィカウンターってスキルがあるんでそもそもFoから譲渡するようなものではないと思いますね。あと上の枝にもあるようにロッドパリィはなくさないでほしい……ソロでもなく絶望ナグルスからタゲ外れないまま近づいてくる相手にパリィ無しでどう対応しろと --
2021-07-06 (火) 20:27:06
なんか日本語がおかしかった。あの時ご一緒してたRaさんリバーサー何度も投げさせてすみません --
2021-07-06 (火) 20:29:05
とりあえず遅くとも来月の防衛クエスト実装までにメインFoを上方修正してもらわないと。火力ないHPない機動力も無いタリゾンすら出来ない、このままだと防衛にFoなんて出せないよね --
2021-07-05 (月) 23:09:20
チャージフォイエでひたすらタゲを取って走り回る役ならできる。サブFoでいいな… --
2021-07-05 (月) 23:46:43
勝手に絶望してろよ、俺はFoで行って楽しんでくるから --
2021-07-05 (月) 23:51:56
現状の性能で何をどうやって楽しむのか詳しく --
2021-07-06 (火) 00:00:25
Foで防衛と言えばタリゾンだからなぁ。それ奪われただけでも困るのに他の要素も何もいいとこ無しってヤバ過ぎる・・・ --
2021-07-06 (火) 00:06:48
だってゾンディって12/12な火力を12/1な火力にするテクの中でも超やばいもんだし --
2021-07-06 (火) 00:13:18
NGSのゾンディっぽいのってノンチャラゾの起爆ゾンディだし、テクでの吸引は無さそうだなぁ --
2021-07-06 (火) 01:42:00
防衛限定でもいいからバータでエネミーをフリーズ(足止め)できるようにすればFoでも貢献できそうだけど、その無理やりな仮定くらいしかFoが防衛で活躍できる場面が思い浮かばない --
2021-07-06 (火) 00:17:24
WBを雑魚全部に貼っつけるつもりか、貼った部位をしっかり狙えるのか、PP効率下がる分は計算に入れてるのか、Ra被ったらどうするつもりだとか、どれから突っ込んで欲しい?そもそもメインHuにしないと安定してカウンター取れないのをどうにかしてからクラスバランス考えたほうがいい --
2021-07-06 (火) 03:05:56
防衛が従来のものならFo複数でゾンデしてるだけで消し飛ぶだろ。むしろFiとかボス以外なんの役に立つのかわからんと思う --
2021-07-06 (火) 00:20:28
サブFoでゾンデしてるだけでFoより役に立てるんじゃねーのw(皮肉) --
2021-07-06 (火) 00:23:30
サブFoにしてゾンデフォイエしまくって、ボスにはリミブレエンデュランスキメてカウンターしまくったほうがDPSも属性ダウンもメインFoより強そうなのが草しか生えないところだけどね --
2021-07-06 (火) 00:24:27
メイン縛りの少ないFi武器サブでもいいじゃん別に。結局テクが防衛向きなのは君たちも認めてるわけだし、Fiだって雑魚には相性終わってるからサブクラスの武器使うさ きぬし --
2021-07-06 (火) 00:30:13
その戦法でエネミーの大群が塔に達するまでに殲滅できればいいけど、やはり防衛ではゾンディールかウォークライ必須だと思うんだよな。全体的なエネミーの量次第だが、「NGS防衛では全員Huソードが最適解」なんて事も有り得るかもしれない。 --
2021-07-06 (火) 00:33:18
枝3 そこで出てくるのが耐久差の問題(エンデュランスの存在もそうだが)と、それに付随するカウンター難易度などの問題。テクを使って戦ったほうが良い状況でテクを使って戦うという条件ですら、FoFiよりFiFoのほうが強いという冗談みたいな本当の話。そら草も生えるわな… --
2021-07-06 (火) 00:35:10
その戦法だけで殲滅できたらそれこそ昔の防衛と一緒じゃんwテクニック、遠距離爆撃でも残るくらいの物量できてもらわないと --
2021-07-06 (火) 00:38:24
耐久力差って防衛にどんだけ高火力な敵出てくる予定なの?今作敵の攻撃に対して防御ありすぎなくらいなんだけど、まさかクラース装備して紙装甲だなんて言ってないよね?絶望相手なら近接でも大技以外一発耐えれる程度だし きぬし --
2021-07-06 (火) 00:41:40
いやクラースうんぬんではなくクラスの基本スペックの話をしてるんだが --
2021-07-06 (火) 00:42:52
HP低いけど防具優秀だから耐久力に不安を感じたことないんだけど。老練ですら2桁しか喰らわんぞ?FoFiかFiFoかはどっちに重点置くかでしょ。Fiもメイン限定スキル少ないんだし、リミブレはリキャスト長い効果短い。コンバはボスにも有効に働くし、防衛では雑魚が多いからFoFiの方がいいでしょ。雑魚一確できるかどうかは雑魚戦で重要なポイントだしメインFoの価値は十分にある --
2021-07-06 (火) 00:48:53
いやだから基本スペックが違う事実について言ってるんだが。耐えられるから弱くていいみたいなこと言われても困るんだが。ブジンが何ダメージだろうとスペックが違う事実に関係ないだろそんなの。 --
2021-07-06 (火) 00:51:17
基本スペックに差があるのは当然じゃね?だって遠距離職だし。その代わりテク使うときはFiFoより10%火力が高いわけだしテク使ったほうがいい場面だとFoFiのほうがいいだろ。 --
2021-07-06 (火) 00:56:09
何言ってるんだコイツ?防衛におけるFoの有用性、メインかサブかについて話してるんだけど…基本スペックが違うのなんて当たり前じゃん。HuやFiがFoと同じ耐久のほうがギャグでしょ --
2021-07-06 (火) 00:56:55
ジオント三部位余裕な近接装備のノリで法揃えたらHP300どころか200未満になるしな --
2021-07-06 (火) 00:57:53
言いたいことが分らんではないけどね。現状耐久力に不安を感じる要素がないのであれば耐久格差もないと言える。長期的に見ると敵の火力絶対上がるだろうからそれまでに改善してもらわんとねえ。 --
2021-07-06 (火) 00:59:42
攻撃特化紙装甲?防具でも絶望以外困ること何もないあたり耐久力に問題はないな --
2021-07-06 (火) 01:01:48
枝11 それ言っちゃったら、じゃ火力一緒でも射程に差があるの当然じゃね、遠隔職なんだから…ってなるぞそれ。あとロッドカウンター全然使えない人なの?テク使ったほうがいい場面でもFiFoのほうが普通に強いって話ぞ。カウンター精度100%失敗なし、床ペロなんか絶対しませんってPSなら逆にFoのが強いだろうが、そんなの近接慣れしてる奴でもそうそういない。保険があってHPも高いFiのほうがカウンター狙うのは確実に有利だぞ?(今の敵の話じゃなくてスペック差の話だから、いま耐えられるからどうのこうのとか反応されても困るぞ) --
2021-07-06 (火) 01:04:33
サブでも十分使えるならともかく、サブFoでテク使ったほうが強い場面ってどうやったら存在するんだ…?火力一緒でも射程差云々は前提を間違えてるな。射程が違うから、火力が違うの --
2021-07-06 (火) 01:17:09
射程が違うから火力が違うし、射程が違うから耐久力が違う。射程ってその2つを犠牲にしても大きな要因なわけで、それがスペック差に表れてるって話。カウンターについては抑々この木自体が防衛云々の話なんだからテクのほうが重要な場面は対雑魚の話だろうし考慮に入れてない。 --
2021-07-06 (火) 01:27:51
その「射程」を近接職でも手に入れられるNGSの環境で、そのロジックは通用しないだろう。テク用の武器を持ったら代わりにHPが下がるってわけでもあるまいに。 --
2021-07-06 (火) 01:34:24
そこはメイン武器補正やらPP効率やらで火力の部分でトレードオフになってるから。 --
2021-07-06 (火) 01:44:17
HPがメイン武器補正のトレードなんだったら、Foがメイン武器補正のない近距離武器持った時はそのHPのトレードぶん強くないといけないって理屈になるが、それでええんか --
2021-07-06 (火) 02:00:19
それが対等な交換になってるかはともかくPP効率分強くなってるから。それでええぞ --
2021-07-06 (火) 02:03:15
え、よくないだろ。近接職がFoに近接で負けたらどうすんの。 --
2021-07-06 (火) 02:04:30
近接職がFoに近接で負けるとは言ってないよ。結局近接武器は近接職でテクはメインFoで使うのが一番良くて、それぞれ互いの武器を使うときに火力は下がるけど別のところ(PP効率やら耐久やら)で強みがあるよって話だから --
2021-07-06 (火) 02:11:19
メインFoよりサブFoのほうが強い場面なんかいっぱいあるって現実があるから、その時点でその話終わってないか… --
2021-07-06 (火) 02:14:15
そりゃそうだけど、そもそもが防衛でテクのほうが有用な場面でもメインFoよりもサブFoのほうがいいってっていう限定的な場面の話から始まってるからなぁ… --
2021-07-06 (火) 02:18:50
メインFoのほうがサブより明確に強くなれる場面って、カウンターチャンスなしの遠距離固定砲台モードって条件に限定されるよね? --
2021-07-06 (火) 02:22:38
いやテク使うならどうやっても強いよ、耐久は当然下がるけどね。サブFoがテクとは関係なしにメインを強くしすぎちゃうだけで --
2021-07-06 (火) 02:29:29
結局Foが弱いってよりテクが弱いんよね。あとロッド --
2021-07-06 (火) 02:31:05
あ、やっぱダメだ。カウンターチャンスなしの遠距離固定砲台って限定条件ならFo強いもあるかもしれんと思ったけど、RaFoマルポンでWB併用したほうがメインFoのテク運用より下手したら雑魚掃除も強そう。やっぱ属性ダウンのような持ち味を生かさないとメインFoである意味はないけど、属性ダウン生かすような相手って要するにボス級だから、それならFiFoとかHuFoで安定してカウンター取ったほうがダウン蓄積圧倒的に早いだろってなるし、カウンター取れないにしてもマルチってことならTeFoで周囲にダウンボーナス入れつつ自分もテク使ったほうがいいんじゃねっていう問題も付きまとう。やっぱダメだよFo、HPに大きなハンデ持ってるのにこんなんじゃ中途半端すぎて割に合ってない --
2021-07-06 (火) 02:48:35
そもそも遠距離だったらFoよりRaの方が絶対的に強いよね。防衛では特に中型エネミーにWB貼って早く倒すことも重要になってくる。近接と比較してFoが弱いという話がすごく多いけど、遠距離クラスのRaと比べてみてもFoが弱すぎて悲しい・・・ --
2021-07-06 (火) 03:03:56
WBを雑魚全部に貼っつけるつもりか、貼った部位をしっかり狙えるのか、PP効率下がる分は計算に入れてるのか、Ra被ったらどうするつもりだとか、どれから突っ込んで欲しい?そもそもメインHuにしないと安定してカウンター取れないのをどうにかしてからクラスバランス考えたほうがいい --
2021-07-06 (火) 03:06:52
WBは硬い敵に張ればいいし、貼った部位はテクの座標攻撃なら的確に狙えるし、PP効率は敵を倒す速度が上がれば相殺されるし、Ra被ったって個人の戦力が落ちるわけじゃないし、どれから突っ込まれても答えられるぞ? あとカウンターはFoで取れないと言ってるんじゃなく、メインHuにしたほうが安定して取れるっていう普遍的な話なんだけど内容伝わってる? --
2021-07-06 (火) 03:11:46
あとPP効率に拘ってるみたいだからこっちも突っ込むけどさ、メインFoってのはフレアとコンバをセットで使わないといけないってのは解るかな。フレアはボスに備えて温存したいけどPPが欲しいって場面が沢山あるんだが、そういうときメインFoって安易にコンバできないのよ。通常攻撃ぶんぶんしてPP回収なんてやってみ、コンバを温存する必要のないサブFoにテクDPMでもPP回転でも負けてんじゃないのかコレって思うケースけっこうあるから。 --
2021-07-06 (火) 03:15:13
もちろん、フォトンフレアが機能不全を起こすのを承知でコンバを惜しみなく使っていくって選択もあるけど、それやるとメイン専用スキルどこ?って状態になるジレンマを抱えてる。キミほんとにFo使ってる? 使ってればPP面でメインのほうが有利とか、あんま断言できなくなるよ。 --
2021-07-06 (火) 03:17:47
メイン補正と差し引き10%の火力のためにPP効率分を取り戻せるとは思えないな。硬い敵はそれこそ近接に任せればいい。Raが被ればボス火力がただ下がるだけになる。Foのパリングはかなりやりやすい部類だから安定して取れないことのほうがおかしい --
2021-07-06 (火) 03:23:30
無茶言うなよ、硬直のときカウンターできないんだぞFoって。硬直キャンセルもできずどうにもならないタイミングが実際には結構多いんだぞ? --
2021-07-06 (火) 03:41:56
(木主の)Foが弱いだけなんでみんな好きに使っていいぞ 確かにアッパーは必要だけど現状たいして強くないコンテンツが多いから全然出せる出せる。まあこの手の主はアッパーされても同じこと言うともうけどね --
2021-07-06 (火) 00:44:15
木主ですが、そうだとしたら嬉しいけど、ペダスソードみたいな少し硬めのエネミーが押し寄せてきたら今のFoだと守りようがないと思うんだけどな --
2021-07-06 (火) 03:35:21
まぁ近接より遠距離が強かったらゴミカッスゲーになるから弱いのはしゃーない --
2021-07-06 (火) 00:54:43
結局火力以外のところで伸ばしていくしかないのよね。 --
2021-07-06 (火) 00:57:44
カウンター取りまくるFo>カウンター取りまくる近接>ボチボチカウンター取る近接≧ボチボチカウンター取るFo>カウンター取れないFo>カウンター取れない近接。個人的にはこんな感じの火力水準になれば一番やと思う --
2021-07-06 (火) 01:05:13
どうしてもFoが火力一番じゃなきゃ満足できないのなwカウンター要素少ない相手に近接より火力出すFoとかやばすぎて草 --
2021-07-06 (火) 01:11:15
枝3>枝2に対してなら火力一番じゃないと嫌っていうわけじゃない。ただFo(ロッド)の挙動で近接並みにカウンター取れるバケモンなら火力一番でもいいじゃないかと思う。そんなプレイヤー数える程しかいないだろうけど --
2021-07-06 (火) 01:22:39
日本語読めないお客様ドモ湧いてて草 --
2021-07-06 (火) 02:19:55
枝5 無駄に煽るな、荒らしたいのかよ --
2021-07-06 (火) 02:24:54
荒らしたがってるのは明日を生き伸びるため必死にああだこうだ改善案を考えてるFo等を上から笑いながら見物したりヤジ飛ばしてるお客様ドモじゃん --
2021-07-06 (火) 02:32:24
Foの事情をよく知りもしない他職っぽい人があれこれ議論に口挟んでくるのが嫌っていうのは心から同意だけど、枝5のような書き方は無駄に荒れると思う --
2021-07-06 (火) 02:58:02
運営の公式フォーラムでもないのにここで議論して一体何をゴールとしてるのかっていう疑問はある。運営に最適な要望を出すために案を練ってるとかなら分かるけど --
2021-07-06 (火) 03:43:55
というか運営は「有志のWikiのコメントなどはもちろん見てる」と過去に発言してる。 --
2021-07-06 (火) 03:48:54
公式に見てもらうためにここで言い合いしてる人そんなにいないと思うよ・・・ --
2021-07-06 (火) 03:56:53
ウチらが公式に見てもらうために言い合いしてるなんて言ってない。単に、公式はここ見てるって公言してたよって話。 --
2021-07-06 (火) 03:59:48
匿名の掲示板での議論にゴールなんてないでしょ。大なり小なり暇つぶし --
2021-07-06 (火) 04:02:50
メインFo使いならともかく、暇つぶしに来る他職はどっか消えてくれ感 --
2021-07-06 (火) 04:18:40
暇潰しじゃないなら君は一体何のためにここで喋ってるんだ? --
2021-07-06 (火) 04:40:16
私は暇潰しじゃないな。むしろ暇潰し目的なら雑談行けばいい。 --
2021-07-06 (火) 11:06:59
暇潰しじゃないならここじゃなくて公式に要望投げた方が有意義だよ --
2021-07-06 (火) 11:38:20
ん? 公式への要望なんかとっくに何度も送ってるけど、それはここで話するのが無駄ってことにはならないゾ? 公式への要望とここの話をなんで直結で繋げてんの? --
2021-07-06 (火) 11:41:04
じゃあここで喋って何を得たいんだ?暇潰しの雑談じゃないなら何か目的があるんだろう? --
2021-07-06 (火) 11:50:17
同じこと何度言わせる気?暇潰しなら雑談行けと言ったんだが --
2021-07-06 (火) 11:54:33
暇つぶしも兼ねてここで改善案とか話し合ってるんじゃないの?もしも100%本気でゲームを改善するために話してるならこんなとこ(完全匿名の場所)より動画作ってて投稿するなりFoの惨状を広めるとかした方が良いと思う。 --
2021-07-06 (火) 11:56:59
ええと、何度言わせる気? 暇潰し目的なら雑談板へどうぞ。 --
2021-07-06 (火) 12:00:34
だから君がここで求めてるものを早く教えてくれよ。理由はないけど暇潰しであることを認めたくないだけなの? --
2021-07-06 (火) 12:01:57
君の暇潰しに付き合うべき理由がないからお断りするよ、荒らしの片棒担ぐのはごめんだ。暇潰しが目的ならいい加減に雑談版に移動しな。これ4回目の誘導だぞ。 --
2021-07-06 (火) 12:10:25
その文字を打つのと同じくらいの文字数で理由ぐらい言えただろ。暇潰しやリフレッシュでやるゲームの攻略wikiへのコメントなんて暇潰し以外の何物でもないんだから恥じる必要はないんだぞ --
2021-07-06 (火) 12:14:33
雑談とか愚痴版以外で暇つぶしにカキコしてるなんて公言、暇つぶし以外で何があるか教えろなんてページに無関係な話かます時点で荒らしやから、構わないのが正解やんな。黙って通報しとき --
2021-07-06 (火) 12:14:44
暇潰しに来るならどっか行けって言われたから、そっちは暇潰しじゃないのか?って聞いてるだけなんだが --
2021-07-06 (火) 12:23:46
私は暇潰しじゃないなと最初に答えてるよ。というか↑↑の言うとおり、基本的にページに無関係な話はNGなんだが、多少はいいとしてもこんだけ引っ張ればルールに抵触してるなって自覚ある? 雑談版へ移動しなよ、私がやってるのは適切な板への誘導。これで5回目、ぬるい対応は最後にするゾ --
2021-07-06 (火) 12:32:41
じゃあ俺も暇潰しじゃないことにしてここに居座るね。君がやってるのはこういうことだよ。他人を排除するくせに自らの正当性は何も提示しない。暇潰しなら出ていけって言うならここの何人が残るんだろうね --
2021-07-06 (火) 12:50:36
目に余るのでID開示するよ。
ID: 173339
排除って何やねん。私はスレチにあたる「暇つぶしの雑談」を適切な雑談版へ誘導してたのであって、それはこのwikiの推奨行為だゾ --
s
?
2021-07-06 (火) 13:05:41
あぁこのwikiの仕様も知らない初心者君だったか。このwikiはsageじゃ下がらないんだよ --
2021-07-06 (火) 13:10:03
いいから雑談版いっておいで。 --
s
?
2021-07-06 (火) 13:25:23
暇つぶしかどうかの話はどうかと思うけど、他職の暇つぶしやお客様呼ばわりも正直どうかと思うよ。他職から見たFoの話も必要でしょう。Foから見た他職に劣ってるって話してるんなら --
2021-07-06 (火) 13:26:38
他クラスから見たFoについてという文字通りのお客様のご意見なんて必要無いのでお帰り下さい。 --
2021-07-06 (火) 13:40:08
じゃぁ最初から赤字か何かで大きくメインFo以外書き込み禁止出入り禁止とでも書いとけよ --
2021-07-06 (火) 13:44:09
自分の認識こそ正義でそれ以外は絶対認めないっていう典型的なヤバい奴じゃん --
2021-07-06 (火) 13:44:14
実際お客様やん。畑違いとかエアプって表現ならええんか?中身はそれと変わらんのやが --
2021-07-06 (火) 13:45:12
じゃあ他職エアプのお前らがFoが他職より劣ってるとかいうんじゃねーよ。 --
2021-07-06 (火) 13:47:18
あんたがFoエアプなんは確定やが、わいらが他職エアプかどうかなんかあんたにわからんやん草 --
2021-07-06 (火) 13:53:15
ほらな?話が通じてないだろ。自分は全職そこそこにやってるし、論点はそこじゃねーよ。他人を排除するなら他人と比べんなよ話だよ --
2021-07-06 (火) 14:10:42
自称だけやなく議論参加してる全員を暇つぶし呼ばわりでコケにしてくれてありがとさん。その上ご高説くれるなんて感激やわ。あんた他人にケンカ売った自覚ないんやんか、何様なんか興味あるわ草やけど --
2021-07-06 (火) 14:39:00
暇つぶし呼ばわりした人とは自分は違うが。他職の暇つぶし呼ばわりして雑談への誘導するならFoの愚痴も愚痴板行けよ。ほぼほぼ愚痴の延長みたいなとこから始まってる議論ばっかりじゃん --
2021-07-06 (火) 14:48:52
いやそこちょっと待って。暇潰し呼ばわりって何、どういうこと? それ私が言ったんじゃなくて彼が自称してたからなんだけど --
2021-07-06 (火) 14:54:15
雑談でも暇つぶしでも本気で改善案の模索でもFoの話してるならFoの米で話すのが普通なんじゃないのか? --
2021-07-06 (火) 14:57:59
いや暇つぶしの雑談なら雑談版でやってくれ。そのための板だよあれ。それと最低限Foの話をするならともかくとしても、「暇潰しであるか否か」「暇潰しでないなら理由を述べよ」みたいな話はFoにぜんぜん関係ないからここでやるな。 --
2021-07-06 (火) 15:05:58
Foの話ならここでいいって結論出たな --
2021-07-06 (火) 15:09:53
私の答えはそうだが、他は知らんよ? 私は暇潰しかどうかみたいなFoに無関係な話をクドクドクドクドしてるうえに誘導に抵抗続けるから
ID: 173339
通報してんだし。他は知らんが私は最初からそうだぞ。 --
2021-07-06 (火) 15:13:41
皆があなたみたいにFoの話はここでOKスタンスならいいですよね。でもメインでFoやりこんでる人以外が書くとお客様って言われて追い出されるんだよなあ --
2021-07-06 (火) 15:19:08
IDが目立つように木を下げようとして失敗した挙げ句仮送りになってないからってもう一回赤字でID出してるの必死すぎて草 --
2021-07-06 (火) 15:24:32
うん。この時間だから人も少ないかもしれないが、改めて目立つようにとね。 --
2021-07-06 (火) 15:33:00
id晒しは自分にとって都合悪い相手を仮送りするための手段じゃないぞ --
2021-07-06 (火) 21:32:39
何回も誘導→無視して無関係な話繰り返したので荒らし認定、って流れかな?手順はルールどおりで適切だね --
2021-07-06 (火) 22:19:00
暇なときにテクをチャージしてストックしておけるアクティブスキルでも実装したらいいんじゃないかな。近距離系テクニックでPAテクと別枠でそれぞれ1つずつ同時発動可能みたいな(例:PAギゾ+ストックギゾ) --
2021-07-06 (火) 02:24:47
個人的考えだけどまあタリス通常攻撃をただの射撃化させて旧仕様を殺した時点でテク使いの価値を運営が潰す気しかないんだと思ったし、近接の真似をさせるしか調整できない運営には期待できないな。 --
2021-07-07 (水) 19:56:11
メインTe、サブFoを区別するにはスキルツリーにメインFo限定でテクニックマスタリー追加して火力の底上げが良い気もする。SPが犠牲になるとしても問題解決するのなら構わない。ただ火力底上げの塩梅は重要で近接より火力が出るとこれはこれで問題になるという。ロッドのみ武器攻撃力を上げてもいいのでは?と考えたけどマルチウェポンの踏み台にされることに気づいてしまったのでナシかな。 --
2021-07-06 (火) 11:00:23
メイン限火力スキルの追加(倍率は控えめ)+サブFoの多少の弱体 みたいな感じにすればいい塩梅にメインFoの立ち位置というか、メインFoである意味が確立しそうだけどどうなんだろうな --
2021-07-06 (火) 11:06:44
これが良さそう。色々考えても結局そこに行きつくね。 --
2021-07-06 (火) 11:08:18
なんでPPコンバのサブ倍率低下とメイン限属性蓄積アップじゃいかんの? --
2021-07-06 (火) 11:28:02
PPコンバ低下だけだと影響ほとんどないかなぁ。メイン限の属性蓄積アップは、ボスがずっと属性ダウンっていう状態を生む危険があるよ。ここ解決できないと難しいと思う --
2021-07-06 (火) 11:33:01
枝2 PPコンバのサブ倍率低下はメインFoプレイヤーに対して誹謗中傷のネタになるのでは?弱体関連は十中八九荒れてしまうし、聞き分けできない輩がメインFoユーザー攻撃し始めたらそれこそ末期。ゆえに触らない方がいいと思う。属性ダウンは蓄積率がマスクデータで実感しにくいし、最大32人対象のシフデバにあるダウン値UPが被る、これこそ調整次第だがメインFo1人が蓄積率上がってもうーん・・・って印象。 --
2021-07-06 (火) 11:49:43
他のスキルはサブでがっつり倍率下げてるのにコンバだけサブで十分運用可能なの完全に調整ミスだよなぁ。下方より上方修正の方が反発少ないから最初は低すぎるぐらいで良いのに --
2021-07-06 (火) 11:52:14
コンバ下げといっても、最低限機能する倍率を仮に400%を想定したとして、ソコからの倍率って考えたら、メインFoなら150%〜200%、サブFoなら100%〜150%ぐらいになるから、数字遊びではあるけど数字の大きさだけで見てると見誤ると思うけど --
2021-07-06 (火) 12:24:46
ヘイト取り巻くってエネミートレインしまくるFoクソって言われるぐらい火力上げていいと思うけどな。そうすりゃHuもウォークライ必須になるだろうし --
2021-07-06 (火) 11:57:27
そこまで行くと今度は近接やる意味がなくなるんだよなぁ --
2021-07-06 (火) 12:00:45
ウォークライ・・・どうにかならんかったのかアレ、今後なにか拡張するだろうけど --
2021-07-06 (火) 12:03:31
まるぐる雑魚相手なら今のままでも十分強くて袋叩きにされてるし、レイドでも仕上がったFiがいなけりゃ面倒なくらいヘイト取れてる。そうならないなら、クラス自体をどうするとか言う前に立ち回りと装備を改善した方がいいゾ。 --
2021-07-07 (水) 00:57:19
想像を絶するクソザコPSまみれのこのゲームでヘイト取れてるから強いは当てにならないんすよね --
2021-07-07 (水) 13:34:05
タゲ取れてる人はたいてい引き継ぎ勢なんじゃない? ディバインイクシードガデソの赤六歌2クラースロッドで、絶望以外なら潜在4解放したストラーガロッドにほぼ等しいダメージ出るからね。まだ復帰とか新規が混ざってる状況だし引き継ぎ勢の中でもガチ装備だから、そういう装備引き継いでる人なら周囲の装備が追い付いてくるのはもう少し後なんで、強い人混ざってなければFoでタゲとってるのも割と普通じゃないかな。しだいに状況は変わっていくよ多分 --
2021-07-07 (水) 14:19:52
ほぼ全てにおいてテクターに食われてる現状、旧フォトンフレアの威力上昇ぐらい残しておいてあげてもよかったんじゃ… --
2021-07-06 (火) 03:58:06
120%になってるで。旧みたいに加算じゃないから基礎ステが上がっても腐らない --
2021-07-06 (火) 04:03:16
いや、なってないが。属性ダウンが仕事って言われてるのにショトチャ取らないのか小木は --
2021-07-06 (火) 04:05:22
じゃあ108%だな --
2021-07-06 (火) 04:06:22
そうだぞ。それが大前提として最初から頭に入ってない時点で、さてはFo使いじゃねぇなって感じだが --
2021-07-06 (火) 04:11:20
フォトンフレア単品での話をしてるのにショートチャージは取って当然だからそれも加味しないとフォトンフレアの話しちゃいかんとかめんどくせー奴だな --
2021-07-06 (火) 04:37:15
そもそも属性ダウン取るためにDPS下げてたら本末転倒だからショトチャ微妙じゃね? --
2021-07-06 (火) 05:03:21
ショートチャージでDPS下がってる?テク発動の硬直あるからスキルの数字以上には火力増えんやろけど減ったはなくない? --
2021-07-06 (火) 06:03:32
ショトチャは炎とは相性いいかもしれんけど氷雷とは相性最悪でしょ --
2021-07-06 (火) 06:57:45
ショートチャージの威力減はチャージした時だけだから、それほど相性が悪いってほどでもないけど --
2021-07-06 (火) 07:33:40
めんどくせーとかはどうでもいいが、実際のとこFo使いじゃねぇだろあんた。これまでの受け答え見てもそう。実際にFo使ってたとしたら基本的なことを知らなさすぎる。他職使いがわざわざFoのページまで来て、ここみたいにFo救済のコメントした木にミスリードじみたレスつけてさも救済の必要はないような反応するなんてのは、こっちからしたら悪意しか感じないからいい加減控えて欲しいんだが。そうじゃないなら図星に逆切れしてないで堂々と答えてみなよ、自分はFo使いだと。100歩譲ってそうだとしても、ショトチャガン無視してフレアの説明をする間抜けFoってことなんだけどな。枝1 --
2021-07-06 (火) 08:28:26
枝7 これよなぁ。フォトンフレア中はチャージもプロットおよびクラッド蓄積対象になってくれるといいな。なんとノンチャ2回分!とかなれば火力も出て楽しいかも。 --
2021-07-06 (火) 08:33:55
枝5以降はそもそも自分じゃないから知らん 小木主 --
2021-07-06 (火) 08:40:53
ヨコからだが、まあ実際ベテラン顔してフォトンフレアの解説するのなら、取る取らないは別としてショトチャのDPS変動にも触れないと片手落ちだろう。ここFoに弱いままでいてほしいお客様が恐ろしく多いから、小木は疑われても仕方ないゾ --
2021-07-06 (火) 08:59:14
結局どっちなの?チャージテク1発の火力はショトチャ取ると落ちるけどその分手数増えるからDPS減らんのじゃないの?DPS表作ってる人のを見る限りはショトチャ取ってもDPS減ってないように見えるんだけど --
2021-07-06 (火) 10:54:34
DPSは変わらずDPPは悪化するって感じじゃないか。かわりに蓄積が良くなる。思うにダウン蓄積させないFoなんて存在価値が低いから(ダメージ出せばいいだけならFo使う理由ない)ショトチャ切りはナシかな。 --
2021-07-06 (火) 10:58:32
旧のPhでもショトチャは取るべきスキルだったし、アッチの消費PP減がない代わり火力減衰が抑えられてるからDPSもさほど変わらないんじゃない? --
2021-07-06 (火) 11:10:32
PPが足りればそうだろうな。フレア単体って条件で見るなら確実にDPS下がるね。コンバ組み合わせていいなら維持できそうだけど。 --
2021-07-06 (火) 11:12:03
なんかすまない…今作のフォトンフレアの仕様忘れてて脊髄で話してたのと言葉足らずだったせいでめっちゃ荒れてる…(´・ω・`) とりあえず旧フォトンフレアと同じリキャストにしてアドバンスとアフターバーストは最低限返して欲しいです --
木主
2021-07-06 (火) 12:42:42
ショトチャ取ると属性ダウンの為にチャージ連打する戦い方になるってこと?そうなるとプロットとかと相性良くないからそこら辺噛み合うようになればいいな --
2021-07-06 (火) 12:48:04
木主は何も悪くないゾ。小木が言葉足らずだったのと実際にお客様が多い背景があるから荒れただけゾ。あと「威力」と「DPM」「DPP」を区別して話してる人が少ないから話が一部噛み合ってないように見えるだけで、実際は会話成立してるからあまり問題ないゾ --
2021-07-06 (火) 12:51:55
俺の知ってる範囲だとテクのDPS出してる人がツイで1人いて、それによると通常時と比べてショトチャありの場合DPSは微増、ただしフレアの1.2倍は含めてないので実際はその分高くなるって話なんだが違うのか?木主はPPの話はしてないしPP事情を脇に置いてフレアの威力上昇に言及してるだけの小木がおかしいとは思えないが --
2021-07-06 (火) 14:43:45
ショトチャありでフレア含めずって、それどうやってDPS計ったの。ショトチャ起動してるってことはフレア状態のはずなんだけど、こっちの読み取りがおかしいのか? --
s
?
2021-07-06 (火) 14:48:37
倍率スキルだから1.2で割れば数字出るよ。出るよね? --
2021-07-06 (火) 14:54:04
むしろフレア込みの実測値出してもらったほうがいいね、それ。あとどっちにせよPP考えないフレアの火力は理論値にすぎないから、そこは前提をしっかり区別して話さないと読み手には誤解を招く。 --
2021-07-06 (火) 15:01:37
フレアに威力上昇欲しいって木が言ったから120%になってるでって言ったら「ショートチャージ含めたら120じゃないだろ」って重箱の隅つついてきたのが枝1なんだよなぁ --
2021-07-06 (火) 15:07:42
いやそれ重要なことだから重箱の隅とは思わんが。もし私が小木なら「基礎性能は120%だけどショトチャで108%だね」と答えるよ --
2021-07-06 (火) 15:10:24
そもそもこのページに全部書いてあることを一から十まで書かなきゃニワカ扱いとか何やねんって話よ --
2021-07-06 (火) 15:14:21
もっといい答え方があったにせよ今回に関してはさてはお前Foじゃないなって噛み付いた方に問題あるでしょ --
2021-07-06 (火) 15:15:08
(´・ω・`)フォイエとバータでもチャージ時間違うよね。そーなると全属性で検証しないとだね・・・。 --
2021-07-06 (火) 15:15:15
ショートチャージとると威力下がるから嫌だなって木ならショートチャージ入れても108%だから威力は上がってるでってそりゃ返すよ?今回はあくまでフォトンフレアの話なんだからそれの倍率の話をすべきでしょ。聞かれてもない別スキルの倍率を勝手に含めてどや顔してんじゃねぇよ --
2021-07-06 (火) 15:16:30
1から10まで…? 悪い、そちらの感性がまったくわからん --
2021-07-06 (火) 15:16:31
どうやって計ったっていうか、通常時のチャージや発動硬直のフレーム数と威力分かればそこにショトチャの威力0.9倍チャージ時間0.6倍を当てはめて計算するだけでは。計算で出るんだから通常時とフレア時でわざわざ計測しなおしたりせんでしょ。 --
2021-07-06 (火) 15:27:34
ショートチャージで威力下がるから微妙と思って取ってなかったけど、一応上がるのかありがとう --
2021-07-06 (火) 15:38:10
上の荒らし通報したら子木が連動して草。こっちでも枝3図星なのにドヤ顔してんなとか逆ギレしてるの面白すぎる。本職じゃないから忘れてたって素直に言えば誰も怒らないのになんでそこ逆に煽っていくんだか --
2021-07-06 (火) 16:24:37
攻略方法のまとめWikiなんだから、現状の運用についての情報がないと特に新規さんはつらい。改善要望は大いに結構だが、上方修正含め未実装要素についてはこのwikiの趣旨に沿ってないので、専用のwikiを作成することを強くお勧めする --
2021-07-06 (火) 15:50:51
多いに同意、体感からくる愚痴、意見要望で埋め尽くされてこれでは必要な情報が拾いにくい --
2021-07-06 (火) 16:22:55
ほんこれ。純粋にFoを楽しみたい奴だっている --
2021-07-06 (火) 19:33:50
選択肢が多い方がゲームとしては楽しい、近接は近づいて殴るしかないし射撃は豆鉄砲すぎて無理ゲー、結局Foこそ面白い --
2021-07-06 (火) 21:23:15
純粋に今のFoを楽しんでる自分からすると同上かなー、上の防衛の木の話とか…今あるもので楽しむべきや --
2021-07-07 (水) 00:28:57
でも防衛はとにかく早く倒すための火力が最重要で、それが足りないとクエスト失敗するから自分だけの問題じゃないんだよな --
2021-07-07 (水) 00:57:33
運営がどう考えようがプレイヤーが納得しなきゃ人は減るだけ、ライフルtmgロッドは大分減った --
2021-07-06 (火) 18:36:37
ライフル減ったっけ? ホミが快適すぎる気がするけど --
2021-07-06 (火) 19:24:05
フレンドはみんなAPに帰ったしTwitterでも辞めた人多いぞ --
2021-07-06 (火) 19:44:54
FF7のバトロワ新作がでるから、そっちに流れるかもね。頑張って欲しいわ --
2021-07-06 (火) 20:50:21
全属性にまず座標テクをください。絶望オルクにバータはきっつい。明日からは楽できそうだけど --
2021-07-06 (火) 19:22:55
イルバータ欲しいね。まぁその場合バータどうすんのって感じだけど --
2021-07-06 (火) 20:46:59
旧イルバがバータプロットとして(似て非なるものとはいえ)スキル化したからなあ…どうなるんだろう --
2021-07-06 (火) 21:24:32
サ・バータを旧グランツみたいな挙動の氷属性座標テクとして欲しい --
2021-07-06 (火) 21:38:40
ファントムマーカー --
2021-07-07 (水) 01:35:21
属性ダウン値要らんので、PP消費で撃てるロマン砲TCを1個下さい。もうそれだけあれば良いです。…という要望を送った来た --
2021-07-07 (水) 01:54:54
荒れてるから皆が見て有益そうな話で雰囲気を緩和したいです。雑魚狩りでチャージフォイエ、ギバータ、ゾンデ、タリスどれ使ってます?(コメント全部確認したけど被ってたらごめんなさい) --
2021-07-07 (水) 03:21:34
手抜き感あるけど、基本はロッドでチャージフォイエかなぁ。雑魚狩りは作業感すごいので、いちいちタリス展開して~とかもう面倒になってる。俯角・仰角が関係ないから空爆も対空もしやすいし、浸食核?つきも楽に処理できるし、硬いのロックしてひたすらチャージフォイエしてれば、そいつ死ぬ頃には周囲の雑魚も蒸発してるし。ゴロロンとかよっぽどめんどくさい奴が単体で残ってる状況とかじゃないと、いちいちバータとかしないな。ペダスみたく硬めの単体だったらバータじゃなくてチャージギフォ選ぶ場面も多いね、あれノックバックで動き止めてくれるから釘付けにできて楽なんだよね。ゾンデはフォイエと被るところ多いんで、だったらフォイエでいいや感があって緊急専用って感じ。なおEトラ含むボス級ならちゃんと弱点属性狙うよ。 --
2021-07-07 (水) 06:51:57
マルぐる雑魚狩りは弱点属性に拘る必要ないし好きなテク使えばいいよね。自分はゾンデ使うことが多いな。バースト時にゾンデ連打するのが爽快感あって楽しい。 --
2021-07-07 (水) 08:50:52
PSEバースト時はタリスPAのスプレッドフェザー後半展開後に移動キー入力無しの武器アク設置、氷属性連打。これらを適宜更新してる。ゴロロンかゴロロクス見かけたら腹凍るまで最優先で攻撃。 --
2021-07-07 (水) 09:46:27
雑魚はゾンデ連鎖微妙な時多いからチャージフォイエで、バーストはゾンデかゴロロン多い時にはスプレッドバータにして腹凍らせてる --
2021-07-07 (水) 10:56:22
基本ゾンデ、ゴロがいる場合はギバータ。 --
2021-07-07 (水) 11:00:46
サブGuだから主にアサルトライフルでホーミングダート、狭い場所とかゴロロン多いならタリス。ロッド専用のツリーにしていてもロッドはタイマン向きだから複数相手にはあまり使わない。 --
2021-07-07 (水) 12:39:31
シーズンエネミーの登場によって、炎・氷・雷が弱点の敵が平気で入り乱れているため、弱点をつくのは諦めて、技の特性を活かして使ってるようにしています。エネミーが密集していればギバータ(面制圧)、炎弱点が集まっていればノンチャージギフォイエ(面制圧2)、まばらならゾンデ(座標指定&伝搬)、エンハンスドエネミーにはチャージフォイエ(座標指定&大ダメージ)、と使い分けてます。 --
2021-07-11 (日) 18:41:46
昔のログ読み返してたけど「メイン限定でフォトンブラストのストックを2にする」ってスキル、単純だけどすごく良くないか。これ全部の問題が解決する気がするんだが。疑似的にFo限定で複合持たせるような案だよねこれ。私もこの線で要望送ってみるかな…。 --
2021-07-07 (水) 12:14:25
これがあったら「すまんそれTeでよくね」問題は無くなるし、「ダウン時に火力がない」問題も、「ダウンさせても気持ちいいのはFoではない」問題もなくなる。フォトンブラストなんでボス戦の瞬間火力で光るだろうけど巡航火力にはほとんど影響しないから、「近接が敵に触れなくなる」問題も起きたりしない。Foの火力自体は上がるけど極端に上がるわけでもなく、PAやテクのDPS関係でいえば何かが崩れるわけでもない。ブラストはカウンターとかに何も依存しないから遠距離で戦いたいFoでも抵抗ないはず。あとFoTeのシナジーが強くなるので近接カウンター型Foとの差別化もできFoの戦い方に選択肢が広がる。 --
2021-07-07 (水) 12:35:33
あと一番の利点は、ほとんど改編が必要ない事かも。バランス取りのために他職スキルに手を入れる必要はないし、Foのサブ性能は何も変わらないから他職の性能は何も変化しない。これならサブFoの恩恵を利用している他職からも、なにか文句言われる筋合いでもないと思う。Fo自身も他職も、全員が幸せな案な気がする。 --
2021-07-07 (水) 12:43:08
ズレてないか?まず現状の問題がFoの主いう巡航火力が低く属性ダウンだの遠距離だの踏まえても不遇な立ち位置にいるのをどうにかしてくれ って話でPH最大2ストックしてもなにもかわんなんだいわ あとそれで解決!言ったらサブTe固定みたいになるしなんの差別化も出来てないが? あとサブTEにしたところで緊急で打てる回数は2回が限度周りの火力が低くても3回 ストック数が増えてもなんの意味もない --
2021-07-07 (水) 12:46:06
しかし巡航火力上げると近接が触れなくなるって問題が出るんだろ? あとサブTe固定というけど、現実には近接サブにして近距離に突っこんでカウンターしたほうが、Foって火力出ちゃうんだけど。その構造に問題意識を持ってる人は見てるとかなりいて、実際やるにしても低耐久だから近接メインFoサブのほうが強いって問題すら出てきちゃうから、いろいろ煮詰まってるんじゃないの? カウンターできる人はこれまで通りFoFiとかで戦えばいいんだよ、PBストック増えた分強くなってるからFiFoのほうが良いってわけでもなくなるし選択制になるじゃない。カウンター戦法なんか元々したくない人はFoTeにしたらいい。これもどっちが絶対的に強いって状況を抜け出して、選択制にできるじゃないの。 --
2021-07-07 (水) 12:53:41
あと「2回が限度」って言うけどさ、PB2連打って相当だと思わないか? あとストックキャパシティがあるってことは、1つ溜まりきってもアブレが出ないってことだよ。だから上限1回を2発撃つのと比べて、ストック能力あるほうが実際には回転率が高くなる。今まで2回撃てていたなら3回確定うまくいけば4回、今まで3回撃てていたなら4回確定おそらく5回…ってなるよ? 相当違うはずだけど。 --
2021-07-07 (水) 12:57:28
すまん まともに返答するのも意味がないと察したし上みたく大樹にするのも嫌だからこれ以上書かないが 2回溜まってから2回ぶっぱするのも溜まるたびに1回ぶっぱなすのも同じだ あと回転率言ってるがそんなもんあがらん現状の環境は緊急だろうが絶望だろうが基本2回しかそもそもたまらない 3回溜まるのはサブTEにして回りの火力が低くい状況で超がんばって3回 4回溜まる事なんて絶対にない --
2021-07-07 (水) 13:02:38
話諦めるの早っ。まあ、そちらが「問題はあくまで巡航火力」って考え?なのは何となく伝わったけどね。でも、単に火力上げるなんて散々荒れてたと思うけどなあ。だから巡航火力をほぼ上げず、システム上の問題(ボスがダウンしっぱなしとか)も回避して、それでもFo独自のなにかを作る方法・・・って線で私は考えていたんだ。だからこれはとてもいい案だと思ったのよ。 --
2021-07-07 (水) 13:14:23
別にFoFiでも常時強いわけじゃないんだけどなー、ダウン時しか火力に影響あるスキルは乗らんよっと横から失礼 --
2021-07-07 (水) 13:19:02
絶望は待機で溜めてからの2連射できるだろうけど、緊急は1回目溜まったあと2回目溜まるほど温存ってないし、マルぐるでも2発温存しておくメリットも大してない気はするな。ストックできるほうが当然強くはなるだろうけどあんま変わらんってなりそう --
2021-07-07 (水) 13:27:21
今の寄生や初心者を排除しないやつが悪いと言いたげな調整だと下方するくらいなら他職のサブ性能上げてくれよって思う。 --
2021-07-07 (水) 13:31:48
緊急ではほぼ意味ないしあまり変わらない、か…まあたしかに言われればそうかもか。すごくいいと思ったんだが本当に難しいな。しかし方向性のヒントにはならないだろうか、叩き台と言うか。 --
2021-07-07 (水) 13:38:09
旧FoみたくPB前提火力で調整されるようになるが…いいの? --
2021-07-07 (水) 15:27:22
そりゃ避けたいな… --
2021-07-07 (水) 15:31:33
巡航火力上げは誰がどう見ても問題起きるし絶対ありえないテコ入れ手段だから、要望する側が早期に諦めてください案件でしかない --
2021-07-07 (水) 17:17:05
旧みたいなチャージパリングが無いし敵の攻撃をいなす手段としてのパリィの存在があるのはともかく、Foという職でカウンターすることが火力に直結してるのがなんか歪な気がしてしょうがない カウンターがしたくてFoやってるんじゃなくてテクで火力出したいからFoやってるんだけどなぁ --
2021-07-07 (水) 14:10:06
テクが火力出す攻撃手段じゃなくなった今、居場所はどこにも… --
2021-07-07 (水) 14:31:05
木主のいう火力が大ダメージじゃなくて高DPSなら、属性ダウン、低燃費、ガード、適正距離なし、他色々あるから今後木主の望み通りになるかは怪しいし、早めに高DPSのクラスに乗り換えた方が木主の毛根に優しいだろうな。大ダメージって意味なら、カウンターはプロット大火力を出すためのカウント稼ぎっていう考え方もあるぞ。カウンターがしたいんじゃない。4桁ダメージが見たいんだ。 --
2021-07-07 (水) 15:23:54
なるほどそういう考え方もあるのね、根本的な解決ではないけど自分の中のもやもやを僅かにでもでも逃がしてあげるにはいいかもしれない、ありがとう。カウンターは嫌いじゃないし寧ろ旧のHr、Et、Luとかは好きだったけど、Foに求めるものではなかったんだよね…… --
2021-07-07 (水) 16:11:21
前作の法撃アタッカークラスでFoよりカウンター絡めた運用のPhのが人気だったからじゃない?仮に今作でも同じようにFoをテク特化にしたとして、Phが好きだった人向けの需要にお応えしてカウンター持ち法撃職実装してそっちのがカウンター使いこなす分強かったらまた文句言ってそう --
2021-07-07 (水) 15:59:36
Phのようなクラスができたとしても、Foとのバランス調整がうまければ大丈夫じゃないかな。実際、いろいろ調整されたEP6終盤ではまったく相互の愚痴を見なくなったし。一時期荒れたのは単にバランスが明らかに悪かったからだし。 --
2021-07-07 (水) 16:05:06
武器アク長押しで、パリィとパリィを使えない代わりに2~3割に抑えた同じテクが出るスタンスみたいなのを切り替えれるようにしたらええんやな。 --
2021-07-07 (水) 16:12:26
こっちは武器アク長押しでSフェルカー出してくれんかと思ってる。ダメージ量だけでも何かしら追加が欲しい気持ちだわ。あ、属性ダウン付与はさすがに職バランス壊れるんでナシで --
2021-07-07 (水) 16:24:32
Foのカウンターは敵遠距離に対する回避手段であって、近接と同じポジションで全部カウンターするためのものではないよ --
2021-07-07 (水) 17:14:38
【テクで火力を出したい】なら【近接テクは火力上昇、遠距離テクは今より火力低下】を受け入れれるならどうぞ。【近接と同じムーブをすれば火力が出る】今は結構な温情環境 --
2021-07-08 (木) 19:13:43
余裕で受け入れられる。だからHPも上げろ --
2021-07-08 (木) 20:39:11
単純に近づくほど火力アップでも、チャージ時間に比例とかでもいいし、何かしらそれにかわる調整も入るのなら別に遠距離弱くてもというか無くてもいいよ。近接と同じムーブが「本当に」できるのならそれでもいいし。発端は、紙装甲でそれをさせないにも関わらずそれを強要するスタイルが意味不明という話だったと思うけどね。 --
2021-07-09 (金) 09:54:37
どうもこの小木みたいに【FoはHPと防御ステが低い】(マネ)ってことを完全に忘れてる的外れコメが多いんだよなぁ。バランス取れてないのが明らかなんだが、こういう人は現状でバランスいいとでも思ってるんだろうか。他職が1+1+1=3になってるのに、Foは1+1+0=2になってるよねっていうレベルの算数問題なんだけども。 --
2021-07-09 (金) 13:05:36
それであってるでしょ。Huは3ある、Foは2あるで終わり --
2021-07-09 (金) 14:55:10
じゃあバランス取れてないから終わらんじゃない。何言ってんだ…? --
2021-07-09 (金) 15:29:22
いや取れてるやん、職全体の容量は20なんだから --
2021-07-09 (金) 16:32:20
意味わからん、職全体の容量って何? --
2021-07-09 (金) 16:41:30
まるぐるは相変わらずFo強いしレイド系はカウンター決めれば火力出るしで普通に強いよ。今回のイベントでノンチャゾンデがこんな強いとは思わなかった。ただステ盛りと死なない耐久とカウンターが大事だからかなりの玄人向けクラスって感じ。 --
2021-07-09 (金) 10:06:47
まあその、「ステ盛りと死なない耐久とカウンターが大事」って部分を解決しようとすると、Fo以外のクラスにサブFoつけて同じことやったほうが強いってのが話し合われてる問題点なんだけどね。メインFoである必要性とか立場がないって話なのよな。 --
2021-07-09 (金) 13:09:12
結局運営のお出ししたバランスの中で納得のいくクラス使えって話だからここでうだうだ議論したところでなんの意味もないからいいんだけど・・・Guのページでも見受けられるけど強化要望のわりにあとあと確実に自ら首を絞めるような要望出してる人が居るのは謎。短絡的な思考なのか、口では嫌々言っといて実はもっとハードにしてほしいのか --
2021-07-07 (水) 16:15:38
運営は仕事遅いし自分達だけでの調整が下手なのは間違い無いけど、ユーザーの要望と比べると先は見据えてる調整は出来てると思うよ。まぁ現状をみるとメインFoはほんと好きな人だけが使うようなバランスなのも事実だけどね。早いとこ調整欲しいけど、はたして千年後の運営の仕事スピードはどうなるやら --
2021-07-07 (水) 16:24:09
ネガキャンの原因になるからバランス調整は最優先事項なんだけどね、ほんとは。まだwikiとか身内の嘆きで済んでるうちはいいけど、放置しすぎると加熱して外部のレビューサイトとかまで飛び火していくから、作品全体の評価が簡単に落ちてしまって、人口減少したり新規獲得の妨げになったりする。事実としてバランス悪いんじゃ「嘆くな」っていうのも無理があるし。何を置いてもバランス調整優先したほうが長い目で見た場合はいい。せめて調整予定がある事だけでもアナウンスしてくれれば、溜飲が下がって抑えが効くんだけどね。 --
2021-07-07 (水) 16:32:17
まだPAやテクもスキルも最低限しかない状態だからな、短絡的な調整して自爆したSuみたいなことはやらかさないで欲しいところ。運営は調整が下手っていうか、不必要な要素は削除すりゃ解決するのにそういのは絶対やらずに追加要素で解決しようとするのを繰り替えして歪な積み木をするってのが一番の問題点…まぁつまりは調整が下手か --
2021-07-07 (水) 16:35:54
バランス調整早急にして欲しい派だが流石に現状はコンテンツ追加最優先でいいわ --
2021-07-07 (水) 17:53:06
実際、「今すぐじゃないけどバランス悪いという声は届いてるんで先々で調整します」って言ってくれるだけで救われるんだけどな。 --
2021-07-07 (水) 20:05:14
それはちょっとメーカーとプレイヤーの距離感としてはおかしいと思う --
2021-07-07 (水) 20:30:02
でもEP5~6の頃ってそういう感じだったよ。雑誌のインタビューで「Hrが不評だったので一般職の強化によるリバランスを考えてます(意訳)」とか、「(Phとの比較で)Foの皆さんの不満は知っているので今後バランス取りをしていく予定です」とか普通に発言してた。 --
2021-07-07 (水) 21:52:48
ちなみにそのFoの話の時だよ、「その不満はやはりアンケートで?」って聞かれて「そうですねアンケートもですけど、有志のwikiってありますけどそういったところのコメントなども目を通してますし」ってフッツーに発言してたのよね。SEGAってそういう会社よ、いい意味でわりとフランク --
2021-07-07 (水) 21:57:53
FF14もそんな感じだし開発と運営が一致してる企業は割とフランクじゃないかね --
2021-07-07 (水) 22:41:57
ここの運営ってEP6あたりからほんとユーザーとのコミュニケーションが無いっていうか、某ゲームしてるDの一方的なアプローチを受けるだけみたいな感じだったからね。今思えばEP5の方がまだ希望は持てたっていうか、やっぱバランス調整が遅すぎて「改善しました!」ってなってももうお客さんが周りにいなくなってるって状況に陥っちゃってたのが当時思ってたことかな。枝の言う通り改善に対するレスポンスを上げたり、すると決まったら「調整します」の一声をできるだけ早く欲しいと思う --
2021-07-08 (木) 07:47:42
ff14は公式フォーラムあるしユーザーとの対話はかなり重視してるね。現状出来ないこともPLLでその理由伝えてくれるし --
2021-07-08 (木) 10:59:34
EP5までとかコミュニケーション(一方的)だったが…真っ当すぎる要望も燃えるまでは通らないエアプ運営オフイベばっかで叩かれて無くなったんだろ捏造するなよ、黙って調整改善重ねてたEP6の方がゲーム運営としてはまともだわ --
2021-07-08 (木) 12:01:14
実際マーケティングの原則から言ってもこういうエンドユーザーのコメントページって喉から手が出るほど欲しい本音の山だからな。玉石混交だから読む側のリテラシーは問われるが、メーカーが情報収集の対象に入れたり参考にするのはすごく合理的だと思う。リサーチ会社で仕事してる親戚いるけど、アンケートなんて報酬出して頼んでもやってくれない人が大多数らしいよ。 --
2021-07-08 (木) 12:05:56
属性武器で属性ダウンすることが確定しましたね…。(改行修正)唯一のお株を奪われて、火力ない体力ない属性ダウンは他でもできるそもそもTeでいいとか言われるのかと思うと悲しいなぁ --
2021-07-07 (水) 16:52:35
メイン武器で物理ダウンを取れないっていう唯一無二の個性ができたじゃないか --
2021-07-07 (水) 16:56:35
グリッセンシリーズで唯一クラス専用武器が存在しないってのも追加で --
2021-07-07 (水) 17:51:16
まさかロッド無し?これもう明らかに徹底的にFoだけ冷遇して使用人口を減らそうとしてるみたいだけど、本当に誰もFo使わなくなりそう --
2021-07-07 (水) 17:55:07
そもそもグリッセンロッドはあったとしても使いどころのないゴミにしかならんけどな。攻撃力も潜在倍率は低いし端からテク攻撃がメインだから属性攻撃ができるなんて延々通常を振り続ける地雷行動でもしない限り恩恵がない --
2021-07-07 (水) 19:32:18
グリッセンタリスは雷弱点に対して倍率掛かるから使えるぞ、なんでロッドが無いのかは知らんが --
2021-07-07 (水) 19:40:03
テクにも武器の属性乗るの? --
2021-07-07 (水) 19:51:27
乗るらしいよ --
2021-07-07 (水) 19:55:24
TeとDPSの間ぐらいの役割になってて単に地味だから評価を間違えてる人が多い --
2021-07-07 (水) 16:57:31
グリッセン普通に弱かったな --
2021-07-07 (水) 19:34:21
弱点属性倍率知らなそう --
2021-07-07 (水) 19:52:50
戦闘セクションや探索セクションでは雷弱点じゃない敵も出るんだが、そういうのに対して枝1はどう思ってんの? --
2021-07-07 (水) 20:04:53
雷属性の敵しかでないなら使いどころあったかな。打撃職の緊急用に1本作っといても良さそうだけど --
2021-07-07 (水) 20:16:21
無属性でも10%付いてるからストラーガには及ばないってぐらいなんだけど --
2021-07-09 (金) 01:39:56
そうか、なんか焦ってないというか温度感が違う人がいるな~って思ってた。全員が知ってたわけじゃないもんな。自分は公式ツイで見てたから前から知ってたけど…。 --
2021-07-07 (水) 20:07:54
これ今だけの問題じゃなくて、そのうち全属性揃うんだろうし、攻撃力高いものだって出てくるんだろうし、属性ダウン可能な物理武器って概念が持ち込まれたこと自体がFoにとってわりと深刻な話なんだよな…。SEGAにバランス取りしていけるんだろうか? --
2021-07-07 (水) 20:10:54
属性ダウン値が実用できるレベルなのかどうかが分かるまでは杞憂も良いとこだと思ってるんだけど違うんか? --
2021-07-07 (水) 20:13:21
枝1よ。そんな先のこと気にしても仕方ないぞ。もしかした未来のフォースは法撃ナックルでスウェーカウンターしてるかもしれないわけだし --
2021-07-07 (水) 20:20:16
有限素材を用いて10秒に一回でしょ?手数武器1発ずつに反映されるならともかくそんな割に合わないことをしたくないのが大半だと思うし今後強いのが出てもレアドロで希少なのでしょう。それでいて属性特攻するなら属性ごとに主要武器分けないとフォースと同じにはならないし何ならロッドに状態異常付与に効く潜在でもでればそれ一本じゃん。旧PSO2はそれなのにフォースが猛威奮ってた。ぶっちゃけフォースはお手軽過ぎる。今作のフォース触ってみて面白みを感じなかったからどうにかするべきなのは思うとこだが状態異常付与以外のところで改善してほしいね。それが役目でありたいならそこに拘ればいい --
2021-07-07 (水) 20:31:49
Foが絶滅したとしても1回は属性ダウン取れるよ、っていう程度の武器 --
2021-07-07 (水) 21:05:38
グリッセンは潜在倍率低いし雷属性以外の敵に対してはただの弱い武器だからお株を奪われたほどではないと思うよ。属性ダウン自体は旧武器の傾覆の型でも取れたしね --
2021-07-07 (水) 20:19:47
そういえば旧国みたいに、とりあえず属性付いてる武器なら相手の弱点が何であれダメージが伸びるみたいなあの変な仕様はNGSでは無くなったのかね? --
2021-07-07 (水) 20:23:37
どのテクでも非弱点1.1弱点1.15倍だけど元々弱点付けるテクからすると今☆4持ってるならそこまでって感じではあるね、属性ダウン値が増えてるかどうかはまだわからん --
2021-07-07 (水) 20:23:00
ためしにツイマシ+40潜在1解放で老練と1vs1やったら殺す前に属性ダウンとれた(物理ダウン1、属性ダウン1)。これ雷武器数人いたらあっという間に属性ダウンしそうな気がするけど、どうなんだろ? もう少し色んな条件で使ってみないと解らんけど… --
2021-07-08 (木) 00:24:46
属性ダウンに必要な値は人数で増えるから単純に8倍速とかにはなり得ないと思う --
2021-07-08 (木) 00:33:26
ダウンごとに耐性つくんやろ。Foとしてどう評価したらええんかな --
2021-07-08 (木) 00:49:24
老練Foソロでも1回ダウンで終わるし属性武器ソロで1回ダウンなら数人いれば2回ダウンするんだしFo本当にいらないのでは --
2021-07-08 (木) 01:23:25
テクがいれば早めに2ダウンする可能性は?別にメインFoじゃなくていいとかなんでテクソロが物理ダウン取れないのかとか色々あるけども --
2021-07-08 (木) 01:30:36
絶望オルクでもやっと属性2ダウンするくらいだし、3ダウンは望めんやろな。むしろ、後半の暴走モードでダウンしてくれた方が助かるまである。 --
2021-07-08 (木) 02:07:33
Foソロのほうが属性ダウンさせるのはかなり早いから、雷武器の蓄積速度はテクの半分からそれ以下だと思う。体感でスマン、そんなのアテにならねえって人は他の検証を待つか自分で調べて。で、現時点での正直な感想言っていい? …これ緊急で雷武器の人数揃うならFoいらない子な気がせんでもない。みんなはどう感じるか少し様子見たい。(こき --
2021-07-08 (木) 09:01:32
納得したい理由じゃないけど一応居場所はあると思う。雷武器が星3止まりで素ステも潜在倍率も星4より結構下な分他のクラスと火力差があんまりなくなってる ただこれが星4で潜在20%あったら完全におわってた --
2021-07-08 (木) 09:51:05
属性ダウンのたび次が1.7倍ずつ遠くなるのよね。雷武器もった他職が多いとき、3回目のダウンあたりまで行ったあと、その後はもう効率悪いから☆4武器に持ち替え…とかやられるとFo1人でチマチマやってたところで4回目届くかどうか。ダウンに至らないと蓄積は無駄になるから、その段階では単に与ダメの低いお荷物みたいな位置になってそうではある。小木の言うとおり実際の場数こなさなんとちょっと解らんけど --
2021-07-08 (木) 10:32:26
そこまで詰めた上でやっとFo要らないっていう結論になるなら大丈夫じゃない?固定なら好きにすればいいし、野良でそんな動きする奴が8人揃うとは思えないから、普通に遊んでる分にはFo要らない子になるとは思えないけどな --
2021-07-08 (木) 10:57:02
(´・ω・`)他人のこと一切考えなければ、好きにしろ。でおわりじゃね?ただ、絶望みたいな時間制限有りならダウンで瞬発火力も出せる他メインFoサブの方が印象は良いと思うから、改善が入るまではTeFoで遊ぶつもりよ。要接近だけど、テク&ウォンドもなかなか楽しいわ。 --
2021-07-08 (木) 16:24:19
いや、まあ、えー・・・クラスとして需要があるかどうか・仕事があるかどうか・バランスが取れているかどうかの話であって、各人が好きにするとか、しないとか、そういう話じゃないんだ。(こき --
2021-07-08 (木) 17:38:32
属性ダウン役割以前に雷テクのタイマン性能とんでもなく弱くね・・・? --
2021-07-08 (木) 22:20:27
ウォンドの床叩きPAとクラッドギゾンデが殆どダメージ変わらないのな。属性蓄積が高いって以外に利点ないやん。 --
2021-07-09 (金) 00:41:19
逆を返せばグリッセンシリーズが唯一属性ダウン取れる武器だし、運営的には属性ダウンの重要性を今テク使ってない人に身をもって体感して欲しいんじゃないかな。今後出る属性武器に属性ダウンの追加攻撃が実装されるかはわかんないしね --
2021-07-08 (木) 07:34:17
属性武器の仕様がイマイチよく分からないんだけど、もし潜在に属性ダウンの能力が無い場合、単なる属性武器だけでは絶対に属性ダウンしないって事? --
2021-07-08 (木) 07:46:14
千年前の通例で、武器の属性とエネミーの弱点属性が一致すると属性倍率っていう与ダメが上がる仕様なのよ(属性値による倍率ってのもあったけど今回属性値ないからその辺の説明は割愛)。だから潜在能力によって発動する「属性ダウンが発生する追加攻撃」っていうのが今回のグリッセンシリーズの特筆されるもんであって、枝の考えてる通り[弱点属性と一致した武器属性で殴る]だけでは属性ダウンはしないんじゃないかなって思う。検証してないから間違ってたらごめんね --
2021-07-08 (木) 07:59:56
訂正ついでの補足なんだけど、属性倍率って弱点と一致時の倍率が高くて、[非一致時(弱点属性がないエネミーも該当)はそれなりの属性倍率がかかって威力が上がる]。だから武器に属性が付与されるってのは属性ダウンを狙う為の概念ではなくて、千年前と同じで属性倍率っていう火力を上げる要素の一つとしての意味合いが強い。ややこしいね! --
2021-07-08 (木) 09:06:22
(´・ω・`)おいおい、気になって未強化未解放のグリッセンソード担いでソロペダス・ヴェラ(一応イベントマーカー付き)で試してきたけど、感電ダウンしたぞ・・・。 --
2021-07-09 (金) 01:12:21
(´・ω・`)ちな、それまでに物理ダウンも4回発生してるわ。イベントペダスが特別に雷ダウン耐性低いんだろうけど、高レベル属性武器なんて実装されたら、Foの属性ダウン利権は絶望的かも。 --
2021-07-09 (金) 01:42:09
Foがこの世から消えても属性ダウンのことは心配しなくていいよ!ってこと? --
2021-07-09 (金) 04:19:20
そうだよ!だから安心してとっとと別クラスにチェンジしてね!^^ --
2021-07-09 (金) 07:50:13
子木だけど、潜在未実装のグリッセンでペダス殴って属性ダウン入ったの確認したわ。度重なる誤情報すまん。検証ついでに他のエネミーも殴ってみたんだけど、ギガンティクスを6分いっぱい、老練を撃破するまで属性ダウンは一度も入らなかった。らんらんの考察通り緊急ボスは属性ダウンしやすいのかもしれない。今後このへんの匙加減を運営がしてしてくるかって感じだね --
2021-07-09 (金) 09:27:34
こちらは老練で属性ダウンはいったよ。そろそろこいつ死にそうだなって頃だったから誤差でダウンするしないは別れそうだけど、老練くらいの耐久力の相手からは確実にダウン前後までは蓄積してる。 --
2021-07-09 (金) 12:44:46
ああごめん、潜在開放なしの条件の話か。↑の老練ダウンは潜在アリでした。 --
2021-07-09 (金) 12:49:40
老練相手の潜在ありグリッセンは討伐直前くらいに属性ダウンするのはこっちも確認してた。貴重な情報助かる。こうなるとFoの落とし所ってフォトンフレアや新スキルに属性ダウン蓄積値を上げたり要素を付与したり、エネミー側の基礎耐性値を上昇させたりでバランスとっていくのかなって思い始めた --
2021-07-09 (金) 18:38:13
まあ、どの道アップデートがある程度固まってるしFoのアッパーをするかしないかはBr実装後の9月以降だろうと思う、しばしは苦渋を舐めるよりなさそうだ。というか遠距離クラスの調整は本当にBr次第な気がする。 --
2021-07-09 (金) 12:39:18
Brはカウンター絡みの可能性高いと予想するけど、どうなるかねぇ…。弓関連で遠距離強化系のサブスキルならワンチャンあるか。 --
2021-07-09 (金) 12:47:50
まあ古のフォースなら算段は付いてるんと思う。例のスキルは多分最適距離と弱点が対象になるんじゃないかな。あとはラプターがあるならアレもあるだろうから今回は合法的に例のヤツが出来る。あと今回は実質旧国のFoTeBrみたいなことができるんでないかと期待してる。 --
2021-07-09 (金) 12:55:18
BrBoが有用なサブクラス用スキルを持参してくれるならどのサブもイマイチな今より良くなる道しかないからな --
2021-07-09 (金) 15:54:36
Boはフィールド系持ってくるんじゃないかな。もしくは弱点属性で攻撃時云々をTeで既に持ってるから別の効果で持ってくるとか --
2021-07-09 (金) 19:04:45
部位破壊スキルも持ってくると思われる。 --
2021-07-10 (土) 02:26:46
強い弱いでの調整はないと思うよ。新エリア解放後、新スキル追加とかでバランスはいくらでも変わるわけだし --
2021-07-09 (金) 18:52:47
1000年前でも主力だった光闇風テクも未実装だから今後いくらでも変わるだろう --
2021-07-09 (金) 19:16:34
Phが近接法撃の理想形だと思ってたから、今回のロッドFoはなんか退化しちゃった感があるよね --
2021-07-09 (金) 19:35:34
FoとPhを足して2で割った感じになってるからね。どっちの感覚でも中途半端な感じ --
2021-07-09 (金) 20:04:21
後継職の環境なら良いけどNGSに持ってくるにはちょっとPhは強すぎる --
2021-07-10 (土) 13:36:13
言うてもシフデバすら取り上げられたからなぁ。もうちょっとどうにかして欲しい --
2021-07-10 (土) 23:41:49
ダウン時のFoって何すればいいのか問題さ、フォトンフレア使えるならともかく使えないときはサブTeのウォンドってどう?法撃特化してたとしたらダブセとかテクより火力出そうでは --
2021-07-10 (土) 06:01:18
真面目な話今作サブクラスを設定する意味は寧ろそういうメイン武器だとしんどい場面に対応する為じゃないかと思ってるんだが。 --
2021-07-10 (土) 07:06:55
ダウン時ってことは絶望かレイドだと思うけど、冗談抜きでブレイク時にフレア+ロッドPB吐くだけでかなりの瞬間火力出せてると思うよ。通常のダウンはなんだかんだテク撃ってた方が強い気がする。火力伸ばすなら法特化になるし、現状法撃にダウン特化の手段がPBしかない。逆にPB(ロッド&ウォンド)だけはめちゃくちゃ強い。フレアが2分だったらいいんだけどね。 --
2021-07-10 (土) 10:23:21
ロッドPBは攻撃判定の広さゆえか、狙った特定部位に当たる精度がなぁ。Tマシも同じくだが流石は現環境2大クラスのFoとGu、PBまで面構えが違う --
2021-07-10 (土) 17:49:30
やっとFoの育成始めたが、カウンターが面白かった。それでふと思ったが、いっそのこと、Foはカウンター特化の方向で調整もアリなんじゃ?回避カウンターとか、被弾カウンターとかも追加して。理想はスキル振りで従来の法撃型とカウンター型に別れるだけど。 --
2021-07-10 (土) 07:52:03
まあみんなぶーぶー言ってるのはカウンターありきだとしても近接と比べてHPが低かったりそれに見合う火力出てるんか?ってことだね。元々その路線はPhがやってたことだし --
2021-07-10 (土) 10:25:23
ぶっちゃけカウンター面白いと思うならHuあそんだほうが良いのでは。っていうのはあれかもしれないけど、現状のFoは低いHPも相俟ってカウンターリスクは高い(失敗が痛いだけでガード性能自体は高い)から、個人的には出来ることが増えたってだけで、無理に肉薄する必要は無いしタゲ取れない以上他のクラスよりもカウンター難易度は高いよ。何よりこのクラスは説明にある通り遠距離法撃クラスだしね --
2021-07-10 (土) 11:43:15
普通のカウンターが強い上にPAでもカウンター取れるHuとカウンター択を使い分けられるFiに旧PSO2初代カウンター職Brも控えてるんでFoの席は無い。カウンター好きなんだったらこんな威力も大したことないホーミング弾飛ばすだけの単調なFoなんかより近接クラスのが遥かに面白いし強いよ --
2021-07-10 (土) 19:22:21
サブFoでテク撃ったほうがFoメインのテクより強いとか言ってる人エアプすぎてわろた 今最高40%前後まで攻撃力盛れるのにメイン武器補正もない攻撃力も盛れてない状態で打つテクがメインFoより強いわけなくね笑 メインTeでシフデバ込みなら同じ法撃盛りだしまだわかるけど「防衛でもFiFoでテク撃てばいい!」みたいなコメントマジでエアプだろ 50%前後火力の違うテクを頑張って防衛で使ってくださいねって感じ --
2021-07-09 (金) 23:51:13
そういう話じゃない。基本的に今のFoはロッドカウンターを積極的に狙っていったほうが強いが、カウンターメインなら他職のサブにFoつけたほうが耐久面で安定するから実際のところ狙いやすいのよ。重ねてメインクラスのスキルが生かせるならそのぶんもプラスだしね。HuFoで戦ってみな、たぶん木主にも皆の話の意味が理解できるだろう。(もっとも、HuFoやるなら普通はソードとか使うが…) --
2021-07-10 (土) 00:32:36
HuFoはウォークライでカウンターを安定させるためにするもので、耐久目当てでやる程度のレベルなら素直にFoで攻撃に当たらない位置から攻撃した方がいいゾ。not木主 --
2021-07-10 (土) 01:56:25
どのレベルでもHuFoのほうが安定する。あまりPS関係ない --
2021-07-10 (土) 02:04:58
HuFoで安定し始めたらFoHuに変えて火力アップだ --
2021-07-10 (土) 02:36:03
どうしたってカウンター主体ならHuFoのほうが安定するが、まあ硬直ハンデあってもカウンター失敗知らずの超絶PSなら紙耐久も関係ないから、メインFoのほうがロッドのメイン補正ぶん確かに火力は上がるけども…。Foで絶望ナグルスとかもガンガンカウンター決めて捌けるようなPSならもう何だって好きに使えばいいけど、そんなのごく一部のヤバい奴だしなぁ --
2021-07-10 (土) 03:04:17
あと最高40%盛れるって武器ユニのこと言ってるのかもしれんが、他職メインにしてるからって法盛ってないって勝手に決めつけてないか --
2021-07-10 (土) 00:40:35
いや他職メインで法撃盛るってせっかくのメイン武器の威力上げられないしかといって半端に盛るならそれぞれに任せた方がいいし頻繁に付け替えるのはメセタ事情的に論外じゃん?テク打ちまくる前提の近接とか射撃が変って話 Raメインでウィーク貼りながらテク撃つとかならまだわかるけど前のコメントで例に挙げられてたFiFoでテク撃つのはマジで意味わからんくない?せっかく火力高い職なのに打撃OP捨てて法撃盛るの? それに耐久面って何?今一撃でやられることある?Foメインで1部位ジオントだけどワンパン食らうの絶望の大技くらいだよ --
2021-07-10 (土) 02:51:58
枝1=木主なのかな? ええとね、前提がおかしいのよ。まず「メインFoより他職でサブFoのほうが良いじゃん」っていう話が出てるのは、あくまで「他職メインにするけどサブにFoつけてテクで戦ったほうが、メインFoでテクで戦うより強くなっちゃわないかこれ」って話だから、HuだろうとFiだろうとRaだろうと、法盛り装備をしてるって前提なのよ当然。メインHuだからってメセタかけて打撃装備も用意するとかってわけじゃなくて、法装備のままメインサブ入れ替えたほうが強いじゃんかって話。だから装備の倍率差は考えないでいい話なのね。けども、ところが枝1の言うとおり、そんなことするくらいならHuやFiとして打撃盛ってロッドなんか置いたほうが当然強いのなんかみんな解ってるわけ。だから「輪をかけて救いがねえな」って話なのよ。Foが、サブにほとんどのスキル開放しちゃってるから起きてる現象なのよねこれ。 --
2021-07-10 (土) 03:14:01
ふーん。なるほどなあ。なんとなくずれてるところが分かったかも。個人的には「現状で一番のテクを撃ちたい」ってのが前提にあって、その上だと一番威力高いテクを撃てるのはFoかTeなのになんでみんな他職メインでテク撃った方が強いって言うんだろうって思ってたわ。一生懸命2.5%とか盛ってる現状メイン装備使うだけでもらえる10%の数値って破格だし。でもさあ、法撃盛りでテクメインで戦うってことは、他の火力手段少ないよね?武器あるとはいえさすがに盛ったロッドと盛ってない近接武器じゃ前者の方が強いと思うし。それならどこで火力に差つけるの?フォトンフレア使えないしリミブレするにしてもフォトンフレアと倍率一緒だし。カウンター云々ならそもそもワンパンほとんどされない現状フォースのままでカウンターしに行くのも一緒じゃない?FiとかHuがそのまま戦った方が強いのはさておき、さすがにテク威力だけに限ればFoメイン>Foサブのテクだと思うんだけど、「法装備のままメインサブ入れ替えたほうが強いじゃんか」←これは流石になくない?近接OPつけてPPコンバ使いながら近接使うのが強い、ならわかるんだけど。Foそのものの強さじゃなくてFoメインとFoサブのテクニックメインで戦った時の話ね。 --
2021-07-10 (土) 04:43:07
そもそも、サブFoでテクメインで使ってるヤツなんているのか?自分はTeFoだけど、ウォンド振り回しながら補助気味にテクつかってるけど。さすがにFo問題は長期化しそうだったから、武器は作り直したぞ。ちなみに、ウォンドは法撃盛。 --
2021-07-10 (土) 15:49:23
TeFoでテク戦闘してる元Fo使いなんて、掃いて捨てるほどいっぱいいるでしょ・・・ --
2021-07-10 (土) 15:54:20
そっか、もしかして原始人なオレが少数派だったんかなぁ・・・。 --
2021-07-10 (土) 16:04:26
テクターからするとシフデバ使うために利用してるだけのフォース扱いだけどなw --
2021-07-10 (土) 16:44:22
Teで接近戦してて思ったんだけど、遠距離職までシフデバ当たってないように見えるけど、どーなんだろ。もし、自己シフデバが必要になった場合、常時適用できるシフデバのTeFoと、フォトフレのFoって、どっちがテクメインで強いんだろか?(Foも接近すりゃいいんだけど、遠距離利点の全否定になるし --
2021-07-10 (土) 17:10:17
まあTeも属性武器の登場と今後の見通し的に、「法撃爆発なにそれ美味しいの?」的な面も正直… まあ板違いだからあんま深くは言わないが(ゲフンゲフン --
2021-07-10 (土) 17:14:00
火力出そうとしてる人にはちゃんと掛かってるよ --
2021-07-10 (土) 17:16:16
↑2 普通に範囲入ってないよ。殴りTeとテクTeそれぞれいれば野良は安定する --
2021-07-10 (土) 17:37:43
テク使った時の与ダメに関してだけ言えばメインFoが上回るのは当然の話。でも問題なのが、「そもそもメインFoでもテク自体の火力が弱い」事と、「どう頑張っても遠距離だと弱すぎるから近付く必要がある」事と、「ロッドは動作の隙が大きくてカウンターのタイミング取りにくいので接近戦するなら普通に近接武器持った方がいい」事によって総合的に考えて、『近接のサブFoの方がメインFoなんかよりも圧倒的に強い』という意味。 --
2021-07-10 (土) 17:56:25
法武器の中でも一番隙のないロッドせさえ、テクニックの隙が大きい。テクに限定するとこれに尽きると思うけど --
2021-07-10 (土) 18:07:43
中攻撃程度でも即死率高いし、全部避けろを強制されてるからね。開き直って、ジオントアーマ3部位作るのもありかね。(派フォーマ3の相場を見ながら --
2021-07-10 (土) 18:11:20
だから結局は何度も言われてる事だけど、現状のメインFoの『遠距離だと火力が低いが、近距離カウンターでようやく標準的な火力が出せる』という性能を、『遠距離だと標準的な火力、虚弱な体で近距離でハイリスクに戦うと火力が上がる(けど近接には少し劣る)』ように調整すれば解決できる。 --
2021-07-10 (土) 18:15:54
そもそも近接ありきで調整する必要ないんだけどね、「それありき」がいかにゲームをつまらなくさせてるか前作で運営は理解するべきだった --
2021-07-10 (土) 21:24:23
↑2 最低HP最低防御力というリスクを負って近接戦闘するのだから、むしろ近接職より火力出るべき --
2021-07-10 (土) 23:20:58
(けど近接には少し劣る)←これってただの罰ゲーム?近接も接敵PA無くしますなら理解できるけど、遠距離だと弱い接近しても弱いって過去の歴史から見てもPTから蹴られるレベルよ?そもそも標準って何?本家なら非エキスパが標準でエキスパ比7割くらいだと思うけど、そこまで遠距離威力下げろってこと? --
2021-07-11 (日) 00:10:42
公式でFoは遠距離職って言ってるからいっそほんとに遠距離特化してほしい。近距離だとカスみたいなダメージしか出ないけど超遠距離からゴマ粒みたいな敵にhitすれば特大ダメージ与えられるような肩越し専用テク欲しい。肩越しラフォ好きだったしスナイパーFoに俺はなる --
2021-07-10 (土) 23:41:06
遠距離ブチ転がすクソ挙動クソ全体攻撃ばら撒くクソエネミーが量産されて近接も遠距離も全員死ぬみらいしかないのでNG --
2021-07-10 (土) 23:53:04
フォースのコメント欄は荒れていないといけないってルールでもあるのか --
2021-07-10 (土) 20:48:15
おまえ、1週間メインフォースの刑な。 --
2021-07-10 (土) 20:50:41
こういう木も荒れる原因だと思うけど、いかが思いますかな --
2021-07-10 (土) 20:51:15
ダメージを与えて敵を倒すゲームでダメージを与えられないとか荒れるに決まってる --
2021-07-10 (土) 20:56:21
そのクラスに独自の有用性を持たせるなら火力だけじゃなくて属性ダウン関係でFoのテクが強くなるように要望送った方がいいような気もする、Foに火力もたせるとどうなるかって無印の歴史で分かりきってるからへんにエゴのわがまま押し通すのも下品だよね --
2021-07-10 (土) 22:09:05
物理ダウンでOK牧場なので属性ダウンである必要はない、そもそも前作のFoはイルグラもギソも近接だしどんな歴史? --
2021-07-10 (土) 22:15:08
そいや、PSUでもそんなに離れてた攻撃してた印象ないわ。そこそこ近くでディーガぶっぱしてたわ。あれは超威力だったからね。 --
2021-07-10 (土) 22:41:33
蒸発ゲーの理由がFoの火力だったなら難易度更新の度に死んだりしてねぇんだよな --
2021-07-10 (土) 23:00:50
そら運営から謎の意図でブッチギリ最弱クラスにさせられたら荒れもするわ --
2021-07-10 (土) 22:56:10
今のぶっちぎり最弱クラスはFoじゃなくてGuなんだよなぁ --
2021-07-10 (土) 23:14:47
近接以外全員Fi武器持った方が火力出るからFoもGuも五十歩百歩やぞ --
2021-07-10 (土) 23:20:05
Guはサブとして中々優秀で、メインとして大した役割が無いというFoと似たような悩みを抱えてるが、別に火力が無い訳ではなかったりする。ただかなりスロースターターでチェインフィニッシュも苦労に見合うかどうか疑問だしスタイリッシュロールが残念だし、何より使っていて爽快感よりもストレスの方が上回る残念なクラスだと思った --
2021-07-10 (土) 23:32:13
Guはモーションがカッコいいスタイリッシュ職だからな --
2021-07-10 (土) 23:42:40
GuさんはスタイリッシュロールがFoのカウンターよりタイミングシビアで、しかも回避成功しても攻撃を食らうことがあるっていうおまけつきだしな。それに比べりゃFoのほうがまだ使ってて楽だったわ --
2021-07-11 (日) 00:31:03
Guは、うまくあわせるとダウン時に高火力攻撃をたたき込めて楽しかった。Foと違って単調じゃないから、あっちのコメ欄が楽しんで上を目指す物議が交わされててそこま荒れてないのも、そこらへんが理由じゃないかな。バグ?をプレイヤースキルでカバーしようとしてるレベルは、ちょっとついていけないけど。 --
2021-07-11 (日) 00:48:08
もしかしてジオント3つ付けたグリッセンタリスのTeと比べたらジオンント無しFoがカウンターしてても火力負けてたりする? --
2021-07-11 (日) 06:41:04
同じ装備で拮抗してるんだから、条件かえれば結果が変わるのはもしかしなくてもなんだが --
2021-07-11 (日) 07:18:29
いっその事、テクにも適正距離というか、エネミーとの距離で自動的に威力が変わるシステムにすればいいのでは?遠距離と中距離と近距離の3段階で威力が変動して、近付くほど火力が上がるように。そうするだけでシンプルに全て解決できると思うんだけど駄目なのかな --
2021-07-11 (日) 16:48:45
それ逆じゃない? --
2021-07-11 (日) 18:35:12
本来のFoのコンセプトで考えると逆かもしれないけど、でも遠いほど威力上がる仕様にすると結局は「近接クラスが触れる前にエネミーが蒸発してしまう」問題が出てくるから。 --
2021-07-11 (日) 19:00:29
そもそも近接ドモが敵に触れない程度のコトで文句垂れるのが全ての元凶であり全部悪いんだよな、オノレは楽できンだからむしろこちとら感謝されて然るべきなのに、何で感謝どころか逆に疎まれるわ文句言われるわ終いにゃ弱体させられるわされなあかんのかと。近接様の思い通りにならにゃ気が済まんのかね奴等は。オノレを神様かナンカ勘違いしてんじゃないのかと。 --
2021-07-11 (日) 20:39:02
そもそも近接ドモが敵に触れない程度のコトで文句垂れるのが全ての元凶であり全部悪いんだよな、オノレは楽できンだからむしろこちとら感謝されて然るべきなのに、何で感謝どころか逆に疎まれるわ文句言われるわ終いにゃ弱体させられるわされなあかんのかと。近接様の思い通りにならにゃ気が済まんのかね奴等は。オノレを神様かナンカ勘違いしてんじゃないのかと。 --
2021-07-11 (日) 20:39:04
敵にさわれない事がどれだけ虚無感を募らせるか、EP5Hrショック未経験層には分からないんだろうな。 --
2021-07-11 (日) 20:57:41
枝2みたいなのはクラスバランスなんてどうでも良くてFoが気持ちよければいいみたいだから相手するだけ無駄よ --
2021-07-11 (日) 21:05:17
そういうこと言い出すと「属性ダウンしか仕事がない程度のことでごちゃごちゃ文句抜かすな」って言われても仕方なくなるからやめようね! --
2021-07-11 (日) 21:05:41
火力が遠≧近で耐久に大きな差もないと、リスクとってまで接近戦やる意味ないよね、ってなって近接クラス全死亡するから、火力UPは近距離中心で調整するしかない。実例もあるし(旧版EP1、2)。まあ、現状は意識しすぎたくらい遠距離下げすぎ感はあるけども。 --
2021-07-11 (日) 18:59:23
どう戦うかはプレイヤーの好みの問題でしょう、そもそも近接にリスクなんてないし下手くそなだけでしょ。 --
2021-07-11 (日) 19:17:56
どう戦うかはプレイヤーの好みの問題なので現状維持で --
2021-07-11 (日) 21:10:21
好みと性能を混ぜこぜにするな --
2021-07-11 (日) 22:28:45
強さなんて火力、防御力、機動性、でだいたい決まるからな、もちろんFoは全部クソだから弱い --
2021-07-11 (日) 17:59:35
無理してカウンターするべき派とするべきでない派がいるみたいだけど、そもそも無理してでもカウンターしないとPP枯れない?(改行修正)ある程度火力とろうとすると嬉々として攻撃に突っ込むくらいしないと今のFoは火力とれないよね。(改行修正)むしろエネミーにはもっと苛烈に攻撃してほしいわ。 --
2021-07-11 (日) 19:33:55
連続パリィできてもエレメンタルバレットがストック1なのが惜しいね。将来的に複数発ストックできるようにならないかな。そのうえで通常だと1発ずつの継続火力、ノンチャテクだと全段斉射でプロットやクラッドのカウント稼ぎ、チャージテクだと合体弾で単発大ダメージとか撃ち分けできると嬉しいんだがこれ全部俺の妄想なんだよな --
2021-07-11 (日) 19:47:13
むしろ連続パリィで無駄にならない要素は正直欲しい。ダイダルの3連ビームを無理せずパリィで凌いでバレットストック全弾発射とかロマンじゃん --
2021-07-11 (日) 20:15:05
PP枯れるのもそうだしカウンターがDPS高いんだからやらない理由が謎。カウンター取っても他クラスの方が強いし明確に弱いなと感じる --
2021-07-11 (日) 19:54:09
検証中からいつまで経っても進捗のない
ステイPPゲインちゃんと乗せればカウンターしなくてもほぼPPは枯れないぞ。ゾンデもフォイエもバータも消費PP15前後だし使った分のほとんどが帰ってくる。チャージ中にPPが回復すれば黒字になる --
2021-07-11 (日) 20:52:03
ツイッターで検証してる人がいたけど、ステイPPゲインなんて使ったらただでさえ低いDPSが更に下がるし通常攻撃でPP回収しとけって結果だったよ。検証を待たずともステイPPゲインを実際に使ったことがあれば感覚的に「これ通常挟んだ方が良くない?」って思うだろうけど --
2021-07-11 (日) 20:58:29
ステイPPゲインよりステイエレメンタルバレットが欲しい --
2021-07-11 (日) 21:11:39
カウンターとるために攻撃の手を止めるときもなくはない --
2021-07-11 (日) 21:12:36
フォース使い込んでないのでは?仕方がなく発動するのならまだしもPPゲイン待ってテク打ってるようじゃ、ただでさえ足を引っ張るFoなのにそれじゃ寄生だよ。 --
2021-07-11 (日) 21:17:13
戦い方だいぶ慣れてきたけどHP低いのはまじでゴミ --
2021-07-11 (日) 21:06:56
そもそもの話になるんだが、適正距離がある射撃系は距離の維持が存外難しく、近接も大半のPAがその場で踊り狂うタイプで相手の足踏み一つでスカったり別の部位に吸われてたり、マルチブジンみたいな張り付きがくっそ面倒臭い相手など様々な理由で理論値から火力は大きく下がると思うんだが、その辺を踏まえても実戦のFoは他と比べても悲観するほど弱いのか? --
2021-07-11 (日) 20:20:56
実戦だとFoもcギフォcゾンは出し切るのが遅いから動かれたら外れたり別部位当たったりするし、バータなんて射程短いし直線攻撃だから射角で別部位当たったりするから理論値通りにはいかないよ てかバータは展開タリスと差別化ができてないから座標テクに変更して欲しいわ --
2021-07-11 (日) 20:38:41
バータは本当に使い勝手が悪いから改善するべきだよね --
2021-07-11 (日) 21:00:10
弱点属性次第かなぁ、武人が顕著で氷属性ならいいけど今回のシンボル付きだと正直強いとはいえない、炎弱点の面々も一緒で雷弱点だとあまり強く無い。元から雷弱点の相手は何とかなってる感じかな?総じて単体相手の雷が弱い印象。属性一致の20%のウェイト下げて全体上げれば多少は --
2021-07-11 (日) 20:39:30
私はFiとFoを20まで上げておりまして、Fiでナックルやった後にFoをやるとボスはやっぱりFiがいいなって…(特にナックルはカウンターが強いので)あとFiはサブ武器で雑魚も大体狩れるし。Foの人はそこが悩みなんかもしれませんね。 --
2021-07-11 (日) 20:39:33
テクだって動かれれば外すし非弱点に吸われるしで百発百中、常に理想的DPSとはいかないでしょ。逆にダウン時にテクでどれだけダメージ叩き出せる? --
2021-07-11 (日) 21:32:07
下と比較になる時点でお察しである --
2021-07-11 (日) 21:49:55
Foでも理論値通りにいかないのは分かってる。ただ、その下がり幅が他に比べるとマシではないかと感じているので、この話の論点はダウン時とか戦闘中の一場面ではなく、通しでの実測火力が他と比べてお察しLvでヤバイのか?って事よ。…それはそれとしてバータ何とかして欲しいのとか雷にもう一声は全面的に同意する --
2021-07-11 (日) 23:06:17
他っていうか近接と比べてって事? ARはテクよりも安定してるから比べるなら近接しかないけど。そんなんHuやFiやれば火力やヴェダスのソロクリアタイムとかが全然違うのはすぐ解るじゃないの。近接だと10分要らんぞ --
2021-07-11 (日) 23:13:33
下がり幅少ないけど上がり幅も少ないだろ。戦闘通しての話ならちゃんとダウンという状況も考慮しろよ。なんでFoに有利な条件で比べるのさ。現状近接クラスが指くわえて眺めてなきゃいけないような状況なんてほぼ無いよ。いくらでも対策できる。というかいつでも好きなクラスに変えられるんだから、疑問に思ったならまず触ってみろよ。俺がここでどれだけ言っても納得しないだろ?自分で確かめてきなよ --
2021-07-11 (日) 23:25:25
というか、FoがDPM出すために低耐久ってハンデ背負いつつも敵の懐もぐりこんでカウンター使ってって全然遠距離魔法職らしくないことをさせられてる状況だから、近接職だって殴って攻撃できずDPM落ちそうなタイミングなら、近接らしくなくても銃なり杖なりで遠距離攻撃したって別にいいんやで。AR通常でもいいんだから何もハンデないやろFoと違って。 --
2021-07-12 (月) 00:39:40
公式サイトのクラス説明を見る限り高火力を出すクラスとは書いてないのになんでみんな火力が低いって言ってるの --
2021-07-11 (日) 20:58:14
旧PSO2でFo使ってたかどうかで変わる話だけど、旧仕様では「高火力と引き換えに紙防御」というのがFoの常識だったから、NGSで大幅弱体化された事の理不尽さに対して非常に大きな不満を持つ人が多い。属性ダウンは今はもう全クラスで出来るようになってしまったからFoの長所とは言えないし。 --
2021-07-11 (日) 21:11:15
火力が低いとも書いてないけどな --
2021-07-11 (日) 21:13:08
カウンター無しテク連打だけで近接と同等以上の高火力かつ防御面の不安も無くなった無印Fo最終形態が基準だから --
2021-07-11 (日) 21:13:35
FoEtは流石にやり過ぎ感ある --
2021-07-12 (月) 06:04:15
支援もできちゃうTeに火力で負けてるからでしょ、普通に考えておかしいからねこれ --
2021-07-11 (日) 21:18:18
火力を上げるためのプレイしか目的がないゲームで火力を上げる以外に何をするのか?武器防具OPスキルこれ全部火力を上げるためのもの、自分がやってるゲームの内容も理解してないのか --
2021-07-11 (日) 21:21:59
数値上の火力が出ないのはまだしも、ノンチャテクのエフェクトやSEのぺちぺち感。チャージしても無印の時みたいなドカーン!と派手な感じが無い。正直個々の問題はいくらかあると思う。演出面まで火力出てない感出してるというか --
2021-07-12 (月) 01:28:19
わかる。炎とかノンチャよりチャージのほうが地味な気がする --
2021-07-12 (月) 01:58:49
ロッドのPBがロックした箇所に全然当たんねーんだが。PAのページ見ても理解不能だったんだが要はかめはめ波みたいに自分からビームが出てるわけじゃ無く、何もない空間からビームが出て自分に向かってくるって認識でいいの? --
2021-07-11 (日) 21:42:36
うん --
2021-07-11 (日) 21:56:26
ランチャーのビームもそうだけどこれ個人的に不具合にしか思えないんだが想定通りの仕様なんかね。どう見ても正面に向かって撃ち放ってるのに裏側に当たるとか異次元すぎる。 --
2021-07-11 (日) 22:01:47
常識的に考えて不具合だろうね。この件についても運営に要望を送っておきます。 --
2021-07-11 (日) 22:08:09
テクニックのDPSが軒並み200しかないのも不具合として送っておいて --
2021-07-11 (日) 22:13:08
ギフォの判定が上からなのも不具合としして報告よろしく --
2021-07-11 (日) 22:19:56
その認識で良いよ --
2021-07-11 (日) 22:04:35
それ知らなくて今ロッドのページ読んできて愕然としたんだけど・・・なんかもう本当にFoは色々と意味の分からない事が多すぎる・・・ --
2021-07-11 (日) 22:04:38
Foがっていうよりビーム系の挙動は大体そうだよ。システム的にそうせざるを得ないのか意図した仕様なのかは知らんけど --
2021-07-12 (月) 06:05:28
タリスのPBはなんか弱点に吸われてる気がするからMWしてるとかサブ持ってる人は持ち替えるのも手かな… --
2021-07-11 (日) 22:11:35
1800行に達してるので新設します --
2021-07-12 (月) 06:06:48