PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
武器・防具
をテンプレートにして作成
開始行:
//編集内容が一部勝手に削除されていましたが、不必要である...
#include(装備項目,notitle)
#contents
*装備 [#equipment]
**武器 [#weapon]
''メインメニュー''→''装備/サブパレット''→''武器装備''から...
武器パレットが6つあり、戦闘中に切り替えることができる。
[[強化>アイテム強化・限界突破]]、[[特殊能力]]の追加が可能...
武器の各パラメータのダメージへの影響は[[ダメージ計算]]を...
#br
同シリーズの武器を合成して一つのパレットで2種類の武器を使...
詳細は[[マルチウェポン]]を参照。
#br
武器種によって装備可能なクラスが決まっている。クラスはメ...
メインクラスで装備した場合は10%威力が上昇する。
|~武器種|~&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);&br;ハンター...
//
|BGCOLOR(#fdd):LEFT:120|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):C...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:''打撃''|
|[[&ref(画像置場/ソード.png,nolink); ソード>ソード]]|○|||...
|[[&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); ワイヤード...
|[[&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); パルチザン>パル...
|[[&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); ツインダガー>...
|[[&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); ダブルセイバ...
|[[&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); ナックル>ナックル]...
|[[&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); カタナ>カタナ]]|||||...
|[[&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); デュアルブ...
//
|BGCOLOR(#ddf):LEFT:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ddf):CENT...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:''射撃''|
|[[&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); アサルトラ...
|[[&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); ランチャー>ラン...
|[[&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); ツインマシ...
|[[&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); バレットボウ>...
|[[&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); ガンスラッシ...
//
|BGCOLOR(#ffd):LEFT:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffd):CENT...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:''法撃''|
|[[&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッド>ロッド]]|||||...
|[[&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリス>タリス]]|||||...
|[[&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); ウォンド>ウォンド]...
|[[&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); ジェットブー...
|[[&ref(画像置場/タクト.png,nolink); タクト>タクト]]|||||...
#br
旧PSO2の武器の扱いは[[公式サイトの情報公開ページ>https://...
//
***攻撃力 [#l922f8a9]
同じ[[シリーズ>./シリーズ]]の武器は武器種に依らず全て同じ...
|~レア|~無強化|~+40|~+50|~+60|~+70|h
|CENTER:25|>|>|>|>|CENTER:|c
|BGCOLOR(#9ef):1|177|259|338|525|752|
|BGCOLOR(#9ef):2|195|264|338|524|752|
|BGCOLOR(#9ef):3|223~225|270~272|338~340|524~526|752...
|BGCOLOR(#af9):4|240~243|280~283|348~351|507~510|730...
|BGCOLOR(#af9):5|263~293|303~333|355~385|501~531|716...
|BGCOLOR(#af9):6|346~355|431~440|471~480|529~538|723...
|BGCOLOR(#f99):7|465~490|601~626|651~676|713~738|830...
|BGCOLOR(#f99):8|436~526|561~651|601~691|662~761|795...
|BGCOLOR(#f99):9|637|||907|992|
#region(旧PSO2武器の攻撃力)
旧PSO2武器の攻撃力
|~レア|~無強化|~+35|h
|CENTER:25|>|CENTER:|c
|BGCOLOR(#9ef):1|136|208|
|BGCOLOR(#9ef):2|152|211|
|BGCOLOR(#9ef):3|190|227|
|BGCOLOR(#af9):4|208|243|
旧PSO2武器の打撃力・射撃力・法撃力は攻撃力に統一される。
#endregion
//
***ダメージ補正 [#correction]
武器の与ダメージにはブレ幅があり、アイテム詳細のタブ2の「...
ダメージ補正の値は原則としてレアリティによって異なる。
|~レア|~ダメージ補正|~備考|h
|CENTER:25|CENTER:||c
|BGCOLOR(#9ef):1|70%~100%||
|BGCOLOR(#9ef):2|~||
|BGCOLOR(#9ef):3|~||
|BGCOLOR(#af9):4|75%~100%|[[「フランメル」シリーズ]]は70...
|BGCOLOR(#af9):5|~|[[「テンペスター」シリーズ]]、[[「ルメ...
|BGCOLOR(#af9):6|~||
|BGCOLOR(#f99):7|50%~100%||
|BGCOLOR(#f99):8|~||
|BGCOLOR(#f99):9|~||
#region(旧PSO2武器のダメージ補正)
旧PSO2武器のダメージ補正
|~レア|~ダメージ補正|h
|CENTER:25|CENTER:|c
|BGCOLOR(#9ef):1|70%~100%|
|BGCOLOR(#9ef):2|75%~100%|
|BGCOLOR(#9ef):3|80%~100%|
|BGCOLOR(#af9):4|85%~100%|
#endregion
#br
特殊能力の威力下限補正はこの下限値に乗算される。
「ダメージ補正」という名前だが、実際にはダメージそのもの...
詳細は[[ダメージ計算]]を参照。
//
*** 属性 [#element]
一部のシリーズ武器には、属性が付与されている。
属性武器は、同じレアリティ武器に比べて攻撃力もしくは潜在...
以前は、属性付きの武器はシーズナルイベントでのみ入手可能...
無属性の武器に後から属性を付ける手段はない。
#br
旧PSO2の武器の属性・属性値はNGSの属性とは無関係で、全て無...
#br
-属性武器について
--武器の属性が相手の弱点属性の場合はダメージが&color(Red)...
//弱点属性と非弱点属性の敵を攻撃した場合を比べると約4.5%...
---属性武器でテクニックを使った場合にもこのダメージボーナ...
---上記のダメージ増加効果を加えると、例えば[[「勇猛の型」...
---ただし[[ダメージ計算式>ダメージ計算]]の都合上、武器の...
--弱点属性を突くことで、テクニック等以外の本来属性のない...
ただし武器攻撃そのものに付与される属性ダウン値の量は極め...
#region(武器攻撃に付与される属性ダウン値の検証結果)
Lv.26プレイヤー(BrFo)でLv.30[[サンドロロン]]の腹部に攻撃...
未強化テンペスターロッドで通常攻撃→37回でダウン
同ロッドでチャージなしザン→3回でダウン
同ロッドでチャージなしギ・フォイエ→100回ほど撃ってもダウ...
未強化テンペスターカタナで「ハヤテツワブキ→アヤメレップウ...
(以下、比較例)
通常のロッドでチャージなしザン→3回でダウン
[[傾覆の型Lv.3>潜在能力/旧PSO2版]](全ダウン蓄積値+20%)ロ...
同ロッドでチャージなしザン→2回でダウン
同ロッドでチャージなしギ・フォイエ→ダウンせず
テンペスターロッドで潜在能力(Lv.1)の追加攻撃(チャージなし...
#endregion
--属性武器でも物理ダウン蓄積値に変化はない。
//
***カラーバリアント [#color_variant]
2021年10月13日実装
元武器とは異なるカラーリングがされ、PA・武器アクションエ...
フォトン刃の発光色、装飾部分の色変更など。グラフィック設...
ただし元武器とは同一の武器性能、強化などにおいても同名武...
- 武器アクション変化
分かりやすい例:パルチザン(ヴォルグラプター)、デュアルブ...
- 武器迷彩を被せてもエフェクト色の変化は維持される ([[20...
-- 武器迷彩側にエフェクト色変化の効果がある場合、武器迷彩...
- ベース武器として[[マルチウェポン]]を作成すると、両形態...
-- 素材として消費するとカラー情報は失われる
-- カテゴリによって設定色が違うシリーズ([[「レリク」>「レ...
これにより素材側は本来は設定されない色になる場合がある。
#region(例)
左:ロクス・ラグフェンナックル
右:ロクス・クルーヴァセイバー×ナックルのナックル側
&attachref(./カラバリ例.jpg,nolink);
#endregion
-設定されているカラーを変更することはできない。
#br
今後のアップデートで「カラーバリアント」を同名の通常カラ...
//
** 防具 [#armor]
''メインメニュー''→''装備/サブパレット''→''防具装備''から...
Slot1, 2, 3の3つの装備枠がある。クラスによる装備の制限は...
武器と同じく、[[強化>アイテム強化・限界突破]]、[[特殊能力...
[[状態異常>状態異常・耐性#list]]に対する耐性がある防具も...
詳細は[[防具]]を参照。
//
*アクション [#action]
** 移動アクション [#move]
***二段ジャンプ [#second_jump]
ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンを押すことで、さらに高...
***ステップ(回避アクション) [#step]
「回避アクション」に設定したボタンを押すことで小さく移動...
全武器共通どころか武器を装備していなくても使用可能な回避...
回避可能時間こそ短いが、回避に成功すると特有のSEとともに[...
そのため、長時間持続する攻撃判定の範囲内でもステップ回避...
なお、移動[[距離>小ネタ・小技#distance]]はステップ1回につ...
#region(距離についての余談)
助走をつけない前方移動という条件で行う「立ち幅跳び」の現...
アークス身体能力やフォトンの影響ってすごい。
#endregion
//
***フォトンダッシュ [#photon_dash]
通常の移動より速い、いわゆるダッシュ。
移動しながら回避ボタンを長押し、または移動キー2回押しで回...
フォトンダッシュに移行したら回避ボタンを離しても移動キー...
アークス拠点内を含め、どこでも使用できる。
- フォトンダッシュ中にジャンプすると通常より高くジャンプ...
- フォトンダッシュ中はPPの自然回復が止まる
- チャージ攻撃を回避ボタンでキャンセルした場合、そのまま...
- ''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''コント...
***フォトングライド [#photon_glide]
空中を滑空で移動するアクション。
ジャンプボタンを長押しする。フォトングライドに移行したら...
アークス拠点内を含め、どこでも使用できる。
空中を移動するため遅く感じるが、移動速度はフォトンダッシ...
滑空中は徐々に高度が下がるが、かなりゆっくり下がるため高...
- フォトングライド中はPPの自然回復が止まる
- フォトングライド中にもう一度ジャンプボタンを押すとフォ...
- フォトングライド中に着地すると、そのままフォトンダッシ...
***ウォールキック [#wall_kick]
ジャンプまたはフォトングライド中に壁に触れたときに、ジャ...
(ゲーム内ヘルプでは移動キーを入力したままとあるが入力し...
これにより通常は届かないところに登ることができる。
''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''コントロ...
//
***受け身 [#break-fall]
打ち上げられたり吹き飛ばされたりしたときにジャンプボタン...
空中でも地面に倒れた後でも発動できるが、タイミングが遅す...
[[ブレイバー]]のクラススキル「[[ブレイクフォールHPゲイン>...
//
**攻撃アクション [#attack_action]
***通常攻撃 [#normal_attack]
PPを消費せず、PPの自動回復も止まらない。後述のダイブアタ...
通常攻撃を連続して行う場合、ボタンは押しっぱなしで良い。
連続入力により武器種毎にモーションや性能の異なる3段攻撃が...
さらに一部の武器種はスキル習得により高性能な4段目以降が使...
旧『PSO2』とは異なり、『NGS』における「通常攻撃」に「ジャ...
#br
特定の状況で通常攻撃を行うと以下の特殊な攻撃アクションに...
***ダッシュアタック [#dash_attack]
フォトンダッシュ中に通常攻撃を行う。
単発威力が高まり、エネミー等に当てたときのPP回復量も増え...
近接武器では全周囲に判定のある回転斬り、遠隔武器では判定...
当たった数だけPPが回復するため集団の内側なら回転斬り、外...
***ステップアタック [#step_attack]
回避(ステップ)直後に通常攻撃を行う。
***ステップカウンター [#step_counter]
エネミーの攻撃を回避(ステップ)で避けた直後に通常攻撃を...
回避成功と判定されると効果音が鳴り、ステップアタックと区...
専用のモーションやエフェクトとともに大きなダメージを与え...
回避判定はプレイヤーが無敵状態の時や被弾して判定が消えた...
#br
共通動作としてステップ長押しでフォトンダッシュに移行する...
#br
一部のステップカウンターは攻撃モーションに入ると落下が止...
ステップ中は落下するため、 ''\_'' ←このような軌道になる。
ステップには直前の上下移動の慣性が多少乗るため、ダッシュ...
***ダイブアタック [#dive_attack]
空中から急降下を行い、攻撃が命中したエネミーを吹き飛ばす。
素早い動作で、エネミーからの攻撃を回避することもできる。
ジャンプボタンを押しながら通常攻撃を行う。
武器パレットまたはサブパレットに設定することもできる。パ...
地上まで高速で降下し、着地時にダウン効果がついた範囲攻撃...
- エネミーに攻撃が当たってもPPは回復しない
- 一定以上の高度から降下すると威力が上昇する(ダッシュ2段...
- ''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''コント...
***かんたん操作 [#easy_operation]
エネミーとの距離と装備している武器に応じて、様々なアクシ...
通常攻撃、フォトンアーツ、テクニック、攻撃アクションをエ...
武器パレットまたはサブパレットに設定して使用する。
回避(ステップ)や武器アクションのガードなどは自分で入力...
#br
#region(旧PSO2にあってNGSに無いアクション)
旧PSO2にあってNGSに無いアクション
-ジャストアタック
--タイミングよくボタンを押すことで威力が上がる仕様。
-素手(武器装備なし)のアクション
--通常攻撃、PA、武器アクション。素手状態ではフォトンブラ...
-ステップジャンプ
--ダッシュすることにより即納刀ができる。
-走り始めと抜刀時に移動速度が低下する挙動
-ステップ以外の回避アクション
#endregion
//
*フォトンアーツ(PA) [#pa]
PA(フォトンアーツ)とは、PP(フォトンポイント)を消費し...
PAや使用武器種ごとに性質が異なり、チャージや追加入力で威...
※ロッドにはPAが存在しない。
#br
最初からすべてのフォトンアーツ(PA)を使うことができる。
「Lv.」の項目があるが、2023年5月現在、レベルアップの手段...
#br
詳細は各武器ページの「フォトンアーツ」の項を参照。
|>|>|>|>|120|c
|[[&ref(画像置場/ソード.png,nolink); ソード>ソード/アクシ...
|[[&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); ナックル>ナックル/...
|[[&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); アサルトラ...
|[[&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリス>タリス/アクシ...
//
*テクニック [#tech]
フォトンアーツ同様、PPを消費することで発動できる強力なア...
テクニックにはそれぞれ属性が割り当てられている。
テクニックを使うには、テクニックを使えるクラスをメインク...
[[複合属性テクニック>テクニック/複合属性]]を除くすべての...
「Lv.」の項目があるが、2023年5月現在、レベルアップの手段...
詳細は[[テクニック]]を参照。
//
*フォトンブラスト(PB) [#pb]
出典:[[NGS検証データ置場>https://docs.google.com/spreads...
#br
サブパレットまたは武器パレットにセットし、ゲージ(PBゲー...
メインクラスかサブクラスの武器を装備している必要がある。
発動すると武器種に応じた大技を繰り出す。モーション中は無...
リキャストは120秒。
PBを発動したタイミングからカウントが開始され、PBモーショ...
#br
PBゲージは時間経過またはエネミーに攻撃を当てることで溜ま...
時間経過のみの場合は約9分で最大になる。ただしヒットストッ...
そのためエネミーの攻撃を受けたりしていると、より時間がか...
攻撃を当てた場合の蓄積量は、攻撃方法とエネミーによって変...
傾向としては、通常攻撃よりPA、非チャージテクニックよりチ...
(具体例は出典元を参照)
#br
武器固有の詳細については、以下の武器種の欄からリンクされ...
|~武器種|~威力|~秒数|~DPS&br;((小数点以下四捨五入))|h
|BGCOLOR(#ddd):|>|>|RIGHT:|c
|[[&ref(画像置場/ソード.png,nolink); ソード>ソード/アクシ...
|[[&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); ワイヤード...
|[[&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); パルチザン>パル...
|[[&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); ツインダガー>...
|[[&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); ダブルセイバ...
|[[&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); ナックル>ナックル/...
|[[&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); カタナ>カタナ/アクシ...
|[[&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); デュアルブ...
|[[&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); アサルトラ...
|[[&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); ランチャー>ラン...
|[[&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); ツインマシ...
|[[&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); バレットボウ>...
|[[&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); ガンスラッシ...
|[[&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッド>ロッド/アクシ...
|[[&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリス>タリス/アクシ...
|[[&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); ウォンド>ウォンド/...
|[[&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); ジェットブー...
|[[&ref(画像置場/タクト.png,nolink); タクト>タクト/アクシ...
#region(変更履歴)
- 2022/12/07 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/...
-- 一部エネミーを攻撃した際のゲージ上昇量を上方修正
- 2022/10/05 全ての武器種の威力上方修正、バレットボウ、ロ...
#endregion
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
終了行:
//編集内容が一部勝手に削除されていましたが、不必要である...
#include(装備項目,notitle)
#contents
*装備 [#equipment]
**武器 [#weapon]
''メインメニュー''→''装備/サブパレット''→''武器装備''から...
武器パレットが6つあり、戦闘中に切り替えることができる。
[[強化>アイテム強化・限界突破]]、[[特殊能力]]の追加が可能...
武器の各パラメータのダメージへの影響は[[ダメージ計算]]を...
#br
同シリーズの武器を合成して一つのパレットで2種類の武器を使...
詳細は[[マルチウェポン]]を参照。
#br
武器種によって装備可能なクラスが決まっている。クラスはメ...
メインクラスで装備した場合は10%威力が上昇する。
|~武器種|~&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);&br;ハンター...
//
|BGCOLOR(#fdd):LEFT:120|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fdd):C...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:''打撃''|
|[[&ref(画像置場/ソード.png,nolink); ソード>ソード]]|○|||...
|[[&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); ワイヤード...
|[[&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); パルチザン>パル...
|[[&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); ツインダガー>...
|[[&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); ダブルセイバ...
|[[&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); ナックル>ナックル]...
|[[&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); カタナ>カタナ]]|||||...
|[[&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); デュアルブ...
//
|BGCOLOR(#ddf):LEFT:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ddf):CENT...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:''射撃''|
|[[&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); アサルトラ...
|[[&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); ランチャー>ラン...
|[[&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); ツインマシ...
|[[&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); バレットボウ>...
|[[&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); ガンスラッシ...
//
|BGCOLOR(#ffd):LEFT:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffd):CENT...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:''法撃''|
|[[&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッド>ロッド]]|||||...
|[[&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリス>タリス]]|||||...
|[[&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); ウォンド>ウォンド]...
|[[&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); ジェットブー...
|[[&ref(画像置場/タクト.png,nolink); タクト>タクト]]|||||...
#br
旧PSO2の武器の扱いは[[公式サイトの情報公開ページ>https://...
//
***攻撃力 [#l922f8a9]
同じ[[シリーズ>./シリーズ]]の武器は武器種に依らず全て同じ...
|~レア|~無強化|~+40|~+50|~+60|~+70|h
|CENTER:25|>|>|>|>|CENTER:|c
|BGCOLOR(#9ef):1|177|259|338|525|752|
|BGCOLOR(#9ef):2|195|264|338|524|752|
|BGCOLOR(#9ef):3|223~225|270~272|338~340|524~526|752...
|BGCOLOR(#af9):4|240~243|280~283|348~351|507~510|730...
|BGCOLOR(#af9):5|263~293|303~333|355~385|501~531|716...
|BGCOLOR(#af9):6|346~355|431~440|471~480|529~538|723...
|BGCOLOR(#f99):7|465~490|601~626|651~676|713~738|830...
|BGCOLOR(#f99):8|436~526|561~651|601~691|662~761|795...
|BGCOLOR(#f99):9|637|||907|992|
#region(旧PSO2武器の攻撃力)
旧PSO2武器の攻撃力
|~レア|~無強化|~+35|h
|CENTER:25|>|CENTER:|c
|BGCOLOR(#9ef):1|136|208|
|BGCOLOR(#9ef):2|152|211|
|BGCOLOR(#9ef):3|190|227|
|BGCOLOR(#af9):4|208|243|
旧PSO2武器の打撃力・射撃力・法撃力は攻撃力に統一される。
#endregion
//
***ダメージ補正 [#correction]
武器の与ダメージにはブレ幅があり、アイテム詳細のタブ2の「...
ダメージ補正の値は原則としてレアリティによって異なる。
|~レア|~ダメージ補正|~備考|h
|CENTER:25|CENTER:||c
|BGCOLOR(#9ef):1|70%~100%||
|BGCOLOR(#9ef):2|~||
|BGCOLOR(#9ef):3|~||
|BGCOLOR(#af9):4|75%~100%|[[「フランメル」シリーズ]]は70...
|BGCOLOR(#af9):5|~|[[「テンペスター」シリーズ]]、[[「ルメ...
|BGCOLOR(#af9):6|~||
|BGCOLOR(#f99):7|50%~100%||
|BGCOLOR(#f99):8|~||
|BGCOLOR(#f99):9|~||
#region(旧PSO2武器のダメージ補正)
旧PSO2武器のダメージ補正
|~レア|~ダメージ補正|h
|CENTER:25|CENTER:|c
|BGCOLOR(#9ef):1|70%~100%|
|BGCOLOR(#9ef):2|75%~100%|
|BGCOLOR(#9ef):3|80%~100%|
|BGCOLOR(#af9):4|85%~100%|
#endregion
#br
特殊能力の威力下限補正はこの下限値に乗算される。
「ダメージ補正」という名前だが、実際にはダメージそのもの...
詳細は[[ダメージ計算]]を参照。
//
*** 属性 [#element]
一部のシリーズ武器には、属性が付与されている。
属性武器は、同じレアリティ武器に比べて攻撃力もしくは潜在...
以前は、属性付きの武器はシーズナルイベントでのみ入手可能...
無属性の武器に後から属性を付ける手段はない。
#br
旧PSO2の武器の属性・属性値はNGSの属性とは無関係で、全て無...
#br
-属性武器について
--武器の属性が相手の弱点属性の場合はダメージが&color(Red)...
//弱点属性と非弱点属性の敵を攻撃した場合を比べると約4.5%...
---属性武器でテクニックを使った場合にもこのダメージボーナ...
---上記のダメージ増加効果を加えると、例えば[[「勇猛の型」...
---ただし[[ダメージ計算式>ダメージ計算]]の都合上、武器の...
--弱点属性を突くことで、テクニック等以外の本来属性のない...
ただし武器攻撃そのものに付与される属性ダウン値の量は極め...
#region(武器攻撃に付与される属性ダウン値の検証結果)
Lv.26プレイヤー(BrFo)でLv.30[[サンドロロン]]の腹部に攻撃...
未強化テンペスターロッドで通常攻撃→37回でダウン
同ロッドでチャージなしザン→3回でダウン
同ロッドでチャージなしギ・フォイエ→100回ほど撃ってもダウ...
未強化テンペスターカタナで「ハヤテツワブキ→アヤメレップウ...
(以下、比較例)
通常のロッドでチャージなしザン→3回でダウン
[[傾覆の型Lv.3>潜在能力/旧PSO2版]](全ダウン蓄積値+20%)ロ...
同ロッドでチャージなしザン→2回でダウン
同ロッドでチャージなしギ・フォイエ→ダウンせず
テンペスターロッドで潜在能力(Lv.1)の追加攻撃(チャージなし...
#endregion
--属性武器でも物理ダウン蓄積値に変化はない。
//
***カラーバリアント [#color_variant]
2021年10月13日実装
元武器とは異なるカラーリングがされ、PA・武器アクションエ...
フォトン刃の発光色、装飾部分の色変更など。グラフィック設...
ただし元武器とは同一の武器性能、強化などにおいても同名武...
- 武器アクション変化
分かりやすい例:パルチザン(ヴォルグラプター)、デュアルブ...
- 武器迷彩を被せてもエフェクト色の変化は維持される ([[20...
-- 武器迷彩側にエフェクト色変化の効果がある場合、武器迷彩...
- ベース武器として[[マルチウェポン]]を作成すると、両形態...
-- 素材として消費するとカラー情報は失われる
-- カテゴリによって設定色が違うシリーズ([[「レリク」>「レ...
これにより素材側は本来は設定されない色になる場合がある。
#region(例)
左:ロクス・ラグフェンナックル
右:ロクス・クルーヴァセイバー×ナックルのナックル側
&attachref(./カラバリ例.jpg,nolink);
#endregion
-設定されているカラーを変更することはできない。
#br
今後のアップデートで「カラーバリアント」を同名の通常カラ...
//
** 防具 [#armor]
''メインメニュー''→''装備/サブパレット''→''防具装備''から...
Slot1, 2, 3の3つの装備枠がある。クラスによる装備の制限は...
武器と同じく、[[強化>アイテム強化・限界突破]]、[[特殊能力...
[[状態異常>状態異常・耐性#list]]に対する耐性がある防具も...
詳細は[[防具]]を参照。
//
*アクション [#action]
** 移動アクション [#move]
***二段ジャンプ [#second_jump]
ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンを押すことで、さらに高...
***ステップ(回避アクション) [#step]
「回避アクション」に設定したボタンを押すことで小さく移動...
全武器共通どころか武器を装備していなくても使用可能な回避...
回避可能時間こそ短いが、回避に成功すると特有のSEとともに[...
そのため、長時間持続する攻撃判定の範囲内でもステップ回避...
なお、移動[[距離>小ネタ・小技#distance]]はステップ1回につ...
#region(距離についての余談)
助走をつけない前方移動という条件で行う「立ち幅跳び」の現...
アークス身体能力やフォトンの影響ってすごい。
#endregion
//
***フォトンダッシュ [#photon_dash]
通常の移動より速い、いわゆるダッシュ。
移動しながら回避ボタンを長押し、または移動キー2回押しで回...
フォトンダッシュに移行したら回避ボタンを離しても移動キー...
アークス拠点内を含め、どこでも使用できる。
- フォトンダッシュ中にジャンプすると通常より高くジャンプ...
- フォトンダッシュ中はPPの自然回復が止まる
- チャージ攻撃を回避ボタンでキャンセルした場合、そのまま...
- ''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''コント...
***フォトングライド [#photon_glide]
空中を滑空で移動するアクション。
ジャンプボタンを長押しする。フォトングライドに移行したら...
アークス拠点内を含め、どこでも使用できる。
空中を移動するため遅く感じるが、移動速度はフォトンダッシ...
滑空中は徐々に高度が下がるが、かなりゆっくり下がるため高...
- フォトングライド中はPPの自然回復が止まる
- フォトングライド中にもう一度ジャンプボタンを押すとフォ...
- フォトングライド中に着地すると、そのままフォトンダッシ...
***ウォールキック [#wall_kick]
ジャンプまたはフォトングライド中に壁に触れたときに、ジャ...
(ゲーム内ヘルプでは移動キーを入力したままとあるが入力し...
これにより通常は届かないところに登ることができる。
''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''コントロ...
//
***受け身 [#break-fall]
打ち上げられたり吹き飛ばされたりしたときにジャンプボタン...
空中でも地面に倒れた後でも発動できるが、タイミングが遅す...
[[ブレイバー]]のクラススキル「[[ブレイクフォールHPゲイン>...
//
**攻撃アクション [#attack_action]
***通常攻撃 [#normal_attack]
PPを消費せず、PPの自動回復も止まらない。後述のダイブアタ...
通常攻撃を連続して行う場合、ボタンは押しっぱなしで良い。
連続入力により武器種毎にモーションや性能の異なる3段攻撃が...
さらに一部の武器種はスキル習得により高性能な4段目以降が使...
旧『PSO2』とは異なり、『NGS』における「通常攻撃」に「ジャ...
#br
特定の状況で通常攻撃を行うと以下の特殊な攻撃アクションに...
***ダッシュアタック [#dash_attack]
フォトンダッシュ中に通常攻撃を行う。
単発威力が高まり、エネミー等に当てたときのPP回復量も増え...
近接武器では全周囲に判定のある回転斬り、遠隔武器では判定...
当たった数だけPPが回復するため集団の内側なら回転斬り、外...
***ステップアタック [#step_attack]
回避(ステップ)直後に通常攻撃を行う。
***ステップカウンター [#step_counter]
エネミーの攻撃を回避(ステップ)で避けた直後に通常攻撃を...
回避成功と判定されると効果音が鳴り、ステップアタックと区...
専用のモーションやエフェクトとともに大きなダメージを与え...
回避判定はプレイヤーが無敵状態の時や被弾して判定が消えた...
#br
共通動作としてステップ長押しでフォトンダッシュに移行する...
#br
一部のステップカウンターは攻撃モーションに入ると落下が止...
ステップ中は落下するため、 ''\_'' ←このような軌道になる。
ステップには直前の上下移動の慣性が多少乗るため、ダッシュ...
***ダイブアタック [#dive_attack]
空中から急降下を行い、攻撃が命中したエネミーを吹き飛ばす。
素早い動作で、エネミーからの攻撃を回避することもできる。
ジャンプボタンを押しながら通常攻撃を行う。
武器パレットまたはサブパレットに設定することもできる。パ...
地上まで高速で降下し、着地時にダウン効果がついた範囲攻撃...
- エネミーに攻撃が当たってもPPは回復しない
- 一定以上の高度から降下すると威力が上昇する(ダッシュ2段...
- ''メインメニュー''→''システム''→''オプション''→''コント...
***かんたん操作 [#easy_operation]
エネミーとの距離と装備している武器に応じて、様々なアクシ...
通常攻撃、フォトンアーツ、テクニック、攻撃アクションをエ...
武器パレットまたはサブパレットに設定して使用する。
回避(ステップ)や武器アクションのガードなどは自分で入力...
#br
#region(旧PSO2にあってNGSに無いアクション)
旧PSO2にあってNGSに無いアクション
-ジャストアタック
--タイミングよくボタンを押すことで威力が上がる仕様。
-素手(武器装備なし)のアクション
--通常攻撃、PA、武器アクション。素手状態ではフォトンブラ...
-ステップジャンプ
--ダッシュすることにより即納刀ができる。
-走り始めと抜刀時に移動速度が低下する挙動
-ステップ以外の回避アクション
#endregion
//
*フォトンアーツ(PA) [#pa]
PA(フォトンアーツ)とは、PP(フォトンポイント)を消費し...
PAや使用武器種ごとに性質が異なり、チャージや追加入力で威...
※ロッドにはPAが存在しない。
#br
最初からすべてのフォトンアーツ(PA)を使うことができる。
「Lv.」の項目があるが、2023年5月現在、レベルアップの手段...
#br
詳細は各武器ページの「フォトンアーツ」の項を参照。
|>|>|>|>|120|c
|[[&ref(画像置場/ソード.png,nolink); ソード>ソード/アクシ...
|[[&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); ナックル>ナックル/...
|[[&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); アサルトラ...
|[[&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリス>タリス/アクシ...
//
*テクニック [#tech]
フォトンアーツ同様、PPを消費することで発動できる強力なア...
テクニックにはそれぞれ属性が割り当てられている。
テクニックを使うには、テクニックを使えるクラスをメインク...
[[複合属性テクニック>テクニック/複合属性]]を除くすべての...
「Lv.」の項目があるが、2023年5月現在、レベルアップの手段...
詳細は[[テクニック]]を参照。
//
*フォトンブラスト(PB) [#pb]
出典:[[NGS検証データ置場>https://docs.google.com/spreads...
#br
サブパレットまたは武器パレットにセットし、ゲージ(PBゲー...
メインクラスかサブクラスの武器を装備している必要がある。
発動すると武器種に応じた大技を繰り出す。モーション中は無...
リキャストは120秒。
PBを発動したタイミングからカウントが開始され、PBモーショ...
#br
PBゲージは時間経過またはエネミーに攻撃を当てることで溜ま...
時間経過のみの場合は約9分で最大になる。ただしヒットストッ...
そのためエネミーの攻撃を受けたりしていると、より時間がか...
攻撃を当てた場合の蓄積量は、攻撃方法とエネミーによって変...
傾向としては、通常攻撃よりPA、非チャージテクニックよりチ...
(具体例は出典元を参照)
#br
武器固有の詳細については、以下の武器種の欄からリンクされ...
|~武器種|~威力|~秒数|~DPS&br;((小数点以下四捨五入))|h
|BGCOLOR(#ddd):|>|>|RIGHT:|c
|[[&ref(画像置場/ソード.png,nolink); ソード>ソード/アクシ...
|[[&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); ワイヤード...
|[[&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); パルチザン>パル...
|[[&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); ツインダガー>...
|[[&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); ダブルセイバ...
|[[&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); ナックル>ナックル/...
|[[&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); カタナ>カタナ/アクシ...
|[[&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); デュアルブ...
|[[&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); アサルトラ...
|[[&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); ランチャー>ラン...
|[[&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); ツインマシ...
|[[&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); バレットボウ>...
|[[&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); ガンスラッシ...
|[[&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッド>ロッド/アクシ...
|[[&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリス>タリス/アクシ...
|[[&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); ウォンド>ウォンド/...
|[[&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); ジェットブー...
|[[&ref(画像置場/タクト.png,nolink); タクト>タクト/アクシ...
#region(変更履歴)
- 2022/12/07 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/...
-- 一部エネミーを攻撃した際のゲージ上昇量を上方修正
- 2022/10/05 全ての武器種の威力上方修正、バレットボウ、ロ...
#endregion
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
ページ名: