PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
フォース
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(クラス項目,notitle)
#region(''目次を開く'')
#contents
#endregion
#br
* 概要 [#overview]
公式略称はFo(''Fo''rce)。
#br
遠距離から[[テクニック]]での攻撃を主力とする &ref(画像置...
また、どちらの武器でも大火力スキルである[[複合テクニック>...
#br
テクター(Te)やバウンサー(Bo)と並んで、属性ダウンを積極的...
テクニックは&color(Red){エネミーの弱点属性であれば威力が2...
射程としては最長級の攻撃手段を持ち、遠距離からでも一定の...
平常時の火力も他クラスと同格で、その上でアクティブスキル2...
また、エネミーの集団にも一定以上のダメージ+属性攻撃を安定...
PP回復を補助するクラススキルを多く持ち、DPSのムラは少ない...
[[全クラス中スレイヤー(Sl)に次ぐ低HP・低防御>ステータス]]...
#br
ロッドは遠距離攻撃が得意という特色がある一方で、武器アク...
長時間の戦闘が避けられず、カウンターが主軸となるレイドボ...
他の武器種とは異なり、ロッドのテクニック発動モーション・...
エレメンタルバレットのホーミング性能とテクニックの射程も...
丁寧な立ち回りが求められるが、ロッドのガードが高性能であ...
低火力だが優秀な武器アクションガードで安定を取るか、一部...
#br
一方でタリスはカウンター手段がステップカウンターのみとほ...
対単体においては火力は低めなものの、遠距離・高空の安全地...
[[テックアーツカスタマイズ]]の選択によっては属性ダウン値...
#br
#region(調整・修正履歴)
- 2021/10/13 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/...
-- HPを上方修正
#endregion
#br
-[[フォースのサブクラス>#main_Fo]]
-[[サブクラスとしてのフォース>#sub_Fo]]
-[[コメント>#comment]]
*クラススキル一覧 [#class_skill]
&attachref(./Foスキルツリー_241204.jpg,40%);
&color(,#ffb){''「黄色背景色」は2024年12月4日に追加された...
//BGCOLOR(#ffb):
|>|>|>|>|>|LEFT:130|c
//
|[[PPコンバート>#pp_convert]]|[[PPリカバリーアップ>#pp_re...
//
|[[PPコンバート&br;インクリース>#pp_convert_ecrease]]|[[&...
//
|[[&color(Red){フォトンフレア};>#photon_flare]]|&ref(画像...
//
|[[&color(Red){フォーステクニック&br;ショートチャージ};>#...
//
|BGCOLOR(#ffb):&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);&br;[[ロ...
//
|&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);&br;[[ステイPPゲイン>#s...
//
|&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);&br;[[ロッド&br;リアク...
#include(クラススキル注釈,notitle)
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04 [[アップデート>https://pso2.jp/players/update...
--クラススキル「ロッドテクニックアンプリファイ」追加
--クラススキル「フォトンフレアエクステンション」追加
--クラススキル「フォトンフレアショートチャージ」を「フォ...
-2023/06/07 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/3...
--クラススキル「ロッドアタックインパクト」追加
--クラススキル「トリッキーキャパシタブルームフラリッシュ...
-2022/12/07 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/2...
--クラススキル「ユナイトテクニックPPウェルアップ」追加
--クラススキル「UテクニックゲージアンプリファイFo」追加
--クラススキル「ロッドチャージクイックムーブ」追加
--クラススキル「タリスサインマーキング」追加
-2021/12/15
--クラススキル「テクニックドミネーション」追加
--クラススキル「エレメンタルバレットエクステンド」追加
--クラススキル「トリッキーキャパシタクイックリチャージ」...
--クラススキル「ザンゲイル」追加
--クラススキル「グランツグリッター」追加
--クラススキル「メギドスフィア」追加
-2022/04/06
--クラススキル「ユナイトテクニックFo」追加
-2022/06/08
--クラススキル「フォイエブランド」追加
--クラススキル「フォトンフレアショートサイクル」追加
--クラススキル「ロッドテクニックPPウェルアップ」追加
--クラススキル「タリスブルームアフターPPゲイン」追加
--クラススキル「トリッキーキャパシタゲージアンプリファイ...
#endregion
*クラススキル詳細 [#class_skill]
//
**PPコンバート [#pp_convert]
&color(Red){【アクティブスキル】};
発動時に、最大HPを基準とした一定割合のHPを消費するかわり...
|CENTER:50|>|CENTER:45|>|>|>|>|CENTER:50|c
|画像|>|Lv.|1|2|3|4|5|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./PPコンバート.png,nolink);|>|H...
|~|PP自然&br;回復量|メイン|600%|630%|660%|680%|700%|
|~|~|サブ|400%|450%|500%|550%|600%|
|~|>|効果時間|>|>|>|>|30秒|
|~|>|リキャスト|>|>|>|>|150秒|
-旧『PSO2』に登場した同名のクラススキルには最大/現在HPを...
--使用後はレスタサインで回復が可能。逆に言えば、PPコンバ...
--被ダメージの数字が表示され、被ダメージの[[オートワード>...
//2021/12/19現在、トレイニアのダメージ回数に加算されない...
//対応時期や内容が分かれば加筆願います。
--この被ダメージは防御力とダメージ耐性の影響を受けない。
--自分から自分へ対して行った攻撃として判定されているよう...
//ルーム内に自分1人のみ、周囲に敵・オブジェクトがない、攻...
-残りHPより消費量の方が多い場合でも、HPは1残る。
-メイン・サブ共に、Lv.1振りでも十分な回復力を発揮する優秀...
//-半端にHPが減っている時に発動すると一気に即死ラインまで...
-自然回復増加と書いているが、回復速度が非常に高く、数秒で...
--ただし、あくまでも自然回復なので当然PP回復をしない行動(...
//-PPコンバートインクリースを取得しストック数が1の状態で...
//その場合はもう一度発動させると効果が正常に発揮される。
-2024/12のアップデートでHP消費率の大幅低下やリキャスト軽...
--属性によって貢献度はまちまちだが、実質的に[[フォトンフ...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--HP消費率軽減 20% → 3% リキャスト短縮 180秒 → 150秒
-2021/08/04
--特定条件下で発動しない不具合の修正。
#endregion
//
**PPコンバートインクリース [#pp_convert_ecrease]
PPコンバートのストック数が増加する。
|CENTER:50|CENTER:|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./PPコンバートインクリース.png,...
- 1回分のリキャスト完了後、更にリキャストが発生し、最大2...
- 1回あたりのリキャスト(150秒)は変わらない。''150秒で2...
発動中はリキャストが進まないため、2回目のリキャスト中に発...
[[フォトンフレア>#photon_flare]]などの他のアクティブスキ...
//
**PPリカバリーアップ [#pp_recovery_up]
PPの自然回復量が増加する。
|CENTER:50|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|画像||Lv.|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./PPリカバリーアップ.png,nolink...
|~|~|サブ|110%|114%|118%|122%|126%|130%|135%|140%|145%|15...
|CENTER:50|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|||Lv.|11|12|13|14|15|h
|BGCOLOR(#157):|PP自然&br;回復量|メイン|202%|204%|206%|20...
|~|~|サブ|152%|154%|156%|158%|160%|
-効果量が大きく、[[テクニックチャージPPウェルアップ>#tech...
-通常時(100%)のPP自然回復量は20秒で100。PPリカバリーアッ...
--同じくPP自然回復量アップ効果を持つ[[クイックフード]]の...
#region(変更履歴)
- 2022/06/08 Lv.11~15追加
#endregion
//
**キリングPPゲイン [#killing_pp_gain]
自身の周囲でエネミーをダウンさせた、または撃破したときに...
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./キリングPPゲイン.png,nolink);...
-各種エネミーに加え、テイムズも対象となる。
--鉱石やアイテムコンテナは対象にならない。タスクや称号で...
-適用範囲は50m以内とそこそこ広めで、対雑魚集団戦、特に[[P...
-割合回復であり、最大PPが高ければ高いほど恩恵も大きくなる。
//
**テクニックチャージPPウェルアップ [#technique_charge_pp_...
テクニックチャージ中にも、PPが自然回復するようになる。
&color(Red){※フォース武器専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./テクニックチャージPPウェルア...
//
**レスタフィールドFo [#resta_field_fo]
レスタサイン使用時に、周囲のキャラクターも回復する。
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./レスタフィールドFo.png,nolink...
-自分のHPが満タンでもレスタサインを使用可能になる。
-レスタサイン使用後に範囲フィールドが5秒程度残る。
-[[テクター版>テクター#resta_field_te]]と違い、回復量は増...
-フォースは[[PPコンバート>#pp_convert]]を頻繁に使う関係で...
ついでにHPが減った味方を回復したい場合、キャラクターの頭...
-ただしEX特殊能力の追加によって、他者への不用意な回復が迷...
|スキル発動&br;&attachref(./レスタフィールドFo_1.jpg,12%)...
//
**スローランディングチャージFo [#slow_landing_charge_fo]
テクニックチャージ中、落下速度が緩やかになる。
&color(Red){※フォース武器専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./スローランディングチャージFo....
-オープンフィールドでは地形の起伏に射線を遮られるケースも...
-上方向への攻撃手段を持たないエネミーも少なくはなく、どち...
-高く飛び上がって戦場を一望することで、狙った相手をロック...
-[[バータ>テクニック/氷属性#burter]]などの射出型テクニッ...
--[[ダイダル・ソード]]など、高所に弱点部位やギミックを持...
--[[バータ>テクニック/氷属性#burter]]の射角の狭さについて...
-取得しなくても、通常攻撃やノンチャージテクニックなどを連...
//
**&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); フォイエブランド [#fo...
#include(クラススキル/フォイエブランド,notitle)
//
**&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); バータブロット [#bart...
#include(クラススキル/バータブロット,notitle)
//
**&ref(画像置場/雷属性.png,nolink); ゾンデクラッド [#zond...
#include(クラススキル/ゾンデクラッド,notitle)
//
**&ref(画像置場/風属性.png,nolink); ザンゲイル [#zan_gail]
#include(クラススキル/ザンゲイル,notitle)
//
**&ref(画像置場/光属性.png,nolink); グランツグリッター [#...
#include(クラススキル/グランツグリッター,notitle)
//
**&ref(画像置場/闇属性.png,nolink); メギドスフィア [#megi...
#include(クラススキル/メギドスフィア,notitle)
//
**ロングレンジアドバンテージFo [#longrange_advantage_fo]
#include(クラススキル/ロングレンジアドバンテージ,notitle)
//
**&ref(画像置場/複合属性.png,nolink); ユナイトテクニックF...
#include(クラススキル/ユナイトテクニック,notitle)
//
** &ref(画像置場/複合属性.png,nolink); ユナイトテクニック...
[[複合属性テクニック>テクニック/複合属性]]発動中に、PPが...
&color(Red){※メインクラス/フォース、テクター武器専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ユナイトテクニックPPウェルア...
-
//
** &ref(画像置場/複合属性.png,nolink); Uテクニックゲージ...
弱点属性の[[テクニック]]や、法撃爆発でエネミーを攻撃した...
&color(Red){※フォース武器専用};
|CENTER:50|>|CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|画像||Lv.|1|2|3|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(,nolink);|ゲージ蓄積率|メイン|1...
|~|~|サブ|110%|120%|130%|
-&ref(画像置場/テクター.png,nolink); [[テクター>テクター#...
//#include(クラススキル/Uテクニックゲージアンプリファイ,n...
//
**フォトンフレア [#photon_flare]
&color(Red){【アクティブスキル】};
一定時間、最大PPと、与えるダメージが増加する。
&color(Red){※メインクラス/フォース武器専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォトンフレア.png,nolink);|...
|~|チャージ時威力|110%|
|~|増加PP|+100|
|~|効果時間|30秒|
|~|リキャスト|120秒|
-最大PP増加については他の武器を装備している時でも適用され...
-説明文にはないが発動と同時に現在PPが全回復する。
//--以前は増加量が不安定であったが、2021/08/04の修正にて...
-[[ロッド]]もしくは[[タリス]]を装備していれば、テクニック...
--フォース武器での攻撃全般が対象となる威力アップのため、...
-フォース武器に[[マルチウェポン]]として組み込んだ他の武器...
//-「PPが全快の状態で納刀または抜刀し、その状態からPPを消...
//現在PPの回復量はどのアクションで納刀/抜刀を切り替えたか...
//短時間だけ最大PPが上昇しても有利になることはほとんどな...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--チャージした場合のテクニックの威力上昇量を下方修正(120...
---※フォトンフレアショートチャージの威力低下が無くなった...
--増加PPを上方修正(50→100)
--発動時にPPが最大まで回復するよう仕様を変更
-2023/10/11
--リキャスト時間を短縮。(180秒→120秒)
-2021/08/04
--特定条件下で発動時にPPが回復しない不具合の修正。
#endregion
//
**フォーステクニックショートチャージ(旧フォトンフレアシ...
[[フォトンフレア>#photon_flare]]または[[PPコンバート>#pp_...
&color(Red){※メインクラス/フォース武器専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォーステクニックショートチ...
//-フォトンフレアの威力アップと合わせると威力上昇は108%と...
//--威力が低下するのはチャージしたテクニックのみであり、...
//---ただし、[[バータブロット>#barta_blot]]の起爆による追...
-チャージ時間が長く、かつ高威力のチャージ[[ギ・フォイエ>...
//--また、通常チャージテクニックはチャージ中に[[ロッドリ...
//フォーステクニックショートチャージの効果中であればギ・...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--スキル名を「フォトンフレアショートチャージ」から「フォ...
--チャージした場合のテクニックの威力が低下しないよう調整。
--PPコンバートの発動中でもテクニックのチャージ時間が短縮...
#endregion
//
**フォトンフレアアフターPPゲイン[#photon_flare_after_pp_g...
[[フォトンフレア>#photon_flare]]終了時に、フォトンフレア...
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォトンフレアアフターPPゲイ...
|~|最大PP回復量|+200|
-フォトンフレアのPPが増加する効果と同様に、フォース武器以...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--PP回復率を上方修正
--最大PP回復量を上方修正
#endregion
//
**フォトンフレアショートサイクル [#photon_flare_short_cyc...
フォトンフレアの効果時間が減少するかわりに、再使用が可能...
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:80|>|>|>|>|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|2|3|4|5|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォトンフレアショートサイク...
|~|リキャスト|100秒|90秒|80秒|70秒|60秒|
-名前通り、フォトンフレアを短いサイクルで使用できるように...
--リキャスト短縮と引き換えに効果時間も短くなるため、全体...
リキャスト短縮によって敵の次回・次々回のダウンに間に合う...
--敵によってダウン時間の長さはまちまちだが、高レベルまで...
--[[フォトンフレアエクステンション>#photon_flare_extensio...
-本スキルの習得状況別、1サイクルにおけるフォトンフレア効...
--未習得:20.00%
--Lv.1:20.00%
--Lv.2:20.35%
--Lv.3:20.79%
--Lv.4:20.45%
--Lv.5:20.00%
#br
#region(調整・修正履歴)
-2023/10/11
--リキャスト時間を短縮。(150秒/135秒/120秒/105秒/90秒 → 1...
#endregion
//
**フォトンフレアエクステンション [#photon_flare_extension]
&color(Red){2024年12月4日 実装};
複合属性テクニックまたはフォトンブラスト発動時に、発動中...
フォトンフレア発動中でない場合、効果が最大3回まで蓄積され...
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォトンフレアエクステンショ...
|~|最大効果時間|12秒|
-時間延長は「フォトンフレア発動前のストック分+フォトンフ...
フォトンフレアの効果が終了すると延長時間とストック数がリ...
-武器カテゴリの縛りはないため、ウォンドの複合属性テクニッ...
**テクニックドミネーション [#technique_domination]
[[ダウン>エネミーダウン・部位破壊]]中のエネミーに、[[テク...
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./テクニックドミネーション.png,...
-説明文通り、テクニックのみに適用される。そのためテクニッ...
--複合属性テクニックは名称にテクニックと付いているが、''...
そのためエネミーのダウン時に複合属性テクニックを使用して...
--[[バータブロット>#barta_blot]]などの起爆系スキルはテク...
--タリスのPAによって挙動が変化したテクニックに対しても適...
--ファイタースキルのディフィートアドバンテージとは異なり...
-[[Rappy.commuの動画>https://twitter.com/rappy_commu/stat...
|スキル発動&br;&attachref(./テクニックドミネーション_1.jp...
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); エレメンタルバレット ...
武器アクションによるガード成功後のテクニック発動時に、同...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./エレメンタルバレット.png,noli...
-一度ガードに成功した後、他の行動を挟んでも発動するストッ...
-法撃弾の威力は200
-法撃弾を敵に当てるとPPが10回復する。
--攻撃のため、フード効果やプリセット効果のPP回復力上昇が...
-弾速、追尾性能共に高水準のため、命中精度が非常に高い。
-属性ダウン値の蓄積量は、チャージしていないテクニックより...
-[[バータブロット>#barta_blot]]系列スキルの条件である「チ...
--攻撃判定が持続・多段ヒットするテクニックにエレメンタル...
(例えばチャージ[[ギ・ザン>テクニック/風属性#gi_zan]]+エ...
-ノンチャ―ジ版[[ギ・フォイエ>テクニック/炎属性#gi_foyer]]...
-マルチウェポンに組み込んだ他の武器種のガードアクションで...
-テレポートしてもストックはされたまま
-2024/12/04のアップデートにて2回分までストックできるよう...
-同アップデートにて[[ロッドアタックインパクト>#rod_attack...
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドテクニックアン...
&color(Red){2024年12月4日 実装};
テクニックで与えるダメージと属性ダウン値が増加する。
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:160|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドテクニックアンプリファ...
|~|威力(非弱点属性時)|115%|
|~|属性ダウン値増加|120%|
-''このスキルはスキルポイント(SP)を消費せずに習得できる。''
-弱点属性時の「110%」と、非弱点属性時の「115%」は重複しな...
||スキル効果|弱点属性補正|最終倍率|h
|弱点属性時|110%|120%|''132%''|
|非弱点属性時|115%|100%|''115%''|
-フィクサ・アンウィクス使用時、わずかに非弱点の倍率が上回...
ただしシャッキ系[[フード>クイックフード]]の弱点ダメージア...
#region(武器プリセット別比較)
||スキル効果|弱点属性補正|プリセット倍率&br;(アタックLv5...
|弱点属性時|110%|120%|109%|''143.88%''|
|非弱点属性時|115%|100%|109%|''125.35%''|
||スキル効果|弱点属性補正|プリセット倍率&br;(ウィクスLv5...
|弱点属性時|110%|120%|111.18%|''146.7576%''|
|非弱点属性時|115%|100%|102%|''117.3%''|
||スキル効果|弱点属性補正|プリセット倍率&br;(アンウィク...
|弱点属性時|110%|120%|102%|''134.64%''|
|非弱点属性時|115%|100%|117.3%|''134.895%''|
#endregion
#br
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); エレメンタルバレット...
テクニック発動後に、攻撃や回避を行わずにいると、エレメン...
&color(Red){※メインクラス/ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./エレメンタルバレットエクステ...
-ストックするタイミングは[[ステイPPゲイン>#stay_pp_gain]]...
--ストックできる数は2発分まで。ガードしてもバレット数はこ...
--ただし、ストックが2発分あってもエレメンタルバレットエク...
-リキャストが完了すると効果音と共にプレイヤーを中心に青い...
-ステイPPゲインとの併用で、敵の攻撃を受けないタイミングで...
-発動タイミング緩和の影響で、次のテクニックが発動可能なタ...
とはいえジャストタイミングを狙うのは難しく、僅かに遅れる...
--ステイPPゲインともども、テクニックを連打している時に、...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--発動タイミングを緩和
#endregion
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドテクニックキー...
テクニックチャージ時に、武器アクションやステップを行って...
次の同一テクニック使用時にPPを消費せず、チャージ時間も短...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドテクニックキープ.png,no...
-適用時は、キャラクターの周囲にテクニックチャージ時の属性...
チャージ完了時はチャージ完了のエフェクトも表示される。
-チャージを中断してから別のテクニックを挟むと効果が消失す...
-最大チャージ状態を維持しても、チャージテクニックを放ちた...
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドテクニックPPウ...
テクニック発動中に、PPの自然回復速度が低下するかわりに、P...
&color(Red){※メインクラス/ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|>|>|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|2|3|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドテクニックPPウェルアッ...
-テクニック発動中はPP回復が停止するが、本スキルを取得する...
-ノンチャージテクニックを多用するほど恩恵を得られる。
-PP回復量は、自然回復速度にスキル倍率をかけた分となる。
//
** &ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドチャージクイッ...
[[テクニック]]チャージ中の移動速度が上昇する。
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドチャージクイックムーブ....
-テクニックチャージ中の欠点であった移動速度が、このクラス...
-一見非常に地味なスキルだが、テクニックチャージ中の移動速...
--他の法撃武器種と使い比べるとわかりやすいが、当スキル込...
--テクニック発動モーションの最中は適用対象外。そのため、...
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドアタックインパ...
&color(Red){2023年6月7日 実装};
テクニックを複数回エネミーに当てることでゲージを蓄積する...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドアタックインパクト.png,...
-ロッド装備中のテクニック及び複合属性テクニックでゲージを...
--複合属性テクニックの最終段を当てるとゲージが最大になる...
--マルチウェポンの場合はテクニック発動時点での武器の形態...
例えばロッド+タリスを装備中に、タリスでバーランツィオンを...
-ゲージが最大の時に通常攻撃を使用すると、ゲージを消費して...
--持続回数を残したままゲージを蓄積できるが、ゲージが最大...
--拠点を出てからロッドで一度もテクニックを使っていない場...
-変化攻撃の威力は245、PP回復量は12。
--最後に使用したテクニックと同じ属性を持ち、弱点属性倍率...
--攻撃時、エレメンタルバレットがストックされていれば同属...
--テクニックではないため、テクニックドミネーションの対象...
-対応する属性テクニックスキルのカウントが進む。
--チャージしていないテクニックよりも威力が高く、さらにPP...
--カウントはテクニック1回分と同等、雷属性のみ2ヒット分蓄...
--この攻撃で起爆はできない。唯一フォイエ系の刻印のみ起爆...
-モーション中はスーパーアーマーが付与。
加えて出始めにガードポイントが付与されており、敵の攻撃を...
--フォースでは貴重な高DPSのカウンター手段となるため、テク...
-座標系の範囲攻撃。射程はロックオン可能距離であれば届くほ...
-アップデートにより複合属性テクニックのゲージが蓄積するよ...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--威力を上方修正(210→245)
--全方向ガードポイントを追加
--複合テクニックゲージが蓄積するよう調整
--雷属性のロッドアタックインパクトをエネミーに当てた際、...
#endregion
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドリアクトアドバ...
武器アクションによる攻撃の無効化、またはステップでの回避...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドリアクトアドバンス.png,...
-チャージ開始およびテクニックを発動した瞬間から一定時間無...
--テクニック発動時にのみ白い光と透明になるエフェクトがあ...
-ガード/回避成功してからすぐにテクニックを使用した場合に...
-敵の攻撃を防いで反撃に転じる際の、安全確保用として重要な...
通常なら攻撃の手を止めて防御や回避に専念しなければならな...
-アップデートにより、チャージ時間の長いギ・フォイエでもや...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--テクニックチャージ開始時の無敵時間を延長
#endregion
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ステイPPゲイン[#stay_...
テクニック発動後に、攻撃や回避を行わずにいると、PPが回復...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ステイPPゲイン.png,nolink);|P...
-ロッドでテクニックを発動した直後の残心モーションを開始し...
--発動時は青い粒子のエフェクトが表示される。
//--行動後から発動までに25F要する。
-旧『PSO2』でいうところのパルチザンの「舞」のようなものだ...
//-最速で撃って通常挟むのと毎回ステイで撃ち続けるのどっち...
//-大雑把に表すと、DPSの低下と引き換えにPP回復速度を向上...
//-テクニックを使うたびに毎回発動させるのは、DPSを考慮す...
//エネミーを撃破した直後など、要所でステイPPゲインを挟む...
//--各種スキル・[[クイックフード]]・[[潜在能力]]・[[プリ...
//---ステイPPゲインのPP回復速度を通常攻撃が上回るためには...
//PPコンバート無しでは、極端なPP回復特化構成が求められる。
//--PPコンバート発動中は通常攻撃を挟んだほうがPP回復効率...
//---テクニック発動後モーション中はPPが自然回復しないため...
//テクニック発動後モーションを通常攻撃でキャンセルした場...
//---サブFoでもPPリカバリーアップLv.3程度の補正があればPP...
-後から追加された[[エレメンタルバレットエクステンド>#elem...
そちらの使い勝手が良好なため、併せてステイPPゲインを取得...
//#br
//#br
//----
//#style(class=submenuheader){{{{
//''▼ステイPPゲインと通常攻撃の比較(クリックで展開)''
//}}}}
//#style(class=submenu){{
//
//|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
//|条件|フレーム|PP回復|PP自然回復|秒間回復&size(10){※1};...
//|LEFT:|>|>|>|>|RIGHT:|LEFT:|c
//|ステイPPゲイン|25|15|-|36|-||
//|通常攻撃(ロッド)|38|8|3.17&size(10){※2};|17.63|189.4...
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|①通常攻撃(ロッド)&br;PPリカバリーアップLv.1 (メインFo...
//|①+PPコンバートLv.1|38|8|19|42.63|189.47||
//|通常攻撃(ロッド)&br;PPリカバリーアップLv.3&br;PPコン...
//|通常攻撃(ロッド)&br;【サッパリ】10個&br;PPリカバリーア...
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|②バータ7回+チャージバータ(非弱点)&br; PPリカバリーア...
//|②+ステイPPゲイン×8|632|-8|3.75|-0.40|161.39||
//|②+通常攻撃(ロッド)×5|622|-88|18.33|-5.84|221.86|フレ...
//|②+通常攻撃(ロッド)×9|774|-56|46.50|-0.74|214.29|PP残...
//|②+通常攻撃(ロッド)×10|812|-48|51.25|0.24|215.50||
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF): |
//2021/8/15時点
//&size(10){※1 (PP回復+PP自然回復)÷フレーム×60};
//&size(10){※2 PP自然回復の基礎値は20秒で100PP(秒毎5PP...
//}}
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--発動タイミングを緩和
#endregion
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); トリッキーキャパシタ ...
#include(クラススキル/トリッキーキャパシタ,notitle)
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); トリッキーキャパシタ...
トリッキーキャパシタ発動後に、一定時間、トリッキーキャパ...
&color(Red){※メインクラス/タリス専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./トリッキーキャパシタクイック...
|~|効果時間|20秒|
-テクターとの共通スキルが多いタリス関連において、これだけ...
-効果時間中、キャラクターの周辺に紫色の輪がつく。
-後に実装されたスキル「トリッキーキャパシタゲージアンプリ...
--キャパシタのゲージが溜まりやすいバースト狩りの際に違い...
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); トリッキーキャパシタ...
#include(クラススキル/トリッキーキャパシタゲージアンプリ...
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); トリッキーキャパシタ...
#include(クラススキル/トリッキーキャパシタブルームフラリ...
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリスブルームアフタ...
#include(クラススキル/タリスブルームアフターPPゲイン,noti...
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリスブルームリヴォ...
#include(クラススキル/タリスブルームリヴォーク,notitle)
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); フロートトーチカマル...
#include(クラススキル/フロートトーチカマルチロック,notitle)
//
** &ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリスサインマーキン...
#include(クラススキル/タリスサインマーキング,notitle);
//
*今後実装予定のクラススキル [#future]
//↓本項目に該当するものがない場合は、以下のメッセージのコ...
※現在、追加が予定されているクラススキルはありません。
//
*フォースのサブクラス [#main_Fo]
#region(FoHu)
FoHu
-有効なスキル
--マッシブハンター
--フラッシュガード
-組み合わせの特徴
--マッシブハンターの吹き飛ばし無効は乱戦時やチャージテク...
しかし[[フォースは他職と比べ低HP>ステータス]]なので、フラ...
--ソード関連スキル
---定点火力が優秀なソードPAを使えるようになることでフォト...
--ワイヤードランス関連スキル
---強力なワイヤードアンカーアヴェンジとワイヤードアンカー...
出待ちで使うなら他のハンターPAの方がDPSに優れるので被弾発...
--パルチザン関連スキル
---こちらもパルチザンパリィアナザーアサルトが利用できない...
---TeHu、HuFo、HuTeでも同様のことが可能。フォトンフレアと...
#endregion
#region(FoFi)
FoFi
-有効なスキル
--ディフィートアドバンテージ
--ディフィートPPリカバリー
-組み合わせの特徴
--ダウン中のエネミーに対するダメージ、PPボーナス
---ディフィートアドバンテージ、ディフィートPPリカバリー
--サブHu同様テクニックに足りないダウン時火力を補える。
--フォトンフレアとリミットブレイクはそれぞれのクラス専用...
#endregion
#region(FoRa)
FoRa
-有効なスキル
--ウィークバレットセルフベネフィット
--オブスキュアフォーム
--バッドコンディションレジスト
--バッドコンディションリデュース
--スローランディングアタックRa
--スローランディングチャージRa
--ライフルグレネーダー関連
--スプレッドショット関連
--スライドショットアドバンス
--スティッキーボムクイックリロード
-組み合わせの特徴
--ライフルPAリヴォルトエイムやライフル用スキルのライフル...
---2022/04/20のアップデートによりタリスPAスプレッドフェザ...
--過去はPSEバーストを含めた雑魚殲滅向けであったが、タリス...
---が、ボス向けなると他クラスも台頭してくる。下記のスキル...
--Ra武器アクションや固有スキルはそれぞれ有用で、[[マルチ...
---ライフルの武器アクションは、スライドショットアドバンス...
また、スプレッドショットも威力・PP回復共に強力。
グレネーダーはクールタイム式、スプレッドショットはオート...
---ランチャーの武器アクションは、長期戦でのPP回復に長ける...
--ウィークバレットセルフベネフィットの追加により、レンジ...
---ダイダル系など敵の弱点部位と物理ダウン部位が分かれてい...
そうなると、ウィークバレットが貼られている箇所とは別の部...
--状態異常を積極的に付与してくる敵も増加したため、バッド...
--どちらもカウンター能力に乏しいタリスとランチャーをマル...
---ロングレンジアドバンテージFoの実装によりロッドでも狙わ...
#endregion
#region(FoGu)
FoGu
-有効なスキル
--アタックPPリカバリー
--オーバーウェルム
//--スローランディングアタックGu
//--スローランディングチャージGu
--ドッジPPゲイン
-組み合わせの特徴
--各種PP補助スキルによる長時間の殲滅能力の保持。
---Foスキルに加えオーバーウェルムとアタックPPリカバリーと...
---2023/06/07のアップデートによりドッジPPゲインがサブクラ...
ロッドのパリィには乗らないが、ステップでの回避がメインと...
--ボスには属性ダウン値蓄積やメイン専用スキルなどの都合上...
ボス戦では他クラスに変更することも視野に入れたい。
--同じくライフルが使用可能なサブRaと比べると基礎的なPP回...
ライフルグレネーダー、スライドショットアドバンスといった...
--ツインマシンガンを運用する場合、現状メインFoである利点...
#endregion
#region(FoTe)
FoTe
-有効なスキル
--アウェイクエール
--ウィークエレメントアンプリファイ
--UテクニックゲージアンプリファイTe
--属性関連スキル
--タリス関連スキル
-組み合わせの特徴
--重複するスキルをテクター側で習得することで、フォース側...
---タリス関連スキル、バータブロット、ゾンデクラッド等
--[[ウォンド]]関連スキル
--フォトンブラスト関連スキル
---フォトンブラストのチャージを早めることでブレイク時にフ...
--複合テクニック関連スキル
---UテクニックゲージアンプリファイはFo側とTe側の効果を重...
-検証、考察
--[[テクター]]も参照。
--ウォンドを使用しない場合、フォトンブラスト関連を最大ま...
Foツリーは効果が大きいPPリカバリーアップにSPを多く費やす...
--2022/12/7時点ではウォンドも比較的強力かつ扱いやすくなっ...
ただしウォンドの攻撃はダウン蓄積値のうち結構な割合が物理...
#endregion
#region(FoBr)
FoBr
-有効なスキル
--レスタエフェクトアンプリファイ
--ブレイクフォールHPゲイン
--ブレイブコンバット
--ブレイブコンバットショートサイクル
--カタナ関係
---カタナジャストガードPPゲイン、カタナSCスキップアーツ以...
--バレットボウ関係
---ボウアーツコンボPPセイブ以外の全て
-組み合わせの特徴
--カウンターが強力で対ボスに有用なBr武器を利用する組み合...
---カタナ、バレットボウをメインに据える場合ではBrFoを推奨。
どうしてもFoをメインに据えたいときや、普段はFo武器を使い...
--レスタエフェクトアンプリファイとブレイクフォールHPゲイ...
---地味ではあるがレスタサインが貴重になる場面ではかなり重...
#endregion
#region(FoBo)
FoBo
-有効なスキル
--ディフィートアンプリファイ
--属性関連スキル
--ジェットブーツ関係
---ジェットインテンシティ
---シュツルムジーカー
---ジェットブーツエレメントセット
-組み合わせの特徴
--重複するスキルをバウンサー側で習得することで、フォース...
---バータブロット、ゾンデクラッド等
--ジェットブーツに関しても相性が良い。
隙だらけな代わりに無消費で高い火力を出すことが可能なジェ...
これにより敵のダウン中以外でもフォトンフレア+PPコンバー...
---非派生フィアースウェイブも、動作が非常に短く高DPSの設...
また、ロッドとブーツのマルチウェポンではパリィ前にフィア...
非派生フィアースウェイブはノンチャージテクニック以上に隙...
---テクニックドミネーションの追加によりダウン時火力が大幅...
フォトンフレア&PPコンバートがリキャスト中の時のPPの節約...
---ダウン中のサージングインパルス+ジェットインテンシティ...
---当然の事ながらフォトンフレア使用中はブーツよりもテクニ...
---ジェットブーツをメインで扱いたいという場合、エレメンタ...
#endregion
#region(FoWa)
FoWa
-有効なスキル
--オールドフレンズレスキュー
--ウェルフェアマネジメント
--ラッキーサイン
--レスタエフェクトコンティニュエンス
-組み合わせの特徴
--FoHuと同じく耐久面を強化する組み合わせ。
---HPが低いFoはオールドフレンズレスキューの条件を満たしや...
ウェルフェアマネジメントも悪くは無いが効果は大きくはない...
--Foは優秀な遠距離、範囲攻撃を多く持つためタクトを持つ利...
#endregion
#region(FoSl)
FoSl
-有効なスキル
--クリティカルアップ
--ギャラントアタッククリティカルアップ
--クリティカルヒットPPゲイン
-組み合わせの特徴
--汎用的に火力の増強が見込める組み合わせ。
---サブクラスではクリティカルアップ系スキルは全て合わせて...
クリティカルヒットPPゲインはヒット数が多いギ・ザン、Cグラ...
--ガンスラッシュを持つならばやはりSlFoの方がよい。
#endregion
//
*サブクラスとしてのフォース [#sub_Fo]
-PPコンバート、PPリカバリーアップとキリングPPゲインによる...
-テクニックを使用できないメインクラスでもテクニックによる...
--しかしボス相手に属性ダウンを狙うとなると終始テクニック...
テクニック主体で戦うなら当然テク使用可能クラスをメインに...
--ゾンデやザンが比較的対雑魚戦用の範囲攻撃として使いやす...
---タリスPAも有用。サブクラスではPP面が少し心もとないが瞬...
---但し単純な範囲攻撃+PP回収の組み合わせではガンナーも比...
--もともとテクニックを使えるクラスでもフォイエブランド等...
-[[マルチウェポン]]関連
--サブクラスとしてテクニック使用可能クラスを選び、そのク...
詳細はマルチウェポンのページを参照。
--タリスを組み込んだ場合、武器アクション(+フロートトーチ...
--ロッドを組み込んだ場合、ガードアクションのない武器種で...
エレメンタルバレットを取得していれば、遠距離からのカウン...
//
*コメント [#comment]
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/フォースVol1]] | [[Vol2>Comments/フォース...
----
#pcomment(Comments/フォースVol4,reply,20,nomove)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#include(コメントについての注意/クラス,notitle)
#br
終了行:
#include(クラス項目,notitle)
#region(''目次を開く'')
#contents
#endregion
#br
* 概要 [#overview]
公式略称はFo(''Fo''rce)。
#br
遠距離から[[テクニック]]での攻撃を主力とする &ref(画像置...
また、どちらの武器でも大火力スキルである[[複合テクニック>...
#br
テクター(Te)やバウンサー(Bo)と並んで、属性ダウンを積極的...
テクニックは&color(Red){エネミーの弱点属性であれば威力が2...
射程としては最長級の攻撃手段を持ち、遠距離からでも一定の...
平常時の火力も他クラスと同格で、その上でアクティブスキル2...
また、エネミーの集団にも一定以上のダメージ+属性攻撃を安定...
PP回復を補助するクラススキルを多く持ち、DPSのムラは少ない...
[[全クラス中スレイヤー(Sl)に次ぐ低HP・低防御>ステータス]]...
#br
ロッドは遠距離攻撃が得意という特色がある一方で、武器アク...
長時間の戦闘が避けられず、カウンターが主軸となるレイドボ...
他の武器種とは異なり、ロッドのテクニック発動モーション・...
エレメンタルバレットのホーミング性能とテクニックの射程も...
丁寧な立ち回りが求められるが、ロッドのガードが高性能であ...
低火力だが優秀な武器アクションガードで安定を取るか、一部...
#br
一方でタリスはカウンター手段がステップカウンターのみとほ...
対単体においては火力は低めなものの、遠距離・高空の安全地...
[[テックアーツカスタマイズ]]の選択によっては属性ダウン値...
#br
#region(調整・修正履歴)
- 2021/10/13 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/...
-- HPを上方修正
#endregion
#br
-[[フォースのサブクラス>#main_Fo]]
-[[サブクラスとしてのフォース>#sub_Fo]]
-[[コメント>#comment]]
*クラススキル一覧 [#class_skill]
&attachref(./Foスキルツリー_241204.jpg,40%);
&color(,#ffb){''「黄色背景色」は2024年12月4日に追加された...
//BGCOLOR(#ffb):
|>|>|>|>|>|LEFT:130|c
//
|[[PPコンバート>#pp_convert]]|[[PPリカバリーアップ>#pp_re...
//
|[[PPコンバート&br;インクリース>#pp_convert_ecrease]]|[[&...
//
|[[&color(Red){フォトンフレア};>#photon_flare]]|&ref(画像...
//
|[[&color(Red){フォーステクニック&br;ショートチャージ};>#...
//
|BGCOLOR(#ffb):&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);&br;[[ロ...
//
|&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);&br;[[ステイPPゲイン>#s...
//
|&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);&br;[[ロッド&br;リアク...
#include(クラススキル注釈,notitle)
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04 [[アップデート>https://pso2.jp/players/update...
--クラススキル「ロッドテクニックアンプリファイ」追加
--クラススキル「フォトンフレアエクステンション」追加
--クラススキル「フォトンフレアショートチャージ」を「フォ...
-2023/06/07 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/3...
--クラススキル「ロッドアタックインパクト」追加
--クラススキル「トリッキーキャパシタブルームフラリッシュ...
-2022/12/07 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/2...
--クラススキル「ユナイトテクニックPPウェルアップ」追加
--クラススキル「UテクニックゲージアンプリファイFo」追加
--クラススキル「ロッドチャージクイックムーブ」追加
--クラススキル「タリスサインマーキング」追加
-2021/12/15
--クラススキル「テクニックドミネーション」追加
--クラススキル「エレメンタルバレットエクステンド」追加
--クラススキル「トリッキーキャパシタクイックリチャージ」...
--クラススキル「ザンゲイル」追加
--クラススキル「グランツグリッター」追加
--クラススキル「メギドスフィア」追加
-2022/04/06
--クラススキル「ユナイトテクニックFo」追加
-2022/06/08
--クラススキル「フォイエブランド」追加
--クラススキル「フォトンフレアショートサイクル」追加
--クラススキル「ロッドテクニックPPウェルアップ」追加
--クラススキル「タリスブルームアフターPPゲイン」追加
--クラススキル「トリッキーキャパシタゲージアンプリファイ...
#endregion
*クラススキル詳細 [#class_skill]
//
**PPコンバート [#pp_convert]
&color(Red){【アクティブスキル】};
発動時に、最大HPを基準とした一定割合のHPを消費するかわり...
|CENTER:50|>|CENTER:45|>|>|>|>|CENTER:50|c
|画像|>|Lv.|1|2|3|4|5|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./PPコンバート.png,nolink);|>|H...
|~|PP自然&br;回復量|メイン|600%|630%|660%|680%|700%|
|~|~|サブ|400%|450%|500%|550%|600%|
|~|>|効果時間|>|>|>|>|30秒|
|~|>|リキャスト|>|>|>|>|150秒|
-旧『PSO2』に登場した同名のクラススキルには最大/現在HPを...
--使用後はレスタサインで回復が可能。逆に言えば、PPコンバ...
--被ダメージの数字が表示され、被ダメージの[[オートワード>...
//2021/12/19現在、トレイニアのダメージ回数に加算されない...
//対応時期や内容が分かれば加筆願います。
--この被ダメージは防御力とダメージ耐性の影響を受けない。
--自分から自分へ対して行った攻撃として判定されているよう...
//ルーム内に自分1人のみ、周囲に敵・オブジェクトがない、攻...
-残りHPより消費量の方が多い場合でも、HPは1残る。
-メイン・サブ共に、Lv.1振りでも十分な回復力を発揮する優秀...
//-半端にHPが減っている時に発動すると一気に即死ラインまで...
-自然回復増加と書いているが、回復速度が非常に高く、数秒で...
--ただし、あくまでも自然回復なので当然PP回復をしない行動(...
//-PPコンバートインクリースを取得しストック数が1の状態で...
//その場合はもう一度発動させると効果が正常に発揮される。
-2024/12のアップデートでHP消費率の大幅低下やリキャスト軽...
--属性によって貢献度はまちまちだが、実質的に[[フォトンフ...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--HP消費率軽減 20% → 3% リキャスト短縮 180秒 → 150秒
-2021/08/04
--特定条件下で発動しない不具合の修正。
#endregion
//
**PPコンバートインクリース [#pp_convert_ecrease]
PPコンバートのストック数が増加する。
|CENTER:50|CENTER:|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./PPコンバートインクリース.png,...
- 1回分のリキャスト完了後、更にリキャストが発生し、最大2...
- 1回あたりのリキャスト(150秒)は変わらない。''150秒で2...
発動中はリキャストが進まないため、2回目のリキャスト中に発...
[[フォトンフレア>#photon_flare]]などの他のアクティブスキ...
//
**PPリカバリーアップ [#pp_recovery_up]
PPの自然回復量が増加する。
|CENTER:50|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|画像||Lv.|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./PPリカバリーアップ.png,nolink...
|~|~|サブ|110%|114%|118%|122%|126%|130%|135%|140%|145%|15...
|CENTER:50|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|||Lv.|11|12|13|14|15|h
|BGCOLOR(#157):|PP自然&br;回復量|メイン|202%|204%|206%|20...
|~|~|サブ|152%|154%|156%|158%|160%|
-効果量が大きく、[[テクニックチャージPPウェルアップ>#tech...
-通常時(100%)のPP自然回復量は20秒で100。PPリカバリーアッ...
--同じくPP自然回復量アップ効果を持つ[[クイックフード]]の...
#region(変更履歴)
- 2022/06/08 Lv.11~15追加
#endregion
//
**キリングPPゲイン [#killing_pp_gain]
自身の周囲でエネミーをダウンさせた、または撃破したときに...
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./キリングPPゲイン.png,nolink);...
-各種エネミーに加え、テイムズも対象となる。
--鉱石やアイテムコンテナは対象にならない。タスクや称号で...
-適用範囲は50m以内とそこそこ広めで、対雑魚集団戦、特に[[P...
-割合回復であり、最大PPが高ければ高いほど恩恵も大きくなる。
//
**テクニックチャージPPウェルアップ [#technique_charge_pp_...
テクニックチャージ中にも、PPが自然回復するようになる。
&color(Red){※フォース武器専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./テクニックチャージPPウェルア...
//
**レスタフィールドFo [#resta_field_fo]
レスタサイン使用時に、周囲のキャラクターも回復する。
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./レスタフィールドFo.png,nolink...
-自分のHPが満タンでもレスタサインを使用可能になる。
-レスタサイン使用後に範囲フィールドが5秒程度残る。
-[[テクター版>テクター#resta_field_te]]と違い、回復量は増...
-フォースは[[PPコンバート>#pp_convert]]を頻繁に使う関係で...
ついでにHPが減った味方を回復したい場合、キャラクターの頭...
-ただしEX特殊能力の追加によって、他者への不用意な回復が迷...
|スキル発動&br;&attachref(./レスタフィールドFo_1.jpg,12%)...
//
**スローランディングチャージFo [#slow_landing_charge_fo]
テクニックチャージ中、落下速度が緩やかになる。
&color(Red){※フォース武器専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./スローランディングチャージFo....
-オープンフィールドでは地形の起伏に射線を遮られるケースも...
-上方向への攻撃手段を持たないエネミーも少なくはなく、どち...
-高く飛び上がって戦場を一望することで、狙った相手をロック...
-[[バータ>テクニック/氷属性#burter]]などの射出型テクニッ...
--[[ダイダル・ソード]]など、高所に弱点部位やギミックを持...
--[[バータ>テクニック/氷属性#burter]]の射角の狭さについて...
-取得しなくても、通常攻撃やノンチャージテクニックなどを連...
//
**&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); フォイエブランド [#fo...
#include(クラススキル/フォイエブランド,notitle)
//
**&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); バータブロット [#bart...
#include(クラススキル/バータブロット,notitle)
//
**&ref(画像置場/雷属性.png,nolink); ゾンデクラッド [#zond...
#include(クラススキル/ゾンデクラッド,notitle)
//
**&ref(画像置場/風属性.png,nolink); ザンゲイル [#zan_gail]
#include(クラススキル/ザンゲイル,notitle)
//
**&ref(画像置場/光属性.png,nolink); グランツグリッター [#...
#include(クラススキル/グランツグリッター,notitle)
//
**&ref(画像置場/闇属性.png,nolink); メギドスフィア [#megi...
#include(クラススキル/メギドスフィア,notitle)
//
**ロングレンジアドバンテージFo [#longrange_advantage_fo]
#include(クラススキル/ロングレンジアドバンテージ,notitle)
//
**&ref(画像置場/複合属性.png,nolink); ユナイトテクニックF...
#include(クラススキル/ユナイトテクニック,notitle)
//
** &ref(画像置場/複合属性.png,nolink); ユナイトテクニック...
[[複合属性テクニック>テクニック/複合属性]]発動中に、PPが...
&color(Red){※メインクラス/フォース、テクター武器専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ユナイトテクニックPPウェルア...
-
//
** &ref(画像置場/複合属性.png,nolink); Uテクニックゲージ...
弱点属性の[[テクニック]]や、法撃爆発でエネミーを攻撃した...
&color(Red){※フォース武器専用};
|CENTER:50|>|CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|画像||Lv.|1|2|3|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(,nolink);|ゲージ蓄積率|メイン|1...
|~|~|サブ|110%|120%|130%|
-&ref(画像置場/テクター.png,nolink); [[テクター>テクター#...
//#include(クラススキル/Uテクニックゲージアンプリファイ,n...
//
**フォトンフレア [#photon_flare]
&color(Red){【アクティブスキル】};
一定時間、最大PPと、与えるダメージが増加する。
&color(Red){※メインクラス/フォース武器専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォトンフレア.png,nolink);|...
|~|チャージ時威力|110%|
|~|増加PP|+100|
|~|効果時間|30秒|
|~|リキャスト|120秒|
-最大PP増加については他の武器を装備している時でも適用され...
-説明文にはないが発動と同時に現在PPが全回復する。
//--以前は増加量が不安定であったが、2021/08/04の修正にて...
-[[ロッド]]もしくは[[タリス]]を装備していれば、テクニック...
--フォース武器での攻撃全般が対象となる威力アップのため、...
-フォース武器に[[マルチウェポン]]として組み込んだ他の武器...
//-「PPが全快の状態で納刀または抜刀し、その状態からPPを消...
//現在PPの回復量はどのアクションで納刀/抜刀を切り替えたか...
//短時間だけ最大PPが上昇しても有利になることはほとんどな...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--チャージした場合のテクニックの威力上昇量を下方修正(120...
---※フォトンフレアショートチャージの威力低下が無くなった...
--増加PPを上方修正(50→100)
--発動時にPPが最大まで回復するよう仕様を変更
-2023/10/11
--リキャスト時間を短縮。(180秒→120秒)
-2021/08/04
--特定条件下で発動時にPPが回復しない不具合の修正。
#endregion
//
**フォーステクニックショートチャージ(旧フォトンフレアシ...
[[フォトンフレア>#photon_flare]]または[[PPコンバート>#pp_...
&color(Red){※メインクラス/フォース武器専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォーステクニックショートチ...
//-フォトンフレアの威力アップと合わせると威力上昇は108%と...
//--威力が低下するのはチャージしたテクニックのみであり、...
//---ただし、[[バータブロット>#barta_blot]]の起爆による追...
-チャージ時間が長く、かつ高威力のチャージ[[ギ・フォイエ>...
//--また、通常チャージテクニックはチャージ中に[[ロッドリ...
//フォーステクニックショートチャージの効果中であればギ・...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--スキル名を「フォトンフレアショートチャージ」から「フォ...
--チャージした場合のテクニックの威力が低下しないよう調整。
--PPコンバートの発動中でもテクニックのチャージ時間が短縮...
#endregion
//
**フォトンフレアアフターPPゲイン[#photon_flare_after_pp_g...
[[フォトンフレア>#photon_flare]]終了時に、フォトンフレア...
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォトンフレアアフターPPゲイ...
|~|最大PP回復量|+200|
-フォトンフレアのPPが増加する効果と同様に、フォース武器以...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--PP回復率を上方修正
--最大PP回復量を上方修正
#endregion
//
**フォトンフレアショートサイクル [#photon_flare_short_cyc...
フォトンフレアの効果時間が減少するかわりに、再使用が可能...
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:80|>|>|>|>|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|2|3|4|5|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォトンフレアショートサイク...
|~|リキャスト|100秒|90秒|80秒|70秒|60秒|
-名前通り、フォトンフレアを短いサイクルで使用できるように...
--リキャスト短縮と引き換えに効果時間も短くなるため、全体...
リキャスト短縮によって敵の次回・次々回のダウンに間に合う...
--敵によってダウン時間の長さはまちまちだが、高レベルまで...
--[[フォトンフレアエクステンション>#photon_flare_extensio...
-本スキルの習得状況別、1サイクルにおけるフォトンフレア効...
--未習得:20.00%
--Lv.1:20.00%
--Lv.2:20.35%
--Lv.3:20.79%
--Lv.4:20.45%
--Lv.5:20.00%
#br
#region(調整・修正履歴)
-2023/10/11
--リキャスト時間を短縮。(150秒/135秒/120秒/105秒/90秒 → 1...
#endregion
//
**フォトンフレアエクステンション [#photon_flare_extension]
&color(Red){2024年12月4日 実装};
複合属性テクニックまたはフォトンブラスト発動時に、発動中...
フォトンフレア発動中でない場合、効果が最大3回まで蓄積され...
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./フォトンフレアエクステンショ...
|~|最大効果時間|12秒|
-時間延長は「フォトンフレア発動前のストック分+フォトンフ...
フォトンフレアの効果が終了すると延長時間とストック数がリ...
-武器カテゴリの縛りはないため、ウォンドの複合属性テクニッ...
**テクニックドミネーション [#technique_domination]
[[ダウン>エネミーダウン・部位破壊]]中のエネミーに、[[テク...
&color(Red){※メインクラス専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./テクニックドミネーション.png,...
-説明文通り、テクニックのみに適用される。そのためテクニッ...
--複合属性テクニックは名称にテクニックと付いているが、''...
そのためエネミーのダウン時に複合属性テクニックを使用して...
--[[バータブロット>#barta_blot]]などの起爆系スキルはテク...
--タリスのPAによって挙動が変化したテクニックに対しても適...
--ファイタースキルのディフィートアドバンテージとは異なり...
-[[Rappy.commuの動画>https://twitter.com/rappy_commu/stat...
|スキル発動&br;&attachref(./テクニックドミネーション_1.jp...
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); エレメンタルバレット ...
武器アクションによるガード成功後のテクニック発動時に、同...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./エレメンタルバレット.png,noli...
-一度ガードに成功した後、他の行動を挟んでも発動するストッ...
-法撃弾の威力は200
-法撃弾を敵に当てるとPPが10回復する。
--攻撃のため、フード効果やプリセット効果のPP回復力上昇が...
-弾速、追尾性能共に高水準のため、命中精度が非常に高い。
-属性ダウン値の蓄積量は、チャージしていないテクニックより...
-[[バータブロット>#barta_blot]]系列スキルの条件である「チ...
--攻撃判定が持続・多段ヒットするテクニックにエレメンタル...
(例えばチャージ[[ギ・ザン>テクニック/風属性#gi_zan]]+エ...
-ノンチャ―ジ版[[ギ・フォイエ>テクニック/炎属性#gi_foyer]]...
-マルチウェポンに組み込んだ他の武器種のガードアクションで...
-テレポートしてもストックはされたまま
-2024/12/04のアップデートにて2回分までストックできるよう...
-同アップデートにて[[ロッドアタックインパクト>#rod_attack...
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドテクニックアン...
&color(Red){2024年12月4日 実装};
テクニックで与えるダメージと属性ダウン値が増加する。
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:160|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドテクニックアンプリファ...
|~|威力(非弱点属性時)|115%|
|~|属性ダウン値増加|120%|
-''このスキルはスキルポイント(SP)を消費せずに習得できる。''
-弱点属性時の「110%」と、非弱点属性時の「115%」は重複しな...
||スキル効果|弱点属性補正|最終倍率|h
|弱点属性時|110%|120%|''132%''|
|非弱点属性時|115%|100%|''115%''|
-フィクサ・アンウィクス使用時、わずかに非弱点の倍率が上回...
ただしシャッキ系[[フード>クイックフード]]の弱点ダメージア...
#region(武器プリセット別比較)
||スキル効果|弱点属性補正|プリセット倍率&br;(アタックLv5...
|弱点属性時|110%|120%|109%|''143.88%''|
|非弱点属性時|115%|100%|109%|''125.35%''|
||スキル効果|弱点属性補正|プリセット倍率&br;(ウィクスLv5...
|弱点属性時|110%|120%|111.18%|''146.7576%''|
|非弱点属性時|115%|100%|102%|''117.3%''|
||スキル効果|弱点属性補正|プリセット倍率&br;(アンウィク...
|弱点属性時|110%|120%|102%|''134.64%''|
|非弱点属性時|115%|100%|117.3%|''134.895%''|
#endregion
#br
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); エレメンタルバレット...
テクニック発動後に、攻撃や回避を行わずにいると、エレメン...
&color(Red){※メインクラス/ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./エレメンタルバレットエクステ...
-ストックするタイミングは[[ステイPPゲイン>#stay_pp_gain]]...
--ストックできる数は2発分まで。ガードしてもバレット数はこ...
--ただし、ストックが2発分あってもエレメンタルバレットエク...
-リキャストが完了すると効果音と共にプレイヤーを中心に青い...
-ステイPPゲインとの併用で、敵の攻撃を受けないタイミングで...
-発動タイミング緩和の影響で、次のテクニックが発動可能なタ...
とはいえジャストタイミングを狙うのは難しく、僅かに遅れる...
--ステイPPゲインともども、テクニックを連打している時に、...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--発動タイミングを緩和
#endregion
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドテクニックキー...
テクニックチャージ時に、武器アクションやステップを行って...
次の同一テクニック使用時にPPを消費せず、チャージ時間も短...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドテクニックキープ.png,no...
-適用時は、キャラクターの周囲にテクニックチャージ時の属性...
チャージ完了時はチャージ完了のエフェクトも表示される。
-チャージを中断してから別のテクニックを挟むと効果が消失す...
-最大チャージ状態を維持しても、チャージテクニックを放ちた...
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドテクニックPPウ...
テクニック発動中に、PPの自然回復速度が低下するかわりに、P...
&color(Red){※メインクラス/ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|>|>|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|2|3|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドテクニックPPウェルアッ...
-テクニック発動中はPP回復が停止するが、本スキルを取得する...
-ノンチャージテクニックを多用するほど恩恵を得られる。
-PP回復量は、自然回復速度にスキル倍率をかけた分となる。
//
** &ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドチャージクイッ...
[[テクニック]]チャージ中の移動速度が上昇する。
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドチャージクイックムーブ....
-テクニックチャージ中の欠点であった移動速度が、このクラス...
-一見非常に地味なスキルだが、テクニックチャージ中の移動速...
--他の法撃武器種と使い比べるとわかりやすいが、当スキル込...
--テクニック発動モーションの最中は適用対象外。そのため、...
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドアタックインパ...
&color(Red){2023年6月7日 実装};
テクニックを複数回エネミーに当てることでゲージを蓄積する...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドアタックインパクト.png,...
-ロッド装備中のテクニック及び複合属性テクニックでゲージを...
--複合属性テクニックの最終段を当てるとゲージが最大になる...
--マルチウェポンの場合はテクニック発動時点での武器の形態...
例えばロッド+タリスを装備中に、タリスでバーランツィオンを...
-ゲージが最大の時に通常攻撃を使用すると、ゲージを消費して...
--持続回数を残したままゲージを蓄積できるが、ゲージが最大...
--拠点を出てからロッドで一度もテクニックを使っていない場...
-変化攻撃の威力は245、PP回復量は12。
--最後に使用したテクニックと同じ属性を持ち、弱点属性倍率...
--攻撃時、エレメンタルバレットがストックされていれば同属...
--テクニックではないため、テクニックドミネーションの対象...
-対応する属性テクニックスキルのカウントが進む。
--チャージしていないテクニックよりも威力が高く、さらにPP...
--カウントはテクニック1回分と同等、雷属性のみ2ヒット分蓄...
--この攻撃で起爆はできない。唯一フォイエ系の刻印のみ起爆...
-モーション中はスーパーアーマーが付与。
加えて出始めにガードポイントが付与されており、敵の攻撃を...
--フォースでは貴重な高DPSのカウンター手段となるため、テク...
-座標系の範囲攻撃。射程はロックオン可能距離であれば届くほ...
-アップデートにより複合属性テクニックのゲージが蓄積するよ...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--威力を上方修正(210→245)
--全方向ガードポイントを追加
--複合テクニックゲージが蓄積するよう調整
--雷属性のロッドアタックインパクトをエネミーに当てた際、...
#endregion
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ロッドリアクトアドバ...
武器アクションによる攻撃の無効化、またはステップでの回避...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ロッドリアクトアドバンス.png,...
-チャージ開始およびテクニックを発動した瞬間から一定時間無...
--テクニック発動時にのみ白い光と透明になるエフェクトがあ...
-ガード/回避成功してからすぐにテクニックを使用した場合に...
-敵の攻撃を防いで反撃に転じる際の、安全確保用として重要な...
通常なら攻撃の手を止めて防御や回避に専念しなければならな...
-アップデートにより、チャージ時間の長いギ・フォイエでもや...
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--テクニックチャージ開始時の無敵時間を延長
#endregion
//
**&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); ステイPPゲイン[#stay_...
テクニック発動後に、攻撃や回避を行わずにいると、PPが回復...
&color(Red){※ロッド専用};
|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./ステイPPゲイン.png,nolink);|P...
-ロッドでテクニックを発動した直後の残心モーションを開始し...
--発動時は青い粒子のエフェクトが表示される。
//--行動後から発動までに25F要する。
-旧『PSO2』でいうところのパルチザンの「舞」のようなものだ...
//-最速で撃って通常挟むのと毎回ステイで撃ち続けるのどっち...
//-大雑把に表すと、DPSの低下と引き換えにPP回復速度を向上...
//-テクニックを使うたびに毎回発動させるのは、DPSを考慮す...
//エネミーを撃破した直後など、要所でステイPPゲインを挟む...
//--各種スキル・[[クイックフード]]・[[潜在能力]]・[[プリ...
//---ステイPPゲインのPP回復速度を通常攻撃が上回るためには...
//PPコンバート無しでは、極端なPP回復特化構成が求められる。
//--PPコンバート発動中は通常攻撃を挟んだほうがPP回復効率...
//---テクニック発動後モーション中はPPが自然回復しないため...
//テクニック発動後モーションを通常攻撃でキャンセルした場...
//---サブFoでもPPリカバリーアップLv.3程度の補正があればPP...
-後から追加された[[エレメンタルバレットエクステンド>#elem...
そちらの使い勝手が良好なため、併せてステイPPゲインを取得...
//#br
//#br
//----
//#style(class=submenuheader){{{{
//''▼ステイPPゲインと通常攻撃の比較(クリックで展開)''
//}}}}
//#style(class=submenu){{
//
//|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
//|条件|フレーム|PP回復|PP自然回復|秒間回復&size(10){※1};...
//|LEFT:|>|>|>|>|RIGHT:|LEFT:|c
//|ステイPPゲイン|25|15|-|36|-||
//|通常攻撃(ロッド)|38|8|3.17&size(10){※2};|17.63|189.4...
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|①通常攻撃(ロッド)&br;PPリカバリーアップLv.1 (メインFo...
//|①+PPコンバートLv.1|38|8|19|42.63|189.47||
//|通常攻撃(ロッド)&br;PPリカバリーアップLv.3&br;PPコン...
//|通常攻撃(ロッド)&br;【サッパリ】10個&br;PPリカバリーア...
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|②バータ7回+チャージバータ(非弱点)&br; PPリカバリーア...
//|②+ステイPPゲイン×8|632|-8|3.75|-0.40|161.39||
//|②+通常攻撃(ロッド)×5|622|-88|18.33|-5.84|221.86|フレ...
//|②+通常攻撃(ロッド)×9|774|-56|46.50|-0.74|214.29|PP残...
//|②+通常攻撃(ロッド)×10|812|-48|51.25|0.24|215.50||
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF): |
//2021/8/15時点
//&size(10){※1 (PP回復+PP自然回復)÷フレーム×60};
//&size(10){※2 PP自然回復の基礎値は20秒で100PP(秒毎5PP...
//}}
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/12/04
--発動タイミングを緩和
#endregion
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); トリッキーキャパシタ ...
#include(クラススキル/トリッキーキャパシタ,notitle)
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); トリッキーキャパシタ...
トリッキーキャパシタ発動後に、一定時間、トリッキーキャパ...
&color(Red){※メインクラス/タリス専用};
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:50|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#157):&attachref(./トリッキーキャパシタクイック...
|~|効果時間|20秒|
-テクターとの共通スキルが多いタリス関連において、これだけ...
-効果時間中、キャラクターの周辺に紫色の輪がつく。
-後に実装されたスキル「トリッキーキャパシタゲージアンプリ...
--キャパシタのゲージが溜まりやすいバースト狩りの際に違い...
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); トリッキーキャパシタ...
#include(クラススキル/トリッキーキャパシタゲージアンプリ...
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); トリッキーキャパシタ...
#include(クラススキル/トリッキーキャパシタブルームフラリ...
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリスブルームアフタ...
#include(クラススキル/タリスブルームアフターPPゲイン,noti...
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリスブルームリヴォ...
#include(クラススキル/タリスブルームリヴォーク,notitle)
//
**&ref(画像置場/タリス.png,nolink); フロートトーチカマル...
#include(クラススキル/フロートトーチカマルチロック,notitle)
//
** &ref(画像置場/タリス.png,nolink); タリスサインマーキン...
#include(クラススキル/タリスサインマーキング,notitle);
//
*今後実装予定のクラススキル [#future]
//↓本項目に該当するものがない場合は、以下のメッセージのコ...
※現在、追加が予定されているクラススキルはありません。
//
*フォースのサブクラス [#main_Fo]
#region(FoHu)
FoHu
-有効なスキル
--マッシブハンター
--フラッシュガード
-組み合わせの特徴
--マッシブハンターの吹き飛ばし無効は乱戦時やチャージテク...
しかし[[フォースは他職と比べ低HP>ステータス]]なので、フラ...
--ソード関連スキル
---定点火力が優秀なソードPAを使えるようになることでフォト...
--ワイヤードランス関連スキル
---強力なワイヤードアンカーアヴェンジとワイヤードアンカー...
出待ちで使うなら他のハンターPAの方がDPSに優れるので被弾発...
--パルチザン関連スキル
---こちらもパルチザンパリィアナザーアサルトが利用できない...
---TeHu、HuFo、HuTeでも同様のことが可能。フォトンフレアと...
#endregion
#region(FoFi)
FoFi
-有効なスキル
--ディフィートアドバンテージ
--ディフィートPPリカバリー
-組み合わせの特徴
--ダウン中のエネミーに対するダメージ、PPボーナス
---ディフィートアドバンテージ、ディフィートPPリカバリー
--サブHu同様テクニックに足りないダウン時火力を補える。
--フォトンフレアとリミットブレイクはそれぞれのクラス専用...
#endregion
#region(FoRa)
FoRa
-有効なスキル
--ウィークバレットセルフベネフィット
--オブスキュアフォーム
--バッドコンディションレジスト
--バッドコンディションリデュース
--スローランディングアタックRa
--スローランディングチャージRa
--ライフルグレネーダー関連
--スプレッドショット関連
--スライドショットアドバンス
--スティッキーボムクイックリロード
-組み合わせの特徴
--ライフルPAリヴォルトエイムやライフル用スキルのライフル...
---2022/04/20のアップデートによりタリスPAスプレッドフェザ...
--過去はPSEバーストを含めた雑魚殲滅向けであったが、タリス...
---が、ボス向けなると他クラスも台頭してくる。下記のスキル...
--Ra武器アクションや固有スキルはそれぞれ有用で、[[マルチ...
---ライフルの武器アクションは、スライドショットアドバンス...
また、スプレッドショットも威力・PP回復共に強力。
グレネーダーはクールタイム式、スプレッドショットはオート...
---ランチャーの武器アクションは、長期戦でのPP回復に長ける...
--ウィークバレットセルフベネフィットの追加により、レンジ...
---ダイダル系など敵の弱点部位と物理ダウン部位が分かれてい...
そうなると、ウィークバレットが貼られている箇所とは別の部...
--状態異常を積極的に付与してくる敵も増加したため、バッド...
--どちらもカウンター能力に乏しいタリスとランチャーをマル...
---ロングレンジアドバンテージFoの実装によりロッドでも狙わ...
#endregion
#region(FoGu)
FoGu
-有効なスキル
--アタックPPリカバリー
--オーバーウェルム
//--スローランディングアタックGu
//--スローランディングチャージGu
--ドッジPPゲイン
-組み合わせの特徴
--各種PP補助スキルによる長時間の殲滅能力の保持。
---Foスキルに加えオーバーウェルムとアタックPPリカバリーと...
---2023/06/07のアップデートによりドッジPPゲインがサブクラ...
ロッドのパリィには乗らないが、ステップでの回避がメインと...
--ボスには属性ダウン値蓄積やメイン専用スキルなどの都合上...
ボス戦では他クラスに変更することも視野に入れたい。
--同じくライフルが使用可能なサブRaと比べると基礎的なPP回...
ライフルグレネーダー、スライドショットアドバンスといった...
--ツインマシンガンを運用する場合、現状メインFoである利点...
#endregion
#region(FoTe)
FoTe
-有効なスキル
--アウェイクエール
--ウィークエレメントアンプリファイ
--UテクニックゲージアンプリファイTe
--属性関連スキル
--タリス関連スキル
-組み合わせの特徴
--重複するスキルをテクター側で習得することで、フォース側...
---タリス関連スキル、バータブロット、ゾンデクラッド等
--[[ウォンド]]関連スキル
--フォトンブラスト関連スキル
---フォトンブラストのチャージを早めることでブレイク時にフ...
--複合テクニック関連スキル
---UテクニックゲージアンプリファイはFo側とTe側の効果を重...
-検証、考察
--[[テクター]]も参照。
--ウォンドを使用しない場合、フォトンブラスト関連を最大ま...
Foツリーは効果が大きいPPリカバリーアップにSPを多く費やす...
--2022/12/7時点ではウォンドも比較的強力かつ扱いやすくなっ...
ただしウォンドの攻撃はダウン蓄積値のうち結構な割合が物理...
#endregion
#region(FoBr)
FoBr
-有効なスキル
--レスタエフェクトアンプリファイ
--ブレイクフォールHPゲイン
--ブレイブコンバット
--ブレイブコンバットショートサイクル
--カタナ関係
---カタナジャストガードPPゲイン、カタナSCスキップアーツ以...
--バレットボウ関係
---ボウアーツコンボPPセイブ以外の全て
-組み合わせの特徴
--カウンターが強力で対ボスに有用なBr武器を利用する組み合...
---カタナ、バレットボウをメインに据える場合ではBrFoを推奨。
どうしてもFoをメインに据えたいときや、普段はFo武器を使い...
--レスタエフェクトアンプリファイとブレイクフォールHPゲイ...
---地味ではあるがレスタサインが貴重になる場面ではかなり重...
#endregion
#region(FoBo)
FoBo
-有効なスキル
--ディフィートアンプリファイ
--属性関連スキル
--ジェットブーツ関係
---ジェットインテンシティ
---シュツルムジーカー
---ジェットブーツエレメントセット
-組み合わせの特徴
--重複するスキルをバウンサー側で習得することで、フォース...
---バータブロット、ゾンデクラッド等
--ジェットブーツに関しても相性が良い。
隙だらけな代わりに無消費で高い火力を出すことが可能なジェ...
これにより敵のダウン中以外でもフォトンフレア+PPコンバー...
---非派生フィアースウェイブも、動作が非常に短く高DPSの設...
また、ロッドとブーツのマルチウェポンではパリィ前にフィア...
非派生フィアースウェイブはノンチャージテクニック以上に隙...
---テクニックドミネーションの追加によりダウン時火力が大幅...
フォトンフレア&PPコンバートがリキャスト中の時のPPの節約...
---ダウン中のサージングインパルス+ジェットインテンシティ...
---当然の事ながらフォトンフレア使用中はブーツよりもテクニ...
---ジェットブーツをメインで扱いたいという場合、エレメンタ...
#endregion
#region(FoWa)
FoWa
-有効なスキル
--オールドフレンズレスキュー
--ウェルフェアマネジメント
--ラッキーサイン
--レスタエフェクトコンティニュエンス
-組み合わせの特徴
--FoHuと同じく耐久面を強化する組み合わせ。
---HPが低いFoはオールドフレンズレスキューの条件を満たしや...
ウェルフェアマネジメントも悪くは無いが効果は大きくはない...
--Foは優秀な遠距離、範囲攻撃を多く持つためタクトを持つ利...
#endregion
#region(FoSl)
FoSl
-有効なスキル
--クリティカルアップ
--ギャラントアタッククリティカルアップ
--クリティカルヒットPPゲイン
-組み合わせの特徴
--汎用的に火力の増強が見込める組み合わせ。
---サブクラスではクリティカルアップ系スキルは全て合わせて...
クリティカルヒットPPゲインはヒット数が多いギ・ザン、Cグラ...
--ガンスラッシュを持つならばやはりSlFoの方がよい。
#endregion
//
*サブクラスとしてのフォース [#sub_Fo]
-PPコンバート、PPリカバリーアップとキリングPPゲインによる...
-テクニックを使用できないメインクラスでもテクニックによる...
--しかしボス相手に属性ダウンを狙うとなると終始テクニック...
テクニック主体で戦うなら当然テク使用可能クラスをメインに...
--ゾンデやザンが比較的対雑魚戦用の範囲攻撃として使いやす...
---タリスPAも有用。サブクラスではPP面が少し心もとないが瞬...
---但し単純な範囲攻撃+PP回収の組み合わせではガンナーも比...
--もともとテクニックを使えるクラスでもフォイエブランド等...
-[[マルチウェポン]]関連
--サブクラスとしてテクニック使用可能クラスを選び、そのク...
詳細はマルチウェポンのページを参照。
--タリスを組み込んだ場合、武器アクション(+フロートトーチ...
--ロッドを組み込んだ場合、ガードアクションのない武器種で...
エレメンタルバレットを取得していれば、遠距離からのカウン...
//
*コメント [#comment]
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/フォースVol1]] | [[Vol2>Comments/フォース...
----
#pcomment(Comments/フォースVol4,reply,20,nomove)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#include(コメントについての注意/クラス,notitle)
#br
ページ名: