PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ドルドリス
をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:180|c
|緊急クエスト版|[[ドルドリス・ヴェラ]]|
|>|BGCOLOR(White):|
|グローバル版名称|Doldoris|
|180|CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./ドルドリス.jpg,nolink,40%);|BGCOLOR(#fc6):C...
|~|弱点属性|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 氷属性|
|~|属性ダウン|弱点属性でダウン|
|~|物理ダウン部位|全身|
|~|特殊ダウン有無 &color(Red){※};|[[あり>#SpecialDown]]&b...
|~|弱点部位|ドリル(1.2倍)&br;頭部コア、背部シリンダー(1.5...
|~|部位破壊|ドリル、右足、左足|
|~|天候による強化|-|
|~|実装日|2022年12月7日|
&size(11){&color(Red){※}; ファイターやバウンサーなど一部...
#br
[[スティアリージョン>ワールドマップ#stia]]に登場する大型...
ドリル状の部位を用いて強力な攻撃を繰り出す。
#region(調整・修正履歴)
-[[2023/01/11>https://pso2.jp/players/news/29896/]]
--一部アクションの攻撃発生タイミングがずれる場合がある不...
--背中の弱点部位をロックオンできない場合がある不具合の修正
#endregion
//
#contents
*レアドロップ [#drop]
#include(エネミードロップ注釈,notitle)
|~Lv.|~武器|~防具|~その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10||||
//|11-20|||~|
//|21-25|||~|
//|26-30|||~|
//|31-35|||~|
//|36-40|||~|
//|41-45|||~|
//|46-50|||~|
#br
*出現エリア [#appearance_area]
期間限定クエストは表示していません。
#br
''[[ワールドマップ]]''
【戦闘セクション】
|>|場所|~Rank.1|~Rank.2|~Rank.3|h
|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|>|>|CENTER:60|c
|[[デクストベース]]||65|未実装|未実装|
|[[ノイゼンプラント]]||67|未実装|未実装|
【探索セクション】
|>|場所|~Lv|h
|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:60|c
|[[スティア外縁部]]|&color(Purple){''絶望の''};|下記参照|
//|[[ドライゼンプラント]]||63|
|[[メディオラ外郭第2区]]|&color(Green){''老練の''};&br;場...
//|[[メディオラ外郭第1区]]||65|
#include(ギガンティクスレベル注釈,notitle)
#include(二つ名出現位置(スティア),notitle)
//#br
//''[[緊急クエスト]]''
//|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|>|CENTER:60|c
//|[[ドルドリス・ヴェラ討伐戦]]|67|未実装|
//|[[ニルス・ヴェラ討伐戦]]|67|未実装|
#br
''[[バトルディア]]''
|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
|BGCOLOR(#ddd):200|>|CENTER:60|c
//|[[スティアトルーパーズ]]|65|未実装|
|[[スティアデバステーターズ]]&br;&color(Purple){''絶望の'...
//#br
//''[[トレイニア]]''
//|場所|~Rank.1|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c
//|[[フェイスザダークネス>コクーン・タワー(スティア)#fa...
//|[[クォータースタッフ>コクーン・タワー(スティア)#quar...
//|[[ヘリカルライン>コクーン・タワー(スティア)#helical_...
//
//|[[ブロークンワールド>コクーン・タワー(スティア)#brok...
#br
''[[メインストーリー]]''
|場所|~Lv|h
|BGCOLOR(#ddd):240|CENTER:60|c
//|第4章「スティアリージョンへ」|60|
//|第4章「ドライゼンプラント制圧戦」|62|
//|第4章「アルテラベースの戦い」|63|
//|第4章「デクストベースの戦い」|65|
|第4章「スティアの中枢」|65|
//#br
*攻略 [#strategy]
攻撃的な頭部ドリルによる打撃のほか、足のスラスターやドリ...
またビットや地雷の設置による多重攻撃も厄介。
怒り状態になると、ドリルにガトリング砲を出現させ猛烈な弾...
加えて外見通りに非常にタフなのでかなりの長期戦になりがち。
最後まで気が抜けない難敵である。
#br
物理ダウン蓄積は、全身が判定。
「頭部(ドリル)」が弱点(1.2倍)。一定ダメージ蓄積で破損...
続けて後述の爆風バックステップを放ってから突進をしようと...
ダウン復帰後はドリルが再生し元通りになる。
「足(スラスター)」は部位破壊が可能。左右で別の判定。片...
破壊した場合、移動系の行動時にスラスターから発生する爆風...
#br
怒り状態移行後は、弾幕モードが追加される。
弾幕モードでは「背部シリンダー(弱点1.5倍)」が出現し、こ...
また、一定時間経過でも弾幕は終了する。
背部シリンダーを破壊しても、一定時間経つと再び弾幕モード...
**攻撃パターン [#attack]
:ビット射出|
光らせた尻尾からビットを複数射出、空中に展開する。ビット...
怒り状態では、複数回飛んでくる。(3回?)
弾幕中は自動的に発動する。
:地雷射出|
胴体から複数の地雷を射出し設置する。地雷はプレイヤーが近...
弾幕中は自動的に発動する。
カメラ手前の死角に配置されているのに気づかずに踏み抜く事...
また爆発の判定が予兆の見た目に反して上方向にかなり伸びて...
:スラスター爆風|
移動系の行動時にスラスターを吹かして爆風を発生させる。
正面薙ぎ払い/突き上げ(突進)、バックステップ、大ジャンプ突...
部位破壊で封印。
:正面薙ぎ払い|
首を振って正面を薙ぎ払う。
スラスターを吹かして突進することもある。その際の爆風にも...
:正面突き上げ|
頭を下げたあと、踏み込みつつ前方に突き上げる。
スラスターを吹かして突進することもある。その際の爆風にも...
:腕フック|
横(腕付近)にいると使用?
腕をフックのように振るう。
正面突き上げのガード直後など、ドルドリスの巨体に密着して...
:バックステップ|
後方にいると軸合わせを兼ねて使用する。
正面の地面が赤く燃える予兆の後、尻尾を上に振り上げてから...
攻撃判定は爆風のみ。
ドリル突進の直前に使用することもある。
:&color(Red){ドリル突進};|
白く発光しながら立ち上がったあと、突進を繰り出す。
先述の通りドリル破損直後にも使用し、立ち上がったタイミン...
:大ジャンプ突き刺し|
大きくジャンプし、地面に突き刺さる。
ジャンプ時に爆風が発生する。
:突き刺し移行|
攻撃動作なくドリルを地面に突き刺す。
::・逆立ち叩きつけ|
突き刺し状態で使用。
逆立ちになりながら軸合わせをし、全身を叩きつけるような踏...
1~2回連続で使用。
::・大回転薙ぎ払い|
突き刺し状態で使用。
胴体をわずかに反時計回りに動かして尻尾を横にたわめたあと...
判定は全周囲に同時に起こるのではなく、回転する胴体が到達...
回転開始と同時に判定が来る胴体すぐ左側にいると回避やガー...
::・潜行→突き上げ|
突き刺し状態で使用。
地面にもぐりこんだ後、波紋予兆のあと垂直に飛び出す。
飛び出すタイミングは波紋予兆が攻撃範囲を示す円と重なる瞬...
:ガトリング弾幕|
弾幕モード中に常時発動。
正面に向かってすさまじい連射を放つ。弾1発ごとに判定がある...
威力は低めでのけぞり効果もないが、その分連続で食らうと危...
特にソードやカタナを使用している時は、通常ガードしてしま...
一見無限にカウンターができそうだが、後述のとおり斜線をふ...
::・旋回弾幕|
ゆっくりと旋回しながら全周囲を攻撃する。
旋回のために脚部スラスターから出ている炎にも攻撃判定あり。
::・正面弾幕|
正面方向のターゲットがいた位置を大雑把に狙い、円を描くよ...
::・正面突き上げ|
連射したまま正面を突きあげる。
ドリル位置が低く構えていたら使ってくるので弾幕カウンター...
::・シリンダー爆破|
背部シリンダー近くにいると発動。
黄色いエフェクトが収束した後シリンダー付近を爆破する。
エフェクト収束の予兆に背部から廃熱動作を行う(ヒット判定な...
:&color(Red){弾の雨→突き刺し};|
弾幕モードの大技。
白く発光して大きく飛び上がり、真下の円錐範囲に弾をばらま...
弾幕1セットごとに攻撃判定1回のみで多段ヒットはしない?ヒ...
激しい弾幕な上に弾速も早いため、少し離れた位置ではこちら...
弾幕を2回繰り返した後、垂直に地面に突き刺さり広範囲に炎の...
地形によっては地面に落下するタイミングが早くなったり遅く...
特にスティア外縁部の砂浜と海の境目付近ではドルドリス本体...
*画像 [#image]
-''ドルドリス''
&attachref(./ドルドリス.jpg,70%);
#br
-''デザイン画''
&uploader(b901d2902117bd386d6c2b27d3ce46932ec44378_pso2ng...
#br
*余談 [#digression]
-挙動の攻撃判定(真空判定=詐欺判定が非常に大きい事も含め)...
しかも、HP・攻撃力共に極めて高く、ドルドリスが初登場した...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#br
終了行:
|CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:180|c
|緊急クエスト版|[[ドルドリス・ヴェラ]]|
|>|BGCOLOR(White):|
|グローバル版名称|Doldoris|
|180|CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./ドルドリス.jpg,nolink,40%);|BGCOLOR(#fc6):C...
|~|弱点属性|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 氷属性|
|~|属性ダウン|弱点属性でダウン|
|~|物理ダウン部位|全身|
|~|特殊ダウン有無 &color(Red){※};|[[あり>#SpecialDown]]&b...
|~|弱点部位|ドリル(1.2倍)&br;頭部コア、背部シリンダー(1.5...
|~|部位破壊|ドリル、右足、左足|
|~|天候による強化|-|
|~|実装日|2022年12月7日|
&size(11){&color(Red){※}; ファイターやバウンサーなど一部...
#br
[[スティアリージョン>ワールドマップ#stia]]に登場する大型...
ドリル状の部位を用いて強力な攻撃を繰り出す。
#region(調整・修正履歴)
-[[2023/01/11>https://pso2.jp/players/news/29896/]]
--一部アクションの攻撃発生タイミングがずれる場合がある不...
--背中の弱点部位をロックオンできない場合がある不具合の修正
#endregion
//
#contents
*レアドロップ [#drop]
#include(エネミードロップ注釈,notitle)
|~Lv.|~武器|~防具|~その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10||||
//|11-20|||~|
//|21-25|||~|
//|26-30|||~|
//|31-35|||~|
//|36-40|||~|
//|41-45|||~|
//|46-50|||~|
#br
*出現エリア [#appearance_area]
期間限定クエストは表示していません。
#br
''[[ワールドマップ]]''
【戦闘セクション】
|>|場所|~Rank.1|~Rank.2|~Rank.3|h
|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|>|>|CENTER:60|c
|[[デクストベース]]||65|未実装|未実装|
|[[ノイゼンプラント]]||67|未実装|未実装|
【探索セクション】
|>|場所|~Lv|h
|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:60|c
|[[スティア外縁部]]|&color(Purple){''絶望の''};|下記参照|
//|[[ドライゼンプラント]]||63|
|[[メディオラ外郭第2区]]|&color(Green){''老練の''};&br;場...
//|[[メディオラ外郭第1区]]||65|
#include(ギガンティクスレベル注釈,notitle)
#include(二つ名出現位置(スティア),notitle)
//#br
//''[[緊急クエスト]]''
//|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|>|CENTER:60|c
//|[[ドルドリス・ヴェラ討伐戦]]|67|未実装|
//|[[ニルス・ヴェラ討伐戦]]|67|未実装|
#br
''[[バトルディア]]''
|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
|BGCOLOR(#ddd):200|>|CENTER:60|c
//|[[スティアトルーパーズ]]|65|未実装|
|[[スティアデバステーターズ]]&br;&color(Purple){''絶望の'...
//#br
//''[[トレイニア]]''
//|場所|~Rank.1|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c
//|[[フェイスザダークネス>コクーン・タワー(スティア)#fa...
//|[[クォータースタッフ>コクーン・タワー(スティア)#quar...
//|[[ヘリカルライン>コクーン・タワー(スティア)#helical_...
//
//|[[ブロークンワールド>コクーン・タワー(スティア)#brok...
#br
''[[メインストーリー]]''
|場所|~Lv|h
|BGCOLOR(#ddd):240|CENTER:60|c
//|第4章「スティアリージョンへ」|60|
//|第4章「ドライゼンプラント制圧戦」|62|
//|第4章「アルテラベースの戦い」|63|
//|第4章「デクストベースの戦い」|65|
|第4章「スティアの中枢」|65|
//#br
*攻略 [#strategy]
攻撃的な頭部ドリルによる打撃のほか、足のスラスターやドリ...
またビットや地雷の設置による多重攻撃も厄介。
怒り状態になると、ドリルにガトリング砲を出現させ猛烈な弾...
加えて外見通りに非常にタフなのでかなりの長期戦になりがち。
最後まで気が抜けない難敵である。
#br
物理ダウン蓄積は、全身が判定。
「頭部(ドリル)」が弱点(1.2倍)。一定ダメージ蓄積で破損...
続けて後述の爆風バックステップを放ってから突進をしようと...
ダウン復帰後はドリルが再生し元通りになる。
「足(スラスター)」は部位破壊が可能。左右で別の判定。片...
破壊した場合、移動系の行動時にスラスターから発生する爆風...
#br
怒り状態移行後は、弾幕モードが追加される。
弾幕モードでは「背部シリンダー(弱点1.5倍)」が出現し、こ...
また、一定時間経過でも弾幕は終了する。
背部シリンダーを破壊しても、一定時間経つと再び弾幕モード...
**攻撃パターン [#attack]
:ビット射出|
光らせた尻尾からビットを複数射出、空中に展開する。ビット...
怒り状態では、複数回飛んでくる。(3回?)
弾幕中は自動的に発動する。
:地雷射出|
胴体から複数の地雷を射出し設置する。地雷はプレイヤーが近...
弾幕中は自動的に発動する。
カメラ手前の死角に配置されているのに気づかずに踏み抜く事...
また爆発の判定が予兆の見た目に反して上方向にかなり伸びて...
:スラスター爆風|
移動系の行動時にスラスターを吹かして爆風を発生させる。
正面薙ぎ払い/突き上げ(突進)、バックステップ、大ジャンプ突...
部位破壊で封印。
:正面薙ぎ払い|
首を振って正面を薙ぎ払う。
スラスターを吹かして突進することもある。その際の爆風にも...
:正面突き上げ|
頭を下げたあと、踏み込みつつ前方に突き上げる。
スラスターを吹かして突進することもある。その際の爆風にも...
:腕フック|
横(腕付近)にいると使用?
腕をフックのように振るう。
正面突き上げのガード直後など、ドルドリスの巨体に密着して...
:バックステップ|
後方にいると軸合わせを兼ねて使用する。
正面の地面が赤く燃える予兆の後、尻尾を上に振り上げてから...
攻撃判定は爆風のみ。
ドリル突進の直前に使用することもある。
:&color(Red){ドリル突進};|
白く発光しながら立ち上がったあと、突進を繰り出す。
先述の通りドリル破損直後にも使用し、立ち上がったタイミン...
:大ジャンプ突き刺し|
大きくジャンプし、地面に突き刺さる。
ジャンプ時に爆風が発生する。
:突き刺し移行|
攻撃動作なくドリルを地面に突き刺す。
::・逆立ち叩きつけ|
突き刺し状態で使用。
逆立ちになりながら軸合わせをし、全身を叩きつけるような踏...
1~2回連続で使用。
::・大回転薙ぎ払い|
突き刺し状態で使用。
胴体をわずかに反時計回りに動かして尻尾を横にたわめたあと...
判定は全周囲に同時に起こるのではなく、回転する胴体が到達...
回転開始と同時に判定が来る胴体すぐ左側にいると回避やガー...
::・潜行→突き上げ|
突き刺し状態で使用。
地面にもぐりこんだ後、波紋予兆のあと垂直に飛び出す。
飛び出すタイミングは波紋予兆が攻撃範囲を示す円と重なる瞬...
:ガトリング弾幕|
弾幕モード中に常時発動。
正面に向かってすさまじい連射を放つ。弾1発ごとに判定がある...
威力は低めでのけぞり効果もないが、その分連続で食らうと危...
特にソードやカタナを使用している時は、通常ガードしてしま...
一見無限にカウンターができそうだが、後述のとおり斜線をふ...
::・旋回弾幕|
ゆっくりと旋回しながら全周囲を攻撃する。
旋回のために脚部スラスターから出ている炎にも攻撃判定あり。
::・正面弾幕|
正面方向のターゲットがいた位置を大雑把に狙い、円を描くよ...
::・正面突き上げ|
連射したまま正面を突きあげる。
ドリル位置が低く構えていたら使ってくるので弾幕カウンター...
::・シリンダー爆破|
背部シリンダー近くにいると発動。
黄色いエフェクトが収束した後シリンダー付近を爆破する。
エフェクト収束の予兆に背部から廃熱動作を行う(ヒット判定な...
:&color(Red){弾の雨→突き刺し};|
弾幕モードの大技。
白く発光して大きく飛び上がり、真下の円錐範囲に弾をばらま...
弾幕1セットごとに攻撃判定1回のみで多段ヒットはしない?ヒ...
激しい弾幕な上に弾速も早いため、少し離れた位置ではこちら...
弾幕を2回繰り返した後、垂直に地面に突き刺さり広範囲に炎の...
地形によっては地面に落下するタイミングが早くなったり遅く...
特にスティア外縁部の砂浜と海の境目付近ではドルドリス本体...
*画像 [#image]
-''ドルドリス''
&attachref(./ドルドリス.jpg,70%);
#br
-''デザイン画''
&uploader(b901d2902117bd386d6c2b27d3ce46932ec44378_pso2ng...
#br
*余談 [#digression]
-挙動の攻撃判定(真空判定=詐欺判定が非常に大きい事も含め)...
しかも、HP・攻撃力共に極めて高く、ドルドリスが初登場した...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#br
ページ名: