PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ダークファルス・エイジス
をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:50|CENTER:200|c
|下位種|>|[[ダークファルス]]|
|>|>|BGCOLOR(White):|
|専用二つ名|>|深禍の&br;([[第二次ハルフィリア湖迎撃戦]])|
|>|>|BGCOLOR(White):|
|CENTER:BGCOLOR(Plum):グローバル版名称|>|Dark Falz Aegis|
|>|>|BGCOLOR(White):|
|ボス戦BGM|第一形態|Dark Falz - Final Battle|
|~|第二形態|[[Our Life, Our Scars>ボーカル曲#our_life_our...
//|~|強化版&br;第一形態|&color(Gray){(○○のアレンジ版)};|
|~|強化版&br;第二形態|&color(Gray){(Our Life, Our Scars...
|CENTER:180|CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./ダークファルス・エイジス_1.jpg,30%);|BGCOLO...
|~|弱点属性|&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 光属性|
|~|属性ダウン|&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 光属性ダ...
|~|物理ダウン部位||
|~|特殊ダウン|-|
|~|弱点部位|''第一形態:''&br;ミサイルハッチ(×2)&br;砲...
|~|部位破壊|''第一形態:''&br;ミサイルハッチ(×2)&br;砲...
|~|天候による強化||
|~|実装日|2023年02月01日|
[[ダークファルス迎撃戦]]にて一度撃退されたのち、さらなる...
要塞のような巨体と圧倒的な火力を誇る。
#contents
*レアドロップ [#drop]
#include(エネミードロップ注釈,notitle)
|~Lv|~武器|~防具|~その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:220|c
|75|[&color(Red){8};][[「ネオス・アストリオン」シリーズ>...
//
*出現エリア [#appearance_area]
期間限定クエストは表示していません。
#br
''[[緊急クエスト]]''
|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
|BGCOLOR(#ddd):230|>|CENTER:60|c
|[[ハルフィリア湖の戦い]]|75|-|
#br
//''[[トリガークエスト]]''
//|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
//|BGCOLOR(#ddd):230|>|CENTER:60|c
//|[[想定演習:ハルフィリア湖の戦い>ハルフィリア湖の戦い]...
//#br
''[[重要目標討伐任務]]''
|場所|~Rank.1|h
|BGCOLOR(#ddd):230|CENTER:60|c
|[[第二次ハルフィリア湖迎撃戦]]|80|
#br
''[[ストーリークエスト>メインストーリー]]''
|場所|~Lv|h
|BGCOLOR(#ddd):230|CENTER:60|c
|第5章「[[ハルフィリア湖の戦い>ハルフィリア湖の戦い(スト...
#br
* 攻略 [#strategy]
''※ダークファルス・エイジスの攻撃パターンや、有効な対抗手...
//**主な攻撃パターン [#attack]
** 第一形態 前半 [#phase_1]
:ダーレット射出|
ドローンのような小型ドールズ「[[ダーレット・アタッカー]]...
:狙撃レーザー|
背中から4つのタレットをダークファルスの左右に2つずつ射出...
発射のタイミングで一瞬予兆線が赤くなる他、タレットの方向...
威力が高いうえ一定時間のあいだ照射が続く。モバイルキャノ...
第一形態前半では開始直後のダーレット殲滅戦第2湧きで1回だ...
:レーザーカッター薙ぎ払い(縦)|
画面奥(=本体側)から進んでくる縦配置の幅広レーザー。1回...
使用開始直後のみ若干パターンが異なることがあるが、基本的...
ダーレット殲滅戦第2湧きから湖に入るまでのみ使用。以降は使...
:レーザーカッター薙ぎ払い(横)|
上記レーザーの横配置版。攻撃範囲が横に広く、地上版と上空...
奥だけでなく斜め前方向からも飛んでくるようになるため、や...
スムーズに戦況が進めば1方向につき1回だけで済むが、手間取...
なお、パターンはダークファルスの左手から流れてくるものが...
レーザーフェンス薙ぎ払いと違って予兆が無い。
3回流れてくるまでが1セットとなっており、使用開始直後にダ...
ダーレット殲滅戦最接近時のみ使用。以降は使用しない。
:光の柱&光の剣|
&color(Red){光の柱};と、リング状のマーカーに降ってくる&co...
突き立った一瞬しか攻撃判定が無いため、カウンター狙いに利...
ランダムターゲットでばら撒いてくるものと、ヘイトトップの...
:天罰準備|
HP一定値以下になるごとに使用。接近戦開幕・HP7割弱・HP4割...
第二形態の主な攻撃手段となるタレット(銃座)を地面に4つ突き...
ウィークバレットは4本共通となっており1本にしか付与できな...
1本破壊するごとにポイント獲得。4本全ての破壊に成功すると...
4本全て破壊すると、以後この攻撃パターンは使用しなくなる(...
エネルギー柱のダメージ・破壊状態は次回以降も引き継ぐ。だ...
破壊した後は1ダメージしか通らなくなり、位置取りやカメラ操...
なお、柱が引き抜かれる3秒前になると、中心から横一閃に光る...
:天罰|
''ガード可能。''
上記準備の終了後に上空から巨大な十字型の光柱を落とし、広...
プレイヤー中心に特大の円形予兆が表示され、円が地面に降り...
判定の発生は着弾よりやや遅く、着弾の十字閃光直後の爆発時...
フォトンダッシュによる範囲外への逃走には余裕が少ないため...
[[モバイルキャノンM2]]の装備中はステップ連打で余裕を持っ...
:残骸落下|
[[セントラルキャノン>セントラルシティ#central_cannon]]射...
落着した装甲板は後述のレーザー照射時に遮蔽物として用いる...
そのため''モバイルキャノンM2運用中に近寄りすぎると、ラピ...
レーザーから身を守るため近場の装甲板付近に陣取って攻撃す...
なおレーザー照射の終了後も何らかの理由で撤去されず戦場に...
//
***各種射撃 [#gun_port]
装甲板表面の各種砲門による攻撃。対応する砲門を破壊すると...
装甲板1枚につき上から順にミサイル砲2門、砲台6門、レーザー...
|部位|HP|再生までの時間|h
|100|50|100|c
|上部ミサイル砲|低|02分00秒|
|中部砲台|やや低|00分10秒|
|下部レーザー砲|高|00分30秒|
出典:ものさし . (2023年、2月5日) . Retrieved from <https...
:ミサイル|
プレイヤーを追尾する青い丸の中心に赤丸と×印のマーカーで着...
上部ミサイル砲の破壊で使用不能。
:散発弾|
フィールド上にばら撒かれる弾。
中部砲台の破壊で使用不能。
:散乱レーザー|
空中を含めたフィールド上へ散発的に放たれる拡散レーザー。...
下部レーザー砲の破壊で使用不能。
:レーザーフェンス薙ぎ払い(横)|
地面に太い直線上の「>>>」予兆が現れたあと、範囲内をレ...
攻撃範囲は地上にのみ及ぶため、ジャンプするだけで簡単に回...
下部レーザー砲の破壊で使用不能。
//モバイルキャノンM2使用中のキャラクターがいる時のみ使用...
//
** 第一形態 後半 [#phase_2]
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''ダークファルス、再び動き始めました...
'''ダークファルス本体より、高エネルギー反応!'''
'''強力な攻撃が来ます! 物陰に隠れてください!'''
:レーザー照射|
&color(Red){''ガード不能。フォトンブラストを除き回避・無...
装甲が剥がれ、[[後半戦>#phase_3]]に移行する際に使用。開始...
ダークファルスが北東から南西へと移動し、フィールド全域を...
1セット目が5ヒット、2セット目が2ヒット。
2~3ヒットもすれば戦闘不能になる威力なので要対応。
ダークファルス側から見て地面に刺さった廃棄装甲の裏側が安...
なので、2セット目発射までに別の装甲へ退避する必要がある。
被弾しても即座にレスタサインを使用すれば回復が間に合うの...
#region(装甲の挙動についての考察)
装甲の挙動はコメント欄において、
・全8枚のうち、4枚が撤去される。(ソロ時でも4枚撤去の報告...
・撤去される4枚は、レーザー照射を防いだものが優先して選ば...
・防いだのが4枚未満の場合、不足分はランダムで選ばれる。
と考察されている。
よってプレイヤーが1か所に隠れた場合、残りの3枚がランダム...
ランダム性を排除できる4枚きっちりに隠れることができればベ...
#endregion
#br
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''特殊兵装、使用不能! ……復旧を急ぎ...
[[クロフォード>NPC/クロフォード]]:'''後方の各員、準備が...
#br
レーザー照射以降、しばらく[[デリバリーデバイス>特殊兵装#d...
このタイミングでNPCからの援護バフが付与される。
デバイス復旧までは雑魚を倒してポイントを稼ぐ時間となる。
デバイス復旧→第一形態終了→第二形態「エネルギー球生成」達...
#br
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''特殊兵装の転送システム、復旧しまし...
'''一気に仕掛けましょう!'''
#br
通信と同時に[[デリバリーデバイス>特殊兵装#delivery_device...
復旧タイミングは狙撃レーザー2発目の少し後。
ちなみに故障中のデバイスはよく見ると黒い煙を吹いているの...
//
** 第二形態 前半 [#phase_3]
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''これ……あのとき……? みなさ……ますか...
[[クロフォード>NPC/クロフォード]]:'''……キャノン……は?'''
[[イルマ>NPC/イルマ]]:'''ちょっと……。もう少し……。あー……...
[[クロフォード>NPC/クロフォード]]:'''後半部分……こちらで…...
#br
-ここから戦場はダークファルス・エイジスによって作り出され...
この時点で装備していた[[モバイルキャノンM2]]は強制的に解...
-[[レスタサイン>フィールド設備・戦闘・状態#restasigne]]と...
--下記の「エネルギー球生成」の破壊達成で最大2度ドロップす...
#br
-主な攻撃手段は腕に追従して振り回される巨大なタレット(銃...
設置終了(移動停止)したタレットはエネミー部位と地形の両...
(※以下の解説文では光っている部分がある側をタレットの表側...
--PAや無敵・回避時間付きの移動アクションなどでタレットに...
-各タレットはエネミーの体として扱われるため、バウンサーの...
--鼠返し状になっている部分が存在する。頭を塞がれるため、...
---「タレット轢殺」の停止後、発光部の真下、および発光部の...
---後半の「タレット投擲(2本回転)」の際、表側の発光部す...
--縦に突き刺さっているときに踏み続けると、先端(形状的に...
-腕を振り上げるなどの回収モーションが設定されているため、...
-余談だが、第一形態では肩部装甲の背面に、第二形態では背中...
#br
:光の剣|
リング状のマーカーに降ってくる&color(Red){光の剣};。第一...
突き立った一瞬しか攻撃判定が無いため、カウンター狙いに利...
ランダムターゲットでばら撒いてくるものと、ヘイトトップの...
どの攻撃に付随して使用するものでも、基本的に予兆の表示か...
:光の剣&柱|
左手を振り払い、右手で指差すモーション。連続攻撃の一手目...
左手を振り払い終わると同時にプレイヤーに予兆線が表示され...
一見多段ヒットしそうな見た目に反し、剣と噴出全体で1ヒット...
前の連続攻撃で使用したタレットを引き戻さずに使用してくる...
:タレット振り払い|
レーザークローを展開したタレットを素早く振り、フィールド...
これ単体で出すことはなく、他のタレット攻撃につなげてくる。
フィールドの内側に密着していれば当たらない。
飛んでいる最中のタレットに攻撃を当てることが可能であり、...
:タレット投擲|
タレットにクローを展開し、左右どちらかに振り被って攻撃す...
上記の振り払いと予備動作が酷似している。タレットが水平な...
1回の場合、大抵はすぐにタレットをしまい、別のタレット攻撃...
2回のパターンは、2個目が攻撃後にフィールドへ突き刺さって...
:タレット突き刺し|
正面に4本のタレットを並べ、手の爪のような形状にしたのちに...
爪に旋風が出たら飛んでくるので、ガード・回避のタイミング...
刺さったあとはしばらく残るので攻撃チャンス。
:タレット叩きつけ|
フィールド上に光を収束させた後、2つのタレットを表側を外へ...
攻撃判定は叩きつけの瞬間とその直後の衝撃波のみ。
:タレット射撃|
左右2門ずつ合計4門のタレットを表側を内向きにして閉じ込め...
カウンターのチャンスでもあるが、位置ズレ等の影響か時折目...
配置時に1回だけ光の剣が降ってくる。この光の剣はプレイヤー...
タレットを飛び越えるなどして裏側に回りこむと射撃を無視で...
:タレット轢殺|
フィールド上にタレット2つを配置し、エフェクトを纏った状態...
移動を開始した瞬間とその約1.25秒後の計2回、光の剣を併用し...
移動中のタレットには吹き飛ばし付きの攻撃判定が存在し、か...
タレットの移動が減速してきても、エフェクトが消えるまで攻...
地形が移動してくる攻撃であるため、他のタレット攻撃よりも...
:散弾|
本体が両腕を胸の前でクロスさせた後に一瞬だけ下部が十字に...
ヘイトトップのプレイヤーを3発のみ追尾し、他はランダムに着...
タレット攻撃の前などに使ってくる。タレットを目隠しにして...
弾速が速く間隔も短めで一発食らうとのけぞって3発全てヒット...
ヘイト対象者の周囲以外は攻撃密度が薄く回避は容易(という...
:床面衝撃波→コアビーム|
残HPがHP80%以下になると使用。
ダークファルス・エイジス正面の安全地帯以外に床が盛り上が...
衝撃波で床がかなり高い位置まで波打つため、ジャンプでの回...
緊急クエスト「[[ダークファルス迎撃戦]]」における、[[ダー...
内側の衝撃波が消滅してからコアビームが発射されるまでには...
:レーザービット展開|
残HPがHP75%以下になると使用。以降は数分置きに再使用。
ダークファルスが足場に接近し、上下段に設置された複数のレ...
レーザーのパターンは、後半に使用する移動版も含めて下→下→...
レーザーを照射している(と思われる)ビットにも攻撃判定が...
ビットの流れてくる左側へカメラを向けておくと回避・防御が...
前半ではコアに密着すると、レーザーやビットが当たらないケ...
レーザーに高度を合わせれば各種カウンターへの利用が可能。
:エネルギー球生成|
残HPがHP85%以下、HP30%以下になると使用(合計2回)。敵の行...
ダークファルスがフィールド外周に移動してから、足場にエネ...
一定時間後にエネルギー球が自壊すると同時に予兆線が表示さ...
エネルギー球は攻撃してダメージを与えられ、時間内に一定ダ...
いわゆる“&color(Red){DPSチェック};”の一種である。
ダークファルスが移動を開始した瞬間からエネルギーが球形を...
衝撃波は回避・ガード可能であり、各種カウンターやストライ...
なお、ダッシュ二段ジャンプで飛び越えていくことでスムーズ...
発生地点からエネルギー球までにはやや距離がある。移動距離...
光の剣を併用してくるため、衝撃波だけ見ていると事故の可能...
攻撃が終了するとレスタサイン6個とリバーサーサイン2個をフ...
破壊(=DPSチェック)に失敗してもサインは補充される模様。
//
** 第二形態 後半 [#phase_4]
残HPが55以下になると、攻撃パターンが追加または変化する。
:足場生成|
後半移行時、最初に使用する攻撃パターン。長引くと再使用す...
本体へ注目するよう視点変更し、フィールド上に無数の円範囲...
この行動中は、本来の床がダメージゾーンと化して短い間隔で...
ダメージゾーンは地上からジャンプ程度の高さまで攻撃判定が...
本体注目中も移動は可能なので、先行するならこの時点で動き...
ただし、稀にではあるが移行時の最初に別の攻撃を1~数回程度...
いくつかの足場中央に出現する結晶を砕くと3つの投擲物になり...
ダークファルス背後あたりの足場にある結晶3個の集合体は砕く...
本体でなく他足場の結晶へ投げていくとスムーズに次パターン...
投擲物への変化後に拾わないでいると、一定時間で消滅する。
結晶を全て破壊すると、拾われていなかった投擲物が一定時間...
消滅前に投擲物を確保しておくと直後の攻撃時に利用可能。
:タレット投擲(2本・回転突き)|
光の剣を降らせつつ2本のタレットを回転させながら突き出すパ...
攻撃後はタレットが横向きに配置される。
配置よりも攻撃判定が早く到達するため、ストック型でないカ...
向かって左側のタレット配置地点直下に居るとフィールドから...
:レーザービット展開(本体移動追加)|
前半のレーザービット展開から追加で、ダークファルス本体も...
レーザーをカウンターに利用可能なのは共通だが、本体の移動...
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''通信回復!'''
'''……これは!? 再び高エネルギー反応!'''
'''周囲から迫る目標を狙ってください!'''
:球体群の招来|
残HPがHP5%以下になると使用。敵の行動次第ではタイミングが...
専用のアナウンスのあと、ダークファルスがチャージを開始し...
最初は左・右の2方向から、大×1・小/中×多数の球体が出現し、...
球体が本体に到達すると吸収されチャージ球が強化されていく...
この球体自体に攻撃判定はなく、攻撃を与えることで破壊でき...
全ての球体が吸収or破壊されると、フィールド中央から即死級...
チャージ球の強化状態によって攻撃範囲が変化し、最大の&colo...
球体を破壊することで範囲を抑制できる。要するに“&color(Red...
#region(攻略手順の考察)
まずは外周2箇所からゆっくりと飛んでくる球体を手分けして破...
小さいものはダッシュアタック程度で壊せるが、大きいものは...
一定時間経過でダークファルス・エイジスの正面から第2波が出...
大球、特大球はワンモアジャンプ高速連打が可能なためチャー...
最低限、第1波の大球×2を破壊できれば2段階強化で収まると思...
#endregion
:大爆発+拡散エネルギー球|
大爆発:&color(Red){''ガード不能。フォトンブラストを除き...
拡散球:''ガード可能''
“DPSチェック”が終わると、大爆発が引き起こされ、続けてエネ...
大爆発は範囲内にいると即死(無敵貫通の大ダメージ×多段ヒッ...
続けて飛んでくる弾幕は威力はそれほどでもないが、密集して...
この攻撃の後はダークファルスが大ダウンし、とどめを刺すこ...
フィールド中央にダークファルスまでの足場が現れるが、その...
なおダウン中の本体頭以外は飾りとなっており、透過して歩き...
余談だが、球終了直後から実はエイジス頭部を攻撃できる。残...
//
////*攻略(第二次ハルフィリア湖迎撃戦) [#strategy_interc...
//重要目標討伐任務「[[第二次ハルフィリア湖迎撃戦]]」では...
//
*画像 [#image]
-''登場演出(1)''
&attachref(./ダークファルス・エイジス.jpg,70%);
&size(12){(C)SEGA};
※クリックで拡大
-''登場演出(2)''
&attachref(./ダークファルス・エイジス_1.jpg,50%);
&size(12){(C)SEGA};
※クリックで拡大
*ストーリー [#story]
&color(red){''ネタバレを含むため、タブを開く際には注意し...
#region(緊急クエスト「ハルフィリア湖の戦い」ネタバレ)
[[メインストーリー第4章>メインストーリー#chapter_4]]終了...
その巨体と数多くの武装を以って攻めつつ、緊急クエスト「[[...
アークスたちによる必死の抵抗に加え、完成した[[セントラル...
最後にはハルファ中の“想い”を受け取った[[主人公>NPC/プレイ...
#endregion
//
*余談 [#digression]
-2023年1月31日に公開された『[[『PSO2 ニュージェネシス』2...
- 「Aegis」(エイジス、もしくはイージス)とは、古代ギリシ...
また、転じて英語では「保護」や「支援」のような意味を持つ...
-- ダークファルス・エイジスが持つ武装は、巨大な盾を幾つも...
//
**関連楽曲 [#music]
ストーリー上で登場した際の楽曲は[[ダークファルス]]を参照。
-''A Sign of Dark Falz''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、その...
--[[ダークファルス迎撃戦]]と共通。
-''Dark Falz - Final Battle(Phase 1~5)''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、第一...
--一部に「[[Dark Falz - First Contact>ダークファルス#musi...
--一部に「ヒュロロロロ」という音が挿入されるが、これは初...
--仲間たちによる支援が行われる際、ナーデレフが担当する場...
-''Our Life, Our Scars''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、第二...
--「Our Life, Our Scars」本編を歌い始める前、イントロとし...
--偶然という可能性はあるが、ボーカルのメロディの合間に「[...
--[[ダークファルス]]が第二形態へ移行した際に流れる「[[Met...
-''(タイトル不明)''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、第二...
--「[[A World Beyond The Sky>ボーカル曲#a_world_beyond_th...
--旧『PSO2』では「ダークファルス」やダークファルスに関す...
-''Dark Falz - Final Battle - Clear - Aina's Decision''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、ダー...
--メインストーリー第1章でアイナが決意を固めるシーンで流れ...
-''(タイトル不明)''
--重要目標討伐任務「[[第二次ハルフィリア湖迎撃戦]]」にお...
--「Our Life, Our Scars」のRemix ver.となっている。
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#br
終了行:
|CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:50|CENTER:200|c
|下位種|>|[[ダークファルス]]|
|>|>|BGCOLOR(White):|
|専用二つ名|>|深禍の&br;([[第二次ハルフィリア湖迎撃戦]])|
|>|>|BGCOLOR(White):|
|CENTER:BGCOLOR(Plum):グローバル版名称|>|Dark Falz Aegis|
|>|>|BGCOLOR(White):|
|ボス戦BGM|第一形態|Dark Falz - Final Battle|
|~|第二形態|[[Our Life, Our Scars>ボーカル曲#our_life_our...
//|~|強化版&br;第一形態|&color(Gray){(○○のアレンジ版)};|
|~|強化版&br;第二形態|&color(Gray){(Our Life, Our Scars...
|CENTER:180|CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./ダークファルス・エイジス_1.jpg,30%);|BGCOLO...
|~|弱点属性|&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 光属性|
|~|属性ダウン|&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 光属性ダ...
|~|物理ダウン部位||
|~|特殊ダウン|-|
|~|弱点部位|''第一形態:''&br;ミサイルハッチ(×2)&br;砲...
|~|部位破壊|''第一形態:''&br;ミサイルハッチ(×2)&br;砲...
|~|天候による強化||
|~|実装日|2023年02月01日|
[[ダークファルス迎撃戦]]にて一度撃退されたのち、さらなる...
要塞のような巨体と圧倒的な火力を誇る。
#contents
*レアドロップ [#drop]
#include(エネミードロップ注釈,notitle)
|~Lv|~武器|~防具|~その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:220|c
|75|[&color(Red){8};][[「ネオス・アストリオン」シリーズ>...
//
*出現エリア [#appearance_area]
期間限定クエストは表示していません。
#br
''[[緊急クエスト]]''
|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
|BGCOLOR(#ddd):230|>|CENTER:60|c
|[[ハルフィリア湖の戦い]]|75|-|
#br
//''[[トリガークエスト]]''
//|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
//|BGCOLOR(#ddd):230|>|CENTER:60|c
//|[[想定演習:ハルフィリア湖の戦い>ハルフィリア湖の戦い]...
//#br
''[[重要目標討伐任務]]''
|場所|~Rank.1|h
|BGCOLOR(#ddd):230|CENTER:60|c
|[[第二次ハルフィリア湖迎撃戦]]|80|
#br
''[[ストーリークエスト>メインストーリー]]''
|場所|~Lv|h
|BGCOLOR(#ddd):230|CENTER:60|c
|第5章「[[ハルフィリア湖の戦い>ハルフィリア湖の戦い(スト...
#br
* 攻略 [#strategy]
''※ダークファルス・エイジスの攻撃パターンや、有効な対抗手...
//**主な攻撃パターン [#attack]
** 第一形態 前半 [#phase_1]
:ダーレット射出|
ドローンのような小型ドールズ「[[ダーレット・アタッカー]]...
:狙撃レーザー|
背中から4つのタレットをダークファルスの左右に2つずつ射出...
発射のタイミングで一瞬予兆線が赤くなる他、タレットの方向...
威力が高いうえ一定時間のあいだ照射が続く。モバイルキャノ...
第一形態前半では開始直後のダーレット殲滅戦第2湧きで1回だ...
:レーザーカッター薙ぎ払い(縦)|
画面奥(=本体側)から進んでくる縦配置の幅広レーザー。1回...
使用開始直後のみ若干パターンが異なることがあるが、基本的...
ダーレット殲滅戦第2湧きから湖に入るまでのみ使用。以降は使...
:レーザーカッター薙ぎ払い(横)|
上記レーザーの横配置版。攻撃範囲が横に広く、地上版と上空...
奥だけでなく斜め前方向からも飛んでくるようになるため、や...
スムーズに戦況が進めば1方向につき1回だけで済むが、手間取...
なお、パターンはダークファルスの左手から流れてくるものが...
レーザーフェンス薙ぎ払いと違って予兆が無い。
3回流れてくるまでが1セットとなっており、使用開始直後にダ...
ダーレット殲滅戦最接近時のみ使用。以降は使用しない。
:光の柱&光の剣|
&color(Red){光の柱};と、リング状のマーカーに降ってくる&co...
突き立った一瞬しか攻撃判定が無いため、カウンター狙いに利...
ランダムターゲットでばら撒いてくるものと、ヘイトトップの...
:天罰準備|
HP一定値以下になるごとに使用。接近戦開幕・HP7割弱・HP4割...
第二形態の主な攻撃手段となるタレット(銃座)を地面に4つ突き...
ウィークバレットは4本共通となっており1本にしか付与できな...
1本破壊するごとにポイント獲得。4本全ての破壊に成功すると...
4本全て破壊すると、以後この攻撃パターンは使用しなくなる(...
エネルギー柱のダメージ・破壊状態は次回以降も引き継ぐ。だ...
破壊した後は1ダメージしか通らなくなり、位置取りやカメラ操...
なお、柱が引き抜かれる3秒前になると、中心から横一閃に光る...
:天罰|
''ガード可能。''
上記準備の終了後に上空から巨大な十字型の光柱を落とし、広...
プレイヤー中心に特大の円形予兆が表示され、円が地面に降り...
判定の発生は着弾よりやや遅く、着弾の十字閃光直後の爆発時...
フォトンダッシュによる範囲外への逃走には余裕が少ないため...
[[モバイルキャノンM2]]の装備中はステップ連打で余裕を持っ...
:残骸落下|
[[セントラルキャノン>セントラルシティ#central_cannon]]射...
落着した装甲板は後述のレーザー照射時に遮蔽物として用いる...
そのため''モバイルキャノンM2運用中に近寄りすぎると、ラピ...
レーザーから身を守るため近場の装甲板付近に陣取って攻撃す...
なおレーザー照射の終了後も何らかの理由で撤去されず戦場に...
//
***各種射撃 [#gun_port]
装甲板表面の各種砲門による攻撃。対応する砲門を破壊すると...
装甲板1枚につき上から順にミサイル砲2門、砲台6門、レーザー...
|部位|HP|再生までの時間|h
|100|50|100|c
|上部ミサイル砲|低|02分00秒|
|中部砲台|やや低|00分10秒|
|下部レーザー砲|高|00分30秒|
出典:ものさし . (2023年、2月5日) . Retrieved from <https...
:ミサイル|
プレイヤーを追尾する青い丸の中心に赤丸と×印のマーカーで着...
上部ミサイル砲の破壊で使用不能。
:散発弾|
フィールド上にばら撒かれる弾。
中部砲台の破壊で使用不能。
:散乱レーザー|
空中を含めたフィールド上へ散発的に放たれる拡散レーザー。...
下部レーザー砲の破壊で使用不能。
:レーザーフェンス薙ぎ払い(横)|
地面に太い直線上の「>>>」予兆が現れたあと、範囲内をレ...
攻撃範囲は地上にのみ及ぶため、ジャンプするだけで簡単に回...
下部レーザー砲の破壊で使用不能。
//モバイルキャノンM2使用中のキャラクターがいる時のみ使用...
//
** 第一形態 後半 [#phase_2]
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''ダークファルス、再び動き始めました...
'''ダークファルス本体より、高エネルギー反応!'''
'''強力な攻撃が来ます! 物陰に隠れてください!'''
:レーザー照射|
&color(Red){''ガード不能。フォトンブラストを除き回避・無...
装甲が剥がれ、[[後半戦>#phase_3]]に移行する際に使用。開始...
ダークファルスが北東から南西へと移動し、フィールド全域を...
1セット目が5ヒット、2セット目が2ヒット。
2~3ヒットもすれば戦闘不能になる威力なので要対応。
ダークファルス側から見て地面に刺さった廃棄装甲の裏側が安...
なので、2セット目発射までに別の装甲へ退避する必要がある。
被弾しても即座にレスタサインを使用すれば回復が間に合うの...
#region(装甲の挙動についての考察)
装甲の挙動はコメント欄において、
・全8枚のうち、4枚が撤去される。(ソロ時でも4枚撤去の報告...
・撤去される4枚は、レーザー照射を防いだものが優先して選ば...
・防いだのが4枚未満の場合、不足分はランダムで選ばれる。
と考察されている。
よってプレイヤーが1か所に隠れた場合、残りの3枚がランダム...
ランダム性を排除できる4枚きっちりに隠れることができればベ...
#endregion
#br
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''特殊兵装、使用不能! ……復旧を急ぎ...
[[クロフォード>NPC/クロフォード]]:'''後方の各員、準備が...
#br
レーザー照射以降、しばらく[[デリバリーデバイス>特殊兵装#d...
このタイミングでNPCからの援護バフが付与される。
デバイス復旧までは雑魚を倒してポイントを稼ぐ時間となる。
デバイス復旧→第一形態終了→第二形態「エネルギー球生成」達...
#br
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''特殊兵装の転送システム、復旧しまし...
'''一気に仕掛けましょう!'''
#br
通信と同時に[[デリバリーデバイス>特殊兵装#delivery_device...
復旧タイミングは狙撃レーザー2発目の少し後。
ちなみに故障中のデバイスはよく見ると黒い煙を吹いているの...
//
** 第二形態 前半 [#phase_3]
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''これ……あのとき……? みなさ……ますか...
[[クロフォード>NPC/クロフォード]]:'''……キャノン……は?'''
[[イルマ>NPC/イルマ]]:'''ちょっと……。もう少し……。あー……...
[[クロフォード>NPC/クロフォード]]:'''後半部分……こちらで…...
#br
-ここから戦場はダークファルス・エイジスによって作り出され...
この時点で装備していた[[モバイルキャノンM2]]は強制的に解...
-[[レスタサイン>フィールド設備・戦闘・状態#restasigne]]と...
--下記の「エネルギー球生成」の破壊達成で最大2度ドロップす...
#br
-主な攻撃手段は腕に追従して振り回される巨大なタレット(銃...
設置終了(移動停止)したタレットはエネミー部位と地形の両...
(※以下の解説文では光っている部分がある側をタレットの表側...
--PAや無敵・回避時間付きの移動アクションなどでタレットに...
-各タレットはエネミーの体として扱われるため、バウンサーの...
--鼠返し状になっている部分が存在する。頭を塞がれるため、...
---「タレット轢殺」の停止後、発光部の真下、および発光部の...
---後半の「タレット投擲(2本回転)」の際、表側の発光部す...
--縦に突き刺さっているときに踏み続けると、先端(形状的に...
-腕を振り上げるなどの回収モーションが設定されているため、...
-余談だが、第一形態では肩部装甲の背面に、第二形態では背中...
#br
:光の剣|
リング状のマーカーに降ってくる&color(Red){光の剣};。第一...
突き立った一瞬しか攻撃判定が無いため、カウンター狙いに利...
ランダムターゲットでばら撒いてくるものと、ヘイトトップの...
どの攻撃に付随して使用するものでも、基本的に予兆の表示か...
:光の剣&柱|
左手を振り払い、右手で指差すモーション。連続攻撃の一手目...
左手を振り払い終わると同時にプレイヤーに予兆線が表示され...
一見多段ヒットしそうな見た目に反し、剣と噴出全体で1ヒット...
前の連続攻撃で使用したタレットを引き戻さずに使用してくる...
:タレット振り払い|
レーザークローを展開したタレットを素早く振り、フィールド...
これ単体で出すことはなく、他のタレット攻撃につなげてくる。
フィールドの内側に密着していれば当たらない。
飛んでいる最中のタレットに攻撃を当てることが可能であり、...
:タレット投擲|
タレットにクローを展開し、左右どちらかに振り被って攻撃す...
上記の振り払いと予備動作が酷似している。タレットが水平な...
1回の場合、大抵はすぐにタレットをしまい、別のタレット攻撃...
2回のパターンは、2個目が攻撃後にフィールドへ突き刺さって...
:タレット突き刺し|
正面に4本のタレットを並べ、手の爪のような形状にしたのちに...
爪に旋風が出たら飛んでくるので、ガード・回避のタイミング...
刺さったあとはしばらく残るので攻撃チャンス。
:タレット叩きつけ|
フィールド上に光を収束させた後、2つのタレットを表側を外へ...
攻撃判定は叩きつけの瞬間とその直後の衝撃波のみ。
:タレット射撃|
左右2門ずつ合計4門のタレットを表側を内向きにして閉じ込め...
カウンターのチャンスでもあるが、位置ズレ等の影響か時折目...
配置時に1回だけ光の剣が降ってくる。この光の剣はプレイヤー...
タレットを飛び越えるなどして裏側に回りこむと射撃を無視で...
:タレット轢殺|
フィールド上にタレット2つを配置し、エフェクトを纏った状態...
移動を開始した瞬間とその約1.25秒後の計2回、光の剣を併用し...
移動中のタレットには吹き飛ばし付きの攻撃判定が存在し、か...
タレットの移動が減速してきても、エフェクトが消えるまで攻...
地形が移動してくる攻撃であるため、他のタレット攻撃よりも...
:散弾|
本体が両腕を胸の前でクロスさせた後に一瞬だけ下部が十字に...
ヘイトトップのプレイヤーを3発のみ追尾し、他はランダムに着...
タレット攻撃の前などに使ってくる。タレットを目隠しにして...
弾速が速く間隔も短めで一発食らうとのけぞって3発全てヒット...
ヘイト対象者の周囲以外は攻撃密度が薄く回避は容易(という...
:床面衝撃波→コアビーム|
残HPがHP80%以下になると使用。
ダークファルス・エイジス正面の安全地帯以外に床が盛り上が...
衝撃波で床がかなり高い位置まで波打つため、ジャンプでの回...
緊急クエスト「[[ダークファルス迎撃戦]]」における、[[ダー...
内側の衝撃波が消滅してからコアビームが発射されるまでには...
:レーザービット展開|
残HPがHP75%以下になると使用。以降は数分置きに再使用。
ダークファルスが足場に接近し、上下段に設置された複数のレ...
レーザーのパターンは、後半に使用する移動版も含めて下→下→...
レーザーを照射している(と思われる)ビットにも攻撃判定が...
ビットの流れてくる左側へカメラを向けておくと回避・防御が...
前半ではコアに密着すると、レーザーやビットが当たらないケ...
レーザーに高度を合わせれば各種カウンターへの利用が可能。
:エネルギー球生成|
残HPがHP85%以下、HP30%以下になると使用(合計2回)。敵の行...
ダークファルスがフィールド外周に移動してから、足場にエネ...
一定時間後にエネルギー球が自壊すると同時に予兆線が表示さ...
エネルギー球は攻撃してダメージを与えられ、時間内に一定ダ...
いわゆる“&color(Red){DPSチェック};”の一種である。
ダークファルスが移動を開始した瞬間からエネルギーが球形を...
衝撃波は回避・ガード可能であり、各種カウンターやストライ...
なお、ダッシュ二段ジャンプで飛び越えていくことでスムーズ...
発生地点からエネルギー球までにはやや距離がある。移動距離...
光の剣を併用してくるため、衝撃波だけ見ていると事故の可能...
攻撃が終了するとレスタサイン6個とリバーサーサイン2個をフ...
破壊(=DPSチェック)に失敗してもサインは補充される模様。
//
** 第二形態 後半 [#phase_4]
残HPが55以下になると、攻撃パターンが追加または変化する。
:足場生成|
後半移行時、最初に使用する攻撃パターン。長引くと再使用す...
本体へ注目するよう視点変更し、フィールド上に無数の円範囲...
この行動中は、本来の床がダメージゾーンと化して短い間隔で...
ダメージゾーンは地上からジャンプ程度の高さまで攻撃判定が...
本体注目中も移動は可能なので、先行するならこの時点で動き...
ただし、稀にではあるが移行時の最初に別の攻撃を1~数回程度...
いくつかの足場中央に出現する結晶を砕くと3つの投擲物になり...
ダークファルス背後あたりの足場にある結晶3個の集合体は砕く...
本体でなく他足場の結晶へ投げていくとスムーズに次パターン...
投擲物への変化後に拾わないでいると、一定時間で消滅する。
結晶を全て破壊すると、拾われていなかった投擲物が一定時間...
消滅前に投擲物を確保しておくと直後の攻撃時に利用可能。
:タレット投擲(2本・回転突き)|
光の剣を降らせつつ2本のタレットを回転させながら突き出すパ...
攻撃後はタレットが横向きに配置される。
配置よりも攻撃判定が早く到達するため、ストック型でないカ...
向かって左側のタレット配置地点直下に居るとフィールドから...
:レーザービット展開(本体移動追加)|
前半のレーザービット展開から追加で、ダークファルス本体も...
レーザーをカウンターに利用可能なのは共通だが、本体の移動...
>[[ラン>NPC/ラン]]:'''通信回復!'''
'''……これは!? 再び高エネルギー反応!'''
'''周囲から迫る目標を狙ってください!'''
:球体群の招来|
残HPがHP5%以下になると使用。敵の行動次第ではタイミングが...
専用のアナウンスのあと、ダークファルスがチャージを開始し...
最初は左・右の2方向から、大×1・小/中×多数の球体が出現し、...
球体が本体に到達すると吸収されチャージ球が強化されていく...
この球体自体に攻撃判定はなく、攻撃を与えることで破壊でき...
全ての球体が吸収or破壊されると、フィールド中央から即死級...
チャージ球の強化状態によって攻撃範囲が変化し、最大の&colo...
球体を破壊することで範囲を抑制できる。要するに“&color(Red...
#region(攻略手順の考察)
まずは外周2箇所からゆっくりと飛んでくる球体を手分けして破...
小さいものはダッシュアタック程度で壊せるが、大きいものは...
一定時間経過でダークファルス・エイジスの正面から第2波が出...
大球、特大球はワンモアジャンプ高速連打が可能なためチャー...
最低限、第1波の大球×2を破壊できれば2段階強化で収まると思...
#endregion
:大爆発+拡散エネルギー球|
大爆発:&color(Red){''ガード不能。フォトンブラストを除き...
拡散球:''ガード可能''
“DPSチェック”が終わると、大爆発が引き起こされ、続けてエネ...
大爆発は範囲内にいると即死(無敵貫通の大ダメージ×多段ヒッ...
続けて飛んでくる弾幕は威力はそれほどでもないが、密集して...
この攻撃の後はダークファルスが大ダウンし、とどめを刺すこ...
フィールド中央にダークファルスまでの足場が現れるが、その...
なおダウン中の本体頭以外は飾りとなっており、透過して歩き...
余談だが、球終了直後から実はエイジス頭部を攻撃できる。残...
//
////*攻略(第二次ハルフィリア湖迎撃戦) [#strategy_interc...
//重要目標討伐任務「[[第二次ハルフィリア湖迎撃戦]]」では...
//
*画像 [#image]
-''登場演出(1)''
&attachref(./ダークファルス・エイジス.jpg,70%);
&size(12){(C)SEGA};
※クリックで拡大
-''登場演出(2)''
&attachref(./ダークファルス・エイジス_1.jpg,50%);
&size(12){(C)SEGA};
※クリックで拡大
*ストーリー [#story]
&color(red){''ネタバレを含むため、タブを開く際には注意し...
#region(緊急クエスト「ハルフィリア湖の戦い」ネタバレ)
[[メインストーリー第4章>メインストーリー#chapter_4]]終了...
その巨体と数多くの武装を以って攻めつつ、緊急クエスト「[[...
アークスたちによる必死の抵抗に加え、完成した[[セントラル...
最後にはハルファ中の“想い”を受け取った[[主人公>NPC/プレイ...
#endregion
//
*余談 [#digression]
-2023年1月31日に公開された『[[『PSO2 ニュージェネシス』2...
- 「Aegis」(エイジス、もしくはイージス)とは、古代ギリシ...
また、転じて英語では「保護」や「支援」のような意味を持つ...
-- ダークファルス・エイジスが持つ武装は、巨大な盾を幾つも...
//
**関連楽曲 [#music]
ストーリー上で登場した際の楽曲は[[ダークファルス]]を参照。
-''A Sign of Dark Falz''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、その...
--[[ダークファルス迎撃戦]]と共通。
-''Dark Falz - Final Battle(Phase 1~5)''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、第一...
--一部に「[[Dark Falz - First Contact>ダークファルス#musi...
--一部に「ヒュロロロロ」という音が挿入されるが、これは初...
--仲間たちによる支援が行われる際、ナーデレフが担当する場...
-''Our Life, Our Scars''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、第二...
--「Our Life, Our Scars」本編を歌い始める前、イントロとし...
--偶然という可能性はあるが、ボーカルのメロディの合間に「[...
--[[ダークファルス]]が第二形態へ移行した際に流れる「[[Met...
-''(タイトル不明)''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、第二...
--「[[A World Beyond The Sky>ボーカル曲#a_world_beyond_th...
--旧『PSO2』では「ダークファルス」やダークファルスに関す...
-''Dark Falz - Final Battle - Clear - Aina's Decision''
--緊急クエスト「[[ハルフィリア湖の戦い]]」において、ダー...
--メインストーリー第1章でアイナが決意を固めるシーンで流れ...
-''(タイトル不明)''
--重要目標討伐任務「[[第二次ハルフィリア湖迎撃戦]]」にお...
--「Our Life, Our Scars」のRemix ver.となっている。
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#br
ページ名: