PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ガンスラッシュ/アクション・PA
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(装備項目,notitle)
#contents
*基本アクション [#action]
[[2023年4月5日 実装>https://pso2.jp/players/news/30098/]]
#br
&ref(画像置場/スレイヤー.png,nolink); [[スレイヤー]]が装...
チャージや方向入力を行うことで攻撃の性能が変化するという...
#br
ガンスラッシュの[[フォトンアーツ>#pa]]は4種類あり、移動入...
『PSO2』の近似職「[[ラスター>https://pso2.swiki.jp/index....
一部に例外はあるものの、“ステイアーツ”はその場で攻撃、“ム...
会話では略称として「Stay(ステイ)」「Move(ムーブ)」の頭文...
-''関連クラススキル''
[[ガンスラッシュギア>スレイヤー#gunblade_focus]]
[[ガンスラッシュギアオーバードライブ>スレイヤー#gunblade_...
[[ガンスラッシュギアゲージアンプリファイ>スレイヤー#gunbl...
[[ガンスラッシュギアリセットPPゲイン>スレイヤー#gunblade_...
[[ガンスラッシュギアクリティカルアップ>スレイヤー#gunblad...
[[ガンスラッシュギアオーバーフロー>スレイヤー#gunblade_fo...
[[アンリーシュレイジ>スレイヤー#unleashed_rage]] &color(R...
[[アンリーシュレイジアフターエフェクト>スレイヤー#unleash...
//
**通常攻撃 [#normal_action]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用の通常攻撃。
フォトン弾を放ち、最大3段の攻撃を行う。
1段目で長押しすることで、2段階までチャージでき、それぞれ...
チャージの1段階目は5連射攻撃を行い、2段階目は強力なフォト...
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|CENTER:40|>|CENTER:100|c
|画像|段数|1|2|3|1段チャージ|2段チャージ|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./通常攻撃.png,nolink);|威力|65...
|~|回復PP|4|6|9|4×4+5&br;(合計21)|19|
|~|チャージ時間|>|>|CENTER:-|48f(0.8秒)|120f(2.0秒)|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
- チャージすることにより攻撃性能が変化する。
-- チャージなしでは前方への単発射撃攻撃。
射程30m
-- 1段階チャージで5連射。
射程50m
---発射中に肩越し視点で上下の射角変更が可能(左右は不可)
-- 2段階チャージで高威力の小範囲炸裂弾。
射程50m+爆風半径10m
---着弾するか射程限界に到達すると爆発する。[[バレットボウ...
爆発位置を起点とした球形範囲となっており、プレイヤーキャ...
---複数体巻き込めればPP回復性能も高いのだが、いかんせんチ...
-チャージ中はゆっくりと移動できるが、1段階チャージが完了...
--空中だと1段階チャージの完了時点からチャージ通常攻撃を終...
--旋回はいずれのタイミングにおいても可能。旋回速度は歩行...
2段階チャージのものを肩越し視点で地面に向け、複数の相手を...
-チャージ1段・2段ともに仰俯角において制限あり。
肩越し視点で真下付近へ照準を向けて撃っても30度くらい前方...
-チャージ可能なのは通常攻撃1段目のみ。
ノンチャージで1段目を出した後にコンボ継続状態が途切れない...
-[[ショートレンジホットロード>スレイヤー#short_range_hot_...
-[[チャージスラッシュ>スレイヤー#charged_blade]]習得時、...
詳細はスレイヤーのページの[[該当項目>スレイヤー#charged_b...
--突進部分は高度差に対応しており、斬撃の射程は突進の限界...
--直後に武器アクションを入力すると1段目をスキップして2段...
--発動時にガードポイント付き。このGPで攻撃の無効化に成功...
-''関連クラススキル''
[[ショートレンジホットロード>スレイヤー#short_range_hot_s...
[[チャージスラッシュ>スレイヤー#charged_blade]]
//
**武器アクション [#weapon_action]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用の武器アクション。
銃剣を振りながら、最大3段の斬撃を行う。
攻撃を受ける直前に行うことで、周囲からの攻撃を弾く。
|~画像||~段数|~1段目|~2段目|~3段目|h
|BGCOLOR(#245):CENTER:40|140|CENTER:80|CENTER:55|CENTER:5...
//
|&attachref(./武器アクション.png,nolink);|通常|威力|50|80...
|~|~|回復PP|2|2|4|
|~|ムービングスラッシュ|威力|70|>|(なし)|
|~|~|回復PP|3|>|-|
|~|スラッシュカウンター||通常派生|>|武器アク派生|
|~|~|威力|400|>|180×2+150×4&br;(合計960)|
|~|~|回復PP|13|>|1×2+1×4&br;(合計6)|
|~|ムービングスラッシュカウンター||通常派生|>|武器アク派生|
|~|~|威力|420|>|180×2+150×4&br;(合計960)|
|~|~|回復PP|13|>|1×2+1×4&br;(合計6)|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
- 近距離への斬撃と同時にガードポイントが発生する。
連続入力で最大3段の斬撃を繰り出せる。
-- 斬撃のリーチはステップ1回分(4.5m)程度
-- ガードポイントでの攻撃無効化成功後に続けて通常攻撃、ま...
-- ガード判定は3段攻撃全段で発生する。持続時間はやや短め。
-- カウンターとしての使用はもちろんのこと、DPSも通常攻撃...
--- 純粋なPP回収効率および射程差による確実性は通常攻撃の...
- [[ムービングスラッシュ>スレイヤー#mobile_blade]]を習得...
無敵状態になり、移動しながら斬りつける。
方向入力なしと異なり最大1段まで。単発威力とPP回復力がやや...
-- 無敵時間での回避成功後に続けて通常攻撃、または武器アク...
-- 移動入力の時間で移動距離をある程度制御でき、最大ではト...
-- 攻撃判定に飛び込んでカウンター発動を狙っていけるのが強...
- 4種のカウンターはいずれも座標攻撃。射程はノンチャージ版...
-- 通常攻撃派生は単発の斬撃。短モーションで差し込みや連続...
対象との距離がある程度離れているとステップ1回分程度前進す...
-- 武器アクション派生は次元斬2連(2+4HIT)。合計威力に優れ...
発動地点から移動しない。
--- 2連斬りの前半が終わった時点でキャンセル可能。
- [[スラッシュカウンター>スレイヤー#blade_counter]]とは別...
-- 通常のステップアタックが射撃なのに対してこちらは斬撃だ...
-- ガンスラッシュのカウンター攻撃の中では唯一[[アンリーシ...
- ''関連クラススキル''
-- [[スラッシュカウンター>スレイヤー#blade_counter]]
-- [[スラッシュカウンタークリティカルアップ>スレイヤー#bl...
-- [[ムービングスラッシュ>スレイヤー#mobile_blade]]
-- [[ムービングスラッシュカウンター>スレイヤー#mobile_bla...
//
**汎用アクション [#general_action]
|CENTER:|CENTER:60|CENTER:40||c
|アクション|>||備考|h
|ダッシュアタック|威力|250|貫通弾|
|~|回復PP|18|~|
|ステップアタック|威力|165|その場で小ジャンプして単発射撃|
|~|回復PP|11|~|
|ステップカウンター&br;(通常攻撃)|威力|380|1HITの散弾(...
|~|回復PP|12|~|
|ステップカウンター&br;(武器アクション)|威力|550|逆さジ...
|~|回復PP|4|~|
|ダイブアタック|威力&br;(高高度)|200&br;(270)|踵落とし|
|~|回復PP|0|~|
-ダッシュアタックは遠隔武器共通の貫通弾。当たり判定が見た...
貫通し、威力もあるため、格下の小型エネミーや低レアリティ...
--他遠隔武器のそれと比べて射程が短いという特徴がある(距...
--また、特有の欠点として、かなり屈んだ状態から発射される...
-ステップアタックおよびステップカウンター(通常攻撃版)は...
-ステップカウンターは下記の2種存在する。
ステップ回避成功後に通常攻撃と武器アクションのどちらを入...
--通常攻撃を入力した場合は散弾。銃口付近で炸裂している見...
また、ステップアタックと同様に移動方向を変更できる。
---PP回収量に優れ、動作の短さからDPSも高いが、[[ギアゲー...
--武器アクションを入力した場合は上下ひっくり返りながら右...
方向入力の有無に関わらず、ロック対象へ向けて強制的に前進...
---PP回収量は低いが、威力・[[ギアゲージ>スレイヤー#gunbla...
---各種カウンターで最もギアゲージ獲得量に優れており、ギア...
//通常攻撃と武器アクの文字列にページ内リンクが設定されて...
-ダイブアタックは他武器と共通の性能。
--挙動がよく似ているステイ版[[ウェービングリゲル>#waving_...
ただしこちらの方が攻撃判定の出方が地形に強く、判定が小さ...
//
*フォトンアーツ [#pa]
ガンスラッシュの全てのPAには、星の名前が付けられている。
キャンセルタイミングが基本的に ステップ>通常攻撃&武器ア...
操作は忙しいが、攻撃密度をさらに高められる。
- ''関連クラススキル''
[[スラッグショット>スレイヤー#slug_shot]] PA後の追撃(散...
[[スラッシュパスート>スレイヤー#relentless_blade]] PA中の...
[[スラッシュパスートリインフォース>スレイヤー#relentless_...
//
** シフティングスピカ [#shifting_spica]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ。
前方を斬りつけた後、近距離でフォトン弾を撃つ。
方向入力を行いながら発動すると、挙動が変化し、高速で敵に...
|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:100|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./シフティングスピカ.png,nolink...
|~|消費PP|14|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
#br
''&color(#1c6ec3){《};ステイアーツ&color(#1c6ec3){》};''
-切り上げ→射撃の素早い連続攻撃。
--斬撃部分4.5m(武器アクションと同等)、射撃部分10m。射撃の...
-モーションが短く、エネミーの攻撃の合間に差し込んだり、様...
-その場を動かず敵の攻撃を待てたり、スラッグショットとの交...
-威力配分は20%+80%
#br
''&color(#c8221f){《};ムーブアーツ&color(#c8221f){》};''
-上下方向にも誘導する突進を行う。
--ヒット時にやや後退するが、レバーをエネミー方向に入れて...
--移動自体はほぼ瞬時に行われることもあり、ロック位置に張...
--他の上下追尾付き突進と違い、「ロック位置の横」ではなく...
---具体的にはロック位置のほぼ真上or真下のような垂直方向か...
---追撃をする際、下に張り付いたときはウェービングリゲル(...
--移動距離はノンタゲで4.5m(ステップ1回分)程度、有タゲで距...
-モーションは実はスレイヤーPAの中では相対的に長い(ステイ...
--[[フローイングシリウス>#flowing_sirius]](ムーブアーツ...
-移動距離は非ロック状態ではほぼなし。
エネミーをターゲットしてる時は移動距離が伸びるものの、移...
--水平方向への機動力は[[フローイングシリウス>#flowing_sir...
-威力配分は75%+120%
//
***[[テックアーツカスタマイズ]] [#shifting_spica_customiz]
''【カスタマイズ:タイプ1】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|直後に発動する[[スラッグショット>スレイヤー#slug_shot]]...
|その直後に[[アンリーシュレイジ>スレイヤー#unleashed_rage...
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-PA後のスラッグショットにメリットを追加するカスタム。未カ...
#br
''【カスタマイズ:タイプ2】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|方向入力時の攻撃速度上昇|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|PA威力|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-11%|
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-ムーブアーツのみ攻撃速度が上昇するカスタム。接敵PAとして...
-リーピングレグルスのカスタムをタイプ3にしている場合、チ...
#br
''【カスタマイズ:タイプ3】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|非方向入力時の射程距離延長|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|非方向入力時の左右の攻撃範囲縮小|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|消費PP|+15%|+12%|+9%|+7%|+5%|+4%|+3%|+2%|+1%|+0%|
-ステイアーツが非弱点に吸われづらくなるカスタム。
#br
** フローイングシリウス [#flowing_sirius]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ。
前方に連続斬りを繰り出す。
連続して発動すると、強力な攻撃に変化する。
方向入力を行いながら発動すると、挙動が変化し、移動しなが...
|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:100|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./フローイングシリウス.png,noli...
|~|消費PP|25|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
#br
''&color(#1c6ec3){《};ステイアーツ&color(#1c6ec3){》};''
-前方に3連斬りを行う。続けて連続で出すと、振り下ろし→斬撃...
--1段目の初撃で若干の前進が可能。
-2段目の最後の銃撃まで出し切ることでガンスラッシュの他のP...
--逆に2段目の最後まで出し切れないと今一つな性能で、所々に...
エネミーがダウンした時などには火力PAとして安定した活躍が...
---2段目のモーションに入った時点でスーパーアーマーが付与...
しかしダメージ軽減などはなく、状態異常の危険もあるので無...
-2段目では[[スラッシュパスート>スレイヤー#relentless_blad...
モーションが長いこともあり、スラッシュパスートの発動に慣...
--注意点として、1段目最中パスートならば2段目シリウスが発...
パスートだけ出てスラッグは出ない操作を身につけよう。
-射程は斬撃が1段目、2段目どちらも7m、2段目射撃が10m
--1段目の踏み込みも合わせると斬撃射撃どちらもだいたい同じ...
-威力配分は1段目が4%+7%+26%、2段目が3%+10%+50%
#br
''&color(#c8221f){《};ムーブアーツ&color(#c8221f){》};''
-広い範囲に円形の斬撃を繰り出しつつ移動し、斬り払う。
--移動距離最大10m、斬撃リーチ10m。後ろ入力だと移動距離が1...
--横軸のみだが、ロックオンしていても方向入力した通りに移...
最大移動距離までの範囲で任意に制御でき、移動入力をやめれ...
-こちらも威力の比率やゲージ回収率が最終段に偏っているが、...
-主に乱戦時や、[[シフティングスピカ>#shifting_spica]](ム...
-意外にもモーションはかなり短い(ステイアーツ版と比べて体...
-スレイヤーの範囲攻撃PAとしては総威力は高く(威力換算で約3...
-威力配分は4%+4%+4%+16%
//
** リーピングレグルス [#reaping_regulus]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ。
フォトンの爆弾を放り投げ、爆発とともに後退する。
方向入力を行いながら発動すると、攻撃の性能が変化し、前方...
爆弾は一定距離を飛んだ後、爆発する。
|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:100|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./リーピングレグルス.png,nolink...
|~|消費PP|17|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
#br
''&color(#1c6ec3){《};ステイアーツ&color(#1c6ec3){》};''
-爆弾を前方で爆発させつつ後退する。
--爆風は発動地点から前後左右約9m(ステップ2回分)まで届く、...
狭所バーストであればだいたい覆える範囲となっている。
--発動時に全身無敵あり。
-[[シフティングスピカ>#shifting_spica]](ステイアーツ)よ...
--攻撃範囲はそこそこ広めで、密着状態からなら3~4連続で当...
-爆弾を''投げる直前''からステップでキャンセル可能。
早すぎるとPPを消費するだけで攻撃が不発する。
--爆弾を投げてから起爆までに若干の間があるため、ステップ...
武器アクション入力の方のステップカウンターなら本PAと合わ...
-通常攻撃および武器アクションでのキャンセルは投げた直後。
前方入力ムービングスラッシュであれば安定して発動地点まで...
-挙動的に使いづらい部分はあるものの、要所要所で差し込んで...
-威力配分は100%
#br
''&color(#c8221f){《};ムーブアーツ&color(#c8221f){》};''
-入力した方向にステップ1回分移動しながら爆弾を右カーブを...
--爆風の範囲はステイ版同様、およそ直径18mの球体状。
届く最長距離は発動地点から約30.5m(ステップ7回弱)、最短距...
--爆弾はエネミーをすり抜ける特性がある。距離さえ適正であ...
--飛んでいく爆弾は左カーブ部分は見た目だけとなっており、...
正面のやや高い位置に射線が通っていないと、障害物手前で爆...
--攻撃位置は高度差に対応しておらず、肩越し視点でも正面し...
傾斜地形にも弱く、上り坂だと目の前の地面に当たってしまい...
--発動時に全身無敵あり(ステイ版よりわずかに短い)
-こちらはステイアーツ版と違ってゲージ回収率は並だが、射程...
--ただし、PA発動~爆弾を蹴り飛ばすタイミングまで動けるた...
移動入力を即解除すれば、ほぼ動かずに定位置を攻撃できる。
また、肩越し視点を併用すると任意の箇所に置きやすい。
--発動〜爆発まで若干時間があり、爆発の時点で行動可能にな...
---かなり限定的だがDFエイジスの各種攻撃や、中距離にいるボ...
-爆弾を飛ばす直前からステップで、飛ばした直後あたりから武...
-威力配分は130%
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/04/10
--テックアーツカスタマイズ実装
#endregion
#br
//
***[[テックアーツカスタマイズ]] [#reaping_regulus_customiz]
''【カスタマイズ:タイプ1】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|攻撃範囲拡大|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-攻撃範囲がステップ1回分程度、拡大される。
-範囲攻撃としての特徴を伸ばすカスタム。前述の例示に当ては...
--主にムーブレグルスによる範囲攻撃で輝く。実際に使ってみ...
---ムーブレグルスはプレイヤーと起爆地点・起爆範囲の間に広...
#br
''【カスタマイズ:タイプ2】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|攻撃速度上昇|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|PA威力|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-16%|
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-20%ほど攻撃速度が上昇する。
-例によって燃費の悪化と引き換えにDPSがそこそこ上昇するカ...
ステイ版レグルスからステップカウンターに繋げる動きを差し...
#br
''【カスタマイズ:タイプ3】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|PA発動後に武器アクションボタンを押すことで[[チャージスラ...
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-キャンセル可能タイミングからやや遅れてチャージスラッシュ...
--目安としてはダメージ発生のわずかに後に発動判定が発生。...
-元々チャージスラッシュから武器アク2~3段に繋げるコンボ自...
ステイ版とムーブ版のどちらも発動後はやや距離を離した状態...
--入力タイミングの遅れなどに影響を受けるが、最速近くで入...
#br
** ウェービングリゲル [#waving_rigel]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ。
武器を地面に突き刺して、周囲に衝撃波を放つ。
空中にいる時は高速で落下し、着地時に攻撃が発動する。
方向入力を行いながら発動すると、挙動が変化し、上昇しなが...
|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:100|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./ウェービングリゲル.png,nolink...
|~|消費PP|18|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
#br
''&color(#1c6ec3){《};ステイアーツ&color(#1c6ec3){》};''
-高速で落下し、ガンスラッシュを地面に突き刺して広範囲に衝...
--攻撃範囲は約12m(ステップ3回程)([[ヴェインミクスチャー>...
--攻撃判定の広がり方が地形に遮られるタイプ。起点が自身か...
そのため、鉱石のような低い位置にしか判定が無い対象はちょ...
--落下のスピードは自然落下より上。ステージギミックなどで...
-若干の打ち上げ効果があることに加えて、ノックバックの方向...
転倒しない大型エネミーでも、攻撃で仰け反りが発生するので...
--[[ジオメトリックラビリンス]]など雑魚敵の耐久力が高くな...
--硬めの敵集団に対して連打していると、敵に押されて徐々に...
-攻撃モーションが非常に短いことに加え、水平方向への攻撃範...
[[PSEバースト>PSE]]で敵が一箇所に集中して湧いた時は湧き範...
--ただし強制的に地上攻撃となるため段差には注意が必要。上...
--タリスPAによる展開テクよりも連射速度が早く(展開テク34f...
パスートも出せばさらに引き離すが、連射負荷が高いため、サ...
--連打しているとPPの減少が非常に激しい。また、後述の特徴...
-モーションが短い分[[スラッシュパスート>スレイヤー#relent...
--対単体で使用する場合、[[スラッシュパスート>スレイヤー#r...
--モーションの驚異的な短さもあり各種ゲージ回収率も考える...
---ただしちょっとした地形で遮られる、完全に地上専用になる...
-威力配分は100%
#br
''&color(#c8221f){《};ムーブアーツ&color(#c8221f){》};''
-上昇しながら周囲に連続で斬撃を行う。
--方向入力で斬撃ごとに若干の移動が可能。
--斬撃射程12m、ただし上下判定がさほど広くない
-敵をターゲッティングしている時は敵の位置より少し上の方ま...
ターゲット対象がいないときや、肩越し視点で対象に照準を合...
-ステイアーツ版と同等の攻撃範囲があることに加え、[[リーピ...
-ステイアーツ版と比べてモーションが長い分[[スラッシュパス...
ただし普通に連打すると2回目にはもう小型の敵に攻撃が届かな...
「ステイアーツ版と交互に撃つ」 「肩越し視点で敵のいない...
といった工夫が必要になる。
-モーションはムーブアーツの中では意外と短い(全体で1秒)も...
-威力配分は23%+34%+52%+34%+112%
//
#br
#region(調整・修正履歴)
-2023/12/06
--テックアーツカスタマイズ実装
#endregion
#br
***[[テックアーツカスタマイズ]] [#waving_rigel_customiz]
''【カスタマイズ:タイプ1】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|ギアゲージ蓄積量|>|>|>|>|>|>|>|>|>|+50%|
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-ムーブ版のギアゲージ蓄積速度はガンスラPAでも上位だが、1....
地上に張り付いていて問題ない場面であればムーブ版+ステイ...
-ステップカウンター(武器アク派生)を多用できる場面であれば...
//-(備考欄)
#br
''【カスタマイズ:タイプ2】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|方向入力時の攻撃範囲拡大|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-|
|上昇距離増加|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-|
|消費PP|+15%|+12%|+9%|+7%|+5%|+4%|+3%|+2%|+1%|+0%|
-ムーブアーツの攻撃範囲がステップ1回分の距離程度、拡大さ...
-上昇距離増加は1回発動で通常版の上昇制限近くまで飛び上が...
-空中に対する攻撃や対集団戦における運用適正を得て、ゲージ...
--ステップキャンセルからの自然落下では足りなくなり、連打...
--地上からの発動なら小型相手でもフルヒットするが、上昇し...
一部ボスの部位にはロック時の高度限界でも届くが、高所なの...
--肩越し視点で敵のいない位置を向いて低空で連打する小ネタ...
#br
''【カスタマイズ:タイプ3】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|非方向入力時の衝撃波が持続攻撃に変化|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-|
|非方向入力時の1ヒット毎の威力|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-65%|
|消費PP|+30%|+26%|+22%|+18%|+15%|+14%|+13%|+12%|+11%|+10%|
-ステイアーツの攻撃判定が追加で2回(計3回)発動するように...
--攻撃間隔は最速で連打した時と同様。転倒・弱吸引効果も変...
--全段ヒット=判定消失までにかかる時間は63f(1.05秒)
--追加判定が出る前に同PA(ステイアーツ版)を使用した場合...
-ムーブアーツ版を含む他行動と組み合わせた場合のDPSをやや...
-リグ防衛など多数の敵を足止めする必要が出る場面では、持続...
--持続の短さは難点だが、進路上の真ん中に陣取ってムーブ版...
また、ステイ版レグルスで%%焼却%%追撃すればギアとレイジの...
#br
*フォトンブラスト [#pb]
フォトンブラストゲージが最大の時、パレットの「[[フォトン...
空間を展開し、一瞬に畳み掛ける高密度の斬撃から一拍置いて...
ターゲットと一定距離以内であれば斬撃前に移動する。
#br
-ギア段階やオーバードライブの影響を受けるため、火力を目的...
-ギアゲージの蓄積率が非常に高く、フルヒットで一気に5段階...
オーバードライブ終了直後に使うことで即座にギア5に戻せるた...
--中途半端にギアが溜まってる状態で使うのが一番もったいな...
-標的との距離50mで発動した際、斬撃部分は届かず、射撃部分...
--威力配分が射程の長くない斬撃部分に偏っている点に注意。
--射撃部分は射程こそ長いものの、発射から着弾まで時間差が...
発射時点でのターゲット位置に飛んでいくうえ着弾時に発生す...
--上記のように射程や範囲に多少クセがあり、大きく動いてい...
ギア5への急速充填、OD中の大火力、どちらが目的であっても相...
-威力配分は斬撃450×6+射撃350×5、合計4450(斬撃部分2700+...
--合計威力とモーション長がソードPB(威力4344、330f=5.5秒)...
//
*各PA動作フレーム数 [#frame]
※クライアント動作60FPS, エネミー1体へのHS込み
|~ギア段階|~威力倍率||~ガンスラッシュギア&br;オーバードラ...
|CENTER:100|RIGHT:100||RIGHT:120||RIGHT:120|c
|ギア0|100%|BGCOLOR(White):|xxx%|BGCOLOR(White):|xxx%|
|ギア1|xxx%|~|~|~|~|
|ギア2|xxx%|~|~|~|~|
|ギア3|xxx%|~|~|~|~|
|ギア4|xxx%|~|~|~|~|
|ギア5|xxx%|~|~|~|~|
|CENTER:技名|CENTER:フレーム|CENTER:威力|CENTER:DPS&br;[...
|CENTER:|RIGHT:|>|>|>|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|[[シフティングスピカ>#shifting_spica]]|ステイアーツ:36|1...
|~|ムーブアーツ:68|370.5&br;395.5&br;|327&br;349&br;|||密...
|[[フローイングシリウス>#flowing_sirius]]|ステイ1段目+2段...
|~|ステイ1段目のみ:74|399.6&br;424.6&br;|324&br;344&br;||...
|~|ステイ2段目のみ:110|680.4&br;755.4&br;|371&br;412&br;|...
|~|ムーブアーツ:56|302.4&br;327.4&br;|324&br;351&br;|||&b...
|[[リーピングレグルス>#reaping_regulus]]|ステイアーツ:41|...
|~|ムーブアーツ:53|273&br;298&br;|309&br;337&br;|||&br;ス...
|[[ウェービングリゲル>#waving_rigel]]|ステイアーツ:26|130...
|~|ムーブアーツ:61|331.5&br;356.5&br;|326&br;351&br;|||&b...
|[[武器アクション>#weapon_action]]|ステイ1段:22&br;ムーブ...
|[[アンリーシュレイジ>スレイヤー#unleashed_rage]]|76|1000...
|[[GSギアオーバードライブ&br;フィニッシュ>スレイヤー#gunb...
|[[スラッシュパスート>スレイヤー#relentless_blade]]|(0)|2...
|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(White):|
|[[通常攻撃1>#normal_action]]|24|65&br;84.5|163&br;211|||...
|[[通常攻撃2>#normal_action]]|24|80&br;104|200&br;260|||&...
|[[通常攻撃3>#normal_action]]|24|105&br;136.5|262.5&br;34...
|[[チャージ通常攻撃>#normal_action]]|1段目:85|305&br;396....
|~|2段目:153|550&br;715|216&br;280|||チャージ120F&br;ショ...
|[[チャージスラッシュ>スレイヤー#charged_blade]]||220||||...
|[[スラッグショット>#slug_shot]]|30|170|340|||||-|
|[[ステップアタック>#general_action]]|カウンターなし:52&b...
|[[フォトンブラスト>#pb]]|317|4450|842|||密着 ギア/オーバ...
- クリティカル発生率上昇の影響を含まない。他クラスのDPS表...
例えば、【武器攻撃力:761, スレイヤー:Lv.70, エネミー:L...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#br
終了行:
#include(装備項目,notitle)
#contents
*基本アクション [#action]
[[2023年4月5日 実装>https://pso2.jp/players/news/30098/]]
#br
&ref(画像置場/スレイヤー.png,nolink); [[スレイヤー]]が装...
チャージや方向入力を行うことで攻撃の性能が変化するという...
#br
ガンスラッシュの[[フォトンアーツ>#pa]]は4種類あり、移動入...
『PSO2』の近似職「[[ラスター>https://pso2.swiki.jp/index....
一部に例外はあるものの、“ステイアーツ”はその場で攻撃、“ム...
会話では略称として「Stay(ステイ)」「Move(ムーブ)」の頭文...
-''関連クラススキル''
[[ガンスラッシュギア>スレイヤー#gunblade_focus]]
[[ガンスラッシュギアオーバードライブ>スレイヤー#gunblade_...
[[ガンスラッシュギアゲージアンプリファイ>スレイヤー#gunbl...
[[ガンスラッシュギアリセットPPゲイン>スレイヤー#gunblade_...
[[ガンスラッシュギアクリティカルアップ>スレイヤー#gunblad...
[[ガンスラッシュギアオーバーフロー>スレイヤー#gunblade_fo...
[[アンリーシュレイジ>スレイヤー#unleashed_rage]] &color(R...
[[アンリーシュレイジアフターエフェクト>スレイヤー#unleash...
//
**通常攻撃 [#normal_action]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用の通常攻撃。
フォトン弾を放ち、最大3段の攻撃を行う。
1段目で長押しすることで、2段階までチャージでき、それぞれ...
チャージの1段階目は5連射攻撃を行い、2段階目は強力なフォト...
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|CENTER:40|>|CENTER:100|c
|画像|段数|1|2|3|1段チャージ|2段チャージ|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./通常攻撃.png,nolink);|威力|65...
|~|回復PP|4|6|9|4×4+5&br;(合計21)|19|
|~|チャージ時間|>|>|CENTER:-|48f(0.8秒)|120f(2.0秒)|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
- チャージすることにより攻撃性能が変化する。
-- チャージなしでは前方への単発射撃攻撃。
射程30m
-- 1段階チャージで5連射。
射程50m
---発射中に肩越し視点で上下の射角変更が可能(左右は不可)
-- 2段階チャージで高威力の小範囲炸裂弾。
射程50m+爆風半径10m
---着弾するか射程限界に到達すると爆発する。[[バレットボウ...
爆発位置を起点とした球形範囲となっており、プレイヤーキャ...
---複数体巻き込めればPP回復性能も高いのだが、いかんせんチ...
-チャージ中はゆっくりと移動できるが、1段階チャージが完了...
--空中だと1段階チャージの完了時点からチャージ通常攻撃を終...
--旋回はいずれのタイミングにおいても可能。旋回速度は歩行...
2段階チャージのものを肩越し視点で地面に向け、複数の相手を...
-チャージ1段・2段ともに仰俯角において制限あり。
肩越し視点で真下付近へ照準を向けて撃っても30度くらい前方...
-チャージ可能なのは通常攻撃1段目のみ。
ノンチャージで1段目を出した後にコンボ継続状態が途切れない...
-[[ショートレンジホットロード>スレイヤー#short_range_hot_...
-[[チャージスラッシュ>スレイヤー#charged_blade]]習得時、...
詳細はスレイヤーのページの[[該当項目>スレイヤー#charged_b...
--突進部分は高度差に対応しており、斬撃の射程は突進の限界...
--直後に武器アクションを入力すると1段目をスキップして2段...
--発動時にガードポイント付き。このGPで攻撃の無効化に成功...
-''関連クラススキル''
[[ショートレンジホットロード>スレイヤー#short_range_hot_s...
[[チャージスラッシュ>スレイヤー#charged_blade]]
//
**武器アクション [#weapon_action]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用の武器アクション。
銃剣を振りながら、最大3段の斬撃を行う。
攻撃を受ける直前に行うことで、周囲からの攻撃を弾く。
|~画像||~段数|~1段目|~2段目|~3段目|h
|BGCOLOR(#245):CENTER:40|140|CENTER:80|CENTER:55|CENTER:5...
//
|&attachref(./武器アクション.png,nolink);|通常|威力|50|80...
|~|~|回復PP|2|2|4|
|~|ムービングスラッシュ|威力|70|>|(なし)|
|~|~|回復PP|3|>|-|
|~|スラッシュカウンター||通常派生|>|武器アク派生|
|~|~|威力|400|>|180×2+150×4&br;(合計960)|
|~|~|回復PP|13|>|1×2+1×4&br;(合計6)|
|~|ムービングスラッシュカウンター||通常派生|>|武器アク派生|
|~|~|威力|420|>|180×2+150×4&br;(合計960)|
|~|~|回復PP|13|>|1×2+1×4&br;(合計6)|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
- 近距離への斬撃と同時にガードポイントが発生する。
連続入力で最大3段の斬撃を繰り出せる。
-- 斬撃のリーチはステップ1回分(4.5m)程度
-- ガードポイントでの攻撃無効化成功後に続けて通常攻撃、ま...
-- ガード判定は3段攻撃全段で発生する。持続時間はやや短め。
-- カウンターとしての使用はもちろんのこと、DPSも通常攻撃...
--- 純粋なPP回収効率および射程差による確実性は通常攻撃の...
- [[ムービングスラッシュ>スレイヤー#mobile_blade]]を習得...
無敵状態になり、移動しながら斬りつける。
方向入力なしと異なり最大1段まで。単発威力とPP回復力がやや...
-- 無敵時間での回避成功後に続けて通常攻撃、または武器アク...
-- 移動入力の時間で移動距離をある程度制御でき、最大ではト...
-- 攻撃判定に飛び込んでカウンター発動を狙っていけるのが強...
- 4種のカウンターはいずれも座標攻撃。射程はノンチャージ版...
-- 通常攻撃派生は単発の斬撃。短モーションで差し込みや連続...
対象との距離がある程度離れているとステップ1回分程度前進す...
-- 武器アクション派生は次元斬2連(2+4HIT)。合計威力に優れ...
発動地点から移動しない。
--- 2連斬りの前半が終わった時点でキャンセル可能。
- [[スラッシュカウンター>スレイヤー#blade_counter]]とは別...
-- 通常のステップアタックが射撃なのに対してこちらは斬撃だ...
-- ガンスラッシュのカウンター攻撃の中では唯一[[アンリーシ...
- ''関連クラススキル''
-- [[スラッシュカウンター>スレイヤー#blade_counter]]
-- [[スラッシュカウンタークリティカルアップ>スレイヤー#bl...
-- [[ムービングスラッシュ>スレイヤー#mobile_blade]]
-- [[ムービングスラッシュカウンター>スレイヤー#mobile_bla...
//
**汎用アクション [#general_action]
|CENTER:|CENTER:60|CENTER:40||c
|アクション|>||備考|h
|ダッシュアタック|威力|250|貫通弾|
|~|回復PP|18|~|
|ステップアタック|威力|165|その場で小ジャンプして単発射撃|
|~|回復PP|11|~|
|ステップカウンター&br;(通常攻撃)|威力|380|1HITの散弾(...
|~|回復PP|12|~|
|ステップカウンター&br;(武器アクション)|威力|550|逆さジ...
|~|回復PP|4|~|
|ダイブアタック|威力&br;(高高度)|200&br;(270)|踵落とし|
|~|回復PP|0|~|
-ダッシュアタックは遠隔武器共通の貫通弾。当たり判定が見た...
貫通し、威力もあるため、格下の小型エネミーや低レアリティ...
--他遠隔武器のそれと比べて射程が短いという特徴がある(距...
--また、特有の欠点として、かなり屈んだ状態から発射される...
-ステップアタックおよびステップカウンター(通常攻撃版)は...
-ステップカウンターは下記の2種存在する。
ステップ回避成功後に通常攻撃と武器アクションのどちらを入...
--通常攻撃を入力した場合は散弾。銃口付近で炸裂している見...
また、ステップアタックと同様に移動方向を変更できる。
---PP回収量に優れ、動作の短さからDPSも高いが、[[ギアゲー...
--武器アクションを入力した場合は上下ひっくり返りながら右...
方向入力の有無に関わらず、ロック対象へ向けて強制的に前進...
---PP回収量は低いが、威力・[[ギアゲージ>スレイヤー#gunbla...
---各種カウンターで最もギアゲージ獲得量に優れており、ギア...
//通常攻撃と武器アクの文字列にページ内リンクが設定されて...
-ダイブアタックは他武器と共通の性能。
--挙動がよく似ているステイ版[[ウェービングリゲル>#waving_...
ただしこちらの方が攻撃判定の出方が地形に強く、判定が小さ...
//
*フォトンアーツ [#pa]
ガンスラッシュの全てのPAには、星の名前が付けられている。
キャンセルタイミングが基本的に ステップ>通常攻撃&武器ア...
操作は忙しいが、攻撃密度をさらに高められる。
- ''関連クラススキル''
[[スラッグショット>スレイヤー#slug_shot]] PA後の追撃(散...
[[スラッシュパスート>スレイヤー#relentless_blade]] PA中の...
[[スラッシュパスートリインフォース>スレイヤー#relentless_...
//
** シフティングスピカ [#shifting_spica]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ。
前方を斬りつけた後、近距離でフォトン弾を撃つ。
方向入力を行いながら発動すると、挙動が変化し、高速で敵に...
|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:100|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./シフティングスピカ.png,nolink...
|~|消費PP|14|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
#br
''&color(#1c6ec3){《};ステイアーツ&color(#1c6ec3){》};''
-切り上げ→射撃の素早い連続攻撃。
--斬撃部分4.5m(武器アクションと同等)、射撃部分10m。射撃の...
-モーションが短く、エネミーの攻撃の合間に差し込んだり、様...
-その場を動かず敵の攻撃を待てたり、スラッグショットとの交...
-威力配分は20%+80%
#br
''&color(#c8221f){《};ムーブアーツ&color(#c8221f){》};''
-上下方向にも誘導する突進を行う。
--ヒット時にやや後退するが、レバーをエネミー方向に入れて...
--移動自体はほぼ瞬時に行われることもあり、ロック位置に張...
--他の上下追尾付き突進と違い、「ロック位置の横」ではなく...
---具体的にはロック位置のほぼ真上or真下のような垂直方向か...
---追撃をする際、下に張り付いたときはウェービングリゲル(...
--移動距離はノンタゲで4.5m(ステップ1回分)程度、有タゲで距...
-モーションは実はスレイヤーPAの中では相対的に長い(ステイ...
--[[フローイングシリウス>#flowing_sirius]](ムーブアーツ...
-移動距離は非ロック状態ではほぼなし。
エネミーをターゲットしてる時は移動距離が伸びるものの、移...
--水平方向への機動力は[[フローイングシリウス>#flowing_sir...
-威力配分は75%+120%
//
***[[テックアーツカスタマイズ]] [#shifting_spica_customiz]
''【カスタマイズ:タイプ1】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|直後に発動する[[スラッグショット>スレイヤー#slug_shot]]...
|その直後に[[アンリーシュレイジ>スレイヤー#unleashed_rage...
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-PA後のスラッグショットにメリットを追加するカスタム。未カ...
#br
''【カスタマイズ:タイプ2】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|方向入力時の攻撃速度上昇|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|PA威力|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-11%|
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-ムーブアーツのみ攻撃速度が上昇するカスタム。接敵PAとして...
-リーピングレグルスのカスタムをタイプ3にしている場合、チ...
#br
''【カスタマイズ:タイプ3】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|非方向入力時の射程距離延長|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|非方向入力時の左右の攻撃範囲縮小|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|消費PP|+15%|+12%|+9%|+7%|+5%|+4%|+3%|+2%|+1%|+0%|
-ステイアーツが非弱点に吸われづらくなるカスタム。
#br
** フローイングシリウス [#flowing_sirius]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ。
前方に連続斬りを繰り出す。
連続して発動すると、強力な攻撃に変化する。
方向入力を行いながら発動すると、挙動が変化し、移動しなが...
|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:100|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./フローイングシリウス.png,noli...
|~|消費PP|25|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
#br
''&color(#1c6ec3){《};ステイアーツ&color(#1c6ec3){》};''
-前方に3連斬りを行う。続けて連続で出すと、振り下ろし→斬撃...
--1段目の初撃で若干の前進が可能。
-2段目の最後の銃撃まで出し切ることでガンスラッシュの他のP...
--逆に2段目の最後まで出し切れないと今一つな性能で、所々に...
エネミーがダウンした時などには火力PAとして安定した活躍が...
---2段目のモーションに入った時点でスーパーアーマーが付与...
しかしダメージ軽減などはなく、状態異常の危険もあるので無...
-2段目では[[スラッシュパスート>スレイヤー#relentless_blad...
モーションが長いこともあり、スラッシュパスートの発動に慣...
--注意点として、1段目最中パスートならば2段目シリウスが発...
パスートだけ出てスラッグは出ない操作を身につけよう。
-射程は斬撃が1段目、2段目どちらも7m、2段目射撃が10m
--1段目の踏み込みも合わせると斬撃射撃どちらもだいたい同じ...
-威力配分は1段目が4%+7%+26%、2段目が3%+10%+50%
#br
''&color(#c8221f){《};ムーブアーツ&color(#c8221f){》};''
-広い範囲に円形の斬撃を繰り出しつつ移動し、斬り払う。
--移動距離最大10m、斬撃リーチ10m。後ろ入力だと移動距離が1...
--横軸のみだが、ロックオンしていても方向入力した通りに移...
最大移動距離までの範囲で任意に制御でき、移動入力をやめれ...
-こちらも威力の比率やゲージ回収率が最終段に偏っているが、...
-主に乱戦時や、[[シフティングスピカ>#shifting_spica]](ム...
-意外にもモーションはかなり短い(ステイアーツ版と比べて体...
-スレイヤーの範囲攻撃PAとしては総威力は高く(威力換算で約3...
-威力配分は4%+4%+4%+16%
//
** リーピングレグルス [#reaping_regulus]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ。
フォトンの爆弾を放り投げ、爆発とともに後退する。
方向入力を行いながら発動すると、攻撃の性能が変化し、前方...
爆弾は一定距離を飛んだ後、爆発する。
|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:100|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./リーピングレグルス.png,nolink...
|~|消費PP|17|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
#br
''&color(#1c6ec3){《};ステイアーツ&color(#1c6ec3){》};''
-爆弾を前方で爆発させつつ後退する。
--爆風は発動地点から前後左右約9m(ステップ2回分)まで届く、...
狭所バーストであればだいたい覆える範囲となっている。
--発動時に全身無敵あり。
-[[シフティングスピカ>#shifting_spica]](ステイアーツ)よ...
--攻撃範囲はそこそこ広めで、密着状態からなら3~4連続で当...
-爆弾を''投げる直前''からステップでキャンセル可能。
早すぎるとPPを消費するだけで攻撃が不発する。
--爆弾を投げてから起爆までに若干の間があるため、ステップ...
武器アクション入力の方のステップカウンターなら本PAと合わ...
-通常攻撃および武器アクションでのキャンセルは投げた直後。
前方入力ムービングスラッシュであれば安定して発動地点まで...
-挙動的に使いづらい部分はあるものの、要所要所で差し込んで...
-威力配分は100%
#br
''&color(#c8221f){《};ムーブアーツ&color(#c8221f){》};''
-入力した方向にステップ1回分移動しながら爆弾を右カーブを...
--爆風の範囲はステイ版同様、およそ直径18mの球体状。
届く最長距離は発動地点から約30.5m(ステップ7回弱)、最短距...
--爆弾はエネミーをすり抜ける特性がある。距離さえ適正であ...
--飛んでいく爆弾は左カーブ部分は見た目だけとなっており、...
正面のやや高い位置に射線が通っていないと、障害物手前で爆...
--攻撃位置は高度差に対応しておらず、肩越し視点でも正面し...
傾斜地形にも弱く、上り坂だと目の前の地面に当たってしまい...
--発動時に全身無敵あり(ステイ版よりわずかに短い)
-こちらはステイアーツ版と違ってゲージ回収率は並だが、射程...
--ただし、PA発動~爆弾を蹴り飛ばすタイミングまで動けるた...
移動入力を即解除すれば、ほぼ動かずに定位置を攻撃できる。
また、肩越し視点を併用すると任意の箇所に置きやすい。
--発動〜爆発まで若干時間があり、爆発の時点で行動可能にな...
---かなり限定的だがDFエイジスの各種攻撃や、中距離にいるボ...
-爆弾を飛ばす直前からステップで、飛ばした直後あたりから武...
-威力配分は130%
#br
#region(調整・修正履歴)
-2024/04/10
--テックアーツカスタマイズ実装
#endregion
#br
//
***[[テックアーツカスタマイズ]] [#reaping_regulus_customiz]
''【カスタマイズ:タイプ1】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|攻撃範囲拡大|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-攻撃範囲がステップ1回分程度、拡大される。
-範囲攻撃としての特徴を伸ばすカスタム。前述の例示に当ては...
--主にムーブレグルスによる範囲攻撃で輝く。実際に使ってみ...
---ムーブレグルスはプレイヤーと起爆地点・起爆範囲の間に広...
#br
''【カスタマイズ:タイプ2】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|攻撃速度上昇|>|>|>|>|>|>|>|>|>|---|
|PA威力|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-16%|
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-20%ほど攻撃速度が上昇する。
-例によって燃費の悪化と引き換えにDPSがそこそこ上昇するカ...
ステイ版レグルスからステップカウンターに繋げる動きを差し...
#br
''【カスタマイズ:タイプ3】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|PA発動後に武器アクションボタンを押すことで[[チャージスラ...
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-キャンセル可能タイミングからやや遅れてチャージスラッシュ...
--目安としてはダメージ発生のわずかに後に発動判定が発生。...
-元々チャージスラッシュから武器アク2~3段に繋げるコンボ自...
ステイ版とムーブ版のどちらも発動後はやや距離を離した状態...
--入力タイミングの遅れなどに影響を受けるが、最速近くで入...
#br
** ウェービングリゲル [#waving_rigel]
“銃剣(ガンスラッシュ)”用のフォトンアーツ。
武器を地面に突き刺して、周囲に衝撃波を放つ。
空中にいる時は高速で落下し、着地時に攻撃が発動する。
方向入力を行いながら発動すると、挙動が変化し、上昇しなが...
|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:100|c
|画像|Lv.|1|h
|BGCOLOR(#245):&attachref(./ウェービングリゲル.png,nolink...
|~|消費PP|18|
- &color(White,Red){動画>}; [[『PSO2 ニュージェネシス』新...
#br
''&color(#1c6ec3){《};ステイアーツ&color(#1c6ec3){》};''
-高速で落下し、ガンスラッシュを地面に突き刺して広範囲に衝...
--攻撃範囲は約12m(ステップ3回程)([[ヴェインミクスチャー>...
--攻撃判定の広がり方が地形に遮られるタイプ。起点が自身か...
そのため、鉱石のような低い位置にしか判定が無い対象はちょ...
--落下のスピードは自然落下より上。ステージギミックなどで...
-若干の打ち上げ効果があることに加えて、ノックバックの方向...
転倒しない大型エネミーでも、攻撃で仰け反りが発生するので...
--[[ジオメトリックラビリンス]]など雑魚敵の耐久力が高くな...
--硬めの敵集団に対して連打していると、敵に押されて徐々に...
-攻撃モーションが非常に短いことに加え、水平方向への攻撃範...
[[PSEバースト>PSE]]で敵が一箇所に集中して湧いた時は湧き範...
--ただし強制的に地上攻撃となるため段差には注意が必要。上...
--タリスPAによる展開テクよりも連射速度が早く(展開テク34f...
パスートも出せばさらに引き離すが、連射負荷が高いため、サ...
--連打しているとPPの減少が非常に激しい。また、後述の特徴...
-モーションが短い分[[スラッシュパスート>スレイヤー#relent...
--対単体で使用する場合、[[スラッシュパスート>スレイヤー#r...
--モーションの驚異的な短さもあり各種ゲージ回収率も考える...
---ただしちょっとした地形で遮られる、完全に地上専用になる...
-威力配分は100%
#br
''&color(#c8221f){《};ムーブアーツ&color(#c8221f){》};''
-上昇しながら周囲に連続で斬撃を行う。
--方向入力で斬撃ごとに若干の移動が可能。
--斬撃射程12m、ただし上下判定がさほど広くない
-敵をターゲッティングしている時は敵の位置より少し上の方ま...
ターゲット対象がいないときや、肩越し視点で対象に照準を合...
-ステイアーツ版と同等の攻撃範囲があることに加え、[[リーピ...
-ステイアーツ版と比べてモーションが長い分[[スラッシュパス...
ただし普通に連打すると2回目にはもう小型の敵に攻撃が届かな...
「ステイアーツ版と交互に撃つ」 「肩越し視点で敵のいない...
といった工夫が必要になる。
-モーションはムーブアーツの中では意外と短い(全体で1秒)も...
-威力配分は23%+34%+52%+34%+112%
//
#br
#region(調整・修正履歴)
-2023/12/06
--テックアーツカスタマイズ実装
#endregion
#br
***[[テックアーツカスタマイズ]] [#waving_rigel_customiz]
''【カスタマイズ:タイプ1】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|ギアゲージ蓄積量|>|>|>|>|>|>|>|>|>|+50%|
|消費PP|+20%|+17%|+14%|+12%|+10%|+9%|+8%|+7%|+6%|+5%|
-ムーブ版のギアゲージ蓄積速度はガンスラPAでも上位だが、1....
地上に張り付いていて問題ない場面であればムーブ版+ステイ...
-ステップカウンター(武器アク派生)を多用できる場面であれば...
//-(備考欄)
#br
''【カスタマイズ:タイプ2】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|方向入力時の攻撃範囲拡大|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-|
|上昇距離増加|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-|
|消費PP|+15%|+12%|+9%|+7%|+5%|+4%|+3%|+2%|+1%|+0%|
-ムーブアーツの攻撃範囲がステップ1回分の距離程度、拡大さ...
-上昇距離増加は1回発動で通常版の上昇制限近くまで飛び上が...
-空中に対する攻撃や対集団戦における運用適正を得て、ゲージ...
--ステップキャンセルからの自然落下では足りなくなり、連打...
--地上からの発動なら小型相手でもフルヒットするが、上昇し...
一部ボスの部位にはロック時の高度限界でも届くが、高所なの...
--肩越し視点で敵のいない位置を向いて低空で連打する小ネタ...
#br
''【カスタマイズ:タイプ3】''
|~カスタマイズレベル|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~7|~8|~9|~10|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:250|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|非方向入力時の衝撃波が持続攻撃に変化|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-|
|非方向入力時の1ヒット毎の威力|>|>|>|>|>|>|>|>|>|-65%|
|消費PP|+30%|+26%|+22%|+18%|+15%|+14%|+13%|+12%|+11%|+10%|
-ステイアーツの攻撃判定が追加で2回(計3回)発動するように...
--攻撃間隔は最速で連打した時と同様。転倒・弱吸引効果も変...
--全段ヒット=判定消失までにかかる時間は63f(1.05秒)
--追加判定が出る前に同PA(ステイアーツ版)を使用した場合...
-ムーブアーツ版を含む他行動と組み合わせた場合のDPSをやや...
-リグ防衛など多数の敵を足止めする必要が出る場面では、持続...
--持続の短さは難点だが、進路上の真ん中に陣取ってムーブ版...
また、ステイ版レグルスで%%焼却%%追撃すればギアとレイジの...
#br
*フォトンブラスト [#pb]
フォトンブラストゲージが最大の時、パレットの「[[フォトン...
空間を展開し、一瞬に畳み掛ける高密度の斬撃から一拍置いて...
ターゲットと一定距離以内であれば斬撃前に移動する。
#br
-ギア段階やオーバードライブの影響を受けるため、火力を目的...
-ギアゲージの蓄積率が非常に高く、フルヒットで一気に5段階...
オーバードライブ終了直後に使うことで即座にギア5に戻せるた...
--中途半端にギアが溜まってる状態で使うのが一番もったいな...
-標的との距離50mで発動した際、斬撃部分は届かず、射撃部分...
--威力配分が射程の長くない斬撃部分に偏っている点に注意。
--射撃部分は射程こそ長いものの、発射から着弾まで時間差が...
発射時点でのターゲット位置に飛んでいくうえ着弾時に発生す...
--上記のように射程や範囲に多少クセがあり、大きく動いてい...
ギア5への急速充填、OD中の大火力、どちらが目的であっても相...
-威力配分は斬撃450×6+射撃350×5、合計4450(斬撃部分2700+...
--合計威力とモーション長がソードPB(威力4344、330f=5.5秒)...
//
*各PA動作フレーム数 [#frame]
※クライアント動作60FPS, エネミー1体へのHS込み
|~ギア段階|~威力倍率||~ガンスラッシュギア&br;オーバードラ...
|CENTER:100|RIGHT:100||RIGHT:120||RIGHT:120|c
|ギア0|100%|BGCOLOR(White):|xxx%|BGCOLOR(White):|xxx%|
|ギア1|xxx%|~|~|~|~|
|ギア2|xxx%|~|~|~|~|
|ギア3|xxx%|~|~|~|~|
|ギア4|xxx%|~|~|~|~|
|ギア5|xxx%|~|~|~|~|
|CENTER:技名|CENTER:フレーム|CENTER:威力|CENTER:DPS&br;[...
|CENTER:|RIGHT:|>|>|>|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|[[シフティングスピカ>#shifting_spica]]|ステイアーツ:36|1...
|~|ムーブアーツ:68|370.5&br;395.5&br;|327&br;349&br;|||密...
|[[フローイングシリウス>#flowing_sirius]]|ステイ1段目+2段...
|~|ステイ1段目のみ:74|399.6&br;424.6&br;|324&br;344&br;||...
|~|ステイ2段目のみ:110|680.4&br;755.4&br;|371&br;412&br;|...
|~|ムーブアーツ:56|302.4&br;327.4&br;|324&br;351&br;|||&b...
|[[リーピングレグルス>#reaping_regulus]]|ステイアーツ:41|...
|~|ムーブアーツ:53|273&br;298&br;|309&br;337&br;|||&br;ス...
|[[ウェービングリゲル>#waving_rigel]]|ステイアーツ:26|130...
|~|ムーブアーツ:61|331.5&br;356.5&br;|326&br;351&br;|||&b...
|[[武器アクション>#weapon_action]]|ステイ1段:22&br;ムーブ...
|[[アンリーシュレイジ>スレイヤー#unleashed_rage]]|76|1000...
|[[GSギアオーバードライブ&br;フィニッシュ>スレイヤー#gunb...
|[[スラッシュパスート>スレイヤー#relentless_blade]]|(0)|2...
|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(White):|
|[[通常攻撃1>#normal_action]]|24|65&br;84.5|163&br;211|||...
|[[通常攻撃2>#normal_action]]|24|80&br;104|200&br;260|||&...
|[[通常攻撃3>#normal_action]]|24|105&br;136.5|262.5&br;34...
|[[チャージ通常攻撃>#normal_action]]|1段目:85|305&br;396....
|~|2段目:153|550&br;715|216&br;280|||チャージ120F&br;ショ...
|[[チャージスラッシュ>スレイヤー#charged_blade]]||220||||...
|[[スラッグショット>#slug_shot]]|30|170|340|||||-|
|[[ステップアタック>#general_action]]|カウンターなし:52&b...
|[[フォトンブラスト>#pb]]|317|4450|842|||密着 ギア/オーバ...
- クリティカル発生率上昇の影響を含まない。他クラスのDPS表...
例えば、【武器攻撃力:761, スレイヤー:Lv.70, エネミー:L...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#br
ページ名: