PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> EX特殊能力
Comments/EX特殊能力
の編集
[[EX特殊能力]] -今後もEX特殊能力同士の相性について多く記載されることが予想されるため、専用の項目を作った方が見やすいかなと思い、ライブリーHPスターリングの項目に仮で作成しました。見やすければ他に展開し、異論あれば戻します。 -- &new{2024-06-11 (火) 18:00:10}; --見やすくていいですね -- &new{2024-06-11 (火) 19:56:36}; --いい感じと思います。 -- &new{2024-06-11 (火) 19:59:06}; --作成お疲れ様です。ちょっと先走って上部のインクルードとか概要とかくっつけてしまいました、失礼。ライブリーやトライシールドの項目に書いてある例は見やすい&編集容易で良いと思います。 -- &new{2024-06-11 (火) 20:13:30}; --ありがとございます!他EXにも展開していきますね。別件ですが、威力の乗算や持ち替え時のリキャスト引継ぎなど、全ての能力に共通する事項は独立して項目を作った方がいいでしょうか? -- &new{2024-06-11 (火) 20:57:16}; ---共通事項については概要のところ、もしくは一覧の「共通の効果」表と「名称/威力/効果」表の中間あたりのスペースに書いておくのが適当かと思います。 -- &new{2024-06-12 (水) 00:03:45}; ---アドバイスありがとうございます。概要の「追加・変更履歴」の上に追記させていただきました。 -- &new{2024-06-13 (木) 11:43:36}; -リスキーとペイシェントディフェンスとエンデュアペインの組み合わせ欲しいが中々見つからん -- &new{2024-06-12 (水) 00:51:08}; -EX考察などの木 -- &new{2024-06-06 (木) 10:02:46}; --ライブリーHPスターリングとEXヒステリカルストレングスの組み合わせを確認したので4%のやつも付与数の制限はかかっていない模様 -- &new{2024-06-06 (木) 02:52:44}; ---同時発動できないけどEXライブリーHPスターリングとEXショーテージHPスターリングの組み合わせも確認 -- &new{2024-06-06 (木) 02:53:56}; --EXショーテージPPバーンアップでのバーンはHP1234時12ダメージよりHPの1%ダメージ(1.1%の場合13ダメージ)のためバーン1と推測されます。 -- &new{2024-06-05 (水) 21:56:45}; ---発動を更新するごとに最大19ダメージ(1.5%)まで上昇を確認しました… -- &new{2024-06-05 (水) 22:02:15}; ---それならヒステリカルと合わせて使うのが良さそうだね -- &new{2024-06-05 (水) 22:03:45}; ---ライフルのブレイズショット、ランチャーのフィアーイレイザーの継続消費が発動条件の消費PPにカウントされないことを確認しました。 -- &new{2024-06-06 (木) 04:10:10}; ---バーンの威力低下を防いでるのは文面通りこの特殊能力なので、バーン後別武器に持ち替えると威力低下が発動していました。なので燃やしてからヒステリカル武器へ持ち替えは有効では無いと思います。 -- &new{2024-06-08 (土) 16:38:56}; --じゃすたいむかうんたはマジでただのステップカウンターできるだけだね。威力高いとかなさそう -- &new{2024-06-05 (水) 23:00:49}; ---受身取ってから素立ちに戻るまでの間に通常攻撃入力すれば発動するので素のステカンより猶予が長いかも? 受身が挟まるからかステップ回避成功SEみたいな目印がなんも無いのはちと寂しい。さておき、ソードナックルDBあたりのSCオルタ持ちはもちろん、SCスキップアーツのあるカタナ、パスート貯めが捗るウォンドも付けたい候補になりそうかね -- &new{2024-06-06 (木) 20:52:10}; ---吹っ飛ばされて着地した瞬間に一気に間を詰めるみたいな動きが好き -- &new{2024-06-06 (木) 20:56:15}; ---あくまで保険的な能力だけどステカンの強い武器なら何回も周回するようなクエストだと意外と貢献してたりしてね -- &new{2024-06-06 (木) 23:04:20}; --リスキースタンスは残りHP1だとダメージ判定がなくなるみたいです。PP回復判定は通常攻撃のみかも? -- &new{2024-06-06 (木) 15:29:07}; ---そういえば、リスキースタンスは訓練標的だと全く発動しないので使い勝手が実践じゃないとわからないのが困りものだなあ -- &new{2024-06-06 (木) 18:46:31}; ---リスキースタンス、コクーンの被ダメ回数には引っかからないです。それとPAでもPP回復確認しました。 -- &new{2024-06-07 (金) 22:10:57}; --ステルスウォール、ヘヴィアタックプロテクト付けてウォークライしたら火力犠牲にせずにボスタンクとかで遊べそう -- &new{2024-06-07 (金) 02:48:02}; --トライシールド、効果中は空色をした半透明の結晶体エフェクトが自キャラ周囲を回転。エフェクト枚数=シールド残数。見た目はルシエル探索のリフレクトシールドの色違い。シールドの色味も主張が激しいものではないので残数はやや認識しにくいかも。発動時にゴッという感じの硬いもの殴打したっぽい効果音がした気がする。付いてる武器で消費してから付いてない武器に持ち替えてもシールド枚数は維持される。消費しきってから別武器に持ち替えてもリキャストは進んでると思われる。付いてる武器を複数本装備している場合は未確認。武器ごとに個別カウントだとありがたいのだけど。 -- &new{2024-06-07 (金) 02:51:33}; ---3枚消費してから30秒後に別のトライシールドが付与された武器に持ち替えたところ、120秒後ではなく90秒後に再展開されました。よってリキャストは共有されています。おそらく、他のEX特殊能力を含め同種(共通効果の種類を問わず)のリキャストはすべての武器間で共有されるものと考えられます。 -- &new{2024-06-08 (土) 03:53:09}; ---フォルティチュードについて、武器間でリキャストを共有することを確認しました。 -- &new{2024-06-08 (土) 03:58:43}; --説明不要なライブリーHP・グラジュアリ―PP、吹っ飛びもキャンセル出来て色んな悪さができるトライシールド、サブFoにバイバイできるエネミーフェルドPP、ロングレンジ持ちなら安定のステルス+ダズル、他EXのトリガーを引きつつ自身も強いリスキー。このあたりが特に強力な感じがした。 -- &new{2024-06-07 (金) 04:56:49}; ---リスキースタンスの1点ダメージはトライシールドを剥がさない模様、つよいなー -- &new{2024-06-07 (金) 13:14:50}; --「EXエネミーダウンPPゲイン」は、特殊ダウン(ペダス部位破壊ひるみで確認)には無反応。性能通りBoディフィートPPゲインそのままかな -- &new{2024-06-07 (金) 09:34:36}; --トライシールド、ダリオンの無敵貫通技は普通に食らいました。シールド消費もしなかった -- &new{2024-06-07 (金) 17:04:38}; ---あと、地形ダメージ(溶岩)も食らいました。火山弾はちゃんと防げた -- &new{2024-06-07 (金) 17:07:12}; ---トライシールドとHuのマッシブハンターエクストラシールドを重ねて被弾した場合はトライシールドのみが消費され、エクストラシールドは消費されなかった -- &new{2024-06-07 (金) 21:06:43}; ---トレイニアのマーカライド相手に試してみたところ、通常攻撃は防げて被弾カウントも増えなかったが、光線はトライシールドが発動せず被弾カウントも増えた。つまり、「ガード可能な攻撃を無効化するが、ステップ回避可能攻撃を含むガード不可攻撃では発動しない」だと思われる -- &new{2024-06-07 (金) 21:11:15}; ---おそらくイクサブジンの掴み攻撃あたりも被弾すると思われる -- &new{2024-06-07 (金) 21:13:54}; ---エイジスの障害物ビームも被弾したのでガード不可は全部防げないかと -- &new{2024-06-08 (土) 18:58:23}; --ここまでの内容を本文へ記載しました、感謝 -- &new{2024-06-07 (金) 18:36:59}; ---トライシールドの付いていない武器に持ち替えるとシールドは消滅します。発動して枚数が減った後に他のトライシールドが付いた武器に持ち替えても枚数が減ったままで3枚に戻らないという意かと。持ち替えで枚数を回復させることはできないということです。 -- &new{2024-06-07 (金) 18:56:13}; ---ありがとうです、編集しました。 -- &new{2024-06-07 (金) 20:23:43}; --「相性のいい組み合わせ」って欄作ったら分かりやすいかと思ったけど横長になっちゃうからダメか。リスキースタンス+PBブーストorペイシェントディフェンスあたりも効果が完全に噛み合ってるね -- &new{2024-06-07 (金) 19:12:25}; ---リスキースタンス+ペイシェントディフェンス+ショーステージでHP50%未満維持すると被ダメ52.5%。メインHuで軽減75%、エクストラシールドで60%、サブWaのウェルフェアマネジメントで70%、ガードLv5で5%×3、アビIVで2.5%×3、エディガーディで2.5%×4。全部合わせると被ダメ19.7%+アイアンウィルの保険付きという歩く要塞 -- &new{2024-06-07 (金) 19:29:46}; ---組み合わせ例を表の下に作ってもいいかもね -- &new{2024-06-07 (金) 20:26:24}; ---バーンアップでHPを50%以下にした後、別武器でショーテージHPとトライシールドに持ち替えとかもある -- &new{2024-06-08 (土) 14:30:48}; ---少なくとも今後種類はどんどん増えていくだろうからOPの内容の項に○○と××は相性がいいなんていちいち書いてたら量が大変なことになる -- &new{2024-06-08 (土) 17:26:36}; ---表組みで作ると編集が大変だし、PAページの説明文みたく小見出し2~3(行頭**)で項目作成してその中にリスト表示(- ←行頭半角ハイフン*1~3個)で書き並べていけばいいんじゃない? その方が気楽に参加できるし -- &new{2024-06-08 (土) 19:45:44}; ---ページ内でいい方法が無いかごにょごにょやってみたけど、今後増える可能性があるとか、特殊能力毎で編集しやすさとか考えたら新規でページを作った方が良い気がして。[[Sandbox/EX特殊能力]]で作ってみたけど分離してもいいかなぁ? -- &new{2024-06-08 (土) 20:45:36}; ---砂場いじり乙です。個人的には分離した方が今後やりやすそうなので酸性。んでEX特殊のページからこのページの特殊能力移植の項目への誘導も作っておくと尚良しかと。 -- &new{2024-06-08 (土) 20:57:40}; ---週明けまで様子見て、このページ内で編集した方が良いだろうという意見が出なければ独立させましょうか。 -- &new{2024-06-08 (土) 21:00:02}; ---PSO2でもSOPは切り離されていたので独立させることに賛成です。 -- &new{2024-06-09 (日) 16:52:35}; ---既にいくつかコメントされてますが、リストや仕様とシナジーのある組み合わせは分けて記述するのがいいですね -- &new{2024-06-09 (日) 21:15:31}; //---''[[EX特殊能力]]でページを独立させました'' -- &new{2024-06-11 (火) 13:20:34}; --テックアーツPPサプレスの異なるPAについて、マルポン武器内での別武器とのPA連携は対象外でした。 -- &new{2024-06-07 (金) 22:26:47}; ---マルポンのPAを繋げないなら元々のテックアーツの使いづらさとリターンの小ささと合わせて、明確なハズレ枠EXなんだな -- &new{2024-06-11 (火) 03:41:06}; --トライシールドによるダメージの無効化はスキル発動条件の「攻撃の無効化」を満たすようです。Huヴォルグラプターショートリキャスト、Foエレメンタルバレット、Teウォンドガードリフレクションが発動しました。即撃の型など無効化の方法に指定のあるものは発動しませんでした。 -- &new{2024-06-08 (土) 03:40:26}; ---ルシエルのギミックと同じでガード扱いの武器アクションは効果でるんだよね -- &new{2024-06-08 (土) 06:49:04}; ---ワイヤーぐるぐる中にシールドで受け止めるとストライクバック成立するの地味にずっこい -- &new{2024-06-09 (日) 01:18:07}; ---エレバレは単にシールド被弾しただけじゃ発動しないみたいだけどどのタイミングで被弾した? -- &new{2024-06-11 (火) 17:01:42}; ---シールド被弾して次にテクニックを撃つとエレメンタルバレットが発射されます -- &new{2024-06-11 (火) 19:05:18}; --リスキーPBの有無でイッセンのブジンLv85を相手に、ARのブレイズショットとPPが切れたら通常攻撃で絶え間なく当て続け、何分何秒でPBが溜まるか比較。結果は「無し:2分16秒」「有り:1分47秒」。 備考:相手や武器種によっては当てられるダメージ回数が落ちリスキーの10%自傷を引き辛く、ここまでの差は出ない -- &new{2024-06-08 (土) 10:37:33}; --ダズルカムフラージュ、そこまで強く下げられないっぽいですね。なんか普通にヘイトついて剥がれなかったりするのでないよりはステルスの威力発動率高いけど必須ではないぐらいの感覚。 -- &new{2024-06-08 (土) 22:26:48}; ---ダリオンで使ってみたところ分身体が1~2回攻撃してきたらヘイト別の人に移りました。ランダムヘイトとか周りとの火力差がひどくない限りは普通に使えそう -- &new{2024-06-08 (土) 23:10:59}; ---普段使いした感じ確かにオブスキュアよりかなり効果弱いっぽいね。ただ特に変な状況じゃなきゃタゲ張り付く事無いし十分だね。 -- &new{2024-06-09 (日) 12:49:35}; --俺の周りだけかもしれんけど、やけにライブリーHPが信仰されてる。pso2でガンナーやってた身からすると実質パーフェクトキーパーのめんどさ知らんのやなぁって…… -- &new{2024-06-09 (日) 17:04:45}; ---あっちと違って回復にモーション無いからね -- &new{2024-06-09 (日) 17:08:28}; ---キャトリア「ホントナー」 てのはさておき、ダメージ耐性5%もあるからHP満タンからの即死するラインを引き上げられもする点は評価したいね -- &new{2024-06-09 (日) 17:12:31}; ---Brならありかなあとは思いますけど、それ以外のクラスだと95%以上を維持するの簡単じゃないですからねえ。仮にHP1300として65ダメージで1.5%分剥がれますから。あ、コルボでもあり…いや、そんなポンポンPB発動できる訳じゃないからやっぱり厳しいですか -- &new{2024-06-09 (日) 17:13:39}; ---旧と違って回復がノーモーション、高難易度だとHPMAX維持しとかないとワンパンされる、大体はトライシールドと組み合わせてるからそこまで手間じゃない。要は旧とか状況が違い過ぎるからすぐ旧では~とか言うのはやめた方がいい -- &new{2024-06-09 (日) 17:28:29}; ---旧とか関係なくかすり傷にもいちいち気を付けないといけないのは普通にだるいけど -- &new{2024-06-09 (日) 18:14:12}; ---火力突き詰めるなら良いとは思う。ただ火力以外のメリットが無い -- &new{2024-06-09 (日) 18:29:43}; ---ちゃんと回復意識するだけで5.56%なんだからそら持てはやしもする -- &new{2024-06-09 (日) 18:43:39}; ---回復がノーモーションだから、3回まで被弾許されるからつって掠りキズに怯えながらプレイするのストレスヤバくないか?HPMAXからワンパンされるに関してはもう少しHP盛るか耐性盛ったほうが良いと思うけど笑 -- &new{2024-06-09 (日) 19:07:14}; ---というか5.56%ってのがエグイ。一気に倍率上がったから1%の差で最終倍率にやたら差が出る。 -- &new{2024-06-10 (月) 08:19:59}; ---じゃあ異教の人は何を使うのっていうね。ステルスはサブRaかカモ必須、ヒステリはバーンアップ必須、ショーテージはもはやどうにもならぬ -- &new{2024-06-10 (月) 08:37:18}; ---火力しか取り柄なかったら弱いならドライエルなんて使われないじゃん -- &new{2024-06-11 (火) 19:10:22}; ---アクションゲームは敵の攻撃には当たるなが最終目標なのでじゃあライブリーがいいよねになるワケ 掠り傷に怯えながら、ではなく基本当たらないので怯える事もない、が正解 -- &new{2024-06-13 (木) 04:58:59}; ---HPが95%割り込んでも他OPより0.5%下がるだけなのに、95%以上あると1%増えちまうなんてお得よねくらいの感覚でつけてる -- &new{2024-06-13 (木) 21:11:50}; --Teでトライシールド、フォーチュンサイン、ステルスウォールでつけたいけど検索機能がつらすぎて見つからない… -- &new{2024-06-09 (日) 19:19:56}; ---3個検索じゃなく2個だけで検索して3つめの欲しい能力付いてるかだけ見て探したほうがいいが最悪拾った方が早い -- &new{2024-06-09 (日) 21:00:42}; ---ステルス入れるのならダズルカムフラージュもセットだからその3つで残すことはないな -- &new{2024-06-09 (日) 21:56:00}; ---検索機能はマジで終わってるけど、終わってるからこそ出品者側も相場調べるのダルすぎて捨て値で売りに出てたりするから一長一短と言えなくもない -- &new{2024-06-09 (日) 23:15:38}; ---とりあえずどれか一つで検索して、ヒットしたやつをアイテム詳細1ページ目表示状態で流し見 トライ、フォーチュン、ステルスなんかの文字数が少ないやつは他のEXより露骨に字がデカく表示されるので、「読む」じゃなく「見る」で探せるので多少楽 -- &new{2024-06-11 (火) 13:59:37}; ---ダメ元で今日も調べてたらあったよ…しかも格安でPPXが…嬉しい -- &new{2024-06-11 (火) 21:09:27}; --ロングレンジ持ちクラスでRaだけ無理なくステルス採用できるのズルいわ。他クラスはサブRaにするかカムフラと組み合わせなきゃならないのに -- &new{2024-06-09 (日) 19:42:59}; ---まぁ気持ちはわかるが個人的にはサブRaに縛られなくなっただけでも御の字だぜ -- &new{2024-06-09 (日) 23:15:53}; ---オブスキュア&ロングレンジもどきのやつ実装するあたり、運営側はこのスキルを肯定的に捉えてることに驚いたわ。ロングレンジはあきらかに失策だろって性質なのに -- &new{2024-06-09 (日) 23:47:46}; ---Guも基本サブRa以外NGみたいなもんなんで無理なく使えるぞ -- &new{2024-06-13 (木) 05:01:17}; ---どうだろ、逆にダズルでサブRaから解放されてるけど -- &new{2024-06-13 (木) 08:43:41}; --タフマインド色々検証。リミットブレイクエンデュランスに対してはリミットブレイクが切れなかったのでタフマインドが優先発動。アイアンウィルに対しては発動後、タフマインド無し武器に持ち替えても耐えたので同じくタフマインドが優先発動。いずれもHP1では発動不可。 -- &new{2024-06-10 (月) 08:35:15}; ---ほむ、つまりリミブレ中2回までは殴られてもokですか。ダブセにトライ付けちゃいましたけど、タフでも良かったかなあ。3回まで耐えられると思ってトライにしましたけど、実はリミブレ発動タイミングで3枚残ってるのまれだと言う…(腕の問題) -- &new{2024-06-10 (月) 09:30:50}; ---さらにもうちょっと検証、旧アトラ・イクス潜在とは別リキャストだった。これでルシエル爆弾部屋も解除し放題。まあ他に良いやり方はいくらでもあるんですけど。 -- &new{2024-06-10 (月) 22:49:19}; ---検証乙。EXOPで火力を底上げしてる場合は爆弾部屋は普通に殲滅したほうが早そうだ -- &new{2024-06-11 (火) 05:09:15}; --リスキーとバーンでのダメージでは受気テスアのPP減少は発生しませんでした。ちょっと残念 -- &new{2024-06-10 (月) 20:20:24}; --EXサインシールディングってやっぱり自分だけの効果なのかな、フォースやテクターのレスタで他の人に乗ったりしないのかな -- &new{2024-06-11 (火) 11:51:42}; ---そりゃ自分だけでしょ。クラススキルじゃないんだし -- &new{2024-06-11 (火) 13:17:32}; ---発動条件がレスタの「使用」で、レスタを使うこととレスタの効果を受けることは別の事象だから自分だけが対象だとは思う。しかし当たり前と思いつつも確認はしたほうが情報精度に貢献できる。 -- &new{2024-06-11 (火) 14:12:02}; --ライトアタックプロテクト、ボス以外が対象ってことはビーハイヴやルシエルの爆弾もいける?無条件でダメ耐性+30%って普段使いするには強くないか -- &new{2024-06-11 (火) 15:48:49}; ---ルシエルの爆弾にもダメ耐性+30%適応されますね。一応ルシエルの落下復帰やレイヨルドの割合ダメージと溶岩の固定ダメージは軽減対象外 -- &new{2024-06-11 (火) 16:46:53}; ---[[ボルガリス]]のことです? -- &new{2024-06-11 (火) 20:03:56}; ---バリア部屋の時限爆弾の方です。 -- &new{2024-06-11 (火) 20:16:36}; ---完全にハズレ枠扱いされてるけど3枠目まで揃ってるのがレアすぎて買おうにも在庫がない時はルシエルやネームレスシティみたいな被弾多そうな状況なら入ってても許せそうですね。無駄ではない。 -- &new{2024-06-12 (水) 10:50:54}; --リスキー、ウォール、ペイシェンスでダメ耐性+10~35+OP(2.5+2.5+3.5+2.4)x4=54~79…そこに理堅の型を入れればHP95%以上でダメ耐性100超えになってダメ1達成できるのかな?無理か… -- &new{2024-06-11 (火) 22:09:21}; ---乗算定期。全部掛け算だから一つで100%のダメージ耐性が1つ以上無いと絶対に100%にならないよ -- &new{2024-06-11 (火) 22:24:58}; ---ダメージ耐性の求め方は耐性10%なら*0.9、耐性2.5%なら*0.975という感じに書き直して計算してくんよ。その構成だとざっくり3回目被弾時(ペイシェントディフェンス25%)で0.404、さらに理堅の型発動中なら0.303。4割~3割にまで抑えられる感じね。 -- &new{2024-06-11 (火) 23:56:55}; ---ショーテージHPとウェルフェアマネジメントの組み合わせも面白いことになってるな。HP半分以下になると被ダメも半分になって結果火力だけ上がるっていう -- &new{2024-06-12 (水) 07:40:32}; ---レスタエフェクトコンティニュエンスの価値も地味に上がってない? コンテLv10とウェルフェアで回復量30.25%(+1秒間隔リジェネ5.5%×10秒間)なので残りHP1~14%までならレスタ食ってもショーテージHPの条件維持できる見込み。 -- &new{2024-06-12 (水) 08:36:56}; --ダウンPPゲインの効果範囲は35~40m以内かと、7ステップで効果あって8ステップで効果なく7.5ステップで効果ありました。タリスのパーフォレイトシュートのロックオンと肩越し(およそ12~13ステップ)での最大射程では発動しないですね -- &new{2024-06-12 (水) 01:30:57}; --しかしこれ、防具のEXはどうなるんだろうな? 耐性やPPの方は現状でも既に過剰気味なぐらいだし、かといって武器と同じの入れられる場合は火力アップ系の影響でまた火力差問題酷くなるだろうし -- &new{2024-06-12 (水) 08:01:52}; ---普通に敵インフレさせてから実装して釣り合い取るんじゃないかね -- &new{2024-06-12 (水) 08:42:34}; ---ユニーク系が来るんじゃないかと妄想してますけどねえ。アクティブスキルのリキャスト短縮とか、レスタやリバの所持数増加とか(サイン系は武器でもありますが)、7月実装の外装武装の強化とか。検索で出てくるらしいオートレスタも防具用の可能性ありますし -- &new{2024-06-12 (水) 09:00:10}; ---ルシエル探索もとい[[ハルファ環境実験区画調査]]のバフですでに存在する=流用が容易であろうと考えるとサイン所持量増加はありそう。同じ理由でレスタ使用時一定時間火力バフ、レスタサイン自動補充、HP回復量増加、状態異常の効果時間短縮あたりもいけるかな? -- &new{2024-06-12 (水) 09:21:59}; --念のため試してみたけど、やはりEXショーテージPPバーンアップによるバーンもRaのバッドコンディションリデュースで継続時間が短くなりますね -- &new{2024-06-13 (木) 20:16:54}; -サインシールディング、マッシブ効果あってもよかったんじゃないかなあ… -- &new{2024-06-12 (水) 05:21:34}; --引き換えにリキャスト90秒くらいついてきそう -- &new{2024-06-12 (水) 06:26:02}; -EXショーテージPPバーンアップの不具合?について。これの不具合かバーンの不具合かまでは確認してないですがHuでソードアーツチャージアヴェンジ習得している場合、バーン中に手動でタイミング合わせてあヴェンジを発動してもハンターアーツアヴェンジの威力上昇(1.5倍)が乗らない模様 -- &new{2024-06-12 (水) 15:24:00}; --バーンによる被ダメージは攻撃によるものではないからガードとかカウンターとはそういうのは発生しませんのでつまりアヴェンジも発生しないというやつですわ -- &new{2024-06-13 (木) 04:48:28}; ---たぶん攻撃の無効化が発動してることで勘違いされていますけど、あれはアヴェンジとは別のジャストパリングの効果なんですね -- &new{2024-06-13 (木) 05:30:58}; ---そもそもこの木の話ってバーンのダメージでスキル発動(1.5倍無し)じゃなくてバーン中にスキル発動すると1.5倍無して話じゃないの -- &new{2024-06-13 (木) 11:02:39}; -EXショーテージPPバーンアップで少し気になったこと。状態異常は複数の物が一度に発生することはないので、ルシエル探索でパニックがきつい日にバーンを自己発生させるとパニックを上書きできるのではないでしょうか?確認した人いたら教えて下さい。 -- &new{2024-06-13 (木) 02:02:08}; --ショックがバーンアップに上書きされたところは確認しました -- &new{2024-06-13 (木) 03:58:51}; --逆に、バーンからレイヨルドの低温ダメージでフリーズしたりもするね -- &new{2024-06-13 (木) 05:18:18}; --ポイズンも後からバーンが発動することで消える。なんていうか熱消毒? -- &new{2024-06-13 (木) 05:39:37}; ---エルデンリングにそんな祈祷あったな。若干の炎ダメージ受けるけど状態異常回復 -- &new{2024-06-13 (木) 12:30:45}; --気合ですべてを焼き尽くす系男子 -- &new{2024-06-13 (木) 20:49:20}; -EXペイシェントディフェンスとEXヘヴィアタックプロテクト、ただ同じ効果重ねてるだけで別に相性良いわけではないよね。 -- &new{2024-06-13 (木) 10:34:05}; --乗算によってそれぞれの効果が弱まってるという意味ではむしろ悪い -- &new{2024-06-13 (木) 10:50:35}; ---絶対値が低くなるからって乗算は弱まっていくと言われ続けてるの正直謎すぎる -- &new{2024-06-13 (木) 13:27:02}; ---軽減するダメージの量が減ってるんだから謎でも何でもない。他のゲームでも回復やバリアとか他の効果と合わせるべきとはよく言われる -- &new{2024-06-13 (木) 13:37:12}; ---HPと受けるダメージの割合が大事なんだから乗算で計算される以上重ねても効果は変わらないというのが正しい。 -- &new{2024-06-13 (木) 13:54:49}; ---乗算カットの個別価値が下がるのは耐久狙い以外の場合だぞ。耐久がほしくて重ねた場合は元の数値以外では価値は落ちない。今回の木は耐久したいわけじゃないから2個目以降は価値が落ちる -- &new{2024-06-13 (木) 15:20:05}; ---つまり物の価値は変わらないが使う奴の事情でありがたみは変わるってことやな!(脳筋 -- &new{2024-06-13 (木) 15:59:40}; ---今回の木が耐久以外の何を目的にしているんだ? -- &new{2024-06-13 (木) 16:16:04}; ---相性だよ。書いてあるでしょ。 -- &new{2024-06-13 (木) 17:19:01}; ---相性ってどうやって評価するんだ?耐久目的のEX同士の相性だから耐久で評価するんじゃないのか? -- &new{2024-06-13 (木) 17:23:20}; ---この木であげられたディフェンスとプロテクトで例えると、耐性25%+耐性15%は40%にならず、掛け合わせると36.25%の効果になる。つまり加算した場合の想定値の9割くらいしか効果を発揮してなくて効率は落ちる。もっと極端な例を使えば、25%x4の場合は100%にならずの68.3%。元の3分の2くらいしか発揮してない。要は武器補正とかクラススキルとか1.0以上の数値を掛け合わせば加算より高くなるけど、耐性みたいな1.0未満の数値の場合は加算より大分不利になる。 -- &new{2024-06-13 (木) 17:46:11}; ---上でも説明されているけど、耐久力として不利にはなってないって話だよ。加算だとむしろ重ねたほうが軽減効果が増える。わかりやすい数字に変えて例えると、HP1000に対して200ダメージ受ける時、そのままだと5回でHP0。これが耐性50%だと100ダメージ受けることになって10回=2倍耐えられる。ここから更に耐性50%だと75%軽減(0.5*0.5=0.25)で50ダメージ受けることになって20回耐えられる。50%一つのときと比べると2倍耐えられているわけで効果は下がっていない。これが加算だと耐性100%になってシステム上の最低ダメ1になって1000回耐えられるわけで重ねると効果が200倍になっているわけだ。 -- &new{2024-06-13 (木) 18:21:39}; ---確かに相性の良し悪しの定義を決めてから話さないと終わりが見えんな -- &new{2024-06-13 (木) 20:51:09}; ---でもEXOPでボスに対してダメージ耐性が欲しいってなったら、その2つ+トライの構成しかなくね?正直PPなんてもうどの職も困らん(サブ職による)し、付けるの無いんじゃね。タフマインドは耐久ってより事故防止だから何ともだし…。まずHP0にされるような人なら正直一回防いだところでだしな。相性ってより今んとここれしかないって感じ -- &new{2024-06-13 (木) 21:27:29}; ---まあどうしても耐久盛りたいならそうだけど、ダメージ軽減は合わせれば合わせるほど単価が落ちるから、EXの効果を分散させた方が総合性能高いってことだよ -- &new{2024-06-14 (金) 03:04:30}; ---効率の良し悪しとか以前に、同じ効果を重ねてるだけじゃ言葉の意味として相性がいいとは言わない。何かしらの相乗効果がないと。 -- &new{2024-06-14 (金) 04:21:29}; ---いやそれ最初から親コメで言われてたけど -- &new{2024-06-14 (金) 05:27:13}; ---逆に相乗効果あるのどれなんだろう…。ライブリーHPも95%だから15軽減程度じゃ意味ないし…。最初に受けるダメージを80%軽減するとこなら相性いいなあとは思うけど… -- &new{2024-06-14 (金) 06:41:02}; ---共通の目的設定なしで平行線続けるの無駄すぎんか -- &new{2024-06-14 (金) 11:01:55}; ---枝13 もう一度書くけど耐久力=どれだけの被ダメージに耐えられるかが評価指標だとするよ。そうじゃないならそこを否定してくれ。その場合、枝10にも書いたように、耐性も乗算だから重ねても本来通りに効果を発揮する=効果は落ちない。 -- &new{2024-06-14 (金) 11:53:09}; ---耐久を削って火力に回す構成で欲しくなる「HP満タンから1確即死されないようにする」や、乱戦やアクションが苦手での戦闘不能回避に「連続で攻撃されてもある程度は耐える」と、「耐久とスーパーアーマー便りで多少の被弾を無視して高DPS技をごり押しする」で要る耐久力は違うからなぁ。まあいずれにせよ何相手にしてる時を想定又は重視するのって所から始めねえとだが -- &new{2024-06-14 (金) 12:07:13}; ---HP1000で耐性30%の場合は実質HPが「1000 / 0.7 = 1428.5」になる。ここに30%を重ねると「1000 / 0.49 = 2040.8」、更に30%を重ねると「1000 / 0.343 = 2915.4」になる。むしろ重ねた方が効果上がってね? -- &new{2024-06-14 (金) 12:51:46}; ---この木の場合だと15%×15%なので素HPが1000だった場合は1個で実質HP1176、2個で1384。上昇量はそれぞれ176と208で2つ目の方が効果は大きくなる -- &new{2024-06-14 (金) 13:36:11}; ---実質HPが増えるっていうのは威力でいうとダメージが増えるのと同じようなことだね。OP一つの効果としては同じ割合で変化するから実数値にすると伸びる。逆に耐性にトライシールドを重ねるとトライシールド単体の効果としては実質的に下がるんだよね。例えば100防いでいたものが85しか防いでいない、という換算になる。まあ性格が違う防御手段だから意味がないわけではないけど。 -- &new{2024-06-14 (金) 15:45:57}; ---◯「用途が同じ」 ×「相性が良い」 だな。 そして耐性の必要量は使い手で変わる。OPプリセで耐性を用意してる人にとっては過剰耐性になり相性は悪くなる。 -- &new{2024-06-15 (土) 08:19:00}; ---なので相性の良し悪しに言及せず、重ねたら何%軽減になるかだけ書けばいいと思う。 -- &new{2024-06-15 (土) 08:20:34}; ---過剰になるのを「相性が悪い」とは言わないだろ。 -- &new{2024-06-15 (土) 09:16:06}; ---重ねた方が効果上がってるんだから「相性がいい」でいいと思う。過剰になるから相性悪いとか言い出したらPPやレスタ関係もそうだし、余剰ダメージ出たら威力関係だって相性悪いことになっちゃうんだから -- &new{2024-06-15 (土) 11:10:16}; --ショップに前方一致検索がないのにDとかHとか入れるとか何なの? -- &new{2024-06-13 (木) 16:00:49}; --その内のどっちか+トライシールドの方が遥かに耐久上がるよな。重ねるのは無駄すぎる -- &new{2024-06-13 (木) 20:36:11}; ---あとどういう職の組み合わせしてるかにもよるけど、EXでダメ耐性盛るよりはEXで他の部分取って、ダメ耐性はサブHu選択してフラガとマッシブエクストラシールドで良いような気もする。トライシールドと違って無敵ではないが30秒毎に3枚貼れる上にマッシブ発動中5秒はさらにカッチカチだし -- &new{2024-06-13 (木) 23:01:54}; -EXショーテージPPバーンアップと相性がいいスキルとして、ウェイカーのレスタエフェクトコンティニュエンスはどうでしょう?メインなら2振り、サブでも4振りでバーンLV5のダメージをリジェネの値で相殺出来るようになるため、同クラスのラッキーサインも合わせてレスタサインの消耗を大幅に抑えられるかと -- &new{2024-06-13 (木) 12:00:29}; --レスタの効率を上げたいであれば全振りでいいのでは? -- &new{2024-06-13 (木) 13:33:37}; ---もちろん全振りでもいいんだけど、特にサブだと即効性は大幅に犠牲になるので…バーンダメが気になってきたな、でレスタ使うとリジェネがバーンダメに対して過剰で無駄になりやすいから、バーン分ぴったり相殺で瞬間回復量も確保してある調整振りの方が個人的に使い勝手がよかった -- &new{2024-06-13 (木) 15:03:32}; --追加しました。 -- &new{2024-06-14 (金) 12:35:21}; -バレットボウと相性いいのってどれだろう?コンバット中以外でもチャージ中断されにくくなるトライシールドとか? -- &new{2024-06-13 (木) 13:43:24}; --サブRa外せるタズル+ステルスとかもありだとおもいます。サブRaでもステルスはありかと。あとはフォルティチュードが他武器種と比べて比較的相性良いかと。吐き出すとき一気に吐き出しますから、ブレコンと合わせて保険がもう一枚増えます(リキャスト長いのがなんですが) -- &new{2024-06-13 (木) 14:07:28}; ---相手が一生動かないのならともかく、ダウン中であろうと弓がPP切らすことなんてまずないからフォルティチュードはいらない -- &new{2024-06-13 (木) 17:26:00}; ---レコードやソロ踏破まで弓でやるんでもない限りタズル+ステルスでいい。フォルティチュードは自分もいらないと思うな。木主の言う通りトライシールドの方が恩恵感じられる。 -- &new{2024-06-13 (木) 19:46:15}; ---BrマルポンのEXは弓とカタナどっち主軸にするかで話が違ってくるのもあって難しいね。Brに限らん話だけど -- &new{2024-06-13 (木) 20:09:53}; --安定のライブリー、ダズル+ステルス、トライシールド辺り。ブレコンの回復あるしバーンアップセットも扱いやすい部類。テックアーツやフォルティチュード、グラジュアリーPPは立ち回り大きく変わるから慣れてしまうと抜け出せなさそうで怖い。 -- &new{2024-06-13 (木) 20:00:16}; --木主だけどマルポンのこととか考えると本当にきりがないな。自分は弓と刀半々くらいで使うから弓特化構成にするのもなーだし、かといって別々に武器強化する余裕もないからマルチにせざるを得ない、となるとフェアレス失敗の隙やアヤメ連打中の被弾もカバーできるトライシールドあたりかなと思った感じ。レスタ以外の回復手段も豊富なほうだしライブリーや自傷ダメージ発生系もありだね。あと基本ソロなせいでダズルステルスが頭からすっぽ抜けてたから小木たちの話が参考になります…… -- &new{2024-06-13 (木) 20:26:36}; -リスキースタンス、リキャストが5秒なだけで発動時の1HITで複数に当たればPP回復量は10×HIT数かな?PSEバースト中にイレイザー撃ち続けてもPPが時折超回復して終わるまで撃てたから、武器種にもよるだろうけどフェルドの優先度は大分下がりそう -- &new{2024-06-14 (金) 03:33:13}; --Fo・Slなし構成のタクトソロでバーストしてみましたが、一度に20以上回復することはありませんでした。一気に回復したのはPTのGu・Te、フォルティチュードなど他の要因がある可能性が高いです。 -- &new{2024-06-14 (金) 04:30:21}; -EXテックアーツPPサプレスはバウンサースキルのブレードアーツオルタネーションで別PAに派生した場合でも発動します(A派生B→次のAの時点で発動) -- &new{2024-06-14 (金) 07:01:30}; --こちらでも確認しました。A(B派生)→Bで発動しなかったため、ブレードアーツオルタネーションによって別PAに派生した場合は派生先のPAが基準になるようですね。 -- &new{2024-06-14 (金) 07:09:06}; -ショーテージHPスターリングとトライシールド両立させようとしたらPPコンバートで調節するのはありかなぁ、バーン付けたとして1m以内で買える安定と火力両立型 -- &new{2024-06-14 (金) 12:15:40}; -EXで属性追加とか来たらいいな。弱点属性と非弱点属性威力UPのEXも出して、でもそうなるとFo完全にしにそうだな。やっぱ無理だろうな -- &new{2024-06-14 (金) 20:09:26}; -トライシールドのおかげでダリオンの分身相手でそいつらがダウン中にもイレイザーぶち込めるようになったのはデカい これにライブリーとステルスウォールもあれば完璧だな… -- &new{2024-06-14 (金) 14:17:53}; --ゴリ押しに使うにはトライシールドはCT長すぎてそんな機能しない -- &new{2024-06-14 (金) 17:48:55}; ---うむ、トライシールドではゴリ押しにゃ向いてない…だから分身がダウン中にちょっかいかけてくるダリオン本体の攻撃を防ぎつつイレイザー出来るってことよ -- &new{2024-06-14 (金) 21:37:44}; ---そこまでしてイレイザーする必要ある? -- &new{2024-06-14 (金) 23:11:55}; ---そりゃイレイザー軸が一番火力出るんだからある -- &new{2024-06-14 (金) 23:26:21}; ---イレイザーに夢中になりすぎてWBを疎かにしないのなら好きにしたらいい -- &new{2024-06-14 (金) 23:47:18}; ---イレイザーさんWBの延長できるんすよ。すごいっすよね。どういう仕組みかは多分誰もわかってないけど -- &new{2024-06-15 (土) 00:08:05}; ---サブHuかサブWa選択したほうがよっぽどマシでは -- &new{2024-06-15 (土) 00:11:39}; ---わざわざそのためにサブ変えるくらいならトライシールドでよくね?ラストの時間とか安置だからサブHuWaは役に立たないし。 -- &new{2024-06-15 (土) 00:22:27}; ---今の戦闘時間と被弾率的に3回あれば十分なんよね サブSlのままでいられるし -- &new{2024-06-15 (土) 01:16:09}; --フェーズ1はシールドがあると帯状範囲攻撃を無視できるのでイレイザーでDPS13000超える。単発600越えの攻撃を防げるのは大きい。フェーズ2までイレイザーでやろうとすると分離体が投げるキューブでシールドが削れるのでペイシェントの方が分があるように思う。でもこの戦法自体はEX実装前から使われてるくらいなのでどちらも必須という訳ではない。イレイザーフィニッシュのガードポイントをしっかり使えばサブWaだけでも十分やれる。 -- &new{2024-06-16 (日) 00:24:53}; -ヘヴィアタックプロテクトの対象にギガンティクスも書かれているけど、当然ながらリーコンギガンツは対象外。リーコンギガンツはライトアタックプロテクトで軽減できる。確認していないけど、おそらくトレイニアのチャレンジ設定とかでギガンティクス化したザコエネミーもライトアタックプロテクト。 -- &new{2024-06-15 (土) 07:14:09}; --存在しないけど、雑魚の老練がいたらライトアタック適用だね。二つ名はボス属性と無関係 -- &new{2024-06-15 (土) 07:44:20}; --記事に反映しました。 -- &new{2024-06-15 (土) 08:13:16}; --例外があるのが混乱を招くから、アイコンの記述自体を削除した方がいいんじゃないの -- &new{2024-06-16 (日) 02:31:52}; -ガンナー向けのEXおすすめ組み合わせプロのみなさん教えてください。 -- &new{2024-06-15 (土) 12:31:33}; --トライ/ステルス/ダズルが最強。サブSlやSuにできるから応用性もある -- &new{2024-06-15 (土) 13:26:18}; ---↑トライは耐性系やラッキーサインでもいいね。ライブリーやショーテージデッキよりトライの重要性は低め -- &new{2024-06-15 (土) 13:30:35}; ---サブSlでサブRa(スプショボム)より強くなるわけじゃないしダズルなんぞ付けるよりライブリーの方が絶対にいい 尚値段 -- &new{2024-06-16 (日) 00:39:55}; ---部位破壊有りの相手にサブBoが使えるのは明確な長所 -- &new{2024-06-16 (日) 02:29:04}; --ダズル+ステルスにあとは好みだね。シールド、タフマインド、ライブリー、リスキー。個人的には初動でヘイルループ開始までの間、PPが気にならなくなるフォルティチュードなんかもオススメ。 -- &new{2024-06-15 (土) 14:45:29}; ---いやダズルとかいらんだろ -- &new{2024-06-16 (日) 00:41:10}; ---装備が十分に強くてヘイトトップに出ることが多いならダズルの効果が高くなるけど、必須かと言われるとそうでもない気がする。サブRaで良い場合もあるしサブRaじゃないほうがいい場合もあるしエネミー次第。 -- &new{2024-06-16 (日) 00:50:10}; ---エネミー次第、で武器変えるわけにもいかんし付けとかないと困る場面あるなら付ける一択かなあ -- &new{2024-06-16 (日) 02:30:18}; --トライがあるとチェイン開始で吹っ飛ばされることがかなり少なくなるので便利 -- &new{2024-06-15 (土) 18:00:24}; --今はヒスバーントライですけど、ヒスバーンステルスを求めてネームレスシティをさまよってます。タズルを入れればサブRa外せますけど、ロマンを追い求めたい…本音を言えばヒスバーンショーテージですけど、管理しきれる自信がないので。Guは回避性能が高いので、多少削られた(と言うか自分で削って)としてもどうとでもなります。ですが、ご自分で使うかどうかはよく考えてからにした方が良いです。とてもなじゃないですけど「扱いやすい」とは言いかねますから -- &new{2024-06-16 (日) 13:18:40}; -EXサインシールディングの効果はレスタサインやリバーサーサインを使用後に一度だけなのでレスタサインとリバーサーサイン両方を使用できる場面は存在しないと思います。同時入力の場合武器パレット左中右>サブパレット1~0の順で処理される(前例:Slスラッシュパスート)ので見た目は同時であっても処理は重複しません。 -- &new{2024-06-15 (土) 10:22:15}; --一度だけに掛かってるのは被弾だから、被弾する前に両方は使えるんじゃないの -- &new{2024-06-15 (土) 11:27:17}; ---あーサイン使用後1被弾だけ20%減ってことか。サイン使用後20%減が持ち替えない限り永続で20%減ってことだと勘違いしてた。 -- [[木主]] &new{2024-06-15 (土) 12:42:18}; ---永続ではないにしても、1度きりじゃペイシェントディフェンスやヘビーアタックプロテクションにすら費用対効果で劣るような -- &new{2024-06-16 (日) 12:51:52}; ---FoやTeが使っても味方に耐性付与できないっぽいのが片手落ちよな。使用者当人の武器持ち替えで効果消失と両立しようとするとそうなってしまった感もあるけど -- &new{2024-06-16 (日) 19:58:25}; -グラジュアリープレッシングってコレ、ほかの能力と比べて抽選に選ばれやすくなってる気がするんだけど気のせいかねぇ -- &new{2024-06-15 (土) 14:52:41}; --ライトアタックプロテクション、グラジュアリープレッシング、EXテックアーツPPサプレスの3つは特に出やすいね -- &new{2024-06-15 (土) 15:04:13}; ---ある程度確率は絞ってそうだよねぇ。実用性のあるエネミーフェルドPPゲインの付与率は明らかに少ないし -- [[木主]] &new{2024-06-15 (土) 15:11:36}; ---出やすいというか、1枠目:EXグラジュアリープレッシングR、2枠目:EXテックアーツPPサプレスR、3枠目:EXライトアタックプロテクトRがデフォルトで付いてて、EXOPの抽選から外れたら全部これになるんだと思う -- &new{2024-06-15 (土) 19:28:33}; ---この3つは外れ枠であると同時にライトアタックは初心者が結果的にネームレスで死ににくいように調整されている…のかもしれない。プレッシングはたぶんFiとFoの微強化 -- &new{2024-06-15 (土) 22:57:45}; ---プレッシング付いてるタリスでスプレッドすると多少はゴロン割りやすくなるんじゃないかね。パーフォもまぁボスには強いけど -- &new{2024-06-16 (日) 00:39:59}; --旧のSOPの頃から平凡な汎用型とか低威力系、消費軽減系は意図的に出やすい調整してたしね(レア掘りの要素持たせる為に -- &new{2024-06-15 (土) 17:08:18}; ---というか隙あらば手を変え(文字通り)品を変えのレア堀りやってきてんだから勝手に等分だと考えるほうがどうかしている -- &new{2024-06-15 (土) 19:54:41}; -ペイシェントディフェンスはそれの付いていない武器に持ち変えると効果が切れます(被弾してない状態に戻る) -- &new{2024-06-15 (土) 23:23:22}; -エネミーフェルドPPゲインのおかげで、デクストWaをサブFoからHuに変えて降ってくる岩石ガン無視できるのが大きい -- &new{2024-06-15 (土) 21:51:16}; --タリス使えなくしてトライアル処理どうしてんの?他人任せ? -- &new{2024-06-15 (土) 22:39:52}; ---メインWaでタリス使う必要性はなさそうだなぁ -- &new{2024-06-16 (日) 00:27:55}; ---タクトがあるしなぁ -- &new{2024-06-16 (日) 00:30:15}; ---座標化パーフォC2で誤爆しないよう始末しろって話だろうに -- &new{2024-06-16 (日) 00:48:14}; ---タリスのカスタムパーフォ以外でPSE調整は難しいよ。PSE4になったら棒立ちするならいいけど -- &new{2024-06-16 (日) 00:49:56}; ---その「座標化パフォでトライアル対象エネミーだけ狙撃」という前提部分、金策ページ読み込んでる人以外にはちゃんと文面で提示しないと伝わらないんですよ。 -- &new{2024-06-16 (日) 00:55:06}; ---逆だった失礼<座標化パフォで【トライアル対象外の】エネミーだけ狙撃してPSE上げ -- &new{2024-06-16 (日) 00:56:20}; ---パフォで狙うのはT対象エネミーなんすわ。読み込んできて?というか何も考えずに金策!やる!ってあほに説明するためにわざわざページが作られたのに読んでませんとかちょっとやべぇやつなんだけど -- &new{2024-06-16 (日) 01:18:43}; ---通常や持続フレドランディングで誤爆するような状況なんてほぼないし、安定して回すなら1人が周りの敵片付けてから上げるだろうからタリスなんかいらんよ -- &new{2024-06-16 (日) 01:26:27}; ---狙い撃ちしないとバーストできないやり方は回転が遅くなる原因だから黙ってエネミー倒しまくってバーストさせような T追いかけてそう -- &new{2024-06-16 (日) 01:43:52}; ---別に無くても困らないしすげぇローカルルールの押し付け感あるな -- &new{2024-06-16 (日) 06:08:03}; ---もうEXの話じゃなくなってますな -- &new{2024-06-16 (日) 06:40:52}; ---ゲージ一切見ないし音も聞いてないから困らないんだろうな -- &new{2024-06-16 (日) 11:24:42}; ---勘違い奴いるみたいだけどあのページは無知に知らせるためのもので強要するものじゃないんですよ。知らないからPSE4でスプレッドするし何も考えずにT消化するし誰かがトラックやらアイマノやら言っても集まらないしハイランクで分散狩りし始めるんだよ。読んで理解して理解してない奴に読ませて理解させれば世界はどんどん平和になりますよ。読んでも理解できないのはしらん -- &new{2024-06-16 (日) 13:09:11}; ---理解する必要ない派とは相容れないのであった -- &new{2024-06-16 (日) 14:50:04}; ---分散狩りのメリットを知らない?そらゲージが伸びないわけだ 火力が伸びたはずなのに未だにルシエル狩り残しがあるらしいしちゃんとした経験は必要だよ -- &new{2024-06-16 (日) 15:19:47}; --エネミーフェルドPPゲインはランチャー狩り向け。隕石対策ならトライでいい -- &new{2024-06-16 (日) 00:51:25}; --ソロデクストでバーストブレス試し撃ちしたけどPP切れないからこれ自体は結構便利だね。それ以外だとサブWa仕込んでコルディタクト保険で持つことあるから周回クエやルシエルやネームレスの雑魚散らしとかでも使えそう -- &new{2024-06-16 (日) 09:28:59}; --クラススキルが被りがちなTeのサブをFo以外に変えられるのがありがたい -- &new{2024-06-16 (日) 12:48:52}; -ぶっちゃけトライシールドバースト狩り用としては微妙な性能だよなぁ、リキャストが長いしシールド使い切らないとリキャストにならないしで…やっぱり高難易度とか用かな -- &new{2024-06-16 (日) 17:06:35}; --1個でも残ってればバースト中は結構助かるけどバーストになる前の間に消耗されてしまうことあるよな -- &new{2024-06-16 (日) 17:13:29}; --ハイランクでソードだと過剰でさえありますしねえ。ランチャーでも余程の事が無ければバースト中にHP削りきられる事なんかありませんし。タクトやタリスなら有りかもしれませんけど、タズルステルスを優先したい所ですから優先度は下がりますし。あれば便利かも、くらいですかね -- &new{2024-06-16 (日) 17:34:13}; --トライシールドの使い所としては、デュアルブレードのPA中パリィの保険とか、ダウンが短い時に強引にインテンやワイヤーのぶんまわしを出し切る、とかかなあ。 -- &new{2024-06-17 (月) 23:39:58}; ---Huでダウンする前にアヴェンジスタッブジャベリン出してダウンするまでトライシールドで耐えるって手もある。ダウン中突きまくれる。この場合エネミーダウンPPゲインやフォティチュードも活きる。 -- &new{2024-06-19 (水) 00:05:13}; -EXショーテージHPスターリングの本文でコメントされてるけども、Fo/Teのレスタフィールドが障害になりますね。ボスの攻撃を棒立ちで食らってHP調整しても回復されて歯噛みしました。頭上コメントとかに書いてアピールしないと駄目ですね。 -- &new{2024-06-17 (月) 23:56:51}; --頭上コメとか表示してるのほとんどいないと思うぞ。仮に見てたとしても「自分のHPが減っても回復するな」って言ってるのと同じだから、回復に巻き込まれない場所で戦えないなら自分がショーテージ外すのが正解 -- &new{2024-06-18 (火) 00:34:04}; ---回復に巻き込まれない場所で戦うというのは気づかなかったですね。マルチでは配慮の一つとして必要だと思いました。ただ、タゲ取ってしまった場合にこれをやるとボスに変な挙動をさせてしまうので、こちらも配慮が必要ですね。今の期間限定クエストのハルヴァルディだと、ダウン時に分離コアの方を叩きに行くと低HPが維持できましたが、本体とのダメージ倍率(違いがあるのか確認してませんが)を考えると意味がない気がしました。これだったら他のものを使った方が良いとなりそうです。 -- &new{2024-06-18 (火) 23:03:44}; --普通HPは100%を維持するものだから回復されて火力下がろうが自業自得では ソロで使えよとしか言えなくね -- &new{2024-06-18 (火) 00:48:29}; --あんなの100%自己責任の能力なんだから他人に期待しちゃだめでしょ。仮にアピールしてても無視して使うけどな俺なら。どうしても気に食わないなら固定にしな -- &new{2024-06-18 (火) 13:32:45}; --ロッドウォンドの距離だと自分を回復する為にレスタつかっても巻き込む位置なんですよ、ボスの目の前って。野良でそこまでの配慮を求めるのは、逆にショーテージHP装備してない人を危険に晒しかねません。それこそ子木3の言うように固定でFo&Teに「レスタフィールド切って」ってお願いするしかありませんし、さらに同じPTにTeを入れてもらわないようにしてもらうしかありませんよ -- &new{2024-06-18 (火) 13:42:58}; --ショーテージHPはヒステリと違ってベースが4.5あるんだから、野良の時は諦めるでも十分じゃない? 野良はライブラとどっちが多いかっていえばライブラの方が多数だと思し。ヒステリバーンはどのくらい普及するかだけど、やっぱりフィールドは余分に蒔かれていた方がうっかり床ペロも防げるだろうし。さらに、出来るだけ早く発動して走り切ったとしてもボス体力の1.5%分を稼いでくれるわけでもなければ、被弾が攻撃機会の損失にならないタイプの攻撃を始めから撃ってくるボスもそうそういないだろうし、で、やっぱり野良に持ち出すんならその辺気楽に構えた方がやりやすいと思うよ。 -- &new{2024-06-18 (火) 21:01:47}; ---ボスダウンで攻撃飛んでこない時の回復を待ってもらう、ならありなんじゃないかなと思いました。 -- &new{2024-06-18 (火) 22:18:24}; ---最近HPやたら減ったまま回復しない人がいるのはショーテージついてんだろうなと思って横目で見てるけど、それで床舐めてるのは鼻で笑われてると思うよ。プロアークス以外はソロか固定用だろうね… -- &new{2024-06-21 (金) 12:47:08}; --自分でもTe使うので、マルチでこの能力付けた人と当たったらどうすべきかと考えてました。逐一装備を確認する余裕はないので、回復が困るのであれば配慮として情報発信しておいたほうが良いだろう、そうして欲しい、くらいで考えてました。思っていたよりも反応厳しかったですね。 -- &new{2024-06-18 (火) 21:55:29}; ---言うだけタダの精神で「私はショーテージHP付いてるよ」って示すこと自体にはそう問題は無いと思うけど、短い文言でそれだけ書いてたとして、それを見た人が「よく気を利かせて欲しいから書いてるんでしょっ」て捉えるのを否定しようがないと思うの。本当にどっちでもいいのであれば、そもそも示す必要が無いわけだから。 で、他者のEX事情を考慮してレスタフィールド持ってる誰かがどう行動するかってケースだと、本人あるいは他がライブラ持ちである可能性やその他のリスクが天秤に乗っかってくるのだろうし、てなれば言葉を尽くすなり手間をかける他にないと思うの。 -- &new{2024-06-18 (火) 22:38:05}; ---その通りですね。10文字程度で意図を伝えるのは難しくてどう書けばいいか悩んでもいました。そもそもあれは読みにくいんですよね。やるのであればショートカットワードできちんと文章を作りましょう、ということですね。 -- &new{2024-06-18 (火) 22:56:44}; --システム上どうしようもないから、運営にメール送るしかないのでは?支援受けるかどうかONOFF選べるようにしてくれるかもしれんよ?昔と違ってまあまあ意見拾ってくれるし。総人口減っただけかかもしれんけど… -- &new{2024-06-18 (火) 22:13:13}; ---ゲーム内オプションというタダでの実装はせず、EXで後から実装してきたりして -- &new{2024-06-19 (水) 00:04:06}; ---レスタエフェクトコンティニュエンスのEXOP化とか防具側で来たりしてね。スキル側と重複したら継続回復が1秒につき10%ずつとかなってすぐHP半分を突破しかねないけど -- &new{2024-06-19 (水) 00:36:34}; --範囲外まで避けて。Teは減ったHPゲージが見えたら思考より早くレスタ撃つように出来てる生物だから -- &new{2024-06-19 (水) 03:01:17}; ---レスタシールディングなんかもあるし俺の近くで使うなと言われても困るよね。HPがわずかずつ自動回復するかわりに他者からのレスタを受け付けなくなるEXを実装するとかどうだろう -- &new{2024-06-19 (水) 07:53:55}; ---レスタでダメージを受けるようなのがあれば、HP調整を自前でできるようにもなったりして有用かもしれない。でも流石にこれはないなと思う。 -- &new{2024-06-19 (水) 13:00:21}; ---HPを一旦減らしてリジェネ回復。減っているHP割合に比例して威力も上昇というなんちゃらの契約もどきでも実装しましょう -- &new{2024-06-19 (水) 13:22:52}; ---ライブリーのほうが人気なんだからそりゃレスタ撃つでしょ -- &new{2024-06-20 (木) 08:38:50}; ---減ってるHPゲージが見えてるのにレスタしないのは、ダウン中のボスを前になにもしないのと同じくらいのストレスがかかっていますウホ -- &new{2024-06-20 (木) 21:48:04}; ---テクニックを扱う高尚なクラスなのに、ゴリラが混じってるようだな!出てこい -- &new{2024-06-21 (金) 09:59:34}; -無印にハーフラインブースト利用して状態異常振り撒くFoFi構成ってあったけど、あれがマルチで成立したのは防具を外して付けなおすだけで自主的かつ容易にHP半減状態を実現できる仕様だったからこそ、なので…。敵に殴られてHP調整、なんて受け身な手段だとコメントアピールで通せるほどの説得力はたぶんない -- &new{2024-06-18 (火) 06:58:38}; --アピールしてるコメント見当たらないけどどこのミスだ? -- &new{2024-06-18 (火) 08:17:06}; ---一つ上の木じゃね。コメントっても頭上コメントの話。 -- &new{2024-06-18 (火) 13:34:27}; ---そっちか、ありがと -- &new{2024-06-19 (水) 11:21:36}; -トライシールドとルシエルのリフレクトシールド、どうやら先に消費されるのはトライシールドの方っぽい。リフレクトの高火力を活かすためにもトライシールドは持ってかない方が良さげかなぁ -- &new{2024-06-18 (火) 15:07:20}; --検証乙 -- &new{2024-06-18 (火) 15:33:04}; --トライシールドは武器持ち替えでオンオフもできるので、2本用意する手もあります。ルシエルの特殊効果とEXOPは他にも噛み合わないような場合があるので、ルシエル専用で1本用意するのが一番いいと思います。(日替わりなので1本では対応しきれないかもしれません)あまり周回しない場合はルシエル探索は色々諦めたり、これまで使ってたコルボをもうしばらく使うのでもよいでしょう。 -- &new{2024-06-18 (火) 22:05:25}; ---まあさっさとトライ含めて6枚消費するだけでいいと思うけどね -- &new{2024-06-19 (水) 07:17:43}; --リフレクトが先に消費される時があったから少し調べてみたけど後に発動した方が優先して消費されるっぽい。消費順がリフレクト>トライの時にモバイルキャノンが終わった直後とボス部屋に移動した直後はトライ>リフレクトの順に並び直される -- &new{2024-06-19 (水) 00:49:28}; ---木を見て逆じゃね?って思ったけどこういうことか -- &new{2024-06-19 (水) 07:15:33}; --ルシエルのリフレクトは用途が違うから持ち替えで切り替えて先に消費したほうがいいな。まあルシエル程度ならトライはなくても平気だと思うけど -- &new{2024-06-19 (水) 07:29:04}; ---普通にやってればトライ→リフレクの順で張られるから、トライを使い切らない、使い切ったとしたら次からリフレク使ったあとトライもすぐ使い切るって意識しとけば問題なさげ -- &new{2024-06-19 (水) 11:16:54}; -タフマインド発動後無敵時間とかは特にない?あったとしても無敵貫通普通に食らうのでそれもちだと注意ですね -- &new{2024-06-18 (火) 22:09:18}; --無敵時間ありました。が、やっぱり連続無敵貫通中に発動すると意味ないですねぇ... -- &new{2024-06-18 (火) 22:16:13}; ---無敵時間は5秒程度かと。約4秒までは攻撃受けなかったので -- &new{2024-06-18 (火) 22:25:36}; -EXショーテージHPスターリングのところにある表の「HP50%での軽減率」の意味を解説してもらえるとありがたいです。HP50%以下の状態で一律耐性30%の効果では? -- &new{2024-06-20 (木) 10:38:17}; --多分複数の軽減を重ねた場合の実質被ダメの事なんだろうけど、アイアンウィルやバーンにもかかるような表記順になってるし、書き直しも含めて逆に分かりにくくなってるな。特にエクストラシールド項目の最後の行とか完全に意味不明だし -- &new{2024-06-20 (木) 14:04:50}; ---なるほど、単に耐性xx%はHPxxx分の価値ですよって話ね -- &new{2024-06-21 (金) 09:40:34}; --ていうか、HP50%ギリギリだろうがHP1だろうが補正倍率は変わらないんだから、単純に「現在HP×実質的なHP補正倍率」の方が感覚的に分かりやすいと思うわ -- &new{2024-06-20 (木) 14:15:21}; ---仮に載せるとしてもPPコンバート×3で調整できるHP40%時ぐらいしか実用性ないと思う -- &new{2024-06-20 (木) 14:17:30}; --修正乙。ただ、(全振り)も消していいと思う。ウェルフェアもマッシブも全振り以外で使うスキルじゃないし無駄に読み辛くなるだけ -- &new{2024-06-20 (木) 20:17:44}; -帰ってきたけど、ガンスラ用のExが分からないw -- &new{2024-06-28 (金) 17:41:36}; --[[ガンスラッシュ/アクション・PA]]でEXOPについて質問してる人いたぞ -- &new{2024-06-28 (金) 18:13:56}; ---ありがとう -- &new{2024-06-28 (金) 18:30:01}; -リスキーのPP回復と1ダメは一回のヒットで同時に発生するんだろうか 気になってエアリオ飯しか喉を通らない -- &new{2024-07-02 (火) 18:52:55}; --その情報必要か?安いんだから自分でやってみれ -- &new{2024-07-02 (火) 22:55:37}; ---どちらかの効果のリキャスト中は両方の効果が発生しないのと、二つの効果がそれぞれ個別にリキャストを持ってて互いに影響しないのとでは恩恵が違ってくるんじゃないかとふと思ったんだ まあ無視でええか -- &new{2024-07-03 (水) 03:27:23}; ---2つの効果が片方しか抽選されないのか両方抽選されるのかは必要だろ -- &new{2024-07-03 (水) 14:05:48}; ---どうせリキャスト別だしチャージディバしかしないマンくらいじゃないと必要ないだろ・・ -- &new{2024-07-07 (日) 18:56:36}; ---同時に抽選されることと抽選回数が多く実質両方効果が発揮されることは意味が違うので… -- &new{2024-07-08 (月) 09:23:43}; ---でっていう。すぐに確認できることが書かれてないのは必要だと思われてないからやろ。 -- &new{2024-07-08 (月) 15:42:42}; ---単に誰も調べてないだけかも知れないな。そういう情報があればいいなと思うけど、調べたところで運用変わらないし…。 -- &new{2024-07-08 (月) 16:53:40}; -ペイシェントディフェンスはWaのオールドフレンズレスキューとも相性良いね。大ダメージ食らっても回復してリキャストまでダメ耐性UPでお互いのデメリットを相殺できて心強い -- &new{2024-07-07 (日) 16:43:19}; -グラジュアリープレッシング、クエスト始まってからの待機中の時間でもカウント進んでるっぽいかな?エイジスのダウン早かったし -- &new{2024-07-07 (日) 20:29:21}; -タフマインド付けて保険かけておくと、なんか余裕持って戦えて死ににくくなる -- &new{2024-07-08 (月) 21:23:36}; --エイジスの回避ターンの時にこれ付いてる奴握ってるわ。コルディークの上位互換なイメージ。切り替えてもちゃんと効果発動するしな -- &new{2024-07-08 (月) 22:02:17}; ---リスキー3点セット構成とトライ・タフ構成で持ち替えで戦うの良さそうよな -- &new{2024-07-08 (月) 22:21:17}; -H・P・X・D・R部分がやや不便だなぁ。この能力構成でこれでほしい、っていうのがあったりするし、検索のときに英字部分も含めて全一致じゃないとダメなのが不便。 -- &new{2024-06-24 (月) 04:21:55}; --能力名だけ検索枠いれてもヒットするように変更してくれないかね(XDHRP全部ヒットで) -- &new{2024-06-24 (月) 18:48:18}; --とりあえず、運営に要望を出してきた。流石にHPXDRが3つだから5の3乗=125通り全て探すのは手間通り越してダルいのよね -- &new{2024-07-16 (火) 15:30:20}; ---仕方ないから25通り検索して出てきたものの残り一か所確認するやり方してるけど実装前にこうなること分かるだろうにこれは流石にひどいよね -- &new{2024-07-16 (火) 21:09:17}; ---まあこれのおかげで掘り出し物が安価で手に入っているのは間違いない…がもう用済みなので実装してくれ -- &new{2024-07-28 (日) 02:49:43}; --検索機能来たね -- &new{2024-11-30 (土) 06:47:22}; -デクストベース用にゼクストル(アンフィクス5)にエレディムのEXを3カ所付けたいのですが移植パスがないと付けれないのでしょうか? EXの付け方とオススメEXなど教えて下さい。 -- &new{2024-07-27 (土) 13:30:47}; --エレディムから他武器への移植は無償。ただし、EX能力の移植はベースにも同じ数付いてないと行えないので全能力の移植(=ゼクストルに付いてるOPが消える)をすることになる。 -- &new{2024-07-27 (土) 13:35:21}; --アドバイスありがとうございます。当初思ってた通り全移植パスがないとゼクストル+90(潜在6スロット7EX無)には付けれないって事ですね!? 周囲の方々のゼクストルにEXを付けられてる方を見たのでパス無しで付けれるのか気になってました。 -- &new{2024-07-27 (土) 14:01:57}; ---エレディムからなら全移植も無償。 小木1 -- &new{2024-07-27 (土) 14:09:10}; --ゼクストルに既にEXが付いてないとチケ無しでは移植は出来ない?で正しい? ゼクストル+90スロ7(現在何もつけてない状態)にエレディムの好みのEXをチケット使わず移植したいのですが、全移植チケット使ってからEX移植後他のOPを付けるのが正しいやり方でしょうか? -- &new{2024-07-27 (土) 16:00:10}; ---正しくない。エレディムからの移植は無条件でパスが不要 -- &new{2024-08-21 (水) 01:20:22}; --1.ゼクストルにスタミナⅠなどのゴミで良いのでOPを3個付ける 2.全特殊能力の移植からゼクストルをベースアイテムに選択し、次に付与したいEXOPの付いたエレディムを素材アイテムに選択、移植の実行を行えばEXOPの3種のみが付与されたゼクストルが出来ます。 -- &new{2024-07-27 (土) 20:20:31}; ---途中で挿入しちゃった。この方法なら移植パスを使用せずにゼクストルにEXOPを付与できます。オススメEXOPはトライシールドとライブリーHP+αがお手軽です。 -- &new{2024-07-27 (土) 20:35:41}; ---ゴミOPなんてつけなくても普通にEXOP移植できますよ -- &new{2024-07-28 (日) 02:15:07}; --不安なら試しにいらない武器をベースにいらないエレディムを素材に全移植してみるとよろし。誰かに聞いて返答を待つより手っ取り早い -- &new{2024-07-28 (日) 03:41:20}; ---これは本当にそう。なんなら動画なりブログにやり方挙げてる人いるだろうからwikiでわからんならそっち見たほうが早い。 -- &new{2024-07-28 (日) 07:03:52}; -Slでトライシールド使ってるんだけど武器アク回避ミスってシールド消費された後にスラッシュカウンター撃てるのって既出? -- &new{2024-07-29 (月) 14:42:28}; --既出と言えば既出だけど要因としてはNGSの回避とカウンターの仕様に根があるほうの情報かな 回避と、回避起点のアクションの成否判定がそれぞれ別に扱われてるんで、回避には失敗してもカウンターアクションの成立条件が揃う場合はカウンターが出せたりする -- &new{2024-07-29 (月) 16:32:50}; -MARS解除時のHPが通常時の100%未満だとそのHPが維持されるからガルムリスキースタイルで50%以下までHP削って解除すればショーテージHPスターリングの任意発動に使えそうだね。 -- &new{2024-08-03 (土) 19:16:10}; -リスキーの1ダメージだとロクスの30%PP回復が発動しないってウワサ聞いたんだけど検証して結果知ってる人いないかな? -- &new{2024-08-20 (火) 10:39:46}; --主だけど検証してきた。ロクスの被ダメでのPP回復はEXのリスキーのダメージでは不発でした。PP30%回復を10秒ごとするロマンは出来ないようです。 -- &new{2024-08-20 (火) 13:57:44}; -シーズナル武器に「強化素材利用不可」の注意書きができるなら、エレディムのような天然EX武器には「特殊能力移植の素材として利用時、アイテム不要」の注意書きが欲しいね -- &new{2024-08-21 (水) 01:25:37}; --それを縮めてちゃんと意味の通る言葉にしないと無理だぞ -- &new{2024-09-29 (日) 02:01:17}; -[[WIKI編集者の集い]]の投稿から - リスキースタンスについての説明で、「効果の発動判定は同列に扱われており、一回の攻撃命中で同時に両方の効果が発動することはない。攻撃が命中した時は、30%の確率でPPが回復するか、10%の確率でダメージを受けるか、60%の確率で何も起きないかの3択で、PP回復が発動した場合は5秒、ダメージが発動した場合は10秒、どちらの効果も発動しない時間が発生する。」となっているのですが、検証してみたところタイマーは別個で存在していてそれぞれのリキャスト中にもう一方の効果の発動が確認できました。文章の修正をお願いします。 --一応書き直しはした。基本的に訂正してほしいことはそのページのコメントに書くのが主流なので最初からここに書いてほしいかな。 -- &new{2024-10-05 (土) 07:08:08}; --検証された方、編集された方ともにお疲れ様です。やっぱりリスキースタンスは強いなぁ。 -- &new{2024-10-06 (日) 14:39:24}; -未確認情報。ドロップ付与時のEX3枠について、一部は特定の枠しか付与されない可能性があります。テックアーツPPサプレスが2枠目に付与されているものしか見つけられませんでした。グラジュアリーPPゲインは1~3枠目のどこにでもついてました。細かく調べると、組み合わせで存在し得ないものとか付与されにくい能力とかの分析ができるかも。 -- &new{2024-10-26 (土) 22:53:37}; --一応Rの3種は抽選から外れた時の能力と思われてて付与EXOPの4割は少なくとも3種のいずれかがついてるとかうんたらって情報はあるな -- &new{2024-10-27 (日) 10:39:55}; ---ハズレだと1枠目プレッシング、2枠目テックアーツ、3枠目ライトアタックになるのかな -- &new{2024-10-27 (日) 10:54:41}; --グラジュアリープレッシングが1枠目、テックアーツPPサプレスが2枠目、ライトアタックプロテクトが3枠目は固定で末尾違いも同様。ヘヴィアタックプロテクトが3枠で全部確認できたし、他もざっと見た感じでは全ての枠で抽選されてると思う -- &new{2024-10-27 (日) 13:17:46}; //-TeのEXop構成を永遠思考し続けてきたけどトライシールド、フォーチュンサイン、タフマインドが最強だと思う。トライシールドがクラススキルと相性良すぎるし、フォーチュンサインのおかげで回復アシストまでできるようになってきてやっとサポ職らしさ出てきたかな。タフマインドは保険だけど余裕のあるアークスさんはライブリー>ステルスとかに差し替えてもよさそう。 -- [[武器職人テクター]] &new{2024-11-03 (日) 04:38:35}; //--マルチ投稿だから削除していい? -- &new{2024-11-03 (日) 14:38:44}; //---いいよ。内容もTeと全然関係ないし -- &new{2024-11-03 (日) 17:55:43}; -アヴォイドHPゲインの無効化時HP回復、トライシールドでも発動するのを確認 -- &new{2024-12-18 (水) 23:40:29}; -ターンオーバー/キープバランス/ショーテージHP がシナジー強そうかな。 -- &new{2024-11-29 (金) 23:50:16}; --ウェルフェアがあるウェイカーでショーテージHP+キープバランス+α、火力と耐久を両立できて良さそうね -- &new{2024-12-02 (月) 22:36:59}; --ターン発動の為にサイン使用や小ダメージを拾っていくのは結構ダルそう。アヴォイドがHP最大時にも発動してそれをトリガーにターンの効果も出るならライブリターンアヴォイドにしたいけどそれは無いだろうなぁ。 -- &new{2024-12-03 (火) 10:30:22}; ---PPコンバートというHPを削りつつついでにPP回復力も上がるスキルがあるから発動簡単じゃね -- &new{2024-12-03 (火) 11:49:08}; ---キープバランス付きのトリガー武器を1本用意しとけばいいんじゃない? -- &new{2024-12-03 (火) 13:32:23}; ---HP49%の時にターンオーバーが発動しないって話でしょ -- &new{2024-12-19 (木) 08:16:24}; ---キープでターンが常時発動だから喰らう必要ないんじゃないの -- &new{2024-12-19 (木) 15:01:13}; ---あ、48%と50%か。1%の間でダメか -- [[枝4]] &new{2024-12-19 (木) 15:05:45}; ---仮に発動維持率が50%程度でも十分強いからいいんでない? -- &new{2024-12-19 (木) 15:42:35}; ---というかアヴォイドはHP100%でも発動する -- &new{2024-12-19 (木) 15:45:03}; --新EXで火力だけに目が行きがちだけどPP関連が大分緩和したのもEXありきだからクラスや武器種、プレイスタイルによっては気を付けないと苦労するかも。 -- &new{2024-12-03 (火) 12:25:18}; --ヒスバーンPBやリスキーPB+αと比べると僅かな威力のためにPPとPB捨てる事になるから結局微妙って事になりそう -- &new{2024-12-03 (火) 12:34:35}; --PB用に持ち変え武器を用意する余裕があるならブラストルと合わせて付けても良いかも。ブリングダウンは持ち変えじゃ間に合わなさそうだし -- &new{2024-12-04 (水) 22:47:46}; --ターンオーバーの追加威力がない状態の合計威力は≒1.1555。これは威力+4.5%のEXOP3個の合計威力(≒1.1412)よりも高い。 -- &new{2024-12-19 (木) 03:31:56}; ---WaやFoのスキルを使ってターンオーバーの追加威力を有効にすることはできるけど、どちらもサブクラスにする場合はレスタやスキルが枯渇しちゃうので、ダウン中の攻撃を強化するような使い方をすると良いかも? -- &new{2024-12-19 (木) 03:39:19}; ---1.1555って追加威力がある状態(回復を受けて20秒以内)じゃない? -- &new{2024-12-19 (木) 17:49:52}; ---ターンオーバーは未発動(1.0425)で、ショーテージは発動中(1.045x1.015)、残り1枠を+4.5%とした場合の話だろう。HP49%にハマっても損はしないということ -- &new{2024-12-19 (木) 23:35:10}; ---でもショーテージ/バランス/4.5と比べたら微損だから、ターンオーバー切ってブリングダウンでも良くね?とは思う。てかブリングダウンちょっと強すぎたな -- &new{2024-12-19 (木) 23:52:55}; ---耐性上がるとはいえHuWa入り構成以外は即死しやすくなるから、サブRaに呪われてる武器とかは3枠目普通にタフマインドが有力候補になる -- &new{2024-12-19 (木) 23:57:52}; ---意識しないで発動系が比較対象だと、厳しめになっちゃうな -- &new{2024-12-20 (金) 07:35:11}; ---まぁショーテキープバランスはそもそも被弾前提の立ち回りする用で火力より耐久目的だからな。サブWaつける時点でサブSlより2%火力落ちるからそもそも火力目当ての構成ではない -- &new{2024-12-20 (金) 08:10:22}; ---サブWaならコンティニュエンスでリジェネ10秒付くからターンオーバーが実質30秒まで延長するし、持ち込み+採取分とかで今のレイドボスとかなら戦闘時間の大半はターンオーバー起動出来るんじゃないかな?まあリジェネのせいで50%前後を往復するだろうからショーテバランスよりライブリー含む構成の方が威力は安定するだろうけど。例えばFoでターンオーバーライブリープリングダウンとかの方が個人的には強力では?と思ってる。 -- &new{2024-12-20 (金) 12:40:49}; ---キープショーテはWa含む構成じゃないとちょっと小突かれただけで床ペロしかねないからメインWa以外はサブBoやSlを捨てることになるのが致命的だなぁ -- &new{2024-12-21 (土) 16:57:49}; ---それを腕前でなんとかすんのが醍醐味よ -- &new{2024-12-21 (土) 19:49:37}; ---腕前でなんとかするなら被弾前提の奪命構成なんてやらんぞ。PPもPB増加もなく火力もライブリーターンアヴォイドより低いんだから -- &new{2024-12-21 (土) 19:55:38}; ---そうだねー -- &new{2024-12-21 (土) 20:04:51}; ---キープバランス単品だと特別な威力増があるわけではなくて耐久目的の効果。これにサブWaでさらに耐久効果を追加しないと床ペロが心配というならこの構成は使わない方が良い。本文にウェルフェアマネジメントと相性が良いって記述してるのがどうも語弊があるというか、それだけ見てサブWaとセットで使うのが正義と思われないか心配になった。 -- &new{2024-12-22 (日) 13:49:16}; --ハンターなら自前の固さに保険もあり更に被弾とカウンターを両立できるからかなり向いているな やはり奪命はハンターにこそふさわしい -- &new{2025-01-06 (月) 21:35:40}; -キープバランスなぁ~HP2000台とかになれば1000近くまで自動回復のなかなかに強い効果な気はするが...やっぱ単品じゃ大ハズレ枠だよなぁ -- &new{2024-12-19 (木) 19:05:19}; --ショーテ前提でしょ -- &new{2024-12-19 (木) 20:42:39}; --単品大外れはバーン様がいるので -- &new{2024-12-19 (木) 23:28:49}; ---付与率自体もバカほど高いサプレスくんを忘れたか -- &new{2024-12-20 (金) 20:36:56}; ---ライトプロテクト「許された」 -- &new{2024-12-20 (金) 20:45:45}; ---グラジュアリープレッシングとかいうハズレ枠の面した超絶有能EX -- &new{2024-12-20 (金) 20:58:11}; ---ライトプロテクトくんは雑魚狩り専用武器に付ける分には悪くない、ザコ用とボス用で2本作るくらい熱心なプレイヤーになら。 -- &new{2024-12-20 (金) 21:51:31}; ---雑魚からのダメージを減らすだけで雑魚への火力上がるわけじゃないから熱心なプレイヤーでも作らんよ -- &new{2024-12-20 (金) 21:59:02}; ---ネームレスで事故ってポイント抱え落ちしちゃう!って人向け -- &new{2024-12-20 (金) 23:20:44}; ---デスペアあるなら一考って所 -- &new{2024-12-20 (金) 23:53:52}; ---乱戦中に横やり受けてもライブリーを維持しやすくなるし、高火力の対リーコンにも安全性を高められるし、少なくとも使い道はある -- &new{2024-12-21 (土) 00:40:39}; ---トライシールドで(が)いいっす。トリニR1が現役なら使ったかもしらんけど -- &new{2024-12-21 (土) 02:00:29}; ---いや、シールド削れた状態でボス戦に入る可能性があるからそんなに良くもない -- &new{2024-12-21 (土) 02:12:25}; ---そんなコンテンツが存在しないからな -- &new{2024-12-21 (土) 02:27:53}; ---ネームレス実装当時は理論値でも死ねるくらい厳しかったからライトアタックプロテクトはありがたかったよ。インフレした今なら無用だけど -- &new{2024-12-21 (土) 03:05:28}; ---ライトは2月のルシエルでまた活躍する機会来るでしょ。前半ボス部屋以外全部有効なんだし -- &new{2024-12-21 (土) 13:05:34}; ---タリスにライトつけてるけど、マルポンの裏に仕込まないでタリス単品で運用してるやつがまぁ稀だよな -- &new{2024-12-21 (土) 19:14:51}; ---表タリスで持ち替え範囲PBする都合のためだけにタリス単体で運用してる -- &new{2024-12-21 (土) 19:22:36}; -EXブリングダウンPBブーストについてDF迎撃戦で検証してきました。ダウン時威力は物理ダウン・属性ダウン・部位破壊ダウン・BREAKすべてで有効。PBゲージ増加は物理ダウン・属性ダウン・BREAKで発動、部位破壊ダウンで未発動でした。 -- &new{2024-12-21 (土) 19:01:58}; --全部効果ありなら素の威力+4.25%でも十分強いくらいだなコレ…困った1枠はとりあえずコレぶっこんどけばいいんじゃないレベルなんじゃ? -- &new{2024-12-21 (土) 19:20:49}; --威力UPはFiのディフィートアドバンテージと同じ感じか。あとはソウラスの特殊ダウンとドリルの部位破壊後の自爆がどうだか -- &new{2024-12-21 (土) 20:10:26}; -キープバランスについて。ルシエルボス部屋で最大HP-75%が掛かった状態だと、HP回復量は-75%されますが、自傷ダメージは元のHPの10%になります。HP-75%処理を食らった直後は現在HPが100%の状態になり、直後の攻撃一回で実質40%のHPを失うので、すぐに回復するとはいえHPが20%まで減少するので注意が必要です。HPを失う方だけ元のHPを参照する挙動は不具合っぽいですが、どうなんでしょう。 -- &new{2024-12-21 (土) 20:22:53}; --バーンやポイズンも同じだからおそらく仕様 -- &new{2024-12-21 (土) 20:26:49}; ---全部まとめて不具合(改善要望)として報告しておきましょう -- &new{2024-12-22 (日) 12:51:03}; ---旧からの仕様です -- &new{2024-12-22 (日) 13:26:20}; -ターンオーバーはBrのブレイクフォールHPゲイン(リバーサル時の回復)とブレイブコンバットフォニッシュプライズ(メイン限定)でも発動するな。 -- &new{2024-12-22 (日) 12:57:15}; --クラスとして相性良いね。ブレイバーの上方修正控えてるし、いい感じの構成品を1本抱えておいても良さそう -- &new{2024-12-22 (日) 17:32:33}; -ショーテージHP ブリングダウンPB キープ 最低威力が≒x1.1412、安定してそうな1+3が有効な時の威力が≒x1.1583、最高威力が≒x1.1814。 -- &new{2024-12-22 (日) 19:45:19}; --「安定してそうな1+3」「最高威力」と書くより「非ダウン中威力」「ダウン中威力」と書いたほうが良かったな… -- [[木主]] &new{2024-12-22 (日) 20:06:07}; --この構成の良さは、威力倍率がHP満タンの状態でもx1.1412、そこからすぐに安定して威力x1.1583を出せて、面倒な操作がいらないこと。さらにダウン中はショーテージHP&PP ヒステリカル(≒x1.1786)を超える超火力が出せて、これにも面倒な操作がいらない。Te・Foの強化を経て属性ダウンが起こりやすくなった今の環境だったらかなり輝ける構成かな? -- [[木主]] &new{2024-12-22 (日) 20:14:01}; ---Waで試したけどアホみたいに耐久あるから適当にやってても死ななかったから結構有用だったよ。まあ元々ショテHPとキープの組み合わせは考えてたけども -- &new{2024-12-22 (日) 21:24:28}; ---Wa専用構成って感じ -- &new{2024-12-22 (日) 21:55:20}; ---HP1,500くらいのGuRaでこの構成を暫く使ったけど、少なくとも協調緊急でペロるようなことは無かったよ。ショーテージの軽減3割が効いてるのと、ちょっと攻撃受けても徐々にではあるけど回復できるから思った以上に硬い(タフい)という感想。DFみたいな攻撃が痛い敵とか、インジュリー多用してくるような敵が出てきた時にどうなるかだね。…直近でマスカレーダ(仮)とかいうインジュリー使ってきますよ感の強い奴がいるのが懸念点かなぁ -- &new{2024-12-26 (木) 18:37:55}; --ブリングが強いだけだから他2枠は何でもいい感。デメリットなしのトラシライブリー、ターンアヴォイドとか更に火力高いヒスバーンもあるし -- &new{2024-12-22 (日) 21:12:13}; --もう言われてる気がするけどメインかサブにWaが入ってないと即死しやすくなるから、立ち位置としては耐久寄り構成よ。ライブリー+トライでライブリー維持できない場合(細かい被弾が多い)とか、ステルス維持できない場合(野良みたいに自分がヘイト取りやすい環境)とか、ヒスバーン維持できるほどPP使わない場合(カウンターできる環境)とかそういう時に向いてる。 Waさえ入れれば汎用と言えるぐらい使いやすくはある。対抗馬は、回避型のアヴォイド+ターン+トライ、近接被弾型リスキー+ペイPB+ペイDF、遠距離威力型のライブリー+ステルス+トライ -- &new{2024-12-26 (木) 21:02:07}; -新EXのアルファベットの前にⅡ(ツー)があるから全部のEXの威力UP版が実装されるのかな -- &new{2025-03-26 (水) 15:23:09}; --新しいのだけ5.5%だと既存のと組み合わせたくても組み合わせ出来ないよね、って思ってたけど、そうか全部に5.5%版がⅡとして追加されるならありだなー。 -- &new{2025-03-26 (水) 16:45:16}; -EXクリティカルフォロー 射程は短い斬撃が飛んでる? -- &new{2025-04-02 (水) 21:32:03}; --あんま多くないけどPPも回収できるみたいね -- &new{2025-04-03 (木) 08:50:37}; --追撃自体の威力はかなり低いっぽいね。通常4段目の非クリ5桁を覆い隠すようにクリ3桁を出してるという。 -- &new{2025-04-03 (木) 10:04:35}; --数字が小さいので軽く見てたけど冷静に考えると仮に毎秒10000出てたとこに追撃が100ダメ出してればもう1%アップなんだよな…意外と侮れんか…? -- &new{2025-04-03 (木) 13:44:38}; ---スキップアタック持ち武器なら特にデメリット無しで火力とPP回収ちょっと伸ばせるからそこまで悪いもんでもなさそう -- &new{2025-04-03 (木) 19:12:00}; --威力10%でPP回収5か6?っぽいね -- &new{2025-04-03 (木) 18:03:50}; --ちなみに通常攻撃扱いと書いてあるものの、武器種の通常攻撃ではないからか法撃爆発とかの武器種固有の効果は発生しない模様 -- &new{2025-04-04 (金) 00:15:48}; ---「通常攻撃として扱う(通常攻撃ではない)」 伝説の都アトランティス(ルール上は海)的な話かな? -- &new{2025-04-05 (土) 17:21:22}; --追加攻撃は通常攻撃・PAでキャンセル可能になるタイミングとほぼ同時に発生 発生判定は通常攻撃ボタンを押した時っぽい -- &new{2025-04-04 (金) 01:32:08}; -クリティカルインライヴンにどこまで通常攻撃扱いされるのか気になるところ -- &new{2025-04-03 (木) 00:33:09}; --ルシエルとかにある通常攻撃時に追加攻撃と同じだと思う -- &new{2025-04-03 (木) 01:56:06}; -トライシールドフォローⅡはトライシールドと同時に付かないと意味ないのか -- &new{2025-04-03 (木) 04:39:10}; --フォローで防御面強化だけどCT軽減が依存できるほどの性能じゃないから 何処の層想定してるの?ってなるんだよねトライトライ構成。結局被弾多いならリスキーペイペイでいいじゃんってなる・・・再展開時に何かしらのバフが欲しかった -- &new{2025-04-03 (木) 11:25:22}; ---マッシブあればWトライは要らない -- &new{2025-04-03 (木) 13:51:15}; ---デクストの火山弾対策とか? -- &new{2025-04-03 (木) 14:40:39}; ---デクスト程度ならコルディークでいい -- &new{2025-04-03 (木) 14:49:13}; ---シールドのいいところは被ダメモーションの無効化と回避カウンター判定を残してくれる点。ギリ回避が間に合わなかったときでも仰けぞったり吹っ飛ばないどころかカウンターできるのが強み。耐久面強化ではなく回避失敗時のDPSを落とさないための構成 -- &new{2025-04-03 (木) 17:21:02}; ---ワイヤーだと横武器アク中の被弾を無視できる上にストライクバックまでキープできる -- &new{2025-04-03 (木) 18:02:46}; ---ロッドだとシールド割るのがそのままカウンターになるしねえ まあフォローより他に入れるべきものもありそうだが… -- &new{2025-04-03 (木) 18:06:40}; --今までは相性の良い組み合わせこそあったものの単体でも意味のある能力ばかりだったから明確にハズレと言える組み合わせは無かったのに、セット運用"必須"の能力を追加されたことによって明確にハズレと言える組み合わせが出てきてしまったのは残念 -- &new{2025-04-03 (木) 14:13:32}; ---ヒスバーンはセット必須じゃね? -- &new{2025-04-03 (木) 19:48:47}; ---キープバランスとかヒスバーンとか組み合わせでなんとかしてねは初めからあるでしょ -- &new{2025-04-03 (木) 20:02:33}; ---前々からセット運用必須なものはあったから、小木の言うのはちょっと違うね。でも種類と組み合わせが増え、そのトリガーになる能力が増えた事で結果的にそれらのせいでデバフになる可能性が相対的に上がったから、この辺は今後実装する武器の潜在に一捻りして何とかして欲しいね -- &new{2025-04-03 (木) 20:45:13}; ---バラで使うことは基本ないとはいえ、ヒステリカルは状態異常になったときの持ち替え前提武器としては使えたし、バーンアップもリスキーと同じように被弾発動系のEXと組み合わせられたし、組み合わせ対象を完全に指定したシールドフォローとじゃ話が違ってくると思う -- &new{2025-04-03 (木) 21:03:19}; ---最低威力が0.5低いヒスとかHP減少とかいう特大デバフ付きのバーン単体運用するくらいなら最低保証4.5%と申し訳程度のHP回復量とダメージ耐性ついてるトラシフォローのほうがよっぽどましだぞ -- &new{2025-04-03 (木) 21:07:23}; ---↑5.5%の間違い -- &new{2025-04-03 (木) 21:09:25}; ---ヒスとバーンは他2枠が理想でもこれついてるだけで廃棄レベルだけど、トラシフォローならまぁ妥協してもいいかってくらいの差 -- &new{2025-04-03 (木) 21:13:33}; ---ちっとも吹き飛ばされないのについてるジャストタイムカウンターよりはトラシフォローのがスリップダメージとかに対応できるだけマシだよね いや実際問題Ⅱになったついでにステカン全般に威力ボーナスぐらい付けてくれりゃ良かったんじゃないですかねジャスタイ -- &new{2025-04-03 (木) 21:20:27}; ---まぁ、Ⅰ時代に威力重視の組み合わせ使ってたならⅡはバーン単品以外の組み合わせならなんでもいいんじゃない? -- &new{2025-04-03 (木) 21:46:05}; -EXグラジュアリーPPゲインⅡ 5秒ごとにPPを10回復 -- &new{2025-04-03 (木) 20:29:15}; -種類増えた分ほんのりハズレ三兄弟の率は減った気がする。たぶん -- &new{2025-04-05 (土) 07:10:41}; --固定でガン回しして全体で数纏めた感じグラジュアリープレッシングが3割強くらいに落ち着いた感じはしてる。相変わらずRばっかりだけど -- &new{2025-04-05 (土) 13:34:48}; -ここに書くべきかは怪しいけど、クローディムにエレディムのEXを移植して高値で出品している人がちらほら居るらしいから買うときによく見た方が良いかも -- &new{2025-04-03 (木) 23:30:44}; --どういう意図があるんだろう EXIIは末尾無視検索できないからレアリティで絞る必要があるんだけどそうなるとエレディムは除外されてむしろ掛かりにくくなるんじゃ・・・ -- &new{2025-04-03 (木) 23:57:48}; ---こういうやつが騙されて買うんやろな -- &new{2025-04-04 (金) 00:02:31}; ---なるほど反省 -- &new{2025-04-04 (金) 00:16:27}; ---Ⅱが無視されるのわかってて白々しくしてるんでしょ -- &new{2025-04-04 (金) 00:21:54}; ---わざわざエレディムに移植してるんだから白を切れる要素はどこにもなく真っ黒だけどね -- &new{2025-04-04 (金) 07:20:01}; ---エレディムのEXをクローディムに移植…つまり黒ーディム… -- &new{2025-04-05 (土) 17:22:36}; --書こうとしたら書いてあったわ。時間帯的に同じ奴かもな。さくモチパン〇ってやつかなあ(一応伏字)。だまされる方が悪いんだけど、人をだますアコギな商売はつぶすべし。 -- &new{2025-04-04 (金) 00:46:10}; ---被害を被るのは騙される方だから自衛が必要なだけで、悪いのは100%騙す方だよ -- &new{2025-04-04 (金) 02:08:17}; ---騙される方が悪いってマジでどこの地方の考え方なんだろうな -- &new{2025-04-04 (金) 07:20:49}; ---同じ名前の人フレンドにいるからまさかなと思ってショップ見たらマジでやってて草 いや草じゃないが?こんな事するなら縁切りしかねぇな…ふざけてんのか… -- &new{2025-04-04 (金) 07:32:13}; ---高額品見に行ったら50枠全部使って正規品と非正規品混ぜて売ってるやついてワロタ。 -- &new{2025-04-04 (金) 21:16:49}; --OP無しゴルド2売りつけ成功してTwitterでイキってた人いたなー ゴルドはばら撒きとカプセル化である程度解決したけど今回の詐欺は長く出来そうだ。対応しないだろ今の運営は -- &new{2025-04-04 (金) 07:17:16}; ---ゴルド2くらいなら笑って許してもいいけど10mくらいの品で見かけたし流石にな~ -- &new{2025-04-04 (金) 17:26:20}; --公式によるとどうも不具合でEX2とEXが一緒に出てきてしまっているようなので、それが治るまでは警戒した方が良いと思います。粗悪品を掴まされないようどうぞお気をつけて -- &new{2025-04-04 (金) 21:48:00}; ---やってるヤツが大体ID出てないのが多くて多くて・・・ショップから通報ができりゃなぁ -- &new{2025-04-05 (土) 13:35:45}; ---不具合って公表したってことはそういうことだよね、来月のバン案件がいくつになるのか、これで被害者ぶった確信犯がメセタ寄こせって猛者がでたら末期やなw -- &new{2025-04-05 (土) 17:15:25}; --大半の詐欺師はサブ垢で名前伏せてやってると思うけどメインで堂々とやる奴の頭どうなってんのかね。BLに入れられまくってマイショ使いづらくなるだけだと思うんだが -- &new{2025-04-05 (土) 15:57:06}; ---そもそもログが残るのに詐欺するって先のことを考えないよな、証拠残っているんだから運営のさじ加減だし、過去にメセタの流れで芋づるでバンあったのにリスクしかない -- &new{2025-04-05 (土) 18:46:29}; -インライヴンはフォローありきの性能かと思ったけどある程度の手数の武器種(TMGとかAR)ならちょっと意識して立ち回るだけで全然フォロー無し編成でも行けるね。キプショの+α枠で採用してみたけど費用対効果はめちゃくちゃ高いと感じた。 -- &new{2025-04-06 (日) 03:05:29}; --エフェクトがないんでいつ発動してるのかわかりにくいのが難やね -- &new{2025-04-17 (木) 09:19:11}; -クローディムに下位EXを入れて売る行為した奴はBANだそうな うん、ざまあみろとしか -- &new{2025-04-07 (月) 20:29:54}; --っても告知後に作って売ったやつらだけじゃないかな。 -- &new{2025-04-07 (月) 20:57:08}; ---アークスレコードのときは不具合公表前でも確信犯は処罰されたし、どこまでか分からん、フレがやってたって人のフレがどうなったか次第じゃね -- &new{2025-04-07 (月) 22:08:30}; ---そもそも今回みたいなのは悪意がなきゃまずやんないからな… -- &new{2025-04-07 (月) 23:27:29}; --捨て垢でやってる連中のメイン垢もBANにしてくれるなら神なんだけど出来るのかな -- &new{2025-04-08 (火) 01:30:54}; ---BANされると思われる垢は既に監視してるだろうが尻尾をだしてくれないと難しい気がする、がこれで適当な知らんやつの高額グラインダー買ったら知らんやつも、とばっちりでBANしそうだけどw -- &new{2025-04-08 (火) 08:02:29}; --動画で「これは詐欺じゃない」とか言いながら出品しているあの公認クリエイターもきちんとBANしてくれるのかね? -- &new{2025-04-08 (火) 08:32:23}; ---そんなやついるなら動画のURLと一緒に運営に報告したほうが良いんじゃないか? -- &new{2025-04-08 (火) 09:24:30}; -トライシールドフォロー使ってみたけど個人的にはダメだなこれ、リキャスト短くなるとはいってもまだ長いしそれでEX枠1つ潰すのは…トライシールドと一緒じゃないとほぼ意味ないし、ライトアタックに並ぶハズレEXなんじゃないか…? -- &new{2025-04-08 (火) 23:46:15}; --デフォ威力5.5%、デバフ無しなら無害枠かと -- &new{2025-04-09 (水) 00:03:39}; ---ハズレか無害かで言い方が違うだけで結局ライトアタックと同評価なことに変わりないのね -- &new{2025-04-09 (水) 00:43:59}; --一応耐性や回復量もあがるからライトアタックよりはマシ。 -- &new{2025-04-09 (水) 01:38:02}; --害悪枠じゃないなら実用できるしLC民なら使うやろ -- &new{2025-04-09 (水) 09:40:17}; --70秒くらいに短縮されればなあ -- &new{2025-04-10 (木) 20:40:56}; --リキャスト短くなるんじゃなくて120秒毎に貼り直しだったら良かったのにな -- &new{2025-04-11 (金) 10:43:32}; --トライシールドより出現率高いのもハズレ枠感ある -- &new{2025-04-16 (水) 16:27:26}; -クリティカルフォローってダメージが通常とは別で出てくるから弱く見られがちだけど仮に5000ダメージの攻撃を1%上げたら5050ダメージなんだよな…ってことに気づいてお?ってなってる。でも通常攻撃の割合を加味すると個人差とクラス差で差が激しくて悩むんだよなぁ難しい… -- &new{2025-04-09 (水) 23:01:07}; --威力上がる中では一番条件簡単じゃね? 選ぶ基準も通常強化スキル持ちってだけだし -- &new{2025-04-10 (木) 19:28:04}; ---インライヴンじゃなくてフォローのほうか。まあよりPPキツイ打撃職なら入れたほうがいいかもな -- &new{2025-04-10 (木) 19:29:11}; ---フォローもアタックインパクトあるクラスなら選択肢に入るくらいの威力増はあるよ -- &new{2025-04-17 (木) 21:22:26}; -期間限定で出やすいらしいけど今のヒスバーンってどうなんだろ?キプショ以上にリスクデカい気がするんだけど -- &new{2025-04-16 (水) 16:13:51}; --ヒスバンショーテなんてレコードやレイドソロTAっていうニッチな需要な上にまともに使いこなせるのがFiしかいないって物だからなぁ・・・。前回のアヴォタンライブリーを継続してほしかった。 -- &new{2025-04-17 (木) 20:11:05}; --今も昔もTA勢か火力厨で無い限り使わないね。ヒスもバーンも単体で付くと他良くても台無しだから要らん事すんな状態 -- &new{2025-04-17 (木) 22:56:11}; -MARS乗ってるときフォルティチュード発動しないんか -- &new{2025-04-18 (金) 21:40:37}; --特殊兵装装備中は共通効果以外無効 -- &new{2025-04-19 (土) 06:30:20}; ---威力も無効か -- &new{2025-04-19 (土) 06:31:07};
[[EX特殊能力]] -今後もEX特殊能力同士の相性について多く記載されることが予想されるため、専用の項目を作った方が見やすいかなと思い、ライブリーHPスターリングの項目に仮で作成しました。見やすければ他に展開し、異論あれば戻します。 -- &new{2024-06-11 (火) 18:00:10}; --見やすくていいですね -- &new{2024-06-11 (火) 19:56:36}; --いい感じと思います。 -- &new{2024-06-11 (火) 19:59:06}; --作成お疲れ様です。ちょっと先走って上部のインクルードとか概要とかくっつけてしまいました、失礼。ライブリーやトライシールドの項目に書いてある例は見やすい&編集容易で良いと思います。 -- &new{2024-06-11 (火) 20:13:30}; --ありがとございます!他EXにも展開していきますね。別件ですが、威力の乗算や持ち替え時のリキャスト引継ぎなど、全ての能力に共通する事項は独立して項目を作った方がいいでしょうか? -- &new{2024-06-11 (火) 20:57:16}; ---共通事項については概要のところ、もしくは一覧の「共通の効果」表と「名称/威力/効果」表の中間あたりのスペースに書いておくのが適当かと思います。 -- &new{2024-06-12 (水) 00:03:45}; ---アドバイスありがとうございます。概要の「追加・変更履歴」の上に追記させていただきました。 -- &new{2024-06-13 (木) 11:43:36}; -リスキーとペイシェントディフェンスとエンデュアペインの組み合わせ欲しいが中々見つからん -- &new{2024-06-12 (水) 00:51:08}; -EX考察などの木 -- &new{2024-06-06 (木) 10:02:46}; --ライブリーHPスターリングとEXヒステリカルストレングスの組み合わせを確認したので4%のやつも付与数の制限はかかっていない模様 -- &new{2024-06-06 (木) 02:52:44}; ---同時発動できないけどEXライブリーHPスターリングとEXショーテージHPスターリングの組み合わせも確認 -- &new{2024-06-06 (木) 02:53:56}; --EXショーテージPPバーンアップでのバーンはHP1234時12ダメージよりHPの1%ダメージ(1.1%の場合13ダメージ)のためバーン1と推測されます。 -- &new{2024-06-05 (水) 21:56:45}; ---発動を更新するごとに最大19ダメージ(1.5%)まで上昇を確認しました… -- &new{2024-06-05 (水) 22:02:15}; ---それならヒステリカルと合わせて使うのが良さそうだね -- &new{2024-06-05 (水) 22:03:45}; ---ライフルのブレイズショット、ランチャーのフィアーイレイザーの継続消費が発動条件の消費PPにカウントされないことを確認しました。 -- &new{2024-06-06 (木) 04:10:10}; ---バーンの威力低下を防いでるのは文面通りこの特殊能力なので、バーン後別武器に持ち替えると威力低下が発動していました。なので燃やしてからヒステリカル武器へ持ち替えは有効では無いと思います。 -- &new{2024-06-08 (土) 16:38:56}; --じゃすたいむかうんたはマジでただのステップカウンターできるだけだね。威力高いとかなさそう -- &new{2024-06-05 (水) 23:00:49}; ---受身取ってから素立ちに戻るまでの間に通常攻撃入力すれば発動するので素のステカンより猶予が長いかも? 受身が挟まるからかステップ回避成功SEみたいな目印がなんも無いのはちと寂しい。さておき、ソードナックルDBあたりのSCオルタ持ちはもちろん、SCスキップアーツのあるカタナ、パスート貯めが捗るウォンドも付けたい候補になりそうかね -- &new{2024-06-06 (木) 20:52:10}; ---吹っ飛ばされて着地した瞬間に一気に間を詰めるみたいな動きが好き -- &new{2024-06-06 (木) 20:56:15}; ---あくまで保険的な能力だけどステカンの強い武器なら何回も周回するようなクエストだと意外と貢献してたりしてね -- &new{2024-06-06 (木) 23:04:20}; --リスキースタンスは残りHP1だとダメージ判定がなくなるみたいです。PP回復判定は通常攻撃のみかも? -- &new{2024-06-06 (木) 15:29:07}; ---そういえば、リスキースタンスは訓練標的だと全く発動しないので使い勝手が実践じゃないとわからないのが困りものだなあ -- &new{2024-06-06 (木) 18:46:31}; ---リスキースタンス、コクーンの被ダメ回数には引っかからないです。それとPAでもPP回復確認しました。 -- &new{2024-06-07 (金) 22:10:57}; --ステルスウォール、ヘヴィアタックプロテクト付けてウォークライしたら火力犠牲にせずにボスタンクとかで遊べそう -- &new{2024-06-07 (金) 02:48:02}; --トライシールド、効果中は空色をした半透明の結晶体エフェクトが自キャラ周囲を回転。エフェクト枚数=シールド残数。見た目はルシエル探索のリフレクトシールドの色違い。シールドの色味も主張が激しいものではないので残数はやや認識しにくいかも。発動時にゴッという感じの硬いもの殴打したっぽい効果音がした気がする。付いてる武器で消費してから付いてない武器に持ち替えてもシールド枚数は維持される。消費しきってから別武器に持ち替えてもリキャストは進んでると思われる。付いてる武器を複数本装備している場合は未確認。武器ごとに個別カウントだとありがたいのだけど。 -- &new{2024-06-07 (金) 02:51:33}; ---3枚消費してから30秒後に別のトライシールドが付与された武器に持ち替えたところ、120秒後ではなく90秒後に再展開されました。よってリキャストは共有されています。おそらく、他のEX特殊能力を含め同種(共通効果の種類を問わず)のリキャストはすべての武器間で共有されるものと考えられます。 -- &new{2024-06-08 (土) 03:53:09}; ---フォルティチュードについて、武器間でリキャストを共有することを確認しました。 -- &new{2024-06-08 (土) 03:58:43}; --説明不要なライブリーHP・グラジュアリ―PP、吹っ飛びもキャンセル出来て色んな悪さができるトライシールド、サブFoにバイバイできるエネミーフェルドPP、ロングレンジ持ちなら安定のステルス+ダズル、他EXのトリガーを引きつつ自身も強いリスキー。このあたりが特に強力な感じがした。 -- &new{2024-06-07 (金) 04:56:49}; ---リスキースタンスの1点ダメージはトライシールドを剥がさない模様、つよいなー -- &new{2024-06-07 (金) 13:14:50}; --「EXエネミーダウンPPゲイン」は、特殊ダウン(ペダス部位破壊ひるみで確認)には無反応。性能通りBoディフィートPPゲインそのままかな -- &new{2024-06-07 (金) 09:34:36}; --トライシールド、ダリオンの無敵貫通技は普通に食らいました。シールド消費もしなかった -- &new{2024-06-07 (金) 17:04:38}; ---あと、地形ダメージ(溶岩)も食らいました。火山弾はちゃんと防げた -- &new{2024-06-07 (金) 17:07:12}; ---トライシールドとHuのマッシブハンターエクストラシールドを重ねて被弾した場合はトライシールドのみが消費され、エクストラシールドは消費されなかった -- &new{2024-06-07 (金) 21:06:43}; ---トレイニアのマーカライド相手に試してみたところ、通常攻撃は防げて被弾カウントも増えなかったが、光線はトライシールドが発動せず被弾カウントも増えた。つまり、「ガード可能な攻撃を無効化するが、ステップ回避可能攻撃を含むガード不可攻撃では発動しない」だと思われる -- &new{2024-06-07 (金) 21:11:15}; ---おそらくイクサブジンの掴み攻撃あたりも被弾すると思われる -- &new{2024-06-07 (金) 21:13:54}; ---エイジスの障害物ビームも被弾したのでガード不可は全部防げないかと -- &new{2024-06-08 (土) 18:58:23}; --ここまでの内容を本文へ記載しました、感謝 -- &new{2024-06-07 (金) 18:36:59}; ---トライシールドの付いていない武器に持ち替えるとシールドは消滅します。発動して枚数が減った後に他のトライシールドが付いた武器に持ち替えても枚数が減ったままで3枚に戻らないという意かと。持ち替えで枚数を回復させることはできないということです。 -- &new{2024-06-07 (金) 18:56:13}; ---ありがとうです、編集しました。 -- &new{2024-06-07 (金) 20:23:43}; --「相性のいい組み合わせ」って欄作ったら分かりやすいかと思ったけど横長になっちゃうからダメか。リスキースタンス+PBブーストorペイシェントディフェンスあたりも効果が完全に噛み合ってるね -- &new{2024-06-07 (金) 19:12:25}; ---リスキースタンス+ペイシェントディフェンス+ショーステージでHP50%未満維持すると被ダメ52.5%。メインHuで軽減75%、エクストラシールドで60%、サブWaのウェルフェアマネジメントで70%、ガードLv5で5%×3、アビIVで2.5%×3、エディガーディで2.5%×4。全部合わせると被ダメ19.7%+アイアンウィルの保険付きという歩く要塞 -- &new{2024-06-07 (金) 19:29:46}; ---組み合わせ例を表の下に作ってもいいかもね -- &new{2024-06-07 (金) 20:26:24}; ---バーンアップでHPを50%以下にした後、別武器でショーテージHPとトライシールドに持ち替えとかもある -- &new{2024-06-08 (土) 14:30:48}; ---少なくとも今後種類はどんどん増えていくだろうからOPの内容の項に○○と××は相性がいいなんていちいち書いてたら量が大変なことになる -- &new{2024-06-08 (土) 17:26:36}; ---表組みで作ると編集が大変だし、PAページの説明文みたく小見出し2~3(行頭**)で項目作成してその中にリスト表示(- ←行頭半角ハイフン*1~3個)で書き並べていけばいいんじゃない? その方が気楽に参加できるし -- &new{2024-06-08 (土) 19:45:44}; ---ページ内でいい方法が無いかごにょごにょやってみたけど、今後増える可能性があるとか、特殊能力毎で編集しやすさとか考えたら新規でページを作った方が良い気がして。[[Sandbox/EX特殊能力]]で作ってみたけど分離してもいいかなぁ? -- &new{2024-06-08 (土) 20:45:36}; ---砂場いじり乙です。個人的には分離した方が今後やりやすそうなので酸性。んでEX特殊のページからこのページの特殊能力移植の項目への誘導も作っておくと尚良しかと。 -- &new{2024-06-08 (土) 20:57:40}; ---週明けまで様子見て、このページ内で編集した方が良いだろうという意見が出なければ独立させましょうか。 -- &new{2024-06-08 (土) 21:00:02}; ---PSO2でもSOPは切り離されていたので独立させることに賛成です。 -- &new{2024-06-09 (日) 16:52:35}; ---既にいくつかコメントされてますが、リストや仕様とシナジーのある組み合わせは分けて記述するのがいいですね -- &new{2024-06-09 (日) 21:15:31}; //---''[[EX特殊能力]]でページを独立させました'' -- &new{2024-06-11 (火) 13:20:34}; --テックアーツPPサプレスの異なるPAについて、マルポン武器内での別武器とのPA連携は対象外でした。 -- &new{2024-06-07 (金) 22:26:47}; ---マルポンのPAを繋げないなら元々のテックアーツの使いづらさとリターンの小ささと合わせて、明確なハズレ枠EXなんだな -- &new{2024-06-11 (火) 03:41:06}; --トライシールドによるダメージの無効化はスキル発動条件の「攻撃の無効化」を満たすようです。Huヴォルグラプターショートリキャスト、Foエレメンタルバレット、Teウォンドガードリフレクションが発動しました。即撃の型など無効化の方法に指定のあるものは発動しませんでした。 -- &new{2024-06-08 (土) 03:40:26}; ---ルシエルのギミックと同じでガード扱いの武器アクションは効果でるんだよね -- &new{2024-06-08 (土) 06:49:04}; ---ワイヤーぐるぐる中にシールドで受け止めるとストライクバック成立するの地味にずっこい -- &new{2024-06-09 (日) 01:18:07}; ---エレバレは単にシールド被弾しただけじゃ発動しないみたいだけどどのタイミングで被弾した? -- &new{2024-06-11 (火) 17:01:42}; ---シールド被弾して次にテクニックを撃つとエレメンタルバレットが発射されます -- &new{2024-06-11 (火) 19:05:18}; --リスキーPBの有無でイッセンのブジンLv85を相手に、ARのブレイズショットとPPが切れたら通常攻撃で絶え間なく当て続け、何分何秒でPBが溜まるか比較。結果は「無し:2分16秒」「有り:1分47秒」。 備考:相手や武器種によっては当てられるダメージ回数が落ちリスキーの10%自傷を引き辛く、ここまでの差は出ない -- &new{2024-06-08 (土) 10:37:33}; --ダズルカムフラージュ、そこまで強く下げられないっぽいですね。なんか普通にヘイトついて剥がれなかったりするのでないよりはステルスの威力発動率高いけど必須ではないぐらいの感覚。 -- &new{2024-06-08 (土) 22:26:48}; ---ダリオンで使ってみたところ分身体が1~2回攻撃してきたらヘイト別の人に移りました。ランダムヘイトとか周りとの火力差がひどくない限りは普通に使えそう -- &new{2024-06-08 (土) 23:10:59}; ---普段使いした感じ確かにオブスキュアよりかなり効果弱いっぽいね。ただ特に変な状況じゃなきゃタゲ張り付く事無いし十分だね。 -- &new{2024-06-09 (日) 12:49:35}; --俺の周りだけかもしれんけど、やけにライブリーHPが信仰されてる。pso2でガンナーやってた身からすると実質パーフェクトキーパーのめんどさ知らんのやなぁって…… -- &new{2024-06-09 (日) 17:04:45}; ---あっちと違って回復にモーション無いからね -- &new{2024-06-09 (日) 17:08:28}; ---キャトリア「ホントナー」 てのはさておき、ダメージ耐性5%もあるからHP満タンからの即死するラインを引き上げられもする点は評価したいね -- &new{2024-06-09 (日) 17:12:31}; ---Brならありかなあとは思いますけど、それ以外のクラスだと95%以上を維持するの簡単じゃないですからねえ。仮にHP1300として65ダメージで1.5%分剥がれますから。あ、コルボでもあり…いや、そんなポンポンPB発動できる訳じゃないからやっぱり厳しいですか -- &new{2024-06-09 (日) 17:13:39}; ---旧と違って回復がノーモーション、高難易度だとHPMAX維持しとかないとワンパンされる、大体はトライシールドと組み合わせてるからそこまで手間じゃない。要は旧とか状況が違い過ぎるからすぐ旧では~とか言うのはやめた方がいい -- &new{2024-06-09 (日) 17:28:29}; ---旧とか関係なくかすり傷にもいちいち気を付けないといけないのは普通にだるいけど -- &new{2024-06-09 (日) 18:14:12}; ---火力突き詰めるなら良いとは思う。ただ火力以外のメリットが無い -- &new{2024-06-09 (日) 18:29:43}; ---ちゃんと回復意識するだけで5.56%なんだからそら持てはやしもする -- &new{2024-06-09 (日) 18:43:39}; ---回復がノーモーションだから、3回まで被弾許されるからつって掠りキズに怯えながらプレイするのストレスヤバくないか?HPMAXからワンパンされるに関してはもう少しHP盛るか耐性盛ったほうが良いと思うけど笑 -- &new{2024-06-09 (日) 19:07:14}; ---というか5.56%ってのがエグイ。一気に倍率上がったから1%の差で最終倍率にやたら差が出る。 -- &new{2024-06-10 (月) 08:19:59}; ---じゃあ異教の人は何を使うのっていうね。ステルスはサブRaかカモ必須、ヒステリはバーンアップ必須、ショーテージはもはやどうにもならぬ -- &new{2024-06-10 (月) 08:37:18}; ---火力しか取り柄なかったら弱いならドライエルなんて使われないじゃん -- &new{2024-06-11 (火) 19:10:22}; ---アクションゲームは敵の攻撃には当たるなが最終目標なのでじゃあライブリーがいいよねになるワケ 掠り傷に怯えながら、ではなく基本当たらないので怯える事もない、が正解 -- &new{2024-06-13 (木) 04:58:59}; ---HPが95%割り込んでも他OPより0.5%下がるだけなのに、95%以上あると1%増えちまうなんてお得よねくらいの感覚でつけてる -- &new{2024-06-13 (木) 21:11:50}; --Teでトライシールド、フォーチュンサイン、ステルスウォールでつけたいけど検索機能がつらすぎて見つからない… -- &new{2024-06-09 (日) 19:19:56}; ---3個検索じゃなく2個だけで検索して3つめの欲しい能力付いてるかだけ見て探したほうがいいが最悪拾った方が早い -- &new{2024-06-09 (日) 21:00:42}; ---ステルス入れるのならダズルカムフラージュもセットだからその3つで残すことはないな -- &new{2024-06-09 (日) 21:56:00}; ---検索機能はマジで終わってるけど、終わってるからこそ出品者側も相場調べるのダルすぎて捨て値で売りに出てたりするから一長一短と言えなくもない -- &new{2024-06-09 (日) 23:15:38}; ---とりあえずどれか一つで検索して、ヒットしたやつをアイテム詳細1ページ目表示状態で流し見 トライ、フォーチュン、ステルスなんかの文字数が少ないやつは他のEXより露骨に字がデカく表示されるので、「読む」じゃなく「見る」で探せるので多少楽 -- &new{2024-06-11 (火) 13:59:37}; ---ダメ元で今日も調べてたらあったよ…しかも格安でPPXが…嬉しい -- &new{2024-06-11 (火) 21:09:27}; --ロングレンジ持ちクラスでRaだけ無理なくステルス採用できるのズルいわ。他クラスはサブRaにするかカムフラと組み合わせなきゃならないのに -- &new{2024-06-09 (日) 19:42:59}; ---まぁ気持ちはわかるが個人的にはサブRaに縛られなくなっただけでも御の字だぜ -- &new{2024-06-09 (日) 23:15:53}; ---オブスキュア&ロングレンジもどきのやつ実装するあたり、運営側はこのスキルを肯定的に捉えてることに驚いたわ。ロングレンジはあきらかに失策だろって性質なのに -- &new{2024-06-09 (日) 23:47:46}; ---Guも基本サブRa以外NGみたいなもんなんで無理なく使えるぞ -- &new{2024-06-13 (木) 05:01:17}; ---どうだろ、逆にダズルでサブRaから解放されてるけど -- &new{2024-06-13 (木) 08:43:41}; --タフマインド色々検証。リミットブレイクエンデュランスに対してはリミットブレイクが切れなかったのでタフマインドが優先発動。アイアンウィルに対しては発動後、タフマインド無し武器に持ち替えても耐えたので同じくタフマインドが優先発動。いずれもHP1では発動不可。 -- &new{2024-06-10 (月) 08:35:15}; ---ほむ、つまりリミブレ中2回までは殴られてもokですか。ダブセにトライ付けちゃいましたけど、タフでも良かったかなあ。3回まで耐えられると思ってトライにしましたけど、実はリミブレ発動タイミングで3枚残ってるのまれだと言う…(腕の問題) -- &new{2024-06-10 (月) 09:30:50}; ---さらにもうちょっと検証、旧アトラ・イクス潜在とは別リキャストだった。これでルシエル爆弾部屋も解除し放題。まあ他に良いやり方はいくらでもあるんですけど。 -- &new{2024-06-10 (月) 22:49:19}; ---検証乙。EXOPで火力を底上げしてる場合は爆弾部屋は普通に殲滅したほうが早そうだ -- &new{2024-06-11 (火) 05:09:15}; --リスキーとバーンでのダメージでは受気テスアのPP減少は発生しませんでした。ちょっと残念 -- &new{2024-06-10 (月) 20:20:24}; --EXサインシールディングってやっぱり自分だけの効果なのかな、フォースやテクターのレスタで他の人に乗ったりしないのかな -- &new{2024-06-11 (火) 11:51:42}; ---そりゃ自分だけでしょ。クラススキルじゃないんだし -- &new{2024-06-11 (火) 13:17:32}; ---発動条件がレスタの「使用」で、レスタを使うこととレスタの効果を受けることは別の事象だから自分だけが対象だとは思う。しかし当たり前と思いつつも確認はしたほうが情報精度に貢献できる。 -- &new{2024-06-11 (火) 14:12:02}; --ライトアタックプロテクト、ボス以外が対象ってことはビーハイヴやルシエルの爆弾もいける?無条件でダメ耐性+30%って普段使いするには強くないか -- &new{2024-06-11 (火) 15:48:49}; ---ルシエルの爆弾にもダメ耐性+30%適応されますね。一応ルシエルの落下復帰やレイヨルドの割合ダメージと溶岩の固定ダメージは軽減対象外 -- &new{2024-06-11 (火) 16:46:53}; ---[[ボルガリス]]のことです? -- &new{2024-06-11 (火) 20:03:56}; ---バリア部屋の時限爆弾の方です。 -- &new{2024-06-11 (火) 20:16:36}; ---完全にハズレ枠扱いされてるけど3枠目まで揃ってるのがレアすぎて買おうにも在庫がない時はルシエルやネームレスシティみたいな被弾多そうな状況なら入ってても許せそうですね。無駄ではない。 -- &new{2024-06-12 (水) 10:50:54}; --リスキー、ウォール、ペイシェンスでダメ耐性+10~35+OP(2.5+2.5+3.5+2.4)x4=54~79…そこに理堅の型を入れればHP95%以上でダメ耐性100超えになってダメ1達成できるのかな?無理か… -- &new{2024-06-11 (火) 22:09:21}; ---乗算定期。全部掛け算だから一つで100%のダメージ耐性が1つ以上無いと絶対に100%にならないよ -- &new{2024-06-11 (火) 22:24:58}; ---ダメージ耐性の求め方は耐性10%なら*0.9、耐性2.5%なら*0.975という感じに書き直して計算してくんよ。その構成だとざっくり3回目被弾時(ペイシェントディフェンス25%)で0.404、さらに理堅の型発動中なら0.303。4割~3割にまで抑えられる感じね。 -- &new{2024-06-11 (火) 23:56:55}; ---ショーテージHPとウェルフェアマネジメントの組み合わせも面白いことになってるな。HP半分以下になると被ダメも半分になって結果火力だけ上がるっていう -- &new{2024-06-12 (水) 07:40:32}; ---レスタエフェクトコンティニュエンスの価値も地味に上がってない? コンテLv10とウェルフェアで回復量30.25%(+1秒間隔リジェネ5.5%×10秒間)なので残りHP1~14%までならレスタ食ってもショーテージHPの条件維持できる見込み。 -- &new{2024-06-12 (水) 08:36:56}; --ダウンPPゲインの効果範囲は35~40m以内かと、7ステップで効果あって8ステップで効果なく7.5ステップで効果ありました。タリスのパーフォレイトシュートのロックオンと肩越し(およそ12~13ステップ)での最大射程では発動しないですね -- &new{2024-06-12 (水) 01:30:57}; --しかしこれ、防具のEXはどうなるんだろうな? 耐性やPPの方は現状でも既に過剰気味なぐらいだし、かといって武器と同じの入れられる場合は火力アップ系の影響でまた火力差問題酷くなるだろうし -- &new{2024-06-12 (水) 08:01:52}; ---普通に敵インフレさせてから実装して釣り合い取るんじゃないかね -- &new{2024-06-12 (水) 08:42:34}; ---ユニーク系が来るんじゃないかと妄想してますけどねえ。アクティブスキルのリキャスト短縮とか、レスタやリバの所持数増加とか(サイン系は武器でもありますが)、7月実装の外装武装の強化とか。検索で出てくるらしいオートレスタも防具用の可能性ありますし -- &new{2024-06-12 (水) 09:00:10}; ---ルシエル探索もとい[[ハルファ環境実験区画調査]]のバフですでに存在する=流用が容易であろうと考えるとサイン所持量増加はありそう。同じ理由でレスタ使用時一定時間火力バフ、レスタサイン自動補充、HP回復量増加、状態異常の効果時間短縮あたりもいけるかな? -- &new{2024-06-12 (水) 09:21:59}; --念のため試してみたけど、やはりEXショーテージPPバーンアップによるバーンもRaのバッドコンディションリデュースで継続時間が短くなりますね -- &new{2024-06-13 (木) 20:16:54}; -サインシールディング、マッシブ効果あってもよかったんじゃないかなあ… -- &new{2024-06-12 (水) 05:21:34}; --引き換えにリキャスト90秒くらいついてきそう -- &new{2024-06-12 (水) 06:26:02}; -EXショーテージPPバーンアップの不具合?について。これの不具合かバーンの不具合かまでは確認してないですがHuでソードアーツチャージアヴェンジ習得している場合、バーン中に手動でタイミング合わせてあヴェンジを発動してもハンターアーツアヴェンジの威力上昇(1.5倍)が乗らない模様 -- &new{2024-06-12 (水) 15:24:00}; --バーンによる被ダメージは攻撃によるものではないからガードとかカウンターとはそういうのは発生しませんのでつまりアヴェンジも発生しないというやつですわ -- &new{2024-06-13 (木) 04:48:28}; ---たぶん攻撃の無効化が発動してることで勘違いされていますけど、あれはアヴェンジとは別のジャストパリングの効果なんですね -- &new{2024-06-13 (木) 05:30:58}; ---そもそもこの木の話ってバーンのダメージでスキル発動(1.5倍無し)じゃなくてバーン中にスキル発動すると1.5倍無して話じゃないの -- &new{2024-06-13 (木) 11:02:39}; -EXショーテージPPバーンアップで少し気になったこと。状態異常は複数の物が一度に発生することはないので、ルシエル探索でパニックがきつい日にバーンを自己発生させるとパニックを上書きできるのではないでしょうか?確認した人いたら教えて下さい。 -- &new{2024-06-13 (木) 02:02:08}; --ショックがバーンアップに上書きされたところは確認しました -- &new{2024-06-13 (木) 03:58:51}; --逆に、バーンからレイヨルドの低温ダメージでフリーズしたりもするね -- &new{2024-06-13 (木) 05:18:18}; --ポイズンも後からバーンが発動することで消える。なんていうか熱消毒? -- &new{2024-06-13 (木) 05:39:37}; ---エルデンリングにそんな祈祷あったな。若干の炎ダメージ受けるけど状態異常回復 -- &new{2024-06-13 (木) 12:30:45}; --気合ですべてを焼き尽くす系男子 -- &new{2024-06-13 (木) 20:49:20}; -EXペイシェントディフェンスとEXヘヴィアタックプロテクト、ただ同じ効果重ねてるだけで別に相性良いわけではないよね。 -- &new{2024-06-13 (木) 10:34:05}; --乗算によってそれぞれの効果が弱まってるという意味ではむしろ悪い -- &new{2024-06-13 (木) 10:50:35}; ---絶対値が低くなるからって乗算は弱まっていくと言われ続けてるの正直謎すぎる -- &new{2024-06-13 (木) 13:27:02}; ---軽減するダメージの量が減ってるんだから謎でも何でもない。他のゲームでも回復やバリアとか他の効果と合わせるべきとはよく言われる -- &new{2024-06-13 (木) 13:37:12}; ---HPと受けるダメージの割合が大事なんだから乗算で計算される以上重ねても効果は変わらないというのが正しい。 -- &new{2024-06-13 (木) 13:54:49}; ---乗算カットの個別価値が下がるのは耐久狙い以外の場合だぞ。耐久がほしくて重ねた場合は元の数値以外では価値は落ちない。今回の木は耐久したいわけじゃないから2個目以降は価値が落ちる -- &new{2024-06-13 (木) 15:20:05}; ---つまり物の価値は変わらないが使う奴の事情でありがたみは変わるってことやな!(脳筋 -- &new{2024-06-13 (木) 15:59:40}; ---今回の木が耐久以外の何を目的にしているんだ? -- &new{2024-06-13 (木) 16:16:04}; ---相性だよ。書いてあるでしょ。 -- &new{2024-06-13 (木) 17:19:01}; ---相性ってどうやって評価するんだ?耐久目的のEX同士の相性だから耐久で評価するんじゃないのか? -- &new{2024-06-13 (木) 17:23:20}; ---この木であげられたディフェンスとプロテクトで例えると、耐性25%+耐性15%は40%にならず、掛け合わせると36.25%の効果になる。つまり加算した場合の想定値の9割くらいしか効果を発揮してなくて効率は落ちる。もっと極端な例を使えば、25%x4の場合は100%にならずの68.3%。元の3分の2くらいしか発揮してない。要は武器補正とかクラススキルとか1.0以上の数値を掛け合わせば加算より高くなるけど、耐性みたいな1.0未満の数値の場合は加算より大分不利になる。 -- &new{2024-06-13 (木) 17:46:11}; ---上でも説明されているけど、耐久力として不利にはなってないって話だよ。加算だとむしろ重ねたほうが軽減効果が増える。わかりやすい数字に変えて例えると、HP1000に対して200ダメージ受ける時、そのままだと5回でHP0。これが耐性50%だと100ダメージ受けることになって10回=2倍耐えられる。ここから更に耐性50%だと75%軽減(0.5*0.5=0.25)で50ダメージ受けることになって20回耐えられる。50%一つのときと比べると2倍耐えられているわけで効果は下がっていない。これが加算だと耐性100%になってシステム上の最低ダメ1になって1000回耐えられるわけで重ねると効果が200倍になっているわけだ。 -- &new{2024-06-13 (木) 18:21:39}; ---確かに相性の良し悪しの定義を決めてから話さないと終わりが見えんな -- &new{2024-06-13 (木) 20:51:09}; ---でもEXOPでボスに対してダメージ耐性が欲しいってなったら、その2つ+トライの構成しかなくね?正直PPなんてもうどの職も困らん(サブ職による)し、付けるの無いんじゃね。タフマインドは耐久ってより事故防止だから何ともだし…。まずHP0にされるような人なら正直一回防いだところでだしな。相性ってより今んとここれしかないって感じ -- &new{2024-06-13 (木) 21:27:29}; ---まあどうしても耐久盛りたいならそうだけど、ダメージ軽減は合わせれば合わせるほど単価が落ちるから、EXの効果を分散させた方が総合性能高いってことだよ -- &new{2024-06-14 (金) 03:04:30}; ---効率の良し悪しとか以前に、同じ効果を重ねてるだけじゃ言葉の意味として相性がいいとは言わない。何かしらの相乗効果がないと。 -- &new{2024-06-14 (金) 04:21:29}; ---いやそれ最初から親コメで言われてたけど -- &new{2024-06-14 (金) 05:27:13}; ---逆に相乗効果あるのどれなんだろう…。ライブリーHPも95%だから15軽減程度じゃ意味ないし…。最初に受けるダメージを80%軽減するとこなら相性いいなあとは思うけど… -- &new{2024-06-14 (金) 06:41:02}; ---共通の目的設定なしで平行線続けるの無駄すぎんか -- &new{2024-06-14 (金) 11:01:55}; ---枝13 もう一度書くけど耐久力=どれだけの被ダメージに耐えられるかが評価指標だとするよ。そうじゃないならそこを否定してくれ。その場合、枝10にも書いたように、耐性も乗算だから重ねても本来通りに効果を発揮する=効果は落ちない。 -- &new{2024-06-14 (金) 11:53:09}; ---耐久を削って火力に回す構成で欲しくなる「HP満タンから1確即死されないようにする」や、乱戦やアクションが苦手での戦闘不能回避に「連続で攻撃されてもある程度は耐える」と、「耐久とスーパーアーマー便りで多少の被弾を無視して高DPS技をごり押しする」で要る耐久力は違うからなぁ。まあいずれにせよ何相手にしてる時を想定又は重視するのって所から始めねえとだが -- &new{2024-06-14 (金) 12:07:13}; ---HP1000で耐性30%の場合は実質HPが「1000 / 0.7 = 1428.5」になる。ここに30%を重ねると「1000 / 0.49 = 2040.8」、更に30%を重ねると「1000 / 0.343 = 2915.4」になる。むしろ重ねた方が効果上がってね? -- &new{2024-06-14 (金) 12:51:46}; ---この木の場合だと15%×15%なので素HPが1000だった場合は1個で実質HP1176、2個で1384。上昇量はそれぞれ176と208で2つ目の方が効果は大きくなる -- &new{2024-06-14 (金) 13:36:11}; ---実質HPが増えるっていうのは威力でいうとダメージが増えるのと同じようなことだね。OP一つの効果としては同じ割合で変化するから実数値にすると伸びる。逆に耐性にトライシールドを重ねるとトライシールド単体の効果としては実質的に下がるんだよね。例えば100防いでいたものが85しか防いでいない、という換算になる。まあ性格が違う防御手段だから意味がないわけではないけど。 -- &new{2024-06-14 (金) 15:45:57}; ---◯「用途が同じ」 ×「相性が良い」 だな。 そして耐性の必要量は使い手で変わる。OPプリセで耐性を用意してる人にとっては過剰耐性になり相性は悪くなる。 -- &new{2024-06-15 (土) 08:19:00}; ---なので相性の良し悪しに言及せず、重ねたら何%軽減になるかだけ書けばいいと思う。 -- &new{2024-06-15 (土) 08:20:34}; ---過剰になるのを「相性が悪い」とは言わないだろ。 -- &new{2024-06-15 (土) 09:16:06}; ---重ねた方が効果上がってるんだから「相性がいい」でいいと思う。過剰になるから相性悪いとか言い出したらPPやレスタ関係もそうだし、余剰ダメージ出たら威力関係だって相性悪いことになっちゃうんだから -- &new{2024-06-15 (土) 11:10:16}; --ショップに前方一致検索がないのにDとかHとか入れるとか何なの? -- &new{2024-06-13 (木) 16:00:49}; --その内のどっちか+トライシールドの方が遥かに耐久上がるよな。重ねるのは無駄すぎる -- &new{2024-06-13 (木) 20:36:11}; ---あとどういう職の組み合わせしてるかにもよるけど、EXでダメ耐性盛るよりはEXで他の部分取って、ダメ耐性はサブHu選択してフラガとマッシブエクストラシールドで良いような気もする。トライシールドと違って無敵ではないが30秒毎に3枚貼れる上にマッシブ発動中5秒はさらにカッチカチだし -- &new{2024-06-13 (木) 23:01:54}; -EXショーテージPPバーンアップと相性がいいスキルとして、ウェイカーのレスタエフェクトコンティニュエンスはどうでしょう?メインなら2振り、サブでも4振りでバーンLV5のダメージをリジェネの値で相殺出来るようになるため、同クラスのラッキーサインも合わせてレスタサインの消耗を大幅に抑えられるかと -- &new{2024-06-13 (木) 12:00:29}; --レスタの効率を上げたいであれば全振りでいいのでは? -- &new{2024-06-13 (木) 13:33:37}; ---もちろん全振りでもいいんだけど、特にサブだと即効性は大幅に犠牲になるので…バーンダメが気になってきたな、でレスタ使うとリジェネがバーンダメに対して過剰で無駄になりやすいから、バーン分ぴったり相殺で瞬間回復量も確保してある調整振りの方が個人的に使い勝手がよかった -- &new{2024-06-13 (木) 15:03:32}; --追加しました。 -- &new{2024-06-14 (金) 12:35:21}; -バレットボウと相性いいのってどれだろう?コンバット中以外でもチャージ中断されにくくなるトライシールドとか? -- &new{2024-06-13 (木) 13:43:24}; --サブRa外せるタズル+ステルスとかもありだとおもいます。サブRaでもステルスはありかと。あとはフォルティチュードが他武器種と比べて比較的相性良いかと。吐き出すとき一気に吐き出しますから、ブレコンと合わせて保険がもう一枚増えます(リキャスト長いのがなんですが) -- &new{2024-06-13 (木) 14:07:28}; ---相手が一生動かないのならともかく、ダウン中であろうと弓がPP切らすことなんてまずないからフォルティチュードはいらない -- &new{2024-06-13 (木) 17:26:00}; ---レコードやソロ踏破まで弓でやるんでもない限りタズル+ステルスでいい。フォルティチュードは自分もいらないと思うな。木主の言う通りトライシールドの方が恩恵感じられる。 -- &new{2024-06-13 (木) 19:46:15}; ---BrマルポンのEXは弓とカタナどっち主軸にするかで話が違ってくるのもあって難しいね。Brに限らん話だけど -- &new{2024-06-13 (木) 20:09:53}; --安定のライブリー、ダズル+ステルス、トライシールド辺り。ブレコンの回復あるしバーンアップセットも扱いやすい部類。テックアーツやフォルティチュード、グラジュアリーPPは立ち回り大きく変わるから慣れてしまうと抜け出せなさそうで怖い。 -- &new{2024-06-13 (木) 20:00:16}; --木主だけどマルポンのこととか考えると本当にきりがないな。自分は弓と刀半々くらいで使うから弓特化構成にするのもなーだし、かといって別々に武器強化する余裕もないからマルチにせざるを得ない、となるとフェアレス失敗の隙やアヤメ連打中の被弾もカバーできるトライシールドあたりかなと思った感じ。レスタ以外の回復手段も豊富なほうだしライブリーや自傷ダメージ発生系もありだね。あと基本ソロなせいでダズルステルスが頭からすっぽ抜けてたから小木たちの話が参考になります…… -- &new{2024-06-13 (木) 20:26:36}; -リスキースタンス、リキャストが5秒なだけで発動時の1HITで複数に当たればPP回復量は10×HIT数かな?PSEバースト中にイレイザー撃ち続けてもPPが時折超回復して終わるまで撃てたから、武器種にもよるだろうけどフェルドの優先度は大分下がりそう -- &new{2024-06-14 (金) 03:33:13}; --Fo・Slなし構成のタクトソロでバーストしてみましたが、一度に20以上回復することはありませんでした。一気に回復したのはPTのGu・Te、フォルティチュードなど他の要因がある可能性が高いです。 -- &new{2024-06-14 (金) 04:30:21}; -EXテックアーツPPサプレスはバウンサースキルのブレードアーツオルタネーションで別PAに派生した場合でも発動します(A派生B→次のAの時点で発動) -- &new{2024-06-14 (金) 07:01:30}; --こちらでも確認しました。A(B派生)→Bで発動しなかったため、ブレードアーツオルタネーションによって別PAに派生した場合は派生先のPAが基準になるようですね。 -- &new{2024-06-14 (金) 07:09:06}; -ショーテージHPスターリングとトライシールド両立させようとしたらPPコンバートで調節するのはありかなぁ、バーン付けたとして1m以内で買える安定と火力両立型 -- &new{2024-06-14 (金) 12:15:40}; -EXで属性追加とか来たらいいな。弱点属性と非弱点属性威力UPのEXも出して、でもそうなるとFo完全にしにそうだな。やっぱ無理だろうな -- &new{2024-06-14 (金) 20:09:26}; -トライシールドのおかげでダリオンの分身相手でそいつらがダウン中にもイレイザーぶち込めるようになったのはデカい これにライブリーとステルスウォールもあれば完璧だな… -- &new{2024-06-14 (金) 14:17:53}; --ゴリ押しに使うにはトライシールドはCT長すぎてそんな機能しない -- &new{2024-06-14 (金) 17:48:55}; ---うむ、トライシールドではゴリ押しにゃ向いてない…だから分身がダウン中にちょっかいかけてくるダリオン本体の攻撃を防ぎつつイレイザー出来るってことよ -- &new{2024-06-14 (金) 21:37:44}; ---そこまでしてイレイザーする必要ある? -- &new{2024-06-14 (金) 23:11:55}; ---そりゃイレイザー軸が一番火力出るんだからある -- &new{2024-06-14 (金) 23:26:21}; ---イレイザーに夢中になりすぎてWBを疎かにしないのなら好きにしたらいい -- &new{2024-06-14 (金) 23:47:18}; ---イレイザーさんWBの延長できるんすよ。すごいっすよね。どういう仕組みかは多分誰もわかってないけど -- &new{2024-06-15 (土) 00:08:05}; ---サブHuかサブWa選択したほうがよっぽどマシでは -- &new{2024-06-15 (土) 00:11:39}; ---わざわざそのためにサブ変えるくらいならトライシールドでよくね?ラストの時間とか安置だからサブHuWaは役に立たないし。 -- &new{2024-06-15 (土) 00:22:27}; ---今の戦闘時間と被弾率的に3回あれば十分なんよね サブSlのままでいられるし -- &new{2024-06-15 (土) 01:16:09}; --フェーズ1はシールドがあると帯状範囲攻撃を無視できるのでイレイザーでDPS13000超える。単発600越えの攻撃を防げるのは大きい。フェーズ2までイレイザーでやろうとすると分離体が投げるキューブでシールドが削れるのでペイシェントの方が分があるように思う。でもこの戦法自体はEX実装前から使われてるくらいなのでどちらも必須という訳ではない。イレイザーフィニッシュのガードポイントをしっかり使えばサブWaだけでも十分やれる。 -- &new{2024-06-16 (日) 00:24:53}; -ヘヴィアタックプロテクトの対象にギガンティクスも書かれているけど、当然ながらリーコンギガンツは対象外。リーコンギガンツはライトアタックプロテクトで軽減できる。確認していないけど、おそらくトレイニアのチャレンジ設定とかでギガンティクス化したザコエネミーもライトアタックプロテクト。 -- &new{2024-06-15 (土) 07:14:09}; --存在しないけど、雑魚の老練がいたらライトアタック適用だね。二つ名はボス属性と無関係 -- &new{2024-06-15 (土) 07:44:20}; --記事に反映しました。 -- &new{2024-06-15 (土) 08:13:16}; --例外があるのが混乱を招くから、アイコンの記述自体を削除した方がいいんじゃないの -- &new{2024-06-16 (日) 02:31:52}; -ガンナー向けのEXおすすめ組み合わせプロのみなさん教えてください。 -- &new{2024-06-15 (土) 12:31:33}; --トライ/ステルス/ダズルが最強。サブSlやSuにできるから応用性もある -- &new{2024-06-15 (土) 13:26:18}; ---↑トライは耐性系やラッキーサインでもいいね。ライブリーやショーテージデッキよりトライの重要性は低め -- &new{2024-06-15 (土) 13:30:35}; ---サブSlでサブRa(スプショボム)より強くなるわけじゃないしダズルなんぞ付けるよりライブリーの方が絶対にいい 尚値段 -- &new{2024-06-16 (日) 00:39:55}; ---部位破壊有りの相手にサブBoが使えるのは明確な長所 -- &new{2024-06-16 (日) 02:29:04}; --ダズル+ステルスにあとは好みだね。シールド、タフマインド、ライブリー、リスキー。個人的には初動でヘイルループ開始までの間、PPが気にならなくなるフォルティチュードなんかもオススメ。 -- &new{2024-06-15 (土) 14:45:29}; ---いやダズルとかいらんだろ -- &new{2024-06-16 (日) 00:41:10}; ---装備が十分に強くてヘイトトップに出ることが多いならダズルの効果が高くなるけど、必須かと言われるとそうでもない気がする。サブRaで良い場合もあるしサブRaじゃないほうがいい場合もあるしエネミー次第。 -- &new{2024-06-16 (日) 00:50:10}; ---エネミー次第、で武器変えるわけにもいかんし付けとかないと困る場面あるなら付ける一択かなあ -- &new{2024-06-16 (日) 02:30:18}; --トライがあるとチェイン開始で吹っ飛ばされることがかなり少なくなるので便利 -- &new{2024-06-15 (土) 18:00:24}; --今はヒスバーントライですけど、ヒスバーンステルスを求めてネームレスシティをさまよってます。タズルを入れればサブRa外せますけど、ロマンを追い求めたい…本音を言えばヒスバーンショーテージですけど、管理しきれる自信がないので。Guは回避性能が高いので、多少削られた(と言うか自分で削って)としてもどうとでもなります。ですが、ご自分で使うかどうかはよく考えてからにした方が良いです。とてもなじゃないですけど「扱いやすい」とは言いかねますから -- &new{2024-06-16 (日) 13:18:40}; -EXサインシールディングの効果はレスタサインやリバーサーサインを使用後に一度だけなのでレスタサインとリバーサーサイン両方を使用できる場面は存在しないと思います。同時入力の場合武器パレット左中右>サブパレット1~0の順で処理される(前例:Slスラッシュパスート)ので見た目は同時であっても処理は重複しません。 -- &new{2024-06-15 (土) 10:22:15}; --一度だけに掛かってるのは被弾だから、被弾する前に両方は使えるんじゃないの -- &new{2024-06-15 (土) 11:27:17}; ---あーサイン使用後1被弾だけ20%減ってことか。サイン使用後20%減が持ち替えない限り永続で20%減ってことだと勘違いしてた。 -- [[木主]] &new{2024-06-15 (土) 12:42:18}; ---永続ではないにしても、1度きりじゃペイシェントディフェンスやヘビーアタックプロテクションにすら費用対効果で劣るような -- &new{2024-06-16 (日) 12:51:52}; ---FoやTeが使っても味方に耐性付与できないっぽいのが片手落ちよな。使用者当人の武器持ち替えで効果消失と両立しようとするとそうなってしまった感もあるけど -- &new{2024-06-16 (日) 19:58:25}; -グラジュアリープレッシングってコレ、ほかの能力と比べて抽選に選ばれやすくなってる気がするんだけど気のせいかねぇ -- &new{2024-06-15 (土) 14:52:41}; --ライトアタックプロテクション、グラジュアリープレッシング、EXテックアーツPPサプレスの3つは特に出やすいね -- &new{2024-06-15 (土) 15:04:13}; ---ある程度確率は絞ってそうだよねぇ。実用性のあるエネミーフェルドPPゲインの付与率は明らかに少ないし -- [[木主]] &new{2024-06-15 (土) 15:11:36}; ---出やすいというか、1枠目:EXグラジュアリープレッシングR、2枠目:EXテックアーツPPサプレスR、3枠目:EXライトアタックプロテクトRがデフォルトで付いてて、EXOPの抽選から外れたら全部これになるんだと思う -- &new{2024-06-15 (土) 19:28:33}; ---この3つは外れ枠であると同時にライトアタックは初心者が結果的にネームレスで死ににくいように調整されている…のかもしれない。プレッシングはたぶんFiとFoの微強化 -- &new{2024-06-15 (土) 22:57:45}; ---プレッシング付いてるタリスでスプレッドすると多少はゴロン割りやすくなるんじゃないかね。パーフォもまぁボスには強いけど -- &new{2024-06-16 (日) 00:39:59}; --旧のSOPの頃から平凡な汎用型とか低威力系、消費軽減系は意図的に出やすい調整してたしね(レア掘りの要素持たせる為に -- &new{2024-06-15 (土) 17:08:18}; ---というか隙あらば手を変え(文字通り)品を変えのレア堀りやってきてんだから勝手に等分だと考えるほうがどうかしている -- &new{2024-06-15 (土) 19:54:41}; -ペイシェントディフェンスはそれの付いていない武器に持ち変えると効果が切れます(被弾してない状態に戻る) -- &new{2024-06-15 (土) 23:23:22}; -エネミーフェルドPPゲインのおかげで、デクストWaをサブFoからHuに変えて降ってくる岩石ガン無視できるのが大きい -- &new{2024-06-15 (土) 21:51:16}; --タリス使えなくしてトライアル処理どうしてんの?他人任せ? -- &new{2024-06-15 (土) 22:39:52}; ---メインWaでタリス使う必要性はなさそうだなぁ -- &new{2024-06-16 (日) 00:27:55}; ---タクトがあるしなぁ -- &new{2024-06-16 (日) 00:30:15}; ---座標化パーフォC2で誤爆しないよう始末しろって話だろうに -- &new{2024-06-16 (日) 00:48:14}; ---タリスのカスタムパーフォ以外でPSE調整は難しいよ。PSE4になったら棒立ちするならいいけど -- &new{2024-06-16 (日) 00:49:56}; ---その「座標化パフォでトライアル対象エネミーだけ狙撃」という前提部分、金策ページ読み込んでる人以外にはちゃんと文面で提示しないと伝わらないんですよ。 -- &new{2024-06-16 (日) 00:55:06}; ---逆だった失礼<座標化パフォで【トライアル対象外の】エネミーだけ狙撃してPSE上げ -- &new{2024-06-16 (日) 00:56:20}; ---パフォで狙うのはT対象エネミーなんすわ。読み込んできて?というか何も考えずに金策!やる!ってあほに説明するためにわざわざページが作られたのに読んでませんとかちょっとやべぇやつなんだけど -- &new{2024-06-16 (日) 01:18:43}; ---通常や持続フレドランディングで誤爆するような状況なんてほぼないし、安定して回すなら1人が周りの敵片付けてから上げるだろうからタリスなんかいらんよ -- &new{2024-06-16 (日) 01:26:27}; ---狙い撃ちしないとバーストできないやり方は回転が遅くなる原因だから黙ってエネミー倒しまくってバーストさせような T追いかけてそう -- &new{2024-06-16 (日) 01:43:52}; ---別に無くても困らないしすげぇローカルルールの押し付け感あるな -- &new{2024-06-16 (日) 06:08:03}; ---もうEXの話じゃなくなってますな -- &new{2024-06-16 (日) 06:40:52}; ---ゲージ一切見ないし音も聞いてないから困らないんだろうな -- &new{2024-06-16 (日) 11:24:42}; ---勘違い奴いるみたいだけどあのページは無知に知らせるためのもので強要するものじゃないんですよ。知らないからPSE4でスプレッドするし何も考えずにT消化するし誰かがトラックやらアイマノやら言っても集まらないしハイランクで分散狩りし始めるんだよ。読んで理解して理解してない奴に読ませて理解させれば世界はどんどん平和になりますよ。読んでも理解できないのはしらん -- &new{2024-06-16 (日) 13:09:11}; ---理解する必要ない派とは相容れないのであった -- &new{2024-06-16 (日) 14:50:04}; ---分散狩りのメリットを知らない?そらゲージが伸びないわけだ 火力が伸びたはずなのに未だにルシエル狩り残しがあるらしいしちゃんとした経験は必要だよ -- &new{2024-06-16 (日) 15:19:47}; --エネミーフェルドPPゲインはランチャー狩り向け。隕石対策ならトライでいい -- &new{2024-06-16 (日) 00:51:25}; --ソロデクストでバーストブレス試し撃ちしたけどPP切れないからこれ自体は結構便利だね。それ以外だとサブWa仕込んでコルディタクト保険で持つことあるから周回クエやルシエルやネームレスの雑魚散らしとかでも使えそう -- &new{2024-06-16 (日) 09:28:59}; --クラススキルが被りがちなTeのサブをFo以外に変えられるのがありがたい -- &new{2024-06-16 (日) 12:48:52}; -ぶっちゃけトライシールドバースト狩り用としては微妙な性能だよなぁ、リキャストが長いしシールド使い切らないとリキャストにならないしで…やっぱり高難易度とか用かな -- &new{2024-06-16 (日) 17:06:35}; --1個でも残ってればバースト中は結構助かるけどバーストになる前の間に消耗されてしまうことあるよな -- &new{2024-06-16 (日) 17:13:29}; --ハイランクでソードだと過剰でさえありますしねえ。ランチャーでも余程の事が無ければバースト中にHP削りきられる事なんかありませんし。タクトやタリスなら有りかもしれませんけど、タズルステルスを優先したい所ですから優先度は下がりますし。あれば便利かも、くらいですかね -- &new{2024-06-16 (日) 17:34:13}; --トライシールドの使い所としては、デュアルブレードのPA中パリィの保険とか、ダウンが短い時に強引にインテンやワイヤーのぶんまわしを出し切る、とかかなあ。 -- &new{2024-06-17 (月) 23:39:58}; ---Huでダウンする前にアヴェンジスタッブジャベリン出してダウンするまでトライシールドで耐えるって手もある。ダウン中突きまくれる。この場合エネミーダウンPPゲインやフォティチュードも活きる。 -- &new{2024-06-19 (水) 00:05:13}; -EXショーテージHPスターリングの本文でコメントされてるけども、Fo/Teのレスタフィールドが障害になりますね。ボスの攻撃を棒立ちで食らってHP調整しても回復されて歯噛みしました。頭上コメントとかに書いてアピールしないと駄目ですね。 -- &new{2024-06-17 (月) 23:56:51}; --頭上コメとか表示してるのほとんどいないと思うぞ。仮に見てたとしても「自分のHPが減っても回復するな」って言ってるのと同じだから、回復に巻き込まれない場所で戦えないなら自分がショーテージ外すのが正解 -- &new{2024-06-18 (火) 00:34:04}; ---回復に巻き込まれない場所で戦うというのは気づかなかったですね。マルチでは配慮の一つとして必要だと思いました。ただ、タゲ取ってしまった場合にこれをやるとボスに変な挙動をさせてしまうので、こちらも配慮が必要ですね。今の期間限定クエストのハルヴァルディだと、ダウン時に分離コアの方を叩きに行くと低HPが維持できましたが、本体とのダメージ倍率(違いがあるのか確認してませんが)を考えると意味がない気がしました。これだったら他のものを使った方が良いとなりそうです。 -- &new{2024-06-18 (火) 23:03:44}; --普通HPは100%を維持するものだから回復されて火力下がろうが自業自得では ソロで使えよとしか言えなくね -- &new{2024-06-18 (火) 00:48:29}; --あんなの100%自己責任の能力なんだから他人に期待しちゃだめでしょ。仮にアピールしてても無視して使うけどな俺なら。どうしても気に食わないなら固定にしな -- &new{2024-06-18 (火) 13:32:45}; --ロッドウォンドの距離だと自分を回復する為にレスタつかっても巻き込む位置なんですよ、ボスの目の前って。野良でそこまでの配慮を求めるのは、逆にショーテージHP装備してない人を危険に晒しかねません。それこそ子木3の言うように固定でFo&Teに「レスタフィールド切って」ってお願いするしかありませんし、さらに同じPTにTeを入れてもらわないようにしてもらうしかありませんよ -- &new{2024-06-18 (火) 13:42:58}; --ショーテージHPはヒステリと違ってベースが4.5あるんだから、野良の時は諦めるでも十分じゃない? 野良はライブラとどっちが多いかっていえばライブラの方が多数だと思し。ヒステリバーンはどのくらい普及するかだけど、やっぱりフィールドは余分に蒔かれていた方がうっかり床ペロも防げるだろうし。さらに、出来るだけ早く発動して走り切ったとしてもボス体力の1.5%分を稼いでくれるわけでもなければ、被弾が攻撃機会の損失にならないタイプの攻撃を始めから撃ってくるボスもそうそういないだろうし、で、やっぱり野良に持ち出すんならその辺気楽に構えた方がやりやすいと思うよ。 -- &new{2024-06-18 (火) 21:01:47}; ---ボスダウンで攻撃飛んでこない時の回復を待ってもらう、ならありなんじゃないかなと思いました。 -- &new{2024-06-18 (火) 22:18:24}; ---最近HPやたら減ったまま回復しない人がいるのはショーテージついてんだろうなと思って横目で見てるけど、それで床舐めてるのは鼻で笑われてると思うよ。プロアークス以外はソロか固定用だろうね… -- &new{2024-06-21 (金) 12:47:08}; --自分でもTe使うので、マルチでこの能力付けた人と当たったらどうすべきかと考えてました。逐一装備を確認する余裕はないので、回復が困るのであれば配慮として情報発信しておいたほうが良いだろう、そうして欲しい、くらいで考えてました。思っていたよりも反応厳しかったですね。 -- &new{2024-06-18 (火) 21:55:29}; ---言うだけタダの精神で「私はショーテージHP付いてるよ」って示すこと自体にはそう問題は無いと思うけど、短い文言でそれだけ書いてたとして、それを見た人が「よく気を利かせて欲しいから書いてるんでしょっ」て捉えるのを否定しようがないと思うの。本当にどっちでもいいのであれば、そもそも示す必要が無いわけだから。 で、他者のEX事情を考慮してレスタフィールド持ってる誰かがどう行動するかってケースだと、本人あるいは他がライブラ持ちである可能性やその他のリスクが天秤に乗っかってくるのだろうし、てなれば言葉を尽くすなり手間をかける他にないと思うの。 -- &new{2024-06-18 (火) 22:38:05}; ---その通りですね。10文字程度で意図を伝えるのは難しくてどう書けばいいか悩んでもいました。そもそもあれは読みにくいんですよね。やるのであればショートカットワードできちんと文章を作りましょう、ということですね。 -- &new{2024-06-18 (火) 22:56:44}; --システム上どうしようもないから、運営にメール送るしかないのでは?支援受けるかどうかONOFF選べるようにしてくれるかもしれんよ?昔と違ってまあまあ意見拾ってくれるし。総人口減っただけかかもしれんけど… -- &new{2024-06-18 (火) 22:13:13}; ---ゲーム内オプションというタダでの実装はせず、EXで後から実装してきたりして -- &new{2024-06-19 (水) 00:04:06}; ---レスタエフェクトコンティニュエンスのEXOP化とか防具側で来たりしてね。スキル側と重複したら継続回復が1秒につき10%ずつとかなってすぐHP半分を突破しかねないけど -- &new{2024-06-19 (水) 00:36:34}; --範囲外まで避けて。Teは減ったHPゲージが見えたら思考より早くレスタ撃つように出来てる生物だから -- &new{2024-06-19 (水) 03:01:17}; ---レスタシールディングなんかもあるし俺の近くで使うなと言われても困るよね。HPがわずかずつ自動回復するかわりに他者からのレスタを受け付けなくなるEXを実装するとかどうだろう -- &new{2024-06-19 (水) 07:53:55}; ---レスタでダメージを受けるようなのがあれば、HP調整を自前でできるようにもなったりして有用かもしれない。でも流石にこれはないなと思う。 -- &new{2024-06-19 (水) 13:00:21}; ---HPを一旦減らしてリジェネ回復。減っているHP割合に比例して威力も上昇というなんちゃらの契約もどきでも実装しましょう -- &new{2024-06-19 (水) 13:22:52}; ---ライブリーのほうが人気なんだからそりゃレスタ撃つでしょ -- &new{2024-06-20 (木) 08:38:50}; ---減ってるHPゲージが見えてるのにレスタしないのは、ダウン中のボスを前になにもしないのと同じくらいのストレスがかかっていますウホ -- &new{2024-06-20 (木) 21:48:04}; ---テクニックを扱う高尚なクラスなのに、ゴリラが混じってるようだな!出てこい -- &new{2024-06-21 (金) 09:59:34}; -無印にハーフラインブースト利用して状態異常振り撒くFoFi構成ってあったけど、あれがマルチで成立したのは防具を外して付けなおすだけで自主的かつ容易にHP半減状態を実現できる仕様だったからこそ、なので…。敵に殴られてHP調整、なんて受け身な手段だとコメントアピールで通せるほどの説得力はたぶんない -- &new{2024-06-18 (火) 06:58:38}; --アピールしてるコメント見当たらないけどどこのミスだ? -- &new{2024-06-18 (火) 08:17:06}; ---一つ上の木じゃね。コメントっても頭上コメントの話。 -- &new{2024-06-18 (火) 13:34:27}; ---そっちか、ありがと -- &new{2024-06-19 (水) 11:21:36}; -トライシールドとルシエルのリフレクトシールド、どうやら先に消費されるのはトライシールドの方っぽい。リフレクトの高火力を活かすためにもトライシールドは持ってかない方が良さげかなぁ -- &new{2024-06-18 (火) 15:07:20}; --検証乙 -- &new{2024-06-18 (火) 15:33:04}; --トライシールドは武器持ち替えでオンオフもできるので、2本用意する手もあります。ルシエルの特殊効果とEXOPは他にも噛み合わないような場合があるので、ルシエル専用で1本用意するのが一番いいと思います。(日替わりなので1本では対応しきれないかもしれません)あまり周回しない場合はルシエル探索は色々諦めたり、これまで使ってたコルボをもうしばらく使うのでもよいでしょう。 -- &new{2024-06-18 (火) 22:05:25}; ---まあさっさとトライ含めて6枚消費するだけでいいと思うけどね -- &new{2024-06-19 (水) 07:17:43}; --リフレクトが先に消費される時があったから少し調べてみたけど後に発動した方が優先して消費されるっぽい。消費順がリフレクト>トライの時にモバイルキャノンが終わった直後とボス部屋に移動した直後はトライ>リフレクトの順に並び直される -- &new{2024-06-19 (水) 00:49:28}; ---木を見て逆じゃね?って思ったけどこういうことか -- &new{2024-06-19 (水) 07:15:33}; --ルシエルのリフレクトは用途が違うから持ち替えで切り替えて先に消費したほうがいいな。まあルシエル程度ならトライはなくても平気だと思うけど -- &new{2024-06-19 (水) 07:29:04}; ---普通にやってればトライ→リフレクの順で張られるから、トライを使い切らない、使い切ったとしたら次からリフレク使ったあとトライもすぐ使い切るって意識しとけば問題なさげ -- &new{2024-06-19 (水) 11:16:54}; -タフマインド発動後無敵時間とかは特にない?あったとしても無敵貫通普通に食らうのでそれもちだと注意ですね -- &new{2024-06-18 (火) 22:09:18}; --無敵時間ありました。が、やっぱり連続無敵貫通中に発動すると意味ないですねぇ... -- &new{2024-06-18 (火) 22:16:13}; ---無敵時間は5秒程度かと。約4秒までは攻撃受けなかったので -- &new{2024-06-18 (火) 22:25:36}; -EXショーテージHPスターリングのところにある表の「HP50%での軽減率」の意味を解説してもらえるとありがたいです。HP50%以下の状態で一律耐性30%の効果では? -- &new{2024-06-20 (木) 10:38:17}; --多分複数の軽減を重ねた場合の実質被ダメの事なんだろうけど、アイアンウィルやバーンにもかかるような表記順になってるし、書き直しも含めて逆に分かりにくくなってるな。特にエクストラシールド項目の最後の行とか完全に意味不明だし -- &new{2024-06-20 (木) 14:04:50}; ---なるほど、単に耐性xx%はHPxxx分の価値ですよって話ね -- &new{2024-06-21 (金) 09:40:34}; --ていうか、HP50%ギリギリだろうがHP1だろうが補正倍率は変わらないんだから、単純に「現在HP×実質的なHP補正倍率」の方が感覚的に分かりやすいと思うわ -- &new{2024-06-20 (木) 14:15:21}; ---仮に載せるとしてもPPコンバート×3で調整できるHP40%時ぐらいしか実用性ないと思う -- &new{2024-06-20 (木) 14:17:30}; --修正乙。ただ、(全振り)も消していいと思う。ウェルフェアもマッシブも全振り以外で使うスキルじゃないし無駄に読み辛くなるだけ -- &new{2024-06-20 (木) 20:17:44}; -帰ってきたけど、ガンスラ用のExが分からないw -- &new{2024-06-28 (金) 17:41:36}; --[[ガンスラッシュ/アクション・PA]]でEXOPについて質問してる人いたぞ -- &new{2024-06-28 (金) 18:13:56}; ---ありがとう -- &new{2024-06-28 (金) 18:30:01}; -リスキーのPP回復と1ダメは一回のヒットで同時に発生するんだろうか 気になってエアリオ飯しか喉を通らない -- &new{2024-07-02 (火) 18:52:55}; --その情報必要か?安いんだから自分でやってみれ -- &new{2024-07-02 (火) 22:55:37}; ---どちらかの効果のリキャスト中は両方の効果が発生しないのと、二つの効果がそれぞれ個別にリキャストを持ってて互いに影響しないのとでは恩恵が違ってくるんじゃないかとふと思ったんだ まあ無視でええか -- &new{2024-07-03 (水) 03:27:23}; ---2つの効果が片方しか抽選されないのか両方抽選されるのかは必要だろ -- &new{2024-07-03 (水) 14:05:48}; ---どうせリキャスト別だしチャージディバしかしないマンくらいじゃないと必要ないだろ・・ -- &new{2024-07-07 (日) 18:56:36}; ---同時に抽選されることと抽選回数が多く実質両方効果が発揮されることは意味が違うので… -- &new{2024-07-08 (月) 09:23:43}; ---でっていう。すぐに確認できることが書かれてないのは必要だと思われてないからやろ。 -- &new{2024-07-08 (月) 15:42:42}; ---単に誰も調べてないだけかも知れないな。そういう情報があればいいなと思うけど、調べたところで運用変わらないし…。 -- &new{2024-07-08 (月) 16:53:40}; -ペイシェントディフェンスはWaのオールドフレンズレスキューとも相性良いね。大ダメージ食らっても回復してリキャストまでダメ耐性UPでお互いのデメリットを相殺できて心強い -- &new{2024-07-07 (日) 16:43:19}; -グラジュアリープレッシング、クエスト始まってからの待機中の時間でもカウント進んでるっぽいかな?エイジスのダウン早かったし -- &new{2024-07-07 (日) 20:29:21}; -タフマインド付けて保険かけておくと、なんか余裕持って戦えて死ににくくなる -- &new{2024-07-08 (月) 21:23:36}; --エイジスの回避ターンの時にこれ付いてる奴握ってるわ。コルディークの上位互換なイメージ。切り替えてもちゃんと効果発動するしな -- &new{2024-07-08 (月) 22:02:17}; ---リスキー3点セット構成とトライ・タフ構成で持ち替えで戦うの良さそうよな -- &new{2024-07-08 (月) 22:21:17}; -H・P・X・D・R部分がやや不便だなぁ。この能力構成でこれでほしい、っていうのがあったりするし、検索のときに英字部分も含めて全一致じゃないとダメなのが不便。 -- &new{2024-06-24 (月) 04:21:55}; --能力名だけ検索枠いれてもヒットするように変更してくれないかね(XDHRP全部ヒットで) -- &new{2024-06-24 (月) 18:48:18}; --とりあえず、運営に要望を出してきた。流石にHPXDRが3つだから5の3乗=125通り全て探すのは手間通り越してダルいのよね -- &new{2024-07-16 (火) 15:30:20}; ---仕方ないから25通り検索して出てきたものの残り一か所確認するやり方してるけど実装前にこうなること分かるだろうにこれは流石にひどいよね -- &new{2024-07-16 (火) 21:09:17}; ---まあこれのおかげで掘り出し物が安価で手に入っているのは間違いない…がもう用済みなので実装してくれ -- &new{2024-07-28 (日) 02:49:43}; --検索機能来たね -- &new{2024-11-30 (土) 06:47:22}; -デクストベース用にゼクストル(アンフィクス5)にエレディムのEXを3カ所付けたいのですが移植パスがないと付けれないのでしょうか? EXの付け方とオススメEXなど教えて下さい。 -- &new{2024-07-27 (土) 13:30:47}; --エレディムから他武器への移植は無償。ただし、EX能力の移植はベースにも同じ数付いてないと行えないので全能力の移植(=ゼクストルに付いてるOPが消える)をすることになる。 -- &new{2024-07-27 (土) 13:35:21}; --アドバイスありがとうございます。当初思ってた通り全移植パスがないとゼクストル+90(潜在6スロット7EX無)には付けれないって事ですね!? 周囲の方々のゼクストルにEXを付けられてる方を見たのでパス無しで付けれるのか気になってました。 -- &new{2024-07-27 (土) 14:01:57}; ---エレディムからなら全移植も無償。 小木1 -- &new{2024-07-27 (土) 14:09:10}; --ゼクストルに既にEXが付いてないとチケ無しでは移植は出来ない?で正しい? ゼクストル+90スロ7(現在何もつけてない状態)にエレディムの好みのEXをチケット使わず移植したいのですが、全移植チケット使ってからEX移植後他のOPを付けるのが正しいやり方でしょうか? -- &new{2024-07-27 (土) 16:00:10}; ---正しくない。エレディムからの移植は無条件でパスが不要 -- &new{2024-08-21 (水) 01:20:22}; --1.ゼクストルにスタミナⅠなどのゴミで良いのでOPを3個付ける 2.全特殊能力の移植からゼクストルをベースアイテムに選択し、次に付与したいEXOPの付いたエレディムを素材アイテムに選択、移植の実行を行えばEXOPの3種のみが付与されたゼクストルが出来ます。 -- &new{2024-07-27 (土) 20:20:31}; ---途中で挿入しちゃった。この方法なら移植パスを使用せずにゼクストルにEXOPを付与できます。オススメEXOPはトライシールドとライブリーHP+αがお手軽です。 -- &new{2024-07-27 (土) 20:35:41}; ---ゴミOPなんてつけなくても普通にEXOP移植できますよ -- &new{2024-07-28 (日) 02:15:07}; --不安なら試しにいらない武器をベースにいらないエレディムを素材に全移植してみるとよろし。誰かに聞いて返答を待つより手っ取り早い -- &new{2024-07-28 (日) 03:41:20}; ---これは本当にそう。なんなら動画なりブログにやり方挙げてる人いるだろうからwikiでわからんならそっち見たほうが早い。 -- &new{2024-07-28 (日) 07:03:52}; -Slでトライシールド使ってるんだけど武器アク回避ミスってシールド消費された後にスラッシュカウンター撃てるのって既出? -- &new{2024-07-29 (月) 14:42:28}; --既出と言えば既出だけど要因としてはNGSの回避とカウンターの仕様に根があるほうの情報かな 回避と、回避起点のアクションの成否判定がそれぞれ別に扱われてるんで、回避には失敗してもカウンターアクションの成立条件が揃う場合はカウンターが出せたりする -- &new{2024-07-29 (月) 16:32:50}; -MARS解除時のHPが通常時の100%未満だとそのHPが維持されるからガルムリスキースタイルで50%以下までHP削って解除すればショーテージHPスターリングの任意発動に使えそうだね。 -- &new{2024-08-03 (土) 19:16:10}; -リスキーの1ダメージだとロクスの30%PP回復が発動しないってウワサ聞いたんだけど検証して結果知ってる人いないかな? -- &new{2024-08-20 (火) 10:39:46}; --主だけど検証してきた。ロクスの被ダメでのPP回復はEXのリスキーのダメージでは不発でした。PP30%回復を10秒ごとするロマンは出来ないようです。 -- &new{2024-08-20 (火) 13:57:44}; -シーズナル武器に「強化素材利用不可」の注意書きができるなら、エレディムのような天然EX武器には「特殊能力移植の素材として利用時、アイテム不要」の注意書きが欲しいね -- &new{2024-08-21 (水) 01:25:37}; --それを縮めてちゃんと意味の通る言葉にしないと無理だぞ -- &new{2024-09-29 (日) 02:01:17}; -[[WIKI編集者の集い]]の投稿から - リスキースタンスについての説明で、「効果の発動判定は同列に扱われており、一回の攻撃命中で同時に両方の効果が発動することはない。攻撃が命中した時は、30%の確率でPPが回復するか、10%の確率でダメージを受けるか、60%の確率で何も起きないかの3択で、PP回復が発動した場合は5秒、ダメージが発動した場合は10秒、どちらの効果も発動しない時間が発生する。」となっているのですが、検証してみたところタイマーは別個で存在していてそれぞれのリキャスト中にもう一方の効果の発動が確認できました。文章の修正をお願いします。 --一応書き直しはした。基本的に訂正してほしいことはそのページのコメントに書くのが主流なので最初からここに書いてほしいかな。 -- &new{2024-10-05 (土) 07:08:08}; --検証された方、編集された方ともにお疲れ様です。やっぱりリスキースタンスは強いなぁ。 -- &new{2024-10-06 (日) 14:39:24}; -未確認情報。ドロップ付与時のEX3枠について、一部は特定の枠しか付与されない可能性があります。テックアーツPPサプレスが2枠目に付与されているものしか見つけられませんでした。グラジュアリーPPゲインは1~3枠目のどこにでもついてました。細かく調べると、組み合わせで存在し得ないものとか付与されにくい能力とかの分析ができるかも。 -- &new{2024-10-26 (土) 22:53:37}; --一応Rの3種は抽選から外れた時の能力と思われてて付与EXOPの4割は少なくとも3種のいずれかがついてるとかうんたらって情報はあるな -- &new{2024-10-27 (日) 10:39:55}; ---ハズレだと1枠目プレッシング、2枠目テックアーツ、3枠目ライトアタックになるのかな -- &new{2024-10-27 (日) 10:54:41}; --グラジュアリープレッシングが1枠目、テックアーツPPサプレスが2枠目、ライトアタックプロテクトが3枠目は固定で末尾違いも同様。ヘヴィアタックプロテクトが3枠で全部確認できたし、他もざっと見た感じでは全ての枠で抽選されてると思う -- &new{2024-10-27 (日) 13:17:46}; //-TeのEXop構成を永遠思考し続けてきたけどトライシールド、フォーチュンサイン、タフマインドが最強だと思う。トライシールドがクラススキルと相性良すぎるし、フォーチュンサインのおかげで回復アシストまでできるようになってきてやっとサポ職らしさ出てきたかな。タフマインドは保険だけど余裕のあるアークスさんはライブリー>ステルスとかに差し替えてもよさそう。 -- [[武器職人テクター]] &new{2024-11-03 (日) 04:38:35}; //--マルチ投稿だから削除していい? -- &new{2024-11-03 (日) 14:38:44}; //---いいよ。内容もTeと全然関係ないし -- &new{2024-11-03 (日) 17:55:43}; -アヴォイドHPゲインの無効化時HP回復、トライシールドでも発動するのを確認 -- &new{2024-12-18 (水) 23:40:29}; -ターンオーバー/キープバランス/ショーテージHP がシナジー強そうかな。 -- &new{2024-11-29 (金) 23:50:16}; --ウェルフェアがあるウェイカーでショーテージHP+キープバランス+α、火力と耐久を両立できて良さそうね -- &new{2024-12-02 (月) 22:36:59}; --ターン発動の為にサイン使用や小ダメージを拾っていくのは結構ダルそう。アヴォイドがHP最大時にも発動してそれをトリガーにターンの効果も出るならライブリターンアヴォイドにしたいけどそれは無いだろうなぁ。 -- &new{2024-12-03 (火) 10:30:22}; ---PPコンバートというHPを削りつつついでにPP回復力も上がるスキルがあるから発動簡単じゃね -- &new{2024-12-03 (火) 11:49:08}; ---キープバランス付きのトリガー武器を1本用意しとけばいいんじゃない? -- &new{2024-12-03 (火) 13:32:23}; ---HP49%の時にターンオーバーが発動しないって話でしょ -- &new{2024-12-19 (木) 08:16:24}; ---キープでターンが常時発動だから喰らう必要ないんじゃないの -- &new{2024-12-19 (木) 15:01:13}; ---あ、48%と50%か。1%の間でダメか -- [[枝4]] &new{2024-12-19 (木) 15:05:45}; ---仮に発動維持率が50%程度でも十分強いからいいんでない? -- &new{2024-12-19 (木) 15:42:35}; ---というかアヴォイドはHP100%でも発動する -- &new{2024-12-19 (木) 15:45:03}; --新EXで火力だけに目が行きがちだけどPP関連が大分緩和したのもEXありきだからクラスや武器種、プレイスタイルによっては気を付けないと苦労するかも。 -- &new{2024-12-03 (火) 12:25:18}; --ヒスバーンPBやリスキーPB+αと比べると僅かな威力のためにPPとPB捨てる事になるから結局微妙って事になりそう -- &new{2024-12-03 (火) 12:34:35}; --PB用に持ち変え武器を用意する余裕があるならブラストルと合わせて付けても良いかも。ブリングダウンは持ち変えじゃ間に合わなさそうだし -- &new{2024-12-04 (水) 22:47:46}; --ターンオーバーの追加威力がない状態の合計威力は≒1.1555。これは威力+4.5%のEXOP3個の合計威力(≒1.1412)よりも高い。 -- &new{2024-12-19 (木) 03:31:56}; ---WaやFoのスキルを使ってターンオーバーの追加威力を有効にすることはできるけど、どちらもサブクラスにする場合はレスタやスキルが枯渇しちゃうので、ダウン中の攻撃を強化するような使い方をすると良いかも? -- &new{2024-12-19 (木) 03:39:19}; ---1.1555って追加威力がある状態(回復を受けて20秒以内)じゃない? -- &new{2024-12-19 (木) 17:49:52}; ---ターンオーバーは未発動(1.0425)で、ショーテージは発動中(1.045x1.015)、残り1枠を+4.5%とした場合の話だろう。HP49%にハマっても損はしないということ -- &new{2024-12-19 (木) 23:35:10}; ---でもショーテージ/バランス/4.5と比べたら微損だから、ターンオーバー切ってブリングダウンでも良くね?とは思う。てかブリングダウンちょっと強すぎたな -- &new{2024-12-19 (木) 23:52:55}; ---耐性上がるとはいえHuWa入り構成以外は即死しやすくなるから、サブRaに呪われてる武器とかは3枠目普通にタフマインドが有力候補になる -- &new{2024-12-19 (木) 23:57:52}; ---意識しないで発動系が比較対象だと、厳しめになっちゃうな -- &new{2024-12-20 (金) 07:35:11}; ---まぁショーテキープバランスはそもそも被弾前提の立ち回りする用で火力より耐久目的だからな。サブWaつける時点でサブSlより2%火力落ちるからそもそも火力目当ての構成ではない -- &new{2024-12-20 (金) 08:10:22}; ---サブWaならコンティニュエンスでリジェネ10秒付くからターンオーバーが実質30秒まで延長するし、持ち込み+採取分とかで今のレイドボスとかなら戦闘時間の大半はターンオーバー起動出来るんじゃないかな?まあリジェネのせいで50%前後を往復するだろうからショーテバランスよりライブリー含む構成の方が威力は安定するだろうけど。例えばFoでターンオーバーライブリープリングダウンとかの方が個人的には強力では?と思ってる。 -- &new{2024-12-20 (金) 12:40:49}; ---キープショーテはWa含む構成じゃないとちょっと小突かれただけで床ペロしかねないからメインWa以外はサブBoやSlを捨てることになるのが致命的だなぁ -- &new{2024-12-21 (土) 16:57:49}; ---それを腕前でなんとかすんのが醍醐味よ -- &new{2024-12-21 (土) 19:49:37}; ---腕前でなんとかするなら被弾前提の奪命構成なんてやらんぞ。PPもPB増加もなく火力もライブリーターンアヴォイドより低いんだから -- &new{2024-12-21 (土) 19:55:38}; ---そうだねー -- &new{2024-12-21 (土) 20:04:51}; ---キープバランス単品だと特別な威力増があるわけではなくて耐久目的の効果。これにサブWaでさらに耐久効果を追加しないと床ペロが心配というならこの構成は使わない方が良い。本文にウェルフェアマネジメントと相性が良いって記述してるのがどうも語弊があるというか、それだけ見てサブWaとセットで使うのが正義と思われないか心配になった。 -- &new{2024-12-22 (日) 13:49:16}; --ハンターなら自前の固さに保険もあり更に被弾とカウンターを両立できるからかなり向いているな やはり奪命はハンターにこそふさわしい -- &new{2025-01-06 (月) 21:35:40}; -キープバランスなぁ~HP2000台とかになれば1000近くまで自動回復のなかなかに強い効果な気はするが...やっぱ単品じゃ大ハズレ枠だよなぁ -- &new{2024-12-19 (木) 19:05:19}; --ショーテ前提でしょ -- &new{2024-12-19 (木) 20:42:39}; --単品大外れはバーン様がいるので -- &new{2024-12-19 (木) 23:28:49}; ---付与率自体もバカほど高いサプレスくんを忘れたか -- &new{2024-12-20 (金) 20:36:56}; ---ライトプロテクト「許された」 -- &new{2024-12-20 (金) 20:45:45}; ---グラジュアリープレッシングとかいうハズレ枠の面した超絶有能EX -- &new{2024-12-20 (金) 20:58:11}; ---ライトプロテクトくんは雑魚狩り専用武器に付ける分には悪くない、ザコ用とボス用で2本作るくらい熱心なプレイヤーになら。 -- &new{2024-12-20 (金) 21:51:31}; ---雑魚からのダメージを減らすだけで雑魚への火力上がるわけじゃないから熱心なプレイヤーでも作らんよ -- &new{2024-12-20 (金) 21:59:02}; ---ネームレスで事故ってポイント抱え落ちしちゃう!って人向け -- &new{2024-12-20 (金) 23:20:44}; ---デスペアあるなら一考って所 -- &new{2024-12-20 (金) 23:53:52}; ---乱戦中に横やり受けてもライブリーを維持しやすくなるし、高火力の対リーコンにも安全性を高められるし、少なくとも使い道はある -- &new{2024-12-21 (土) 00:40:39}; ---トライシールドで(が)いいっす。トリニR1が現役なら使ったかもしらんけど -- &new{2024-12-21 (土) 02:00:29}; ---いや、シールド削れた状態でボス戦に入る可能性があるからそんなに良くもない -- &new{2024-12-21 (土) 02:12:25}; ---そんなコンテンツが存在しないからな -- &new{2024-12-21 (土) 02:27:53}; ---ネームレス実装当時は理論値でも死ねるくらい厳しかったからライトアタックプロテクトはありがたかったよ。インフレした今なら無用だけど -- &new{2024-12-21 (土) 03:05:28}; ---ライトは2月のルシエルでまた活躍する機会来るでしょ。前半ボス部屋以外全部有効なんだし -- &new{2024-12-21 (土) 13:05:34}; ---タリスにライトつけてるけど、マルポンの裏に仕込まないでタリス単品で運用してるやつがまぁ稀だよな -- &new{2024-12-21 (土) 19:14:51}; ---表タリスで持ち替え範囲PBする都合のためだけにタリス単体で運用してる -- &new{2024-12-21 (土) 19:22:36}; -EXブリングダウンPBブーストについてDF迎撃戦で検証してきました。ダウン時威力は物理ダウン・属性ダウン・部位破壊ダウン・BREAKすべてで有効。PBゲージ増加は物理ダウン・属性ダウン・BREAKで発動、部位破壊ダウンで未発動でした。 -- &new{2024-12-21 (土) 19:01:58}; --全部効果ありなら素の威力+4.25%でも十分強いくらいだなコレ…困った1枠はとりあえずコレぶっこんどけばいいんじゃないレベルなんじゃ? -- &new{2024-12-21 (土) 19:20:49}; --威力UPはFiのディフィートアドバンテージと同じ感じか。あとはソウラスの特殊ダウンとドリルの部位破壊後の自爆がどうだか -- &new{2024-12-21 (土) 20:10:26}; -キープバランスについて。ルシエルボス部屋で最大HP-75%が掛かった状態だと、HP回復量は-75%されますが、自傷ダメージは元のHPの10%になります。HP-75%処理を食らった直後は現在HPが100%の状態になり、直後の攻撃一回で実質40%のHPを失うので、すぐに回復するとはいえHPが20%まで減少するので注意が必要です。HPを失う方だけ元のHPを参照する挙動は不具合っぽいですが、どうなんでしょう。 -- &new{2024-12-21 (土) 20:22:53}; --バーンやポイズンも同じだからおそらく仕様 -- &new{2024-12-21 (土) 20:26:49}; ---全部まとめて不具合(改善要望)として報告しておきましょう -- &new{2024-12-22 (日) 12:51:03}; ---旧からの仕様です -- &new{2024-12-22 (日) 13:26:20}; -ターンオーバーはBrのブレイクフォールHPゲイン(リバーサル時の回復)とブレイブコンバットフォニッシュプライズ(メイン限定)でも発動するな。 -- &new{2024-12-22 (日) 12:57:15}; --クラスとして相性良いね。ブレイバーの上方修正控えてるし、いい感じの構成品を1本抱えておいても良さそう -- &new{2024-12-22 (日) 17:32:33}; -ショーテージHP ブリングダウンPB キープ 最低威力が≒x1.1412、安定してそうな1+3が有効な時の威力が≒x1.1583、最高威力が≒x1.1814。 -- &new{2024-12-22 (日) 19:45:19}; --「安定してそうな1+3」「最高威力」と書くより「非ダウン中威力」「ダウン中威力」と書いたほうが良かったな… -- [[木主]] &new{2024-12-22 (日) 20:06:07}; --この構成の良さは、威力倍率がHP満タンの状態でもx1.1412、そこからすぐに安定して威力x1.1583を出せて、面倒な操作がいらないこと。さらにダウン中はショーテージHP&PP ヒステリカル(≒x1.1786)を超える超火力が出せて、これにも面倒な操作がいらない。Te・Foの強化を経て属性ダウンが起こりやすくなった今の環境だったらかなり輝ける構成かな? -- [[木主]] &new{2024-12-22 (日) 20:14:01}; ---Waで試したけどアホみたいに耐久あるから適当にやってても死ななかったから結構有用だったよ。まあ元々ショテHPとキープの組み合わせは考えてたけども -- &new{2024-12-22 (日) 21:24:28}; ---Wa専用構成って感じ -- &new{2024-12-22 (日) 21:55:20}; ---HP1,500くらいのGuRaでこの構成を暫く使ったけど、少なくとも協調緊急でペロるようなことは無かったよ。ショーテージの軽減3割が効いてるのと、ちょっと攻撃受けても徐々にではあるけど回復できるから思った以上に硬い(タフい)という感想。DFみたいな攻撃が痛い敵とか、インジュリー多用してくるような敵が出てきた時にどうなるかだね。…直近でマスカレーダ(仮)とかいうインジュリー使ってきますよ感の強い奴がいるのが懸念点かなぁ -- &new{2024-12-26 (木) 18:37:55}; --ブリングが強いだけだから他2枠は何でもいい感。デメリットなしのトラシライブリー、ターンアヴォイドとか更に火力高いヒスバーンもあるし -- &new{2024-12-22 (日) 21:12:13}; --もう言われてる気がするけどメインかサブにWaが入ってないと即死しやすくなるから、立ち位置としては耐久寄り構成よ。ライブリー+トライでライブリー維持できない場合(細かい被弾が多い)とか、ステルス維持できない場合(野良みたいに自分がヘイト取りやすい環境)とか、ヒスバーン維持できるほどPP使わない場合(カウンターできる環境)とかそういう時に向いてる。 Waさえ入れれば汎用と言えるぐらい使いやすくはある。対抗馬は、回避型のアヴォイド+ターン+トライ、近接被弾型リスキー+ペイPB+ペイDF、遠距離威力型のライブリー+ステルス+トライ -- &new{2024-12-26 (木) 21:02:07}; -新EXのアルファベットの前にⅡ(ツー)があるから全部のEXの威力UP版が実装されるのかな -- &new{2025-03-26 (水) 15:23:09}; --新しいのだけ5.5%だと既存のと組み合わせたくても組み合わせ出来ないよね、って思ってたけど、そうか全部に5.5%版がⅡとして追加されるならありだなー。 -- &new{2025-03-26 (水) 16:45:16}; -EXクリティカルフォロー 射程は短い斬撃が飛んでる? -- &new{2025-04-02 (水) 21:32:03}; --あんま多くないけどPPも回収できるみたいね -- &new{2025-04-03 (木) 08:50:37}; --追撃自体の威力はかなり低いっぽいね。通常4段目の非クリ5桁を覆い隠すようにクリ3桁を出してるという。 -- &new{2025-04-03 (木) 10:04:35}; --数字が小さいので軽く見てたけど冷静に考えると仮に毎秒10000出てたとこに追撃が100ダメ出してればもう1%アップなんだよな…意外と侮れんか…? -- &new{2025-04-03 (木) 13:44:38}; ---スキップアタック持ち武器なら特にデメリット無しで火力とPP回収ちょっと伸ばせるからそこまで悪いもんでもなさそう -- &new{2025-04-03 (木) 19:12:00}; --威力10%でPP回収5か6?っぽいね -- &new{2025-04-03 (木) 18:03:50}; --ちなみに通常攻撃扱いと書いてあるものの、武器種の通常攻撃ではないからか法撃爆発とかの武器種固有の効果は発生しない模様 -- &new{2025-04-04 (金) 00:15:48}; ---「通常攻撃として扱う(通常攻撃ではない)」 伝説の都アトランティス(ルール上は海)的な話かな? -- &new{2025-04-05 (土) 17:21:22}; --追加攻撃は通常攻撃・PAでキャンセル可能になるタイミングとほぼ同時に発生 発生判定は通常攻撃ボタンを押した時っぽい -- &new{2025-04-04 (金) 01:32:08}; -クリティカルインライヴンにどこまで通常攻撃扱いされるのか気になるところ -- &new{2025-04-03 (木) 00:33:09}; --ルシエルとかにある通常攻撃時に追加攻撃と同じだと思う -- &new{2025-04-03 (木) 01:56:06}; -トライシールドフォローⅡはトライシールドと同時に付かないと意味ないのか -- &new{2025-04-03 (木) 04:39:10}; --フォローで防御面強化だけどCT軽減が依存できるほどの性能じゃないから 何処の層想定してるの?ってなるんだよねトライトライ構成。結局被弾多いならリスキーペイペイでいいじゃんってなる・・・再展開時に何かしらのバフが欲しかった -- &new{2025-04-03 (木) 11:25:22}; ---マッシブあればWトライは要らない -- &new{2025-04-03 (木) 13:51:15}; ---デクストの火山弾対策とか? -- &new{2025-04-03 (木) 14:40:39}; ---デクスト程度ならコルディークでいい -- &new{2025-04-03 (木) 14:49:13}; ---シールドのいいところは被ダメモーションの無効化と回避カウンター判定を残してくれる点。ギリ回避が間に合わなかったときでも仰けぞったり吹っ飛ばないどころかカウンターできるのが強み。耐久面強化ではなく回避失敗時のDPSを落とさないための構成 -- &new{2025-04-03 (木) 17:21:02}; ---ワイヤーだと横武器アク中の被弾を無視できる上にストライクバックまでキープできる -- &new{2025-04-03 (木) 18:02:46}; ---ロッドだとシールド割るのがそのままカウンターになるしねえ まあフォローより他に入れるべきものもありそうだが… -- &new{2025-04-03 (木) 18:06:40}; --今までは相性の良い組み合わせこそあったものの単体でも意味のある能力ばかりだったから明確にハズレと言える組み合わせは無かったのに、セット運用"必須"の能力を追加されたことによって明確にハズレと言える組み合わせが出てきてしまったのは残念 -- &new{2025-04-03 (木) 14:13:32}; ---ヒスバーンはセット必須じゃね? -- &new{2025-04-03 (木) 19:48:47}; ---キープバランスとかヒスバーンとか組み合わせでなんとかしてねは初めからあるでしょ -- &new{2025-04-03 (木) 20:02:33}; ---前々からセット運用必須なものはあったから、小木の言うのはちょっと違うね。でも種類と組み合わせが増え、そのトリガーになる能力が増えた事で結果的にそれらのせいでデバフになる可能性が相対的に上がったから、この辺は今後実装する武器の潜在に一捻りして何とかして欲しいね -- &new{2025-04-03 (木) 20:45:13}; ---バラで使うことは基本ないとはいえ、ヒステリカルは状態異常になったときの持ち替え前提武器としては使えたし、バーンアップもリスキーと同じように被弾発動系のEXと組み合わせられたし、組み合わせ対象を完全に指定したシールドフォローとじゃ話が違ってくると思う -- &new{2025-04-03 (木) 21:03:19}; ---最低威力が0.5低いヒスとかHP減少とかいう特大デバフ付きのバーン単体運用するくらいなら最低保証4.5%と申し訳程度のHP回復量とダメージ耐性ついてるトラシフォローのほうがよっぽどましだぞ -- &new{2025-04-03 (木) 21:07:23}; ---↑5.5%の間違い -- &new{2025-04-03 (木) 21:09:25}; ---ヒスとバーンは他2枠が理想でもこれついてるだけで廃棄レベルだけど、トラシフォローならまぁ妥協してもいいかってくらいの差 -- &new{2025-04-03 (木) 21:13:33}; ---ちっとも吹き飛ばされないのについてるジャストタイムカウンターよりはトラシフォローのがスリップダメージとかに対応できるだけマシだよね いや実際問題Ⅱになったついでにステカン全般に威力ボーナスぐらい付けてくれりゃ良かったんじゃないですかねジャスタイ -- &new{2025-04-03 (木) 21:20:27}; ---まぁ、Ⅰ時代に威力重視の組み合わせ使ってたならⅡはバーン単品以外の組み合わせならなんでもいいんじゃない? -- &new{2025-04-03 (木) 21:46:05}; -EXグラジュアリーPPゲインⅡ 5秒ごとにPPを10回復 -- &new{2025-04-03 (木) 20:29:15}; -種類増えた分ほんのりハズレ三兄弟の率は減った気がする。たぶん -- &new{2025-04-05 (土) 07:10:41}; --固定でガン回しして全体で数纏めた感じグラジュアリープレッシングが3割強くらいに落ち着いた感じはしてる。相変わらずRばっかりだけど -- &new{2025-04-05 (土) 13:34:48}; -ここに書くべきかは怪しいけど、クローディムにエレディムのEXを移植して高値で出品している人がちらほら居るらしいから買うときによく見た方が良いかも -- &new{2025-04-03 (木) 23:30:44}; --どういう意図があるんだろう EXIIは末尾無視検索できないからレアリティで絞る必要があるんだけどそうなるとエレディムは除外されてむしろ掛かりにくくなるんじゃ・・・ -- &new{2025-04-03 (木) 23:57:48}; ---こういうやつが騙されて買うんやろな -- &new{2025-04-04 (金) 00:02:31}; ---なるほど反省 -- &new{2025-04-04 (金) 00:16:27}; ---Ⅱが無視されるのわかってて白々しくしてるんでしょ -- &new{2025-04-04 (金) 00:21:54}; ---わざわざエレディムに移植してるんだから白を切れる要素はどこにもなく真っ黒だけどね -- &new{2025-04-04 (金) 07:20:01}; ---エレディムのEXをクローディムに移植…つまり黒ーディム… -- &new{2025-04-05 (土) 17:22:36}; --書こうとしたら書いてあったわ。時間帯的に同じ奴かもな。さくモチパン〇ってやつかなあ(一応伏字)。だまされる方が悪いんだけど、人をだますアコギな商売はつぶすべし。 -- &new{2025-04-04 (金) 00:46:10}; ---被害を被るのは騙される方だから自衛が必要なだけで、悪いのは100%騙す方だよ -- &new{2025-04-04 (金) 02:08:17}; ---騙される方が悪いってマジでどこの地方の考え方なんだろうな -- &new{2025-04-04 (金) 07:20:49}; ---同じ名前の人フレンドにいるからまさかなと思ってショップ見たらマジでやってて草 いや草じゃないが?こんな事するなら縁切りしかねぇな…ふざけてんのか… -- &new{2025-04-04 (金) 07:32:13}; ---高額品見に行ったら50枠全部使って正規品と非正規品混ぜて売ってるやついてワロタ。 -- &new{2025-04-04 (金) 21:16:49}; --OP無しゴルド2売りつけ成功してTwitterでイキってた人いたなー ゴルドはばら撒きとカプセル化である程度解決したけど今回の詐欺は長く出来そうだ。対応しないだろ今の運営は -- &new{2025-04-04 (金) 07:17:16}; ---ゴルド2くらいなら笑って許してもいいけど10mくらいの品で見かけたし流石にな~ -- &new{2025-04-04 (金) 17:26:20}; --公式によるとどうも不具合でEX2とEXが一緒に出てきてしまっているようなので、それが治るまでは警戒した方が良いと思います。粗悪品を掴まされないようどうぞお気をつけて -- &new{2025-04-04 (金) 21:48:00}; ---やってるヤツが大体ID出てないのが多くて多くて・・・ショップから通報ができりゃなぁ -- &new{2025-04-05 (土) 13:35:45}; ---不具合って公表したってことはそういうことだよね、来月のバン案件がいくつになるのか、これで被害者ぶった確信犯がメセタ寄こせって猛者がでたら末期やなw -- &new{2025-04-05 (土) 17:15:25}; --大半の詐欺師はサブ垢で名前伏せてやってると思うけどメインで堂々とやる奴の頭どうなってんのかね。BLに入れられまくってマイショ使いづらくなるだけだと思うんだが -- &new{2025-04-05 (土) 15:57:06}; ---そもそもログが残るのに詐欺するって先のことを考えないよな、証拠残っているんだから運営のさじ加減だし、過去にメセタの流れで芋づるでバンあったのにリスクしかない -- &new{2025-04-05 (土) 18:46:29}; -インライヴンはフォローありきの性能かと思ったけどある程度の手数の武器種(TMGとかAR)ならちょっと意識して立ち回るだけで全然フォロー無し編成でも行けるね。キプショの+α枠で採用してみたけど費用対効果はめちゃくちゃ高いと感じた。 -- &new{2025-04-06 (日) 03:05:29}; --エフェクトがないんでいつ発動してるのかわかりにくいのが難やね -- &new{2025-04-17 (木) 09:19:11}; -クローディムに下位EXを入れて売る行為した奴はBANだそうな うん、ざまあみろとしか -- &new{2025-04-07 (月) 20:29:54}; --っても告知後に作って売ったやつらだけじゃないかな。 -- &new{2025-04-07 (月) 20:57:08}; ---アークスレコードのときは不具合公表前でも確信犯は処罰されたし、どこまでか分からん、フレがやってたって人のフレがどうなったか次第じゃね -- &new{2025-04-07 (月) 22:08:30}; ---そもそも今回みたいなのは悪意がなきゃまずやんないからな… -- &new{2025-04-07 (月) 23:27:29}; --捨て垢でやってる連中のメイン垢もBANにしてくれるなら神なんだけど出来るのかな -- &new{2025-04-08 (火) 01:30:54}; ---BANされると思われる垢は既に監視してるだろうが尻尾をだしてくれないと難しい気がする、がこれで適当な知らんやつの高額グラインダー買ったら知らんやつも、とばっちりでBANしそうだけどw -- &new{2025-04-08 (火) 08:02:29}; --動画で「これは詐欺じゃない」とか言いながら出品しているあの公認クリエイターもきちんとBANしてくれるのかね? -- &new{2025-04-08 (火) 08:32:23}; ---そんなやついるなら動画のURLと一緒に運営に報告したほうが良いんじゃないか? -- &new{2025-04-08 (火) 09:24:30}; -トライシールドフォロー使ってみたけど個人的にはダメだなこれ、リキャスト短くなるとはいってもまだ長いしそれでEX枠1つ潰すのは…トライシールドと一緒じゃないとほぼ意味ないし、ライトアタックに並ぶハズレEXなんじゃないか…? -- &new{2025-04-08 (火) 23:46:15}; --デフォ威力5.5%、デバフ無しなら無害枠かと -- &new{2025-04-09 (水) 00:03:39}; ---ハズレか無害かで言い方が違うだけで結局ライトアタックと同評価なことに変わりないのね -- &new{2025-04-09 (水) 00:43:59}; --一応耐性や回復量もあがるからライトアタックよりはマシ。 -- &new{2025-04-09 (水) 01:38:02}; --害悪枠じゃないなら実用できるしLC民なら使うやろ -- &new{2025-04-09 (水) 09:40:17}; --70秒くらいに短縮されればなあ -- &new{2025-04-10 (木) 20:40:56}; --リキャスト短くなるんじゃなくて120秒毎に貼り直しだったら良かったのにな -- &new{2025-04-11 (金) 10:43:32}; --トライシールドより出現率高いのもハズレ枠感ある -- &new{2025-04-16 (水) 16:27:26}; -クリティカルフォローってダメージが通常とは別で出てくるから弱く見られがちだけど仮に5000ダメージの攻撃を1%上げたら5050ダメージなんだよな…ってことに気づいてお?ってなってる。でも通常攻撃の割合を加味すると個人差とクラス差で差が激しくて悩むんだよなぁ難しい… -- &new{2025-04-09 (水) 23:01:07}; --威力上がる中では一番条件簡単じゃね? 選ぶ基準も通常強化スキル持ちってだけだし -- &new{2025-04-10 (木) 19:28:04}; ---インライヴンじゃなくてフォローのほうか。まあよりPPキツイ打撃職なら入れたほうがいいかもな -- &new{2025-04-10 (木) 19:29:11}; ---フォローもアタックインパクトあるクラスなら選択肢に入るくらいの威力増はあるよ -- &new{2025-04-17 (木) 21:22:26}; -期間限定で出やすいらしいけど今のヒスバーンってどうなんだろ?キプショ以上にリスクデカい気がするんだけど -- &new{2025-04-16 (水) 16:13:51}; --ヒスバンショーテなんてレコードやレイドソロTAっていうニッチな需要な上にまともに使いこなせるのがFiしかいないって物だからなぁ・・・。前回のアヴォタンライブリーを継続してほしかった。 -- &new{2025-04-17 (木) 20:11:05}; --今も昔もTA勢か火力厨で無い限り使わないね。ヒスもバーンも単体で付くと他良くても台無しだから要らん事すんな状態 -- &new{2025-04-17 (木) 22:56:11}; -MARS乗ってるときフォルティチュード発動しないんか -- &new{2025-04-18 (金) 21:40:37}; --特殊兵装装備中は共通効果以外無効 -- &new{2025-04-19 (土) 06:30:20}; ---威力も無効か -- &new{2025-04-19 (土) 06:31:07};