PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> 相談掲示板Vol2
Comments/相談掲示板Vol2
の編集
[[相談掲示板]] -相談板vol&color(Red){2};の開始を宣言しておきます。 -- &new{2024-12-11 (水) 19:52:45}; -装備強化・特殊能力追加・EX能力・潜在解放・プリセット強化・アドオン全般・チムマグやRマグ・フード類・マルス強化などあらゆる強化要素を満遍なくやってるのに、肝心のアクション操作が壊滅的すぎてよく死ぬか火力が出ない(或いはその両方)状態で五里霧中状態です。死なずに火力が出せるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 状況としては今まで実装されてきた5乙制クエスト(DFR2R2、第二次エイジスR1、ソウラスR2、ダリオンR1)にソロで突っ込んだら1人で5乙するか、あるいは4乙以内でもタイムアップでボスに逃げられて負けるって感じです。武器はFoでロッド・Teでウォンド・Brでバレットボウ使ってます。いずれも装備の合計威力はトライセリオLv4フェタル使ってて300%です。根本的に使う武器クラスから変えていったほうがよろしいでしょうか? -- &new{2024-12-14 (土) 20:09:34}; --すでに様々な方法で強化に取り組まれていらっしゃるご様子ですので準備段階で言えることは少なそうです。ただ、「火力を出す」「死なない」を同時にまとめて解決することは難しいことですので、一旦「死なない」ことだけを目指す練習をされてはいかがでしょうか。具体的には、サブWaにしつつ積極的に攻撃はせずガード・カウンターだけでタイムアップまで生き延びる練習などです。それと具体的にどのような場面や攻撃で被弾・戦闘不能になるか、もう少し詳しく書いていただけると避け方や対応の仕方を共有できるかもしれません。 -- &new{2024-12-14 (土) 21:59:47}; -初めて装備の強化に挑戦するものです。一応Wikiは見たのですが情報量が多くてイマイチ呑み込めていません。トレスタシスアーマが欲しいのですが、まずはエクタシスアーマを強化するところからですよね?それで、シーズナルイベントで貰えるエクタシスを90まで育てたいのですが、今の時期に育てるにはひたすらエンディミオのカプセルを突っ込めばいいのでしょうか?それともマイショップでゴルドブリムアーマⅡを買うべきなのでしょうか?また、強化後にはあと二つ何か特殊能力を付ける必要がある気がするのですが、その場合何が良いのでしょうか。理想はナディシリーズなのかな?と思うのですが買えるか怪しいです。その辺で拾ったパワーⅤとかでは力不足過ぎるでしょうか? -- &new{2024-12-14 (土) 13:25:44}; --すみません書き込んだ直後にエンディミオのカプセルがゴルドブリムアーマⅡと交換できることに気が付きました。強化についてはこれを交換して突っ込めばいいのでしょうか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 13:27:49}; ---エンディミオはアイテム強化時にタブを切り替えると交換せずともそのまま利用できます。大体の場合はアイテム倉庫を整理できるのでゴルドIIをエンディミオにして利用することが多いです。 -- &new{2024-12-14 (土) 13:33:16}; ---ゴルドブリムアーマⅡに交換せず、カプセルをそのまま入れた方が良いのでしょうか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 13:38:56}; ---どちらでもあまり変わりません。一応アーマIIの方が900だけ強化ポイントは多いですが、必要なポイント数に対しては雀の涙なので。で、そのまま突っ込めばいいという質問に関してはオススメしません。[[アイテム強化ページ>アイテム強化・限界突破#v2e3140f]]の一番最後の方法が効率が良いためです。同時にシーズナルで陳列されている別の+60防具を1/1からの景品交換更新と合わせ各6つ交換し、同時に始まる大成功率100%期間中にクアルデ+80等を作成しエクタシス+60に合成するとおそらく+89ほどになるのでメセタを大きく節約できます。 -- &new{2024-12-14 (土) 13:53:54}; ---ありがとうございます。どうしても今防具が欲しいのですが、その場合はページの方法は使えませんよね…?待った方が良いのはわかっているのですが -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:05:41}; ---最終工程手前まで大成功率アップ無しで妥協し、同名合成が終わった一番最後の工程だけ大成功率+100%を使えば多少の節約になります。が、めんどくさいので普通に強化してもいいと思います。 装備が何も無い時点の人は、結局のところさっさと装備を作ってデクスト金策するのがベターです -- &new{2024-12-14 (土) 14:12:44}; ---急ぐのであればマイショップで+80や+90に強化済みの防具を購入しそれに大成功率100%を使用する方法があります。恐らく100万前後であればコツコツ強化するよりかは安いかと。 -- &new{2024-12-14 (土) 14:19:44}; ---ありがとうございます。大成功率+100%を持っていないので、もう普通に強化しようと思います。メセタが足りると信じて…。色々詳しく教えて下さったのにごり押しに落ち着いてしまってすみません。今作れるのは素材の関係上トレスタシス一つだけなので、残りはちゃんと強化期間中に手順通りに作ろうと思います -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:40:28}; ---大成功率+100%はスペシャルスクラッチ・超・創世祭’24スクラッチで産出されます。超・創世祭チケットは、個数限定ですがシトレーからシーズナルポイントで交換してもらえます。もう強化を済ませてしまったかもしれませんが、倉庫にスクラッチ券が残ってないか確認してみてくださいね。 -- &new{2024-12-14 (土) 14:50:37}; ---そうなんですか!?すみません全然気づいていませんでした…。引いてみます!ありがとうございます! -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:53:53}; ---強化大成功100%引けました!課金スクラッチのおまけのみだと思っていました…。教えてくださり本当にありがとうございます。何度も申し訳ないですが、最後に確認させてください。今回はマイショップで+90の防具を購入することにしました。それで、その買った防具にエンディミオを付与してから大成功100%を使用して強化する…で合っていますか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 15:00:19}; ---+60に+90を合成するのであればエンディミオ付与が不要な可能性が高いです。アイテム強化の画面で強化大成功率100%を選択すると強化予測値が大成功した時の表記になるので確認してみてください。 -- &new{2024-12-14 (土) 15:08:18}; ---重ね重ねありがとうございます!無事90にできました!エンディミオ不要でした -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 15:18:07}; --特殊能力に関しては最近追加された上位LCシリーズ(グラングラディエ、ルクスハルフィ、グランギガス、グランドレドII、ギガドライエル)が強力です。次に候補となるのはハイ○○ドミナLC、○○ロ・ドライエル、○○ディアブル、などでしょうか。ナディは理想ですがその型落ち版のエディもそれなりには強いので安ければアリです。ディアブルやナディなどは使用する武器のステータス参照(打撃射撃法撃)と同じものを選んでください。 -- &new{2024-12-14 (土) 14:04:37}; ---ありがとうございます。上位LCシリーズは今回のシーズナルイベントで貰えるエクタシスに最初からついているやつですかね?その他の能力についてですが、〇〇ディアブル系が倉庫にあったのでこれにしようと思います。またナディも相場を見たら買えそうなのがありました!威力補正以外を吟味すると凄く高くなってしまうので、この際威力補正5%だけを目当てに安いナディを買うのはアリでしょうか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:18:11}; ---高いナディ・アム系は理論値装備用なので基本はナディ・レジ系でも大丈夫です。それでも他の能力よりはるかに強いので。 -- &new{2024-12-14 (土) 14:24:45}; ---ありがとうございます。ナディ系の、自分の使う武器に合ったものの中で一番安いものを買うことにします -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:43:50}; --シーズナルポイントで交換できるエクタシスアーマには[[プリセット能力]]がついていないので、「プリセット能力の移植」をアップグレード前(エクタシスアーマ)の間に済ませておいてください。「移植」には同名アイテムが必要であり、もし付け忘れたままアップグレードしてしまった場合はプリセット付きのトレスタシスアーマを別途用意しなければなりません。例外的に、トレスタシスアーマにアップグレード後も、エクタシスアーマを素材に「プリセット能力の強化」は可能です。 -- &new{2024-12-14 (土) 15:04:50}; ---もう少しでトレスタシスにするところでした…。ありがとうございます。今回強化したエクタシスに、プリセット付きのエクタシスを移植するという形で合っていますかね?また、プリセットはどれが良いのでしょうか?もう一つ、手元にプリセット付きのエクタシスが無いのでマイショップで買って付ける形になると思うのですが、予算の関係でプリセットのレベルは低くなりそうです。問題ないでしょうか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 15:26:28}; ---移植の手順はその認識で合っています。プリセットレベルは後から「プリセット能力の強化」ができるので、今は予算の範囲内で大丈夫です。種類はフォトンブラストの発動回数(クエスト中の総火力)に直結するフィクサ・オーグシスが全クラスでおすすめです。 -- &new{2024-12-14 (土) 15:34:12}; ---クエストで貰えるプリセット追加Lv1があればそれを使ってオーグシスが出るまで粘るというのもアリです。数が少なければガード、パフォーマ、インクレサで妥協してもいいと思います。あとから良いのを引いたらそれをトレスタシスにして移植するのも可能です。また、トレスタシス自体はエクタシスと比べそこまで強化されていないので一旦エクタシスで止めるという手もあります。 -- &new{2024-12-14 (土) 15:40:56}; ---マイショップで買ってきたオーグシスlv1をつけてみました。エクタシスで止めるという手もあるんですね。エクタシスとトレスタシスの違いは防御力とHP(PP)くらいなんですかね? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 15:48:19}; ---トレスタシスでそこまで強化されていない、っていうのは火力だけで、HP、PP補正はかなりの差があるから、エスタシスで止めるという手はないよ。3部位分あるから合計でHP120、PP12もの差になる。3部位ヴィダならHP240もの差になるよ。 -- &new{2024-12-14 (土) 18:14:28}; ---最終的には全てトレスタシスにする予定ではあります。が、現在のところ一か所だけトレスタシスにできるだけの進化素材しかありません。この木の質問からちょっとずれてしまうのですが、強化の順番的に今この素材を使って一か所でもトレスタシスにするべきか、もう少し素材を貯めて先にトライセリオを作るかで今は悩んでいます -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 21:22:15}; ---私も今週トライセリオ&トレスタシスを作ったクチですが、私の場合は1つのクラスでしか遊んでいないのでトライセリオ武器を先に作り、火力を上げて期間限定クエストを周回しやすくしました。木主様が複数のクラスで遊んでいるのなら防具のほうが恩恵を得やすいかもしれません。なおトライセリオを作ってもすぐ★12武器に乗り換えることになるかもしれませんので(こればかりは18日に実装されるのを待たないとどうなるかはわかりませんが)武器は一旦後回しにするのも一つの考えだと思います。 -- &new{2024-12-14 (土) 23:01:29}; ---あ、そうか武器の方は新しいのが来るんですね。私もほぼ決まったクラスしか遊ばないのですが、うーんどうしようかな…。もう少しだけ悩んで決めたいと思います。ありがとうございました! -- [[木主]] &new{2024-12-15 (日) 00:18:19}; -初めてシーズナルイベントに参加する新参です。シーズナルポイントの交換品って今あるもので全てですか?後から第二弾とかで追加されたりはしませんか? -- &new{2024-12-17 (火) 17:35:50}; --これまで通りなら、交換品のラインナップに追加が1度だけ行われます。 -- &new{2024-12-17 (火) 17:56:16}; ---追加あるんですね。ありがとうございます -- [[木主]] &new{2024-12-17 (火) 19:08:34}; --イベントの中間くらいの水曜日に追加されることが多い。ただし大抵前半よりも交換レートが重めになってるものもある(アルファリアクターとか)。これ質問板のほうがよくない? -- &new{2024-12-17 (火) 17:57:19}; ---詳しくありがとうございます。質問掲示板に投稿したつもりでした…思いっきり間違えましたすみません。 -- [[木主]] &new{2024-12-17 (火) 19:09:33}; --通常のシーズナルイベントだと2週間後位にアイテムが追加されますが、今回のは超創世祭で現在のポイント交換が1月7日まで(イベントは2月頭まで予定されてる)、1月1日から超創世祭第2弾とあり、現在のシーズナルポイントの名称にも(前半)とあるので、恐らく今回は年明けからシーズナルポイント(後半)集めがスタートしてその(後半)ポイント用の交換リストが追加という形かもしれません。 -- &new{2024-12-17 (火) 19:05:38}; ---あら、今回はいつもと違う可能性もあるんですか…。どうなるかわかりませんが、下手にグラインダーにはせず様子見しようと思います。ありがとうございます -- [[木主]] &new{2024-12-17 (火) 19:10:59}; -トワルライフル(アタック1)で各種バフ類や装備OPも完備してあるのに未だにDFR2R2や二次エイジスに1人で行ったらタイムアップで負けます。相当下手くそな部類でレンジャー失格でしょうか?トワルライフル売った方がよろしいでしょうか? -- &new{2025-01-01 (水) 22:41:10}; --エイジスは多分カウンターができてないんじゃない?相手の爪ぶんぶんに合わせて武器アクグレネード投げ→叩きつけで武器アクからWBブレイズT2ってやり続けてたら余裕なはず。DPSチェック各種はWB→イレイザーでOK -- &new{2025-01-01 (水) 22:59:12}; --現実問題トワルでもトライでも成果に影響がないなら、値が付くうちはトワル売って活動資金にしとくのは割と正解。しかしたまに現れるこの手の極論自虐木は、何を言って欲しいのか未だにわからないので月並みなことしか言ってやれないんだよなあ・・ -- &new{2025-01-02 (木) 07:28:43}; --アタック1で使うくらいなら間違いなく売ってトワルのウィクス5でも買ったほうがいいね個人の自由だけど。 -- &new{2025-01-02 (木) 07:33:30}; ---トワル→トライ -- &new{2025-01-02 (木) 07:34:06}; --二次エイジスですが、子木1さんの戦法で14:50でクリアできました・・・何名か回答いただきありがとうございました。ちなみにDFR2R2はまだクリアできてません。しかしトワル以てしてもこんなに苦戦するとは・・・トワルとトライセリオの差ってこんなもんでしたっけ・・・ 木主 -- &new{2025-01-02 (木) 09:53:52}; ---アタック1のトワルはアタック5のトライとほぼ同じだよ -- &new{2025-01-02 (木) 10:51:05}; ---DFR2R2はHP調整ないからソロじゃ厳しいんでないかい?未だに相性いいFoですらクリア報告すらない気がする -- &new{2025-01-04 (土) 23:07:44}; ---さすがにもうちゃんと装備揃ってて腕があれば余裕持ってSランククリアできるくらいにはプレイヤー側が強くなってるよ -- &new{2025-01-05 (日) 00:45:15}; --火力出せてない寄生の部類ですね -- &new{2025-01-02 (木) 11:49:28}; ---今年初嫉妬 -- &new{2025-01-05 (日) 20:27:53}; -Teやってみようと思うんですけどウォンドのEXopで迷ってます(改行)リスキー、エンデュア、トライorペインシェント(改行)ブリングダウン、グラジュアリープレッシング、トライorペインシェント(改行)あまり使ってないので分からないんですがウォンドは火力出す時PPガッツリ使う感じですかね?(改行)だとしたら↑の方がいいのかなーみたいな… -- &new{2025-01-06 (月) 23:54:52}; --あとサブパレごちゃごちゃ問題どうしてます?marsとかつけるとリバーサーサインとか切らざるをえない感じになりません? -- [[木主]] &new{2025-01-07 (火) 00:20:39}; ---自分は武器パレは通常とPA2つとテク1つで残り2枠空くのでクラススキルやレスタサインを入れてます。ロングレンジじゃないほうのシフデバは切ってます。 -- &new{2025-01-08 (水) 16:24:57}; --ウォンドはPAPA通常通常やテクSB通常でパスートしつつ回すのでPPに困ることはそこまで多くないですがフォトンブラストはなるべく増やしたいのでリスキーエンデュアも悪くないかと。ブリングダウンも相性はいいので好み次第だと思います。 -- &new{2025-01-08 (水) 16:14:22}; ---ありがとうございます!exはブリングダウンにしてみます! -- &new{2025-01-10 (金) 04:22:00}; -昨年末までロッドFoでしたが、近接武器にあこがれてDB使い始め、練習にと常設エイジスを先生代わりにソロで練習していました。ついさっきDPS8000強でひぃひぃ言いながら初勝利できたのですが、武器倍率+299.5%にしては明らかに低いです。そこで質問なのですが、DBに慣れてる人だとどの程度のDPSが出るものなのでしょうか。熟練者並みとは言わないまでも、ある程度のDPSを目標に据えて練習したいので山王までに教えていただければと思います。 -- &new{2025-01-07 (火) 01:58:21}; --山王>参考です。誤字失礼 -- &new{2025-01-07 (火) 01:59:37}; --DB接着で雑にやって11000後半くらいでしたね。盾パンチなどの遠くから攻撃してくる行動をフェザント前半+パリィで待ち構えるとかそういったことを覚えると伸びますよ。 -- &new{2025-01-10 (金) 05:57:41}; ---返事遅れましたがありがとうございます。とりあえず五桁にはいかせたいなぁ -- &new{2025-01-16 (木) 02:18:34}; -座標攻撃の無い近接武器だと弱点が高所にあるボスが安定して弱点できません 攻撃する度に少しずつ高度が落ちていったり相手がちょっと動いただけでもロックが外れたり弱点が遠のいたりして安定して弱点を殴れません どうすれば安定して弱点を狙えるのでしょうか? -- &new{2025-01-11 (土) 14:41:33}; --武器は何を使っていますか?またクラスはメインサブそれぞれ何にしているのでしょうか。武器によっては高度を調整するPAも存在しているためそれを駆使するといいかと思います。また、クラススキルにも高度調整位置調整できるものも存在するためメインクラスとサブクラスの組み合わせを見直してみるのも手です。もしくは武器のマルチウェポンにワイヤードランスを付け、ワイヤードランスの武器アクションを使用するのもありかとは思います。また、ロックが外れたり弱点が遠のいてしまっているということはロックオンができていない可能性もあります。個人的にはロックオンはホールド、ロックオン位置調整のために(パッドであれば)十字キー操作をおすすめします。 -- &new{2025-01-11 (土) 15:05:00}; --高低差や遠距離が苦手な武器はどうしてもあるので向いてる武器に持ち替えるのが手っ取り早いかと。例えばワイヤーパルチ、ツインダガーなど。 -- &new{2025-01-11 (土) 15:35:09}; --実を言うと使用武器ワイヤーなんですがそれでもダメなんです 例えばダイダル系やヴァルヴィラン系でコア部分殴ってるとどんどん高度落ちてくので武器アク使うんですが背中コアにすっ飛んで行く事が多々あって全く安定しません -- &new{2025-01-12 (日) 14:57:54}; ---タービュランスで縦、ヴェインで横方向の調整ができます。ワイヤーは高度調節が楽な部類なので他人のプレイ動画等を見て参考にしてみるのが良いと思います。 -- &new{2025-01-12 (日) 16:52:51}; -格好良く見える男性キャラを作りたいのですが、皆さんフェイスタイプはどれを使用していますか? -- &new{2025-01-12 (日) 01:37:05}; --リューレイ、シルフィー、ベースT1あたり。リューレイはマスクドタイプだけど公式でグレンのキャラクリデータが配布されてるから数値の参考になる。 -- &new{2025-01-12 (日) 12:59:03}; ---試してみます!ありがとうございました! -- &new{2025-01-14 (火) 00:09:36}; -質問の方と迷ったのですが相談まじりになるかもなので一応こちらで。Sl以外のクラスでアタック3がフェタル3の期待値を超えるのは下限何%以上でしょうか? -- &new{2025-01-12 (日) 01:50:05}; --クリ率15%(Brアドオン20/非サブSl)で下限77.3%、クリ率20%(Brアド20/サブSl)で下限75.8%のようです。[[参考資料>https://psofan.tokyo/archives/35644456.html]](外部サイト) -- &new{2025-01-12 (日) 04:08:50}; ---上記サイトのグラフ設定はクラスLv.85、武器攻撃力1176(ウィンガルド)と思われ、現環境(クラスLv.95、トワル武器の攻撃力1247)の場合では下限の数値が異なります。またプリセLv.2のグラフに疑義があります。 -- &new{2025-01-12 (日) 05:10:40}; ---まあ武器にグラドレ2入れれば下限80行くんで、アタックならグラドレ2入れてフェタルならグラギガ入れるって感じでいいと思いますね。(固定枠はルクスハルフィ/グラングラディエ/EX3枠/ナディ) -- &new{2025-01-13 (月) 01:18:35}; ---フェタ+グラギガでアタ+グラドレⅡを上回るのは、フェタLv5の場合のみみたいですね。今は基本的にアタックが有利な環境です。ただ、差は所詮0.5~1.5%程度なので値段次第では十分フェタルも選択肢となり得ます。 -- &new{2025-01-19 (日) 04:06:42}; -テクター(ウォンド)のパレット設定について相談です。PA、通常攻撃、6属性テクニック、複合テクニック、アクティブスキル、PB、MARS、レスタ、リバーサー…と入れていくと、武器パレット表裏+サブパレットの16枠でも足りません。武器パレット1番の裏と2番の裏に6属性テクニックを3つずつ入れ、ネームレスシティのように敵の弱点属性が多様な状況では、十字キー上下で武器パレット送りをする…という方法しかないのでしょうか?ゲームパッドはXbox配置+背面ボタン2つのものを使っています。背面ボタン2つに十字キー左右を割り当て、十字キーに触れることなくサブパレット選択&実行をできる設定にしているのですが、十字キー上下(武器パレット送り)まで割り当てるボタンは無いです…。 -- &new{2025-01-12 (日) 19:04:05}; --TeじゃなくてFoで悪いけど「属性は武器パレによって変える(武器パレ変更はキーボードのテンキーで1発)」「複合はサブパレかつキーボードの数字キー1ポチ」「リバーサーは別のサブパレに入れて最悪サブパレ切り替えてから使う」でやってる。地方やクエストに合わせたマイセット準備してるのとネムレは6属性居るので諦めて闇炎風しか入ってない(デブ対策)どうせすぐ敵溶けるし -- &new{2025-01-12 (日) 19:47:56}; -バウンサーを使用しているのですがこのクラスは両刀型が強いと聞きました。でも私は片方の武器が好きなのですがこの戦い方は足手まといレベルで弱いのでしょうか? -- &new{2025-01-22 (水) 01:20:18}; --両方使えれば最強ですが最初からそうできる人は居ないので、まずは片方から練習すればいいと思います。 -- &new{2025-01-22 (水) 01:46:21}; --両刀って言っても、どっちかを軸にするものです。DBでもサージ纏ってチャンスにフィアース設置しておく、ダウン時でもピニオンもファナも使えないならインテンジーカー、ブーツでもピニオンやファナが使えるならダウン時にはそっちを使う、くらいですよ。あとまあ、高いところにある弱点にブーツのスラストで飛んで行ってDBで張り付く、とかですね。どっちか使いやすい方にもう一方を「混ぜる」でいいと思いますよ。 -- &new{2025-01-22 (水) 09:51:27}; -質問板と迷いましたが、「明確に答えがない」に分類されると思いましてこちらで質問させていただきます。最近NGSのプレイを開始しまして、ようやく一般的なことはこなせるようになってきました。そろそろファッションもてこ入れしたいなと思い、自キャラに目隠しをしたいと思ったのですが、市場に目隠し関連がないのに驚きました。特にチケットなどによる入手手段もないようで、どうしたものかと考えています。悩んだ末に、別のアクセを拡大や縮小、回転などを駆使してそれらしく作ることは可能かもしれない、と思い今回みなさまの知恵をおかしいただきたいのです。よろしければ、みなさまの意見をおきかせください。 -- &new{2025-01-23 (木) 12:08:54}; --実際に試して無いからなんともだけど、チョーカー系を頭部に移してサイズ角度幅調整するとか?あとは旧アクセにはいくつかあるからPSO2側でどうにか工面するか -- &new{2025-01-23 (木) 13:21:09}; ---なるほど、チョーカー系は盲点でした!探してみます、ありがとうございます! -- &new{2025-01-23 (木) 13:42:17}; --カチューシャ、ハチマキ、ヘアバンド系を回転などで調整するとよいかと。既存品としては、大分前ので売れ残りがあるかは不明だが「スポルテヘアバンド」が一番要望に近いかと思う。 -- &new{2025-01-23 (木) 14:30:54}; --スペシャルスクラッチで手に入るアームガードが代替品としてはお勧めかも?ただカラー2に光沢が出るから調整で目立たない色にしないといけないし、ステッカーが出ちゃうからステッカー無しが必要。後はまつ毛で目立たない奴があれば。どうしても顔にフィットさせようとするとまつ毛がはみ出るので。まあスペシャルスクラッチ品だから出たら試してみるのも良いかと思います -- &new{2025-01-23 (木) 14:33:00}; --みなさまありがとう!なかなか、キャラクターの髪型や動きにはまってくれるのがなく、難しいですね…!マスクなんかも縮小すると割といい感じになったりもしてくれたりで、色々発見でした!おそらくですが、顔周りのアクセでないと動きに同期してくれない?ようです。なかなか奥深いものを感じつつ、試行錯誤しております。みなさま、大変貴重な意見をありがとうございましたっ! -- &new{2025-01-23 (木) 15:46:13}; -ダリオン戦のモバイルキャノン見てて思ったんですが状況的にステップ回避が必要な攻撃が来ても喰らいながらでも頑なにステップ使わないで黄色弾維持してる人が多いのですが実際のところこのやり方どうなんでしょうか?自分は要りそうだと思ったら躊躇いなくステップ使っていたのですが -- &new{2025-01-25 (土) 01:59:27}; --高難易度ならステップ回避でいいと思うけど、緊急の方は色々ブーストかかっててヌルいからお好きにかな -- &new{2025-01-25 (土) 02:30:47}; --プレイヤー位置の同期が結構ガバガバだから自分の画面だと当たっているように見えるけど実際には回避出来てる位置に居る場合もあるので、見えてるものだけ見て判断するのも早計かと。ステップ回避するとその時間分のDPSが0な上にまた撃ちっぱなし強化になるまでの時間DPSが低下するから、ステップはどうにもならない時だけで撃ったまま歩いて避けるのが基本ではある。常設版は回避しまくるとメンツ次第ではクリアが危うくなる可能性も出てくるが、緊急版は攻撃痛くない上にHPも低いから当たってもいいやという考えや、ダリオンそのものに慣れてないという事もあるかと。 -- &new{2025-01-25 (土) 02:59:41}; --ダリオンのモバキャはスパアマ無いから何食らってもよろけるし、黄色弾維持できてるならその人は被弾してないぞ。同期ズレで当たってるように見えてるだけ。当たるくらいならステップ回避したほうがいいのは当然だがどのみち強化は途切れるから死ななきゃ大差ないというのはある -- &new{2025-01-25 (土) 09:58:44}; -ソードPAの使い分けについて相談です。ストリークキャリバーはT2(ダウン時専用)かT3(雑魚狩り専用)にするとして、スパイラルエッジ、ツイストザッパー、リレントレスグリーヴの3種ってどう使い分ければよいでしょうか?PAボタン押しっぱなしを始めてから自動反撃(ソードアーツチャージアヴェンジ)が有効になるまでの所要時間は、どのPAも同じですよね?各PAのTACの選択や表裏パレットのアクション配置についてもアドバイスいただけると幸いです。ちなみに、ソードに興味を持つ前はカタナを使っていました。 -- &new{2025-02-08 (土) 05:08:26}; --アヴェンジ込みで非常に強いのでアヴェンジを狙えるならオーバーチャージしてもお釣りがくるツイストザッパーT3を主軸にしてスパイラルエッジ後に通常34が基本。ダウン時はストリークで。リレントレスは出番は少ない。 -- &new{2025-02-09 (日) 03:36:46}; //-助けてください。全部の武器が変な風になってしまっています。一応ログアウトなどやってみたんですが、ダメでした。助けてください。お願いいたします。 -- &new{2025-02-12 (水) 21:39:05}; --普通のHu目線だけど、T3キャリバーがダウン時、それ以外ではアヴェンジでT2スパイラルとT3ザッパーを敵の攻撃毎に使い分け、リレントスは追撃時やアヴェンジ狙えない時やステカン主体で戦う時にノンチャ削りで使う、PA使い分けならこんな感じで大丈夫かと ボタン配置は自分はちょっと特殊(武器アクをサブパレにしてたり)なんで参考にならないと思うので…まあ自分の使い易い配置で良いと思う -- &new{2025-02-24 (月) 02:00:20}; -チームにストーカーをされていると言う人が居るんですけどそう言う人の対処はどうするのが正解なんでしょうか?その人はイン率は低く何かしらの対策を講じたとも言わないので正直嘘ではないかと疑って居るのですが…チムマスはその人を気に入っているのかよく相談に乗ってるのですが、反面他のチムメンとの関わりは薄く…と言うかほぼ皆無で本当にどうしたものかと。 -- &new{2025-02-20 (木) 02:03:40}; --チームの雰囲気を明らかに悪くしていたり、見るからにチムマスの負担になってたりするのでもなければ、「関わらない」という手もあると思いますが……。チムマスにその人のことどう思ってるかそれとなく聞いてみて、まず本当に対処が必要なのか状況を確認するところから始めてみては。 -- &new{2025-02-20 (木) 11:28:48}; ---新入団員を歓迎してる時に「ストーカーされてる!PSO2辞めます!」って騒ぐ人だけどそれ以外は幽霊部員って感じでチムマス以外に無関心なんですよね…やっぱりチムマスに諸々確認するのが良さそうですね -- &new{2025-02-20 (木) 17:18:56}; -全クラス100・全アドオン20まで育てたくらいにはやりこんではいますが、肝心の火力が人並み以下でしかもHP型のトレスタシスアーマ・ヴィダ3部位・全身でラーゼとナディ込みで威力340%くらいにしてもなおヒイヒイいうくらいに死にまくりで、脱初心者できません。いろんなクラス武器渡り歩いて火力出ないからやっぱり他のクラスか武器に浮気しよう…の悪夢のループで結局全クラス100全アドオン20にしても五里霧中状態です。こんなに壊滅的な腕前の私でも死なずに火力が出せる武器やクラスってあるんでしょうか?また、逆に初心者には絶対おすすめできない武器やクラスってありますか?よければ回答お願いします -- &new{2025-02-23 (日) 19:59:20}; --カウンターできない時点で死なずに火力出すなんて無理 -- &new{2025-02-23 (日) 20:10:35}; ---そうですか…何十時間単位でいろんな敵に雑魚ボス問わずいっくら練習しても全くできない(回避ガード失敗してフルボッコされて結局死ぬ)のでそれでも少しでも死なずに火力出せるコツ知りたかったんですが…本当に何一つないようならもう黙って戦闘やめてクリスペとラインストライクこもってる事にします。悲しいなぁ…木主 -- &new{2025-02-23 (日) 20:36:23}; ---話聞く感じ真面目にアクションゲーム向いてないよ -- &new{2025-02-23 (日) 20:42:11}; ---このゲームは努力しなくても火力を出せる手段が用意されていますので探してみてください。(例:オートアヴェンジの利用、ヘイト減効果を併用した遠距離攻撃など) -- &new{2025-02-24 (月) 06:39:22}; ---枝1 何十時間練習するほどなら上達しようという意志は十分あるので練習の仕方が間違っている可能性もあるかと。NGSはモンハン等に比べてカウンターの受付時間かなりガバガバなので「敵の攻撃が当たる瞬間」ではなく「敵の攻撃が当たる直前」に回避を出すことを意識してみてはどうでしょうか。ちなみにライフル、Tマシ、ロッド、タクトは武器の中でも特にカウンター受付時間が長いのでこれらの武器を使うという手もあり。 -- &new{2025-02-24 (月) 17:08:01}; --自分もアクションは苦手ですが、ソードHuでチャージしてオートアヴェンジ、RaでサブHuにしてウィークバレットからイレイザー照射。OP盛ってればこの簡単操作で何とかなるし、EXOPでトライシールド+ダメージ耐性上げとけば火力は落とさず堅くできます。防具のプリセはオーグシスにこだわらないならガード。 -- &new{2025-02-24 (月) 03:35:02}; --Ra/WaorHu、EXはリスキーペイシェントヘヴィアタックorショーテキープペイシェント。チムマグ必須、フードは肉8野菜魚1。ナディラーゼは全てガディ。アドオンでできるだけHP上げる、特にTeはマスキュで厳選。防具プリセガード。WBとスティッキー張って被弾ガン無視イレイザーT2ぶっぱ(ただし無駄被弾避けるために立ち位置注意)。ヴァエル序盤みたいなターン制だけはきついがよっぽど回復サボらない限り死なないし、平均以上程度は火力出る -- &new{2025-02-24 (月) 06:13:52}; --間違いなくソードがおすすめです。Hu/Wa構成でどうぞ。 初心者におすすめできないのはSlとBoです。前者はアドオンや装備が揃っていない場合HPが低く、パスートやステップカウンターを使用しないと火力が一段落ちてしまいます。 後者はPAの動きの癖が強い点、回避手段がステップ主体で無敵時間が短めな点が理由です。 -- &new{2025-02-24 (月) 06:37:58}; ---ソードは死なないだけなら最適だけどオートアヴェンジでガン待ちしてるだけじゃ全く火力出ないから、カウンター苦手だけど火力出したいというならおすすめしない。 -- &new{2025-02-24 (月) 06:50:48}; ---この木主におすすめできるかは置いといてBoのその認識はエアプが過ぎるぞ。動きの癖の強いPAなんて無派生のフェザントくらいだし、回避手段はDB靴ともに基本武器アクだからステップを回避のために使うなんてブレードアーツパリィをスカったあとくらいだぞ。改修前で時間止まってないか? -- &new{2025-02-24 (月) 09:47:13}; ---Huソードってよく初心者におすすめされるし、死ぬほうが難しいくらいに耐久があるってのはわかるけど火力出すとなると途端に玄人武器になるイメージ。 -- &new{2025-02-25 (火) 23:03:25}; --アクション下手ならソードだね。オートアヴェンジ戦法は上で出てる通りで、2段ジャンプ最高点からストリークT3で固定砲台ってのもやれる。HuRaでEXリスキー+グラジュアリーPPセットならRaのオブスキュアでタゲ取ることなく延々と垂れ流せて、マッシブハンターを合間に再起動し続ければ滅多なことでは落ちない。火力もアクション下手なプレイヤーだったら、真面目にやるよりこっちの方が火力出るケースも少なくない位はある。 -- &new{2025-02-24 (月) 10:00:54}; --今まで上がってないのだと、FoとTeでタリスかRaのランチャーってのもありますね。この2つの武器はそもそも「回避行動を取るとDPSが下がる」ってNGSの武器では珍しい特性を持っています。攻撃を食らわない位置取りをするか、食らっても耐えられる状況を作ってから火力を投射し続ける武器です。サブHuして機動or固定砲台プレイってのがありえます。まあ、火力だけ見るとロッド・ARに及びませんが、難易度は下がる気がします。ご参考までに。 -- &new{2025-02-24 (月) 10:52:36}; ---タリスをアクション下手に勧めるのはやめとけって…。NGSは遠距離対策してるボスも結構いてどこが安全か分かってなければ被弾しやすいし、複合等のゲージ管理や属性ダウンを意識しないと火力が出ない。万が一タゲが来たら立ち回り性能の都合で阿鼻叫喚。ただでさえ火力や立ち回りに悩んでる人には勧められんよ。 -- &new{2025-02-24 (月) 14:26:08}; --どの程度の被弾率でどの程度のダメージを求めているのかで返事も変わってきそう 出された攻撃は全て食らう前提でいないよりマシと言われない火力となると選択肢はだいぶ狭い -- &new{2025-02-24 (月) 16:55:58}; --虚構の光芒の低階層を色んな武器でひたすら回って一番タイムが短かったのを選べばいい。 -- &new{2025-02-25 (火) 15:05:38}; -進化装備のプリセット能力移植について相談です。ベース「トレスタシスアーマ+90、フィクサ・ガードLv3」、素材「エクスタシスアーマ、フィクサ・オーグシスLv3」に設定して、「トレスタシスアーマ+90、フィクサ・オーグシスLv3」を作り出すこと(要するに、進化段階をまたぐプリセット能力移植)は不可能ですよね?「エクスタシスアーマ+90、フィクサ・ガードLv3」という防具は出来たものの、このまま進化させるか進化前にプリセット能力を変えるか迷っています。 -- &new{2025-02-26 (水) 17:23:52}; --出来ません。 -- &new{2025-02-26 (水) 18:56:25}; --[[プリセット能力#transfer]]の節に記述があります。例では武器になっていますが防具も同様です。「エクセリオシリーズとその進化後のデュオセリオ(トライセリオ)は、「同じ進化段階のもの」しか移植出来ないので注意。」「エクセリオのプリセットを、進化後の武器に移植は出来ない(強化の素材には出来る)。」とのことです。 したがって今回のケースですと、素材として使用するエクタシスアーマ(オーグジス)をトレスタシスにアップグレードする必要があるようです。 -- &new{2025-02-27 (木) 08:34:01}; -キャラメイクについて相談させて下さい。目元がはっきりしている男性キャラを作成したいのですが目と鼻の位置についてどの辺りが適切なのか教えて下さい。特に口については鼻から口、口から顎までの比率が1:1と1:2という意見で分かれておりどちらが正しいのか分かりませんでした。回答お願いします。 -- &new{2025-03-07 (金) 09:12:06}; --すいません打ち間違いです。正しくは目と口の位置です。 -- &new{2025-03-07 (金) 09:12:43}; --顔ベースタイプや目的としている年齢層によるのでもう少し情報が欲しいですね。一般的には1:2に近づくほど顎が長く成人の顔つきになりますがアニメ顔が得意なPSO2では少し抑えた方が良いかもしれません。公式サイトからグレンのクリエイトデータをダウンロードできるので数値の参考にどうでしょうか。 -- &new{2025-03-08 (土) 15:00:50}; ---回答ありがとうございます!ベースは目をくっきりさせたいのでT1を使っており、年齢的には17〜24くらいの青年顔を想定しています。またps勢でクリエイトデータは読み込めません……。 -- &new{2025-03-09 (日) 13:41:17}; ---T1だと顔の堀が強くつくため1:1に近いほうが整えやすいと思います。ただ、T1は年齢が高めの顔が得意なのでT2で作ることもアリだと思います。実際、若年層の男性NPCは大体T2で作られています。T2の場合は少し顎先を伸ばしてもいいかもしれません。 -- &new{2025-03-10 (月) 17:05:07}; ---参考にさせてもらいます。目の位置についてはどうなのでしょう?耳を基準に高さを合わせるのでしょうが女性キャラとは異なり目がそこまで大きくはないので中心の位置を変えた方が良いのでしょうか?また質問が多くて恐縮なのですがT1、T2フェイス以外で流し目にならないタイプはありますか?リューレイ等も試してみたのですがどうしても目がハッキリとさせられませんでした……。 -- &new{2025-03-11 (火) 08:02:43}; ---黒目の位置も青年であれば男女問わず耳穴横かほんのり上くらいで良いでしょう。調整するならまぶたや目じりの方が崩れにくいです。ベースタイプについてはあまり選択肢は無いかと。アニマティカ、キューティー、ハツラツはデフォルメ寄りで、シルフィーはリューレイより若干大きいですが難しいので。 -- &new{2025-03-11 (火) 15:52:08}; ---タイプについては分かりました。最後に確認なのですが耳穴横というのは三角窩の事ですよね? -- &new{2025-03-12 (水) 10:06:05}; -トレスクのために緊急に行っています。楽に終わらせたいのですがエアリオがダークファルス迎撃戦以外の時はどこに行けばいいですか? -- &new{2025-03-14 (金) 22:25:47}; --クヴァリスの野望の残滓 -- &new{2025-03-14 (金) 22:31:00}; -サブクラス運用で十分な火力の出るカウンターPAや武器アクションはありますか?ハンターのアヴェンジ関連、へリッシュ、ガンスラあたりに可能性を感じます。ガンナーやフォースなど、カウンターアクションがあまり強くないクラスの補助として、マルポン運用前提で考えています。皆さんのお勧めがありましたら教えて頂きたいです。 -- &new{2025-03-15 (土) 17:37:29}; --GuはサブRaにしてアサルトライフルを使うとメイン補正が乗りながらRaのアサルトライフルのライフルグレネーダー系のスキルが使用可能なので、ボス相手だとサブRaでTMGとARのマルチウェポンが鉄板構成です。 -- &new{2025-03-15 (土) 19:30:39}; ---やっぱりガンナーはそうなりますよね〜。ハンターのアヴェンジやガンスラの武器アクカウンターの火力がかなり高いので、メインクラス補正無視してもいけるんじゃないかと思ってました… -- &new{2025-03-15 (土) 20:38:48}; ---自分でもう少し検証して結論を出したいと思います。ありがとうございました。 -- &new{2025-03-15 (土) 20:41:01}; -最近テクターを始めたのですが、慣れた人がやると大体どれぐらいのDPSが出るのでしょうか? 防具にどの程度投資すべきか考え中なので目安程度に知っておきたいです。ちなみに現OPはほとんどがLCです。Foをしばらくやっていたのでユナイト回転などには問題はなく、パリィも取るだけなら大体できますが、ウォンド特有のアクションはまだまだな感じです。 -- &new{2025-03-18 (火) 21:52:54}; --エアプだからわからんけど今このwikiには説教マウントゴリラしかおらんから想定シチュエーションまで書かないと最悪仮BL入れられるぞ。今ならヴァエル想定でいいんかね。これだったら通しでのDPSだのMARS前までのDPSだので具体的な数値言ってもらえるんじゃないかな。 -- &new{2025-03-19 (水) 00:36:05}; ---そういうのは愚痴板にしかいないよ -- &new{2025-03-19 (水) 00:55:52}; --DPSは目安にならないからクエストのクリア時間とかで考えたら良いんじゃないの?とりあえず今やってるラッピー大連戦をソロで3分切れたら上々じゃないかね。装備はLCまみれでもいいけど最低限安いナディ、ラーゼくらいは付けたほうが良いかと。人に講釈垂れられるほど上手くないのでこんなところで... -- &new{2025-03-19 (水) 00:56:58}; ---すいません、DPSの方が個人的には目指しやすいかなと思ったのですが。期間限定ですと挑戦機会的に難しいです。恒常でプレイできるものではどう感じますか? ぜひ教えていただきたいです。ナディラーゼはつけています。 -- &new{2025-03-19 (水) 02:41:13}; ---なるほど。もうすぐトレスクが終わってしまうので今と状況が変わってしまうけど一応先ほど測定したのが緊急の野望の残滓NPCありソロで最終DPS19000、クリア時間2分30秒でした。装備は倍率だけ記載しておけばいいかな、+311%です。まあ何かの参考になれば -- &new{2025-03-19 (水) 02:53:29}; ---なるほど、ありがとうございます。野望だと挑戦しやすくかついい感じの相手なので自分でも試してみて参考にしたいと思います。倍率の明記、とっても助かります。こちらもあわせてありがとうございます! -- &new{2025-03-21 (金) 03:17:47}; --DPSという数字は一定時間の間にどれだけダメージを与えたかを表す数字です。つまり、逃げ回ったり部位が硬かったり、絶望補正がついているエネミーはDPSの数値が低くなります。また、特殊兵装を使用しなければならないダリオンやヴァエルは特殊兵装のDPSと混ざったデータになってきます。 最近のボスで計測に都合がいいのはエクストラデュエルのマスカレーダかと思いますが、このボス相手だと他に相性の良い武器がいくつかあると思います。ウォンドが最高に生きるのは複数を同時に相手取り、ダウンもしやすいエネミー相手になります。特定の戦闘系レコードで人気があります。また、赤色界をはじめとするハイランクバーストでの火力に優れています。 さて、YouTubeで簡単にマスカレーダのクリアタイムを検索しましたが、RaSl 6:31、SlTe 6:06(DPS20172)、TeSl 5:43(DPS21804)、HuTe 5:30(DPS22963)、FiSl 5:28(DPS22597)、BoSl 4:45(DPS25963)という感じでした。そこまで相性が良い相手ではないですが、それなりに戦えているのではないでしょうか。 -- &new{2025-03-19 (水) 01:45:06}; ---ちなみに上記の対マスカレーダのタイムとDPSについて、Fiのほうがタイムが早いにも関わらずDPSはHuのほうが高いことになっています。 これはDPSの計測開始が「最初に攻撃が命中した時点」であるためです。Hu側がオーバーチャージした強力な一撃から計測開始しているため、DPSがやや高くなっています。DPSよりクリアタイムを見たほうが正確と言えるでしょう。 -- &new{2025-03-19 (水) 02:25:27}; ---とっても長く書いてくださる熱意はありがたいのですが……、「調べればわかること」ではなく「実際の所感など」を求めて相談に投げています。 -- &new{2025-03-19 (水) 02:35:47}; ---では「慣れた人」の定義と計測する対象クエストをお願いします。 -- &new{2025-03-19 (水) 02:49:55}; --「お前のDPSナンボ?」と訊きたいのであればまず自分のDPSを開示しましょう -- &new{2025-03-19 (水) 10:29:05}; --上澄みの例になるけど公認クリエイターのTeのひとの配信見るとわかると思うよ -- &new{2025-03-19 (水) 21:34:32}; ---私はまずそこまでやり込まないので「最大限強くすればいくつ」という数字よりアクションを一通り使えるようになればどんなものか?というのが知りたく、相談板へ投稿しました。慣れた人という、かなり受け手による聞き方をしたのもそのほうがガチな人からエンジョイな人まで色んな意見がもらえるかな?と期待してのことだったのでした。その上で実際のプレイヤーに何か聞けたりすればとも考えたりしたのですが……、流れ的にまあ難しそうですね。 -- &new{2025-03-21 (金) 03:14:35}; ---上の小木で説明した通り、同じ人でも別のクエストだと当然別の数字になってしまいますので、クエストを指定して頂かないと回答しづらいかと思います -- &new{2025-03-23 (日) 19:51:24}; ---この木は「武器にコストをかけたくない。強いクラス・武器なら考えるが、テクターは強いのか?」という趣旨であると認識しています。従って、小木3にてクラスの特性・得意分野を注釈したうえで、なるべく条件を統一したクリアタイムのデータを提示しています。 -- &new{2025-03-23 (日) 19:58:18}; -ざっくりとした内容で申し訳ないのですが、PPってどれくらいあれば十分だと感じますか?全体的にPP周りは改善されてきていますが、どうしても不安症でPPを多めに盛った方が良いのではと思ってしまうので意見を頂ければと思います。 -- &new{2025-03-24 (月) 21:52:53}; --せめてよく使う武器種を……。まあ今は220あればいいんじゃないですかね。 -- &new{2025-03-24 (月) 22:12:04}; --クラスによるとしか言いようがない。自分は理論値で組んでるからPPはEXOPで賄ってる。一応200もあれば十分だと思う -- &new{2025-03-24 (月) 22:14:34}; --まず威力は最優先だから、それを削ってPPというのは[[フード>クイックフード]]で1個だけ果物入れるのが限度。 あとは死なない程度にHP削ってPPを選ぶだけ。 耐久に余裕がある打撃クラスはHP削ってPP選べばいいし、逆にPP効率のいいFo・Teやカウンター依存度高めなSlだとHP振り推奨となる。 個人的感想では打撃職220、法撃・Slは200あれば十分 -- &new{2025-03-26 (水) 02:36:17}; -マイショのプレビューで目が光るかの判断をする時に一応水色の目にしたキャラにしてるんですけど、もっとわかりやすいよ!って色あったりしないですかね?プレビュー以外で光るかの判別ができる方法があれば一番良いんですけどどうにもわからない -- &new{2025-03-25 (火) 00:06:52}; --瞳に関してはかなりプレビューでは分かりづらいので外部サイトで情報を漁ったほうがいい気がしますね。 -- &new{2025-04-03 (木) 15:03:32}; -キャラの肩幅ってどれくらいがベストなんでしょう?大人っぽくしたいのですが男女それぞれ顔の横幅と比較してどの程度に調整したらいいか教えて下さい! -- &new{2025-04-01 (火) 23:58:05}; --大人の男性は肩幅(左端から右端まで):頭が3:1、女性は2:1と言われていますが、デフォルメされたキャラクターの場合はその限りではありません。 また、先に身長に対しての頭の大きさを正しく設定する必要があります。NGS顔タイプの初期値はかなり頭が小さいので、特に身長が低いキャラは50~100ぐらいにしてしまっても良いと思います。 -- &new{2025-04-03 (木) 14:57:36}; ---身長と頭の大きさ(首周り)を決めた後、体の幅・横軸・横方向を決め、(ぽっちゃりか痩せ型か。肩幅も変わる)、最後に体の幅・横軸・縦方向(肩と腰のバランス)と、腰回りを同時に調整するとやりやすいと思います。 -- &new{2025-04-03 (木) 15:01:37}; ---木主です。ngsのnpc位のデフォルメなら肩と顔の横幅は男性2.5:1、女性1.8:1くらいですかね?後、背が高くて高い頭身のキャラクターを想定してます!その場合でも頭は50〜100で調整しても良いのでしょうか? -- &new{2025-04-03 (木) 19:39:17}; ---カメラを引いてみて違和感がなければ概ね問題ないと思いますが、長身の場合は頭が小さくても違和感は出にくいので0~50ぐらいが良いかなと個人的には感じます。 小木 -- &new{2025-04-04 (金) 10:41:24}; ---木主です。アドバイスを意識しながら身長180位で8頭身を意識してまずは男性キャラを作って見たのですが頭の大きさが70位になりました。これって大きいでしょうか?また体型の調整で肩幅を調整してるのですがT1ボディの場合z軸は殆ど最小値で良いのでしょうか?自己感覚では肩幅比率が2.5位になったとは思うのですが本当に最小値で良いのかという不安感があります。客観的意見が欲しいです……。 -- &new{2025-04-05 (土) 09:49:41}; ---今さらかもしれないがキャラクリのことを相談したいなら[[キャラクリ・SS掲示板>https://pso2ngs.swiki.jp/index.php?%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BBSS%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF]]の方が良いかも。文字だけよりもやっぱり画像があった方が分かりやすいし。勿論強制したりとかここでやるなみたいなつもりはないからあくまでも参考程度に。 -- &new{2025-04-07 (月) 13:32:12}; --一般的なバランスに当てはめたあとの調整は自分の感性だから、自分が大人っぽいと感じる人物を複数集めてそれを参考に調整するのはいかがでしょう。 また比率を意識しすぎないのも重要で、極端だと筋骨隆々なら肩幅が大きくなります。 -- &new{2025-04-07 (月) 13:47:56}; -ライブリーHP、ステルス、クリティカルライヴンの組み合わせが自分の鯖では高額なのですがどのクエストやクラスで需要があるのでしょうか? -- &new{2025-04-06 (日) 22:34:28}; --元々ライブリー+ステルス+トライがレンジャーに人気で、トライシールドの部分がクリティカルインライヴンに差し替わった形かと思われます。トライシールド無しでライブリー条件を満たし続ける必要が出てくるのでより上級者向けと言えるでしょう。 クリティカルインライヴンの条件はサブSlにすることである程度フォローできます。 ステルスウォールの条件はソロクエストでは満たせないため、別途武器を用意するか、妥協する形になります。 -- &new{2025-04-06 (日) 23:02:55}; ---ありがとうございました! -- &new{2025-04-06 (日) 23:31:36}; --ステルスが入ってる時点でロングレンジ武器用ですね。レンジャー、ガンナー、フォース、テクター(タリス)、ブレイバー(バレットボウ) 足を止めて攻撃する機会があるレンジャーはトライシールドがあったほうが何かと便利だと思いますが、他は木主さんの挙げている組み合わせが人気あると思います。 -- &new{2025-04-07 (月) 03:36:55}; -カタナの上達方法について相談です。ハヤテツワブキは普段遣い、ヒュウガセンダンは突進、アヤメレップウは範囲orフィアレス、フヨウテンライは高威力…というPA4種の役割は頭では分かります。しかし、実戦でPAを的確に使い分けようとすると、頭と指が混乱して被弾ばかりが増えてしまいます。ブレイブコンバットの存在すら忘れがちです。結局「普段はハヤテツワブキ3回の後に通常攻撃。ダウン時はフヨウテンライ3回の後に通常攻撃。ヤバいと思ったら武器アクションでガードして通常攻撃でカウンター」という単純運用から卒業できないまま2年以上が過ぎています。アプデで強化されたことだし、カタナ使いとしてステップアップしたいです。練習方法や意識すべきことがあれば教えていただけると幸いです。ちなみに、操作スタイルはパッドオンリーです。 -- &new{2025-04-07 (月) 14:36:21}; --カタナだけに限りませんが、攻撃の方ばかり意識しすぎてませんか。そこまで出来てるなら手元はさほど気にせず敵のモーションに意識を合わせる様にする練習したらいいと思います。これがある程度意識せず自然に出来るようになるまで常設ソウラス等のレイドボスソロしたりコクーンソロしたりがベストかなぁと。結局マルチ等誰かが居ると「そっちに頼ればいいや」になりがちなので練習はソロ主体の方がいいでしょうね。少し慣れてきたら動画見ながら自分の反省点を見出していって改善を繰り返すのが上達法としては最速だと思います。実際の所、忙しいとなかなか練習出来ないのでそのまま過ごしてると全然上手くならないんですが、コツを掴むとある程度練習のモチベ維持出来るようになるのでまずはそこまでやるのがいいと思います。 -- &new{2025-04-08 (火) 13:32:38}; -「nくっきり二重まぶた」の無印とbで初期位置等が違ったりするのでしょうか?再現勢の方が公開していたレシピ内で無印だったものbで代用しようとするとおかしな位置になってしまいます。自分がなにか数値を間違えてるだけでしょうか? -- &new{2025-04-08 (火) 16:28:32}; --パッと思いつく範囲では①アタッチ位置は同じ?②アタッチ位置に関係する各部位のサイズによってアクセ自体のサイズが変わるのでそれに合わせて調整が必要になる。Nくっきり二重まぶたは試したことないけど、目の形やサイズ等でズレが起きるはず。後者ならズレは小さいはずだけどどんな感じにおかしいですか? -- &new{2025-04-08 (火) 16:56:18}; ---本来は瞼の位置にあるものが瞳の真ん中くらいの位置になってしまいます。 -- &new{2025-04-08 (火) 17:41:27}; ---そこまでズレているなら根本的に見間違えている可能性の方が高い気がする。二重まぶたが瞼の位置にあるならデフォからそんなに動かしていないはずだけど、別のアクセのY位置と間違えてたりしない? -- &new{2025-04-09 (水) 02:54:37}; --N-くっきり二重まぶたの無印は瞬き(まぶた)追従なしで/Bは瞬き追従あり。アクセの仕様が違うから代用にはならないのよ -- &new{2025-04-09 (水) 03:11:02}; ---そのアクセ絡みのバグ修正を断念した告知が以前あったね。 瞬き追従ありだと、表情調整のまぶたを下げてた分だけアクセも下がるだろう -- &new{2025-04-10 (木) 12:18:43}; --諦めて無印の再販が来るのを待ちます。ありがとうございました。 -- &new{2025-04-10 (木) 14:54:57}; ---まぶただからまぶた!じゃなくて低コストで線が引けそうなやつは何か無いか…?で試行錯誤しないと転売価格にやられるぞ -- &new{2025-04-10 (木) 19:29:13}; ---諦めるのは良いけど一つだけ聞きたい。今やってるキャラクリではまぶたの上下で目を閉じているのか?閉じているなら追従する仕様の違いが原因だろうけど、閉じていないならそれが原因ではないはず(上の書き方では瞳の真ん中にあるということだから閉じてないと思うんだけど)。 -- &new{2025-04-10 (木) 20:07:57}; ---転売気を付けます!目は閉じていません。特別に変な形ではないと思います。原因が判明したらまた投稿します。ありがとうございました。 -- &new{2025-04-10 (木) 23:15:07}; -長文失礼します。普段仮想フルスクリーン+デュアルモニター+ゲームパッドという環境下で遊んでいます。ボタン数の関係でアクセスキーを13ボタンに設定していますが、仕様上13以降のボタンはキーボードでしか反映されないようなのでアクセスキーを例えば「E」に設定しパッド側でEボタンを作成しました。(多ボタンコントローラで、XBOXコントローラの右スティック横にボタンがあるイメージです。そこのボタンを押すと「E」キーを押した設定にしています。)これによりチャット以外の基本的な操作はコントローラ上で行えるようになったのですが、アクセスキーだけ実質キーボード操作なのでもう1つの画面で別作業(アイテム検索や攻略記事の閲覧など)を行うとたとえアクティブ時でもゲームパッドの操作できるようになっていてもアクセスキーのみ使用できず、PSO2NGSプレイ画面をマウス等でクリックする必要がある状態になってしまっています。この環境下でどうにかもう1つの画面で別作業しながらでもNGS側でもアクセスキーを使用できるようにする方法はないでしょうか?なさそうであれば作業の合間合間にNGS側の画面クリックするクセを付けようかと思います。もし同じような環境下で遊んでいるプレイヤーいましたら助言よろしくお願いします。 -- &new{2025-04-10 (木) 15:28:32}; --非アクティブウィンドウにキーボードの操作は送れないので不可能。アクセスをゲームパッド側のボダンにする必要がある。 -- &new{2025-04-10 (木) 22:40:37}; ---そうですよね、回答していただきありがとうございました。 -- &new{2025-04-10 (木) 22:52:12}; -フォースは(ダウンした相手などに)当てられれば弱点属性に合わせるよりチャージ版のギ・フォイエを撃っていた方が強いという認識であっているでしょうか? -- &new{2025-04-17 (木) 20:44:45}; --相手が光弱点の場合はCグランツの方が強いかと。ショートチャージの場合は難しいですが威力面ではCギフォが追いつくかもしれません。実際はダウン値や複合、PBのゲージ上昇もあるのでグランツで良い気はします。 -- &new{2025-04-19 (土) 14:38:52}; -タリス使いたいんですが現状だと弱いですかね?野良で迷惑にならない程度なら使いたいです -- &new{2025-04-26 (土) 12:55:21}; --ルシエル解析調査みたいなエネミーHPがそれ程多くなく、何度も周回するクエストにおいて疲労軽減目的でタリスを使っていますが弱くはないと思います。対集団にはスプレやキャパシタ、フォメルを使って単体には属性ダウン狙いでパーフォT2って感じでやってます。 -- &new{2025-04-26 (土) 13:27:22}; ---ありがとうございます!あと、ソロクエストやる場合火力足りますかね? -- &new{2025-04-26 (土) 18:21:28}; ---ソロクエストというのが「虚構の光芒」の事だとしたら、低階層なら何とかなると思いますが100層をクリアするのはかなり難しいかと思われますね…。緊急や限定クエストをソロで回す話であれば時間は掛かりますが可能です。 -- &new{2025-04-26 (土) 19:11:36}; ---現状のソロクエストの最高難易度であろう虚構の光芒をタリスのみでクリアしてる人もいるからスペック上は不足ということはないけど、かなり正確なプレイングをしても他の武器に比べればかなりタイムは劣るし回避は基本ステップしかないのがだいぶキツイ。ソロやレイドボスのような常に自分に攻撃が飛んでくるような場面で火力を出そうとすると他の武器よりも高いPSを要求されるわりに出せる火力は他の武器の並み程度だから、よほどこだわりがない限りは単体相手ならロッドなりウォンドなりを使ったほうが楽 -- &new{2025-04-26 (土) 19:31:59}; -現在の期間限定クエストは雑魚戦の比重が結構大きいと思うんですが、ブレイバーの場合って対雑魚戦で一番強い行動って何になるんでしょうか。砲撃職の人達の足を引っ張ってる気がするので改善したいんですが、レベルと武器が育ってるのがブレイバーしかないので悩んでいます -- &new{2025-04-27 (日) 03:48:56}; --ブレコンと肩越しでフレンジースクイブカスタム1のチャージ。 -- &new{2025-04-27 (日) 04:03:49}; --上の小木のように弓でなるだけ多く巻き込むかカタナのT1アヤメT1ヒュウガ辺りで硬い雑魚を中心に雑に薙ぎ払うかはお好きに -- &new{2025-04-27 (日) 05:49:34}; --ありがとうございます。とりあえず両方とも試してみたいと思います -- [[木主]] &new{2025-04-27 (日) 14:28:28}; -PSO2感謝祭もう開催されないのか?_あれからもう6年たちましたよ -- &new{2025-04-28 (月) 21:46:46};
[[相談掲示板]] -相談板vol&color(Red){2};の開始を宣言しておきます。 -- &new{2024-12-11 (水) 19:52:45}; -装備強化・特殊能力追加・EX能力・潜在解放・プリセット強化・アドオン全般・チムマグやRマグ・フード類・マルス強化などあらゆる強化要素を満遍なくやってるのに、肝心のアクション操作が壊滅的すぎてよく死ぬか火力が出ない(或いはその両方)状態で五里霧中状態です。死なずに火力が出せるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 状況としては今まで実装されてきた5乙制クエスト(DFR2R2、第二次エイジスR1、ソウラスR2、ダリオンR1)にソロで突っ込んだら1人で5乙するか、あるいは4乙以内でもタイムアップでボスに逃げられて負けるって感じです。武器はFoでロッド・Teでウォンド・Brでバレットボウ使ってます。いずれも装備の合計威力はトライセリオLv4フェタル使ってて300%です。根本的に使う武器クラスから変えていったほうがよろしいでしょうか? -- &new{2024-12-14 (土) 20:09:34}; --すでに様々な方法で強化に取り組まれていらっしゃるご様子ですので準備段階で言えることは少なそうです。ただ、「火力を出す」「死なない」を同時にまとめて解決することは難しいことですので、一旦「死なない」ことだけを目指す練習をされてはいかがでしょうか。具体的には、サブWaにしつつ積極的に攻撃はせずガード・カウンターだけでタイムアップまで生き延びる練習などです。それと具体的にどのような場面や攻撃で被弾・戦闘不能になるか、もう少し詳しく書いていただけると避け方や対応の仕方を共有できるかもしれません。 -- &new{2024-12-14 (土) 21:59:47}; -初めて装備の強化に挑戦するものです。一応Wikiは見たのですが情報量が多くてイマイチ呑み込めていません。トレスタシスアーマが欲しいのですが、まずはエクタシスアーマを強化するところからですよね?それで、シーズナルイベントで貰えるエクタシスを90まで育てたいのですが、今の時期に育てるにはひたすらエンディミオのカプセルを突っ込めばいいのでしょうか?それともマイショップでゴルドブリムアーマⅡを買うべきなのでしょうか?また、強化後にはあと二つ何か特殊能力を付ける必要がある気がするのですが、その場合何が良いのでしょうか。理想はナディシリーズなのかな?と思うのですが買えるか怪しいです。その辺で拾ったパワーⅤとかでは力不足過ぎるでしょうか? -- &new{2024-12-14 (土) 13:25:44}; --すみません書き込んだ直後にエンディミオのカプセルがゴルドブリムアーマⅡと交換できることに気が付きました。強化についてはこれを交換して突っ込めばいいのでしょうか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 13:27:49}; ---エンディミオはアイテム強化時にタブを切り替えると交換せずともそのまま利用できます。大体の場合はアイテム倉庫を整理できるのでゴルドIIをエンディミオにして利用することが多いです。 -- &new{2024-12-14 (土) 13:33:16}; ---ゴルドブリムアーマⅡに交換せず、カプセルをそのまま入れた方が良いのでしょうか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 13:38:56}; ---どちらでもあまり変わりません。一応アーマIIの方が900だけ強化ポイントは多いですが、必要なポイント数に対しては雀の涙なので。で、そのまま突っ込めばいいという質問に関してはオススメしません。[[アイテム強化ページ>アイテム強化・限界突破#v2e3140f]]の一番最後の方法が効率が良いためです。同時にシーズナルで陳列されている別の+60防具を1/1からの景品交換更新と合わせ各6つ交換し、同時に始まる大成功率100%期間中にクアルデ+80等を作成しエクタシス+60に合成するとおそらく+89ほどになるのでメセタを大きく節約できます。 -- &new{2024-12-14 (土) 13:53:54}; ---ありがとうございます。どうしても今防具が欲しいのですが、その場合はページの方法は使えませんよね…?待った方が良いのはわかっているのですが -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:05:41}; ---最終工程手前まで大成功率アップ無しで妥協し、同名合成が終わった一番最後の工程だけ大成功率+100%を使えば多少の節約になります。が、めんどくさいので普通に強化してもいいと思います。 装備が何も無い時点の人は、結局のところさっさと装備を作ってデクスト金策するのがベターです -- &new{2024-12-14 (土) 14:12:44}; ---急ぐのであればマイショップで+80や+90に強化済みの防具を購入しそれに大成功率100%を使用する方法があります。恐らく100万前後であればコツコツ強化するよりかは安いかと。 -- &new{2024-12-14 (土) 14:19:44}; ---ありがとうございます。大成功率+100%を持っていないので、もう普通に強化しようと思います。メセタが足りると信じて…。色々詳しく教えて下さったのにごり押しに落ち着いてしまってすみません。今作れるのは素材の関係上トレスタシス一つだけなので、残りはちゃんと強化期間中に手順通りに作ろうと思います -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:40:28}; ---大成功率+100%はスペシャルスクラッチ・超・創世祭’24スクラッチで産出されます。超・創世祭チケットは、個数限定ですがシトレーからシーズナルポイントで交換してもらえます。もう強化を済ませてしまったかもしれませんが、倉庫にスクラッチ券が残ってないか確認してみてくださいね。 -- &new{2024-12-14 (土) 14:50:37}; ---そうなんですか!?すみません全然気づいていませんでした…。引いてみます!ありがとうございます! -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:53:53}; ---強化大成功100%引けました!課金スクラッチのおまけのみだと思っていました…。教えてくださり本当にありがとうございます。何度も申し訳ないですが、最後に確認させてください。今回はマイショップで+90の防具を購入することにしました。それで、その買った防具にエンディミオを付与してから大成功100%を使用して強化する…で合っていますか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 15:00:19}; ---+60に+90を合成するのであればエンディミオ付与が不要な可能性が高いです。アイテム強化の画面で強化大成功率100%を選択すると強化予測値が大成功した時の表記になるので確認してみてください。 -- &new{2024-12-14 (土) 15:08:18}; ---重ね重ねありがとうございます!無事90にできました!エンディミオ不要でした -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 15:18:07}; --特殊能力に関しては最近追加された上位LCシリーズ(グラングラディエ、ルクスハルフィ、グランギガス、グランドレドII、ギガドライエル)が強力です。次に候補となるのはハイ○○ドミナLC、○○ロ・ドライエル、○○ディアブル、などでしょうか。ナディは理想ですがその型落ち版のエディもそれなりには強いので安ければアリです。ディアブルやナディなどは使用する武器のステータス参照(打撃射撃法撃)と同じものを選んでください。 -- &new{2024-12-14 (土) 14:04:37}; ---ありがとうございます。上位LCシリーズは今回のシーズナルイベントで貰えるエクタシスに最初からついているやつですかね?その他の能力についてですが、〇〇ディアブル系が倉庫にあったのでこれにしようと思います。またナディも相場を見たら買えそうなのがありました!威力補正以外を吟味すると凄く高くなってしまうので、この際威力補正5%だけを目当てに安いナディを買うのはアリでしょうか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:18:11}; ---高いナディ・アム系は理論値装備用なので基本はナディ・レジ系でも大丈夫です。それでも他の能力よりはるかに強いので。 -- &new{2024-12-14 (土) 14:24:45}; ---ありがとうございます。ナディ系の、自分の使う武器に合ったものの中で一番安いものを買うことにします -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 14:43:50}; --シーズナルポイントで交換できるエクタシスアーマには[[プリセット能力]]がついていないので、「プリセット能力の移植」をアップグレード前(エクタシスアーマ)の間に済ませておいてください。「移植」には同名アイテムが必要であり、もし付け忘れたままアップグレードしてしまった場合はプリセット付きのトレスタシスアーマを別途用意しなければなりません。例外的に、トレスタシスアーマにアップグレード後も、エクタシスアーマを素材に「プリセット能力の強化」は可能です。 -- &new{2024-12-14 (土) 15:04:50}; ---もう少しでトレスタシスにするところでした…。ありがとうございます。今回強化したエクタシスに、プリセット付きのエクタシスを移植するという形で合っていますかね?また、プリセットはどれが良いのでしょうか?もう一つ、手元にプリセット付きのエクタシスが無いのでマイショップで買って付ける形になると思うのですが、予算の関係でプリセットのレベルは低くなりそうです。問題ないでしょうか? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 15:26:28}; ---移植の手順はその認識で合っています。プリセットレベルは後から「プリセット能力の強化」ができるので、今は予算の範囲内で大丈夫です。種類はフォトンブラストの発動回数(クエスト中の総火力)に直結するフィクサ・オーグシスが全クラスでおすすめです。 -- &new{2024-12-14 (土) 15:34:12}; ---クエストで貰えるプリセット追加Lv1があればそれを使ってオーグシスが出るまで粘るというのもアリです。数が少なければガード、パフォーマ、インクレサで妥協してもいいと思います。あとから良いのを引いたらそれをトレスタシスにして移植するのも可能です。また、トレスタシス自体はエクタシスと比べそこまで強化されていないので一旦エクタシスで止めるという手もあります。 -- &new{2024-12-14 (土) 15:40:56}; ---マイショップで買ってきたオーグシスlv1をつけてみました。エクタシスで止めるという手もあるんですね。エクタシスとトレスタシスの違いは防御力とHP(PP)くらいなんですかね? -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 15:48:19}; ---トレスタシスでそこまで強化されていない、っていうのは火力だけで、HP、PP補正はかなりの差があるから、エスタシスで止めるという手はないよ。3部位分あるから合計でHP120、PP12もの差になる。3部位ヴィダならHP240もの差になるよ。 -- &new{2024-12-14 (土) 18:14:28}; ---最終的には全てトレスタシスにする予定ではあります。が、現在のところ一か所だけトレスタシスにできるだけの進化素材しかありません。この木の質問からちょっとずれてしまうのですが、強化の順番的に今この素材を使って一か所でもトレスタシスにするべきか、もう少し素材を貯めて先にトライセリオを作るかで今は悩んでいます -- [[木主]] &new{2024-12-14 (土) 21:22:15}; ---私も今週トライセリオ&トレスタシスを作ったクチですが、私の場合は1つのクラスでしか遊んでいないのでトライセリオ武器を先に作り、火力を上げて期間限定クエストを周回しやすくしました。木主様が複数のクラスで遊んでいるのなら防具のほうが恩恵を得やすいかもしれません。なおトライセリオを作ってもすぐ★12武器に乗り換えることになるかもしれませんので(こればかりは18日に実装されるのを待たないとどうなるかはわかりませんが)武器は一旦後回しにするのも一つの考えだと思います。 -- &new{2024-12-14 (土) 23:01:29}; ---あ、そうか武器の方は新しいのが来るんですね。私もほぼ決まったクラスしか遊ばないのですが、うーんどうしようかな…。もう少しだけ悩んで決めたいと思います。ありがとうございました! -- [[木主]] &new{2024-12-15 (日) 00:18:19}; -初めてシーズナルイベントに参加する新参です。シーズナルポイントの交換品って今あるもので全てですか?後から第二弾とかで追加されたりはしませんか? -- &new{2024-12-17 (火) 17:35:50}; --これまで通りなら、交換品のラインナップに追加が1度だけ行われます。 -- &new{2024-12-17 (火) 17:56:16}; ---追加あるんですね。ありがとうございます -- [[木主]] &new{2024-12-17 (火) 19:08:34}; --イベントの中間くらいの水曜日に追加されることが多い。ただし大抵前半よりも交換レートが重めになってるものもある(アルファリアクターとか)。これ質問板のほうがよくない? -- &new{2024-12-17 (火) 17:57:19}; ---詳しくありがとうございます。質問掲示板に投稿したつもりでした…思いっきり間違えましたすみません。 -- [[木主]] &new{2024-12-17 (火) 19:09:33}; --通常のシーズナルイベントだと2週間後位にアイテムが追加されますが、今回のは超創世祭で現在のポイント交換が1月7日まで(イベントは2月頭まで予定されてる)、1月1日から超創世祭第2弾とあり、現在のシーズナルポイントの名称にも(前半)とあるので、恐らく今回は年明けからシーズナルポイント(後半)集めがスタートしてその(後半)ポイント用の交換リストが追加という形かもしれません。 -- &new{2024-12-17 (火) 19:05:38}; ---あら、今回はいつもと違う可能性もあるんですか…。どうなるかわかりませんが、下手にグラインダーにはせず様子見しようと思います。ありがとうございます -- [[木主]] &new{2024-12-17 (火) 19:10:59}; -トワルライフル(アタック1)で各種バフ類や装備OPも完備してあるのに未だにDFR2R2や二次エイジスに1人で行ったらタイムアップで負けます。相当下手くそな部類でレンジャー失格でしょうか?トワルライフル売った方がよろしいでしょうか? -- &new{2025-01-01 (水) 22:41:10}; --エイジスは多分カウンターができてないんじゃない?相手の爪ぶんぶんに合わせて武器アクグレネード投げ→叩きつけで武器アクからWBブレイズT2ってやり続けてたら余裕なはず。DPSチェック各種はWB→イレイザーでOK -- &new{2025-01-01 (水) 22:59:12}; --現実問題トワルでもトライでも成果に影響がないなら、値が付くうちはトワル売って活動資金にしとくのは割と正解。しかしたまに現れるこの手の極論自虐木は、何を言って欲しいのか未だにわからないので月並みなことしか言ってやれないんだよなあ・・ -- &new{2025-01-02 (木) 07:28:43}; --アタック1で使うくらいなら間違いなく売ってトワルのウィクス5でも買ったほうがいいね個人の自由だけど。 -- &new{2025-01-02 (木) 07:33:30}; ---トワル→トライ -- &new{2025-01-02 (木) 07:34:06}; --二次エイジスですが、子木1さんの戦法で14:50でクリアできました・・・何名か回答いただきありがとうございました。ちなみにDFR2R2はまだクリアできてません。しかしトワル以てしてもこんなに苦戦するとは・・・トワルとトライセリオの差ってこんなもんでしたっけ・・・ 木主 -- &new{2025-01-02 (木) 09:53:52}; ---アタック1のトワルはアタック5のトライとほぼ同じだよ -- &new{2025-01-02 (木) 10:51:05}; ---DFR2R2はHP調整ないからソロじゃ厳しいんでないかい?未だに相性いいFoですらクリア報告すらない気がする -- &new{2025-01-04 (土) 23:07:44}; ---さすがにもうちゃんと装備揃ってて腕があれば余裕持ってSランククリアできるくらいにはプレイヤー側が強くなってるよ -- &new{2025-01-05 (日) 00:45:15}; --火力出せてない寄生の部類ですね -- &new{2025-01-02 (木) 11:49:28}; ---今年初嫉妬 -- &new{2025-01-05 (日) 20:27:53}; -Teやってみようと思うんですけどウォンドのEXopで迷ってます(改行)リスキー、エンデュア、トライorペインシェント(改行)ブリングダウン、グラジュアリープレッシング、トライorペインシェント(改行)あまり使ってないので分からないんですがウォンドは火力出す時PPガッツリ使う感じですかね?(改行)だとしたら↑の方がいいのかなーみたいな… -- &new{2025-01-06 (月) 23:54:52}; --あとサブパレごちゃごちゃ問題どうしてます?marsとかつけるとリバーサーサインとか切らざるをえない感じになりません? -- [[木主]] &new{2025-01-07 (火) 00:20:39}; ---自分は武器パレは通常とPA2つとテク1つで残り2枠空くのでクラススキルやレスタサインを入れてます。ロングレンジじゃないほうのシフデバは切ってます。 -- &new{2025-01-08 (水) 16:24:57}; --ウォンドはPAPA通常通常やテクSB通常でパスートしつつ回すのでPPに困ることはそこまで多くないですがフォトンブラストはなるべく増やしたいのでリスキーエンデュアも悪くないかと。ブリングダウンも相性はいいので好み次第だと思います。 -- &new{2025-01-08 (水) 16:14:22}; ---ありがとうございます!exはブリングダウンにしてみます! -- &new{2025-01-10 (金) 04:22:00}; -昨年末までロッドFoでしたが、近接武器にあこがれてDB使い始め、練習にと常設エイジスを先生代わりにソロで練習していました。ついさっきDPS8000強でひぃひぃ言いながら初勝利できたのですが、武器倍率+299.5%にしては明らかに低いです。そこで質問なのですが、DBに慣れてる人だとどの程度のDPSが出るものなのでしょうか。熟練者並みとは言わないまでも、ある程度のDPSを目標に据えて練習したいので山王までに教えていただければと思います。 -- &new{2025-01-07 (火) 01:58:21}; --山王>参考です。誤字失礼 -- &new{2025-01-07 (火) 01:59:37}; --DB接着で雑にやって11000後半くらいでしたね。盾パンチなどの遠くから攻撃してくる行動をフェザント前半+パリィで待ち構えるとかそういったことを覚えると伸びますよ。 -- &new{2025-01-10 (金) 05:57:41}; ---返事遅れましたがありがとうございます。とりあえず五桁にはいかせたいなぁ -- &new{2025-01-16 (木) 02:18:34}; -座標攻撃の無い近接武器だと弱点が高所にあるボスが安定して弱点できません 攻撃する度に少しずつ高度が落ちていったり相手がちょっと動いただけでもロックが外れたり弱点が遠のいたりして安定して弱点を殴れません どうすれば安定して弱点を狙えるのでしょうか? -- &new{2025-01-11 (土) 14:41:33}; --武器は何を使っていますか?またクラスはメインサブそれぞれ何にしているのでしょうか。武器によっては高度を調整するPAも存在しているためそれを駆使するといいかと思います。また、クラススキルにも高度調整位置調整できるものも存在するためメインクラスとサブクラスの組み合わせを見直してみるのも手です。もしくは武器のマルチウェポンにワイヤードランスを付け、ワイヤードランスの武器アクションを使用するのもありかとは思います。また、ロックが外れたり弱点が遠のいてしまっているということはロックオンができていない可能性もあります。個人的にはロックオンはホールド、ロックオン位置調整のために(パッドであれば)十字キー操作をおすすめします。 -- &new{2025-01-11 (土) 15:05:00}; --高低差や遠距離が苦手な武器はどうしてもあるので向いてる武器に持ち替えるのが手っ取り早いかと。例えばワイヤーパルチ、ツインダガーなど。 -- &new{2025-01-11 (土) 15:35:09}; --実を言うと使用武器ワイヤーなんですがそれでもダメなんです 例えばダイダル系やヴァルヴィラン系でコア部分殴ってるとどんどん高度落ちてくので武器アク使うんですが背中コアにすっ飛んで行く事が多々あって全く安定しません -- &new{2025-01-12 (日) 14:57:54}; ---タービュランスで縦、ヴェインで横方向の調整ができます。ワイヤーは高度調節が楽な部類なので他人のプレイ動画等を見て参考にしてみるのが良いと思います。 -- &new{2025-01-12 (日) 16:52:51}; -格好良く見える男性キャラを作りたいのですが、皆さんフェイスタイプはどれを使用していますか? -- &new{2025-01-12 (日) 01:37:05}; --リューレイ、シルフィー、ベースT1あたり。リューレイはマスクドタイプだけど公式でグレンのキャラクリデータが配布されてるから数値の参考になる。 -- &new{2025-01-12 (日) 12:59:03}; ---試してみます!ありがとうございました! -- &new{2025-01-14 (火) 00:09:36}; -質問の方と迷ったのですが相談まじりになるかもなので一応こちらで。Sl以外のクラスでアタック3がフェタル3の期待値を超えるのは下限何%以上でしょうか? -- &new{2025-01-12 (日) 01:50:05}; --クリ率15%(Brアドオン20/非サブSl)で下限77.3%、クリ率20%(Brアド20/サブSl)で下限75.8%のようです。[[参考資料>https://psofan.tokyo/archives/35644456.html]](外部サイト) -- &new{2025-01-12 (日) 04:08:50}; ---上記サイトのグラフ設定はクラスLv.85、武器攻撃力1176(ウィンガルド)と思われ、現環境(クラスLv.95、トワル武器の攻撃力1247)の場合では下限の数値が異なります。またプリセLv.2のグラフに疑義があります。 -- &new{2025-01-12 (日) 05:10:40}; ---まあ武器にグラドレ2入れれば下限80行くんで、アタックならグラドレ2入れてフェタルならグラギガ入れるって感じでいいと思いますね。(固定枠はルクスハルフィ/グラングラディエ/EX3枠/ナディ) -- &new{2025-01-13 (月) 01:18:35}; ---フェタ+グラギガでアタ+グラドレⅡを上回るのは、フェタLv5の場合のみみたいですね。今は基本的にアタックが有利な環境です。ただ、差は所詮0.5~1.5%程度なので値段次第では十分フェタルも選択肢となり得ます。 -- &new{2025-01-19 (日) 04:06:42}; -テクター(ウォンド)のパレット設定について相談です。PA、通常攻撃、6属性テクニック、複合テクニック、アクティブスキル、PB、MARS、レスタ、リバーサー…と入れていくと、武器パレット表裏+サブパレットの16枠でも足りません。武器パレット1番の裏と2番の裏に6属性テクニックを3つずつ入れ、ネームレスシティのように敵の弱点属性が多様な状況では、十字キー上下で武器パレット送りをする…という方法しかないのでしょうか?ゲームパッドはXbox配置+背面ボタン2つのものを使っています。背面ボタン2つに十字キー左右を割り当て、十字キーに触れることなくサブパレット選択&実行をできる設定にしているのですが、十字キー上下(武器パレット送り)まで割り当てるボタンは無いです…。 -- &new{2025-01-12 (日) 19:04:05}; --TeじゃなくてFoで悪いけど「属性は武器パレによって変える(武器パレ変更はキーボードのテンキーで1発)」「複合はサブパレかつキーボードの数字キー1ポチ」「リバーサーは別のサブパレに入れて最悪サブパレ切り替えてから使う」でやってる。地方やクエストに合わせたマイセット準備してるのとネムレは6属性居るので諦めて闇炎風しか入ってない(デブ対策)どうせすぐ敵溶けるし -- &new{2025-01-12 (日) 19:47:56}; -バウンサーを使用しているのですがこのクラスは両刀型が強いと聞きました。でも私は片方の武器が好きなのですがこの戦い方は足手まといレベルで弱いのでしょうか? -- &new{2025-01-22 (水) 01:20:18}; --両方使えれば最強ですが最初からそうできる人は居ないので、まずは片方から練習すればいいと思います。 -- &new{2025-01-22 (水) 01:46:21}; --両刀って言っても、どっちかを軸にするものです。DBでもサージ纏ってチャンスにフィアース設置しておく、ダウン時でもピニオンもファナも使えないならインテンジーカー、ブーツでもピニオンやファナが使えるならダウン時にはそっちを使う、くらいですよ。あとまあ、高いところにある弱点にブーツのスラストで飛んで行ってDBで張り付く、とかですね。どっちか使いやすい方にもう一方を「混ぜる」でいいと思いますよ。 -- &new{2025-01-22 (水) 09:51:27}; -質問板と迷いましたが、「明確に答えがない」に分類されると思いましてこちらで質問させていただきます。最近NGSのプレイを開始しまして、ようやく一般的なことはこなせるようになってきました。そろそろファッションもてこ入れしたいなと思い、自キャラに目隠しをしたいと思ったのですが、市場に目隠し関連がないのに驚きました。特にチケットなどによる入手手段もないようで、どうしたものかと考えています。悩んだ末に、別のアクセを拡大や縮小、回転などを駆使してそれらしく作ることは可能かもしれない、と思い今回みなさまの知恵をおかしいただきたいのです。よろしければ、みなさまの意見をおきかせください。 -- &new{2025-01-23 (木) 12:08:54}; --実際に試して無いからなんともだけど、チョーカー系を頭部に移してサイズ角度幅調整するとか?あとは旧アクセにはいくつかあるからPSO2側でどうにか工面するか -- &new{2025-01-23 (木) 13:21:09}; ---なるほど、チョーカー系は盲点でした!探してみます、ありがとうございます! -- &new{2025-01-23 (木) 13:42:17}; --カチューシャ、ハチマキ、ヘアバンド系を回転などで調整するとよいかと。既存品としては、大分前ので売れ残りがあるかは不明だが「スポルテヘアバンド」が一番要望に近いかと思う。 -- &new{2025-01-23 (木) 14:30:54}; --スペシャルスクラッチで手に入るアームガードが代替品としてはお勧めかも?ただカラー2に光沢が出るから調整で目立たない色にしないといけないし、ステッカーが出ちゃうからステッカー無しが必要。後はまつ毛で目立たない奴があれば。どうしても顔にフィットさせようとするとまつ毛がはみ出るので。まあスペシャルスクラッチ品だから出たら試してみるのも良いかと思います -- &new{2025-01-23 (木) 14:33:00}; --みなさまありがとう!なかなか、キャラクターの髪型や動きにはまってくれるのがなく、難しいですね…!マスクなんかも縮小すると割といい感じになったりもしてくれたりで、色々発見でした!おそらくですが、顔周りのアクセでないと動きに同期してくれない?ようです。なかなか奥深いものを感じつつ、試行錯誤しております。みなさま、大変貴重な意見をありがとうございましたっ! -- &new{2025-01-23 (木) 15:46:13}; -ダリオン戦のモバイルキャノン見てて思ったんですが状況的にステップ回避が必要な攻撃が来ても喰らいながらでも頑なにステップ使わないで黄色弾維持してる人が多いのですが実際のところこのやり方どうなんでしょうか?自分は要りそうだと思ったら躊躇いなくステップ使っていたのですが -- &new{2025-01-25 (土) 01:59:27}; --高難易度ならステップ回避でいいと思うけど、緊急の方は色々ブーストかかっててヌルいからお好きにかな -- &new{2025-01-25 (土) 02:30:47}; --プレイヤー位置の同期が結構ガバガバだから自分の画面だと当たっているように見えるけど実際には回避出来てる位置に居る場合もあるので、見えてるものだけ見て判断するのも早計かと。ステップ回避するとその時間分のDPSが0な上にまた撃ちっぱなし強化になるまでの時間DPSが低下するから、ステップはどうにもならない時だけで撃ったまま歩いて避けるのが基本ではある。常設版は回避しまくるとメンツ次第ではクリアが危うくなる可能性も出てくるが、緊急版は攻撃痛くない上にHPも低いから当たってもいいやという考えや、ダリオンそのものに慣れてないという事もあるかと。 -- &new{2025-01-25 (土) 02:59:41}; --ダリオンのモバキャはスパアマ無いから何食らってもよろけるし、黄色弾維持できてるならその人は被弾してないぞ。同期ズレで当たってるように見えてるだけ。当たるくらいならステップ回避したほうがいいのは当然だがどのみち強化は途切れるから死ななきゃ大差ないというのはある -- &new{2025-01-25 (土) 09:58:44}; -ソードPAの使い分けについて相談です。ストリークキャリバーはT2(ダウン時専用)かT3(雑魚狩り専用)にするとして、スパイラルエッジ、ツイストザッパー、リレントレスグリーヴの3種ってどう使い分ければよいでしょうか?PAボタン押しっぱなしを始めてから自動反撃(ソードアーツチャージアヴェンジ)が有効になるまでの所要時間は、どのPAも同じですよね?各PAのTACの選択や表裏パレットのアクション配置についてもアドバイスいただけると幸いです。ちなみに、ソードに興味を持つ前はカタナを使っていました。 -- &new{2025-02-08 (土) 05:08:26}; --アヴェンジ込みで非常に強いのでアヴェンジを狙えるならオーバーチャージしてもお釣りがくるツイストザッパーT3を主軸にしてスパイラルエッジ後に通常34が基本。ダウン時はストリークで。リレントレスは出番は少ない。 -- &new{2025-02-09 (日) 03:36:46}; //-助けてください。全部の武器が変な風になってしまっています。一応ログアウトなどやってみたんですが、ダメでした。助けてください。お願いいたします。 -- &new{2025-02-12 (水) 21:39:05}; --普通のHu目線だけど、T3キャリバーがダウン時、それ以外ではアヴェンジでT2スパイラルとT3ザッパーを敵の攻撃毎に使い分け、リレントスは追撃時やアヴェンジ狙えない時やステカン主体で戦う時にノンチャ削りで使う、PA使い分けならこんな感じで大丈夫かと ボタン配置は自分はちょっと特殊(武器アクをサブパレにしてたり)なんで参考にならないと思うので…まあ自分の使い易い配置で良いと思う -- &new{2025-02-24 (月) 02:00:20}; -チームにストーカーをされていると言う人が居るんですけどそう言う人の対処はどうするのが正解なんでしょうか?その人はイン率は低く何かしらの対策を講じたとも言わないので正直嘘ではないかと疑って居るのですが…チムマスはその人を気に入っているのかよく相談に乗ってるのですが、反面他のチムメンとの関わりは薄く…と言うかほぼ皆無で本当にどうしたものかと。 -- &new{2025-02-20 (木) 02:03:40}; --チームの雰囲気を明らかに悪くしていたり、見るからにチムマスの負担になってたりするのでもなければ、「関わらない」という手もあると思いますが……。チムマスにその人のことどう思ってるかそれとなく聞いてみて、まず本当に対処が必要なのか状況を確認するところから始めてみては。 -- &new{2025-02-20 (木) 11:28:48}; ---新入団員を歓迎してる時に「ストーカーされてる!PSO2辞めます!」って騒ぐ人だけどそれ以外は幽霊部員って感じでチムマス以外に無関心なんですよね…やっぱりチムマスに諸々確認するのが良さそうですね -- &new{2025-02-20 (木) 17:18:56}; -全クラス100・全アドオン20まで育てたくらいにはやりこんではいますが、肝心の火力が人並み以下でしかもHP型のトレスタシスアーマ・ヴィダ3部位・全身でラーゼとナディ込みで威力340%くらいにしてもなおヒイヒイいうくらいに死にまくりで、脱初心者できません。いろんなクラス武器渡り歩いて火力出ないからやっぱり他のクラスか武器に浮気しよう…の悪夢のループで結局全クラス100全アドオン20にしても五里霧中状態です。こんなに壊滅的な腕前の私でも死なずに火力が出せる武器やクラスってあるんでしょうか?また、逆に初心者には絶対おすすめできない武器やクラスってありますか?よければ回答お願いします -- &new{2025-02-23 (日) 19:59:20}; --カウンターできない時点で死なずに火力出すなんて無理 -- &new{2025-02-23 (日) 20:10:35}; ---そうですか…何十時間単位でいろんな敵に雑魚ボス問わずいっくら練習しても全くできない(回避ガード失敗してフルボッコされて結局死ぬ)のでそれでも少しでも死なずに火力出せるコツ知りたかったんですが…本当に何一つないようならもう黙って戦闘やめてクリスペとラインストライクこもってる事にします。悲しいなぁ…木主 -- &new{2025-02-23 (日) 20:36:23}; ---話聞く感じ真面目にアクションゲーム向いてないよ -- &new{2025-02-23 (日) 20:42:11}; ---このゲームは努力しなくても火力を出せる手段が用意されていますので探してみてください。(例:オートアヴェンジの利用、ヘイト減効果を併用した遠距離攻撃など) -- &new{2025-02-24 (月) 06:39:22}; ---枝1 何十時間練習するほどなら上達しようという意志は十分あるので練習の仕方が間違っている可能性もあるかと。NGSはモンハン等に比べてカウンターの受付時間かなりガバガバなので「敵の攻撃が当たる瞬間」ではなく「敵の攻撃が当たる直前」に回避を出すことを意識してみてはどうでしょうか。ちなみにライフル、Tマシ、ロッド、タクトは武器の中でも特にカウンター受付時間が長いのでこれらの武器を使うという手もあり。 -- &new{2025-02-24 (月) 17:08:01}; --自分もアクションは苦手ですが、ソードHuでチャージしてオートアヴェンジ、RaでサブHuにしてウィークバレットからイレイザー照射。OP盛ってればこの簡単操作で何とかなるし、EXOPでトライシールド+ダメージ耐性上げとけば火力は落とさず堅くできます。防具のプリセはオーグシスにこだわらないならガード。 -- &new{2025-02-24 (月) 03:35:02}; --Ra/WaorHu、EXはリスキーペイシェントヘヴィアタックorショーテキープペイシェント。チムマグ必須、フードは肉8野菜魚1。ナディラーゼは全てガディ。アドオンでできるだけHP上げる、特にTeはマスキュで厳選。防具プリセガード。WBとスティッキー張って被弾ガン無視イレイザーT2ぶっぱ(ただし無駄被弾避けるために立ち位置注意)。ヴァエル序盤みたいなターン制だけはきついがよっぽど回復サボらない限り死なないし、平均以上程度は火力出る -- &new{2025-02-24 (月) 06:13:52}; --間違いなくソードがおすすめです。Hu/Wa構成でどうぞ。 初心者におすすめできないのはSlとBoです。前者はアドオンや装備が揃っていない場合HPが低く、パスートやステップカウンターを使用しないと火力が一段落ちてしまいます。 後者はPAの動きの癖が強い点、回避手段がステップ主体で無敵時間が短めな点が理由です。 -- &new{2025-02-24 (月) 06:37:58}; ---ソードは死なないだけなら最適だけどオートアヴェンジでガン待ちしてるだけじゃ全く火力出ないから、カウンター苦手だけど火力出したいというならおすすめしない。 -- &new{2025-02-24 (月) 06:50:48}; ---この木主におすすめできるかは置いといてBoのその認識はエアプが過ぎるぞ。動きの癖の強いPAなんて無派生のフェザントくらいだし、回避手段はDB靴ともに基本武器アクだからステップを回避のために使うなんてブレードアーツパリィをスカったあとくらいだぞ。改修前で時間止まってないか? -- &new{2025-02-24 (月) 09:47:13}; ---Huソードってよく初心者におすすめされるし、死ぬほうが難しいくらいに耐久があるってのはわかるけど火力出すとなると途端に玄人武器になるイメージ。 -- &new{2025-02-25 (火) 23:03:25}; --アクション下手ならソードだね。オートアヴェンジ戦法は上で出てる通りで、2段ジャンプ最高点からストリークT3で固定砲台ってのもやれる。HuRaでEXリスキー+グラジュアリーPPセットならRaのオブスキュアでタゲ取ることなく延々と垂れ流せて、マッシブハンターを合間に再起動し続ければ滅多なことでは落ちない。火力もアクション下手なプレイヤーだったら、真面目にやるよりこっちの方が火力出るケースも少なくない位はある。 -- &new{2025-02-24 (月) 10:00:54}; --今まで上がってないのだと、FoとTeでタリスかRaのランチャーってのもありますね。この2つの武器はそもそも「回避行動を取るとDPSが下がる」ってNGSの武器では珍しい特性を持っています。攻撃を食らわない位置取りをするか、食らっても耐えられる状況を作ってから火力を投射し続ける武器です。サブHuして機動or固定砲台プレイってのがありえます。まあ、火力だけ見るとロッド・ARに及びませんが、難易度は下がる気がします。ご参考までに。 -- &new{2025-02-24 (月) 10:52:36}; ---タリスをアクション下手に勧めるのはやめとけって…。NGSは遠距離対策してるボスも結構いてどこが安全か分かってなければ被弾しやすいし、複合等のゲージ管理や属性ダウンを意識しないと火力が出ない。万が一タゲが来たら立ち回り性能の都合で阿鼻叫喚。ただでさえ火力や立ち回りに悩んでる人には勧められんよ。 -- &new{2025-02-24 (月) 14:26:08}; --どの程度の被弾率でどの程度のダメージを求めているのかで返事も変わってきそう 出された攻撃は全て食らう前提でいないよりマシと言われない火力となると選択肢はだいぶ狭い -- &new{2025-02-24 (月) 16:55:58}; --虚構の光芒の低階層を色んな武器でひたすら回って一番タイムが短かったのを選べばいい。 -- &new{2025-02-25 (火) 15:05:38}; -進化装備のプリセット能力移植について相談です。ベース「トレスタシスアーマ+90、フィクサ・ガードLv3」、素材「エクスタシスアーマ、フィクサ・オーグシスLv3」に設定して、「トレスタシスアーマ+90、フィクサ・オーグシスLv3」を作り出すこと(要するに、進化段階をまたぐプリセット能力移植)は不可能ですよね?「エクスタシスアーマ+90、フィクサ・ガードLv3」という防具は出来たものの、このまま進化させるか進化前にプリセット能力を変えるか迷っています。 -- &new{2025-02-26 (水) 17:23:52}; --出来ません。 -- &new{2025-02-26 (水) 18:56:25}; --[[プリセット能力#transfer]]の節に記述があります。例では武器になっていますが防具も同様です。「エクセリオシリーズとその進化後のデュオセリオ(トライセリオ)は、「同じ進化段階のもの」しか移植出来ないので注意。」「エクセリオのプリセットを、進化後の武器に移植は出来ない(強化の素材には出来る)。」とのことです。 したがって今回のケースですと、素材として使用するエクタシスアーマ(オーグジス)をトレスタシスにアップグレードする必要があるようです。 -- &new{2025-02-27 (木) 08:34:01}; -キャラメイクについて相談させて下さい。目元がはっきりしている男性キャラを作成したいのですが目と鼻の位置についてどの辺りが適切なのか教えて下さい。特に口については鼻から口、口から顎までの比率が1:1と1:2という意見で分かれておりどちらが正しいのか分かりませんでした。回答お願いします。 -- &new{2025-03-07 (金) 09:12:06}; --すいません打ち間違いです。正しくは目と口の位置です。 -- &new{2025-03-07 (金) 09:12:43}; --顔ベースタイプや目的としている年齢層によるのでもう少し情報が欲しいですね。一般的には1:2に近づくほど顎が長く成人の顔つきになりますがアニメ顔が得意なPSO2では少し抑えた方が良いかもしれません。公式サイトからグレンのクリエイトデータをダウンロードできるので数値の参考にどうでしょうか。 -- &new{2025-03-08 (土) 15:00:50}; ---回答ありがとうございます!ベースは目をくっきりさせたいのでT1を使っており、年齢的には17〜24くらいの青年顔を想定しています。またps勢でクリエイトデータは読み込めません……。 -- &new{2025-03-09 (日) 13:41:17}; ---T1だと顔の堀が強くつくため1:1に近いほうが整えやすいと思います。ただ、T1は年齢が高めの顔が得意なのでT2で作ることもアリだと思います。実際、若年層の男性NPCは大体T2で作られています。T2の場合は少し顎先を伸ばしてもいいかもしれません。 -- &new{2025-03-10 (月) 17:05:07}; ---参考にさせてもらいます。目の位置についてはどうなのでしょう?耳を基準に高さを合わせるのでしょうが女性キャラとは異なり目がそこまで大きくはないので中心の位置を変えた方が良いのでしょうか?また質問が多くて恐縮なのですがT1、T2フェイス以外で流し目にならないタイプはありますか?リューレイ等も試してみたのですがどうしても目がハッキリとさせられませんでした……。 -- &new{2025-03-11 (火) 08:02:43}; ---黒目の位置も青年であれば男女問わず耳穴横かほんのり上くらいで良いでしょう。調整するならまぶたや目じりの方が崩れにくいです。ベースタイプについてはあまり選択肢は無いかと。アニマティカ、キューティー、ハツラツはデフォルメ寄りで、シルフィーはリューレイより若干大きいですが難しいので。 -- &new{2025-03-11 (火) 15:52:08}; ---タイプについては分かりました。最後に確認なのですが耳穴横というのは三角窩の事ですよね? -- &new{2025-03-12 (水) 10:06:05}; -トレスクのために緊急に行っています。楽に終わらせたいのですがエアリオがダークファルス迎撃戦以外の時はどこに行けばいいですか? -- &new{2025-03-14 (金) 22:25:47}; --クヴァリスの野望の残滓 -- &new{2025-03-14 (金) 22:31:00}; -サブクラス運用で十分な火力の出るカウンターPAや武器アクションはありますか?ハンターのアヴェンジ関連、へリッシュ、ガンスラあたりに可能性を感じます。ガンナーやフォースなど、カウンターアクションがあまり強くないクラスの補助として、マルポン運用前提で考えています。皆さんのお勧めがありましたら教えて頂きたいです。 -- &new{2025-03-15 (土) 17:37:29}; --GuはサブRaにしてアサルトライフルを使うとメイン補正が乗りながらRaのアサルトライフルのライフルグレネーダー系のスキルが使用可能なので、ボス相手だとサブRaでTMGとARのマルチウェポンが鉄板構成です。 -- &new{2025-03-15 (土) 19:30:39}; ---やっぱりガンナーはそうなりますよね〜。ハンターのアヴェンジやガンスラの武器アクカウンターの火力がかなり高いので、メインクラス補正無視してもいけるんじゃないかと思ってました… -- &new{2025-03-15 (土) 20:38:48}; ---自分でもう少し検証して結論を出したいと思います。ありがとうございました。 -- &new{2025-03-15 (土) 20:41:01}; -最近テクターを始めたのですが、慣れた人がやると大体どれぐらいのDPSが出るのでしょうか? 防具にどの程度投資すべきか考え中なので目安程度に知っておきたいです。ちなみに現OPはほとんどがLCです。Foをしばらくやっていたのでユナイト回転などには問題はなく、パリィも取るだけなら大体できますが、ウォンド特有のアクションはまだまだな感じです。 -- &new{2025-03-18 (火) 21:52:54}; --エアプだからわからんけど今このwikiには説教マウントゴリラしかおらんから想定シチュエーションまで書かないと最悪仮BL入れられるぞ。今ならヴァエル想定でいいんかね。これだったら通しでのDPSだのMARS前までのDPSだので具体的な数値言ってもらえるんじゃないかな。 -- &new{2025-03-19 (水) 00:36:05}; ---そういうのは愚痴板にしかいないよ -- &new{2025-03-19 (水) 00:55:52}; --DPSは目安にならないからクエストのクリア時間とかで考えたら良いんじゃないの?とりあえず今やってるラッピー大連戦をソロで3分切れたら上々じゃないかね。装備はLCまみれでもいいけど最低限安いナディ、ラーゼくらいは付けたほうが良いかと。人に講釈垂れられるほど上手くないのでこんなところで... -- &new{2025-03-19 (水) 00:56:58}; ---すいません、DPSの方が個人的には目指しやすいかなと思ったのですが。期間限定ですと挑戦機会的に難しいです。恒常でプレイできるものではどう感じますか? ぜひ教えていただきたいです。ナディラーゼはつけています。 -- &new{2025-03-19 (水) 02:41:13}; ---なるほど。もうすぐトレスクが終わってしまうので今と状況が変わってしまうけど一応先ほど測定したのが緊急の野望の残滓NPCありソロで最終DPS19000、クリア時間2分30秒でした。装備は倍率だけ記載しておけばいいかな、+311%です。まあ何かの参考になれば -- &new{2025-03-19 (水) 02:53:29}; ---なるほど、ありがとうございます。野望だと挑戦しやすくかついい感じの相手なので自分でも試してみて参考にしたいと思います。倍率の明記、とっても助かります。こちらもあわせてありがとうございます! -- &new{2025-03-21 (金) 03:17:47}; --DPSという数字は一定時間の間にどれだけダメージを与えたかを表す数字です。つまり、逃げ回ったり部位が硬かったり、絶望補正がついているエネミーはDPSの数値が低くなります。また、特殊兵装を使用しなければならないダリオンやヴァエルは特殊兵装のDPSと混ざったデータになってきます。 最近のボスで計測に都合がいいのはエクストラデュエルのマスカレーダかと思いますが、このボス相手だと他に相性の良い武器がいくつかあると思います。ウォンドが最高に生きるのは複数を同時に相手取り、ダウンもしやすいエネミー相手になります。特定の戦闘系レコードで人気があります。また、赤色界をはじめとするハイランクバーストでの火力に優れています。 さて、YouTubeで簡単にマスカレーダのクリアタイムを検索しましたが、RaSl 6:31、SlTe 6:06(DPS20172)、TeSl 5:43(DPS21804)、HuTe 5:30(DPS22963)、FiSl 5:28(DPS22597)、BoSl 4:45(DPS25963)という感じでした。そこまで相性が良い相手ではないですが、それなりに戦えているのではないでしょうか。 -- &new{2025-03-19 (水) 01:45:06}; ---ちなみに上記の対マスカレーダのタイムとDPSについて、Fiのほうがタイムが早いにも関わらずDPSはHuのほうが高いことになっています。 これはDPSの計測開始が「最初に攻撃が命中した時点」であるためです。Hu側がオーバーチャージした強力な一撃から計測開始しているため、DPSがやや高くなっています。DPSよりクリアタイムを見たほうが正確と言えるでしょう。 -- &new{2025-03-19 (水) 02:25:27}; ---とっても長く書いてくださる熱意はありがたいのですが……、「調べればわかること」ではなく「実際の所感など」を求めて相談に投げています。 -- &new{2025-03-19 (水) 02:35:47}; ---では「慣れた人」の定義と計測する対象クエストをお願いします。 -- &new{2025-03-19 (水) 02:49:55}; --「お前のDPSナンボ?」と訊きたいのであればまず自分のDPSを開示しましょう -- &new{2025-03-19 (水) 10:29:05}; --上澄みの例になるけど公認クリエイターのTeのひとの配信見るとわかると思うよ -- &new{2025-03-19 (水) 21:34:32}; ---私はまずそこまでやり込まないので「最大限強くすればいくつ」という数字よりアクションを一通り使えるようになればどんなものか?というのが知りたく、相談板へ投稿しました。慣れた人という、かなり受け手による聞き方をしたのもそのほうがガチな人からエンジョイな人まで色んな意見がもらえるかな?と期待してのことだったのでした。その上で実際のプレイヤーに何か聞けたりすればとも考えたりしたのですが……、流れ的にまあ難しそうですね。 -- &new{2025-03-21 (金) 03:14:35}; ---上の小木で説明した通り、同じ人でも別のクエストだと当然別の数字になってしまいますので、クエストを指定して頂かないと回答しづらいかと思います -- &new{2025-03-23 (日) 19:51:24}; ---この木は「武器にコストをかけたくない。強いクラス・武器なら考えるが、テクターは強いのか?」という趣旨であると認識しています。従って、小木3にてクラスの特性・得意分野を注釈したうえで、なるべく条件を統一したクリアタイムのデータを提示しています。 -- &new{2025-03-23 (日) 19:58:18}; -ざっくりとした内容で申し訳ないのですが、PPってどれくらいあれば十分だと感じますか?全体的にPP周りは改善されてきていますが、どうしても不安症でPPを多めに盛った方が良いのではと思ってしまうので意見を頂ければと思います。 -- &new{2025-03-24 (月) 21:52:53}; --せめてよく使う武器種を……。まあ今は220あればいいんじゃないですかね。 -- &new{2025-03-24 (月) 22:12:04}; --クラスによるとしか言いようがない。自分は理論値で組んでるからPPはEXOPで賄ってる。一応200もあれば十分だと思う -- &new{2025-03-24 (月) 22:14:34}; --まず威力は最優先だから、それを削ってPPというのは[[フード>クイックフード]]で1個だけ果物入れるのが限度。 あとは死なない程度にHP削ってPPを選ぶだけ。 耐久に余裕がある打撃クラスはHP削ってPP選べばいいし、逆にPP効率のいいFo・Teやカウンター依存度高めなSlだとHP振り推奨となる。 個人的感想では打撃職220、法撃・Slは200あれば十分 -- &new{2025-03-26 (水) 02:36:17}; -マイショのプレビューで目が光るかの判断をする時に一応水色の目にしたキャラにしてるんですけど、もっとわかりやすいよ!って色あったりしないですかね?プレビュー以外で光るかの判別ができる方法があれば一番良いんですけどどうにもわからない -- &new{2025-03-25 (火) 00:06:52}; --瞳に関してはかなりプレビューでは分かりづらいので外部サイトで情報を漁ったほうがいい気がしますね。 -- &new{2025-04-03 (木) 15:03:32}; -キャラの肩幅ってどれくらいがベストなんでしょう?大人っぽくしたいのですが男女それぞれ顔の横幅と比較してどの程度に調整したらいいか教えて下さい! -- &new{2025-04-01 (火) 23:58:05}; --大人の男性は肩幅(左端から右端まで):頭が3:1、女性は2:1と言われていますが、デフォルメされたキャラクターの場合はその限りではありません。 また、先に身長に対しての頭の大きさを正しく設定する必要があります。NGS顔タイプの初期値はかなり頭が小さいので、特に身長が低いキャラは50~100ぐらいにしてしまっても良いと思います。 -- &new{2025-04-03 (木) 14:57:36}; ---身長と頭の大きさ(首周り)を決めた後、体の幅・横軸・横方向を決め、(ぽっちゃりか痩せ型か。肩幅も変わる)、最後に体の幅・横軸・縦方向(肩と腰のバランス)と、腰回りを同時に調整するとやりやすいと思います。 -- &new{2025-04-03 (木) 15:01:37}; ---木主です。ngsのnpc位のデフォルメなら肩と顔の横幅は男性2.5:1、女性1.8:1くらいですかね?後、背が高くて高い頭身のキャラクターを想定してます!その場合でも頭は50〜100で調整しても良いのでしょうか? -- &new{2025-04-03 (木) 19:39:17}; ---カメラを引いてみて違和感がなければ概ね問題ないと思いますが、長身の場合は頭が小さくても違和感は出にくいので0~50ぐらいが良いかなと個人的には感じます。 小木 -- &new{2025-04-04 (金) 10:41:24}; ---木主です。アドバイスを意識しながら身長180位で8頭身を意識してまずは男性キャラを作って見たのですが頭の大きさが70位になりました。これって大きいでしょうか?また体型の調整で肩幅を調整してるのですがT1ボディの場合z軸は殆ど最小値で良いのでしょうか?自己感覚では肩幅比率が2.5位になったとは思うのですが本当に最小値で良いのかという不安感があります。客観的意見が欲しいです……。 -- &new{2025-04-05 (土) 09:49:41}; ---今さらかもしれないがキャラクリのことを相談したいなら[[キャラクリ・SS掲示板>https://pso2ngs.swiki.jp/index.php?%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BBSS%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF]]の方が良いかも。文字だけよりもやっぱり画像があった方が分かりやすいし。勿論強制したりとかここでやるなみたいなつもりはないからあくまでも参考程度に。 -- &new{2025-04-07 (月) 13:32:12}; --一般的なバランスに当てはめたあとの調整は自分の感性だから、自分が大人っぽいと感じる人物を複数集めてそれを参考に調整するのはいかがでしょう。 また比率を意識しすぎないのも重要で、極端だと筋骨隆々なら肩幅が大きくなります。 -- &new{2025-04-07 (月) 13:47:56}; -ライブリーHP、ステルス、クリティカルライヴンの組み合わせが自分の鯖では高額なのですがどのクエストやクラスで需要があるのでしょうか? -- &new{2025-04-06 (日) 22:34:28}; --元々ライブリー+ステルス+トライがレンジャーに人気で、トライシールドの部分がクリティカルインライヴンに差し替わった形かと思われます。トライシールド無しでライブリー条件を満たし続ける必要が出てくるのでより上級者向けと言えるでしょう。 クリティカルインライヴンの条件はサブSlにすることである程度フォローできます。 ステルスウォールの条件はソロクエストでは満たせないため、別途武器を用意するか、妥協する形になります。 -- &new{2025-04-06 (日) 23:02:55}; ---ありがとうございました! -- &new{2025-04-06 (日) 23:31:36}; --ステルスが入ってる時点でロングレンジ武器用ですね。レンジャー、ガンナー、フォース、テクター(タリス)、ブレイバー(バレットボウ) 足を止めて攻撃する機会があるレンジャーはトライシールドがあったほうが何かと便利だと思いますが、他は木主さんの挙げている組み合わせが人気あると思います。 -- &new{2025-04-07 (月) 03:36:55}; -カタナの上達方法について相談です。ハヤテツワブキは普段遣い、ヒュウガセンダンは突進、アヤメレップウは範囲orフィアレス、フヨウテンライは高威力…というPA4種の役割は頭では分かります。しかし、実戦でPAを的確に使い分けようとすると、頭と指が混乱して被弾ばかりが増えてしまいます。ブレイブコンバットの存在すら忘れがちです。結局「普段はハヤテツワブキ3回の後に通常攻撃。ダウン時はフヨウテンライ3回の後に通常攻撃。ヤバいと思ったら武器アクションでガードして通常攻撃でカウンター」という単純運用から卒業できないまま2年以上が過ぎています。アプデで強化されたことだし、カタナ使いとしてステップアップしたいです。練習方法や意識すべきことがあれば教えていただけると幸いです。ちなみに、操作スタイルはパッドオンリーです。 -- &new{2025-04-07 (月) 14:36:21}; --カタナだけに限りませんが、攻撃の方ばかり意識しすぎてませんか。そこまで出来てるなら手元はさほど気にせず敵のモーションに意識を合わせる様にする練習したらいいと思います。これがある程度意識せず自然に出来るようになるまで常設ソウラス等のレイドボスソロしたりコクーンソロしたりがベストかなぁと。結局マルチ等誰かが居ると「そっちに頼ればいいや」になりがちなので練習はソロ主体の方がいいでしょうね。少し慣れてきたら動画見ながら自分の反省点を見出していって改善を繰り返すのが上達法としては最速だと思います。実際の所、忙しいとなかなか練習出来ないのでそのまま過ごしてると全然上手くならないんですが、コツを掴むとある程度練習のモチベ維持出来るようになるのでまずはそこまでやるのがいいと思います。 -- &new{2025-04-08 (火) 13:32:38}; -「nくっきり二重まぶた」の無印とbで初期位置等が違ったりするのでしょうか?再現勢の方が公開していたレシピ内で無印だったものbで代用しようとするとおかしな位置になってしまいます。自分がなにか数値を間違えてるだけでしょうか? -- &new{2025-04-08 (火) 16:28:32}; --パッと思いつく範囲では①アタッチ位置は同じ?②アタッチ位置に関係する各部位のサイズによってアクセ自体のサイズが変わるのでそれに合わせて調整が必要になる。Nくっきり二重まぶたは試したことないけど、目の形やサイズ等でズレが起きるはず。後者ならズレは小さいはずだけどどんな感じにおかしいですか? -- &new{2025-04-08 (火) 16:56:18}; ---本来は瞼の位置にあるものが瞳の真ん中くらいの位置になってしまいます。 -- &new{2025-04-08 (火) 17:41:27}; ---そこまでズレているなら根本的に見間違えている可能性の方が高い気がする。二重まぶたが瞼の位置にあるならデフォからそんなに動かしていないはずだけど、別のアクセのY位置と間違えてたりしない? -- &new{2025-04-09 (水) 02:54:37}; --N-くっきり二重まぶたの無印は瞬き(まぶた)追従なしで/Bは瞬き追従あり。アクセの仕様が違うから代用にはならないのよ -- &new{2025-04-09 (水) 03:11:02}; ---そのアクセ絡みのバグ修正を断念した告知が以前あったね。 瞬き追従ありだと、表情調整のまぶたを下げてた分だけアクセも下がるだろう -- &new{2025-04-10 (木) 12:18:43}; --諦めて無印の再販が来るのを待ちます。ありがとうございました。 -- &new{2025-04-10 (木) 14:54:57}; ---まぶただからまぶた!じゃなくて低コストで線が引けそうなやつは何か無いか…?で試行錯誤しないと転売価格にやられるぞ -- &new{2025-04-10 (木) 19:29:13}; ---諦めるのは良いけど一つだけ聞きたい。今やってるキャラクリではまぶたの上下で目を閉じているのか?閉じているなら追従する仕様の違いが原因だろうけど、閉じていないならそれが原因ではないはず(上の書き方では瞳の真ん中にあるということだから閉じてないと思うんだけど)。 -- &new{2025-04-10 (木) 20:07:57}; ---転売気を付けます!目は閉じていません。特別に変な形ではないと思います。原因が判明したらまた投稿します。ありがとうございました。 -- &new{2025-04-10 (木) 23:15:07}; -長文失礼します。普段仮想フルスクリーン+デュアルモニター+ゲームパッドという環境下で遊んでいます。ボタン数の関係でアクセスキーを13ボタンに設定していますが、仕様上13以降のボタンはキーボードでしか反映されないようなのでアクセスキーを例えば「E」に設定しパッド側でEボタンを作成しました。(多ボタンコントローラで、XBOXコントローラの右スティック横にボタンがあるイメージです。そこのボタンを押すと「E」キーを押した設定にしています。)これによりチャット以外の基本的な操作はコントローラ上で行えるようになったのですが、アクセスキーだけ実質キーボード操作なのでもう1つの画面で別作業(アイテム検索や攻略記事の閲覧など)を行うとたとえアクティブ時でもゲームパッドの操作できるようになっていてもアクセスキーのみ使用できず、PSO2NGSプレイ画面をマウス等でクリックする必要がある状態になってしまっています。この環境下でどうにかもう1つの画面で別作業しながらでもNGS側でもアクセスキーを使用できるようにする方法はないでしょうか?なさそうであれば作業の合間合間にNGS側の画面クリックするクセを付けようかと思います。もし同じような環境下で遊んでいるプレイヤーいましたら助言よろしくお願いします。 -- &new{2025-04-10 (木) 15:28:32}; --非アクティブウィンドウにキーボードの操作は送れないので不可能。アクセスをゲームパッド側のボダンにする必要がある。 -- &new{2025-04-10 (木) 22:40:37}; ---そうですよね、回答していただきありがとうございました。 -- &new{2025-04-10 (木) 22:52:12}; -フォースは(ダウンした相手などに)当てられれば弱点属性に合わせるよりチャージ版のギ・フォイエを撃っていた方が強いという認識であっているでしょうか? -- &new{2025-04-17 (木) 20:44:45}; --相手が光弱点の場合はCグランツの方が強いかと。ショートチャージの場合は難しいですが威力面ではCギフォが追いつくかもしれません。実際はダウン値や複合、PBのゲージ上昇もあるのでグランツで良い気はします。 -- &new{2025-04-19 (土) 14:38:52}; -タリス使いたいんですが現状だと弱いですかね?野良で迷惑にならない程度なら使いたいです -- &new{2025-04-26 (土) 12:55:21}; --ルシエル解析調査みたいなエネミーHPがそれ程多くなく、何度も周回するクエストにおいて疲労軽減目的でタリスを使っていますが弱くはないと思います。対集団にはスプレやキャパシタ、フォメルを使って単体には属性ダウン狙いでパーフォT2って感じでやってます。 -- &new{2025-04-26 (土) 13:27:22}; ---ありがとうございます!あと、ソロクエストやる場合火力足りますかね? -- &new{2025-04-26 (土) 18:21:28}; ---ソロクエストというのが「虚構の光芒」の事だとしたら、低階層なら何とかなると思いますが100層をクリアするのはかなり難しいかと思われますね…。緊急や限定クエストをソロで回す話であれば時間は掛かりますが可能です。 -- &new{2025-04-26 (土) 19:11:36}; ---現状のソロクエストの最高難易度であろう虚構の光芒をタリスのみでクリアしてる人もいるからスペック上は不足ということはないけど、かなり正確なプレイングをしても他の武器に比べればかなりタイムは劣るし回避は基本ステップしかないのがだいぶキツイ。ソロやレイドボスのような常に自分に攻撃が飛んでくるような場面で火力を出そうとすると他の武器よりも高いPSを要求されるわりに出せる火力は他の武器の並み程度だから、よほどこだわりがない限りは単体相手ならロッドなりウォンドなりを使ったほうが楽 -- &new{2025-04-26 (土) 19:31:59}; -現在の期間限定クエストは雑魚戦の比重が結構大きいと思うんですが、ブレイバーの場合って対雑魚戦で一番強い行動って何になるんでしょうか。砲撃職の人達の足を引っ張ってる気がするので改善したいんですが、レベルと武器が育ってるのがブレイバーしかないので悩んでいます -- &new{2025-04-27 (日) 03:48:56}; --ブレコンと肩越しでフレンジースクイブカスタム1のチャージ。 -- &new{2025-04-27 (日) 04:03:49}; --上の小木のように弓でなるだけ多く巻き込むかカタナのT1アヤメT1ヒュウガ辺りで硬い雑魚を中心に雑に薙ぎ払うかはお好きに -- &new{2025-04-27 (日) 05:49:34}; --ありがとうございます。とりあえず両方とも試してみたいと思います -- [[木主]] &new{2025-04-27 (日) 14:28:28}; -PSO2感謝祭もう開催されないのか?_あれからもう6年たちましたよ -- &new{2025-04-28 (月) 21:46:46};