PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> ルイノ・エクゼクル
Comments/ルイノ・エクゼクル
の編集
[[ルイノ・エクゼクル]] -基本は旧と一緒だけど大技がどうなってるのかよく分からない -- &new{2024-04-10 (水) 20:46:50}; --自分中心の外周部分に拘束フィールドを作って来たけどレバガチャで逃げられた感じ? -- &new{2024-04-10 (水) 23:08:49}; ---旧のは専用の拘束モーションだったけどこっちは普通のスタンだからレバガチャで抜けれる -- &new{2024-04-10 (水) 23:25:58}; ---劣化してんじゃねえ! -- &new{2024-04-11 (木) 04:00:30}; ---まあ広域確定即死攻撃とか下手したら即終了になるからね -- &new{2024-04-11 (木) 06:19:27}; -オリジナルのフォトナー所属機のド派手なカラーで見た当時はカッコイイとも思わなかったが(拘束即死技してくる厄介な奴とは思ったが)、漆黒カラーに統一されたコイツを改めて見ると…うーん割とカッコイイね。この武器も迷彩で出るのかな? -- &new{2024-04-10 (水) 23:00:55}; --ルイン・メガリスグレイヴがあるよ 旧で武器としてあったけどついぞ迷彩が出なかったが…ようやく来てくれた… -- &new{2024-04-10 (水) 23:10:51}; -こいつが出たことで、ルーイナスはダーカーだけじゃなく閃機種も出る可能性が出てきたが…でも閃機種でこいつの他にルシエルに出張できるようなサイズのエネミーってなんかいたっけ… -- &new{2024-04-10 (水) 23:54:06}; --旧のトリトリでネメスアンジュールが来たからワンチャン -- &new{2024-04-11 (木) 00:01:09}; --べルージュとフォードルス。 -- &new{2024-04-11 (木) 00:52:30}; ---来るとしたらベルージュかグルーディかなぁ… まだワイヤードランス迷彩が来てない辺り怪しいかも。 ネメスも出そうだけどあのスケールを小さく出来るのかな…? -- &new{2024-04-15 (月) 01:14:45}; ---アキュレorアトゥスハーリスの迷彩かー。ワイヤー以外への適用が謎いけど、来てくれると嬉しいなあ。ビブラスランスの迷彩は無かったし -- &new{2024-04-15 (月) 02:28:11}; --今んとこ大型ボスしか選抜されてないから閃機の大型はもういない。ネメスとドゥミヌスはレイド枠、ベルージュとフォードルスは中型。大型ダーカーも残りゼッシュ、アーム、アポス、若人と双子程度しかいないが… -- &new{2024-04-11 (木) 00:59:20}; --ベールドフォードルスやドラルベルージュあたりは行けそうな気がする。 -- &new{2024-04-11 (木) 01:18:01}; ---フォードルスの場合迷彩どうなるんだろ…ヴァルナ君や他二人の15武器迷彩でもかっぱらって登場するんだろうか… しかしこうもぞんざいにされるフォトナー三人衆の心境や以下に -- &new{2024-04-26 (金) 08:56:37}; --出現時の駆動音が雑魚閃機種の音と同じだったな、こいつ旧版でも出現時駆動音あったっけ? -- &new{2024-04-11 (木) 13:10:43}; -重力フィールドの収束エフェクトが旧よりヌルヌルになって多少タイミングが読みやすくなりました 実装初回は投擲強化の関係でまともに殴り合うことなくボコボコでしたが、今後は果たして… -- &new{2024-04-11 (木) 07:50:57}; -アークスに四方八方から火炎弾を投げつけられ大炎上する悲惨なngsデビュー戦となってしまったエクゼクルくん(´・ω・) カワイソス -- &new{2024-04-11 (木) 10:23:44}; --開幕WBつけて紫化したら後は火山弾ポイポイしつつ、チャージディバ当ててけばクソ楽なヤツ -- &new{2024-04-11 (木) 13:12:15}; -ちゃんと出現時に閃機種特有のくぁwせdrftgyふじこpみたいな音が鳴るねめっちゃ懐かしいわ -- &new{2024-04-11 (木) 16:02:43}; --なんか途中でラスターの効果音するんだけど、これ旧のエクゼから聞いた覚えないんだよな -- &new{2024-04-19 (金) 02:02:16}; -ルーイナスやスターレスってワンチャンフォトナー関与してそう…って思ったらマジでそうっぽくて笑った… 次回のダリオンと言い、この事件、ウラは深そうだ… -- &new{2024-04-12 (金) 02:08:04}; --フォトナーの一番大きい負債を返済しただけだしな旧の世界では、色んな次元に手出してたみたいだし幾らでも設定は引き出せるものよぉ -- &new{2024-04-12 (金) 14:51:35}; ---忘れがちだけど"シオンと同じ性能で尚且つなんでもいう事を聞く"人工全知全能を建造しようとして、やれ言う事聞かない(マザー)だの性能が足りない(アムドゥスキア)だのでかなりの数を乱造しては放置したり亜空間にポイ捨てした果てに【深淵なる闇】の元となった人工全知全能を生み出したので、EP4のマザーのようにフォトナーを恨んでる個体が居ても全く可笑しくないのが現状だったりする -- &new{2024-04-13 (土) 04:11:14}; --アークスが戦闘経験あるエネミーをコピーしただけなのに、どこにフォトナー関与の可能性感じたんだ? -- &new{2024-04-13 (土) 04:28:47}; ---陸戦型エルスクードもどきのディンドに、見た目や性能こそ違えど攻撃性能は酷似するヒュードアズールとアーンズゥ、ディゾルセイバーとバロウグ、それとアークスの戦闘データを元に創り出したルーイナスエネミーも所々不自然な点が多くて考察せざるを得なかったんだよ… まぁ多分的は射てないだろうけどさ… -- &new{2024-04-15 (月) 01:21:25}; --惑星とDF級スターレスの名前の元ネタが同じ時点でいろいろとクサい -- &new{2024-04-13 (土) 04:48:19}; --奇侵って二つ名からしてルーイナス種はリサージェントアークスが訓練用に用意したmobではなく意図しない不法侵入者(そもそもストーリー上ルシエルは現在スターレスに占拠されている)、死亡エフェクトがスターレスと酷似、そのエフェクトに旧で近いのは幻創種(死亡エフェクトがキューブ状でマザーの眷属)と浮遊祭壇の龍族(死亡エフェクトが結晶でカミツの眷属)なので十中八九シオンコピーの仕業と思う。 -- &new{2024-04-18 (木) 21:43:30}; ---というかスターレスのコアは一見ドールズと同じように見えて、実はハニカム模様のドールズのコアに対してスターレスのコアは不規則に配置された四角模様なので、シオンコピーの中でも初期~中期辺りの技術がベースっぽいんだよな。となるとやはり【原初の闇】に酷似した部位を持ってたりアークスを彷彿させる戦闘スタイルを扱ったりしてる部分がかなり謎めいてくる訳だが・・・&color(White){ところで、「世界が変わっても、わたしはわたし」という台詞はいつ誰が言うのだろうか?}; -- &new{2024-04-19 (金) 01:34:29}; //---まさかと思うけどシバかマトイのコピーでもどっかで生産されててそれが安藤ストーキングして黒幕やってる可能性は…無いよな…? //そう考えたら『世界が変わっても、私は私』が何か意味深なキャッチコピーに見えてきたぞ…? -- &new{2024-04-20 (土) 00:42:58}; -…ルシエルに全然こなくない?ログインしてない日もあれど、実装から二回しか見てない気がする -- &new{2024-04-25 (木) 14:22:56}; --実際のところ、ルシエルアプデ当日と少し後に出たクリティカル日以外は出てないんじゃないかね…ビブラスは結構出番もらってるんだけどなぁ -- &new{2024-04-26 (金) 09:26:43}; -結局捕縛フィールドは無敵回避除いて大外囲われたら、レバガチャでスタン抜けるかスラスター破壊で阻止するしかなさそうか -- &new{2024-04-29 (月) 19:24:33}; --捕縛フィールドの一番内側には見えない壁が出来るみたい。内側に逃げたら最終的に閉じ込められる。範囲外に逃げる以外正攻法ないんかな -- &new{2024-05-08 (水) 18:12:39}; --真っ赤なエフェクトのイメージでレイドボスの無敵貫通攻撃と混同して誤解しやすいのかもしれないけど、大技の締め部分は回避も防御も可能なのでスタン解除した後はタイミングよく捌けば良いだけだったりする。なんなら通常ガードなりコルディーク等の潜在バリアでも良いし。 -- &new{2024-05-19 (日) 06:38:53}; ---それ言ったら全部そうじゃん -- &new{2024-05-19 (日) 22:53:57}; ---旧エクゼクルと違って弱体化されてますよって言いたいんやろ -- &new{2024-05-19 (日) 23:58:58}; -グローサーが付いてる場合、ケツとグローサーを同時ぐらいに壊して、あとは正面コアにターミネーション狙い(ヘイト持ってる人はニズヘッグ張りつき)が理想かな? -- &new{2024-08-18 (日) 18:27:23}; --それ、それなりに火力が無いとどっちつかずにならん?自分は最初背面コアにWB張って他のアークスを誘導してる -- &new{2024-12-20 (金) 23:59:15}; --エクゼクルのグローサーは鬼のように硬いんだからグローサーよりも最優先はケツだと思うんだが 最初にケツ狙わない人結構多いの不思議でならない -- &new{2024-12-21 (土) 01:37:17};
[[ルイノ・エクゼクル]] -基本は旧と一緒だけど大技がどうなってるのかよく分からない -- &new{2024-04-10 (水) 20:46:50}; --自分中心の外周部分に拘束フィールドを作って来たけどレバガチャで逃げられた感じ? -- &new{2024-04-10 (水) 23:08:49}; ---旧のは専用の拘束モーションだったけどこっちは普通のスタンだからレバガチャで抜けれる -- &new{2024-04-10 (水) 23:25:58}; ---劣化してんじゃねえ! -- &new{2024-04-11 (木) 04:00:30}; ---まあ広域確定即死攻撃とか下手したら即終了になるからね -- &new{2024-04-11 (木) 06:19:27}; -オリジナルのフォトナー所属機のド派手なカラーで見た当時はカッコイイとも思わなかったが(拘束即死技してくる厄介な奴とは思ったが)、漆黒カラーに統一されたコイツを改めて見ると…うーん割とカッコイイね。この武器も迷彩で出るのかな? -- &new{2024-04-10 (水) 23:00:55}; --ルイン・メガリスグレイヴがあるよ 旧で武器としてあったけどついぞ迷彩が出なかったが…ようやく来てくれた… -- &new{2024-04-10 (水) 23:10:51}; -こいつが出たことで、ルーイナスはダーカーだけじゃなく閃機種も出る可能性が出てきたが…でも閃機種でこいつの他にルシエルに出張できるようなサイズのエネミーってなんかいたっけ… -- &new{2024-04-10 (水) 23:54:06}; --旧のトリトリでネメスアンジュールが来たからワンチャン -- &new{2024-04-11 (木) 00:01:09}; --べルージュとフォードルス。 -- &new{2024-04-11 (木) 00:52:30}; ---来るとしたらベルージュかグルーディかなぁ… まだワイヤードランス迷彩が来てない辺り怪しいかも。 ネメスも出そうだけどあのスケールを小さく出来るのかな…? -- &new{2024-04-15 (月) 01:14:45}; ---アキュレorアトゥスハーリスの迷彩かー。ワイヤー以外への適用が謎いけど、来てくれると嬉しいなあ。ビブラスランスの迷彩は無かったし -- &new{2024-04-15 (月) 02:28:11}; --今んとこ大型ボスしか選抜されてないから閃機の大型はもういない。ネメスとドゥミヌスはレイド枠、ベルージュとフォードルスは中型。大型ダーカーも残りゼッシュ、アーム、アポス、若人と双子程度しかいないが… -- &new{2024-04-11 (木) 00:59:20}; --ベールドフォードルスやドラルベルージュあたりは行けそうな気がする。 -- &new{2024-04-11 (木) 01:18:01}; ---フォードルスの場合迷彩どうなるんだろ…ヴァルナ君や他二人の15武器迷彩でもかっぱらって登場するんだろうか… しかしこうもぞんざいにされるフォトナー三人衆の心境や以下に -- &new{2024-04-26 (金) 08:56:37}; --出現時の駆動音が雑魚閃機種の音と同じだったな、こいつ旧版でも出現時駆動音あったっけ? -- &new{2024-04-11 (木) 13:10:43}; -重力フィールドの収束エフェクトが旧よりヌルヌルになって多少タイミングが読みやすくなりました 実装初回は投擲強化の関係でまともに殴り合うことなくボコボコでしたが、今後は果たして… -- &new{2024-04-11 (木) 07:50:57}; -アークスに四方八方から火炎弾を投げつけられ大炎上する悲惨なngsデビュー戦となってしまったエクゼクルくん(´・ω・) カワイソス -- &new{2024-04-11 (木) 10:23:44}; --開幕WBつけて紫化したら後は火山弾ポイポイしつつ、チャージディバ当ててけばクソ楽なヤツ -- &new{2024-04-11 (木) 13:12:15}; -ちゃんと出現時に閃機種特有のくぁwせdrftgyふじこpみたいな音が鳴るねめっちゃ懐かしいわ -- &new{2024-04-11 (木) 16:02:43}; --なんか途中でラスターの効果音するんだけど、これ旧のエクゼから聞いた覚えないんだよな -- &new{2024-04-19 (金) 02:02:16}; -ルーイナスやスターレスってワンチャンフォトナー関与してそう…って思ったらマジでそうっぽくて笑った… 次回のダリオンと言い、この事件、ウラは深そうだ… -- &new{2024-04-12 (金) 02:08:04}; --フォトナーの一番大きい負債を返済しただけだしな旧の世界では、色んな次元に手出してたみたいだし幾らでも設定は引き出せるものよぉ -- &new{2024-04-12 (金) 14:51:35}; ---忘れがちだけど"シオンと同じ性能で尚且つなんでもいう事を聞く"人工全知全能を建造しようとして、やれ言う事聞かない(マザー)だの性能が足りない(アムドゥスキア)だのでかなりの数を乱造しては放置したり亜空間にポイ捨てした果てに【深淵なる闇】の元となった人工全知全能を生み出したので、EP4のマザーのようにフォトナーを恨んでる個体が居ても全く可笑しくないのが現状だったりする -- &new{2024-04-13 (土) 04:11:14}; --アークスが戦闘経験あるエネミーをコピーしただけなのに、どこにフォトナー関与の可能性感じたんだ? -- &new{2024-04-13 (土) 04:28:47}; ---陸戦型エルスクードもどきのディンドに、見た目や性能こそ違えど攻撃性能は酷似するヒュードアズールとアーンズゥ、ディゾルセイバーとバロウグ、それとアークスの戦闘データを元に創り出したルーイナスエネミーも所々不自然な点が多くて考察せざるを得なかったんだよ… まぁ多分的は射てないだろうけどさ… -- &new{2024-04-15 (月) 01:21:25}; --惑星とDF級スターレスの名前の元ネタが同じ時点でいろいろとクサい -- &new{2024-04-13 (土) 04:48:19}; --奇侵って二つ名からしてルーイナス種はリサージェントアークスが訓練用に用意したmobではなく意図しない不法侵入者(そもそもストーリー上ルシエルは現在スターレスに占拠されている)、死亡エフェクトがスターレスと酷似、そのエフェクトに旧で近いのは幻創種(死亡エフェクトがキューブ状でマザーの眷属)と浮遊祭壇の龍族(死亡エフェクトが結晶でカミツの眷属)なので十中八九シオンコピーの仕業と思う。 -- &new{2024-04-18 (木) 21:43:30}; ---というかスターレスのコアは一見ドールズと同じように見えて、実はハニカム模様のドールズのコアに対してスターレスのコアは不規則に配置された四角模様なので、シオンコピーの中でも初期~中期辺りの技術がベースっぽいんだよな。となるとやはり【原初の闇】に酷似した部位を持ってたりアークスを彷彿させる戦闘スタイルを扱ったりしてる部分がかなり謎めいてくる訳だが・・・&color(White){ところで、「世界が変わっても、わたしはわたし」という台詞はいつ誰が言うのだろうか?}; -- &new{2024-04-19 (金) 01:34:29}; //---まさかと思うけどシバかマトイのコピーでもどっかで生産されててそれが安藤ストーキングして黒幕やってる可能性は…無いよな…? //そう考えたら『世界が変わっても、私は私』が何か意味深なキャッチコピーに見えてきたぞ…? -- &new{2024-04-20 (土) 00:42:58}; -…ルシエルに全然こなくない?ログインしてない日もあれど、実装から二回しか見てない気がする -- &new{2024-04-25 (木) 14:22:56}; --実際のところ、ルシエルアプデ当日と少し後に出たクリティカル日以外は出てないんじゃないかね…ビブラスは結構出番もらってるんだけどなぁ -- &new{2024-04-26 (金) 09:26:43}; -結局捕縛フィールドは無敵回避除いて大外囲われたら、レバガチャでスタン抜けるかスラスター破壊で阻止するしかなさそうか -- &new{2024-04-29 (月) 19:24:33}; --捕縛フィールドの一番内側には見えない壁が出来るみたい。内側に逃げたら最終的に閉じ込められる。範囲外に逃げる以外正攻法ないんかな -- &new{2024-05-08 (水) 18:12:39}; --真っ赤なエフェクトのイメージでレイドボスの無敵貫通攻撃と混同して誤解しやすいのかもしれないけど、大技の締め部分は回避も防御も可能なのでスタン解除した後はタイミングよく捌けば良いだけだったりする。なんなら通常ガードなりコルディーク等の潜在バリアでも良いし。 -- &new{2024-05-19 (日) 06:38:53}; ---それ言ったら全部そうじゃん -- &new{2024-05-19 (日) 22:53:57}; ---旧エクゼクルと違って弱体化されてますよって言いたいんやろ -- &new{2024-05-19 (日) 23:58:58}; -グローサーが付いてる場合、ケツとグローサーを同時ぐらいに壊して、あとは正面コアにターミネーション狙い(ヘイト持ってる人はニズヘッグ張りつき)が理想かな? -- &new{2024-08-18 (日) 18:27:23}; --それ、それなりに火力が無いとどっちつかずにならん?自分は最初背面コアにWB張って他のアークスを誘導してる -- &new{2024-12-20 (金) 23:59:15}; --エクゼクルのグローサーは鬼のように硬いんだからグローサーよりも最優先はケツだと思うんだが 最初にケツ狙わない人結構多いの不思議でならない -- &new{2024-12-21 (土) 01:37:17};